20/10/06(火)02:59:32 無茶い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)02:59:32 No.734259277
無茶いうなよ!
1 20/10/06(火)03:00:55 No.734259443
何様だお前は
2 20/10/06(火)03:16:51 No.734261078
誰も殺さないって言ってるけど文明崩壊した大地に戻したところで大勢死ぬよね
3 20/10/06(火)03:18:19 No.734261216
なので雲の王国民を石器時代に戻すのが正解
4 20/10/06(火)03:20:48 No.734261449
この際地上人が死ぬのはいいとして、洪水で汚染されきった地上に動植物もリリースするのはいいのかな 植物星の大使いるんだけど…
5 20/10/06(火)03:21:54 No.734261537
病人が治療を受けられず死んでその後大半が餓死する
6 20/10/06(火)03:22:00 No.734261548
こいつら自分たちが上位存在によって技術進歩をスキップさせて貰ったくせになんだよほんと
7 20/10/06(火)03:24:25 No.734261774
地べたで這いつくばって生きてるサルがうるせえな… 生かしてやるっつってんのに話聞いてんのかよ 救済される側が偉そうに
8 20/10/06(火)03:25:23 No.734261863
「あ?じゃあ死ねばいいだろ」 としか思ってないよ
9 20/10/06(火)03:29:08 No.734262243
むしろ殺したいんだろう
10 20/10/06(火)03:29:39 No.734262289
概念系のひみつ道具で消そう
11 20/10/06(火)03:34:39 No.734262749
映画だと密猟者がcv小林清志なのも相まってやっちゃえーって感じだった
12 20/10/06(火)03:36:04 No.734262856
天上人の邪悪さがすごい 人間から一番離れているのに割と善良な恐竜人を見ると尚更
13 20/10/06(火)03:45:04 No.734263577
雲戻しガス使うね…
14 20/10/06(火)03:49:39 No.734263889
>洪水で汚染されきった地上 良く言われるけど別に作中でそうなってしまうなんて話は全く出てこないので その辺は別に問題にはならないようにやると思う
15 20/10/06(火)04:04:00 No.734264903
22~23世紀になっても恐竜ハンターやギガゾンビみたいな連中がいるから 文明が神レベルで万能になり過ぎた結果この程度のしょぼい邪悪は基本的に見逃されてそう どうせタイムパトロールが何とかするってことで
16 20/10/06(火)04:05:27 No.734264986
避難とか疎開って割とあっけらかんと言うけど あれって今の当たり前の日常や住処が無くなるかもしれないって事なんだよな…
17 20/10/06(火)05:37:39 No.734268742
天上人がクソすぎるせいで悪役が雲を溶かそうとしてもおうやったれやったれ!としか思わんかった
18 20/10/06(火)05:40:42 No.734268833
天上人って名前が驕りの塊だと思う
19 20/10/06(火)05:55:53 No.734269284
恐竜人も海底人もいるし同等の知性ある二足歩行の犬もいるのに地上人に迷惑かけられたから全部流すね…はひっでぇ
20 20/10/06(火)06:02:22 No.734269470
>雲戻しガス使うね… 先手打って天上界崩壊させれれば地上に被害ないから実際撃ち得
21 20/10/06(火)06:17:54 No.734269981
藤子Fの悪い癖が出た部分
22 20/10/06(火)06:20:32 No.734270083
面倒くさい人達の擬人化的な…
23 20/10/06(火)06:21:08 No.734270113
そう言えばTPとの関係がよう分からんよねこれ
24 20/10/06(火)06:25:06 No.734270265
先祖の頃は被害者面でで今は管理者気取りという救いようのなさ
25 20/10/06(火)06:29:58 No.734270468
エネルギー州崩壊! やったぜ!次は本州だ!
26 20/10/06(火)06:30:33 No.734270500
これの欺瞞っぷりは冒頭の島での洪水実験と大洪水の未来で示されてる
27 20/10/06(火)06:32:03 No.734270578
続きまして
28 20/10/06(火)06:32:15 No.734270584
>藤子Fの悪い癖が出た部分 エコ思想どっぷりだったのかなーってのは割と他作品から感じるけど それはそれとして天上人の傲慢なクズぶりは意図して描いてないと出せないと思う 分かりやすい悪役を出して有耶無耶にしたのはアレかもしれんが
29 20/10/06(火)06:33:17 No.734270621
エコ思想自体はそんな悪いものじゃないと思うけどね 今とは公害の規模も環境も違うし
30 20/10/06(火)06:34:21 No.734270666
雲の王国の対立関係ってわりと特殊だよなって思う
31 20/10/06(火)06:35:23 No.734270722
何様だよクッソお前らも死ねって思うのと同時に でもまあ一回全滅したほうがいいかも地上人って感覚もなくはない
32 20/10/06(火)06:37:21 No.734270820
>藤子Fの悪い癖が出た部分 なんかこういうネトウヨのような勘違いをしてる人たまにいるけど そういうことじゃねえと思うんだよな 雲の王国を正義扱いしてるわけでは全くないし
33 20/10/06(火)06:37:33 No.734270830
>エコ思想どっぷりだったのかなーってのは割と他作品から感じるけど 別に藤子先生に限らんよこの時代は 高度成長のせい自分らが子どものころはほとんど自然と変わらないきれいさだった川や海が ヘドロまみれになっていくのリアルタイムで見てた世代だから
34 20/10/06(火)06:38:16 No.734270861
どっちも自分が正しいと思ってるよ 戦争なんてそんなもんだよ Fの思想の全てだと思う
35 20/10/06(火)06:42:29 No.734271055
70年代後半以降盛んに叫ばれてた環境保護思想が現代になって少しずつ実を結んだから 良くも悪くも昭和末期あたりに生まれた世代からすると半ば鬱陶しく感じられる部分はあると思う ただし環境保全の取り組みそのものにケチ付けるのはちょっと違うと思うな
36 20/10/06(火)06:43:27 No.734271093
雲の王国はF先生途中で急病になって終盤はアニメ監督が色々手を加えてるからまたちょっと他と違うんだよね
37 20/10/06(火)06:47:12 No.734271286
>ただし環境保全の取り組みそのものにケチ付けるのはちょっと違うと思うな ケチつけ続けた結果環境保護の予算が削られてまた自然がやべー感じになったら くるっと手のひら返して自然をなんだと思ってるんだ!!!!!111 とか言い出す奴らがいっぱい出てくるよ手遅れ気味になってから 人間って雲の王国民なみにバカだから
38 20/10/06(火)06:53:01 No.734271563
ドラちゃんは王国を滅ぼそうとした側だしな
39 20/10/06(火)06:54:34 No.734271633
昭和の町とか川とか海とか今より相当汚かったらしいしな 公害もあったというし 汚いよりは綺麗な方が相当良い
40 20/10/06(火)06:55:02 No.734271659
実際みんなで協力して取り組んでなかったらオゾンホールとか結構やばかったしな 意外と協力したらなんとかなった……
41 20/10/06(火)06:57:33 No.734271785
今も綺麗な川とは言い難いが昔の市中を流れる川はガチで臭ってくるほどの泡立つドブ川だったから それと比べれば今はだいぶマシな方といえる
42 20/10/06(火)06:59:24 No.734271891
>昭和の町とか川とか海とか今より相当汚かったらしいしな >公害もあったというし >汚いよりは綺麗な方が相当良い 地球がどうこうはともかく人間も暮らしにくい環境じゃなんのために環境汚してまで発展してきたんだってなるもんな…
43 20/10/06(火)07:00:05 No.734271919
代表として犯罪者と子供捕まえてくるんだからすごい法廷だ と子供心に思った
44 20/10/06(火)07:01:41 No.734272009
右下のコマ大好き
45 20/10/06(火)07:01:46 No.734272018
東京の川にイワナとか泳いでたら良いよな
46 20/10/06(火)07:03:01 No.734272081
まあでもじゃあ身近なとこにホタル放します!とやりだすとそれはそれで困るんだが……
47 20/10/06(火)07:03:52 No.734272128
当時は環境問題と人口爆発問題と冷戦ブームだったからな 今はせいぜい温暖化くらいだけどF先生の短編みてると世相が出てて面白いよ
48 20/10/06(火)07:07:10 No.734272305
>映画だと密猟者がcv小林清志なのも相まってやっちゃえーって感じだった 「歴史的一発だ!」いいよね…
49 20/10/06(火)07:09:23 No.734272423
何で子供を代表に立てるんだコイツラ
50 20/10/06(火)07:09:52 No.734272451
>何で子供を代表に立てるんだコイツラ 地上人不在で審議しようとしてた なんかきた
51 20/10/06(火)07:09:57 No.734272458
けど先進国が途上国に同じようなこと言ってるよね
52 20/10/06(火)07:12:40 No.734272623
>なんかこういうネトウヨのような勘違いをしてる人たまにいるけど >そういうことじゃねえと思うんだよな >雲の王国を正義扱いしてるわけでは全くないし まさはるボーイは消えてくれ
53 20/10/06(火)07:14:41 No.734272746
実際のところエコより反戦のが明確にテーマとしてあると思うけど 最近だとこれも嫌がる子はいそうね
54 20/10/06(火)07:14:49 No.734272758
これジャイムキなの!?
55 20/10/06(火)07:15:26 No.734272801
>>何で子供を代表に立てるんだコイツラ >地上人不在で審議しようとしてた >なんかきた クソすぎる…
56 20/10/06(火)07:25:39 No.734273506
黒いF先生らしさが一番出てるのはやっぱ雲の王国だと思う
57 20/10/06(火)07:25:58 No.734273533
>実際のところエコより反戦のが明確にテーマとしてあると思うけど >最近だとこれも嫌がる子はいそうね 話合おうと思っても釣り合うだけの力がないと聞いてもらえない ってドラえもんに言わせてるあたりが 形だけじゃなく本気で反戦に必要なこと考えてて好き
58 20/10/06(火)07:31:40 No.734273962
>話合おうと思っても釣り合うだけの力がないと聞いてもらえない >ってドラえもんに言わせてるあたりが >形だけじゃなく本気で反戦に必要なこと考えてて好き その一方であんな物出した僕の責任だとも言わせてるしな 短編でも多く見かける核抑止論の脆弱性と絡めてるんだろうけど
59 20/10/06(火)07:31:45 No.734273971
大洪水のシーンより先はF先生展開考えてなかったよ
60 20/10/06(火)07:32:21 No.734274027
>話合おうと思っても釣り合うだけの力がないと聞いてもらえない >ってドラえもんに言わせてるあたりが >形だけじゃなく本気で反戦に必要なこと考えてて好き あれは その結果持った力が悪人に利用されそうになるって 明確な反軍備の主張だけどね 都合よく読み違えるな
61 20/10/06(火)07:33:26 No.734274099
いいよねドラの後悔と自己犠牲 現実であんな美談は起こり得ないけども
62 20/10/06(火)07:34:46 No.734274195
su4257880.webm
63 20/10/06(火)07:34:59 No.734274214
軍備拡大しても責任取らないよね 普通
64 20/10/06(火)07:36:38 No.734274335
原作も藤子Fが存命中に完結してるらしいけどどんな感じなんだろうな 読んだ事ないわ
65 20/10/06(火)07:36:50 No.734274347
>あれは >その結果持った力が悪人に利用されそうになるって >明確な反軍備の主張だけどね >都合よく読み違えるな そりゃ結果論でしかないよ ドラえもんの言葉自体は何も間違ったことは言ってない
66 20/10/06(火)07:39:11 No.734274522
恐竜人はどう見ても敵なのに終始紳士的かつ理性的で吹く
67 20/10/06(火)07:40:19 No.734274597
反撃くらってエネルギープラント破壊されるところいいよね…
68 20/10/06(火)07:41:17 No.734274666
>恐竜人はどう見ても敵なのに終始紳士的かつ理性的で吹く 桃太郎印のきびだんご食わされた恐竜の子孫だから穏やかに進化した説ある
69 20/10/06(火)07:41:29 No.734274688
>先手打って天上界崩壊させれれば地上に被害ないから実際撃ち得 でも上のものが下に降り注いでそれはそれでやばない?
70 20/10/06(火)07:44:54 No.734274945
>そりゃ結果論でしかないよ >ドラえもんの言葉自体は何も間違ったことは言ってない 結果論で語ったらそれこそドラ自身雲戻しガス持ち出した過ち認めて 責任果たすために王国自ら壊したじゃないか あれはどっちが正しいとかいう話じゃないと思うよ
71 20/10/06(火)07:45:08 No.734274963
原作はやべえやつに喧嘩売っちゃったって天上人がトンズラもとい疎開したエンドだっけか
72 20/10/06(火)07:48:01 No.734275198
>あれはどっちが正しいとかいう話じゃないと思うよ どっちが正しいかって話はしてないんじゃないかなそのレスの流れ…
73 20/10/06(火)07:49:04 No.734275287
こんなことですら争えるんだから 人間ってほんと闘争の化身だな 滅ぼさなきゃ…
74 20/10/06(火)07:50:42 No.734275423
まあ核の冬がモチーフなのは間違いないよね もう若い「」には核の冬自体あんまり馴染みないのかもしんないけど
75 20/10/06(火)07:53:12 No.734275629
>su4257880.webm 恐竜人は理知的だな…
76 20/10/06(火)07:53:32 No.734275660
SF短編でも核抑止力に懐疑的な作品多いからな カンビュセスの籤といいある日…といい 抑止であれ実際に発射しちゃったら二度と取り返しがつかないってことを雲の王国でも描いたんだろうな
77 20/10/06(火)07:56:03 No.734275901
>原作はやべえやつに喧嘩売っちゃったって天上人がトンズラもとい疎開したエンドだっけか 大まかなあらすじみたいなのしかない状態でF先生が入院したから元の終わり方知ってる人少なさそう
78 20/10/06(火)07:56:22 No.734275928
朝からこんなとこで何語ってんだ
79 20/10/06(火)07:57:26 No.734276027
別にいつドラえもん語ってもいいじゃない
80 20/10/06(火)07:58:04 No.734276086
一応まともなやつはとっくに疎開してるからスレ画は天上人の中でもクテコテなやつ
81 20/10/06(火)08:01:15 No.734276410
朝っぱらからドラえもんの話の解釈で喧嘩するなんてここにふさわしい話題だと思うわ
82 20/10/06(火)08:01:15 No.734276411
原案にない要素で最後の頭突きは映画オリジナルと聞いてそうなの!?ってなった
83 20/10/06(火)08:01:36 No.734276453
実際今金がないからまた河原に不法投棄とかフィルターかけてない工業排水垂れ流しとかしだしたからな
84 20/10/06(火)08:02:19 No.734276528
>朝っぱらからドラえもんの話の解釈で喧嘩するなんてここにふさわしい話題だと思うわ 喧嘩はしてないんじゃねえかな…
85 20/10/06(火)08:03:03 No.734276598
これやると天上人より科学力ある地底人がキレるよ
86 20/10/06(火)08:03:45 No.734276661
>原案にない要素で最後の頭突きは映画オリジナルと聞いてそうなの!?ってなった 先生がいきなり倒れて入院したから終盤の展開なんとかしてっえ監督に投げられた
87 20/10/06(火)08:04:25 No.734276722
天上国が先進国で地上が新興国みたいな構図?
88 20/10/06(火)08:04:39 No.734276752
>これやると天上人より科学力ある地底人がキレるよ 時空転移能力のある方舟持ってるのヤバいよね…
89 20/10/06(火)08:04:59 No.734276785
>天上国が先進国で地上が新興国みたいな構図? 環境テロリストだからニュアンス違うなあ
90 20/10/06(火)08:05:34 No.734276833
>これやると天上人より科学力ある地底人がキレるよ タイムマシン使って原始人にすら勝てなかった通称白い王を殺しておしまい
91 20/10/06(火)08:05:51 No.734276852
解釈の違いでああだこうだ議論してるの見るのは好きだけど こんな時間から何語ってんのとか外野から冷や水あびせようとする人は嫌い
92 20/10/06(火)08:06:45 No.734276924
雲の王国リメイクしてほしいけど間違いなく面倒くさそうな人間に目をつけられそう あとキー坊出てきても…
93 20/10/06(火)08:07:09 No.734276964
議論て
94 20/10/06(火)08:07:25 No.734276984
これやると海底人の防衛システム通称ポセイドンが正常作動するよ
95 20/10/06(火)08:08:17 No.734277061
あんな天変地異が自然現象なわけあるか!誰かが意図的に起こして恐竜絶滅させたに違いない!→超凄い天災だった…これも神の決めた運命かよちくしょう…
96 20/10/06(火)08:09:08 No.734277137
>あとキー坊出てきても… 映画ドラえもんのび太と雲の巨人伝
97 20/10/06(火)08:09:12 No.734277147
地底大陸のバンホーさんがめっちゃまともな大人すぎて…
98 20/10/06(火)08:09:27 No.734277171
キー坊とかドンジャラ村のホイ君も原案時点で登場予定だったんだろうか
99 20/10/06(火)08:10:01 No.734277233
平成初期は環境問題盛んだったからなー
100 20/10/06(火)08:10:28 No.734277276
そういや竜の騎士で風雲ドラえもん城やってた時に地球の反対じゃ新恐竜やってたことになるのか
101 20/10/06(火)08:14:06 No.734277609
>平成初期は環境問題盛んだったからなー 普通に遊んでたら町で光化学スモッグのサイレンなるし川はドロドロだし なんていうか身近な危機だった
102 20/10/06(火)08:15:48 No.734277808
川は間違いなく昔よりマシになった
103 20/10/06(火)08:16:06 No.734277839
>原作はやべえやつに喧嘩売っちゃったって天上人がトンズラもとい疎開したエンドだっけか これ読みたい どこかに残ってる?
104 20/10/06(火)08:21:35 No.734278346
sq128924.zip