虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >序盤の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/05(月)21:50:26 No.734165027

    >序盤の強敵

    1 20/10/05(月)21:52:20 No.734165736

    割とギャグ調だったし桃白白様もなんか面白そうな見た目してるからギャグ路線なキャラかな? めちゃくちゃ強くて恐ろしい奴だった

    2 20/10/05(月)21:52:57 No.734165936

    柱に乗って移動したり ベロで人殺したりめっちゃ怖かった

    3 20/10/05(月)21:53:23 No.734166084

    マジの強敵貼るのやめろ

    4 20/10/05(月)21:54:22 No.734166454

    釣りはいらん くれてやる

    5 20/10/05(月)21:54:47 No.734166606

    生卵注文して水張った風呂で気合いで風呂沸かしてゆで卵にするシーンが怖かった

    6 20/10/05(月)21:55:17 No.734166796

    >柱に乗って移動したり >ベロで人殺したりめっちゃ怖かった 下手に舞空術で空飛び回るよりハッタリ効いてて異様だよねあのシーン

    7 20/10/05(月)21:56:44 No.734167371

    アニメだとセルゲーム始まるまでの引き延ばしに出てきてたな

    8 20/10/05(月)22:02:26 No.734169448

    考えてみると兼役多いアニメだったな…

    9 20/10/05(月)22:04:47 No.734170326

    ギャグ成分多めだったブルーを一撃で死なすあたりはお遊びが終わった感じがあった ウパの父もやられるし

    10 20/10/05(月)22:05:42 No.734170655

    このスペックで前職がサラリーマンなのが恐ろしい

    11 20/10/05(月)22:08:02 No.734171572

    コイツが出てきてから以降徐々に作風がシリアスになってきた気がする

    12 20/10/05(月)22:08:42 No.734171795

    天下一武道会挟むけど殺し屋に大魔王と続いて敵の殺意がどんどん高まる

    13 20/10/05(月)22:12:24 No.734173166

    ブルー将軍自体もかなり強くて怖いやつだった印象がある

    14 20/10/05(月)22:12:49 No.734173320

    容赦なくあっさり殺していくのが本当に怖い

    15 20/10/05(月)22:13:24 No.734173522

    殺し屋さん記念サービスとか緩い感じの空気見せてたのに ガチで死人を出すヤツ

    16 20/10/05(月)22:15:36 No.734174317

    再生怪人として天津飯の前に出る時も 戦う前は噛ませじゃなくてそれなりに強そうな雰囲気出せてたな

    17 20/10/05(月)22:16:13 No.734174520

    イメージがライフオブパイに汚染され過ぎた

    18 20/10/05(月)22:16:39 No.734174680

    >ブルー将軍自体もかなり強くて怖いやつだった印象がある アラレちゃんにボコられてから完全にメッキが剥がれたな そもそも超能力ないと対して強くないしな

    19 20/10/05(月)22:16:50 No.734174749

    海底基地の罠で蜂の巣になっても笑ってる兵隊と自分の槍が胸を貫通して死亡するウパの親父とのギャグ補正差が尋常じゃない

    20 20/10/05(月)22:18:07 No.734175194

    どどん!!

    21 20/10/05(月)22:18:14 No.734175245

    タオパイパイがアラレちゃんに柱移動のとき撃墜されてた気がする

    22 20/10/05(月)22:18:53 No.734175467

    アラレちゃんはいまやベジータ青と互角だからな

    23 20/10/05(月)22:20:03 No.734175890

    鶴仙人のほうが指導者としちゃ有能なのかな

    24 20/10/05(月)22:21:06 No.734176287

    レイプオブ

    25 20/10/05(月)22:21:26 No.734176418

    >鶴仙人のほうが指導者としちゃ有能なのかな 技は多彩だけど変な技多すぎだろ 排球拳も鶴仙人が考えたんだろうか

    26 20/10/05(月)22:22:46 No.734176946

    太陽拳と舞空術とどどん波だけでお釣りが来る

    27 20/10/05(月)22:24:42 No.734177683

    >ブルー将軍自体もかなり強くて怖いやつだった印象がある 亀仙人を普通に拘束できてたよね

    28 20/10/05(月)22:25:11 No.734177883

    気功砲も凄いぞ 圧倒的格上にもある程度通用する

    29 20/10/05(月)22:25:27 No.734177971

    直接的に戦闘に役立つ技術は鶴仙流の方が優秀

    30 20/10/05(月)22:27:38 No.734178869

    舞空術はアインシュタイン級の発見だわ

    31 20/10/05(月)22:27:55 No.734178969

    どどん波ってフリーザも使ってる技だよね

    32 20/10/05(月)22:28:02 No.734179014

    亀仙流は攻撃奥義はかめはめ波しかないなそういえば 萬國驚天掌とかは伝承しなかったし

    33 20/10/05(月)22:28:18 No.734179124

    いやでも宇宙人も飛んでるし別に鶴仙流だから出来るってやつでもないのでは?

    34 20/10/05(月)22:29:25 No.734179592

    >いやでも宇宙人も飛んでるし別に鶴仙流だから出来るってやつでもないのでは? 宇宙の強者がこぞって使ってる技を地球で真っ先に発見したのがすごいのでは?

    35 20/10/05(月)22:30:19 No.734179926

    どどん波のほうがかめはめ波より強いんだよな 溜めも普通にできるし

    36 20/10/05(月)22:30:57 No.734180159

    >亀仙流は攻撃奥義はかめはめ波しかないなそういえば >萬國驚天掌とかは伝承しなかったし かめはめ波もなんか真似しようとすれば使えるようになってただけで別に伝承はしてなかったような

    37 20/10/05(月)22:31:57 No.734180594

    >いやでも宇宙人も飛んでるし別に鶴仙流だから出来るってやつでもないのでは? 少なくともあの星での第一発見者は鶴仙流なんだし偉業だと思う

    38 20/10/05(月)22:32:50 No.734180909

    多分ピッコロ大魔王が飛んでるの見て考えたんだろうな…

    39 20/10/05(月)22:33:27 No.734181119

    アロ~ハ~

    40 20/10/05(月)22:33:53 No.734181292

    亀仙流は基本的に基礎ステータスだけ上げて 後のスキルは自分で身につけようねってスタイルだし 格闘技でもスポーツか健康法に近い所がある 鶴仙流はガチの暗殺拳

    41 20/10/05(月)22:34:46 No.734181635

    >再生怪人として天津飯の前に出る時も >戦う前は噛ませじゃなくてそれなりに強そうな雰囲気出せてたな ギョウザを噛ませにすることで強さを表現できる

    42 20/10/05(月)22:34:57 No.734181709

    サタンが若い頃イキってたら画像に半殺しにされてああなったらしいが よく半殺しで済んだな…

    43 20/10/05(月)22:36:15 No.734182206

    サタンよりパンプットとかの方が強いよね

    44 20/10/05(月)22:37:01 No.734182509

    >サタンが若い頃イキってたら画像に半殺しにされてああなったらしいが >よく半殺しで済んだな… サタンの師匠がその時殺されてついでに半殺しにされた感じ サタン一人だったら多分殺されてた

    45 20/10/05(月)22:37:45 No.734182796

    ギャグなノリなのにめっちゃ殺意高い

    46 20/10/05(月)22:38:18 No.734183004

    200歳過ぎまで普通にサラリーマンやってて そこから暗殺者始めて悟空と戦う頃は300歳とか 設定が無茶苦茶すぎる

    47 20/10/05(月)22:38:37 No.734183131

    そんな設定あったのか…

    48 20/10/05(月)22:39:27 No.734183463

    >そこから暗殺者始めて悟空と戦う頃は300歳とか 鶴や亀は300年の付き合いなのか

    49 20/10/05(月)22:39:33 No.734183505

    鶴仙人の弟設定が後付されたせいで年齢が意味わからんことになってるけど普通に孫とかでよかったのでは?

    50 20/10/05(月)22:39:47 No.734183595

    殺し屋さん20周年記念キャンペーンで半額で殺してくれるからな

    51 20/10/05(月)22:39:47 No.734183596

    ごめん年齢適当だった 271歳までサラリーマンで 悟空と戦ったときは殺し屋20周年で291歳だった

    52 20/10/05(月)22:40:06 No.734183706

    画像のってRR編終わってから決着だっけ? それとも途中だっけ

    53 20/10/05(月)22:41:14 No.734184175

    オラと暮らした

    54 20/10/05(月)22:41:35 No.734184304

    >画像のってRR編終わってから決着だっけ? >それとも途中だっけ 途中 タオパイパイ倒してそのままレッドリボン軍に突撃 レッドリボン軍わりと楽に倒せたのもタオパイパイが帰ってきたと思い込んで反撃が遅れたってのも要因だった

    55 20/10/05(月)22:44:46 No.734185518

    >タオパイパイがアラレちゃんに柱移動のとき撃墜されてた気がする 餃子がダッチワイフ持ってる映画かな

    56 20/10/05(月)22:45:05 No.734185640

    >レッドリボン軍わりと楽に倒せたのもタオパイパイが帰ってきたと思い込んで反撃が遅れたってのも要因だった RR編すごく長かったイメージあったから全然覚えてなかったわ よく考えるとセル誕生もRR関わってるし だいぶ先に影響与えてるよな… 壊滅してるのに

    57 20/10/05(月)22:45:57 No.734185966

    >ごめん年齢適当だった >271歳までサラリーマンで >悟空と戦ったときは殺し屋20周年で291歳だった 殺し屋歴みじけえ 271歳までに修行をしてないってわけでもないだろうが

    58 20/10/05(月)22:47:41 No.734186630

    ドクターゲロだっけかあいつが凄すぎただけなのでは?

    59 20/10/05(月)22:47:44 No.734186658

    無駄に長生きした挙句サイボーグになって復活してくるとは生き汚いやつだ

    60 20/10/05(月)22:49:48 No.734187451

    >>いやでも宇宙人も飛んでるし別に鶴仙流だから出来るってやつでもないのでは? >宇宙の強者がこぞって使ってる技を地球で真っ先に発見したのがすごいのでは? 当時のピッコロ大魔王が使ってた技術を見様見真似で体得した説好き