ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/06(火)01:06:04 No.734236751
ビルに激突しても傷つかないボディが特徴
1 20/10/06(火)01:06:49 No.734236941
休日の俺
2 20/10/06(火)01:07:25 No.734237059
地球は大気汚染が酷いそうなのでグロッキーになるのも致し方ないかと
3 20/10/06(火)01:07:28 No.734237069
夕食後の俺
4 20/10/06(火)01:08:34 No.734237362
公式におされ、ホモキャラあつかい。それでもグレートはきずつかないぞ。
5 20/10/06(火)01:08:41 No.734237413
お酒飲んで酔いつぶれてる人
6 20/10/06(火)01:09:41 No.734237696
>夕食後の俺 食欲におされ、2杯目のごはんにげきとつ。 でも、体はきずついてるぞ
7 20/10/06(火)01:11:18 No.734238118
駅前にいる人
8 20/10/06(火)01:11:47 No.734238259
大怪獣におかされ、ピルなしでなかだし。それでも、グレートの貞操はきずつかないぞ。
9 20/10/06(火)01:11:57 No.734238295
配信見てるけど虚弱すぎない彼? よわいよ?
10 20/10/06(火)01:12:38 No.734238440
マッシブだけど汚染物質に弱いアレルギー気質なのが特徴。
11 20/10/06(火)01:13:08 No.734238565
>配信見てるけど虚弱すぎない彼? >よわいよ? 地球の空気が汚ねぇからちくしょう
12 20/10/06(火)01:13:25 No.734238626
>配信見てるけど虚弱すぎない彼? >よわいよ? こいつはほかのウルトラ戦士と違って大気汚染や環境汚染に弱いエコな人なので 毒ガスとかが割と致命傷になる
13 20/10/06(火)01:13:59 No.734238763
見るからに皮膚薄そうだしな… 先頭後の肌荒れとか酷そう
14 20/10/06(火)01:14:21 No.734238843
巨大化のしかたが毎回妖怪みたいで吹く
15 20/10/06(火)01:14:29 No.734238880
最近環境問題がどうこうみたいな創作をあまり見かけなくなってきた気がする
16 20/10/06(火)01:15:16 No.734239064
デカンジャが風神なのにこ汚いモグラみたいで吹く なのにグレートとビーム勝負だ
17 20/10/06(火)01:15:26 No.734239110
逆にいえば環境汚染がなければこいつめちゃくちゃ長持ちするんだよな…
18 20/10/06(火)01:15:46 No.734239195
>最近環境問題がどうこうみたいな創作をあまり見かけなくなってきた気がする 改善されてオゾンホール閉じちゃったし光化学スモッグ起きなくなっちゃったし 瀬戸内海なんて改善されすぎて魚が激減という本末転倒に
19 20/10/06(火)01:15:57 No.734239232
字幕版始めてみるけど柳沢慎吾はたいがい柳沢慎吾だなあれ
20 20/10/06(火)01:16:00 No.734239239
>デカンジャが風神なのにこ汚いモグラみたいで吹く タスマニアデビル!! タスマニアデビルです!!!
21 20/10/06(火)01:16:25 No.734239349
明け方の蒲田とか新橋にたくさんいる人
22 20/10/06(火)01:16:40 No.734239409
サムネでサーバールームでダウンしてるマン
23 20/10/06(火)01:16:44 No.734239433
スレ画は1話で相当ボコボコにされた時では
24 20/10/06(火)01:17:02 No.734239520
きずつかないぞ。
25 20/10/06(火)01:17:36 No.734239661
ブローズは至近距離で毒ガス浴びせてくるしだいぶヤバかった
26 20/10/06(火)01:17:43 No.734239691
おっさんみたいな腹
27 20/10/06(火)01:18:01 No.734239762
人間パートがおもろいけど ウルトラマンパートがひたすらしょぼい... 格闘が見せる格闘じゃないしビームもじみ... あとグレートさん超虚弱
28 20/10/06(火)01:18:36 No.734239932
変身シーンでシンドーが射精してるみたいな顔なのが吹く
29 20/10/06(火)01:18:38 No.734239939
大気汚染以外の弱点が実質無いのが特徴。 冷凍ビーム素手で跳ね返せるしね
30 20/10/06(火)01:19:34 No.734240178
グレートは下半身の動きが無さ過ぎるのがな… いざ動くと体系いいから映えるんだけど大体よく動くときって即ピンチなのよね
31 20/10/06(火)01:20:14 No.734240346
グレートの殺陣は空手がモチーフだから普通のヒーローアクションより動きがちょっと少ないのも仕方ないかと
32 20/10/06(火)01:20:15 No.734240351
海外ウルトラマンはなんかこう…戦闘が独特よね…
33 20/10/06(火)01:20:51 No.734240508
>グレートは下半身の動きが無さ過ぎるのがな… >いざ動くと体系いいから映えるんだけど大体よく動くときって即ピンチなのよね 上半身はカラテやってるスーアクだから回し受けとかやってるけど 下半身びたどまりよね
34 20/10/06(火)01:21:15 No.734240644
>海外ウルトラマンはなんかこう…戦闘が独特よね… グレート 地味 パワード 押す
35 20/10/06(火)01:21:31 No.734240719
あまり上の方ではないが、サジェストで「弱い」にげきとつ。それでも、グレートの体はきずつかないぞ。
36 20/10/06(火)01:22:18 No.734240934
タロウに押され、ストゼロ紙パックにげきとつ。それ でもグレートの明日の仕事には響かないぞ
37 20/10/06(火)01:22:28 No.734240978
意外とメカパートすげえ力入ってんだね あっちの製作陣も怪獣とそれを倒す兵器て概念は納得できるけど ウルトラマンの存在がピンとこなかったのしら
38 20/10/06(火)01:22:44 No.734241055
メタ的には布スーツだから他のウルトラマンより痛そう
39 20/10/06(火)01:22:47 No.734241066
心は…?
40 20/10/06(火)01:23:18 No.734241229
>心は…? 体はきずつかないぞ
41 20/10/06(火)01:23:55 No.734241381
>意外とメカパートすげえ力入ってんだね >あっちの製作陣も怪獣とそれを倒す兵器て概念は納得できるけど >ウルトラマンの存在がピンとこなかったのしら 現地スタッフ「マントもないのになんで飛べるのかよくわからん」 日本スタッフ(なんか拗らせてた)「ウルトラマンは神やからやで」 現地スタッフ(一神教に理解有)「あ~」
42 20/10/06(火)01:24:20 No.734241501
足広げてバーニングプラズマの溜に入ると立ち姿がめっちゃかっこいいんだ
43 20/10/06(火)01:25:15 No.734241745
理解されたのか...
44 20/10/06(火)01:25:23 No.734241785
心は?
45 20/10/06(火)01:25:24 No.734241787
パワードは激しく動こうと思えば動くからな 激しく動く回少ないけど
46 20/10/06(火)01:25:27 No.734241809
そういえばウルトラマンがどうやって飛んでるのかなんて考えたこともなかった…
47 20/10/06(火)01:25:53 No.734241944
隊員もこくじん柳沢慎吾 パツキンアジアンと個性立ってるよね 隊長が半クソ野郎なのもいい
48 20/10/06(火)01:26:20 No.734242055
>そういえばウルトラマンがどうやって飛んでるのかなんて考えたこともなかった… 超能力者ですからね基本は
49 20/10/06(火)01:26:31 No.734242103
飛べてんだからそういうもんだと思って疑問にも思わなかったわ確かに
50 20/10/06(火)01:26:32 No.734242114
>日本スタッフ(なんか拗らせてた)「ウルトラマンは神やからやで」 80の頃のスタッフもやたら神聖視してたしこの時期は拗らせてたのかね
51 20/10/06(火)01:26:44 No.734242170
軍の人はめんどくさい過激派でチームのリーダーはめんどくさい穏健派
52 20/10/06(火)01:26:46 No.734242180
>パワードは激しく動こうと思えば動くからな >激しく動く回少ないけど 1話の押すおじさんの印象が強すぎる
53 20/10/06(火)01:26:49 No.734242189
>そういえばウルトラマンがどうやって飛んでるのかなんて考えたこともなかった… 超能力使うのがデフォルトだからじゃないかなぁ あとドラゴンボールで馴染みがあるだろうし
54 20/10/06(火)01:28:32 No.734242628
デカンジャの話ほぼフルロケかつオープンセットなので リアルな絵作りではあったな デカンジャがきたないけど
55 20/10/06(火)01:28:46 No.734242691
ジャミラ回とかダダ回とかテレスドン回とかゼットン回は割と動く
56 20/10/06(火)01:29:30 No.734242831
ちょいちょい入る小粋な芝居が海外のドラマ観てる感ある
57 20/10/06(火)01:30:00 No.734242927
>>日本スタッフ(なんか拗らせてた)「ウルトラマンは神やからやで」 >80の頃のスタッフもやたら神聖視してたしこの時期は拗らせてたのかね この時は割と駄目なときの円谷なので…
58 20/10/06(火)01:30:07 No.734242949
>ちょいちょい入る小粋な芝居が海外のドラマ観てる感ある 酒場に情報収集で入って煽られる
59 20/10/06(火)01:30:50 No.734243119
アジアンレディの有能さがひかる パツキンはなんかもうシンドーにおまたグジョグジョぎみすぎる
60 20/10/06(火)01:31:21 No.734243241
全部完全オリジナル怪獣ってあの時期にしては珍しい? あと唯一自分の名前の交響組曲持ってるウルトラマンになるのかな
61 20/10/06(火)01:32:04 No.734243425
船橋駅のトイレでこんな感じになってるリーマンよく見る
62 20/10/06(火)01:33:56 No.734243875
大体ビーム撃ってる印象
63 20/10/06(火)01:33:59 No.734243886
カタサーバールーム
64 20/10/06(火)01:34:31 No.734244016
色々と当時の流行りを織り交ぜたけど上手いこと混ざり切らなかった印象
65 20/10/06(火)01:34:43 No.734244071
>あと唯一自分の名前の交響組曲持ってるウルトラマンになるのかな 中古で買ったCDめっちゃ良かった
66 20/10/06(火)01:37:03 No.734244654
特撮のDNA展にわりときれいな変身道具と ボロッボロのミニチュアグレートあったよ ハマーのミニチュアもあった
67 20/10/06(火)01:38:10 No.734244922
>大体ビーム撃ってる印象 特にエフェクトに違いもない
68 20/10/06(火)01:38:57 No.734245126
カタログでトラブル対応で力尽きてサーバラックに倒れ込んでる人に見えた
69 20/10/06(火)01:39:29 No.734245250
あと反射技だよな 冷気とかビームとか反射して倒す
70 20/10/06(火)01:40:31 No.734245480
シールドを張れるがめちゃくちゃ小さいさくて吹いたよ
71 20/10/06(火)01:40:45 No.734245540
構えがすごい特徴的だよね 肩めっちゃ上がってる
72 20/10/06(火)01:41:00 No.734245598
子供の頃に見た思い出のウルトラマンだけど俺が見てたのは吹き替え版だから 配信で字幕で見るとなんか…違うな…ってなる
73 20/10/06(火)01:41:33 No.734245711
今の技術で変身シーン再現してほしいけど色々難しいよな
74 20/10/06(火)01:44:08 No.734246252
ウルトラマンをダメにするビル
75 20/10/06(火)01:44:10 No.734246258
>今の技術で変身シーン再現してほしいけど色々難しいよな ぬっ て出てくるのが印象的だ
76 20/10/06(火)01:44:13 No.734246268
ギャラファイで海外二人の戦闘がどうなるか楽しみ
77 20/10/06(火)01:44:54 No.734246405
ギャラファイで動きがどう再現されるか楽しみ
78 20/10/06(火)01:45:25 No.734246527
>瀬戸内海なんて改善されすぎて魚が激減という本末転倒に 排水基準厳しくしすぎて餌になるプランクトンが減ったのか
79 20/10/06(火)01:47:48 No.734247030
まあバーニングプラズマは撃つだろう
80 20/10/06(火)01:48:11 No.734247104
90年代前半のゲームで常に主役だった男
81 20/10/06(火)01:49:44 No.734247448
吐き気に晒され通行人にげきとつ それでもグレートの体は酔いつぶれないぞ
82 20/10/06(火)01:50:11 No.734247562
ウルトラマンの歌うろおぼえだからジェットで飛んでると思ってたけど 今見たら自慢のジェットで敵を撃つだった 攻撃手段なの…?
83 20/10/06(火)01:50:52 No.734247719
常磐線でやらかしてる人
84 20/10/06(火)01:51:17 No.734247783
>ウルトラマンの歌うろおぼえだからジェットで飛んでると思ってたけど >今見たら自慢のジェットで敵を撃つだった >攻撃手段なの…? 胸につけてるマークは流星 自慢のジェットで敵を撃つ (ここまで科特隊のこと)
85 20/10/06(火)01:55:04 No.734248565
( ˘ω˘)スヤァ
86 20/10/06(火)01:56:01 No.734248766
初代の歌は突然光の国から僕らのためにくるからな…
87 20/10/06(火)01:57:49 No.734249073
あれ頑張って戦ってたらウルトラマンが来てくれたやったぜ!って歌だったのか…
88 20/10/06(火)01:57:58 No.734249111
そういやグレートって敵倒したあと飛び去る時以外に飛ぶシーンあったっけ
89 20/10/06(火)01:59:11 No.734249352
ビーム多めだから普通のウルトラマンと違う感じで好きだった
90 20/10/06(火)01:59:24 No.734249384
他のウルトラマンと違って地球で変身するだけで命削ってる人なので…
91 20/10/06(火)01:59:36 No.734249432
海外版のBGMがめっちゃスーパーマン意識しててだめだった
92 20/10/06(火)01:59:55 No.734249494
>そういやグレートって敵倒したあと飛び去る時以外に飛ぶシーンあったっけ そもそも変身してニューッと出てくる前のバンクで飛んでる
93 20/10/06(火)02:00:22 No.734249585
配信みてると吹替みたいってなって困る 吹替もやってくれー!
94 20/10/06(火)02:01:05 No.734249730
>配信みてると吹替みたいってなって困る >吹替もやってくれー! 見よう!スーパードラマTV!
95 20/10/06(火)02:06:03 No.734250789
>海外版のBGMがめっちゃスーパーマン意識しててだめだった パパパーパ パパパーパ そのままじゃねえか!
96 20/10/06(火)02:10:28 No.734251726
火星にゴーデス倒しに来たのに地球に細胞ブチまけられて 大気が体に合わない地球で毒ガスとか冷凍ガスとか砂嵐とか出す奴とばっかり戦って 最後は環境汚染に怒った地球が蘇らせたシラリーとコダラー相手に戦って 何よりジャックと全然馬が合わない さぞやお辛い地球勤務だったでしょう
97 20/10/06(火)02:12:04 No.734252029
煽る方のジャックはちょっとクソコテすぎてグレートさん気の毒になる 帰ってきた方のジャックはすごい温厚で良い人なのに
98 20/10/06(火)02:13:26 No.734252311
シンドーさんだいぶ性格悪いからな…
99 20/10/06(火)02:14:29 No.734252559
じゃあっく…(´・ω・`)
100 20/10/06(火)02:14:44 No.734252613
UMAには入らないほうが いや入るね!
101 20/10/06(火)02:14:45 No.734252616
シラリーとコダラーにボコボコにされて一回負けて 背水の陣で挑んだ最後の戦いも全然敵わないという 変な皿でビーム反射合戦やらなかったら全く勝ち目なかった
102 20/10/06(火)02:14:58 No.734252660
主題歌のサビ前のメロディがバラエティ番組のファンファーレみたいでちょっと面白くなってしまう
103 20/10/06(火)02:15:00 No.734252674
ゴーデス倒したあとの方が チームが仲良くなってて見てて面白い
104 20/10/06(火)02:16:01 No.734252868
>UMAには入らないほうが >いや入るね! >じゃあっく…(´・ω・`)
105 20/10/06(火)02:17:00 No.734253067
つってもほとんどコダラーが戦ってるじゃねーか!
106 20/10/06(火)02:19:12 No.734253518
最後は放射性物質の塊になったシラリーを処理しに分離という 随分とドライな関係だった
107 20/10/06(火)02:19:19 No.734253542
シラリー君は宇宙の長旅で疲れてしまいグレート兄貴のグレードスライサー二段切りでえらいダメージを負ってしまったのだ
108 20/10/06(火)02:21:08 No.734253905
シラリーマジで長旅してたな…
109 20/10/06(火)02:22:11 No.734254134
※皆さん簡単に言いますが宇宙移動は割と疲れます
110 20/10/06(火)02:23:50 No.734254472
父もフラフラだったしタイラントももう戦えるコンディションじゃなかったし…
111 20/10/06(火)02:26:30 No.734254998
ピンチになったらとりあえずビーム撃って一撃で笑う
112 20/10/06(火)02:26:31 No.734255003
>最後は放射性物質の塊になったシラリーを処理しに分離という >随分とドライな関係だった ちょくちょく意見対立してたけど最終的には一緒に戦うからビジネスライクな感じするよね
113 20/10/06(火)02:29:05 No.734255485
地球を守るために来たわけじゃないし…
114 20/10/06(火)02:30:28 No.734255710
ドラコに苦しめられてヤケクソみたいなテンションで単独でゼットンに殴りかかるパワードさんといいこの辺のウルトラ戦士は割と分離してもやんちゃするファンキー野郎である