虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/06(火)02:11:38 年金納... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)02:11:38 No.734251939

年金納付してるけど学特分まだ追納してないや 10年以内なら良いらしいけど早いとこ納めんとな...

1 20/10/06(火)02:12:46 No.734252183

追納してもそんなにもらえない

2 20/10/06(火)02:14:00 No.734252449

氷河期の未納者多いんだろうなぁ 仕方ないけど

3 20/10/06(火)02:16:49 No.734253030

2年分前納すると1ヶ月分お得っていうけど 40万もポンといきなり出せんわ

4 20/10/06(火)02:18:37 No.734253410

学特分はもういいや…ってなってる 無職の時の分だけ納めようと思ってるけど納付書請求しなきゃいけないのめどすぎる…

5 20/10/06(火)02:18:42 No.734253425

6年分まとめて未納支払った 170万円が消えた

6 20/10/06(火)02:19:26 No.734253563

もらえる頃にもらえると限らんしそもそも生きてるとも限らん

7 20/10/06(火)02:19:31 No.734253577

正直払いたいお金ではない…

8 20/10/06(火)02:20:15 No.734253715

追納するくらいなら投資するぜーっ!

9 20/10/06(火)02:21:08 No.734253908

ちょうど障害者年金の話題立っててそこみるとやっぱ払い続けたほうがいいなてなった

10 20/10/06(火)02:22:03 No.734254104

払わないと年金が貰えないんだよ 今の老人たちが

11 20/10/06(火)02:22:37 No.734254196

学特分払ってないや…無職時代に納付猶予もらった頃のも払わなきゃ…

12 20/10/06(火)02:23:01 No.734254289

払えるものなら払ってたさ 生きるためにそちらを優先したんだよ しかしそのせいで将来は不安だ 畜生生まれの世代でこんな貧乏くじを

13 20/10/06(火)02:23:03 No.734254297

自営業なので払っても 受け取る時に月6.5万円しかならないのが辛い

14 20/10/06(火)02:24:59 No.734254710

空気税だと思って諦めて払ってるよ

15 20/10/06(火)02:28:11 No.734255326

どんどん支給開始年齢上げられてるしな 「俺らが老人になったころに払われるのかわからんね」がマジ冗談じゃなくなった

16 20/10/06(火)02:29:16 No.734255516

月1000円支給でも年金は年金だ 将来はそんなことにも

17 20/10/06(火)02:29:29 No.734255559

払われる前に死んだら丸損理論に対しての国の見解が聞きたい

18 20/10/06(火)02:30:29 No.734255714

一年分でも払ってなかったら90パーセント削減します!

19 20/10/06(火)02:30:44 No.734255743

>払われる前に死んだら丸損理論に対しての国の見解が聞きたい 積立貯金でも保険でもないので

20 20/10/06(火)02:31:47 No.734255896

>自営業なので払っても >受け取る時に月6.5万円しかならないのが辛い 自営業なら個人年金入ったらいいんじゃないの

21 20/10/06(火)02:32:11 No.734255972

とにかく信用できない タンスに現金詰め込んだほうがマシと言う人の気持ちはよくわかる

22 20/10/06(火)02:33:10 No.734256103

年金とは社会保障の権利を買うものだ それが具体的にどんなものかは今は確定しないという とりあえず値段だけ決まってる商品

23 20/10/06(火)02:33:10 No.734256104

年金というか年貢というか

24 20/10/06(火)02:33:29 No.734256154

これは年金じゃないよ高齢者扶養税だよ 払うならそのつもりで

25 20/10/06(火)02:33:31 No.734256157

自動的に払うことにされてるのに対してあまりにも釣り合わなくないか?というのはある

26 20/10/06(火)02:33:48 No.734256213

障害者になった時用に払ってる感はある

27 20/10/06(火)02:34:14 No.734256279

追納するくらいなら自分で投資した方がいいやと思って積立NISAに全部突っ込んだよ

28 20/10/06(火)02:34:31 No.734256315

65でももらえるか怪しいけど 70超えたらもう50後半からそれまでの間に詰む人は詰むんじゃないかと思ってる

29 20/10/06(火)02:35:17 No.734256429

株で年180万くらい運用出来れば足りる? そもそも100万も達成中々キツいこととかは置いておく

30 20/10/06(火)02:35:59 No.734256531

本来ならクソ高くつく高度医療や入院費を 国が補填してれるんだから年金払うよ どうせ年取ったらどこかしら悪くするんだし 年取る前に自分の身がどうなるか分からんし

31 20/10/06(火)02:36:00 No.734256533

返ってくると思うからもったいない気がするのであって生存税くらいに思ってれば気にならない

32 20/10/06(火)02:36:28 No.734256599

>追納するくらいなら自分で投資した方がいいやと思って積立NISAに全部突っ込んだよ 障害年金出ないけど大丈夫?

33 20/10/06(火)02:36:55 No.734256673

>本来ならクソ高くつく高度医療や入院費を >国が補填してれるんだから年金払うよ >どうせ年取ったらどこかしら悪くするんだし >年取る前に自分の身がどうなるか分からんし それ健康保険の話

34 20/10/06(火)02:37:12 No.734256722

追納できるようになったころには未納期間の期限切れてた…もう追納も出来ない

35 20/10/06(火)02:37:24 No.734256753

>障害年金出ないけど大丈夫? 特学生特別控除の分から問題ないよ

36 20/10/06(火)02:37:33 No.734256773

保険料は払うよそりゃ… 自分に直接降りかかってくるもの…

37 20/10/06(火)02:38:27 No.734256907

>株で年180万くらい運用出来れば足りる? >そもそも100万も達成中々キツいこととかは置いておく 税引き後の利益で年180万出すって結構種銭いるんじゃ…失うのは簡単だけど

38 20/10/06(火)02:39:27 No.734257043

俺が貰う立場になるころには定年80歳年金支給は90歳からとか普通にありそうで恐い

39 20/10/06(火)02:39:29 No.734257048

>これは年金じゃないよ高齢者扶養税だよ >払うならそのつもりで 使うのは未来の自分じゃなくて今の年寄りだからね… 貰える頃には人口回復してるかどうか

40 20/10/06(火)02:40:01 No.734257119

>貰える頃には人口回復してるかどうか 無理だろ

41 20/10/06(火)02:40:13 No.734257146

>貰える頃には人口回復してるかどうか するわけねーどころか1/5くらいになるよ 今の少子化見てたら分かるだろ

42 20/10/06(火)02:40:23 No.734257176

老後に貰えても若い今より確実に使い道減ってるからいらねえんだよな…とは思いつつもなんか不安だから払わざるを得ない…

43 20/10/06(火)02:42:35 No.734257444

>するわけねーどころか1/5くらいになるよ >今の少子化見てたら分かるだろ だから移民入れるね…

44 20/10/06(火)02:42:54 No.734257483

国民年金、厚生年金or国民年金基金、NISAor企業年金、定期預金 で3つか4つぐらいに払ってやっと働かずに老後が過ごせる 自分の小遣いのためにバイトが出来る 2つ程度だと年取っても生活のためにバイトやることになる

45 20/10/06(火)02:43:15 No.734257528

保険料は払うけど年金はネズミ講にしか感じない

46 20/10/06(火)02:43:17 No.734257533

30年40年後…前向きな考えが浮かばねえ~

47 20/10/06(火)02:43:28 No.734257546

老後まで働きたくないから厚生年金と国民年金と退職金と積立NISAとiDeCoと外資積立で6000万くらいになる予定だからそこから配当金生活かなあと夢見ている

48 20/10/06(火)02:44:25 No.734257654

国民年金だけだと満額でも少ないよね…自営業とかの人は老後どうしてるんだ

49 20/10/06(火)02:44:34 No.734257676

100歳まで生きる社会みたいなのちょくちょく見るけど やだ…って思う

50 20/10/06(火)02:44:49 No.734257707

>だから移民入れるね… 移民受け入れた所もれなく生活保護食い荒らされてるらしいが…

51 20/10/06(火)02:45:26 No.734257778

いつまで続けんだろこれ

52 20/10/06(火)02:45:27 No.734257780

悪用するやつは多いからな

53 20/10/06(火)02:45:59 No.734257834

>だから移民入れるね… 地方に移民入れる考えは少しだけ理解できるけど 結局そいつラも首都目指したり税金滞納するだろうから無意味だろうな

54 20/10/06(火)02:46:25 No.734257885

追納は所得控除に使えるなあとは思うものの 将来的に所得控除を考えるほど稼がなさそうだし 今は無職だし…って感じだ

55 20/10/06(火)02:46:53 No.734257932

支給が70超えたらもういっそ無くしてくれていいって思う… 結局もらえなかったなあみたいな気持ちで死ぬのが嫌

56 20/10/06(火)02:48:17 No.734258074

子供が減ってるから仕方ないんだ もうそんな選ぶ段階でもなく移民は入れるしかない 少子化放っておいた時から未来は決まってるのよ

57 20/10/06(火)02:48:21 No.734258077

月25万くらい貰いたかったら 4つぐらいにお金入れ続けないとダメだろうなあ

58 20/10/06(火)02:51:17 No.734258361

払うどころか貰ってて助かってる ありがたやありがたや

59 20/10/06(火)02:51:44 No.734258411

老後にたくさん時間があっても金がないって相当虚しいと思うから今のうちからちゃんと稼いでおくんだよ「」

60 20/10/06(火)02:51:57 No.734258447

一応納付したほうが得なんだっけ

61 20/10/06(火)02:52:01 No.734258456

ここも老人すっかり増えたな…

62 20/10/06(火)02:52:27 No.734258511

>老後にたくさん時間があっても金がないって相当虚しいと思うから今のうちからちゃんと稼いでおくんだよ「」 健康が無いと金があっても使いようが無いんだよ

63 20/10/06(火)02:52:35 No.734258531

>老後にたくさん時間があっても金がないって相当虚しいと思うから今のうちからちゃんと稼いでおくんだよ「」 でも金があっても健康が無いのも虚しいんだよな

64 20/10/06(火)02:52:37 No.734258534

>ここも老人すっかり増えたな… あっという間だったよね

65 20/10/06(火)02:54:08 No.734258692

70万くらいある もう払わないことに決めてる

66 20/10/06(火)02:54:09 No.734258696

10年前にここに来た時は 35くらいのニーチャン達があーだこーだ言ってたけど 今45くらいのオジサンたちがあーだこーだ言うようになった風景に変わったから ああ10年経ったんだなって思った

67 20/10/06(火)02:54:35 No.734258732

あー…無駄にまじめ過ぎて社会に出て頑張り過ぎて精神と健康を失った「」も多そうだな

68 20/10/06(火)02:54:45 No.734258748

>ああ10年経ったんだなって思った なんと君の歳も10増えたんだ

69 20/10/06(火)02:54:51 No.734258758

最近強く思ったのはいつか行こうとか思ってた旅行地 行ける内に行かないと消滅する時がある

70 20/10/06(火)02:56:28 No.734258934

10年納付猶予制度使ってるぜ 払いはするがギリギリまで合法的に待たせてやる…

71 20/10/06(火)02:56:46 No.734258968

いま65だっけ 70なったらまじで貰えない人が出てくるな

72 20/10/06(火)02:57:11 No.734259012

大学生の頃払わなかった4年間と無職期間中払えなかった2年分がかなりダルい…

73 20/10/06(火)02:57:31 No.734259050

65で定年退職と同時に今までの疲れでそのまま死んだ人の話とか聞くといたたまれない

74 20/10/06(火)02:57:41 No.734259068

若い頃にできなかった趣味を老後に!みたいな体力が多分残ってないんだよな…

75 20/10/06(火)02:57:46 No.734259077

>健康が無いと金があっても使いようが無いんだよ 病院代があるじゃん!

76 20/10/06(火)02:58:16 No.734259139

>若い頃にできなかった趣味を老後に!みたいな体力が多分残ってないんだよな… 借金してでも…というのは言いすぎだが 豪遊するなら若いうちなんだろうね本当は…

77 20/10/06(火)02:58:21 No.734259150

ずっと免除申請してるからもう無理だな

78 20/10/06(火)02:58:39 No.734259184

>積立貯金でも保険でもないので 一種の保険だよ?

79 20/10/06(火)02:59:00 No.734259230

でもよお 低所得者老人よりお金持ち老人の方が元気に消えるぜ?

80 20/10/06(火)02:59:13 No.734259251

>若い頃にできなかった趣味を老後に!みたいな体力が多分残ってないんだよな… そもそも若いころに出来なかったのは年取ってからも出来ないと思う

81 20/10/06(火)02:59:36 No.734259284

どうせ年金貰う時に金なんか無いから極貧生活する羽目になる

82 20/10/06(火)02:59:49 No.734259311

追納分計算してもらったけど 事務所の人がまあ一応追納できますけどね…みたいな微妙な反応だったから 結局追納分は自分で運用することにした

83 20/10/06(火)03:00:08 No.734259359

今若いのが払っても絶対帰ってこないよなもう

84 20/10/06(火)03:00:14 No.734259373

今の一桁が40代の半分だからコロナでもっと減るだろう

85 20/10/06(火)03:01:34 No.734259527

俺も学生納付特例制度使って在学中の年金は全部免除してたけど追納するよりかは自分で投資した方がいいって結論になって投資始めたな

86 20/10/06(火)03:01:48 No.734259553

>>若い頃にできなかった趣味を老後に!みたいな体力が多分残ってないんだよな… >借金してでも…というのは言いすぎだが >豪遊するなら若いうちなんだろうね本当は… 変な言い方だけど 楽しみを楽しみとして受容するにも受容器が若い方が良いって思う

87 20/10/06(火)03:02:05 No.734259586

>結局追納分は自分で運用することにした こういう人増えてくるだろうから法規制出来そうだよね 払えるのに払わないねあんた?って

88 20/10/06(火)03:02:15 No.734259599

老いて死ぬ時の後悔ランキング一位に もっと好きな事やっておけばよかったがある位だからなあ…

89 20/10/06(火)03:03:32 No.734259768

>老いて死ぬ時の後悔ランキング一位に >もっと好きな事やっておけばよかったがある位だからなあ… 誰に聞いたんだそれ…

90 20/10/06(火)03:04:14 No.734259833

もっと自分に正直に生きればよかったって思わない生き方は相当難しいと思われる

91 20/10/06(火)03:04:17 No.734259837

>大学生の頃払わなかった4年間と無職期間中払えなかった2年分がかなりダルい… 将来怠くなるの分かってたから無職中でもたまに日雇いとかに行って年金は納めてた

92 20/10/06(火)03:04:24 No.734259857

別に学生時代の猶予制度使ってた分の追納をしないとかなら問題なかろう

93 20/10/06(火)03:04:25 No.734259858

死ぬ前にそんなこと聞くなや!

94 20/10/06(火)03:05:13 No.734259945

>>老いて死ぬ時の後悔ランキング一位に >>もっと好きな事やっておけばよかったがある位だからなあ… >誰に聞いたんだそれ… 閻魔様調べだろ

95 20/10/06(火)03:05:27 No.734259974

>誰に聞いたんだそれ… 神様…

96 20/10/06(火)03:05:39 No.734259998

70超えて年金もらえるようなった! さあ人生これから遊ぶぞう!ってなる自信全くねえ!

97 20/10/06(火)03:05:41 No.734260004

1浪してるから3年分払ってなかったなそういえば まあもう10年過ぎてるしいまからどうしようもないが

98 20/10/06(火)03:06:22 No.734260074

>もっと自分に正直に生きればよかったって思わない生き方は相当難しいと思われる それ実行してもいいんだけど それやった人達のうちいくらかは なんで真面目に進路決めて堅気に生きなかったんだらうってなってるから人生分からん

99 20/10/06(火)03:06:55 No.734260125

閻魔様もimgやるんだな…

100 20/10/06(火)03:07:19 No.734260164

俺は追納しても意外と貰える分増えねえなって思って払わなかった どうせ後悔するとしても自分だしね…

101 20/10/06(火)03:07:21 No.734260168

神はいない

102 20/10/06(火)03:07:41 No.734260202

「」は正直に生きたら逮捕されそうだけど

103 20/10/06(火)03:08:02 No.734260236

一番嫌なのがやっぱボケだと思う そうなったらいくら金貰えても…

104 20/10/06(火)03:08:47 No.734260299

親見てると目・耳・内臓・足・腰・集中力全部弱る感じだし 金だけあっても無理だわあれ…

105 20/10/06(火)03:08:50 No.734260302

老後にお金なくなったらどうなんの?

106 20/10/06(火)03:09:12 No.734260344

生活保護か恥ずかしがって餓死かどっちかだよ

107 20/10/06(火)03:10:10 No.734260443

お金があればとりあえず孤独死までの時間が延びる

108 20/10/06(火)03:10:38 No.734260484

インドアな趣味なら歳とっても大丈夫そう思ってた頃が僕にもありました

109 20/10/06(火)03:11:35 No.734260559

無職だからどうせ払えないんだよなあ

110 20/10/06(火)03:12:48 No.734260658

例えば30歳で50万円追納すると年金受給開始から取り戻すのに10年かかるけどこの50万を元手に35年間7%運用すると600万円になるからな…

111 20/10/06(火)03:13:27 No.734260720

貰う頃には定年も支給年齢も引き上げられてて医療費の自己負担分も増えてるだろうし 貰おうとしてもあれこれ理由つけて減額してきそうで考えるだけでハゲそう 今更年金払いませんってわけにもいかない

112 20/10/06(火)03:13:47 No.734260763

どうしてこんな気持ちよく払えねえもやもやするシステムが…どうして…

113 20/10/06(火)03:14:40 No.734260858

今更減額やら引き上げやらふざけるなって文句いう気力と体力は その頃にはもう無いって寸法よ

114 20/10/06(火)03:14:50 No.734260880

去年ぐらいさしおさえすんぞってきたなぁ

115 20/10/06(火)03:15:35 No.734260950

まあ強制じゃないだけ慈悲はあると思う 全員が払わなかったら破綻するけど

116 20/10/06(火)03:15:43 No.734260963

学特分って差はどんなもんなの

117 20/10/06(火)03:15:58 No.734260989

死ぬ前の後悔ランキングは看護師調べだった気もするけどどうかなあ

118 20/10/06(火)03:16:05 No.734260999

>どうしてこんな気持ちよく払えねえもやもやするシステムが…どうして… 人口が無限に増え続ければ維持できるシステムだったからな

119 20/10/06(火)03:16:26 No.734261033

>去年ぐらいさしおさえすんぞってきたなぁ どうなったの?

120 20/10/06(火)03:17:51 No.734261173

>>去年ぐらいさしおさえすんぞってきたなぁ >どうなったの? まとまったお金いれてた口座から勝手に引かれた

121 20/10/06(火)03:18:14 No.734261208

>学特分って差はどんなもんなの 月1500円くらい少なくなる

122 20/10/06(火)03:19:03 No.734261282

人はみな弱者になるから払わなければならない 俺は強者のまま死にたい

123 20/10/06(火)03:19:21 No.734261316

>まとまったお金いれてた口座から勝手に引かれた おー怖え 返してもらえないだろうね

124 20/10/06(火)03:19:51 No.734261362

確かに健康なまま楽に死ぬってのは理想だよな…

125 20/10/06(火)03:19:56 No.734261368

書き込みをした人によって削除されました

126 20/10/06(火)03:19:59 No.734261371

>死ぬ前の後悔ランキングは看護師調べだった気もするけどどうかなあ 死にそうな人に後悔してること聞いて回る看護師か…やだな…

127 20/10/06(火)03:22:32 No.734261600

>>学特分って差はどんなもんなの >月1500円くらい少なくなる へー…自営業なんだけど後払いでも所得税と住民税減らせたりする?

128 20/10/06(火)03:22:32 No.734261601

国民年金、厚生年金、NISA、定期預金 の4階建てで行こう これだけやっておけば生涯そこそこに貧乏だけど 老後をそこそこ貧乏に暮らせる程度には備えられる

129 20/10/06(火)03:23:37 No.734261714

>国民年金、厚生年金、NISA、定期預金 >の4階建てで行こう >これだけやっておけば生涯そこそこに貧乏だけど >老後をそこそこ貧乏に暮らせる程度には備えられる 今の経済レベルだとそうだな これからどうなるかな…

130 20/10/06(火)03:23:40 No.734261720

>へー…自営業なんだけど後払いでも所得税と住民税減らせたりする? 無理です 毎月しっかり払ってください 未納扱いになります

131 20/10/06(火)03:23:56 No.734261735

今の日本の状態が緩やかに数十年続けばね…

132 20/10/06(火)03:23:59 No.734261740

>へー…自営業なんだけど後払いでも所得税と住民税減らせたりする? そりゃ社会保険料だから所得控除になるよ どのくらい減るかは年収次第だけどね

133 20/10/06(火)03:24:42 No.734261803

>>へー…自営業なんだけど後払いでも所得税と住民税減らせたりする? >無理です >毎月しっかり払ってください >未納扱いになります あっごめん書き方悪かった 学特分の事

134 20/10/06(火)03:25:06 No.734261835

税金で差し押さえられたことあるけど年金でもやられるの…?

135 20/10/06(火)03:25:07 No.734261836

自営業って厚生年金無い分も自分で老後分用意しないといけないから大変だね

136 20/10/06(火)03:25:29 No.734261880

> そりゃ社会保険料だから所得控除になるよ >どのくらい減るかは年収次第だけどね マジかありがとう!稼ぎすぎたら払うわ!

137 20/10/06(火)03:26:23 No.734261956

事務局に何度か呼びされたしな

138 20/10/06(火)03:27:27 No.734262064

>自営業って厚生年金無い分も自分で老後分用意しないといけないから大変だね 国民年金基金ってのがあるよ フリーランスや自営業向けの厚生年金

139 20/10/06(火)03:27:54 No.734262102

定職に就かずにいると国民年金基金の勧誘の手紙届くよね

140 20/10/06(火)03:28:55 No.734262216

こうなんというか…年金事務所を焼き討ちか何かしてだなその奪った金で市役所の窓口か何かで年金を追納する… どうだろうか?錬金術にならない?ならないよなあ…なるわけねえよなあ

141 20/10/06(火)03:30:16 No.734262357

自営業だったら頑張って脱税した方が良くない?

142 20/10/06(火)03:30:39 No.734262389

脱税って…

143 20/10/06(火)03:32:37 No.734262580

コピペスレだこれ

144 20/10/06(火)03:34:27 No.734262734

>コピペスレだこれ マジで

145 20/10/06(火)03:35:49 No.734262838

税務署の奴らが嗅ぎ付けて来やがったか…!

146 20/10/06(火)05:55:02 No.734269253

払わないで損する前に自分は死ぬ気がするし老いぼれになってからの金より今の金のほうが大事だぜー!

147 20/10/06(火)06:01:53 No.734269459

もう9年ぐらい払ってない気がする

148 20/10/06(火)06:02:58 No.734269493

年金の差し押さえって物凄いって聞いたけど本当なのかな それだけが怖い

↑Top