彼岸花... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)03:50:06 No.734263931
彼岸花は花が先に咲いて後から葉が生えるんで「葉見ず花見ず」という非常に風情ある別名があるそうなんだけど カタカナで書くと「ハミズハナミズ」と鼻水と音が被ってなんか美しさが欠ける
1 20/10/06(火)03:50:46 No.734263988
カタ聖剣2
2 20/10/06(火)03:51:14 No.734264036
へぇ~
3 20/10/06(火)03:54:05 No.734264257
なんか別名アホほど多いよね彼岸花くん…
4 20/10/06(火)03:57:35 No.734264495
俺も別名たくさん持ちてえ
5 20/10/06(火)03:58:28 No.734264559
まん毛なんとか
6 20/10/06(火)04:00:16 No.734264689
要はあだ名だろ
7 20/10/06(火)04:00:22 No.734264700
彼岸花の葉っぱ見たことないなと思ったが端の方が先なのか
8 20/10/06(火)04:01:53 No.734264779
あだ名が彼岸とかマン毛とかいじめられてると思う
9 20/10/06(火)04:03:37 No.734264882
>なんか別名アホほど多いよね彼岸花くん… 地下茎で群生するから見た目派手だし毒性あるから色々使われてたしで かっこいい異名つけたくなる気持ちはわかる
10 20/10/06(火)04:07:01 No.734265052
彼岸花って名前も土葬してた頃の名残だしな
11 20/10/06(火)04:09:41 No.734265170
彼岸花は元は大陸から持ち込まれたものだけど持ち込まれたのは雄株だけで 雌株は日本国内には存在しないから種では殖やせず 球根で殖やしてくしかないと聞いた
12 20/10/06(火)04:10:57 No.734265240
河川の草刈りとかしてるとけっこう敵 咲くまでに周り刈らないといけないし周りだけ綺麗にしてもすぐ枯れて汚くなるし
13 20/10/06(火)04:12:19 No.734265306
>彼岸花は元は大陸から持ち込まれたものだけど持ち込まれたのは雄株だけで >雌株は日本国内には存在しないから種では殖やせず >球根で殖やしてくしかないと聞いた 三倍体と雄株を混同してないかそれ
14 20/10/06(火)04:13:17 No.734265350
めちゃくちゃ生命力強いからアホほど増えるぞこいつ 球根の再生力が高くて傷ついても巨大化する
15 20/10/06(火)04:16:15 No.734265502
>俺も別名たくさん持ちてえ 穀潰し
16 20/10/06(火)04:17:06 No.734265540
ハ 言いたい放題だな
17 20/10/06(火)04:17:08 No.734265541
>俺も別名たくさん持ちてえ 脛齧り
18 20/10/06(火)04:18:48 No.734265622
>俺も別名たくさん持ちてえ 光り頭
19 20/10/06(火)04:19:14 No.734265650
「」は別名どころか名前すらねえからな…
20 20/10/06(火)04:20:00 No.734265691
もう3つも付いたぞ よかったな
21 20/10/06(火)04:33:06 No.734266238
墓に埋めとくと毒のおかげで動物に掘り返されにくいとか
22 20/10/06(火)04:33:21 No.734266249
>俺も別名たくさん持ちてえ 子見ず孫見ず
23 20/10/06(火)04:38:48 No.734266474
>>俺も別名たくさん持ちてえ >子見ず孫見ず 毛見ず髪見ず
24 20/10/06(火)04:40:41 No.734266548
五月ぐらいにもっさり葉が生えるよね彼岸花 結構濃い緑してるからすぐ分かる
25 20/10/06(火)04:45:00 No.734266738
>俺も別名たくさん持ちてえ アルシンドヘッド
26 20/10/06(火)05:01:10 No.734267415
ハゲ弄りすぎだろ
27 20/10/06(火)05:08:12 No.734267682
彼岸花で有名な彼岸島でもハゲが活躍するからな
28 20/10/06(火)07:31:58 No.734273988
実家の畑も土手のところに彼岸花がいっぱい植えられてた
29 20/10/06(火)07:52:24 No.734275566
虫にも獣にも食われないなら増えすぎて大変なことにならない?
30 20/10/06(火)07:53:50 No.734275685
>虫にも獣にも食われないなら増えすぎて大変なことにならない? おそらく繁殖能力が弱いんじゃないかな?
31 20/10/06(火)07:59:49 No.734276272
>実家の畑も土手のところに彼岸花がいっぱい植えられてた モグラ避けになるからね
32 20/10/06(火)08:06:11 No.734276881
救荒作物と動物除けの両方で人里には大抵あるやつ
33 20/10/06(火)08:07:35 No.734277003
曼珠沙華が一斉に咲くと異界感半端ないよね…
34 20/10/06(火)08:09:06 No.734277132
食ったら死ぬらしいな
35 20/10/06(火)08:13:58 No.734277590
>墓に埋めとくと毒のおかげで動物に掘り返されにくいとか 動物避けの為に植えてたんだな そりゃ墓場にやたら咲いてるイメージ強くなるわな
36 20/10/06(火)08:15:07 No.734277738
大飢饉の時はめちゃくちゃ毒抜きしてから食ったらしいが現代ではやらんのだろうか 蒟蒻も毒だけど色々やって食ってるのに
37 20/10/06(火)08:15:31 No.734277781
畑の横にあるのはモグラよけの為と聞いた
38 20/10/06(火)08:17:29 No.734277984
綺麗だから言うほど不吉なイメージ無い そこらに生えまくってるし
39 20/10/06(火)08:21:41 No.734278362
奇妙な生態 綺麗な外見 毒性もあって利用法多彩 人を惹き付ける要素しかない…
40 20/10/06(火)08:28:56 No.734279081
墓場に生えてるから不吉って言われるけど毒抜きしたら食えるから死んだ人に食べ物備えるくらいのノリで墓場に植えたから墓場にあるのに
41 20/10/06(火)08:41:38 No.734280382
不見葉不見花
42 20/10/06(火)08:42:05 No.734280431
>奇妙な生態 >綺麗な外見 >毒性もあって利用法多彩 >人を惹き付ける要素しかない… 毒を使っちゃダメだよ!
43 20/10/06(火)08:42:05 No.734280432
黄色いやつめちゃんこラブリー
44 20/10/06(火)08:43:41 No.734280595
>不見葉不見花 検索したら「葉不見花不見」だった…
45 20/10/06(火)08:46:02 No.734280818
色違いあった気がするけどあれなんでだろう
46 20/10/06(火)08:48:31 No.734281075
白と黄色も好きだけど黄色が周辺にあまり生えてるのを見ない
47 20/10/06(火)08:49:46 No.734281193
赤・黄色・白の三種は見たことある
48 20/10/06(火)08:59:07 No.734282140
>白と黄色も好きだけど黄色が周辺にあまり生えてるのを見ない 園芸品種 まだ苗買わんと見れんよ
49 20/10/06(火)08:59:30 No.734282188
>赤・黄色・白の三種は見たことある ピンクかわいいよ