20/10/06(火)01:10:23 自分語... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)01:10:23 No.734237890
自分語りするんぬ ぬは古いヘッドホンのジャックが折れてるのを直したんぬ 具体的にはジャックをケーブルから切り離して別のジャックに取り付けたんぬ そのために十数年ぶりにはんだごてとテスターと台買ってはんだ付けしたんぬ そうしたらなんかはんだ付けたりもっとしたくなってつい電気工事士二級を受けてしまったんぬ そして今日答え見てみたら筆記はどうも受かってるようなんぬがここで気がついたことがあったんぬ 電線はリングスリーブで圧着とかしても…はんだ付け別にしないんぬな… 技能試験も頑張るんぬ
1 20/10/06(火)01:12:41 No.734238458
本末転倒キャッツ!!
2 20/10/06(火)01:17:16 No.734239580
筆記合格おめでとうぬ
3 20/10/06(火)01:19:04 No.734240048
頭がいいアホなんぬ
4 20/10/06(火)01:19:04 No.734240050
二級じゃなくて二種だったんぬ >筆記合格おめでとうぬ まだマークシートの回答メモが間違ってる可能性もあるのが怖いところなんぬ… ぬは過去にマークシートの答え全部一個ずれをやらかしたことのあるぬなんぬ
5 20/10/06(火)01:19:25 No.734240140
行動力あるおっちょこちょいだな
6 20/10/06(火)01:20:07 No.734240324
おめでとう! 自分も昨日受けたけど怖くて回答みてないや…
7 20/10/06(火)01:21:45 No.734240787
行動力すごいキャッツ!
8 20/10/06(火)01:22:16 No.734240927
自分の趣味から資格までいくの凄いんぬ ぬもうっかり何か資格とってみようかぬ…
9 20/10/06(火)01:24:02 No.734241412
落語の登場人物ばりの行動力なんぬ
10 20/10/06(火)01:27:46 No.734242444
>行動力あるおっちょこちょいだな 子供の頃ははんだごてで火傷をよくしたけど大人になってからはそうでもなくなったから成長はたぶんしてるんぬ >おめでとう! >自分も昨日受けたけど怖くて回答みてないや… 頻出の問題と言われていたのは結構出た気がするんぬ でもぬは2時間いっぱいかかってしかも複線図の階段の3路スイッチでつまづいてたんぬ… 1時間ですぐに終えて出て行けた人達すごいんぬ
11 20/10/06(火)01:40:56 No.734245586
電気工事士の資格持ってると何が出来るの
12 20/10/06(火)01:41:58 No.734245799
電気工事ができるんぬ
13 20/10/06(火)01:42:59 No.734246015
>子供の頃ははんだごてで火傷をよくしたけど大人になってからはそうでもなくなったから成長はたぶんしてるんぬ はんだごては持ちやすいから火傷するよね
14 20/10/06(火)01:45:19 No.734246499
具体的にはコンセントの交換とかできるんぬ
15 20/10/06(火)01:45:28 No.734246535
電気工事士ってぇとホームセンターのスイッチ類売ってる場所でよく見る名前だ
16 20/10/06(火)01:45:28 No.734246538
配電盤かちゃかちゃして感電してもいい免許ぬ
17 20/10/06(火)01:45:47 No.734246622
とりあえずきもいからdelしたわ
18 20/10/06(火)01:47:38 No.734246995
>>子供の頃ははんだごてで火傷をよくしたけど大人になってからはそうでもなくなったから成長はたぶんしてるんぬ >はんだごては持ちやすいから火傷するよね ちゃんとしたはんだごて台がなかったのも原因だとは思うんぬ…昔は灰皿においてたこともあるんぬ
19 20/10/06(火)01:47:46 No.734247019
電気工事士あれば食いっぱぐれないんぬ
20 20/10/06(火)01:48:28 No.734247157
>1時間ですぐに終えて出て行けた人達すごいんぬ 正直一時間で出ていった人達のなかには途中で投げた人も多いと思う… あと意外に女性が多かった
21 20/10/06(火)01:54:43 No.734248493
二日くらい候補問題の練習しといたほうがいいぞ 時間なくて焦る
22 20/10/06(火)01:55:18 No.734248608
>電気工事士ってぇとホームセンターのスイッチ類売ってる場所でよく見る名前だ 技能試験ではスイッチの配線ちゃんとできるかとか綺麗に作れるかとかできるんぬ きたないと事故の元なんぬ
23 20/10/06(火)01:57:13 No.734248974
>二日くらい候補問題の練習しといたほうがいいぞ >時間なくて焦る 工具と材料をホームセンターに探しに行くんぬ
24 20/10/06(火)01:57:32 No.734249015
実技は問題は十何個のうちのいずれかが出るって決まってるから一通り作っておくと良い
25 20/10/06(火)01:59:35 No.734249422
長さはプラマイ5センチだか10センチまではオッケーってきまってるから自分の握ろ拳の幅が10センチとかひじから指先までが30センチとか覚えておくと良いぞ
26 20/10/06(火)02:02:05 No.734249960
巻尺とか定規で誤差数ミリとかに収める必要は全くないので自分の体とか工具でぱっぱって測って辺りをつけて行くのだ ただ間違ってきると焦るからどの長さが何本いるとかは迷わず判断できるようになっとかないといかんぬ
27 20/10/06(火)02:19:18 No.734253533
おうちのコンセントとか照明とかいじりたいから電気工事士の免許欲しいとは思ったことあるなぁ…
28 20/10/06(火)02:20:08 No.734253701
ホーザンは商売上手だと見てて思う
29 20/10/06(火)02:21:14 No.734253925
電工「」多いんぬ
30 20/10/06(火)02:23:04 No.734254307
鉛入りハンダと鉛フリーはんだは混ざると劣化するんぬ 専用のハンダゴテを2本用意するんぬ 機械いじりは楽しいんぬ
31 20/10/06(火)02:29:02 No.734255478
偶に鉛入りはんだ使うとやっぱり使いやすいんぬぅ
32 20/10/06(火)02:37:09 No.734256712
二級資格ってむずかしいんぬ?
33 20/10/06(火)02:38:34 No.734256918
工業高校電気科だったので取ったんぬ 電験3種は取ろうとも思わなかったんぬ… 頑張っておくべきだったんぬ…
34 20/10/06(火)02:41:04 No.734257258
好きこそ物の上手なれ…ってことかぬ?