ふと思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)21:43:51 ID:5Geg2UVY 5Geg2UVY No.734162572
ふと思い出したが 2部や2巻は
1 20/10/05(月)21:44:08 No.734162683
思い出すな
2 <a href="mailto:なー">20/10/05(月)21:44:13</a> ID:kVkmFLFY kVkmFLFY [なー] No.734162712
なー
3 <a href="mailto:sage">20/10/05(月)21:44:44</a> [sage] No.734162913
そのまま忘れろ
4 20/10/05(月)21:44:49 No.734162947
お忘れではないだろうか
5 20/10/05(月)21:45:28 No.734163173
刹那で忘れとけこんな漫画家
6 20/10/05(月)21:45:31 No.734163192
読者が求めていたのは同期に嫉妬するサルエリだった
7 20/10/05(月)21:46:09 No.734163422
ダメなやつは何をやってもダメ
8 20/10/05(月)21:46:11 No.734163428
環境や経験に恵まれても良い作品が描けるわけではないという好例
9 20/10/05(月)21:46:17 No.734163469
同期の中で唯一出世してない人
10 20/10/05(月)21:46:44 No.734163635
だからお前は出世できなかったんだよ
11 20/10/05(月)21:46:55 ID:5Geg2UVY 5Geg2UVY No.734163715
このマンガがすごい!のサイト見に行ったら 自社の連載漫画の宣伝だけ延々してる廃墟みたいになってた…
12 20/10/05(月)21:47:13 No.734163817
>読者が求めていたのは同期に嫉妬するサルエリだった サリエリは実績も腕も超一流じゃん
13 20/10/05(月)21:47:22 No.734163890
>読者が求めていたのは同期に嫉妬するサルエリだった 一流ではあるサルエリですらないかな…
14 20/10/05(月)21:48:15 No.734164238
サリエリは超超天才に嫉妬する天才だからな…
15 20/10/05(月)21:48:39 No.734164376
忘れてたのになんで思い出させた
16 20/10/05(月)21:49:06 No.734164563
特に同期に対して興味とか無くて全然覚えてなかったから自分スゴイしかない虚無の漫画になったのかな
17 20/10/05(月)21:49:24 No.734164676
口デカすぎ
18 20/10/05(月)21:50:00 No.734164867
読者もサリエリ役くらいなら許したよ あれは何役なんだ
19 20/10/05(月)21:50:03 No.734164891
自尊心の強いピエロを見るための漫画だと思えば楽しめるかもしれない
20 20/10/05(月)21:50:07 No.734164910
なにして食ってんだろ
21 20/10/05(月)21:50:22 No.734164983
アシでしょ
22 20/10/05(月)21:50:38 No.734165095
>同期の中で唯一出世してない人 がぎんが下にいるから大丈夫
23 20/10/05(月)21:50:52 No.734165186
もう二度と読めない回の記憶が薄れていく…
24 20/10/05(月)21:51:05 No.734165264
>>同期の中で唯一出世してない人 >がぎんが下にいるから大丈夫 故人を出すのは卑怯
25 20/10/05(月)21:51:11 No.734165309
カタログでの視認性が良すぎる…
26 20/10/05(月)21:51:21 No.734165365
>がぎんが(墓の)下にいるから大丈夫
27 20/10/05(月)21:51:47 No.734165523
>読者もサリエリ役くらいなら許したよ >あれは何役なんだ モーツァルトに自分のことを天才だと褒め称えさせるのいいよね…
28 20/10/05(月)21:51:50 No.734165540
一時期はここでカタログ多順TOPを独占してて まさにタイムパラドクスゴーストライターのスレのようだった
29 20/10/05(月)21:52:27 No.734165780
がぎんはおだっちがタイトルを黒くして喪に服したのが一番語られてると思う
30 20/10/05(月)21:52:46 No.734165878
イチワボウトウの各マンガのキャラ絵でルフィだけ異常にクオリティ低いのは色々考えさせられる
31 20/10/05(月)21:53:59 No.734166300
キングオブコメディの妄想シーンみたいな漫画だったな
32 20/10/05(月)21:54:09 No.734166369
和月のチーフアシ面しながら平アシやってるのかなカタ
33 20/10/05(月)21:54:15 No.734166401
今はkindleインディーズで漫画書いてるけど思った以上にうn
34 20/10/05(月)21:54:54 No.734166657
当時の出来事が見たかったのに実績が何もない漫画家の自画自賛漫画見せられたって面白いわけがない
35 20/10/05(月)21:55:49 No.734166999
>今はkindleインディーズで漫画書いてるけど思った以上にうn あれ本人って決まった訳じゃなくない?
36 20/10/05(月)21:56:07 No.734167111
普通に和月の仕事部屋で起きる他愛もないこと書いてたほうが良かった
37 20/10/05(月)21:56:20 No.734167197
素直に尾田栄一郎物語にでもしとけば良かったのに
38 20/10/05(月)21:56:21 No.734167207
この人の漫画つまらないよね なんならタイムパラドクス~よりつまらない
39 20/10/05(月)21:57:25 No.734167640
ほんと不快な絵だな
40 20/10/05(月)21:57:41 No.734167739
当時係わりのあった人物扱き下ろして自分を良く見せてるのが最高にクソ
41 20/10/05(月)21:58:00 No.734167836
しまぶーの読み切りのほうが内容濃いっていう…
42 20/10/05(月)21:58:15 No.734167937
JKの集団が俺のこと話してる!とか思ってる脳内なのがキツい
43 20/10/05(月)21:58:31 No.734168024
>この人の漫画つまらないよね >なんならタイムパラドクス~よりつまらない 昔はそこそこ良かったんだがこれはちょっと
44 20/10/05(月)21:58:39 No.734168070
こいつを見ると感性のズレってやつは改善できないのだなとわかる
45 20/10/05(月)21:59:14 No.734168301
別にお前個人のことなんて興味ないんだよって人にこんな企画持ち掛けるのも酷ではある
46 20/10/05(月)21:59:27 No.734168381
忘れよう 悪い夢だったんだ
47 20/10/05(月)21:59:44 No.734168478
鈴木信也が連載すれば良かったのに
48 20/10/05(月)21:59:50 No.734168518
どう調理しても美味しくできる材料でこれっておかしくない?
49 20/10/05(月)21:59:53 No.734168524
比較するのも失礼だが外道マンもそうだけど半自伝みたいな漫画って難しいんだなって
50 20/10/05(月)22:00:03 No.734168580
外しようがないネタでここまでやれるのは才能
51 20/10/05(月)22:00:06 No.734168602
昔はきっちりと書く絵柄とかがそれなりに好きだったんだ 今ではこんなんだし絵柄もアップデートできてなくて凄く悲しい
52 20/10/05(月)22:00:09 No.734168623
「才能って無くても枯れるんだね」ってレスが忘れられない
53 20/10/05(月)22:00:10 No.734168629
天才たちと同じところに立っているように見せてそれを唯一文句出せない故人が羨んでるように描くとか仲間内から絶縁されても文句言えないレベルの所業
54 20/10/05(月)22:00:11 No.734168637
>鈴木信也が連載すれば良かったのに 目がね…
55 20/10/05(月)22:00:41 No.734168824
>>今はkindleインディーズで漫画書いてるけど思った以上にうn >あれ本人って決まった訳じゃなくない? ヒに載せてる全くウケてないスマブラ漫画のノリがめっちゃみきおだしそもそも絵柄もみきおっぽいから 知らないカルボナさんがみきおじゃなかったとしたらあんな古臭いセンスと絵柄の持ち主がこの世にもう1人いることになってそれはそれで怖い
56 20/10/05(月)22:00:59 No.734168912
他の素材はどれも一級品だが主人公だけはアク抜きが必要だった 全部泥の味になった
57 20/10/05(月)22:01:26 No.734169095
スレ画で各話のキメに使ってるマンガ論とやらが本当にひどい そんなものがいいと思ってるからお前はそうなんだろうなとわかってしまう
58 20/10/05(月)22:01:34 No.734169135
鈴木信也は目をやらかしたので一念発起で 嫁さんと飲食店やってんだっけ
59 20/10/05(月)22:01:57 No.734169270
読者が期待するほど和月組というまとまりは存在しないだろうから意外と描きづらい題材だと思う でもそこはプロなら盛ってエンターテイメントに仕立てるんだよ
60 20/10/05(月)22:01:58 No.734169277
何回言われたかわからんけど 交わりだす!だかの1ページだけで本当に漫画のセンス無いんだなってわかる
61 20/10/05(月)22:02:00 No.734169300
>比較するのも失礼だが外道マンもそうだけど半自伝みたいな漫画って難しいんだなって あれもまあまあアレだったからなあ
62 20/10/05(月)22:02:34 No.734169511
カルボナさんはある漫画家のファンという設定になってることが笑える この令和にみきおフォロワーとかいるわけねえだろ!
63 20/10/05(月)22:02:37 No.734169523
この題材でやるのが自分のアバター持ち上げって時点でセンスがない
64 20/10/05(月)22:02:38 No.734169529
時間空けば皆自分の漫画描くような人達だった的に和月言ってたし面白いエピ持ってるのかな この読み切りはクソのみたいにふとした出来事だけじゃ連載には向かないし
65 20/10/05(月)22:02:43 No.734169559
鈴木信也はたまに書くぐらいならいいけど連載は無理だからな…
66 20/10/05(月)22:02:47 No.734169586
他人の作品や才能に嫉妬したことなんか一度もなさそう 悪い意味で
67 20/10/05(月)22:03:10 No.734169701
>読者が期待するほど和月組というまとまりは存在しないだろうから意外と描きづらい題材だと思う >でもそこはプロなら盛ってエンターテイメントに仕立てるんだよ 別にノンフィクションを求めてたわけじゃないから嘘でもまとめりゃよかったのに あまりに現実と剥離しすぎて冷めてしまった
68 20/10/05(月)22:03:35 No.734169858
>どう調理しても美味しくできる材料でこれっておかしくない? プロレス上等な題材なのに誰もリングに上がってきてくれない時点で…
69 20/10/05(月)22:03:46 No.734169925
自伝で過度に美化すると鼻につく好例 特に当人がさして優れているわけでもないと余計に不快
70 20/10/05(月)22:04:17 No.734170142
和月もたぶんもっといいこと言ってただろうに みきおフィルターを通した結果ただの人だったしな
71 20/10/05(月)22:04:33 No.734170248
久々に見たが相変わらずカタログで既に不快感が凄い
72 20/10/05(月)22:04:39 No.734170277
カルボナさんのkindleのやつはいちいち一話ごとにDLしないとダメなのめんどくせえな
73 20/10/05(月)22:04:56 No.734170388
>自伝で過度に美化すると鼻につく好例 >特に当人がさして優れているわけでもないと余計に不快 なんなら多少謙遜しててもムカつくことがあるのに よくあの実績であんな描写出来たな
74 20/10/05(月)22:05:01 No.734170416
鈴木の和月周辺漫画エッセイは面白かったな
75 20/10/05(月)22:05:12 No.734170488
>あれもまあまあアレだったからなあ 初連載や猿先生あたりは面白かったんだけどねぇ 結婚秘話とかはいらなかったかなと思う
76 20/10/05(月)22:05:13 No.734170496
信也は和月が水風呂でネームやってたとかドラえもん目覚まし買ってきて怒られたとか尾田っちが15分仮眠から起きないからアシスタントが馬乗りビンタしてたとか そうそうこういう現場にいた人ならではの細かいエピソードが見たかったんだよってなったからな… 逆になんでみきおはそれ描かなかったんだよ和月の古参アシだろお前
77 20/10/05(月)22:05:58 No.734170753
しんがぎん氏の漫画の方が面白い
78 20/10/05(月)22:06:00 No.734170785
>逆になんでみきおはそれ描かなかったんだよ和月の古参アシだろお前 自画自賛してぇ
79 20/10/05(月)22:06:02 No.734170811
るろ剣アンソロでミスフルの作者が描いてた和月組思い出漫画はめっちゃ面白かった
80 20/10/05(月)22:06:05 No.734170828
外道マンは脚色したフィクションでよかったのに 急に編集への文句とか入れてくるから謎だった
81 20/10/05(月)22:06:08 No.734170845
この読み切りはクソ
82 20/10/05(月)22:06:12 No.734170867
みきおは自分以外に興味ないから他人のエピソードを覚えていない
83 20/10/05(月)22:06:16 No.734170888
面白いものというものが根本的にわかってない
84 20/10/05(月)22:06:19 No.734170913
>逆になんでみきおはそれ描かなかったんだよ和月の古参アシだろお前 誰とも仲良くないからそういうエピソードが無いのでは…?
85 20/10/05(月)22:07:14 No.734171261
みきおは他人に辛辣な癖につまらないからウンコ
86 20/10/05(月)22:07:30 No.734171362
がぎんは引っ込み思案のオタクみたいに描かれてたけど 実際は同人作家たちにも顔が広くて兄さん兄さんって慕われてたのがね 葬式いっぱい人集まったそうだし
87 20/10/05(月)22:07:37 No.734171414
>逆になんでみきおはそれ描かなかったんだよ和月の古参アシだろお前 みきおみたいなプライドが高くて普段から他人を馬鹿にしてたタイプはそういう面白エピソードがうまく書けない
88 20/10/05(月)22:07:44 No.734171457
がぎん兄さんの新婚さんネタ載ってるファンロードって今となっては貴重なのかな
89 20/10/05(月)22:08:13 No.734171639
出来ないならアオイホノオパクればよかったのに と言うかクライアントが求めてたものってジャンプ版アオイホノオでは…?
90 20/10/05(月)22:08:23 No.734171685
鈴木はなんならエッセイのが面白いからヒで定期的に5桁バズりしてるの見るけどそんなに大変なのか目
91 20/10/05(月)22:08:44 No.734171805
当時の仲間に応援を乞ってたけど誰か反応したんだろうか
92 20/10/05(月)22:09:23 No.734172042
自分をピエロに出来ない辺りでプライドを感じる
93 20/10/05(月)22:09:49 No.734172207
こういう表情だけどなんか目が死んでるんだよな…
94 20/10/05(月)22:09:52 No.734172222
鈴木信也はああ見えてジャンプで5年以上連載した精鋭の一人だからな…
95 20/10/05(月)22:10:10 No.734172329
あれか結局自分がバカになれるかどうかが最大の壁だったのか
96 20/10/05(月)22:10:14 No.734172365
>当時の仲間に応援を乞ってたけど誰か反応したんだろうか あんな風に書かれて反応したいか? 無理筋
97 20/10/05(月)22:10:17 No.734172387
今でもスレ伸びる程度には期待のようなものがあったのかな
98 20/10/05(月)22:10:19 No.734172403
>出来ないならアオイホノオパクればよかったのに >と言うかクライアントが求めてたものってジャンプ版アオイホノオでは…? そういうの期待して依頼されたと思うけど客観視出来なくて悪い意味で自分にコンプない奴はこうなるというものがお出しされた
99 20/10/05(月)22:10:28 No.734172448
豪ちゃんとか藤子先生の自伝はちゃんと読者が知りたいこと描いてくれるし面白いからすごい
100 20/10/05(月)22:10:54 No.734172609
su4256909.jpg su4256911.jpg su4256915.jpg ヒで2いいねだったカルボナさんのスマブラ漫画
101 20/10/05(月)22:10:55 No.734172621
書き込みをした人によって削除されました
102 20/10/05(月)22:11:03 No.734172664
読者が求めてるのそういうんじゃないんですよねと言えない編集も悪い
103 20/10/05(月)22:11:17 No.734172745
せめて最初の数ページがなければ…
104 20/10/05(月)22:11:25 No.734172802
>出来ないならアオイホノオパクればよかったのに パクったところで作者本人の魅力で圧倒的に負けてるからなぁ あれに本人の魅力で勝てというのも無理な話ではあるが
105 20/10/05(月)22:11:25 No.734172803
そういえば鈴木信也は出てこなかったけど スレ画が続いてれば新メンバーとして出る予定だったのかな
106 20/10/05(月)22:11:25 No.734172805
>あれか結局自分がバカになれるかどうかが最大の壁だったのか バカと言うか狂言回しと言うか 鈴木の場合は持ち前のサービス精神が生きた
107 20/10/05(月)22:11:30 No.734172831
>鈴木はなんならエッセイのが面白いからヒで定期的に5桁バズりしてるの見るけどそんなに大変なのか目 緑内障じゃなかったっけ
108 20/10/05(月)22:11:41 No.734172904
>今でもスレ伸びる程度には期待のようなものがあったのかな 和月組の馴れ初めが知れるかもしれないから最初は期待した 期待はずれだった
109 20/10/05(月)22:11:51 No.734172971
自分を道化に出来ない見苦しさ抜いても純粋に漫画として拙いからドキュメンタリに徹せてもそんな売れなかったんじゃないかな…
110 20/10/05(月)22:12:16 No.734173120
>>出来ないならアオイホノオパクればよかったのに >>と言うかクライアントが求めてたものってジャンプ版アオイホノオでは…? >そういうの期待して依頼されたと思うけど客観視出来なくて悪い意味で自分にコンプない奴はこうなるというものがお出しされた 少なくともこういう半自伝系の奴は一発当てた成功者じゃないとこう言うのは無理だなと思う
111 20/10/05(月)22:12:20 No.734173143
スレ画ミタマセキュ霊ティかと思った
112 20/10/05(月)22:12:22 No.734173155
鈴木信也はこの前もミスフルの最新作アップしてたからな ノリが昔のまんまだった
113 20/10/05(月)22:12:24 No.734173168
>su4256909.jpg >su4256911.jpg >su4256915.jpg >ヒで2いいねだったカルボナさんのスマブラ漫画 キャラに生気がない…
114 20/10/05(月)22:13:10 No.734173445
2いいねって凄いな…
115 20/10/05(月)22:13:22 No.734173507
>スレ画ミタマセキュ霊ティかと思った 新連載時点で言われていたなそういうの
116 20/10/05(月)22:13:31 No.734173557
>ヒで2いいねだったカルボナさんのスマブラ漫画 ジャンプ作家がこんなつまらないもの描くわけねーだろ!嘘も休み休み言え!
117 20/10/05(月)22:14:05 No.734173752
鈴木信也はミスフルの中書きの文章も好きだったなあ
118 20/10/05(月)22:14:23 No.734173869
いつもの自画像まんまお出しされてもキモいだけだから自分を美化して主人公にするのはまあいいと思うんだよ なんでそれで格上達にさすみきさせて打ち切り漫画家がどうでもいい漫画論語るだけの漫画がウケると思ったんだよ
119 20/10/05(月)22:14:24 No.734173872
和月組秘話とか抜きにして漫画家目指す青年たちのドラマとして見ても アシで苦労しても作家になったらやり返せるだろ!とかひどすぎるよ普通に ギャグでもなく本気で言ってんだもん
120 20/10/05(月)22:14:34 No.734173927
>少なくともこういう半自伝系の奴は一発当てた成功者じゃないとこう言うのは無理だなと思う いやぁでもあくまでアシ視点で和月たちのエピソードを拾うってジャンプコミックスの余白ですらやってることやれないんだよみきお
121 20/10/05(月)22:14:36 No.734173942
>ヒで2いいねだったカルボナさんのスマブラ漫画 絵はうまい方だとおもうんだけどなんだろうこのレスしづらいみたいな感じ
122 20/10/05(月)22:14:39 No.734173962
>あれか結局自分がバカになれるかどうかが最大の壁だったのか 漫画家やってしかも自分の人生切り売りしようとしてるやつがくだらないプライドでバカになれなくてどうすんだって話ではある
123 20/10/05(月)22:14:40 No.734173966
>と言うかクライアントが求めてたものってジャンプ版アオイホノオでは…? 自分をピエロに出来ないから無理…
124 20/10/05(月)22:14:55 No.734174073
鈴木が描けば今でもバズるのにアニメ化してないんだよなミスフル ギャグ以外で3年やってアニメ化してないのミスフルとPSYRENしか知らない
125 20/10/05(月)22:15:08 No.734174141
>ヒで2いいねだったカルボナさんのスマブラ漫画 意外と現代風にキャッチーな絵と塗りだ…
126 20/10/05(月)22:15:08 No.734174142
こう言ってはなんだが 仮に単なる和月組の日常みたいなのをお出しされたとしても 今更みきおの漫画にそこまで期待している「」いたのか
127 20/10/05(月)22:15:25 No.734174235
俺のほうがいいねもらえる
128 20/10/05(月)22:15:28 No.734174251
俺を豚に描いたら殺すよの一コマに全て負けてる
129 20/10/05(月)22:15:32 No.734174289
>ヒで2いいねだったカルボナさんのスマブラ漫画 特にネタ漫画でもないし…ただのプレイに関しての悩みなのか?
130 20/10/05(月)22:15:34 No.734174299
裏話系か面白そう!って開いたら自分枠に架空のイケメンキャラ当ててて閉じた
131 20/10/05(月)22:15:38 No.734174330
>和月組秘話とか抜きにして漫画家目指す青年たちのドラマとして見ても >アシで苦労しても作家になったらやり返せるだろ!とかひどすぎるよ普通に >ギャグでもなく本気で言ってんだもん ああいう人間性だから色々と駄目だったんだろうなって
132 20/10/05(月)22:16:11 No.734174504
話は論外として アシばっかやってた弊害で絵は硬いわネームも下手くそになってるわで
133 20/10/05(月)22:16:21 No.734174575
1ページ目を見るまでは結構期待してたんだけどね… もう導入からだめだわこれって顔してた
134 20/10/05(月)22:16:28 No.734174622
自分を道化にして笑い取るにしても島本くらいにはそこそこ成功しててくれないと見てる方が辛い時がある
135 20/10/05(月)22:16:38 No.734174678
>鈴木が描けば今でもバズるのにアニメ化してないんだよなミスフル >ギャグ以外で3年やってアニメ化してないのミスフルとPSYRENしか知らない たぶんパロディギャグがネックなんだろうなぁ 布石としてドラマCD出ただけマシかもよ
136 20/10/05(月)22:16:39 No.734174679
>この読み切りはクソの一コマに全て負けてる
137 20/10/05(月)22:17:03 No.734174826
スレ画は平成のジャンプ漫画の無数にある打ち切り漫画家の中では結構有名な作家さんだからな
138 20/10/05(月)22:17:05 No.734174833
自分だけ売れてないみたいな自虐系にしても本当に売れてないからナイーヴな感じになっちゃうし
139 20/10/05(月)22:17:08 No.734174861
普段は漫画家と作品は切り離して読んでるけど ここまでゲスさをお見せされると流石に不快
140 20/10/05(月)22:17:21 No.734174933
自分大好き以外わからなかった漫画
141 20/10/05(月)22:17:25 No.734174958
読者が興味あるポイントわざと外して描いてんのかと思うレベル
142 20/10/05(月)22:17:26 No.734174967
自分がやっても割れなくて敵がやったら割れますってそのまんま描いて面白いはずねえだろ 二次創作ならなんで敵だと割れるんだろ…からネタ膨らませろよ 同人ナメてんのか
143 20/10/05(月)22:17:27 No.734174971
自分のタイミングでは割れないくせに対戦相手がやると割れるよねっていうのを漫画描いた上で長文にまでする必要なさすぎる ギャグの説明するやつじゃん 冗長すぎてそりゃいいね付かんわツイバズなんていかに完結かが重要だし
144 20/10/05(月)22:17:27 No.734174975
アオイホノオをパクる実力がなくてもホノオがしてない経験してるのにどうして… どうしてこんなチャンスを、ヒット作家に自分を褒めさせるために使ってしまったのですか?
145 20/10/05(月)22:17:39 No.734175055
羊の漫画はかなり要点抑えてた…っていうかあの人レポ漫画上手いわ
146 20/10/05(月)22:17:52 No.734175127
>>この読み切りはクソの一コマに全て負けてる これを半端にパロってたのが逆にプライドの高さが滲み出てて逆効果すぎた
147 20/10/05(月)22:18:01 No.734175165
冨樫の元アシスタントの本とみきおのワースト2
148 20/10/05(月)22:18:16 No.734175260
こんなの描かせたやつも悪いんだけど自分上げしまくるのもやっぱすげぇな
149 20/10/05(月)22:18:26 No.734175319
>こう言ってはなんだが >仮に単なる和月組の日常みたいなのをお出しされたとしても >今更みきおの漫画にそこまで期待している「」いたのか スレ画出てくるまでは打ち切りの常連ってくらいで少なくとも叩かれてなかったからな 内容次第じゃ見直されることもありえたろう
150 20/10/05(月)22:18:39 No.734175386
>今更みきおの漫画にそこまで期待している「」いたのか 直前にエッセイ当てた鈴木信也を見てしまったから…
151 20/10/05(月)22:18:49 No.734175442
su4256962.jpg 漫画家漫画として今最高の素材なのにどうして…
152 20/10/05(月)22:19:25 No.734175673
尾田先生に偉そうに意見するところいいよね
153 20/10/05(月)22:19:26 No.734175677
普通にエッセイ形式で依頼すればよかったんだ
154 20/10/05(月)22:19:26 No.734175679
当時女子人気めっちゃあったんだよなミスフル 知人が子津すげえ推してたの覚えてる
155 20/10/05(月)22:19:33 No.734175732
交わってたか?と言う素直な感想
156 20/10/05(月)22:19:37 No.734175754
>su4256962.jpg >漫画家漫画として今最高の素材なのにどうして… みきおとがぎん次の一歩で道踏み外すよねこれ…
157 20/10/05(月)22:20:08 No.734175930
和月には遠慮とかあるかもしれないけど尾田栄一郎を自由に使えるフィクションでこれかよってなる
158 20/10/05(月)22:20:30 No.734176067
アオイホノオは ・学生時代の手塚の痛い話とデビュー当時の秘話 ・天才庵野秀明の過去 ・当時のオタクカルチャーの当人視点による解説 と3本柱で成り立ってるけど月バルは柱無いからな
159 20/10/05(月)22:20:32 No.734176078
ミキオイトゥーって誰ですか?って読者の質問に「きっと彼なら自分の漫画で皆さんに自己紹介してくれるでしょう」って返してた尾田っちの信頼も今では虚しいものになってしまった
160 20/10/05(月)22:20:48 No.734176184
集英社でやれないって時点で破綻してるよなと
161 20/10/05(月)22:20:53 No.734176210
フォロワー150もいない俺でも好きなキャラの話するだけで10いいねくらいはもらえるぞって思ったけど カルボナさんのフォロワーは70人だった
162 20/10/05(月)22:21:00 No.734176252
>su4256962.jpg >漫画家漫画として今最高の素材なのにどうして… 上のコマと下の画でがぎんと尾田っちが入れ替わってるのが本気で意味わかんねえ 走ってるポーズもちくはぐになってるし
163 20/10/05(月)22:21:09 No.734176302
>su4256962.jpg 走り方で性格を現すとか出来なかったのか 皆同じとかどーなのよと
164 20/10/05(月)22:21:10 No.734176308
尾田っちの性格表すのに首タオルでジュース片手に書くのと募金箱に全部投入は少ないコマで凄い表現してるなと思った 鈴木信也はジャンプ長期連載だけあって凄い人見てるな
165 20/10/05(月)22:21:15 No.734176338
ネタにしようにもたいして交流なかったんじゃないかって
166 20/10/05(月)22:21:15 No.734176339
>自分をピエロに出来ない辺りでプライドを感じる うぬぼれ屋の独りよがりだろ 矜恃なんてない
167 20/10/05(月)22:21:38 No.734176476
せめてしんがぎんをsageなければああスベったのねで追われたと思う
168 20/10/05(月)22:21:57 No.734176614
su4256974.jpg
169 20/10/05(月)22:22:05 No.734176668
>ネタにしようにもたいして交流なかったんじゃないかって 交流はあったんじゃない?覚えてないだけで
170 20/10/05(月)22:22:23 No.734176789
>交わってたか?と言う素直な感想 これで自分の道だけ外に外して描いてツッコミ入れたら鈴木信也みたいに描けるのにと思う 客観性ないからそんなの描かないだろうけど
171 20/10/05(月)22:22:33 No.734176855
>su4256974.jpg つらい
172 20/10/05(月)22:22:34 No.734176862
>ミキオイトゥーって誰ですか?って読者の質問に「きっと彼なら自分の漫画で皆さんに自己紹介してくれるでしょう」って返してた尾田っちの信頼も今では虚しいものになってしまった ちゃんとノルマンで自己紹介したし… ノルマン現象って言葉も残ったくらいだし…
173 20/10/05(月)22:22:41 No.734176911
>ミキオイトゥーって誰ですか?って読者の質問に「きっと彼なら自分の漫画で皆さんに自己紹介してくれるでしょう」って返してた尾田っちの信頼も今では虚しいものになってしまった あれあったから連載始まった時しばらくの間かなり期待して読んでた
174 20/10/05(月)22:22:47 No.734176950
未だに尾田くん呼びなのが人間性を表しているというしかない
175 20/10/05(月)22:22:47 No.734176954
読みクソの漫画描いたのは誰なの?
176 20/10/05(月)22:22:51 No.734176980
su4256976.jpg こんな漫画でもちゃんと買ってるんだ
177 20/10/05(月)22:23:00 No.734177035
>su4256974.jpg まあ姿現すことは現したがノルマン現象って名前残しただけ…
178 20/10/05(月)22:23:29 No.734177212
>読みクソの漫画描いたのは誰なの? ミスフルの作者
179 20/10/05(月)22:23:50 No.734177348
変なプライドなんて創作の邪魔にしかならないっていう手本として価値がある
180 20/10/05(月)22:24:06 No.734177439
>・当時のオタクカルチャーの当人視点による解説 今90年代とかの当時を舞台にした漫画とか流行りだよね これもフィクションならフィクションで当時の文化とかも描けばよかったのに
181 20/10/05(月)22:24:52 No.734177749
>まあ姿現すことは現したがノルマン現象って名前残しただけ… 夜桜にその名前も取られそう
182 20/10/05(月)22:25:01 No.734177802
鈴木は育児漫画もそこそこ面白かったしちょっと勿体無い
183 20/10/05(月)22:25:09 No.734177862
100歩譲って作中キャラはよく似た別人です!って言い訳してるからいいとしよう 某尾田くんに電話したらガチャ切りされました~!は悪意しかないだろお前
184 20/10/05(月)22:25:58 No.734178197
尾田先生の仕事場の本棚にこの漫画が刺さっていたのがテレビで映った あの瞬間がこの漫画のエンディングでいいと思う
185 20/10/05(月)22:26:09 No.734178248
>su4256976.jpg >こんな漫画でもちゃんと買ってるんだ ちょっと前に出してるのは少しでも目立つようにという優しさなんだろうか su4256986.jpg
186 20/10/05(月)22:26:09 No.734178251
嫌な気分にしかならない漫画
187 20/10/05(月)22:26:15 No.734178293
鈴木信也は単行本のコラムも面白かったから単純にエッセイの才能あるんだと思う みきおの単行本のコラムは別に面白くなかった
188 20/10/05(月)22:26:26 No.734178368
島本和彦はまずすごいからなって結論になっちゃう 外道マンもあれなんか延々と周囲が悪いみたいに愚痴っててきつかったなあ…
189 20/10/05(月)22:26:27 No.734178379
>某尾田くんに電話したらガチャ切りされました~!は悪意しかないだろお前 その悪意を漫画に込めたほうが面白かったろうに
190 20/10/05(月)22:26:41 No.734178451
>未だにしんがぎん呼びなのが人間性を表しているというしかない
191 20/10/05(月)22:26:43 No.734178466
導入2ページのアバターの不快度もかなり高かった
192 20/10/05(月)22:27:16 No.734178696
>>まあ姿現すことは現したがノルマン現象って名前残しただけ… >夜桜にその名前も取られそう 夜桜はノルマンと違って一周年突破したからそれなりに人気もあると思うよ
193 20/10/05(月)22:27:25 No.734178773
結局詰まんない漫画家はエッセイ漫画も自伝漫画もつまらないという身もふたもない結論に行き着く
194 20/10/05(月)22:27:27 No.734178787
>>某尾田くんに電話したらガチャ切りされました~!は悪意しかないだろお前 >その悪意を漫画に込めたほうが面白かったろうに スピンオフでもめちゃくちゃ描かれてるけど面白ければ許す人だからな
195 20/10/05(月)22:28:20 No.734179139
みきおは加地と同じで目上に平気で「ご苦労様」って言っちゃうタイプの馬鹿なんだろ
196 20/10/05(月)22:28:30 No.734179204
漫画家エッセイ漫画なら永井豪の奴は割と好き
197 20/10/05(月)22:29:23 No.734179567
アイシールドの作者のやつは好きだな 腰が低いというかリスペクト愛しかないからかな
198 20/10/05(月)22:29:31 No.734179635
ドキュメンタリーなんだから面白けりゃ木多先生ばりにぶっちゃけりゃいいんだ
199 20/10/05(月)22:29:48 No.734179743
永井豪と比べられるジャンルは荷が重いと思う
200 20/10/05(月)22:30:15 No.734179894
>鈴木は育児漫画もそこそこ面白かったしちょっと勿体無い 漫画の才能はあるよなあ
201 20/10/05(月)22:30:51 No.734180117
>永井豪と比べられるジャンルは荷が重いと思う むしろ何なら荷が軽いんだ
202 20/10/05(月)22:31:08 No.734180234
つづ井さんあたりと比べても圧倒的に下だから…
203 20/10/05(月)22:31:12 No.734180266
当時のるろうに剣心の裏話と尾田やがぎんや武井のすげーエピソードとか ジャンプ版アオイホノオ描けてればフツーに受けたと思うんだけどね フツーに受ける漫画描ける判断力がある人は水野カルボナ先生にはならないからね
204 20/10/05(月)22:31:29 No.734180375
>永井豪と比べられるジャンルは荷が重いと思う じゃあマイナーな漫画家の自伝漫画と比べよう 連ちゃんパパの人のあだち勉物語
205 20/10/05(月)22:31:53 No.734180561
しまぶーに漫画家漫画描いて欲しいな 顔も広そうだし
206 20/10/05(月)22:31:53 No.734180563
su4257009.jpg su4257011.jpg しまぶーが描いた思い出話の方が面白かったよ
207 20/10/05(月)22:32:22 No.734180746
カタログで何故か不快になる顔なのすごい才能だと思う
208 20/10/05(月)22:32:22 No.734180747
すごいスレ伸びてるからまさか新しい動きあんの!?と警戒してしまった
209 20/10/05(月)22:33:20 No.734181069
>漫画家エッセイ漫画なら永井豪の奴は割と好き ゲッターロボの変形に関する石川賢の漫画もいい
210 20/10/05(月)22:34:03 No.734181353
>ジャンプ版アオイホノオ描けてればフツーに受けたと思うんだけどね 宝島社が悪い
211 20/10/05(月)22:34:11 No.734181411
>su4257009.jpg >su4257011.jpg >しまぶーが描いた思い出話の方が面白かったよ たけしとワンピース同期なの!?!?
212 20/10/05(月)22:34:45 No.734181632
>連ちゃんパパの人のあだち勉物語 飲ませる事は力に天と地位開きが…
213 20/10/05(月)22:35:14 No.734181813
当時もののけやってたね とかこういうのも見たいんだよ
214 20/10/05(月)22:35:22 No.734181859
>連ちゃんパパの人のあだち勉物語 これはすごく読みやすい上に続きが気になったな… ベテラン漫画家の風格を感じさせたよ
215 20/10/05(月)22:35:44 No.734182015
しまぶーが 自伝漫画描いたらあれ描かないわけにはいかなくなるだろうが!
216 20/10/05(月)22:36:33 No.734182315
>しまぶーが >自伝漫画描いたらあれ描かないわけにはいかなくなるだろうが! じゃあ木多との合作で
217 20/10/05(月)22:36:49 No.734182426
>しまぶーが >自伝漫画描いたらあれ描かないわけにはいかなくなるだろうが! ~♪(知らんぷり知らんぷり)
218 20/10/05(月)22:38:05 No.734182923
当時の文化とか流行りも見せて空気を感じさせればと思ったけど たぶんそういうの全然興味なさそうに思えてきた 武井とか和月みたいに影響受けたものとかハマってるものとか全然見えない
219 20/10/05(月)22:38:22 No.734183026
>これはすごく読みやすい上に続きが気になったな… あれだけで兄弟の人となり関係性世話になった理由が綺麗に網羅されてる上に 自分の出自までさらっと入ってるんだぜ…
220 20/10/05(月)22:38:27 No.734183063
うるせーそんなことより自分語りだ!
221 20/10/05(月)22:39:02 No.734183291
しまぶー復帰作の帯コメント良いよね su4257031.jpg
222 20/10/05(月)22:41:23 No.734184237
>しまぶー復帰作の帯コメント良いよね >su4257031.jpg もうちょっと読みたかったよこれ 面白いと思ったんだけどなぁ
223 20/10/05(月)22:41:24 No.734184242
トリコとワンピがアニメでコラボしてたのは感慨深いよね