虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/06(火)00:25:46 今部屋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)00:25:46 No.734224000

今部屋に出てきたんだけどこれ何蜘蛛?

1 20/10/06(火)00:27:16 No.734224612

アシダカ

2 20/10/06(火)00:31:14 No.734226029

これが噂のアシダカグモなのか 巣とか作る?

3 20/10/06(火)00:37:15 No.734227849

Gを殲滅してくれる姉さん

4 20/10/06(火)00:37:52 No.734228052

巣というか繭みたいなの作るやつだったはず

5 20/10/06(火)00:39:56 No.734228691

ちょっとびびるほどでかいなら大体アシダカ姉さん アシダカ姉さんがいるということはGがいるということだ

6 20/10/06(火)00:41:35 No.734229241

産卵するまで巣は作らない

7 20/10/06(火)00:42:20 No.734229525

>ちょっとびびるほどでかいなら大体アシダカ姉さん 胴体は足の3cmくらいだったと思う >アシダカ姉さんがいるということはGがいるということだ マジか…少し前にブラックキャップ仕掛けたばかりなのに

8 20/10/06(火)00:43:32 No.734229951

Gがいるってなんで分かるの?嗅覚すごい発達してんの?

9 20/10/06(火)00:44:43 No.734230390

>Gがいるってなんで分かるの?嗅覚すごい発達してんの? 総当たりで探してるんじゃないかな…

10 20/10/06(火)00:45:43 No.734230703

ドア空けた時にするりと入ってきたからドア開け閉めしてお帰りいただいたわ

11 20/10/06(火)00:46:01 No.734230806

徘徊型の虫…蜘蛛は厳密には虫のは置いといて 基本的にとりあえず侵入していくパターンが多い

12 20/10/06(火)00:46:38 No.734230982

こいつっていわゆる蜘蛛の子散らすみたいな卵産むんですか?

13 20/10/06(火)00:54:09 No.734233354

>これが噂のアシダカグモなのか >巣とか作る? 作らないけど抜け毛がよく飛ぶから気をつけてね

14 20/10/06(火)00:55:20 No.734233726

>こいつっていわゆる蜘蛛の子散らすみたいな卵産むんですか? メスはお腹に卵を繭に抱いて抱っこしてするけどそこからいっぱい蜘蛛の子を散らすみたいに出てくる

15 20/10/06(火)00:58:54 No.734234772

虫板紳士が撮影したアシダカグモだが、足を高く上げて移動するからアシダカグモとも言われる su4257566.jpg

16 20/10/06(火)00:59:16 No.734234879

>メスはお腹に卵を繭に抱いて抱っこしてするけどそこからいっぱい蜘蛛の子を散らすみたいに出てくる じゃあやっぱ我が家のどっかで散らしてるんだな…益虫だからゆるすが…

17 20/10/06(火)00:59:57 No.734235067

>メスはお腹に卵を繭に抱いて抱っこしてするけどそこからいっぱい蜘蛛の子を散らすみたいに出てくる マジか見失ったぞ

18 20/10/06(火)01:01:43 No.734235581

トコトコ歩いてるスレ画と目があったときは一瞬ちょっとかわいいなと思ったけどやっぱ気持ち悪かった

19 20/10/06(火)01:02:33 No.734235816

こいつが居るってことは餌も居るって事だから気をつけた方がいいぞ

20 20/10/06(火)01:02:41 No.734235862

何か気づいたら1匹いて気づいたらいなくなってるから幼体がどういう生体なのか分からん

21 20/10/06(火)01:03:13 No.734235996

>こいつが居るってことは餌も居るって事だから気をつけた方がいいぞ >徘徊型の虫…蜘蛛は厳密には虫のは置いといて >基本的にとりあえず侵入していくパターンが多い どっち?

22 20/10/06(火)01:05:12 No.734236489

別に悪さする虫じゃないどころかゴキブリ食ってくれるからほっといてやれ

23 20/10/06(火)01:05:12 No.734236493

>>こいつが居るってことは餌も居るって事だから気をつけた方がいいぞ > >>徘徊型の虫…蜘蛛は厳密には虫のは置いといて >>基本的にとりあえず侵入していくパターンが多い > >どっち? たまたま見かけることはありえる 定着するならエサがいる

24 20/10/06(火)01:05:19 No.734236521

>どっち? とりあえず入ってきて餌がいたら居つく

25 20/10/06(火)01:10:23 No.734237893

益虫なのは知ってるが精神衛生上よろしくないので殺さず家から追い出す

26 20/10/06(火)01:14:35 No.734238904

何回引っ越してもアシダカだけは見た事ないんだよなGは見るんだが

27 20/10/06(火)01:20:23 No.734240379

全部食い終わったら別の戦場に行くor餌が居ないと他所の地へって感じだからとりあえず殺さない方がいいぞ

28 20/10/06(火)01:22:26 No.734240964

割とビビりだよね姐さん… 出会って叫んだけどその声ですげー速さでどっか行った

29 20/10/06(火)01:23:14 No.734241207

>割とビビりだよね姐さん… >出会って叫んだけどその声ですげー速さでどっか行った 自分の数十倍デカい生き物から雄叫びあげられたらそりゃね…

30 20/10/06(火)01:23:16 No.734241215

関東に住んでた頃はよく職場で見たが東北に越してきてから一度も見てないな 代わりにゲジゲジはいっぱいいる

31 20/10/06(火)01:24:05 No.734241425

>自分の数十倍デカい生き物から雄叫びあげられたらそりゃね… Gはこっちに飛んで来やがる…

↑Top