虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

札幌で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)00:18:10 No.734221217

札幌で散歩にオススメの穴場があれば教えてほしい 公園・川べり・施設・住宅街どこでもいい

1 20/10/06(火)00:19:03 No.734221561

すすきの 歩いてたら無料でバニーのケツが目に入る

2 20/10/06(火)00:19:40 No.734221773

モエレ沼公園いいよ 車なければ行くのクソ面倒だけど

3 20/10/06(火)00:21:20 No.734222371

開拓の村

4 20/10/06(火)00:25:11 No.734223781

真駒内公園

5 20/10/06(火)00:25:39 No.734223949

広いから誰も知らない穴場とかあるんだろうな

6 20/10/06(火)00:26:10 No.734224156

北海道なんて広いから散歩し放題だろ

7 20/10/06(火)00:27:59 No.734224847

>北海道なんて広いから散歩し放題だろ そうなんだけど同じような景色ばかりだと飽きちゃうから

8 20/10/06(火)00:28:38 No.734225106

札幌言うてもあなた広いんじゃよ どのへんにお住まい?

9 20/10/06(火)00:28:50 No.734225172

閑散としてて散歩してもつまらないところだよ 大通公園はもう行ってるだろうから円山公園にでも行くしかないな あるいは北海道大学内とか

10 20/10/06(火)00:29:55 No.734225576

そろそろ初雪?

11 20/10/06(火)00:30:14 No.734225699

創生川を麻生まで

12 20/10/06(火)00:30:26 No.734225775

あと一ヶ月半くらいかな…

13 20/10/06(火)00:30:48 No.734225890

下手稲通りずっと歩きなよ どこまでもだらだらと町が続いていいよ ビュー! 海風がつええ! あるけねぇ!

14 20/10/06(火)00:30:48 No.734225891

今くらいの気温は散歩のいい

15 20/10/06(火)00:31:04 No.734225975

季節

16 20/10/06(火)00:31:18 No.734226053

札幌でって とりあえず地下鉄で知らない駅で降りてみ

17 20/10/06(火)00:31:59 No.734226268

チカホ歩けチカホ 天気に関係ないし温度も保たれてるし けっこう距離あるしいろいろ展示もあるぞ

18 20/10/06(火)00:32:02 No.734226287

>札幌言うてもあなた広いんじゃよ >どのへんにお住まい? 中央区だけど車で行けるとこなら行くよ ちなみに挙げてくれたとこは残念ながら全部すでに行っているな

19 20/10/06(火)00:32:07 No.734226313

羊ヶ丘展望台 有名なクラーク像があるよ

20 20/10/06(火)00:32:46 No.734226522

>今くらいの気温は散歩のいい 今くらいが最高だよね たしょう運動しても汗かかない 空気が澄んでる最高の時期だ 雪が降ったらまたいやな時期が半年ほど……

21 20/10/06(火)00:33:17 No.734226671

中央区住みで割ともう行ってるなら札幌外も考えたら? 車あるんだし

22 20/10/06(火)00:33:17 No.734226672

藤野の果樹園でブドウ狩りしよう

23 20/10/06(火)00:33:57 No.734226863

>>札幌言うてもあなた広いんじゃよ >>どのへんにお住まい? >中央区だけど車で行けるとこなら行くよ >ちなみに挙げてくれたとこは残念ながら全部すでに行っているな ジモティーなのかー うーn……

24 20/10/06(火)00:34:22 No.734226991

円山公園周辺はどう 気が向けば動物園にも行ける

25 20/10/06(火)00:34:38 No.734227080

空港の近くに牧場があるから行け

26 20/10/06(火)00:34:38 No.734227081

深夜に差し掛かる前の閑散とした駅前好きだよ

27 20/10/06(火)00:34:43 No.734227109

穴場…穴場か…大通公園は穴場ではないしな…

28 20/10/06(火)00:34:47 No.734227124

手稲から札幌まで3時間かけて歩こうぜ ずっとコンクリだけどたのしいよ

29 20/10/06(火)00:35:34 No.734227345

俺も中央区住みで札駅まで徒歩15分だが春と秋は歩く 割とルート変えると新しい店あったりで発見がある

30 20/10/06(火)00:36:05 No.734227492

手稲山までいくともう散歩じゃねえしな

31 20/10/06(火)00:36:19 No.734227575

札幌の公園でシマエナガ追いかけるおっさんの特集やってたからシマエナガ見に行こう

32 20/10/06(火)00:36:45 No.734227708

>中央区だけど車で行けるとこなら行くよ 散歩したいなら車で行ける所と歩きの目線は全然違うだろ

33 20/10/06(火)00:36:55 No.734227750

恵山の殺風景を味わおう

34 20/10/06(火)00:37:07 No.734227811

散歩なら北大の植物園がいいよ ゴールデンカムイ読んでるとあっ!これ見たことある!ってなるし 中のミニアイヌ博物館みたいな所でも同じ感想を抱ける 確か江渡貝くんのお家のモチーフになった建物もあるよ

35 20/10/06(火)00:37:29 No.734227922

エルフィンロードで北広まで行こうぜ 新球場建設現場が見えるぜ 去年は熊も出たぜ

36 20/10/06(火)00:37:41 No.734227990

東札幌から上野幌まで線路跡歩いてみたら? サイクリングロードだから自転車には注意だけど

37 20/10/06(火)00:37:42 No.734228000

>羊ヶ丘展望台 >有名なクラーク像があるよ ここって散歩できるの?調べたら駐車場からクラーク像まで歩く道しかないようなんだが

38 20/10/06(火)00:37:50 No.734228038

車で千歳行って川沿い歩いたり空港周辺歩いたりしたら新鮮だぞ

39 20/10/06(火)00:38:00 No.734228094

意外とくまでるしな札幌……

40 20/10/06(火)00:38:06 No.734228116

道が全部まっすぐだから散歩しがいがない 山の方に行った方がまし

41 20/10/06(火)00:38:50 No.734228351

芸術の森

42 20/10/06(火)00:38:52 No.734228362

>意外とくまでるしな札幌…… 西区と南区のこれは出るだろって所だけだけどね

43 20/10/06(火)00:38:55 No.734228381

石狩湾新港まで行ってなんもない港を歩くのもいい

44 20/10/06(火)00:38:58 No.734228394

>車で千歳行って川沿い歩いたり空港周辺歩いたりしたら新鮮だぞ いつも里帰りのときに新千歳から札幌まで電車だけど マジでなんもねえなあのへん

45 20/10/06(火)00:39:42 No.734228620

>>羊ヶ丘展望台 >>有名なクラーク像があるよ >ここって散歩できるの?調べたら駐車場からクラーク像まで歩く道しかないようなんだが 歩くようなスペースは無いと思う…地下鉄駅から歩くにしても遠い

46 20/10/06(火)00:40:08 No.734228747

快速エアポート乗ってると鯉売ってる?池が気になる…

47 20/10/06(火)00:40:50 No.734228985

ちょっと郊外に行くと歩道がないから歩けないんだよなあ

48 20/10/06(火)00:40:56 No.734229019

それこそ歩いて開拓しろよ

49 20/10/06(火)00:41:00 No.734229045

ドライブしたらいいんじゃないか?

50 20/10/06(火)00:41:13 No.734229119

>それこそ歩いて開拓しろよ 身もふたもねえな!

51 20/10/06(火)00:41:29 No.734229209

北海道大のメインストリートを一番北まで行って牛見よう

52 20/10/06(火)00:41:30 No.734229215

散歩というのがむずかしい オススメのラーメン屋とかにしてくれ

53 20/10/06(火)00:41:51 No.734229353

遠出した先で散歩したらいけないのかい

54 20/10/06(火)00:41:55 No.734229378

札幌ドームの周りをぐるっと散歩するのはどうだろう

55 20/10/06(火)00:42:12 No.734229472

>散歩というのがむずかしい >オススメのラーメン屋とかにしてくれ じゃあそれも頼む

56 20/10/06(火)00:42:24 No.734229555

>西区と南区のこれは出るだろって所だけだけどね 清田区だって出るぞ

57 20/10/06(火)00:42:32 No.734229591

札幌市内は割と散歩コースあるがもう行ってるならちょっと足伸ばしてドライブがいいだろうな 夏のニセコやキロロやルスツとかいいぜ

58 20/10/06(火)00:42:48 No.734229663

北大を一番向こうまで歩くと……なんと別の学校がある

59 20/10/06(火)00:42:54 No.734229695

>オススメのラーメン屋とかにしてくれ 二郎

60 20/10/06(火)00:42:54 No.734229696

石狩川放水路の遊歩道 隠れスポットにも程が有るぞ

61 20/10/06(火)00:42:56 No.734229709

>山の方に行った方がまし 山の方は坂が思った以上に身体に負担かかるのがな 平地の数倍の勢いで体力消耗していく

62 20/10/06(火)00:42:58 No.734229726

>清田区だって出るぞ ごめん北広かと…

63 20/10/06(火)00:43:30 No.734229920

>>オススメのラーメン屋とかにしてくれ >二郎 二郎もどきは札幌にあるけどな

64 20/10/06(火)00:43:30 No.734229929

梅の時期なら平岡梅林公園がオススメなんだけど今はね…

65 20/10/06(火)00:43:56 No.734230091

狸小路の山岡家の裏の路地 10年くらい前は脱法ハーブとか売っててもっと楽しかったんだけど

66 20/10/06(火)00:43:56 No.734230092

>北大を一番向こうまで歩くと……なんと別の学校がある 競馬場もあるんだっけ?

67 20/10/06(火)00:44:18 No.734230233

>札幌ドームの周りをぐるっと散歩するのはどうだろう これ実は最近のお気に入りなんだ 野球が始まっちゃったんでなかなか行けなくて悲しい

68 20/10/06(火)00:44:19 No.734230244

>二郎もどきは札幌にあるけどな 二郎もあるじゃん

69 20/10/06(火)00:44:32 No.734230317

>>山の方に行った方がまし >山の方は坂が思った以上に身体に負担かかるのがな >平地の数倍の勢いで体力消耗していく それが身体にいいぞ!

70 20/10/06(火)00:44:40 No.734230374

穴場というほどじゃないけど建て替えで消えてゆく建物を記録に残しておくのもいい最近だとHBCとか

71 20/10/06(火)00:44:46 No.734230404

好きだったラーメン屋家事で潰れちゃった

72 20/10/06(火)00:45:25 No.734230599

>>北大を一番向こうまで歩くと……なんと別の学校がある >競馬場もあるんだっけ? 競馬場は左のほうだな

73 20/10/06(火)00:45:27 No.734230614

んじゃあJR稲積公園駅前の名店浜チャンポンを勧めよう 有名だけどさ 手稲近辺を散歩しつつ昼は浜チャンポンコースでどうだ

74 20/10/06(火)00:45:37 No.734230668

札幌ラーメンって括りだとどうしてもすみれに落ち着いてしまう

75 20/10/06(火)00:45:46 No.734230719

ドライブならこの先の季節札幌から高速で滝川で降りたり 下道で275で富良野方面いいぞ 紅葉綺麗だと思う

76 20/10/06(火)00:45:59 No.734230794

>>二郎もどきは札幌にあるけどな >二郎もあるじゃん あれ札駅の近くのやつインスパイアじゃなかったっけ

77 20/10/06(火)00:46:14 No.734230873

>好きだったラーメン屋家事で潰れちゃった 特定したわ

78 20/10/06(火)00:46:32 No.734230958

>あれ札駅の近くのやつインスパイアじゃなかったっけ 正真正銘の二郎だぞ

79 20/10/06(火)00:46:59 No.734231081

>あれ札駅の近くのやつインスパイアじゃなかったっけ 大原近くのは本家からのれん分けしてる

80 20/10/06(火)00:47:12 No.734231146

こくいちばんオススメ

81 20/10/06(火)00:47:24 No.734231199

俺はまるはの親父のラーメンが好きだったんだ… あのオッサンの話聞いてたらそりゃ早死にやむなしだが

82 20/10/06(火)00:47:51 No.734231368

先月火事で潰れたラーメン屋はなんか名前変えて復活するっぽいぞ

83 20/10/06(火)00:48:17 No.734231498

再来週くらい札幌行くんだけどその時期の札幌にはベニテングタケが生えてるらしいと聞いて見てみたいなあとおもっている どの辺探せばいいかしら

84 20/10/06(火)00:48:50 No.734231667

真駒内駅から西のあたりに住宅街がある 住宅街歩きたいならそこら辺 むろん全部坂

85 20/10/06(火)00:49:01 No.734231715

>再来週くらい札幌行くんだけどその時期の札幌にはベニテングタケが生えてるらしいと聞いて見てみたいなあとおもっている >どの辺探せばいいかしら さすがにしらねえよ!

86 20/10/06(火)00:49:50 No.734231950

>穴場というほどじゃないけど建て替えで消えてゆく建物を記録に残しておくのもいい最近だとHBCとか TSUTAYA札幌インターの消えゆく壁画を記録に残そう

87 20/10/06(火)00:49:58 No.734231993

キノコなら南区のほうに生えてそうだけど… ベニテングダケとヒグマどっちに先に会えるかな

88 20/10/06(火)00:50:11 No.734232064

復活するの!?また食べれるの嬉しい…

89 20/10/06(火)00:50:13 No.734232075

「」は股間にキノコあるがキノコに詳しい訳では…

90 20/10/06(火)00:50:41 No.734232233

大きめの公園なら生えてるんじゃね 中島公園とか?

91 20/10/06(火)00:51:50 No.734232633

>再来週くらい札幌行くんだけどその時期の札幌にはベニテングタケが生えてるらしいと聞いて見てみたいなあとおもっている >どの辺探せばいいかしら 林がある公園なら運が良ければ見つかるよ

92 20/10/06(火)00:53:36 No.734233179

>>穴場というほどじゃないけど建て替えで消えてゆく建物を記録に残しておくのもいい最近だとHBCとか >TSUTAYA札幌インターの消えゆく壁画を記録に残そう 地元の名士がやってるところのツタヤか たまに東京から謎の有名漫画家が来る

93 20/10/06(火)00:53:44 No.734233211

多分月末辺りに中島公園の紅葉がまだらで綺麗だぜ 旧ノボテル泊まると部屋によっては堪能できるぜ

94 20/10/06(火)00:53:56 No.734233286

>復活するの!?また食べれるの嬉しい… 毒キノコ愛好家来たな…

95 20/10/06(火)00:54:15 No.734233378

あのTSUTAYA閉店するんだもんな…

96 20/10/06(火)00:54:47 No.734233558

閉めるのにはいい時期だろうし 先が無いもの

97 20/10/06(火)00:54:56 No.734233596

というか島本のところ閉店すんの?!

98 20/10/06(火)00:55:05 No.734233639

炎神はゑん神って名前で2号店任されてた人がやるらしい 正式な後継か強引な独立かはわからん

99 20/10/06(火)00:55:19 No.734233721

>毒キノコ愛好家来たな… 同じところに復活するとは限らないからな…

100 20/10/06(火)00:56:15 No.734234003

札幌も探せば燕三条背脂ラーメンがいくつかあるのがありがたい

101 20/10/06(火)00:56:53 No.734234173

島本も年だしな…

102 20/10/06(火)00:57:01 No.734234220

>ドライブならこの先の季節札幌から高速で滝川で降りたり >下道で275で富良野方面いいぞ >紅葉綺麗だと思う 滝川住みだけどあの辺って何か見るものあるかな...?

103 20/10/06(火)00:57:33 No.734234368

北大構内が鉄板だと思う 都市部に近いからアクセスがいいし見どころ多いしカフェもある

104 20/10/06(火)00:57:49 No.734234467

清田のコストコ内で散歩

105 20/10/06(火)00:57:57 No.734234503

この前久しぶりに澄川行ったらデカイ狸無くなってた…

106 20/10/06(火)00:58:18 No.734234613

>滝川住みだけどあの辺って何か見るものあるかな...? 富良野方面に抜けるだけでドライブにはいいよ 見るもの…紅葉とか以外だと芦別の大仏だろうけど貴様は見慣れているだろう

107 20/10/06(火)00:58:25 No.734234637

月寒公園でそれっぽいキノコを見たことがある気がする

108 20/10/06(火)00:58:43 No.734234728

>清田のコストコ内で散歩 そういや石狩のコストコ来年4月だっけ

109 20/10/06(火)00:59:08 No.734234845

>歩いてたら無料でバニーのケツが目に入る なんかバニーの店多いよね 店内までスケスケでござるから歩いてるだけで楽しい

110 20/10/06(火)00:59:43 No.734235008

コストコの会員証作っておくと良いぞ ネットで申し込みしても結局実店舗行かないといけないし

111 20/10/06(火)01:00:01 No.734235084

澄川温泉なくなったのか 澄川に住んでたときに何度も行ったわ

112 20/10/06(火)01:00:39 No.734235250

藻岩山とかどうよ

113 20/10/06(火)01:00:42 No.734235264

新しく開発されて景観がクリーンなエリアってないかな お店とかもちょこちょこあると嬉しい

114 20/10/06(火)01:00:50 No.734235297

もうちょい暑い時期だったら札幌じゃないけど 石狩ふれあいの杜公園とかいいんだけどな パンツ丸出しで遊んでる子が多いし

115 20/10/06(火)01:00:53 No.734235309

>島本も年だしな… 本業はダスキンだからわりとこの状況でもやってけそうだけど ツタヤはねー コロナとDVD借りないのダブルポンチで

116 20/10/06(火)01:01:07 No.734235388

>新しく開発されて景観がクリーンなエリアってないかな >お店とかもちょこちょこあると嬉しい やっぱ北大周辺では?

117 20/10/06(火)01:01:17 No.734235451

西町から上の発寒川沿いは良いぞ 自生植栽問わず道の脇の樹種が豊富でこの時期はヒメリンゴとかなってて楽しい 川の勢いが結構あるから川音も楽しめる 基本緑と住宅街の地区だけど地形に起伏があるから見てて割と飽きない でもクマは勘弁な!

118 20/10/06(火)01:01:24 No.734235488

>新しく開発されて景観がクリーンなエリアってないかな >お店とかもちょこちょこあると嬉しい 今後の創生川イーストがそうだろうけど今はまだまだだな

119 20/10/06(火)01:01:29 No.734235512

苗穂近辺はなんか開発中!って感じで好き もうしばらくすれば綺麗な街になりそうだね

120 20/10/06(火)01:02:08 No.734235713

書き込みをした人によって削除されました

121 20/10/06(火)01:02:29 No.734235793

苗穂は3つタワマン出来るからね… ファクトリーのよりは売れ行き良くないみたいだけど

122 20/10/06(火)01:02:33 No.734235815

新さっぽろ駅あたりはお店がごちゃっとなってて楽しいから一度隅まで歩きたいなぁと思ってる

123 20/10/06(火)01:02:48 No.734235894

昔のグリーンドーム跡地がなんか再開発で新しい店が入ってる

124 20/10/06(火)01:03:51 No.734236147

>昔のグリーンドーム跡地がなんか再開発で新しい店が入ってる 地元だけどあそこ他に何もないし微妙に福住駅からのアクセスも悪いから…

125 20/10/06(火)01:03:54 No.734236166

真駒内の芸術の森まで徒歩で行くのおすすめ え?札幌じゃない?すまん…

126 20/10/06(火)01:04:07 No.734236229

苗穂駅の旧駅舎結構好きだったけどこの前通りがかったら丁度壊してる最中だったなあ…かなしみ

127 20/10/06(火)01:04:26 No.734236319

苗穂に住んでたら ビール園通っちゃうな 安くて美味い

128 20/10/06(火)01:04:36 No.734236349

>新さっぽろ駅あたりはお店がごちゃっとなってて楽しいから一度隅まで歩きたいなぁと思ってる ピロスの近くの中華料理多めな定食屋まだあんのかなぁ

129 20/10/06(火)01:04:36 No.734236351

>真駒内の芸術の森まで徒歩で行くのおすすめ >え?札幌じゃない?すまん… 一日がかりで済むのかな…

130 20/10/06(火)01:05:07 No.734236460

石山緑地とかどうかな 謎オブジェクトがなかなか良い

131 20/10/06(火)01:06:01 No.734236733

千歳まで足を伸ばすですの

132 20/10/06(火)01:06:23 No.734236830

>>真駒内の芸術の森まで徒歩で行くのおすすめ >>え?札幌じゃない?すまん… >一日がかりで済むのかな… ごめん、間違えた 真駒内駅から芸術の森に行く道が楽しかった 途中遠すぎてバスに乗ったけど

133 20/10/06(火)01:06:25 No.734236840

円山公園から山に登るのが一時間くらいでちょうどいいよ

134 20/10/06(火)01:07:54 No.734237182

そういえば昔北海道を歩こう会ってのがあって真駒内から支笏湖まで歩くんだけどガキだったから中間の川みたいな所までだったな 芸術の森までなら歩くの好きな人だと余裕だと思う

135 20/10/06(火)01:08:21 No.734237301

夏に石山通りをチャリでひたすら真っ直ぐ走ってみたけど札駅通ってるラインより北に行くと街並みが一気にショボくなった

136 20/10/06(火)01:08:30 No.734237338

>千歳まで足を伸ばすですの 何があるんですの?

137 20/10/06(火)01:08:36 No.734237374

円山の嬉ってラーメン屋がここ最近のヒット

138 20/10/06(火)01:08:47 No.734237438

前田森林公園周辺のヤード群

139 20/10/06(火)01:09:20 No.734237602

円山公園は神宮とは逆側の森行くといっぱいリスいて 観光客慣れしてるから結構近くまで来る その辺りにあるちっさい神社的な所は雰囲気あって良い

140 20/10/06(火)01:09:31 No.734237646

千歳は飛行機と鮭かな…

141 20/10/06(火)01:09:55 No.734237749

https://www.welcome-to-chitose.jp/jashin.html ですの

142 20/10/06(火)01:10:06 No.734237805

豊平川沿いを歩いたら 今は鮭が遡上してるぞ

143 20/10/06(火)01:10:09 No.734237818

西岡公園もいいよね なんか出そうで

144 20/10/06(火)01:11:25 No.734238154

>夏に石山通りをチャリでひたすら真っ直ぐ走ってみたけど札駅通ってるラインより北に行くと街並みが一気にショボくなった そりゃまあ全国区で有名になった天下の新川通に接続するのだし… 桜並木は最近見事になってきたけど町並みが田舎臭いのはうn…

145 20/10/06(火)01:11:46 No.734238255

神社巡りとかでもいいんじゃない? 中央区でも結構あって驚いた

146 20/10/06(火)01:13:41 No.734238685

北大の敷地や植物園もいいよ

147 20/10/06(火)01:15:03 No.734239028

千歳は鮭のふるさと館楽しいな 川底澄んだ状態で見れたことないけど

148 20/10/06(火)01:15:14 No.734239060

>神社巡りとかでもいいんじゃない? >中央区でも結構あって驚いた 東3丁目に北海道神宮の頓宮があること知らない人結構多いんだよね 並ばなくても神宮にお参りできるから毎年そっち行ってる

149 20/10/06(火)01:15:21 No.734239088

スレも消えそうなのでお礼まで俺のオススメ書いておくね 西野付近の琴似発寒川沿い(桜並木で今の季節は鮭が見れる) 札幌ドームの周り(敷地内に芸術作品のオブジェが点在していることはあまり知られていない) 当別町のスウェーデンヒルズ(スウェーデン住宅の住宅地) ありがとう!

150 20/10/06(火)01:16:18 No.734239314

飛行機あんま乗らないなら新千歳周辺は割と新鮮な風景だと思う

151 20/10/06(火)01:17:18 No.734239588

新興住宅街は意外といいね

152 20/10/06(火)01:18:45 No.734239967

散歩好きだから良いスレに当たった みんなに良き散歩があらんことを

153 20/10/06(火)01:18:53 No.734240001

迷ったら新千歳空港に入ればよい 温泉もあるし1日は潰せる

154 20/10/06(火)01:22:54 No.734241117

マイナーだが恵庭はいい街だ

↑Top