ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/06(火)01:45:09 No.734246465
宇宙の理ってこっちなのでは?
1 20/10/06(火)01:48:31 No.734247170
宇宙に穴が空いたら変なのが湧いてくるなら気軽に世界間移動してるのも実は危ないのでは
2 20/10/06(火)01:49:31 No.734247391
こんな変な声で笑う怪獣にもお父さんとお母さんがいて 家には帰りを待っている奥さんと子供がいて・・・
3 20/10/06(火)01:51:09 No.734247761
>こんな変な声で笑う怪獣にもお父さんとお母さんがいて >家には帰りを待っている奥さんと子供がいて・・・ どう考えてもいねぇよ…
4 20/10/06(火)01:52:06 No.734247971
子供はできたぞ
5 20/10/06(火)01:52:41 No.734248098
自惚れるなよ宇宙の穴が
6 20/10/06(火)01:53:01 No.734248165
台風に娘や親がいる訳ねーよ!
7 20/10/06(火)01:55:00 No.734248549
でも意思は明らかにあるよね…
8 20/10/06(火)01:55:28 No.734248639
ブルトンが一応こいつの親になるのかな……
9 20/10/06(火)01:55:37 No.734248682
お父さんは先日倒したブルトンかな…
10 20/10/06(火)01:56:41 No.734248892
ジード取り込んでる時って実質Z版第三形態だよね
11 20/10/06(火)01:57:36 No.734249025
ヤバい攻撃はちゃんと避けるし栄養豊富なところ狙うしな…
12 20/10/06(火)01:58:07 No.734249140
親は殺され子は誘拐され
13 20/10/06(火)01:58:36 No.734249231
Xもギンガが駆けつけて一体化してくれたら案外あっさりと倒せてたのかな
14 20/10/06(火)01:59:41 No.734249448
>ジード取り込んでる時って実質Z版第三形態だよね 時間経ったら完全に消化していつものふなっしーに戻る気はする
15 20/10/06(火)02:00:44 No.734249652
そもそもこいつは厳密には怪獣ですらねえ
16 20/10/06(火)02:01:35 No.734249834
アッハッハッハッハ…レ゙ッギン゙グバーズド‼
17 20/10/06(火)02:02:06 No.734249967
ブルトンがやべーことになればなるほど 普通に倒したマン兄さんの株が上がる…
18 20/10/06(火)02:02:14 No.734249996
>そもそもこいつは厳密には怪獣ですらねえ この姿も脳の誤認識みたいなもんだからね
19 20/10/06(火)02:02:32 No.734250060
ブルトンは宇宙のバグみたいなもんってことになったしこいつも宇宙の法則か何かなのでは
20 20/10/06(火)02:02:38 No.734250077
だめだよーZくんブルトンはすり潰さないと(サクッ
21 20/10/06(火)02:02:56 No.734250143
ブルトンってもしかしなくてもゼットンよりヤバい存在だったのでは
22 20/10/06(火)02:03:44 No.734250324
>ブルトンってもしかしなくてもゼットンよりヤバい存在だったのでは ヤバさの質が違うだけでどっちもヤバいことに変わりはないと思う
23 20/10/06(火)02:03:46 No.734250327
ゼットン族はせいぜいアホみたいに強いまでで済むからな…
24 20/10/06(火)02:03:53 No.734250347
>ブルトンってもしかしなくてもゼットンよりヤバい存在だったのでは 科特隊ではどうにもできなかったという意味ではそうかもしれない
25 20/10/06(火)02:04:55 No.734250552
ゼロ師匠も開幕ブルトンで閉じ込められてたもんな…
26 20/10/06(火)02:04:55 No.734250553
>ブルトンがやべーことになればなるほど >普通に倒したマン兄さんの株が上がる… 普通に倒すと宇宙の歪みから穴が開くので隕石に戻して磨り潰す
27 20/10/06(火)02:06:31 No.734250896
イデか岩本博士がいればただ強い敵くらいなら倒せそう その点イデがどうにもできなかったブルトンは驚異と言える
28 20/10/06(火)02:07:16 No.734251041
>普通に倒すと宇宙の歪みから穴が開くので隕石に戻して磨り潰す ブルトン対処マニュアルとかウルトラ警備隊にはあるんだろうか
29 20/10/06(火)02:08:14 No.734251239
たぶんウルトラ念力が使えればマン兄さんみたいに対処は出来るやつだったんだと思う 最近のウルトラマンは念力会得してないから
30 20/10/06(火)02:09:10 No.734251449
>ゼロ師匠も開幕ブルトンで閉じ込められてたもんな… あれ普通なら即死技なのにしばらく耐えてるゼロもおかしいんだろうな
31 20/10/06(火)02:09:22 No.734251495
su4257699.png
32 20/10/06(火)02:09:49 No.734251580
所見でほぼ最適解なのはさすが怪獣退治の専門家過ぎる
33 20/10/06(火)02:10:13 No.734251671
>最近のウルトラマンは念力会得してないから まだ実力が育ってないうちから武器持たされて実戦で鍛え上げられてると考えると ちょっと気の毒な気がする おそらく怪獣に敗れて命を落とす新人もいっぱいいるんだろうな
34 20/10/06(火)02:10:35 No.734251756
>ゼットン族はせいぜいアホみたいに強いまでで済むからな… クソ強すぎるやつ以外にはだいたい勝てるのはすごい
35 20/10/06(火)02:10:59 No.734251835
ゼットンあいつ基本的にはバリアと瞬間移動とフィジカルと火炎だけだし…
36 20/10/06(火)02:11:09 No.734251861
序盤からもう言われてたけどZのバースは出てくる敵が高レベル帯すぎる… 不条理が理不尽連れてくるとか何事だ
37 20/10/06(火)02:11:37 No.734251937
1兆度の火炎はだけというには強すぎるのでは
38 20/10/06(火)02:12:02 No.734252022
>序盤からもう言われてたけどZのバースは出てくる敵が高レベル帯すぎる… >不条理が理不尽連れてくるとか何事だ まだたった1500歳なのに…
39 20/10/06(火)02:12:11 No.734252057
ゼットンもウルトラマンに初見殺しの特効ついてただけで2回目なら普通にやれそうではある
40 20/10/06(火)02:12:56 No.734252223
やっぱよくこれ太陽に突き落とせたね!?
41 20/10/06(火)02:13:01 No.734252240
>たぶんウルトラ念力が使えればマン兄さんみたいに対処は出来るやつだったんだと思う >最近のウルトラマンは念力会得してないから ガンマフューチャーが一応念力担当なんですよ… マン兄さんは何でブルトンに一方的に念力通せてるの…?
42 20/10/06(火)02:13:07 No.734252263
特にウルトラマンが存在するわけでもないのに野良で出すぎなのが怖いZの地球
43 20/10/06(火)02:13:09 No.734252268
何が酷いってブルトンから多分1日も経ってない
44 20/10/06(火)02:13:37 No.734252358
ウルトラマンはインテリだからな…
45 20/10/06(火)02:13:53 No.734252428
マグロとか楽しくやってたのが遠い昔のようだ
46 20/10/06(火)02:14:01 No.734252456
>何が酷いってブルトンから多分1日も経ってない トゲトゲ星人も「昨日は」って言ってたもんな
47 20/10/06(火)02:14:04 No.734252465
>特にウルトラマンが存在するわけでもないのに野良で出すぎなのが怖いZの地球 一応あの悪質YouTuberが来るまでは滅多に50メートル級の奴は来なかったんだよ 滅多にだけど
48 20/10/06(火)02:14:44 No.734252612
こいつとかブルトン下手したらULTRAMANとか怪獣娘時空にもいるのかな…
49 20/10/06(火)02:14:51 No.734252643
打ち上げはあのままお開きなんだろうな…悲しい
50 20/10/06(火)02:15:31 No.734252771
そしてそんなブルトンを体内にしまっておけたサメの株もやたら爆上がり
51 20/10/06(火)02:15:31 No.734252774
宇宙の維持に必要な歪みのブルトン 別に必要でもない虚空
52 20/10/06(火)02:15:39 No.734252795
レッドキングとかペギラとか みんな知ってるから初めて出てきたわけじゃないんだよな よくあんだけ文明築けたな
53 20/10/06(火)02:16:18 No.734252917
たった2日で何人死んでんだよ
54 20/10/06(火)02:16:23 No.734252941
野生のホロボロスってなんなんだ…
55 20/10/06(火)02:16:30 No.734252968
>こいつとかブルトン下手したらULTRAMANとか怪獣娘時空にもいるのかな… ブルトンはあまねく宇宙に存在してるとされている
56 20/10/06(火)02:17:12 No.734253104
>こいつとかブルトン下手したらULTRAMANとか怪獣娘時空にもいるのかな… ブルトンは擬人化されてたでしょ!
57 20/10/06(火)02:17:20 No.734253141
>野生のホロボロスってなんなんだ… むしろルーブの時こそこいつ何なんだよってなったし……
58 20/10/06(火)02:18:34 No.734253397
ブルトンはあんな存在の癖に蝶野やセレブロとか割と悪者が使役できるのが厄介
59 20/10/06(火)02:20:03 No.734253684
Z世界野性の怪獣多すぎる
60 20/10/06(火)02:20:30 No.734253764
なんなら大怪獣バトルバースにすべてのバースの怪獣を持ってきた原因ブルトンだからな
61 20/10/06(火)02:21:12 No.734253920
>たった2日で何人死んでんだよ 作業員11人と昼間にビルにいた人とで数え切れるかな… Xの時も半径1キロ消滅して艦隊全滅してたけど
62 20/10/06(火)02:22:00 No.734254094
そもそも四次元を操る時点でブルトンも大概ヤバい怪獣だ
63 20/10/06(火)02:22:24 No.734254167
怪獣の数もさることながら突然現れる怪獣の被害でかいと思うのZ世界 逃げる暇がない…
64 20/10/06(火)02:23:15 No.734254350
>Z世界野性の怪獣多すぎる 野生のファイブキング……君のことは忘れない
65 20/10/06(火)02:23:16 No.734254351
実際の被害規模ではりっくん先輩のおかげで抑えが効いた が前日のブルトンはおそらく転がってるだけで絶望的なレベルで人死んでる
66 20/10/06(火)02:24:01 No.734254514
>怪獣の数もさることながら突然現れる怪獣の被害でかいと思うのZ世界 >逃げる暇がない… けど一般市民それなりに訓練されてるよね… アラームとかでシュバって逃げる
67 20/10/06(火)02:24:38 No.734254628
毎回キングジョーがボロボロになる怪獣の攻撃力もやばいと思うよ
68 20/10/06(火)02:24:41 No.734254641
レッキングバーストの時もビルに明かりついてたから人がいた
69 20/10/06(火)02:24:53 No.734254686
>逃げる暇がない… だいたい街のど真ん中にずーん!って出てきて暴れるカット入るけど あれだけで数百人くらいは被害出てそうだよね…
70 20/10/06(火)02:25:13 No.734254764
不条理とミラクルが激突した結果最終的にフィジカル勝負になった
71 20/10/06(火)02:25:13 No.734254765
模擬戦してたらギルバリス降って来るし打ち上げしてたらブルトン来るしで本当に油断も隙もない
72 20/10/06(火)02:25:38 No.734254841
触手を全部処理して光線で念入りに止め刺して 乾燥させ小さくなったら最後に握り潰す これがブルトンの正しい処理法だ
73 20/10/06(火)02:26:05 No.734254923
>台風に娘や親がいる訳ねーよ! いやでも台風一家って言うし擬似的に家族みたいに捉えてるってことなのでは?
74 20/10/06(火)02:26:21 No.734254969
>不条理とミラクルが激突した結果最終的にフィジカル勝負になった 四次元空間からプロレス時空に引きずり込む!
75 20/10/06(火)02:26:23 No.734254977
トゲトゲが隊長したなかったら実働部隊何回全滅してることやら
76 20/10/06(火)02:26:50 No.734255062
>レッキングバーストの時もビルに明かりついてたから人がいた 流石につけたまま逃げたと思いたいが…
77 20/10/06(火)02:27:20 No.734255167
ブルトンは初見じゃ正しく倒せやしねえ… かといって放置してたら最悪別の怪獣を呼び寄せる可能性が高いし
78 20/10/06(火)02:27:27 No.734255190
ウルトラマンの目線から見ても「決められた儀式を行って何とか被害を抑えてお帰り頂く」荒ぶる神に近いものなんだなとジードが説明してるシーンを見て思った
79 20/10/06(火)02:27:34 No.734255212
ウィンダムで出たら死にに行くようなものだって すごく残酷だよね
80 20/10/06(火)02:27:47 No.734255246
レッキングバースト急に新技来たなと思ったけどそういやXの時からゴモラの声出したりしてたっけ
81 20/10/06(火)02:27:57 No.734255281
こいつ現象の癖に出てくると直接的に町破壊しまくるのが困る
82 20/10/06(火)02:28:05 No.734255309
ブルトン倒したらそれ以上のヤバい怪物が出てくるって先に知ってたらもっとやりようあったと思うよ…
83 20/10/06(火)02:28:31 No.734255383
>レッキングバーストの時もビルに明かりついてたから人がいた あれはつけっぱになってるだけで避難してると思う さすがにグリーザ浮いてる足元に避難指示出さないとは思えない
84 20/10/06(火)02:28:35 No.734255396
>こいつ現象の癖に出てくると直接的に町破壊しまくるのが困る 意志を持った災害ってダイガードっぽいなって
85 20/10/06(火)02:29:46 No.734255592
>意志を持った災害ってダイガードっぽいなって 本当に意志もってんの?
86 20/10/06(火)02:29:48 No.734255600
意志は無いんですよ ただ喜びだけがある
87 20/10/06(火)02:29:56 No.734255618
これにはさすがのカブラギくんも苦笑い
88 20/10/06(火)02:30:11 No.734255665
>ブルトン倒したらそれ以上のヤバい怪物が出てくるって先に知ってたらもっとやりようあったと思うよ… リク君先輩はグリーザのこと知ってたのになんでZさんも隊長もそれよりメジャーであろうブルトンの対処法を知らないの…
89 20/10/06(火)02:30:44 No.734255745
>ウィンダムで出たら死にに行くようなものだって 正直キングジョーでも何にもできないと思うしあれをどうにかできる科学力なら そのへんの怪獣は驚異ではなくなりそうだ
90 20/10/06(火)02:31:21 No.734255836
いよいよもってブルトンを素手で握り潰して無力化したマン兄さんが良く分かんなくなる!
91 20/10/06(火)02:31:46 No.734255892
デルタライズクローの戦闘見てるとこいつをポーンって跳ね飛ばしたXの攻撃なんなのってなる
92 20/10/06(火)02:32:12 No.734255976
>>ブルトン倒したらそれ以上のヤバい怪物が出てくるって先に知ってたらもっとやりようあったと思うよ… >リク君先輩はグリーザのこと知ってたのになんでZさんも隊長もそれよりメジャーであろうブルトンの対処法を知らないの… そもそもマン兄さんのやり方がグリーザ出てこないブルトンの対処方法ってのは妄想だからな? マン兄さんのやり方でもグリーザが出現した可能性もあったかもしれないからな?
93 20/10/06(火)02:32:25 No.734256002
キングジョー修理完了してても隊長が乗って出撃してたと思う
94 20/10/06(火)02:32:30 No.734256016
>リク君先輩はグリーザのこと知ってたのになんでZさんも隊長もそれよりメジャーであろうブルトンの対処法を知らないの… Zは絶対光の国の授業でやってると思うよ 本人が聴いてたり覚えてるかは知らない
95 20/10/06(火)02:32:33 No.734256024
>リク君先輩はグリーザのこと知ってたのになんでZさんも隊長もそれよりメジャーであろうブルトンの対処法を知らないの… ウルトラマンで対処した個体がマン兄さんのそれだけだったのかもな…
96 20/10/06(火)02:32:49 No.734256060
人々を守らなきゃいけないのに行っても無駄死にするだけだから黙って見てないといけないのは お辛いでしょうよ 避難誘導とかはしたんだろうけど
97 20/10/06(火)02:33:50 No.734256215
キングジョーでも多分倒せないけど囮としては役立って死なない位には戦力になる感じかな
98 20/10/06(火)02:33:51 No.734256216
ブルトンは医療ドラマとかでよくあるほとんど症例のない珍しい病気みたいなもんなのかな
99 20/10/06(火)02:33:53 No.734256222
グリーザは怪獣どころか生命体かどうかすら怪しいんだけどグリーザの事を最も端的に現わしてる言葉が怪獣なんだよな…
100 20/10/06(火)02:34:11 No.734256269
多分宇宙の穴だからそれを埋めるために行動していて何かを取り込んで空白を埋める作業に本能的な喜びを感じてるんだと思う
101 20/10/06(火)02:34:44 No.734256346
>人々を守らなきゃいけないのに行っても無駄死にするだけだから黙って見てないといけないのは >お辛いでしょうよ >避難誘導とかはしたんだろうけど あのところで一番最初に突然現れた時のビルにいた人たちは…
102 20/10/06(火)02:34:55 No.734256372
>グリーザは怪獣どころか生命体かどうかすら怪しいんだけどグリーザの事を最も端的に現わしてる言葉が怪獣なんだよな… なぁに現象だけど怪獣って肩書が付いてるやつは昭和からいた
103 20/10/06(火)02:35:02 No.734256395
>多分宇宙の穴だからそれを埋めるために行動していて何かを取り込んで空白を埋める作業に本能的な喜びを感じてるんだと思う ブルブル震えるのはなんなの…怖いよ…
104 20/10/06(火)02:35:16 No.734256424
ウインダムも決して弱くはないんだけど今回は相手が悪すぎたね…
105 20/10/06(火)02:35:32 No.734256469
>あのところで一番最初に突然現れた時のビルにいた人たちは… ヒョッヒョッヒョッヒョッ
106 20/10/06(火)02:36:03 No.734256543
>ヒョッヒョッヒョッヒョッ お前俺がフラれたのがそんなに面白いのかよ
107 20/10/06(火)02:36:12 No.734256566
もしかしてストレイジ側が全く何も貢献できなかった戦闘って今回が初めて…?
108 20/10/06(火)02:36:15 No.734256575
不条理が理不尽連れてきたって言葉がまさにぴったりすぎる
109 20/10/06(火)02:36:22 No.734256592
マスケッティとサイバーゴモラで仕掛けてたXioはやっぱ技術力おかしいなって
110 20/10/06(火)02:36:36 No.734256620
>宇宙に穴が空いたら変なのが湧いてくるなら気軽に世界間移動してるのも実は危ないのでは 実際ベリ銀時点では光の国のウルトラマンの力を結集してゼロ一人を送り出すので精一杯だったほどです
111 20/10/06(火)02:36:40 No.734256635
>>ヒョッヒョッヒョッヒョッ >お前俺がフラれたのがそんなに面白いのかよ ここのコントパート怖すぎた…
112 20/10/06(火)02:37:06 No.734256708
生体のもつエネルギーにのみ狙いを定めているあたりはなにかしらの志向性というか意思めいたものを見いだせなくもない ウルトラの世界だと生命のエネルギーというものが物理的に実在するというだけかもしれないけど
113 20/10/06(火)02:37:14 No.734256727
>もしかしてストレイジ側が全く何も貢献できなかった戦闘って今回が初めて…? ベリアル融合獣の時はバリスレイダー倒してたりしたか
114 20/10/06(火)02:37:22 No.734256744
能力のベクトルは違うけどうぇぶあじでグリーザにいつもボコボコにされてるサイバーゴモラとキングジョーSCがだいたい同格な気がする
115 20/10/06(火)02:37:48 No.734256807
>マスケッティとサイバーゴモラで仕掛けてたXioはやっぱ技術力おかしいなって サイバーゴモラは置いといてマスケッティがまずめっちゃ高性能だからな… 一機しかないのが辛いところだけど
116 20/10/06(火)02:38:14 No.734256869
>もしかしてストレイジ側が全く何も貢献できなかった戦闘って今回が初めて…? キングジョーが直ってれば…って感じだったけど流石に1日じゃ直せなかったのがな… あと流石のユカもグリーザの攻略の糸口見つけるのは荷が重すぎた
117 20/10/06(火)02:38:18 No.734256884
>ウルトラの世界だと生命のエネルギーというものが物理的に実在するというだけかもしれないけど 命って固形化できるからね
118 20/10/06(火)02:40:10 No.734257137
>>宇宙に穴が空いたら変なのが湧いてくるなら気軽に世界間移動してるのも実は危ないのでは >実際ベリ銀時点では光の国のウルトラマンの力を結集してゼロ一人を送り出すので精一杯だったほどです さすがジード ベリアルの息子だけある
119 20/10/06(火)02:40:32 No.734257200
>能力のベクトルは違うけどうぇぶあじでグリーザにいつもボコボコにされてるサイバーゴモラとキングジョーSCがだいたい同格な気がする サイバーゴモラ+マスケッティ+各種サイバーカードと攻撃力だけ見たらXioの戦闘力は大分ヤバイ
120 20/10/06(火)02:40:53 No.734257235
流石にジードが取り込まれてグリーザと子を生してそれをZさんがズボケオするなんて攻略法人類には無理だよ…
121 20/10/06(火)02:41:16 No.734257282
キングジョーなら応戦できたというか防衛隊の使命とパイロットの命を測りにかけた場合キングジョーが何とか出撃を許せるラインって感じだよね
122 20/10/06(火)02:41:27 No.734257308
>サイバーゴモラ+マスケッティ+各種サイバーカードと攻撃力だけ見たらXioの戦闘力は大分ヤバイ 隊員の武器が普通にスペシウム光線なのもヤバい
123 20/10/06(火)02:41:37 No.734257333
>>もしかしてストレイジ側が全く何も貢献できなかった戦闘って今回が初めて…? >ベリアル融合獣の時はバリスレイダー倒してたりしたか バリスレイダーは10人以上徒党を組んでくるからかなり厄介だしね 実際刀一本で全滅させるのはかなり大変だった
124 20/10/06(火)02:42:21 No.734257424
>サイバーゴモラ+マスケッティ+各種サイバーカードと攻撃力だけ見たらXioの戦闘力は大分ヤバイ 携行兵器に小型の人工スペシウム光線あったりちょっとオーバーテクノロジーすぎる…
125 20/10/06(火)02:43:05 No.734257503
先週はヘラヘラニヤついてた隊長が必死になってるのいいよね…
126 20/10/06(火)02:43:11 No.734257518
基本的に防衛隊として地球を守る+暗躍してるから正体バレると困る隊長が傍から見たら理不尽に部下に待機命じてダークゼットライザー使用解禁するって凄い
127 20/10/06(火)02:43:59 No.734257604
Xioはグルマン博士いるのがでかすぎる
128 20/10/06(火)02:44:12 No.734257627
Zへの客演で正体の一端が語られたことで株が下がるどころかXとXIOがどれだけ凄まじい戦果挙げたのかが解ってしまった
129 20/10/06(火)02:44:18 No.734257632
隊長が事情通の闇の宇宙人だから勝てない相手に対して無駄に命を削らないの本当にありがたい
130 20/10/06(火)02:44:27 No.734257656
>実際刀一本で全滅させるのはかなり大変だった ストレイジの精鋭2人は銃火器使っても押されてたんですけど…?
131 20/10/06(火)02:44:32 No.734257671
>先週はヘラヘラニヤついてた隊長が必死になってるのいいよね… アザだらけの方がかっこいいぞトゲトゲ隊長
132 20/10/06(火)02:44:51 No.734257712
>先週はヘラヘラニヤついてた隊長が必死になってるのいいよね… 割とマジでストレイジ全滅地球滅亡コースあり得たし なりふり構わずやれること全部やった感がすごい
133 20/10/06(火)02:45:15 No.734257745
Z&ジードギャラクシーライジング&ジャグラーinファイブキングとかテレビシリーズとしてはウルトラ凄い布陣ではあるんだけどね…
134 20/10/06(火)02:45:44 No.734257805
敵も味方も一旦協力するレイドボス感は楽しい
135 20/10/06(火)02:45:45 No.734257807
>>先週はヘラヘラニヤついてた隊長が必死になってるのいいよね… >割とマジでストレイジ全滅地球滅亡コースあり得たし >なりふり構わずやれること全部やった感がすごい わりと冗談でなく太陽系規模の存亡の危機だったよ今回…
136 20/10/06(火)02:46:02 No.734257841
ゼットが最強形態に変身! ジードも復活! 連続攻撃を浴びせつつべリアロク入手! エンディングテーマも流れて反撃だ! からの互角の立ち回り グリーザ第二形態です
137 20/10/06(火)02:46:09 No.734257855
>なりふり構わずやれること全部やった感がすごい 大目に見てたセレブロを拘束するほどだからな…
138 20/10/06(火)02:46:43 No.734257908
>サイバーゴモラ+マスケッティ+各種サイバーカードと攻撃力だけ見たらXioの戦闘力は大分ヤバイ 基地の防御力もモルドの攻撃にかなり長時間耐えてるから高いんですよ そこからさらに強化したバリアはグリーザに即壊されたけど…
139 20/10/06(火)02:46:56 No.734257938
これでベリアロクの見た目がベリアルの生首じゃなければな…
140 20/10/06(火)02:47:09 No.734257959
ところでべリアロク手に入れる前のデルタライズクローの攻撃って効いてるのかなアレ…?
141 20/10/06(火)02:47:20 No.734257973
>Z&ジードギャラクシーライジング&ジャグラーinファイブキングとかテレビシリーズとしてはウルトラ凄い布陣ではあるんだけどね… そうか今回のファイブキングってジャグジャグの頭脳と戦闘センスを備えた個体だったか …これ本来ならギンガの個体より強力だったのでは
142 20/10/06(火)02:47:21 No.734257979
>これでベリアロクの見た目がベリアルの生首じゃなければな… あれなんで喋るんです…?
143 20/10/06(火)02:47:31 No.734258000
隊長の真の目的がなんであれマジで全滅ピンチだったんだよな…
144 20/10/06(火)02:47:49 No.734258025
>>サイバーゴモラ+マスケッティ+各種サイバーカードと攻撃力だけ見たらXioの戦闘力は大分ヤバイ >基地の防御力もモルドの攻撃にかなり長時間耐えてるから高いんですよ >そこからさらに強化したバリアはグリーザに即壊されたけど… 反省して更に強化したバリアもザイゴーグに割られた… というかグリーザとザイゴーグの火力がヤバすぎる…
145 20/10/06(火)02:48:23 No.734258085
>ゼットが最強形態に変身! >ジードも復活! >連続攻撃を浴びせつつべリアロク入手! >エンディングテーマも流れて反撃だ! >からの互角の立ち回り >グリーザ第二形態です エックスの時もそうだったけどグリーザって空気読まないよね
146 20/10/06(火)02:48:24 No.734258087
>ところでべリアロク手に入れる前のデルタライズクローの攻撃って効いてるのかなアレ…? ノックバックが発生する程度には強くなったよ ダメージは…どうだろう…
147 20/10/06(火)02:49:05 No.734258154
>…これ本来ならギンガの個体より強力だったのでは チブル星人の頭脳を舐めてる下等な地球人のレス
148 20/10/06(火)02:49:45 No.734258215
>ところでべリアロク手に入れる前のデルタライズクローの攻撃って効いてるのかなアレ…? 妄想だけど アルファエッジとジードの攻撃はmiss miss missで デルタライズクローの攻撃は0 damage! 0 damage! 0 damage! ちなみに敵の最大HPは0だ
149 20/10/06(火)02:50:33 No.734258296
先週の時点ではXの株が下がらない展開を予測してた人はいても更に株と謎が高まるとまで予測できた人はいないと思う
150 20/10/06(火)02:51:03 No.734258337
グリーザの原理とか対処法が解って逆にXの謎が深まったのが酷い
151 20/10/06(火)02:51:36 No.734258395
そう考えると虚無に対して接触できるデルタライズクロー本体も凄いな
152 20/10/06(火)02:51:54 No.734258434
この第三形態は無の力が無くなっていて単純に力で上回ればいいだけだから攻略は格段に楽だぞ!
153 20/10/06(火)02:51:58 No.734258450
>いよいよもってブルトンを素手で握り潰して無力化したマン兄さんが良く分かんなくなる! 怪獣退治の専門家
154 20/10/06(火)02:52:18 No.734258494
ジャグラーの経験と知恵で動くファイブキングとか普通は画面端でさらっと爆散するようなレベルじゃないよ…
155 20/10/06(火)02:52:36 [エックス] No.734258533
>そう考えると虚無に対して接触できるデルタライズクロー本体も凄いな 私!私もグリーザに接触して突飛ばしたりもできるぞ!
156 20/10/06(火)02:52:47 No.734258554
質量エネルギーともにゼロなのになんで光線が出るの…
157 20/10/06(火)02:53:05 No.734258585
ベリアロク抜きでも邪魔すらできないから 行動阻害できるくらいにまで上がってはいたと思う ダメージはなさそうだが
158 20/10/06(火)02:53:23 No.734258614
>そう考えると虚無に対して接触できるデルタライズクロー本体も凄いな 素材にラスボス級4体と主役7人を詰め込んだ超てんこもりフォームだしあれで太刀打ちできなかったらもうどうしようもねぇ!
159 20/10/06(火)02:53:33 No.734258631
主人公と黒幕と第三勢力が一時協力する展開ウルトラシリーズで初めて見た気がする
160 20/10/06(火)02:54:32 No.734258727
>この第三形態は無の力が無くなっていて単純に力で上回ればいいだけだから攻略は格段に楽だぞ! うわステータスめっちゃ高い……
161 20/10/06(火)02:54:52 No.734258760
>私!私もグリーザに接触して突飛ばしたりもできるぞ! いやなんなんだよお前ほんとに!Xのグリーザってアバン時点でも推定でZの個体以上なんだぞ!
162 20/10/06(火)02:54:52 No.734258761
>私!私もグリーザに接触して突飛ばしたりもできるぞ! Xの株も出てないのにぐんと上がったよね今回 出てほしかったけど
163 20/10/06(火)02:54:54 No.734258767
>主人公と黒幕と第三勢力が一時協力する展開ウルトラシリーズで初めて見た気がする ついでに本調子取り戻した先輩も追加だ
164 20/10/06(火)02:55:25 No.734258826
試しに怪獣メダル飲ませたら実体化したのかな…?
165 20/10/06(火)02:56:26 No.734258932
戦闘描写を真に受けるならデルタライズはテレビ放送中のエクシードXよりちょっと上くらいかな グリーザが強化済だったこと考えると互角くらい?
166 20/10/06(火)02:57:25 No.734259036
「かつてない強敵・グリーザ来襲!」 これが本当に誇張ないのが参るね…
167 20/10/06(火)02:57:53 No.734259093
>素材にラスボス級4体と主役7人を詰め込んだ超てんこもりフォームだしあれで太刀打ちできなかったらもうどうしようもねぇ! 1人ダブってる… しかも手元にも似たのが居る…
168 20/10/06(火)02:58:05 No.734259117
Xは明確に穴をなかったことにしたけどZは穴を閉じたにすぎないんだよな…
169 20/10/06(火)02:59:15 No.734259256
運良くりっくん先輩が引き返してこれる所にいたから良かったけどそうでなかったら現状のウルトラメダルと怪獣メダル全部喰ったグリーザが誕生してた訳だよね
170 20/10/06(火)02:59:30 No.734259274
あれ?グリーザ倒してもブルトンいなかったらまたどこかで穴が空いちゃうのでは
171 20/10/06(火)02:59:53 No.734259323
ねえ「」?キングジョーは人類には過ぎたる力じゃないか?って悩んでたけどキングジョーだけじゃどうあがいてもしのぎ切れない脅威が多すぎない?
172 20/10/06(火)03:01:03 No.734259468
>ねえ「」?キングジョーは人類には過ぎたる力じゃないか?って悩んでたけどキングジョーだけじゃどうあがいてもしのぎ切れない脅威が多すぎない? 今度はデルタライズwithベリアロクが地球を守るには過剰武装になっていくんじゃないかという予想がある
173 20/10/06(火)03:01:18 No.734259498
助けて「」 放送から3日が過ぎようとしてるけどまだこいつの笑い声とジード先輩の声が頭から離れない
174 20/10/06(火)03:01:28 No.734259520
>あれ?グリーザ倒してもブルトンいなかったらまたどこかで穴が空いちゃうのでは そもそも完全に消失させられる類のものなのかわからんしこいつ…
175 20/10/06(火)03:01:43 No.734259544
>ねえ「」?キングジョーは人類には過ぎたる力じゃないか?って悩んでたけどキングジョーだけじゃどうあがいてもしのぎ切れない脅威が多すぎない? はい 量産されたら普通の怪獣くらいはなんとかなるけど宇宙にはなんともならん奴も結構いる
176 20/10/06(火)03:02:06 No.734259587
エクシードX離れてからだと割と怪獣ザクザクしてたけどなんか出力だと素Xの方が強そうな感じあるよね…
177 20/10/06(火)03:02:18 No.734259604
>助けて「」 >放送から3日が過ぎようとしてるけどまだこいつの笑い声とジード先輩の声が頭から離れない アハハハハハ!レッキングバアーストオー!!
178 20/10/06(火)03:02:29 No.734259627
ベリアロクからベリアル復活とかあるんかな…
179 20/10/06(火)03:02:32 No.734259634
実はデルタライズ自身はほぼダメージ与えれてなくてベリアロクの特性頼りの勝利だったけど主題歌と演出の力でめっちゃ良い感じにお披露目してたのすごいと思う
180 20/10/06(火)03:02:38 No.734259659
>あれ?グリーザ倒してもブルトンいなかったらまたどこかで穴が空いちゃうのでは 宇宙のどっかでブルトンかそれに近い怪獣が産まれてるんじゃないかな
181 20/10/06(火)03:02:51 No.734259686
べリアロクは15話前から色々話題になってたけどグリーザすらぶった切れる武器っていうのは十分に最強武器の箔がついたよね
182 20/10/06(火)03:03:07 No.734259725
簡単に次元超えてくるウルトラ一族にとってはこいつくらいどうということないのでは?
183 20/10/06(火)03:03:10 No.734259730
>あれ?グリーザ倒してもブルトンいなかったらまたどこかで穴が空いちゃうのでは 今までブルトンが引き受けてた歪みが一気に解放されたから穴が空いたわけで これから少しずつ歪みが発生する分には他の不条理存在が引き受けてくれるんじゃないかな
184 20/10/06(火)03:03:58 No.734259805
>エクシードX離れてからだと割と怪獣ザクザクしてたけどなんか出力だと素Xの方が強そうな感じあるよね… 流石に素X<エクシード<ハイブリッドアーマーX くらいだと思う
185 20/10/06(火)03:04:17 No.734259836
Zさんの場合ボスラッシュしてるような状況なんで人類にはまだ早いなという安心感はある
186 20/10/06(火)03:04:33 No.734259873
>べリアロクは15話前から色々話題になってたけどグリーザすらぶった切れる武器っていうのは十分に最強武器の箔がついたよね かつ穴に対する針だから斬れたって理屈付けで今後ベリアロクが苦戦してもグリーザの株は下がらないようフォローもされてる徹底ぶり
187 20/10/06(火)03:05:19 No.734259953
喋る顔面剣なんてネタにしかならねーよ!と事前に思わせてからそんなアクの濃さを更に上書きする虚無
188 20/10/06(火)03:05:58 No.734260035
>簡単に次元超えてくるウルトラ一族にとってはこいつくらいどうということないのでは? 今でこそぽんぽん越えてるけどそれはゼロがウルティメイトイージスっていうノアの力を持ち帰ってからなんだ それまではゼロ一人を敵が出すマイナスエネルギーを道標に他次元に送り出したら他のウルトラマンは信じて待つしかないってレベルの危険度だったんだ
189 20/10/06(火)03:06:14 No.734260062
いいですよね14話最後の笑い声からの次回予告
190 20/10/06(火)03:07:24 No.734260174
美しき終焉見てるけどルイルイが曇らされまくってる 最終話で博士も消し飛ぶからまだ底じゃないんだけど
191 20/10/06(火)03:09:08 No.734260335
ゼロが活躍し始めてから光の国でもの凄い技術革新起きてるよね…
192 20/10/06(火)03:09:18 No.734260354
>今でこそぽんぽん越えてるけどそれはゼロがウルティメイトイージスっていうノアの力を持ち帰ってからなんだ ノアさんはノアさんで何なの…ってなるな
193 20/10/06(火)03:09:20 No.734260357
グリーザ「中ボス頑張ったからラスボスはこのハードル超えて行ってね」
194 20/10/06(火)03:10:19 No.734260456
XグリーザはXが大地の静止も聞かずXioに直電して危険知らせてエクシードX+サイバーゴモラ+マスケッティっていうXio最大戦力で油断なく備えてなお完全敗北っていうのがキツすぎる
195 20/10/06(火)03:10:21 No.734260462
この野郎… すみやかに抜けやがりなさいよ!
196 20/10/06(火)03:10:44 No.734260493
>グリーザ「中ボス頑張ったからラスボスはこのハードル超えて行ってね」 お前の特撮強烈すぎて何なら今でもエックスの時引きずってんだよ!
197 20/10/06(火)03:10:47 No.734260497
ゼロはなんなの…
198 20/10/06(火)03:10:48 No.734260500
>今でこそぽんぽん越えてるけどそれはゼロがウルティメイトイージスっていうノアの力を持ち帰ってからなんだ じゃあ地球人類もウルティメイトイージスを解析すれば次元を超えられるって事じゃん!
199 20/10/06(火)03:11:19 No.734260541
こいつがいる空間には何もないって2次元で例えるなら何も書いてない白紙の空間じゃなくて紙に空いた穴みたいなレベルの虚無って解釈してたから今回の歪みを解いた結果開いてしまった宇宙の穴って表現がピッタリハマって上手いなーって思った
200 20/10/06(火)03:11:38 [Xio] No.734260565
>じゃあ地球人類もウルティメイトイージスを解析すれば次元を超えられるって事じゃん! 出来たよウルティメイトゼロアーマー!
201 20/10/06(火)03:12:07 No.734260595
考えれば考えるほどエックスの謎が深まる… なにあいつ
202 20/10/06(火)03:12:10 No.734260596
>>じゃあ地球人類もウルティメイトイージスを解析すれば次元を超えられるって事じゃん! >出来たよウルティメイトゼロアーマー! それ俺の~
203 20/10/06(火)03:12:11 No.734260598
Xioはさぁ…
204 20/10/06(火)03:12:26 No.734260618
>>じゃあ地球人類もウルティメイトイージスを解析すれば次元を超えられるって事じゃん! >出来たよウルティメイトゼロアーマー! マジで作るやつがあるか馬鹿!
205 20/10/06(火)03:12:33 No.734260633
今の技術でやるグリーザよかったよね 後ろ蹴りはグリーザの特技なのかな
206 20/10/06(火)03:12:46 No.734260655
>ゼロはなんなの… セブンの息子
207 20/10/06(火)03:12:58 [マン兄さん] No.734260672
ダメだぞゼット ブルトンを倒すときには次元干渉攻撃装置を破壊するために高速回転しなければならないんだ
208 20/10/06(火)03:13:08 No.734260691
特に参照先があるわけではなく 自前の科学技術だけで並行世界移動をしてる我夢もまあ出鱈目ではあるんだが…
209 20/10/06(火)03:13:45 No.734260753
>今の技術でやるグリーザよかったよね >後ろ蹴りはグリーザの特技なのかな もともと裏表2人羽織でやる予定だったからその名残だと思う
210 20/10/06(火)03:13:47 No.734260762
Xioってニュージェネはおろか全ウルトラ防衛隊の中でも上位に入るよね…
211 20/10/06(火)03:13:52 No.734260773
なんなら今からザイゴーグ来るだけでもキングジョーじゃ無理だよ…
212 20/10/06(火)03:14:03 No.734260795
「2万年も待ってられないんでね」いいよね
213 20/10/06(火)03:14:14 No.734260818
>特に参照先があるわけではなく >自前の科学技術だけで並行世界移動をしてる我夢もまあ出鱈目ではあるんだが… そんな我夢ですら解析できないガンQ
214 20/10/06(火)03:15:02 No.734260901
なんか株上がってるガンQ
215 20/10/06(火)03:15:17 No.734260929
>特に参照先があるわけではなく >自前の科学技術だけで並行世界移動をしてる我夢もまあ出鱈目ではあるんだが… アルケミースターズは出自的に地球意思みたいなもん関わってそうだし…
216 20/10/06(火)03:15:25 No.734260938
この地獄みたいな環境でなにがラスボスになるのか検討もつかない 劇場版でゼロと殴り合い始めても驚かない
217 20/10/06(火)03:15:48 No.734260973
ここのところ2話は絶妙なさじ加減で全体の株を上げる良い回だったと思う
218 20/10/06(火)03:16:02 No.734260995
でも突然Zがぐるぐるし始めたら笑っちゃってまともに見れないと思う
219 20/10/06(火)03:16:15 No.734261019
ガンQはちょっと効果ありそうだったな
220 20/10/06(火)03:16:20 No.734261024
ギルバリス! グリーザ! ホロボロス! とりあえず強そうな組み合わせ出来た!
221 20/10/06(火)03:16:22 No.734261026
今思ったんだけどもしかしてジードとゼットの間を光弾撃ちながら通っていくファイブキングは グリーザ戦で光子砲撃ちながらエックスとサイバーゴモラの間飛んで行くスカイマスケッティの構図オマージュだったのか?
222 20/10/06(火)03:16:59 No.734261095
>でも突然Zがぐるぐるし始めたら笑っちゃってまともに見れないと思う ブルトン戦全体的にギャグめいてたよ!
223 20/10/06(火)03:17:02 No.734261098
>この地獄みたいな環境でなにがラスボスになるのか検討もつかない >劇場版でゼロと殴り合い始めても驚かない リークを信じるなら結構斬新というか挑戦的なラスボスになりそうなのが楽しみなんだよね
224 20/10/06(火)03:17:30 No.734261144
エンディング流しながらグリーザ倒すアルファベットのウルトラマンいいよね…
225 20/10/06(火)03:18:03 No.734261194
あの無愛想な宇宙人ほんとなんなの…
226 20/10/06(火)03:18:13 No.734261207
>ブルトン戦全体的にギャグめいてたよ! お互いワチャワチャサイキックバトルしてたのに ラチがあかないから肉弾戦に移行するのなんか笑っちゃうよね
227 20/10/06(火)03:19:13 No.734261301
再生怪獣なのにかつてのテーマソング流しながらZ・ジード・ファイブキングを一蹴していくのはかなり優遇されてるよなぁ…
228 20/10/06(火)03:19:18 No.734261311
>ガンQはちょっと効果ありそうだったな 数秒足止めしてるし強化形態除くと一番有効な攻撃だったと思う
229 20/10/06(火)03:19:40 No.734261348
Xで一番謎なのはなんでグリーザがベリアロクに対して取ったような回避行動をお前の攻撃に対しても取ってるのかってとこ
230 20/10/06(火)03:19:42 No.734261351
平成三部作の力が入ったガンマフューチャーのサイキックバトルは千日手だったのに 回って念力でどうにかしたマン兄さんやっぱおかしいって!
231 20/10/06(火)03:20:00 No.734261373
もう何度も言われてるかもしれないけどデルタライズクローになった直後の空中戦いいよね… あとデルタライズクローのBGMめっちゃカッコいいよね
232 20/10/06(火)03:20:42 No.734261440
ゼッパンドンも相性最悪だしファイブキングでガンQは正しい選択肢ではあるが強すぎた
233 20/10/06(火)03:21:31 No.734261506
マグロ→ループ展開→父親との問答と再起 →サイキックわちゃわちゃバトル→肉弾戦→ヒョヒョヒョヒョヒョで締め を30分でやり切るとか天才的な構成だと思う
234 20/10/06(火)03:22:04 No.734261556
グリーザで踊ってみた
235 20/10/06(火)03:22:08 No.734261562
>ゼッパンドンも相性最悪だしファイブキングでガンQは正しい選択肢ではあるが強すぎた 相性選択自体は正しいけど根本的なスケールが違いすぎたっていうのは下手な失策よりきつい
236 20/10/06(火)03:22:23 No.734261584
ガンQはたぶん30体くらい重ねて召喚してれば吸えてた
237 20/10/06(火)03:22:33 No.734261603
時々グリーザの真似してみると元気出るからおすすめだよ
238 20/10/06(火)03:22:45 No.734261630
>もう何度も言われてるかもしれないけどデルタライズクローになった直後の空中戦いいよね… 突っ込むのいい…
239 20/10/06(火)03:22:59 No.734261652
夜の町をバックに戦うシーンでめちゃくちゃテンション上がった デルタライズクローかっこいい! 攻撃が当たった!! たいして効いてない... ってなった
240 20/10/06(火)03:23:33 No.734261708
こいつ体力ゲージなさそう
241 20/10/06(火)03:23:46 No.734261727
グリーザ初登場シーンなんで踊ってるだけで周囲が爆発するんです…?
242 20/10/06(火)03:23:59 No.734261738
そりゃ無だからな
243 20/10/06(火)03:24:17 No.734261759
>こいつ体力ゲージなさそう 言葉を選ばなければハイパームテキみたいな存在だからね…
244 20/10/06(火)03:24:21 No.734261765
Zのベリアルメダル 隊長のゼットンメダル 自前のキングジョーSC ペダニウムゼットンの材料揃った!
245 20/10/06(火)03:24:24 No.734261769
>時々グリーザの真似してみると元気出るからおすすめだよ 今やったら腰から変な音したんだけど
246 20/10/06(火)03:25:03 No.734261831
ジードもZもゼットライザー使ってグリーザに介入してたけどヒカリ地味にとんでもないもん作ってない?
247 20/10/06(火)03:25:09 No.734261840
やはり作るか 第4号デルタライズテラノイド
248 20/10/06(火)03:25:13 No.734261848
今回の針見つけるのが正しい手順なら 無から有に変えるのは何なんです?
249 20/10/06(火)03:25:18 No.734261852
>グリーザ初登場シーンなんで踊ってるだけで周囲が爆発するんです…? あの本体そのものが人の脳がということにしたいで作ってるイメージだからとしか
250 20/10/06(火)03:25:36 No.734261890
>今回の針見つけるのが正しい手順なら >無から有に変えるのは何なんです? バグ技
251 20/10/06(火)03:25:40 No.734261895
>今回の針見つけるのが正しい手順なら >無から有に変えるのは何なんです? バグ利用かな…
252 20/10/06(火)03:26:24 No.734261957
バグにはバグをみたいな…
253 20/10/06(火)03:26:37 No.734261976
>今やったら腰から変な音したんだけど 巨大な肉体を成立させるためには様々な衝撃を引き受ける腹筋のような体幹が必要なんです その消滅で腰に穴が空いた…
254 20/10/06(火)03:27:23 No.734262060
見返すと虚数分解もジードは大人しくさせただけなのにXは大爆発させてる…
255 20/10/06(火)03:27:34 No.734262073
監督が幼少期に感じたゼットンへの恐怖心の具現化だからそりゃ強いし怖い
256 20/10/06(火)03:27:40 No.734262083
こいつの前じゃ正義とか悪とか小さいこと言ってる場合じゃないってのがなんかもうまたラスボスでよくねっていう
257 20/10/06(火)03:28:46 No.734262194
ちょっとグリーザ掘り下げた結果Xの最終バトルがバグとチート合戦だったことが判明したの笑う
258 20/10/06(火)03:28:52 No.734262206
ゼットのは生まれたばかりのグリーザだけどエックスの時のは強化個体だよね 星3個食べてるし
259 20/10/06(火)03:29:22 No.734262264
グリーザ掘り下げたらギンガ並みに訳わかんなくなる無愛想な宇宙人はさぁ…
260 20/10/06(火)03:29:40 No.734262292
むしろどうやったらこいつの真似できるんだよ
261 20/10/06(火)03:30:40 No.734262392
もし生体エネルギーを取り込めば取り込むほどより強い無になるんだとしたらなかなかバグっぽい挙動感ある
262 20/10/06(火)03:31:06 No.734262437
ザナディウム光線もエクスラッガーもモンスアーマーも外付け 唯一分かってるのはグリーザに攻撃通るくらい強いこと
263 20/10/06(火)03:31:07 No.734262438
>ゼットのは生まれたばかりのグリーザだけどエックスの時のは強化個体だよね >星3個食べてるし そうは言ってもこれに 強化とかいう概念あるのかな 極めて強い超大型のグリーザと強い大型のグリーザみたいな初期ステの差はあるかもしれないが
264 20/10/06(火)03:32:59 No.734262616
これをテレビで出したから劇場版はステフリが召喚とフィジカルになるのはまあ納得だった
265 20/10/06(火)03:33:11 No.734262630
グリーザが強くなるのは紙に空いた穴がどんどん拡がってるイメージ
266 20/10/06(火)03:33:59 No.734262699
無であってマイナスでもないのがめんどくさい存在 ただ吸収した存在を即座に無にすることはできないみたいだから Xの時の第3形態みたいなのが生まれる余地があり実体化するとなんかこう桁あふれみたいなことになる
267 20/10/06(火)03:34:37 No.734262744
食えば食うほど無が深くなるイメージだったな俺は
268 20/10/06(火)03:34:53 No.734262769
そもそもバグみたいなもんだしなこいつ…
269 20/10/06(火)03:35:31 No.734262809
無を超越するエネルギーって何なんだろう…
270 20/10/06(火)03:36:27 No.734262884
それは愛だってガイさんが言ってたよ
271 20/10/06(火)03:36:44 No.734262914
無だからトレギアとは色んな意味で相性最悪だよね…
272 20/10/06(火)03:36:45 No.734262917
ちなみにZのグリーザは出身が地球になってるので本当に生まれたばかりの個体っぽい
273 20/10/06(火)03:37:40 No.734262985
>ちなみにZのグリーザは出身が地球になってるので本当に生まれたばかりの個体っぽい 赤ちゃんをよってたかって殴った上に剣でずたずたにするなんて…
274 20/10/06(火)03:38:12 No.734263040
そういや今回の後のジードはロイヤルメガマスター使えるのか
275 20/10/06(火)03:38:22 No.734263058
受けた攻撃のエネルギーを即座に無にしてるけどそのエネルギーが大きすぎると消しきれない
276 20/10/06(火)03:38:36 No.734263075
>ちなみにZのグリーザは出身が地球になってるので本当に生まれたばかりの個体っぽい つまりレッドキングやゴモラみたいにこの先も忘れられない怪獣って事で覚えられていくんだろ?
277 20/10/06(火)03:39:07 No.734263116
>無だからトレギアとは色んな意味で相性最悪だよね… 光も闇もないという意味ではトレギアの言ってる事体現してる気がする なにせあいつニヒリストだし
278 20/10/06(火)03:39:20 No.734263136
まさかとは思うがあのお喋りカーナビってキングやノアほどでは無いにしろそれに近しいネクサス的な存在なのでは…
279 20/10/06(火)03:40:09 No.734263209
>>ちなみにZのグリーザは出身が地球になってるので本当に生まれたばかりの個体っぽい >つまりレッドキングやゴモラみたいにこの先も忘れられない怪獣って事で覚えられていくんだろ? いろんな意味でグリーザの事を忘れることなんてできねえよ…
280 20/10/06(火)03:40:38 No.734263234
セレブロのハードルが上がっていく…
281 20/10/06(火)03:40:45 No.734263243
出身地というか発生地というか…
282 20/10/06(火)03:40:45 No.734263244
ジャグジャグも知ってるグリーザ
283 20/10/06(火)03:41:28 No.734263299
あの宇宙で現役で活動する唯一のウルトラマンっぽいし あちこちで活動してるみたいだし 宇宙の調停者的存在という言い方もできる
284 20/10/06(火)03:41:37 No.734263311
地球を守るために戦いそして散って行った野生のファイブキングのことを俺たちは忘れない
285 20/10/06(火)03:41:45 No.734263317
キングジョーだろうがウィンダムだろうが死にに行くには変わらなかったので闇の出撃禁止が冴えてた
286 20/10/06(火)03:42:08 No.734263358
マン兄さんやティガやゼロと並んでも萎縮しないあの図太さに実力と経歴が伴いつつあって笑う
287 20/10/06(火)03:42:22 No.734263379
今回のジャグラー終始渋い顔してたね…
288 20/10/06(火)03:42:29 No.734263387
グリーザわざわざ一人で相手してたあたり相応の事情はありそう
289 20/10/06(火)03:43:20 No.734263448
>地球を守るために戦いそして散って行った野生のファイブキングのことを俺たちは忘れない あのファイブキングにも親はいただろうにな
290 20/10/06(火)03:43:57 No.734263496
>マン兄さんやティガやゼロと並んでも萎縮しないあの図太さに実力と経歴が伴いつつあって笑う 今回はエックスがセンターを譲ってもらいましたがもしも50年後にエックスが呼ばれてもセンターは譲りませんよ!!!
291 20/10/06(火)03:44:33 No.734263535
ウルトラマン側から事前に発生のアナウンス 現状の最高戦力で応戦からのウルトラマンが身を呈して封印 ありったけの強化と針の力で勝利 結構Xをなぞったような流れだったね
292 20/10/06(火)03:44:40 No.734263549
>あちこちで活動してるみたいだし >宇宙の調停者的存在という言い方もできる 調停活動(ムーを虐めるドラコを叱る)
293 20/10/06(火)03:46:03 No.734263657
え?初めて最終強化形態お披露目会担当させてくれるんですか!? じゃあこっちもそれに恥じないように自分が出せる怪獣の中で最強の怪獣を相手にします!
294 20/10/06(火)03:47:03 No.734263725
急に生えてきて共闘して腕に何か生やして変な技で対抗しかけだけど駄目で後ろの方で爆散って描くと終始真面目だけど笑ってしまう
295 20/10/06(火)03:47:12 No.734263734
登場する怪獣の脅威度が隊長の表情でよくわかるのがよく出来てるなーって マジな顔してるときの怪獣が本当にヤバいのばかりで
296 20/10/06(火)03:47:14 No.734263739
>ジャグジャグも知ってるグリーザ 出現条件からするとレアだけどそこまで珍しいもんじゃ無さそうだからなグリーザ…
297 20/10/06(火)03:47:46 No.734263770
>出現条件からするとレアだけどそこまで珍しいもんじゃ無さそうだからなグリーザ… とはいえこんなのホイホイ出てこられても困る…
298 20/10/06(火)03:48:52 No.734263828
いや流石にそんなホイホイ出てこないだろ 伝説としてありとあらゆる地に伝わってるんじゃないか
299 20/10/06(火)03:49:12 No.734263857
みんな矢鱈とビビってるけどマン兄さんなら倒せる相手だから実際はそこまで脅威ではないよな ゼットンみたいに倒せない相手ってわけじゃないし
300 20/10/06(火)03:49:40 No.734263890
ジャグジャグは闇の情報網で色んな事知ってるからな・・・
301 20/10/06(火)03:50:18 No.734263953
たぶん10年以内にあと2~3作ぐらいはゲストで出てくる気がするグリーザ
302 20/10/06(火)03:51:32 No.734264065
エックスとXioが再評価されてオレも鼻が高いよ…なんか物理的な方面だけど
303 20/10/06(火)03:51:38 No.734264072
怪獣退治と怪獣操作両方長いことやってるベテランだしねジャグジャグ
304 20/10/06(火)03:52:01 No.734264103
宇宙の法則やら自然現象に力づくで対抗できちゃうんだからやっぱりウルトラマンって凄い種族だな…
305 20/10/06(火)03:53:08 No.734264189
>みんな矢鱈とビビってるけどマン兄さんなら倒せる相手だから実際はそこまで脅威ではないよな >ゼットンみたいに倒せない相手ってわけじゃないし なんだかんだで昭和の連中は普通にグリーザ倒せそうだ 80先生がなんか怪しいけど 平成令和は怪しい
306 20/10/06(火)03:54:10 No.734264262
サイズが違えば敵の規模も桁外れに変わるんだなっていうのは仮面ライダービルドでよく分かった あの程度なら光の国はちょくちょく処理してる
307 20/10/06(火)03:54:43 No.734264290
無愛想から光の国に情報が伝わって最近対処法がやっと理論段階で判明してきたみたいなレベルだと思う あれを実践的な対策と呼ぶには求められるハードルが高すぎる
308 20/10/06(火)03:54:53 No.734264302
>宇宙の法則やら自然現象に力づくで対抗できちゃうんだからやっぱりウルトラマンって凄い種族だな… 種族的にウルトラマンより上ってキングと・・・菩薩? 地蔵菩薩と観音菩薩はウルトラマンより格上みたいな扱いだったような
309 20/10/06(火)03:55:01 No.734264314
今回出てきたグリーザは効果はないけど攻撃自体は当たるし 難易度高いけど攻略法も最初から示されてたし理不尽さが軽減されて中ボス程度にはなってたと思う
310 20/10/06(火)03:55:23 No.734264344
>平成令和は怪しい なんだかんだティガダイナガイアは行けそうってか こいつ根源的破滅招来体扱いでガイアに出てそうなんだよなぁ
311 20/10/06(火)03:56:13 No.734264404
>平成令和は怪しい 一人で倒せる奴はいないんじゃない?
312 20/10/06(火)03:56:17 No.734264412
コスモスVSグリーザのカードは見てみたい どうすんだろコスモス
313 20/10/06(火)03:57:16 No.734264471
>コスモスVSグリーザのカードは見てみたい >どうすんだろコスモス グリーザにフルムーンレクト通っちゃったらどうしよう
314 20/10/06(火)03:59:22 No.734264627
>こいつ根源的破滅招来体扱いでガイアに出てそうなんだよなぁ むしろ招来される側では
315 20/10/06(火)03:59:50 No.734264657
グリーザ倒せるレベルの昭和組をまとめてボコボコにしたベリアルってやっぱり凄いわ そりゃ息子だの因子だの色々出るわ
316 20/10/06(火)04:00:05 No.734264675
まあマックスあたりなら初見でも何とかしそうだとは思う
317 20/10/06(火)04:00:07 No.734264677
グリーザ相手にするなら人類側の防衛隊がしっかりしている作品じゃないと駄目なイメージがついた
318 20/10/06(火)04:01:42 No.734264769
>まあマックスあたりなら初見でも何とかしそうだとは思う マックスってイフやバルタンみたいにどうしようもない相手にはやられるだけだから怪しい 最強最速とは言えど超能力方面はコスモスとかのが上なイメージあるわ
319 20/10/06(火)04:01:46 No.734264773
マン兄さんの敗北の具現化みたいな奴だからマン兄さんだけは絶対に勝てない…
320 20/10/06(火)04:02:08 No.734264792
>グリーザ相手にするなら人類側の防衛隊がしっかりしている作品じゃないと駄目なイメージがついた よし科特隊とマン兄さんに相手してもらおう
321 20/10/06(火)04:02:16 No.734264798
>グリーザ相手にするなら人類側の防衛隊がしっかりしている作品じゃないと駄目なイメージがついた MATとMACじゃ勝てないっていうんですか!?
322 20/10/06(火)04:02:44 No.734264828
>マン兄さんの敗北の具現化みたいな奴だからマン兄さんだけは絶対に勝てない… でも強さの方向性はゼットンと別物じゃない?
323 20/10/06(火)04:03:10 No.734264854
そういえばイフって中ボスとかになってないよな 人気あるのに
324 20/10/06(火)04:03:31 No.734264877
>よし科特隊とマン兄さんに相手してもらおう イデ隊員がなんとかできちゃうだろうなぁ…
325 20/10/06(火)04:03:38 No.734264884
昭和の連中は回ったらどうにかなっちゃうからな…
326 20/10/06(火)04:04:13 No.734264914
>でも強さの方向性はゼットンと別物じゃない? 関係ないけどもうゼットンに強いイメージないんだよなぁ 最後に強いゼットンを見たのは不良怪獣ゼットン君だ
327 20/10/06(火)04:04:47 No.734264945
科特隊ならイデ隊員がムラマツキャップにイデ!あの怪獣は一体どういうことなんだ!って聞かれてから あっさり説明して最悪マン兄さんが負けてもどうにかする
328 20/10/06(火)04:05:29 No.734264989
>科特隊ならイデ隊員がムラマツキャップにイデ!あの怪獣は一体どういうことなんだ!って聞かれてから >あっさり説明して最悪マン兄さんが負けてもどうにかする ブルトンに勝ててないし無理だろう…
329 20/10/06(火)04:06:02 No.734265015
地味にレオは勝てそうにない MACは弱いしプレッシャー星人に歯が立たなかったから超常現象系に弱い まぁレオがピンチになったらキングがくるから問題ないんですけどね…
330 20/10/06(火)04:06:56 No.734265051
そもそもイデ隊員より芹沢博士の方が凄くね? ゼットン倒すしゴジラも倒すし 芹沢博士が負けた怪獣なんてエビラぐらいだぞ
331 20/10/06(火)04:07:26 No.734265078
>そういえばイフって中ボスとかになってないよな 尺の都合でナパーム弾でもぶち込まない限り無害だからなぁ
332 20/10/06(火)04:07:40 No.734265090
>ブルトンに勝ててないし無理だろう… それ言い出すとマン兄さんが普通に勝っちゃうぞ
333 20/10/06(火)04:08:17 No.734265116
>それ言い出すとマン兄さんが普通に勝っちゃうぞ まぁ回れば勝つだろ…
334 20/10/06(火)04:09:34 No.734265164
>尺の都合でナパーム弾でもぶち込まない限り無害だからなぁ もうマルチバース設定のせいで対処法が知れ渡ってるはずだし 見るもの全てに攻撃を仕掛ける蛮族ウルトラマンでもない限りは脅威にならないよな
335 20/10/06(火)04:10:31 No.734265215
>まぁ回れば勝つだろ… マン兄さんが回っても勝てなかったゼットンってしゅごい
336 20/10/06(火)04:12:55 No.734265335
>>そういえばイフって中ボスとかになってないよな >尺の都合でナパーム弾でもぶち込まない限り無害だからなぁ イフの姿も攻撃繰り返した結果変化した結果だし 形状が受けた行動ですぐ変わるのは作中でもやってるから同じ姿の怪獣になるとは限らない設定である以上能力抜きにしても出しにくい奴よ
337 20/10/06(火)04:13:36 No.734265364
正直マルチバースで対処法知れ渡ったからもう何とかなりますみたいなのは癪なので グリーザに限らずだけど次出てきたらに全く違う挙動したり特性持って来て動揺させて欲しいと思っている
338 20/10/06(火)04:15:23 No.734265461
>グリーザに限らずだけど次出てきたらに全く違う挙動したり特性持って来て動揺させて欲しいと思っている 昭和のテレビシリーズからの再登場勢はこれやってるよね テレスドンなんかは明らかに初代の時より強い気がする
339 20/10/06(火)04:19:03 No.734265642
>テレスドンなんかは明らかに初代の時より強い気がする なんかドリルアタックするしな…