ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/06(火)08:10:05 No.734277236
聞いた話だけどね
1 20/10/06(火)08:21:55 No.734278396
ホースレザーいいよね
2 20/10/06(火)08:28:58 No.734279085
聞いた話ですね!
3 20/10/06(火)08:29:00 No.734279087
昔はよかったね…
4 20/10/06(火)08:31:23 No.734279328
勝手に飛行機飛ばして怒られたとか北海道の農家はロックだな…
5 20/10/06(火)08:32:51 No.734279447
呪い…?
6 20/10/06(火)08:34:40 No.734279637
裏百姓貴族読みたいな…
7 20/10/06(火)08:37:16 No.734279901
畜生いい話だと思ったのに
8 20/10/06(火)08:38:02 No.734279987
>裏百姓貴族読みたいな… 誰かしら捕まったりする案件が多いんじゃねぇかな
9 20/10/06(火)08:40:33 No.734280254
これ農家はともかく処理場は真っ黒じゃない? それとも最初からそれ込みの施設なのか
10 20/10/06(火)08:43:29 No.734280568
水害で死んで流されてきた馬(たぶんどっかの所有物)をみんなで食ったとか親から聞いたな
11 20/10/06(火)08:44:24 No.734280659
ちゃんと切れって次からの話か コレ以上どうしろと言ってるのか何度か見返してしまった
12 20/10/06(火)08:53:26 No.734281549
>これ農家はともかく処理場は真っ黒じゃない? 伝え聞いた話です!
13 20/10/06(火)08:57:44 No.734281989
本当は法的に処理が決まってるとかそういう話?
14 20/10/06(火)08:59:06 No.734282137
土地は広いくせに村社会の恐ろしさ
15 20/10/06(火)09:00:57 No.734282343
まじめにこのアウトローな感じを拡大したのがアメリカだと思う
16 20/10/06(火)09:01:48 No.734282440
>畜生いい話だと思ったのに 畜生の話じゃないか(二重の意味で)
17 20/10/06(火)09:02:26 No.734282509
突然用事が出来たから許すが…
18 20/10/06(火)09:02:56 No.734282559
伝え聞いた話するんぬ
19 20/10/06(火)09:03:09 No.734282579
>まじめにこのアウトローな感じを拡大したのがアメリカだと思う アメリカに食肉処理施設ないよ あっちは法廷家畜制度がないからお肉屋さんが自分とこで精肉して売ってる
20 20/10/06(火)09:05:24 No.734282809
無駄にしないのは生命へのリスペクト 埋葬するのも生命へのリスペクト つまりどっちも正義よ
21 20/10/06(火)09:06:09 No.734282874
裏の中でも農協のお話はマジで墓場案件だろうな…
22 20/10/06(火)09:06:56 No.734282959
田舎のごみ処理場にごみの搬入してたらテレビ捨てようとしてた人がいたけど 施設の人が「あっちの隅っこに見えないように置いとけ」って言ってた
23 20/10/06(火)09:08:59 No.734283186
昔の話だと思うじゃん?
24 20/10/06(火)09:09:18 No.734283216
うちの実家も十勝で農家やってたけど 牛の実家みたいな破天荒は無かったよ…
25 20/10/06(火)09:09:23 No.734283227
>裏の中でも農協のお話はマジで墓場案件だろうな… 米の等級誤魔化しとかザラだったし色々ありそうとは勤めてて思う
26 20/10/06(火)09:10:10 No.734283314
>昔の話だと思うじゃん? 伝え聞いた話ね!
27 20/10/06(火)09:12:45 No.734283581
自分たちで食べる用に育てた牛はちゃんと処理してもらってたね 牛タン誰もいらないのか…ってなったな
28 20/10/06(火)09:29:43 No.734285596
田舎の加工場なんてみんな顔見知りだから
29 20/10/06(火)09:32:40 No.734285936
イノシシはその場で解体してあまりは埋めたりするが
30 20/10/06(火)09:37:46 No.734286606
イノシシは食肉処理場じゃ解体してくれないからな 処理場でやるのは法廷家畜だけ
31 20/10/06(火)09:38:19 No.734286681
>うちの実家も十勝で農家やってたけど >牛の実家みたいな破天荒は無かったよ… 畜産/酪農と純農業だと色々違うんだろうなぁ…
32 20/10/06(火)09:38:36 No.734286716
法定?
33 20/10/06(火)09:40:45 No.734286973
伝説の話だからセーフ
34 20/10/06(火)09:40:55 ID:RUGGcTqI RUGGcTqI No.734286990
北海道開拓時代の漫画描いてたけど 犯罪者が北海道に逃げて農家始めたりしてて やっぱこうあるんだと思うオーストラリア的な祖先からの気質が
35 20/10/06(火)09:42:10 No.734287131
米なんかは有名ブランドもう混ぜモノだらけときくなぁ
36 20/10/06(火)09:42:36 No.734287184
ヘイトスピーチ…
37 20/10/06(火)09:42:49 No.734287209
解体は賤業だからな
38 20/10/06(火)09:44:21 No.734287412
牛さんのひいじいさんも田中正造と一緒に鉱毒事件を闘って迫り来る警官をちぎってはなげした結果逮捕状出たから北海道へ逃げたんだっけ
39 20/10/06(火)09:44:49 No.734287477
と言うかこの話荒川農場の位置から逆算すると 余裕で処理場の特定可能じゃないの?
40 20/10/06(火)09:45:54 No.734287604
聞いた話だっつってんだろ
41 20/10/06(火)09:46:28 No.734287676
>と言うかこの話荒川農場の位置から逆算すると >余裕で処理場の特定可能じゃないの? >伝え聞いた話ね!
42 20/10/06(火)09:47:45 No.734287844
時々誰かがドジやって報道されて世間からめっちゃ叩かれるまでセットでアルアル
43 20/10/06(火)09:50:22 No.734288166
伝え聞いた話なのに牛がいるんですけど
44 20/10/06(火)09:51:20 No.734288295
>伝え聞いた話なのに牛がいるんですけど 伝説上のオヤジです
45 20/10/06(火)09:54:36 No.734288694
伝え聞いた話としても伝えられないヤバいネタとかもいっぱいあるんだろうな
46 20/10/06(火)09:58:15 No.734289235
昔の北海道はゴールデンカムイに負けないくらいカオスだったとは聞く
47 20/10/06(火)09:58:28 No.734289267
>米なんかは有名ブランドもう混ぜモノだらけときくなぁ とはいえほぼ同じ地域で同じ事やって同じような出来なのに 地区が変わるだけで市場価格2割違うとかそんなのがまかり通ってると 農協だって手心くわえたくなるよ…
48 20/10/06(火)10:00:16 No.734289514
農業や畜産は綺麗事だけじゃ回らなさそうだからなあ
49 20/10/06(火)10:01:40 No.734289700
>米なんかは有名ブランドもう混ぜモノだらけときくなぁ 生産量の30倍流通してる魚沼産米!生産量の30倍流通してる魚沼産米じゃないか!
50 20/10/06(火)10:03:39 No.734289935
俺の目の届かないところでやれは何処でもある話なんだな
51 20/10/06(火)10:04:50 No.734290079
伝え聞いた話だから数千年前の話かもしれないし異世界の話かもしれないから何も問題ないからな…
52 20/10/06(火)10:06:13 No.734290231
漁業もまあ北海道だとロシアさんとバトルした話いっぱい聞ける
53 20/10/06(火)10:11:35 No.734290939
ど田舎とか離島とか「法律?何それ」なとこもいまだ多いから…
54 20/10/06(火)10:11:50 No.734290972
下手な正義感出してムラハチ食らったら死ぬだろうしな
55 20/10/06(火)10:12:58 No.734291122
農協から脱退したら牛舎が火事になって…
56 20/10/06(火)10:13:03 No.734291138
>米なんかは有名ブランドもう混ぜモノだらけときくなぁ 食べて区別のつく消費者も少ないしね
57 20/10/06(火)10:14:41 No.734291381
>>米なんかは有名ブランドもう混ぜモノだらけときくなぁ >食べて区別のつく消費者も少ないしね 米の食べ比べはした事ないが炊飯器は変えると露骨な差が出たな…
58 20/10/06(火)10:19:39 No.734292025
不幸になってる人居ないしセーフセーフ
59 20/10/06(火)10:19:58 No.734292068
黒いっつうか全部なあなあなんだよな
60 20/10/06(火)10:20:28 No.734292137
>不幸になってる人居ないしセーフセーフ 行方不明になっただけだもんな
61 20/10/06(火)10:21:55 No.734292335
地元の人が見たら獣医師さんが誰かもわかりそう
62 20/10/06(火)10:26:08 No.734292916
>黒いっつうか全部なあなあなんだよな ぶっちゃけなぁなぁにしている部分はどこにも存在してるからな 節度あるなぁなぁを心掛けよう
63 20/10/06(火)10:27:20 No.734293074
>米なんかは有名ブランドもう混ぜモノだらけときくなぁ 北海道関係ないけど原材料に和歌山の梅を謳ってる商品の何割くらいが本当なのかなってたまに思う
64 20/10/06(火)10:28:56 No.734293281
今はそれなりに金のある農協なら米検査も厳しいと思うからある程度は信用出来るよ 少なくともうちはそうだね 県内丸ごと一体化してるのは知らねー!
65 20/10/06(火)10:29:43 No.734293383
この伝え聞いた話の漫画伝え聞いた人が登場してる…
66 20/10/06(火)10:31:27 No.734293621
衛生管理上と畜場法で規制されてるそうだけど なんだかアンタッチャブルな臭いがするぜ!
67 20/10/06(火)10:33:45 No.734293957
何がダメなのかよくわからんのだけど農家が勝手に家畜を食肉加工しちゃダメって決まりがあるのかな
68 20/10/06(火)10:35:32 No.734294225
死体を勝手に処分すんなって当たり前のこと言ってるだけだよ
69 20/10/06(火)10:35:51 No.734294269
規格統一して不均衡やらもろもろをなくしたいという視点もあるので…
70 20/10/06(火)10:36:10 No.734294313
革の利用の件だけ見ても流石に処理場の人は解体のプロなんだな
71 20/10/06(火)10:36:24 No.734294350
このご時世でそれなりに金のある農協なんて存在するの?
72 20/10/06(火)10:37:08 No.734294460
感染症…
73 20/10/06(火)10:37:21 No.734294490
一冊書いてほしい 売れると思うけどなあ
74 20/10/06(火)10:37:53 No.734294576
>売れると思うけどなあ 文字通り牛さんが婆くらいにならんと無理やろ
75 20/10/06(火)10:38:12 No.734294618
>米なんかは有名ブランドもう混ぜモノだらけときくなぁ 日本で流通してる魚沼産コシヒカリは作付面積の三倍ぐらいでちょっと問題になった
76 20/10/06(火)10:38:15 No.734294624
>一冊書いてほしい >売れると思うけどなあ アホか
77 20/10/06(火)10:38:48 No.734294700
精肉するのって許可いるのかな?
78 20/10/06(火)10:39:45 No.734294859
あんまりバラすと今後目が厳しくなるから… 厳しくした方がいいって?そうだね
79 20/10/06(火)10:39:56 No.734294892
>アメリカに食肉処理施設ないよ スレ画の処理施設って食肉処理施設なの?
80 20/10/06(火)10:40:33 No.734294990
>このご時世でそれなりに金のある農協なんて存在するの? 今時の農協は海外で資産投資してるんじゃ無かったっけ
81 20/10/06(火)10:40:51 No.734295030
>行方不明になっただけだもんな いや死んで骨になっただけでしょ
82 20/10/06(火)10:44:08 No.734295516
いやでも一冊になるなら欲しいわ 名前を呼べない団体に狙われそうだけど
83 20/10/06(火)10:45:28 No.734295718
死体から革を取っていいのか…?
84 20/10/06(火)10:45:36 No.734295738
杓子定規に対応してたらうまく回らん事もあるよね!
85 20/10/06(火)10:46:01 No.734295816
汚くて飲めない
86 20/10/06(火)10:46:18 No.734295849
コンビニ本でなんとか 牛に目線入れて そして絵柄でバレる
87 20/10/06(火)10:46:40 No.734295903
>死体から革を取っていいのか…? えっ生きた家畜から生革を!?
88 20/10/06(火)10:46:50 No.734295913
>死体から革を取っていいのか…?生きてるうちから皮を剥ぐよりマシじゃねえかな…
89 20/10/06(火)10:47:28 No.734295998
道民でこれは聞いた話だけど 大麻を植えて育てて上手く収穫、もちろん警察に見つかっても言い逃れできる説明付きのノウハウが当たり前のように伝わってる 内容はかけないけど「な…なるほど!」ってなる
90 20/10/06(火)10:47:42 No.734296018
でもまあ田舎とか昔からこうしてたのに後から法が出来たとかあるし
91 20/10/06(火)10:47:46 No.734296027
最悪ネタだけ横流しして人柱を
92 20/10/06(火)10:48:30 No.734296137
昔の話だから許すが…
93 20/10/06(火)10:50:02 No.734296316
赤い大地はもともと大麻生えてるからできる荒業だな…
94 20/10/06(火)10:50:55 No.734296451
>何がダメなのかよくわからんのだけど農家が勝手に家畜を食肉加工しちゃダメって決まりがあるのかな 牛・馬・豚・羊は決められた場所(と畜場)以外で 解体するのが法律で禁止されてる だからあくまで聞いた話にする
95 20/10/06(火)10:52:33 No.734296686
なあなあで通ってはいるんだけど「みんな見逃してくれるからおおっぴらにやるぜー!」とかやり出すとあっさり袋叩きにされる
96 20/10/06(火)10:53:31 No.734296807
今は豚コレラとか危ないもんな…
97 20/10/06(火)10:54:15 No.734296902
自分らで食う分だからいいけど売ったら完全アウトって奴だな
98 20/10/06(火)10:54:17 No.734296908
>なあなあで通ってはいるんだけど「みんな見逃してくれるからおおっぴらにやるぜー!」とかやり出すとあっさり袋叩きにされる 悪質と判断されたらかなり緩くても一発だからな…