虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/06(火)02:45:34 昭和の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)02:45:34 No.734257791

昭和の大学生というのは無敵のポジションだったのかな

1 20/10/06(火)02:48:15 No.734258071

自由時間が多くてヒーロー活動に専念しやすくおまけに世間体もいい

2 20/10/06(火)02:49:09 No.734258161

大学生とは名ばかりの職業ヒーローばかりだったような

3 20/10/06(火)02:49:13 No.734258170

平成はなぜ無職が多いんだ?

4 20/10/06(火)02:49:49 No.734258224

たっくんは洗濯屋じゃないの

5 20/10/06(火)02:50:01 No.734258244

昭和だと無職=浮浪者みたいなイメージだったんだろうか

6 20/10/06(火)02:50:07 No.734258256

平成は結構若い設定の子多いのに学生少ないよね

7 20/10/06(火)02:50:14 No.734258268

書き込みをした人によって削除されました

8 20/10/06(火)02:50:24 No.734258287

>平成はなぜ無職が多いんだ? 怪人がいつ出ても対処できるのは職業ライダーか無職かの2択

9 20/10/06(火)02:50:36 No.734258300

怪人が出るたび仕事抜ける訳にもいかないし…

10 20/10/06(火)02:50:48 No.734258314

サンレッドだって無職のヒモだしな

11 20/10/06(火)02:51:44 No.734258414

文系はまだしも今の理系大学生は時間的余裕そんなないしな

12 20/10/06(火)02:51:47 No.734258421

平成のヒーローって大変じゃないか?

13 20/10/06(火)02:53:20 No.734258610

野 生 児 ↓

14 20/10/06(火)02:53:55 No.734258669

平成でも高校生居るからまぁ…

15 20/10/06(火)02:54:51 No.734258759

もやしは職業不定というかなんなら職業:世界の破壊者だろ

16 20/10/06(火)02:55:09 No.734258797

探偵とか科学者とか小説家とか自営業が一番都合つくと思う CRの仕事しつつ研修もしっかりこなしてふらふらになってる小児科医とか見ると心底そう思える

17 20/10/06(火)02:56:05 No.734258895

言っても学生って言われるほど勉学に勤しんでる描写ほとんど無いよね

18 20/10/06(火)02:56:13 No.734258906

中卒家事手伝いって一番の闇の良太郎も無事デンライナーに就職して 愛と正義の仮面ライダーやれてるみたいで何より

19 20/10/06(火)02:56:40 No.734258958

フォーゼは実質的に学園内だけが舞台だから学生でも平気というか学生じゃないとダメかな

20 20/10/06(火)02:56:59 No.734258992

最終回時点で無職な人はほとんどいないから…

21 20/10/06(火)02:57:37 No.734259062

>言っても学生って言われるほど勉学に勤しんでる描写ほとんど無いよね そりゃ対象が未就学児なんだから勉強描写なんか入れてもわかんないだろ…

22 20/10/06(火)02:57:46 No.734259078

>言っても学生って言われるほど勉学に勤しんでる描写ほとんど無いよね 本郷さんとかスナックにたむろしてるし…

23 20/10/06(火)02:57:56 No.734259101

>中卒家事手伝いって一番の闇の良太郎も無事デンライナーに就職して >愛と正義の仮面ライダーやれてるみたいで何より 家事手伝いというか家業手伝いだから闇では無い気がする

24 20/10/06(火)02:58:40 No.734259187

>もやしは職業不定というかなんなら職業:世界の破壊者だろ 自称カメラマンで良い気もする

25 20/10/06(火)02:59:11 No.734259247

学生の時点でどうにでもなるような優秀な奴多いしな…

26 20/10/06(火)02:59:48 No.734259309

警察だけやたらとしっかりしてる…

27 20/10/06(火)03:00:14 No.734259375

昔は終身雇用で定職ついてたらそっちに時間取られるし 後ろ指さされない世間体を保って時間あるの大学時代くらい

28 20/10/06(火)03:00:22 No.734259390

高校卒業して自称魔王の無職になったのに世界やり直してまた高校生から始める我が魔王。には参るね…

29 20/10/06(火)03:01:36 No.734259531

高校生から順当に教師になるのは凄い

30 20/10/06(火)03:02:09 No.734259592

オーズはフリーターで良いのだろうか…

31 20/10/06(火)03:02:55 No.734259695

>本郷さんとかスナックにたむろしてるし… まあ本来博士の手伝いするレベルの人間だったけどもうねぇ…

32 20/10/06(火)03:03:07 No.734259726

1号が時々調べものに大学の研究所に行くとかこもるとかしてたくらいしか学生っぽい事してた記憶が無い

33 20/10/06(火)03:04:05 No.734259819

下の画像AV男優のやつかと思ったらほんとにライダーだった

34 20/10/06(火)03:04:45 No.734259898

その職業がストーリーに関わってくるならともかくそういうんじゃない場合は単に余計な制限が増えるだけだしな…

35 20/10/06(火)03:05:06 No.734259936

ヴァイオリン職人だけ安定感が違いすぎる

36 20/10/06(火)03:05:21 No.734259958

>CRの仕事しつつ研修もしっかりこなしてふらふらになってる小児科医とか見ると心底そう思える 医者と天才プログラマが文字通り死ぬほど働くの嫌なリアルさだ

37 20/10/06(火)03:05:29 No.734259981

その後の作品にもちょくちょく出るけど大学生のままじゃないよな先輩ライダー

38 20/10/06(火)03:05:31 No.734259984

下は企業や宮勤めするような真っ当なのがいなさすぎる

39 20/10/06(火)03:06:13 No.734260060

スナックっていうけど一応本郷さん学生オートレーサーでおやっさんがコーチ兼メカニックなんじゃなかったっけ

40 20/10/06(火)03:07:06 No.734260144

>その後の作品にもちょくちょく出るけど大学生のままじゃないよな先輩ライダー 昔はまんが祭りで世界中に飛ばされてたし

41 20/10/06(火)03:07:41 No.734260200

>オーズはフリーターで良いのだろうか… バックパッカー→ボランティア→フリーター→職業仮面ライダー かなぁ

42 20/10/06(火)03:08:29 No.734260273

たっくんは初期は無職だけど洗濯屋では?

43 20/10/06(火)03:08:45 No.734260295

>スナックっていうけど一応本郷さん学生オートレーサーでおやっさんがコーチ兼メカニックなんじゃなかったっけ 最初ただのスナックで1クール目くらいにレーシングクラブ立ち上げてなかった?

44 20/10/06(火)03:09:15 No.734260348

>最初ただのスナックで1クール目くらいにレーシングクラブ立ち上げてなかった? うーんそうだったかも…

45 20/10/06(火)03:09:58 No.734260419

翔一君は無職からレストランオーナー

46 20/10/06(火)03:10:49 No.734260502

自分の作品が終わるとみんな海外行って新しい悪の組織の海外支部と戦ってるから そのあたりでもう学生っていう肩書は消えてる気はする

47 20/10/06(火)03:14:19 No.734260821

鎧武!しっかり職について姉さんを安心させてやれ!

48 20/10/06(火)03:15:17 No.734260927

ヒモだけ強調しすぎでは?

49 20/10/06(火)03:16:28 No.734261038

ジオウ客演を最終職歴にすると碌でもない末路になってる人がちらほら居る

50 20/10/06(火)03:17:48 No.734261167

真司が元記者精神病患者になっちまう

51 20/10/06(火)03:18:21 No.734261218

フリーター・記憶喪失→料理人・記者・フリーター→クリーニング屋・職業ライダー→ジョーカー・職業ライダー・無職・喫茶店の手伝い・バイオリン職人・写真館の居候・探偵・フリーター→財団研究員・学生→教師・無職→警察の協力者・フリーター→神・警察・学生・小児科医・喫茶店の手伝い?→発明家・学生・芸人→社長・作家 って見るとまあ自由に行動できる立場じゃなきゃ無理あるよな…

52 20/10/06(火)03:18:21 No.734261220

下段にNPO職員が居ない 仕方ないか

53 20/10/06(火)03:19:17 No.734261307

戦兎に至っては最終回で戸籍すらなくなる

54 20/10/06(火)03:20:05 No.734261387

二号ポジションは警察警察蓮大学生職業ライダー職業ライダー職業ライダー無職バウンティハンターこそ泥警視医者高校生大学生無職カメラマン無職外科医指名手配犯蓮職業ライダー職業ライダーと一号より安定してる気がする

55 20/10/06(火)03:21:02 No.734261466

おやっさんのスナックは二号に交代する時のテコ入れで変わったはず

56 20/10/06(火)03:21:11 No.734261482

結局上も最終的には悪の組織との戦いに生涯を賭ける羽目になって多分公的には無職になるんだから同じだよ ひどい

57 20/10/06(火)03:21:59 No.734261546

最終的に人間辞めたのが2人で新世界に取り残されたのが1人か

58 20/10/06(火)03:22:08 No.734261560

ライダー活動そのものが職業だったり仕事の一環としてライダーやってる奴らはいいよな…

59 20/10/06(火)03:22:13 No.734261573

ハルトは徹底して輪島のおっさんの店の手伝いしなかったのはすごいと思う

60 20/10/06(火)03:23:10 No.734261669

輪島のおっちゃんの店そもそも客が来てた覚えが全然ないんだよな…

61 20/10/06(火)03:23:18 No.734261680

なにか手にまともな職を付けてしまうとストーリー上の弊害になってしまうことのが多いのかな

62 20/10/06(火)03:23:29 No.734261704

たっくんはなんか後日談でも常に洗濯屋の居候やってる…

63 20/10/06(火)03:24:13 No.734261756

上はspirits方面に進めば職業の立場微妙なのV3とストロンガーくらいだったような…

64 20/10/06(火)03:24:42 No.734261801

>なにか手にまともな職を付けてしまうとストーリー上の弊害になってしまうことのが多いのかな どうしても〇〇やらずに何やってんだ!っていう感じになるからな

65 20/10/06(火)03:24:57 No.734261821

大学行っても協力してよって言うときしか見なかったような

66 20/10/06(火)03:25:40 No.734261894

あんだけ余命いくばくっぽいフラグ残して終わったのに 後日譚でも15年くらいどっこい生きてる乾巧

67 20/10/06(火)03:26:20 No.734261951

そう考えると探偵は凄く良いよね 2話1エピソードのフォーマットとも凄く相性良かったし

68 20/10/06(火)03:26:44 No.734261987

>なにか手にまともな職を付けてしまうとストーリー上の弊害になってしまうことのが多いのかな そこから逆転してメインの職業とその中で生きる仮面ライダーを主軸に据えるって言うのは最近かなり多くなってきたパターンだと思う…特に大森Pの年とかは セイバーはどう転がるかはまだわからないけど

69 20/10/06(火)03:26:48 No.734261995

>なにか手にまともな職を付けてしまうとストーリー上の弊害になってしまうことのが多いのかな 記者みたいなある程度自由に動いてもおかしくない職業か探偵みたいな自営業、あと警察や医者や社長の仕事の一環としてってパターンじゃないとまあどうしても持て余す設定でしかないからなぁ…

70 20/10/06(火)03:26:56 No.734262011

エグゼイド見てないんだけど医者と両立できたの?

71 20/10/06(火)03:27:19 No.734262050

歴史が改変されようが別の世界だろうが絶対に働いてないたっくんはすげぇよ ディケイドですら学生だし

72 20/10/06(火)03:28:11 No.734262130

ウルトラマンとかだと防衛隊所属的な設定は無難な落としどころなんだろうね

73 20/10/06(火)03:28:21 No.734262154

>エグゼイド見てないんだけど医者と両立できたの? 合間合間に医者っぽい事はしてたと思う

74 20/10/06(火)03:28:26 No.734262160

>エグゼイド見てないんだけど医者と両立できたの? 大学病院の小児科医だよ

75 20/10/06(火)03:28:32 No.734262170

>エグゼイド見てないんだけど医者と両立できたの? 戦い=医療行為だからまあ…

76 20/10/06(火)03:28:58 No.734262221

>エグゼイド見てないんだけど医者と両立できたの? 医者の業務に仮面ライダーとしての戦闘があるのでせざるを得ない それはそれとして外科とか内科とか放射線科とかの仕事はやる

77 20/10/06(火)03:29:44 No.734262305

RX時代のてつをは大学生じゃなくてパイロットじゃん?

78 20/10/06(火)03:29:50 No.734262318

大学生も何もRX出る頃には大半が除籍処分になるような歳だろ…

79 20/10/06(火)03:30:11 No.734262345

>エグゼイド見てないんだけど医者と両立できたの? 小児科医しつつ救急通報があったらライダーで出るよ

80 20/10/06(火)03:30:15 No.734262354

エグゼイドだと治療法が仮面ライダーになってぶっ倒すってだけでそこまでの過程とかは割と医者っぽい感じは出せてたよね

81 20/10/06(火)03:30:20 No.734262368

>ウルトラマンとかだと防衛隊所属的な設定は無難な落としどころなんだろうね ただ防衛隊にいて都合よく消えたときに限ってウルトラマンが現れるって構図はかなりギリギリ攻めてはいるし防衛隊はここしばらくなかったりもしてた 防衛隊の誰かひとり以上は正体に気づいてて影から根回しするみたいなことも多いけど

82 20/10/06(火)03:30:47 No.734262403

>エグゼイド見てないんだけど医者と両立できたの? 普通の仕事しつつライダーも治療の一環だから両立出来てるよ そのせいで私室を一切見せない空洞虚無も出来たけど

83 20/10/06(火)03:30:51 No.734262409

いい歳していつまで大学生名乗るつもりだよ恥を知れ

84 20/10/06(火)03:31:02 No.734262424

>ウルトラマンとかだと防衛隊所属的な設定は無難な落としどころなんだろうね 戦隊もそうだけど所属してるところ全員がそれメインならまあお仕事だからね ライダーだと響鬼さんとかがそうだな

85 20/10/06(火)03:31:03 No.734262428

>ウルトラマンとかだと防衛隊所属的な設定は無難な落としどころなんだろうね あれはあれで正体隠してる間が相当めんどくさいから…

86 20/10/06(火)03:31:36 No.734262485

剣あたりから増えてきたけどお仕事の内容が戦闘って言うのは必然性もあるし合理的な落とし所にはなるよね

87 20/10/06(火)03:31:41 No.734262492

>ウルトラマンとかだと防衛隊所属的な設定は無難な落としどころなんだろうね 最近は防衛隊復活してるしな

88 20/10/06(火)03:31:54 No.734262512

旅人って事で無職を誤魔化してるのも数人いるけど 堂々と無職やってるのたっくんくらいか

89 20/10/06(火)03:32:12 No.734262541

働く中に仮面ライダーとしての行動が組み込まれてたのかなるほど それなら割りと色んな職業いけそうだ

90 20/10/06(火)03:32:35 No.734262577

天堂はフリーターとか無職とかそういうのじゃないしね…

91 20/10/06(火)03:33:54 No.734262689

>天堂はフリーターとか無職とかそういうのじゃないしね… トレーダーになるのかな…?

92 20/10/06(火)03:34:06 No.734262711

たっくんはクリーニング屋やってんだろ!

93 20/10/06(火)03:34:11 No.734262716

多分エグゼイド(パラドクス)スナイプレーザーブレイブの順で来やすい気がする忙しさの中での立場的な意味で

94 20/10/06(火)03:34:20 No.734262726

>防衛隊の誰かひとり以上は正体に気づいてて影から根回しするみたいなことも多いけど ガイアいいよね…

95 20/10/06(火)03:34:38 No.734262748

不定期に現れる敵と人知れず戦うヒーローとか事情を知ってる国だとか大企業だとかがバックアップしてくれなきゃ無理があるよね…

96 20/10/06(火)03:35:00 No.734262776

たっくんは職を転々としてるだけで無職ではないよ!

97 20/10/06(火)03:35:41 No.734262818

>風 >来 >坊 >↓

98 20/10/06(火)03:35:54 No.734262844

高校生設定は割と役者の年齢的には妥当なこと多いけど本編のタケル殿や中盤以降の魔王みたいに実質的に高校生じゃなくしてガン無視するみたいなことしなきゃ絶対にジュブナイル色強くなるし制限強いからやりづらそうだなぁと思う

99 20/10/06(火)03:35:54 No.734262845

闇医者は放射線の仕事をしているのをBD付属映像以外で見たことない

100 20/10/06(火)03:36:10 No.734262863

ウルトラマンだと相手が怪獣とかだからそういう世の中って感じになって仕事にさせやすいんだな

101 20/10/06(火)03:36:15 No.734262868

>闇医者は放射線の仕事をしているのをBD付属映像以外で見たことない 風邪のお医者さんじゃなかったんだ…

102 20/10/06(火)03:36:48 No.734262920

学園ライダーはまた忘れた頃に来るかもしれない

103 20/10/06(火)03:36:54 No.734262927

タケル殿は休学で我が魔王は卒業後無職だからな…

104 20/10/06(火)03:37:13 No.734262952

翔太郎とフィリップ2人でカツカツだったところにやって来て自分の人件費も増えてるのに経営安定させる女子中学生には参るね

105 20/10/06(火)03:37:23 No.734262962

2号も良く考えるとお前無職?ってやつ多いな 蓮とかムッコロとかユートとか仁藤とか

106 20/10/06(火)03:37:55 No.734263014

我が魔王に関しちゃちゃんと通ってたはずなのに本編だと学校の印象ほぼ無いからな…

107 20/10/06(火)03:37:55 No.734263016

ニュージェネは冒険家→防衛隊、防衛隊、風来坊、フリーター、家業と大学生、会社員、防衛隊か… なんやかんや組織に属してないそこまで多くないな…意外と防衛隊復活までが早かったというか

108 20/10/06(火)03:38:05 No.734263029

>ウルトラマンとかだと防衛隊所属的な設定は無難な落としどころなんだろうね 元々ウルトラQの時に一般人の主人公達が毎回怪獣出現に巻き込まれるのは難しくね?って所から 怪獣退治の業種があればいいんだ!って流れだったからね 全話通しての敵対組織からの刺客や計画を阻止するノリじゃない 各地での自然発生っていう怪獣を扱うにはそれがベストだった

109 20/10/06(火)03:38:34 No.734263068

書き込みをした人によって削除されました

110 20/10/06(火)03:38:35 No.734263073

>不定期に現れる敵と人知れず戦うヒーローとか事情を知ってる国だとか大企業だとかがバックアップしてくれなきゃ無理があるよね… まあある意味映司みたいに実家が実は極太で大企業バックアップもあるくらいのが一番なのかもしれない…

111 20/10/06(火)03:38:52 No.734263097

ムッコロは喫茶店で住み込みで手伝いしてて仁藤は休学かな

112 20/10/06(火)03:39:17 No.734263132

闇医者は医師免許の都合でゲーム病専門医だし…

113 20/10/06(火)03:39:20 No.734263137

侑斗は仕方ねえだろ!?

114 20/10/06(火)03:39:43 No.734263171

まあコソ泥なんかと比べたら無職でもライダーやってるなら立派だよ

115 20/10/06(火)03:40:07 No.734263204

>侑斗は仕方ねえだろ!? 君なんて採用してないけど? なんでいるの? ってなるんだよね

116 20/10/06(火)03:40:16 No.734263214

>2号も良く考えるとお前無職?ってやつ多いな >蓮とかムッコロとかユートとか仁藤とか 連は住み込みのウェイター ムッコロも住み込みの店員 侑斗は無職だけどそもそも時空が違う 仁藤はドライバー見つけてから休学中 とかじゃなかったっけ

117 20/10/06(火)03:40:17 No.734263216

一番堂々としてる無職の2号ライダーは強者

118 20/10/06(火)03:40:30 No.734263224

蓮…そういや蓮って金どうしてたのかイマイチわからないな…

119 20/10/06(火)03:40:57 No.734263262

ライダーって基本的にはあんまり大規模組織的な中のチームワークが主軸になるようなのは描かれないよね 組織があっても公然じゃない秘密性が高かったり少数レジスタンスっぽい感じだし ドライブが警察内部に作った課って感じだったけど

120 20/10/06(火)03:40:58 No.734263267

80先生は流石に無理があった…

121 20/10/06(火)03:41:14 No.734263282

蓮ってウェイターしてたのか…

122 20/10/06(火)03:41:15 No.734263284

マコト兄ちゃんもなんなの貴方

123 20/10/06(火)03:41:46 No.734263319

人付き合い多めなのは戦隊物があるし……

124 20/10/06(火)03:41:46 No.734263322

無職というか自分が金無くて死ぬか金稼ぐ代わりに誰かが死ぬかの二択なんだから理解者に養ってもらうのは至極当然だと思う ヒモは最適解だった

125 20/10/06(火)03:41:55 No.734263337

>蓮ってウェイターしてたのか… 言われてみればなんかコーヒー出したりしてた気がしてきた…してたっけ…

126 20/10/06(火)03:42:20 No.734263374

>80先生は流石に無理があった… 拘束時間の長い教師と防衛隊の二足草鞋だとやっぱり難しい所あったんだろうね

127 20/10/06(火)03:42:21 No.734263375

マコト兄ちゃんは眼魔世界所属の兵隊みたいなものだから無職ではないかな…

128 20/10/06(火)03:42:48 No.734263414

侑斗ってゼロライナーか公園に寝泊まりって感じだし生活費はどうしてたんだろうな…

129 20/10/06(火)03:42:58 No.734263429

東映お得意の無国籍感強い世界設定なら割と自由度上がりそう

130 20/10/06(火)03:43:34 No.734263462

バウンティハンターの名護も…アメリカでは割と通用する仕事なんだけど日本だとどうしてもな

131 20/10/06(火)03:44:08 No.734263510

>一番堂々としてる無職の2号ライダーは強者 投げ銭とか広告収入入るかもしれない今ならともかく当時の時点だとコウタさんみたいな高卒のちゃらんぽらんを筆頭として遊んでるビートライダーズって相当社会的立場がアレそうなのにあそこまで堂々としてるのは逆に凄い

132 20/10/06(火)03:44:14 No.734263515

>一番堂々としてる無職の2号ライダーは強者 父も母も自殺してチームバロンのショールーム暮らしだからな…

133 20/10/06(火)03:44:32 No.734263533

設定考えるとハルトさんの生活費はコヨミの分込みで笛木がなんか支援してるとは思う あいつおっちゃんに魔法石加工までやらせてるし

134 20/10/06(火)03:44:38 No.734263546

>ライダーって基本的にはあんまり大規模組織的な中のチームワークが主軸になるようなのは描かれないよね 敵がだいたいカテゴリーごと急に沸いたり動き出したりな感じだからなあ

135 20/10/06(火)03:45:04 No.734263576

753は素晴らしき青空の会って後ろ盾があるからまあ…

136 20/10/06(火)03:45:07 No.734263579

主役ライダーで働かなくてもいいぐらいに蓄えあって都合も自由に付けられて 機材や拠点すら持ってるような御曹司みたいのっていたっけ?

137 20/10/06(火)03:45:10 No.734263584

>一番堂々としてる無職の2号ライダーは強者 親の工場と土地売った金があるからな

138 20/10/06(火)03:45:15 No.734263588

蓮はあれで実はずっと生活費カツカツだと思う じゃなきゃあんなケチ臭い人間にならない

139 20/10/06(火)03:45:23 No.734263596

フィリップの戸籍どうなってんだろ死んでる?

140 20/10/06(火)03:45:33 No.734263609

強者は高卒職無し文無し家族無しだからな…

141 20/10/06(火)03:45:36 No.734263616

>投げ銭とか広告収入入るかもしれない今ならともかく当時の時点だとコウタさんみたいな高卒のちゃらんぽらんを筆頭として遊んでるビートライダーズって相当社会的立場がアレそうなのにあそこまで堂々としてるのは逆に凄い 当時でも大道芸人的な文字通り投げ銭くらいあったかもしれない

142 20/10/06(火)03:45:39 No.734263623

>主役ライダーで働かなくてもいいぐらいに蓄えあって都合も自由に付けられて >機材や拠点すら持ってるような御曹司みたいのっていたっけ? 天道とか…?

143 20/10/06(火)03:46:04 No.734263661

サラリーマンがヒーローになるってのはウルトラマンでやってたけどクビにならないのが不思議なくらいだったな ヒーローはやっぱ職業か無職じゃないと無理ね…

144 20/10/06(火)03:46:26 No.734263685

>侑斗ってゼロライナーか公園に寝泊まりって感じだし生活費はどうしてたんだろうな… ○○ライナーを支援する組織があるみたいだしそこのお世話になってるんじゃないかな 顔を出すたびにダレコイツとかなってそうだけど

145 20/10/06(火)03:46:29 No.734263689

蓮はあれ本人も恋人も天涯孤独だから入院費とか出してるだろうしな…

146 20/10/06(火)03:46:36 No.734263698

>設定考えるとハルトさんの生活費はコヨミの分込みで笛木がなんか支援してるとは思う >あいつおっちゃんに魔法石加工までやらせてるし 笛木から見れば人柱兼ボディーガードみたいなもんだから完全に無職とは言い切れないと思いたい 他から見りゃ図々しい居候だけど

147 20/10/06(火)03:46:48 No.734263713

ライダーは職業や生活面をしっかり描くと多分序盤はともかく 途中からライブ感みたいのが発動した時大きな矛盾や足枷になるだろうな…

148 20/10/06(火)03:46:53 No.734263715

>主役ライダーで働かなくてもいいぐらいに蓄えあって都合も自由に付けられて 分かってて言ってるだろ!

149 20/10/06(火)03:47:12 No.734263735

>サラリーマンがヒーローになるってのはウルトラマンでやってたけどクビにならないのが不思議なくらいだったな >ヒーローはやっぱ職業か無職じゃないと無理ね… レイトさんは半ばギャグ描写かつサブだからなんとか成立したラインだと思う

150 20/10/06(火)03:47:16 No.734263742

>サラリーマンがヒーローになるってのはウルトラマンでやってたけどクビにならないのが不思議なくらいだったな >ヒーローはやっぱ職業か無職じゃないと無理ね… ゼロでちょいちょいすっぽかすわりにはナチュラルにさぼったりで余程居ないとダメな人材なんだろうか…ってなるレイトさん!

151 20/10/06(火)03:47:42 No.734263768

>蓮はあれで実はずっと生活費カツカツだと思う >じゃなきゃあんなケチ臭い人間にならない (金から目が離せない蓮)

152 20/10/06(火)03:48:10 No.734263790

>レイトさんは半ばギャグ描写かつサブだからなんとか成立したラインだと思う ガチガチに縛ったハードでシリアスな世界じゃなくて コメディな要素あったからこそなんだろうね

153 20/10/06(火)03:48:10 No.734263791

>レイトさんは半ばギャグ描写かつサブだからなんとか成立したラインだと思う 真面目に考えるとぶっちゃけ居なくてもいいや…と思われてるかよほど替えの効かない人だと思われてるかの両極端になる…

154 20/10/06(火)03:48:24 No.734263806

ウルトラゼロレイプの被害者だしレイトさんは一度くらいはマジギレしても許されたよ

155 20/10/06(火)03:48:44 No.734263819

ジオウ組は無職*4だけど金にも住む場所にも困らないのはズルイよね

156 20/10/06(火)03:49:05 No.734263850

実際本当に妻子持ちなのにクビになったらゼロちゃんどうしてたんだろう…

157 20/10/06(火)03:49:13 No.734263859

探偵とか作家兼本屋みたいな自営業スタイルはその都度店閉めていけるから割と楽ではある

158 20/10/06(火)03:49:30 No.734263877

>>レイトさんは半ばギャグ描写かつサブだからなんとか成立したラインだと思う >真面目に考えるとぶっちゃけ居なくてもいいや…と思われてるかよほど替えの効かない人だと思われてるかの両極端になる… 課自体が緩かったりあまり重要視されてない部署なのかもしれない

159 20/10/06(火)03:49:35 No.734263886

なんというか仮面ライダーは大きな力を持った傘というよりは強い力を持った個人ってイメージだし大掛かりな組織の全面支援ってのもなんかね

160 20/10/06(火)03:49:41 No.734263891

>ライダーは職業や生活面をしっかり描くと多分序盤はともかく >途中からライブ感みたいのが発動した時大きな矛盾や足枷になるだろうな… ゼロワンとかエグゼイドとかドライブとかそこらへんの最近の職業ライダーはもともと職業から離れようがないから職業内で完結した感じがするね セイバーは今のところライダーと小説家が完全に分離してて小説家側の描写は締切に追われてるって程度だけどけどどうなるだろうか

161 20/10/06(火)03:49:50 No.734263907

放送当時の大学生って設定を役者が老人になってもひきずってて それで後進のライダーを無職呼ばわりするのもどうなんだ

162 20/10/06(火)03:50:10 No.734263937

なったからいいけど王様って何だよ…

163 20/10/06(火)03:50:11 No.734263940

>ジオウ組は無職*4だけど金にも住む場所にも困らないのはズルイよね 高校生!(希望進路王様) レジスタンス! ウォズ!

164 20/10/06(火)03:50:11 No.734263941

蓮ってかとり以外では何の仕事してんだ

165 20/10/06(火)03:50:54 No.734264001

>ウォズ! お前は一体何なんだよ!?

166 20/10/06(火)03:50:57 No.734264007

>なんというか仮面ライダーは大きな力を持った傘というよりは強い力を持った個人ってイメージだし大掛かりな組織の全面支援ってのもなんかね とはいえ昭和だと多分だいぶおやっさんが生活も支えてるんじゃねえかなアレ

167 20/10/06(火)03:51:01 No.734264015

浅倉とか地獄兄弟とか生活破綻してるやつ除くと案外いないもんだなド無職

168 20/10/06(火)03:51:21 No.734264047

ド無職なのになんであんなに太ってたんだ

169 20/10/06(火)03:51:23 No.734264052

エグゼイドは医者ものって言われた時俺含め結構な人がああ最初の方はともかくそのうち医者要素どっかいくんだろうなって思った

170 20/10/06(火)03:51:23 No.734264055

>>ウォズ! >お前は一体何なんだよ!? 平成ライダー

171 20/10/06(火)03:51:27 No.734264060

>それで後進のライダーを無職呼ばわりするのもどうなんだ とはいってもマジで学生でも無いければ何かしてるわけでもなさそうなら無職?って扱いにならざるを得ないし

172 20/10/06(火)03:51:30 No.734264062

>なったからいいけど王様って何だよ… なったからっていいかな!?よくわかんないのは変わってない気がするよ!?

173 20/10/06(火)03:52:12 No.734264115

>ド無職なのになんであんなに太ってたんだ 擬態に兄貴が味噌ラーメン食わせまくったから…

174 20/10/06(火)03:52:20 No.734264128

>ド無職なのになんであんなに太ってたんだ 無職は太るぞ

175 20/10/06(火)03:52:42 No.734264158

>とはいってもマジで学生でも無いければ何かしてるわけでもなさそうなら無職?って扱いにならざるを得ないし じゃあ昭和の連中も大概無職じゃん

176 20/10/06(火)03:52:45 No.734264163

今年の主役は専業の小説家ですら怪しい〆切りをいとも容易く余裕をもって守るから心配しないでいいだろ…

177 20/10/06(火)03:52:51 No.734264171

そう言えば戦隊の方はどうなんだろう 割とひと固まりの集団生活でいられる職持ちや後ろ盾がある感じがするけど

178 20/10/06(火)03:52:58 No.734264178

最初の頃にちょろっとやっただけだけど現地の金を自由に出せるんだよなツクヨミと多分ゲイツもしかしたらウォズも…

179 20/10/06(火)03:53:10 No.734264193

ある程度のランクまでは貧乏人ほど太るからなぁ

180 20/10/06(火)03:53:14 No.734264199

>エグゼイドは医者ものって言われた時俺含め結構な人がああ最初の方はともかくそのうち医者要素どっかいくんだろうなって思った 今考えると相手がウイルスならそんなに医療要素無くなる要素ないよな…ってなる

181 20/10/06(火)03:53:21 No.734264206

>無職は太るぞ 安いカップ麺とかしか食えないからな

182 20/10/06(火)03:53:34 No.734264218

ロゴスってどういう生き方してるんだろうなあいつら

183 20/10/06(火)03:54:18 No.734264267

まあ最初の職よな RXってRX時点だとヘリのパイロットだし

184 20/10/06(火)03:54:22 No.734264269

昭和組は大学生という名の休学生でその後卒業できたかというと無理だからみんな高卒だと思う

185 20/10/06(火)03:54:41 No.734264287

天堂の働く必要がないくらい金に困ってない人ってジャンルが羨ましい

186 20/10/06(火)03:55:16 No.734264334

職業:仮面ライダー

187 20/10/06(火)03:55:26 No.734264350

戦隊はパトロンとか所属組織がかなりハッキリしてるよね 巨大戦力持ってるから当然だ

188 20/10/06(火)03:55:34 No.734264366

>職業:仮面ライダー (給料が出る)

189 20/10/06(火)03:55:43 No.734264371

平和を守る秘密組織は表社会で企業やったりあるいは事情を知る一部の企業が支援してたりするのが定番だ

190 20/10/06(火)03:55:51 No.734264382

>昭和の大学生というのは無敵のポジションだったのかな マジレスするとショッカーやその後の悪の組織が日本を支配するために学生を それも地方から親元を離れて一人暮らししてて拉致ってもバレにくい大学生をメインに選んでただけ 平成からは別種族のゲームだったり地球の覇権を賭けた生存競争だったりで 別に人間なら何でも良いので自然とフリーターや無職って社会の底辺が当たりやすいだけ

191 20/10/06(火)03:56:21 No.734264418

本編でも触れられてたけど高校生にもなって王様やりますどうやってなるのか王様がなんなのかも知りませんでもやりますは余程甘ったるい人じゃなきゃぶん殴られてでも矯正された方が自然なレベルよね 優しいうえで余程甘ったるい人だったから高卒無職まで許して貰えたけど

192 20/10/06(火)03:56:48 No.734264440

>そう言えば戦隊の方はどうなんだろう >割とひと固まりの集団生活でいられる職持ちや後ろ盾がある感じがするけど 個々の月給まで明らかになってるカーレンジャーが

193 20/10/06(火)03:56:53 No.734264445

貧乏暮らしをイジられてた真司とか剣崎の頃は まだ日本国内が無職ネタにできるくらい栄えてたんだろうな

194 20/10/06(火)03:57:20 No.734264476

>>職業:仮面ライダー >(給料が出…途中から振り込まれない)

195 20/10/06(火)03:57:25 No.734264481

>そう言えば戦隊の方はどうなんだろう >割とひと固まりの集団生活でいられる職持ちや後ろ盾がある感じがするけど マジレンジャーは基本はグリーンの農園だけど一応全員本業持ちだったし 他の戦隊も基地を隠したり全国を移動できる職業やフロント企業が殆ど

196 20/10/06(火)03:58:00 No.734264527

>戦隊はパトロンとか所属組織がかなりハッキリしてるよね >巨大戦力持ってるから当然だ 父親の資本だけでマーズマシン以外全部出来てる救急戦隊頭おかしい…

197 20/10/06(火)03:58:33 No.734264565

ヒモなの?

198 20/10/06(火)03:58:59 No.734264596

なんて言うか普段は怪人退治とかに自由に出回ってても エピソードの間や導入部とか合間合間の余裕がありそうな尺でなんか仕事とかしてるだけで割と説得力は出そうな気がしないでもないな ジオウとかも客に配達してたり電話番してるだけでもおじさんの手伝いとして成立するわけだし

199 20/10/06(火)03:59:00 No.734264598

無職の主人公が喫茶店に居着いて 気さくなマスターになんか住み込みで働かせて貰って そのまま喫茶店が拠点になるパターン率の高さよ

200 20/10/06(火)03:59:12 No.734264611

>無職の主人公が喫茶店に居着いて >気さくなマスターになんか住み込みで働かせて貰って >そのまま喫茶店が拠点になるパターン率の高さよ ビルドとかな

201 20/10/06(火)03:59:13 No.734264612

剣崎に給料振り込まれてたのか…ってなる役者とスタッフ一同

202 20/10/06(火)03:59:41 No.734264646

ファイブマンも基地から何から個人所有?

203 20/10/06(火)03:59:56 No.734264664

>ビルドとかな おめーはそれの破壊者だろうがよ!!

204 20/10/06(火)04:00:35 No.734264711

剣崎はなんか大層な名前の研究所職員なのに給料安くない?

205 20/10/06(火)04:02:33 No.734264812

>剣崎はなんか大層な名前の研究所職員なのに給料安くない? 変身可能な適合者でしかも最悪死亡すらありえるブラックな肉体労働なのにな…

206 20/10/06(火)04:06:38 No.734265039

敵の襲来を察知して失踪して10年で基地と装備とロボ2機を自力で完成させて備えてたモンドパパはなんなの…

207 20/10/06(火)04:08:48 No.734265138

>貧乏暮らしをイジられてた真司とか剣崎の頃は >まだ日本国内が無職ネタにできるくらい栄えてたんだろうな 単にネットユーザーがまだ学生だっただけだと思うよ 「大学生だけどバイトしてない俺たち実質無職!」つって そして本当に無職→低賃金労働者となり貧困を実感し始めると 無職が冗談にならなくなる

208 20/10/06(火)04:10:25 No.734265208

ここしばらくだと(おそらく)私立高校常勤教師に警視庁捜査一課巡査部長に(おそらく)国立病院小児科医兼新設科医に日本最大の電機系企業社長や連載小説家兼本屋あたりは対外的にも随分耳ざわりがいい職業だと思う

209 20/10/06(火)04:10:29 No.734265212

リュウソウジャーはバックにデカイ企業とかお金持ちとかもなくただ考古学者の家に住ませてもらってるだけだったな…

210 20/10/06(火)04:11:15 No.734265253

そう実際に自分が無職になり低収入労働者になり そして高齢独身となると 「俺たち無職童貞ひきこもり!」とはみんな言わなくなった

211 20/10/06(火)04:12:53 No.734265332

もう少し単純にユーザーの中で無職いじりネタとかがやりすぎて飽きられたってだけな気がするなぁ 特にいまの仮面ライダーって(本当の子供をのぞいた)ターゲットにしろ体感するものにしろ相当学生が多そうなコンテンツだし

212 20/10/06(火)04:15:53 No.734265478

無職ネタはその学生達で盛り上がってたネタだぞ まあその世代もうおっさんなんだけど

213 20/10/06(火)04:16:03 No.734265490

職業:金持ち

214 20/10/06(火)04:20:24 No.734265717

親のスネ齧って学生やってた頃は無職ネタで盛り上がれてて楽しかったな

215 20/10/06(火)04:25:22 No.734265934

いわゆるニートという言葉が生まれる前に使われていた家事手伝いって言葉があるけど絶対家事手伝ってなかったと思ってる

216 20/10/06(火)04:43:04 No.734266653

タケル殿は将来的には大天空寺の住職でいいのかな

217 20/10/06(火)04:45:06 No.734266742

戦隊で職業の話だと何でも屋開いたけど依頼がほとんど来なくて食い物に困ってたタイムレンジャーが印象的 シオンいなきゃ飢えてたね…

218 20/10/06(火)04:45:53 No.734266779

定職に就いてる奴がライダーとかやれるわけないからな… 下手すると会社に怪人が襲撃してくる

219 20/10/06(火)04:50:26 No.734266970

たっくんは555の職を渡り歩いた設定あったと思うけど 冷静に考えるとどんなペースで採用と解雇繰り返してんだってなるし無かったことになってるね まあそもそもたっくんの職歴について本編で一切言及されてないから裏設定ですらないレベルの話だけど…

220 20/10/06(火)04:54:20 No.734267134

>リュウソウジャーはバックにデカイ企業とかお金持ちとかもなくただ考古学者の家に住ませてもらってるだけだったな… 村でひっそりと暮らしてた蛮族がいきなり世間に投げ出された形だし…

221 20/10/06(火)05:03:11 No.734267489

>>一番堂々としてる無職の2号ライダーは強者 >投げ銭とか広告収入入るかもしれない今ならともかく当時の時点だとコウタさんみたいな高卒のちゃらんぽらんを筆頭として遊んでるビートライダーズって相当社会的立場がアレそうなのにあそこまで堂々としてるのは逆に凄い 社会的立場がアレになったのは中盤入った辺りぐらいで ビートライダーズは結構儲かってて紘汰もインベスゲームでまとまった金手に入れてたり 他のチームも金でロックシード買ってる描写あるよ

222 20/10/06(火)05:08:37 No.734267701

はるとさんはヒモというか居候というか…

223 20/10/06(火)05:11:18 No.734267792

令和ライダーは社長と連載作家だからな 平成とは違う

224 20/10/06(火)05:17:52 No.734268019

>>本郷さんとかスナックにたむろしてるし… >まあ本来博士の手伝いするレベルの人間だったけどもうねぇ… 逃してくれた博士のゼミだったっけ…

225 20/10/06(火)05:45:55 No.734268995

ひびきさんは何やってたっけ

226 20/10/06(火)06:16:43 No.734269935

社長作家と次々珍しい職業出てくる…これはお仕事紹介シリーズなのでは…

227 20/10/06(火)06:27:12 No.734270356

説明すんの難しいからヒモでいいよ 両親の保険金説も笛木支援説もかなりあり得るけど語られなかったからな...

228 20/10/06(火)06:35:21 No.734270720

五代さんと本郷同じ大学だよね世界は違うんだろうけど

229 20/10/06(火)06:37:09 No.734270807

ライダーじゃなくなる世界観だとみんな定職についてたけど鎧武はそっちでもバイトしてたの地味にかわいそう

230 20/10/06(火)06:37:19 No.734270817

隼人もカメラマンらしいことしてるシーン殆どないよね

231 20/10/06(火)06:39:02 No.734270888

一文字はカメラになんか仕込まれてて撮影したら怪我人出た話なかったっけ

232 20/10/06(火)06:40:28 No.734270954

>五代さんと本郷同じ大学だよね世界は違うんだろうけど 警視総監を輩出した大学なのかもしれない

233 20/10/06(火)06:41:18 No.734270991

本郷はあんな設定で映画1号じゃ土木現場で働いてたからな…

234 20/10/06(火)06:41:20 No.734270994

>五代さんと本郷同じ大学だよね世界は違うんだろうけど 城南大学って特撮に限らずいろんな作品に出てくるからな…

235 20/10/06(火)06:44:39 No.734271161

>本郷はあんな設定で映画1号じゃ土木現場で働いてたからな… 卒業しないまま蒸発したことに世間的にはなってるのかもしれん

236 20/10/06(火)06:47:03 No.734271276

>戦隊で職業の話だと何でも屋開いたけど依頼がほとんど来なくて食い物に困ってたタイムレンジャーが印象的 >シオンいなきゃ飢えてたね… 夜逃げするところだったしな

237 20/10/06(火)06:51:00 No.734271463

村雨は大学生というか社会的には故人ですよね

238 20/10/06(火)06:52:10 No.734271522

キッチンカーでクレープ売ってたのってカクレンジャーだっけ

239 20/10/06(火)06:59:08 No.734271875

大学院生いたような気がするけどいないっけ

240 20/10/06(火)07:09:48 No.734272446

そんな大学生を怪人に改造して洗脳する尊厳破壊がショッカーの企み

241 20/10/06(火)07:17:01 No.734272914

或人は社長だったけどあんま社長感無かったよね ヒラ社員として入社すればよかったんじゃないだろうか

242 20/10/06(火)07:27:51 No.734273670

>或人は社長だったけどあんま社長感無かったよね >ヒラ社員として入社すればよかったんじゃないだろうか 元々設定に社長の予定なかったから… まあ自ら現場に行くタイプの社長だと思えば あの会社規模だと珍しいだろうけど

243 20/10/06(火)07:32:14 No.734274016

大体は職を転々としたり最終的に定職についたりしてたけど晴人さんは…

244 20/10/06(火)07:52:01 No.734275534

大学生は教授の研究からやべーのぶち当たったコースが使いやすいからな…

245 20/10/06(火)07:59:40 No.734276250

社長業務が忙しくてゼロワンとしての仕事に支障出たら本末転倒だからそんな変ではない けどまあ社長っぽいことするべきだったな

246 20/10/06(火)08:00:36 No.734276347

いやスレ絵は絵の映画としてもたっくん洗濯屋だろ!?

↑Top