20/10/05(月)21:31:04 一日で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)21:31:04 No.734157886
一日で雇用解消された 理由はプログラマーやったことあるならパソコンの大先生だと思ったけど違うみたいだからだって
1 20/10/05(月)21:31:41 No.734158123
>理由はプログラマーやったことあるならパソコンの大先生だと思ったけど違うみたいだからだって えっ違うの!?
2 20/10/05(月)21:31:50 No.734158180
もう酒だ 酒に頼るしかない
3 20/10/05(月)21:31:51 No.734158191
意味が分からん
4 20/10/05(月)21:31:57 No.734158222
削除依頼によって隔離されました ざまぁw
5 20/10/05(月)21:32:11 No.734158332
こう言っちゃアレですが 企業研究が足りなかったのでは?
6 20/10/05(月)21:32:12 No.734158341
何が出来て何を求められたんだ
7 20/10/05(月)21:32:17 No.734158377
えプログラマーってパソコンの大先生じゃないの!?
8 20/10/05(月)21:32:45 No.734158561
凄いふわっとした理由だな…
9 20/10/05(月)21:33:03 No.734158672
出向かと思ったら人違いだった「」ではないのか
10 20/10/05(月)21:33:37 No.734158902
なんか昨日あたり明日から僕になるってスレあったな
11 20/10/05(月)21:33:43 No.734158924
パソコンの大先生じゃなかったんだ……
12 20/10/05(月)21:33:43 No.734158926
カタ出向「」
13 20/10/05(月)21:33:47 No.734158950
詳しく話しなさいよ!
14 20/10/05(月)21:33:50 No.734158965
>出向かと思ったら人違いだった「」ではないのか としあきさん元気してるのかな…
15 20/10/05(月)21:34:38 No.734159265
そういえば出向どうなった?続報なし?
16 20/10/05(月)21:34:55 No.734159356
>えプログラマーってパソコンの大先生じゃないの!? ハード面の知識ほとんどなくてもプログラマーにはなれちまうんだ
17 20/10/05(月)21:35:09 No.734159468
>そういえば出向どうなった?続報なし? 続報あったよ えらいことになってた
18 20/10/05(月)21:35:22 No.734159544
逆にそんな扱いの会社ろくな目に遭わなそう
19 20/10/05(月)21:35:29 No.734159588
>そういえば出向どうなった?続報なし? 「」ととしあきさんは転職 会社は取引停止 やらかした人事は樹海
20 20/10/05(月)21:35:38 No.734159651
マジかよ
21 20/10/05(月)21:35:56 No.734159766
>Officeの知識ほとんどなくてもプログラマーにはなれちまうんだ
22 20/10/05(月)21:36:05 No.734159830
1日で雇用解消とかありえねえだろ
23 20/10/05(月)21:36:11 No.734159877
>やらかした人事は樹海 それは…そういうのが聞きたかったんじゃなかった…
24 20/10/05(月)21:36:22 No.734159942
>Excelの知識しかなくてもプログラマーにはなれちまうんだ
25 20/10/05(月)21:36:22 No.734159949
>「」ととしあきさんは転職 >会社は取引停止 >やらかした人事は樹海 スレ立てといてあれだけどそっちの話のが面白そうだな!
26 20/10/05(月)21:36:23 No.734159952
プログラマーやってOffice全然使えないやつはいないだろさすがに
27 20/10/05(月)21:36:46 No.734160074
包丁打つからと言って料理作れるとは限らんからな
28 20/10/05(月)21:36:58 No.734160132
こう言ってはなんですが 明らかにクソ会社なのでさっさと抜けられてよかったと切り替えるべきでは?
29 20/10/05(月)21:36:58 No.734160138
>「」ととしあきさんは転職 >会社は取引停止 >やらかした人事は樹海 一生使える笑い話とかそういう話じゃなくなってる・・・
30 20/10/05(月)21:37:04 No.734160188
>1日で雇用解消とかありえねえだろ 試用期間じゃない
31 20/10/05(月)21:37:16 No.734160238
>スレ立てといてあれだけどそっちの話のが面白そうだな! 話題持ってかれて悪いかなと思ってたけど乗り気かよ!
32 20/10/05(月)21:37:40 No.734160382
試用期間って3ヶ月くらいやるやつなのでは
33 20/10/05(月)21:37:43 No.734160400
スレ「」も乗り気でダメだった
34 20/10/05(月)21:38:11 No.734160583
パソコンの大先生ってどれくらいから名乗っていいんだろう ゼロから業務サーバー構築できるくらい?
35 20/10/05(月)21:38:12 No.734160590
取引停止って?営業停止命令?
36 20/10/05(月)21:39:05 No.734160896
ワンミスで複数の人生狂いかねない人事の仕事って怖いなー
37 20/10/05(月)21:40:01 No.734161229
樹海ってなんだよ…
38 20/10/05(月)21:40:02 No.734161231
>試用期間って3ヶ月くらいやるやつなのでは 試用期間中って、すぐ解雇されたりするの? 企業側と採用された人で、長期雇用を前提とした労働契約が締結している状態なので、企業側は正当な理由がない限り、簡単に解雇はできません。正当な理由として挙げられるのは、経歴詐称、勤務態度の悪さ、出勤不良などです。 「何となく合わない」「期待していた能力ではない」などはもちろん不当な理由です。企業は、解雇通知に関しても、通常の解雇と同じく30日前に予告する、もしくはその代わりに、解雇予告手当として30日分以上の平均賃金(最近3カ月間を平均した1日分の賃金)を支払うことが義務付けられています。 ただし例外として、試用期間が始まってから14日以内であれば、企業はいずれの義務も果たさなくて良いという特例があります。
39 20/10/05(月)21:40:10 No.734161265
>1日で雇用解消とかありえねえだろ 試用期間だから云々って言ってた もうなんか理由聞いたら呆れまくってとっとと帰りたいとしか思ってなかったからお疲れ様です!って笑顔でささっと帰ってきた なんか100%精神論のしょーもない自己啓発書みたいな社長のお言葉聞かされてその感想を述べよ!とかやる会社だった
40 20/10/05(月)21:40:58 No.734161563
そもそもからして面接で聞いとくだろそれ位
41 20/10/05(月)21:41:07 No.734161625
>なんか100%精神論のしょーもない自己啓発書みたいな社長のお言葉聞かされてその感想を述べよ!とかやる会社だった 逃げられて良かったな!次だ次
42 20/10/05(月)21:41:20 No.734161696
>なんか100%精神論のしょーもない自己啓発書みたいな社長のお言葉聞かされてその感想を述べよ!とかやる会社だった 解消されてよかったやつだそれ
43 20/10/05(月)21:41:21 No.734161712
なにやれって言われたんだ
44 20/10/05(月)21:41:29 No.734161750
>なんか100%精神論のしょーもない自己啓発書みたいな社長のお言葉聞かされてその感想を述べよ!とかやる会社だった なんかもういっそ手を切れてラッキーまであるな
45 20/10/05(月)21:41:59 No.734161919
会社名でのエゴサくらいしとけ
46 20/10/05(月)21:42:04 No.734161951
ここで聞くのアレかもだけど出向「」の続報いつ頃のログにある…?
47 20/10/05(月)21:42:06 No.734161971
>えプログラマーってパソコンの大先生じゃないの!? 全然ちがうにゃぁ どちらかと言えば資料集めとアルゴリズムの先生だと思う
48 20/10/05(月)21:42:23 No.734162079
>会社名でのエゴサくらいしとけ エゴサーチの意味わかってる?
49 20/10/05(月)21:42:35 No.734162136
>そもそもからして面接で聞いとくだろそれ位 何をやらせたくて求人してるのか 面接担当がわかってなかって事なんかな だとしてもやっぱりアレなとこだな
50 20/10/05(月)21:42:49 No.734162220
採用面接時に業務内容聞くだろ
51 20/10/05(月)21:42:58 No.734162274
というか聞くからにやべー会社だな 中身も解消理由も頭おかしい
52 20/10/05(月)21:43:28 No.734162452
一日分のおちんちんもらえるの?
53 20/10/05(月)21:43:53 No.734162586
まあやらかしたわけでもないのに即日解雇は普通に頭おかしいな 向こうの人事がアレすぎる
54 20/10/05(月)21:43:54 No.734162592
>「」ととしあきさんは転職 >会社は取引停止 >やらかした人事は樹海 こっちってログ残ってる? スレ画で探したけど見かけなかった
55 20/10/05(月)21:44:13 No.734162714
手の平返してきても絶対に乗るなよ
56 20/10/05(月)21:44:15 No.734162735
絶対そこ勤めててもロクなことないよ 運良かったと思うよ
57 20/10/05(月)21:44:19 No.734162758
いくら定職が欲しいと言ってもそういう会社は嫌だよね!!
58 20/10/05(月)21:44:51 No.734162963
>取引停止って?営業停止命令? 九州にある取引先との間でやらかして相手方大激怒で関係破綻
59 20/10/05(月)21:45:48 No.734163284
>こっちってログ残ってる? 確か「」の愉快な日々の2020/10/04 17:53:02
60 20/10/05(月)21:45:55 No.734163317
>ここで聞くのアレかもだけど出向「」の続報いつ頃のログにある…? ライダーのスレ画で昨日の夕方ごろあったよ
61 20/10/05(月)21:45:56 No.734163326
>なんか100%精神論のしょーもない自己啓発書みたいな社長のお言葉聞かされてその感想を述べよ!とかやる会社だった やってる仕事理解して無い奴がクライアントとか担当になるようなとこはお互いに不幸になるから正解だぞ って書こうとしたがそれ以前の話だった抜けなかったらやばかったな
62 20/10/05(月)21:46:13 No.734163439
スレ文しか読んでないけどニュアンスに間違いがないならそれは雇用側がポンコツなんじゃねえかな
63 20/10/05(月)21:46:47 No.734163659
あっちの「」は途中から仮面ライダーのスレ画になったよね怒りが多少冷めてきたとかで
64 20/10/05(月)21:46:50 No.734163682
我慢してしまう人とかもいるんだろうな 本当にあった怖い話じみてきた
65 20/10/05(月)21:46:55 No.734163713
>確か「」の愉快な日々の2020/10/04 17:53:02 ありがとう気になってた
66 20/10/05(月)21:47:27 No.734163933
普通の会社なら欲しい能力を面接で聞くはずだから 本当に聞かれなかったしスレ「」が言ったであろうアピールも飲み込めてないとしたら やべー会社だけど…全部鵜呑みにはできんな言葉だけだし
67 20/10/05(月)21:47:27 No.734163934
いまいち自主都合と会社都合の違いが分からない 会社都合だと会社側の手続きが発生してめんどいとかだっけ?
68 20/10/05(月)21:47:35 No.734163990
一か月分の給料儲かったじゃん
69 20/10/05(月)21:47:49 No.734164070
そのまま会社に残されてたら何やらされてたんだろう コワ~
70 20/10/05(月)21:47:57 No.734164114
俺がついこの間までいた会社も人入れては二週間以内に次々と辞めさせるところだったな 中小ってのは人を育てる余力はないから即戦力じゃないと判断されたら 14日以内に即解雇されるよ 一週間で辞めさせられた人が怒って弁護士雇って訴訟起こしたり まあ滅茶苦茶な経営者だったので俺も自ら辞めた
71 20/10/05(月)21:48:05 No.734164160
>理由はプログラマーやったことあるならパソコンの大先生だと思ったけど違うみたいだからだって 書類審査や面接の時点でそのへんよく確認してなかった会社側がアホなのでは…
72 20/10/05(月)21:48:12 No.734164217
理不尽に思うなら訴訟起こせばいいんじゃね
73 20/10/05(月)21:48:15 No.734164237
>あっちの「」は途中から仮面ライダーのスレ画になったよね怒りが多少冷めてきたとかで でもRXの「許さん!」じゃなかったか? あれはあれで怖かったぞ
74 20/10/05(月)21:48:21 No.734164264
むしろ残して本物の大先生探してもらえば良いのに
75 20/10/05(月)21:48:53 No.734164472
具体的にパソコンの大先生に何をしてほしかったんだ
76 20/10/05(月)21:49:00 No.734164519
ものすごいおかしい会社でも生き残ってるから怖いよね
77 20/10/05(月)21:49:22 No.734164664
旅行会社でweb制作で転職受けてたらもう途中で枠埋まったと言われてエンジニア兼webライター兼総合職で採用されたんだけど php使えないって人事に事前に話してたのにphpのスペシャリスト採用したかったのに君は違うから試用期間終わった辞めるかアルバイトになるか選んでねって言われて辞めたことあるよ
78 20/10/05(月)21:49:39 No.734164745
>具体的にパソコンの大先生に何をしてほしかったんだ AI?とか作って欲しいんですけど? とか言ってきそうだ…
79 20/10/05(月)21:49:41 No.734164752
半沢とか見てハッカー欲しくなったんじゃね
80 20/10/05(月)21:49:54 No.734164822
入れ替わった「」の2回目のスレってログに残ってるっていうかいつ頃かわかる? そこだけ見逃したんだけど
81 20/10/05(月)21:50:02 No.734164881
>我慢してしまう人とかもいるんだろうな >本当にあった怖い話じみてきた まぁ経歴ボロボロだし資格とかもほぼないし半日くらいしたころにあれ…?なんかおかしいな…?とは思ったけど会社にいていいよって言われたら残るつもりではあった どうでもいいけど基本給少なくて業務手当てが総支給の三割くらいだったけどどこもそうなのかな
82 20/10/05(月)21:50:48 No.734165158
スレ画見ると異動で他県に移る時に送迎会まで開いてもらったのに異動先が知らなかった「」を思い出す
83 20/10/05(月)21:51:06 No.734165266
書き込みをした人によって削除されました
84 20/10/05(月)21:51:16 No.734165340
一般企業のパソコンの大先生ってエクセルの軽いマクロが組めるとかじゃないの…
85 20/10/05(月)21:51:33 No.734165439
>どうでもいいけど基本給少なくて業務手当てが総支給の三割くらいだったけどどこもそうなのかな それはね、残業代を安くするための割と糞な手段の一つだ
86 20/10/05(月)21:51:40 No.734165482
>入れ替わった「」の2回目のスレってログに残ってるっていうかいつ頃かわかる? >そこだけ見逃したんだけど 同じタグでこれじゃない? 2020/09/19 21:29:02
87 20/10/05(月)21:51:41 No.734165490
>>あっちの「」は途中から仮面ライダーのスレ画になったよね怒りが多少冷めてきたとかで >でもRXの「許さん!」じゃなかったか? >あれはあれで怖かったぞ 怒りしかない!から怒りは冷めたけどそれはそれとして許さんになったらしい
88 20/10/05(月)21:51:57 No.734165579
>入れ替わった「」の2回目のスレってログに残ってるっていうかいつ頃かわかる? >そこだけ見逃したんだけど 9月19日のかな
89 20/10/05(月)21:52:08 No.734165655
自分も似たようなノリで企業のシステム担当として雇われたけど やってることは事務会計ソフトのQA担当とかマニュアル作りとかそんなんだな あとはコンピュータの初期設定とかメールが繋がらないとかそういうほんと初歩的なとこ
90 20/10/05(月)21:52:08 No.734165658
完全に妄想でしか無いんけど聞く感じハード関係まで絡んだ何らかのシステムを作ってほしかったんじゃなかろうか そしてそういうのにどれくらい金がかかるのかとかも全く理解してない感じがする
91 20/10/05(月)21:52:09 No.734165664
2020/09/19 22:31:02だったわすまんな
92 20/10/05(月)21:52:18 No.734165727
>スレ画見ると異動で他県に移る時に送迎会まで開いてもらったのに異動先が知らなかった「」を思い出す 二匹目のドジョウかもね
93 20/10/05(月)21:52:27 No.734165779
>なんか100%精神論のしょーもない自己啓発書みたいな社長のお言葉聞かされてその感想を述べよ!とかやる会社だった ちんちん亭かな? 催眠される前に抜けられて良かったね
94 20/10/05(月)21:53:34 No.734166156
>9月19日のかな >2020/09/19 22:31:02だったわすまんな さんきゅー見てくる
95 20/10/05(月)21:53:52 No.734166260
銀行のシステム一人で作って!て求人みたいなやつか
96 20/10/05(月)21:53:54 No.734166277
ものすごいおかしい会社でもなんか生き残ってるのを見ると こんなのでも生きていくことって出来るんだな俺も頑張ろうと世界に希望が持てる
97 20/10/05(月)21:54:03 No.734166330
ちなみに派遣?
98 20/10/05(月)21:54:23 No.734166459
>>スレ画見ると異動で他県に移る時に送迎会まで開いてもらったのに異動先が知らなかった「」を思い出す >二匹目のドジョウかもね また人事のおっちゃんが樹海するの? また「」悪くないのに葬式行くんだ…
99 20/10/05(月)21:54:33 No.734166521
>君は違うから試用期間終わった辞めるかアルバイトになるか選んでねって言われて辞めたことあるよ マジで意味不明だけどこういう会社あるもんな
100 20/10/05(月)21:54:35 No.734166532
思ってた人材と違うって言われて辞めたところコロナ禍で倒産のニュース出て少しスカッとした
101 20/10/05(月)21:55:12 No.734166771
>>スレ画見ると異動で他県に移る時に送迎会まで開いてもらったのに異動先が知らなかった「」を思い出す >二匹目のドジョウかもね あっちはオチがとんでもない事になったからなあ
102 20/10/05(月)21:55:41 No.734166958
>ちんちん亭かな? >催眠される前に抜けられて良かったね ちなみに感想はLINEにあげることになってるから全社員に共有される
103 20/10/05(月)21:55:52 No.734167013
たまに変な中小企業に当たると経済学者の先生の中小企業減らしたらいいって話信じたくなる
104 20/10/05(月)21:56:22 No.734167218
有難っス!仕事辞めますっていっておいよ
105 20/10/05(月)21:56:22 No.734167220
デザイナー募集の派遣でグラフィックだと思って行ったら プロダクトだったことはある
106 20/10/05(月)21:56:23 No.734167227
企業規模によらず人の異動のやらかしが大小の差はあれど頻発してる気がしてくる
107 20/10/05(月)21:56:44 No.734167368
プログラムやったことあったらパソコン組むくらい楽勝だしどんな周辺機器も理解してるくらいに扱われるけどわからんて
108 20/10/05(月)21:56:56 No.734167430
>半沢とか見てハッカー欲しくなったんじゃね あのレベルとか無理だよ…
109 20/10/05(月)21:57:04 No.734167477
>ちなみに感想はLINEにあげることになってるから全社員に共有される あっ前働いてた人材派遣会社思い出す! 回線系の営業でいろんな所行かされてどういう事やったか何件話したか書かされるの んで他の人の見て感想送らないと怒られるんだ…
110 20/10/05(月)21:57:05 No.734167484
>ちなみに感想はLINEにあげることになってるから全社員に共有される LINEで長文とか苦行過ぎる…
111 20/10/05(月)21:57:11 No.734167517
>ちなみに派遣? 今は派遣もそうそう簡単に首きれなくなってる 派遣先が切っても派遣元が即首はできん
112 20/10/05(月)21:57:35 No.734167707
としあき君転職するハメになってたのかよ 妻子居るから出向拒否しただけなのに
113 20/10/05(月)21:58:17 No.734167949
企業ビデオ見せられて感想文を書けって佐川でもやったしそんなブラックじゃないじゃん
114 20/10/05(月)21:58:46 No.734168122
えっ?プログラマーなら会社のネットインフラの構築維持管理出来るんじゃないの?
115 20/10/05(月)21:58:49 No.734168138
>自分も似たようなノリで企業のシステム担当として雇われたけど >やってることは事務会計ソフトのQA担当とかマニュアル作りとかそんなんだな >あとはコンピュータの初期設定とかメールが繋がらないとかそういうほんと初歩的なとこ 俺なんてプログラマー採用なのにその内サーバ構築やらされ ドメイン管理やらさら、メールサーバー構築させられ 辞めた奴が作ったソフトや使ったこともないシステムのヘルプデスクやらされ ファックススキャナーパソコン壊れたから何とかしろとか 本業のプログラミング全く出来ないし40代になったらキャリアプランどころじゃねえと思ってさっさと辞めた やはり大企業は福利厚生も研修も手厚さが違うな 中小は叩き上げの一人親方になってどこでも通用する人材になるか 飼い殺しかの極端な二択しか道がないな
116 20/10/05(月)21:59:12 No.734168286
派遣を行う会社の正社員だけど派遣先の正社員になれたら給料跳ね上がるんだろうなって妄想してる
117 20/10/05(月)21:59:13 No.734168293
そういう理不尽な解雇って労基リニンさんに訴えても会社に罰則与えるだけ?
118 20/10/05(月)21:59:14 No.734168299
>ちなみに派遣? 正社員 また仕事探すの面倒すぎる…正直金もらえて土曜日が半分くらい休みなら多少ブラックでもどこでもよかった
119 20/10/05(月)22:00:02 No.734168574
ある程度の役職ついたら 社内SNSにカテゴリーごとに3件つづつぶやくことが強制されてた会社があったな それ聞いたときに絶対この会社だけには転職しねぇと思った
120 20/10/05(月)22:00:27 No.734168723
>そういう理不尽な解雇って労基リニンさんに訴えても会社に罰則与えるだけ? 訴えるにしてもお金貰うにしても手続きする時間とか働かない期間とかあるのが面倒だし手っ取り早く次の職場見つけて安定したかったから諦めた
121 20/10/05(月)22:00:32 No.734168761
俺プログラマーだけどPC組んだことすらないよ
122 20/10/05(月)22:01:20 No.734169049
>派遣を行う会社の正社員だけど派遣先の正社員になれたら給料跳ね上がるんだろうなって妄想してる うちは給料下がるよ まあ協力会社だしここから親会社に上がるのめっちゃきついけど
123 20/10/05(月)22:02:02 No.734169311
>俺プログラマーだけどPC組んだことすらないよ 基本的にすでに出来てる環境でやるもんだよね…
124 20/10/05(月)22:02:31 No.734169488
転職と一緒に引っ越しもしてたら、スレ「」の状態はかなり悲惨だな こういう場合は訴えたら勝てるもん?
125 20/10/05(月)22:02:38 No.734169527
>俺なんてプログラマー採用なのにその内サーバ構築やらされ >ドメイン管理やらさら、メールサーバー構築させられ >辞めた奴が作ったソフトや使ったこともないシステムのヘルプデスクやらされ >ファックススキャナーパソコン壊れたから何とかしろとか 怖い…
126 20/10/05(月)22:02:52 No.734169609
よく考えたら辞めたなら会社名教えろよ どうせインターネッツできないアホ達だろ
127 20/10/05(月)22:02:53 No.734169613
即日解雇は会社かスレ「」のどちらかがおかしかったんだと思う
128 20/10/05(月)22:03:31 No.734169821
システムエンジニア3年やってたけどあまり専門用語使わない職場だったから転職活動の時面接で沢山横文字出されて〇〇は出来ますけどその用語はわかりませんって言ったら そんなわけねーだろ嘘つくな常識もないのかってキレられたことある
129 20/10/05(月)22:03:54 No.734169980
ここの画面のここ、ちょっともう少しどうにかできませんー? ホラ、プログラムいじってちょちょってやってくださいよちょちょっと!
130 20/10/05(月)22:04:05 No.734170057
プログラマーのくせにパソコンの大先生じゃねえのかよ がっかりさせるな
131 20/10/05(月)22:04:50 No.734170349
カーチャン以外にパソコン博士扱いしてくれる人いるんだ…
132 20/10/05(月)22:05:11 No.734170481
>なんか100%精神論のしょーもない自己啓発書みたいな社長のお言葉聞かされてその感想を述べよ!とかやる会社だった ダスキンはそんなかんじだった
133 20/10/05(月)22:05:20 No.734170534
カッコイイ企業HPもよろしく!
134 20/10/05(月)22:05:26 No.734170570
システム部門とは別部署の人が 何故かMacの設定担当だな
135 20/10/05(月)22:05:32 No.734170607
>システムエンジニア3年やってたけどあまり専門用語使わない職場だったから転職活動の時面接で沢山横文字出されて〇〇は出来ますけどその用語はわかりませんって言ったら >そんなわけねーだろ嘘つくな常識もないのかってキレられたことある 内容聞いたら分かるけど そういう単語で呼ぶんだってのはたまにあるな
136 20/10/05(月)22:06:16 No.734170894
システムエンジニアと呼ばれる仕事はしてるけどLinuxとかてんでわかりません
137 20/10/05(月)22:06:36 No.734171029
仕事の連絡LINEの時点でまあ程度が知れるみたいな話はあると思う
138 20/10/05(月)22:08:11 No.734171626
>即日解雇は会社かスレ「」のどちらかがおかしかったんだと思う いくらスレ「」がおかしくても普通の会社なら試用期間満了までは様子見ると思うよ…
139 20/10/05(月)22:08:38 No.734171770
人事が詳しい事知らず求める仕事内容と文言の意味合い違うまま求人欠けちゃうことは稀にあるみたいだよ まぁそれでも即日解雇は珍しいと思うけど
140 20/10/05(月)22:08:41 No.734171789
>そういう単語で呼ぶんだってのはたまにあるな 場所によっては呼び方コロコロ変わるからなぁ
141 20/10/05(月)22:08:45 No.734171817
何ができればよかったの…?
142 20/10/05(月)22:09:23 No.734172044
>確か「」の愉快な日々の2020/10/04 17:53:02 何が愉快なんだよ!?
143 20/10/05(月)22:09:33 No.734172097
(配属された部署に置いてある骨董品レベルのパソコン 「これを使いなさい!」微笑む上司)
144 20/10/05(月)22:09:35 No.734172108
そんたく
145 20/10/05(月)22:09:49 No.734172203
クソみたいな会社から逃げられて結果的には良かったけど よくよく考えると時間を無駄にしただけとも言う
146 20/10/05(月)22:09:54 No.734172237
耐えられなくて初日で逃げて来たのを会社側のせいにしてるとかもありそうだ わざわざネタにする必要も無い気がするけどね
147 20/10/05(月)22:10:15 No.734172375
>何が愉快なんだよ!? 愉快だと思ってたんだよな最初は…
148 20/10/05(月)22:10:47 No.734172570
片や無停電電源装置で片やUPSとしか名前知らなくて話が通じなかった事ならあるが…
149 20/10/05(月)22:11:00 No.734172644
ITの知識一切ないのにシステムエンジニアの仕事任されそうなんだけど どうにかなるものなのか?
150 20/10/05(月)22:11:08 No.734172692
ちなみに俺は派遣先から1ヶ月で解雇されてそのまま派遣元も辞めたことあるぜ理由は即戦力じゃないから もっと悪い条件で再雇用してやらんでもないが?て言われてええ…じゃあいいですした
151 20/10/05(月)22:12:40 No.734173268
復職したらPCのメモリが4GBから8GBにアップしてたぜ!
152 20/10/05(月)22:13:16 No.734173475
ITエンジニアとか一口に言っても細分化され過ぎてて これは出来ますがあれは未経験なのですぐには出来ませんてのが 当たり前なんだけどそこら辺分かってない経営者まだ多いよね シャッチョサンに一ヶ月もあればプログラミング言語一つはマスターできんだろ やる気ないし使えない奴だなと言われちゃったよ 他のバカ社員が自主的に土日来て何度も徹夜して二週間で納品しました! とかクソバカな事やってるからそんくらいで簡単に出来るんだと勘違いするんだよね
153 20/10/05(月)22:13:39 No.734173608
>ITの知識一切ないのにシステムエンジニアの仕事任されそうなんだけど >どうにかなるものなのか? 末端ならどうにかならなくもないけどどういったポジションに入るかわからないと何とも言えない
154 20/10/05(月)22:13:50 No.734173669
>クソみたいな会社から逃げられて結果的には良かったけど >よくよく考えると時間を無駄にしただけとも言う 職歴に傷がついただけどもいう
155 20/10/05(月)22:13:55 No.734173697
一日で勝手に解雇って違法じゃないの?
156 20/10/05(月)22:14:03 No.734173742
>ITの知識一切ないのにシステムエンジニアの仕事任されそうなんだけど >どうにかなるものなのか? 下にPGついてるならそいつらが地獄を見ることになる
157 20/10/05(月)22:14:22 No.734173859
>ITの知識一切ないのにシステムエンジニアの仕事任されそうなんだけど >どうにかなるものなのか? SEじゃなくてテスターじゃないんです?
158 20/10/05(月)22:14:28 No.734173892
>ITの知識一切ないのにシステムエンジニアの仕事任されそうなんだけど >どうにかなるものなのか? 僕より詳しい人が社内にいなければ何か起こっても適当に調べるフリしてあーこれは業者じゃないと無理っすねーとか言って外注すればいいだけだぞ僕
159 20/10/05(月)22:14:29 No.734173899
>とかクソバカな事やってるからそんくらいで簡単に出来るんだと勘違いするんだよね 無理して残業しまくってやったことが管理職の中での標準処理時間みたいになるのはあるね…
160 20/10/05(月)22:15:37 No.734174324
世の中なんで回ってんだろうな…
161 20/10/05(月)22:15:40 No.734174341
>耐えられなくて初日で逃げて来たのを会社側のせいにしてるとかもありそうだ >わざわざネタにする必要も無い気がするけどね 続けさせてくれるならいくらでも残ったよ…雰囲気自体は悪くなかったし もう仕事探すの嫌だし収入ないの怖すぎるよぉ…
162 20/10/05(月)22:15:54 No.734174416
>一日で勝手に解雇って違法じゃないの? スレ内でCtrl+F 特例 で検索!
163 20/10/05(月)22:16:07 No.734174484
>ITの知識一切ないのにシステムエンジニアの仕事任されそうなんだけど >どうにかなるものなのか? 何とかなるなる 自分の現場にそういうの来たらラジコンにするだけだし
164 20/10/05(月)22:16:08 No.734174486
>他のバカ社員が自主的に土日来て何度も徹夜して二週間で納品しました! >とかクソバカな事やってるからそんくらいで簡単に出来るんだと勘違いするんだよね 無駄に頑張る奴のせいにしだしたら末期だぞ
165 20/10/05(月)22:16:43 No.734174714
社外の人と会うと横文字会話多すぎてビビる
166 20/10/05(月)22:16:51 No.734174754
給料安くてもいいから大手の下っ端で働かせてくれーっ!
167 20/10/05(月)22:17:10 No.734174870
無理矢理やってるけど残業もつけてるからめちゃくちゃ時間かかってることは上も理解してるはずなんだけどなー なんでまた俺に投げてくるのかなー他にも課員いるだろ!
168 20/10/05(月)22:17:16 No.734174907
ろくなところじゃなくて転職し直して安定したのはいいもののボーナス無しで先が暗い
169 20/10/05(月)22:17:36 No.734175035
>社外の人と会うと横文字会話多すぎてビビる (アジェンダってなんだ…?)
170 20/10/05(月)22:17:46 No.734175096
IT知識ないけど社内のネットワーク管理の仕事してるよ! トラブルが起きたら業者を呼んで案内します
171 20/10/05(月)22:18:02 No.734175169
>>社外の人と会うと横文字会話多すぎてビビる >(アジェンダってなんだ…?) (レジュメってなんだ…?)
172 20/10/05(月)22:18:08 No.734175205
>(コンセンサスってなんだ…?)
173 20/10/05(月)22:18:19 No.734175279
大工さんなら作る家の大変さや作業の進捗が素人にも大まかにわかるけどプログラムはわからないんだよな
174 20/10/05(月)22:18:30 No.734175340
>社外の人と会うと横文字会話多すぎてビビる (ルー語かな?)
175 20/10/05(月)22:18:37 No.734175374
>無駄に頑張る奴のせいにしだしたら末期だぞ 常識の範囲で頑張るのは美徳だけど 無駄に頑張るのはちょっと褒められない
176 20/10/05(月)22:18:52 No.734175461
まあ元から偏屈だったりする人も余裕なくなるともっとだから…
177 20/10/05(月)22:18:59 No.734175512
今試用期間入ってる会社で3年目の人が中核になってて不安しかねえ… 会社設立から数十年あったはずだがベテランはどこに…?
178 20/10/05(月)22:19:07 No.734175568
(クライアントはわかるけど普通に会社名言ってくれないとどこのことだかわかんねえだろ)
179 20/10/05(月)22:19:23 No.734175657
>無駄に頑張るのはちょっと褒められない そいつ基準にされてまともな人間は全員うんざりして空気悪くなるからな 下手するとそこから崩壊するし
180 20/10/05(月)22:19:27 No.734175688
>(アジェンダってなんだ…?) 緑色のあんこ
181 20/10/05(月)22:19:51 No.734175827
>今試用期間入ってる会社で3年目の人が中核になってて不安しかねえ… >会社設立から数十年あったはずだがベテランはどこに…? ベテランは管理職にいるからまだしも中堅がいないのはヤバい会社の証拠です…
182 20/10/05(月)22:19:52 No.734175833
>緑色のあんこ ズンダ!!
183 20/10/05(月)22:20:21 No.734176013
ASAPでお願いします
184 20/10/05(月)22:20:23 No.734176020
>理由はプログラマーやったことあるならパソコンの大先生だと思ったけど違うみたいだからだって なんだこの無茶苦茶な話は
185 20/10/05(月)22:20:26 No.734176041
>(レジュメってなんだ…?) ぜりーみたいなやつ?
186 20/10/05(月)22:20:32 No.734176077
リスケどうですか?
187 20/10/05(月)22:20:47 No.734176168
一月未満は職歴書かなくていいんじゃない? ていうか雇用保険とかどうなるんだろう
188 20/10/05(月)22:20:54 No.734176218
10:00 MTG
189 20/10/05(月)22:21:05 No.734176280
>リスケどうですか? 自殺はよくないです思いとどまって!!
190 20/10/05(月)22:21:07 No.734176293
>(レジュメってなんだ…?) プリントって言いな!
191 20/10/05(月)22:21:10 No.734176306
Google検索できるだけでパソコンの大先生扱いされる所もしんどいぞ!
192 20/10/05(月)22:21:24 No.734176404
>10:00 MTG 俺4色おむなす…使うね
193 20/10/05(月)22:21:25 No.734176409
レジュメって何だっけ…レジュームってなんだっけ…
194 20/10/05(月)22:21:32 No.734176446
>10:00 MTG カードゲームで遊んでんじゃねえ!
195 20/10/05(月)22:21:34 No.734176455
>10:00 MTG 対戦会かな…?
196 20/10/05(月)22:21:53 No.734176589
>リスケどうですか? 自殺はだめ
197 20/10/05(月)22:22:03 No.734176653
二週間以内の解雇なら職歴書かなくていいよ さっさと次見つければいい 離職期間短い方が面接しても何も聞かれないから
198 20/10/05(月)22:22:06 No.734176683
>10:00 MTG 俺遊戯王しかわかんないんだけど
199 20/10/05(月)22:22:08 No.734176697
エクセルのセル内改行を教えたらパソコンの大先生呼ばわりされた そんなお役所
200 20/10/05(月)22:22:42 No.734176922
>10:00 MTG フォーマットは?
201 20/10/05(月)22:22:59 No.734177024
家族と相談して訴訟したが良いと思うけどね おそらくニュースになるから楽しみだぜ
202 20/10/05(月)22:23:00 No.734177028
>ベテランは管理職にいるからまだしも中堅がいないのはヤバい会社の証拠です… だよねー このご時世じゃなかったら即逃げしてるとこだわチクショウ
203 20/10/05(月)22:23:12 No.734177104
コミットもプログラマーとそれ以外で微妙に意味異なってなんかモヤモヤする
204 20/10/05(月)22:23:13 No.734177106
パソコン分解して部品交換したらパソコン博士になれるぞ
205 20/10/05(月)22:24:04 No.734177430
エビデンス纏められました?
206 20/10/05(月)22:24:06 No.734177440
>コミットもプログラマーとそれ以外で微妙に意味異なってなんかモヤモヤする ライザップでしょ
207 20/10/05(月)22:24:12 No.734177488
それコンセンサス取れてるの?
208 20/10/05(月)22:24:39 No.734177675
でもそれってスケールするかしら?
209 20/10/05(月)22:24:43 No.734177691
意識高いスレだな…
210 20/10/05(月)22:24:50 No.734177734
git操作は単純に通じない奴がいる
211 20/10/05(月)22:24:51 No.734177740
そもそもなんでプリントをレジュメと呼ぶんだろう
212 20/10/05(月)22:24:52 No.734177746
ポップアップとダイアログとウインドウとモーダルとトーストがごっちゃになってるのはよく見る
213 20/10/05(月)22:25:05 No.734177824
ハード面に詳しいのってサーバー側のエンジニアに多い気がする
214 20/10/05(月)22:25:26 No.734177969
継続的インテグレーション❤️ 自動デプロイ❤️
215 20/10/05(月)22:25:41 No.734178065
>そもそもなんでプリントをレジュメと呼ぶんだろう 大学でいきなり切り替わった気がする… 高校まではプリントだった 大学から即レジュメで統一された
216 20/10/05(月)22:25:45 No.734178086
>ファックススキャナーパソコン壊れたから何とかしろとか 例の広告みたいなところ本当にあるのかよ…
217 20/10/05(月)22:26:01 No.734178214
>それコンセンサス取れてるの? 普通に確認とか承認って言えや!ってなる
218 20/10/05(月)22:26:05 No.734178226
>ポップアップとダイアログとウインドウとモーダルとトーストがごっちゃになってるのはよく見る (パンのことかな…?)
219 20/10/05(月)22:26:15 No.734178294
>そもそもなんでプリントをレジュメと呼ぶんだろう この手の言葉の8割はカッコイイだろう!でできてる
220 20/10/05(月)22:26:25 No.734178359
エビデンスは許して
221 20/10/05(月)22:26:30 No.734178394
スケールしておいて
222 20/10/05(月)22:26:48 No.734178513
こっちが分かんなかったら改めて説明しようと頭捻ってくれるのはいいところ はなから説明する気が無いのは悪いところ で判断して会社を選ぶ
223 20/10/05(月)22:26:59 No.734178587
>>>社外の人と会うと横文字会話多すぎてビビる >>(アジェンダってなんだ…?) >(レジュメってなんだ…?) それに該当する日本語がないならともかく何でわざわざこういう言い方にしてるのか未だにわからん 何か横文字使ってる方がカッコいいからか?
224 20/10/05(月)22:27:16 No.734178701
エビデンスは使わないとじゃあ何て呼ぶかしっくりくるのがない…
225 20/10/05(月)22:27:22 No.734178748
>エビデンスは許して 証拠とか根拠でいいだろうが!
226 20/10/05(月)22:27:24 No.734178766
大学によってはレジュメとかの単語使ってなかったりするから場所によるんだろうきっと 妙に意識高いやつが居るところはひねった名称が多い気がする
227 20/10/05(月)22:27:27 No.734178786
シャンシャンですねー
228 20/10/05(月)22:27:30 No.734178808
>そもそもなんでプリントをレジュメと呼ぶんだろう 真面目な話お国がそう呼び出すとそっちに引っ張られる 今はエビデンスなんて意味わかってるかわからない単語が流行ってるし
229 20/10/05(月)22:27:41 No.734178883
根拠…?
230 20/10/05(月)22:27:42 No.734178888
証拠品
231 20/10/05(月)22:28:28 No.734179191
「」としあきの1話目が気になるじゃねえか!
232 20/10/05(月)22:28:33 No.734179217
>>そもそもなんでプリントをレジュメと呼ぶんだろう >この手の言葉の8割はカッコイイだろう!でできてる 実際そういうハッタリを使った方が取れる仕事もあるので…
233 20/10/05(月)22:28:43 No.734179277
アグリーしかねます(ディスアグリーじゃない)
234 20/10/05(月)22:29:14 No.734179503
>アグリーしかねます(ディスアグリーじゃない) ほんとイライラする…!
235 20/10/05(月)22:29:14 No.734179506
賛成反対でいいだろうが!
236 20/10/05(月)22:29:21 No.734179556
>「」としあきの1話目が気になるじゃねえか! 愉快な日々タグでスレ画と仮面ライダー探せばあるよ! 9月中旬のはず
237 20/10/05(月)22:29:29 No.734179621
でも横文字を拒否しまくる業界だと電子計算機使用詐欺とかになっちゃうし
238 20/10/05(月)22:29:39 No.734179688
>>>>社外の人と会うと横文字会話多すぎてビビる >>>(アジェンダってなんだ…?) >>(レジュメってなんだ…?) >それに該当する日本語がないならともかく何でわざわざこういう言い方にしてるのか未だにわからん >何か横文字使ってる方がカッコいいからか? 単語の説明求めてもなんかふんわりとしか教えてくれなかったりするから とんでもマナーと同じでマウント取るための小道具でしかない
239 20/10/05(月)22:29:39 No.734179692
ルー語よりひでえ
240 20/10/05(月)22:30:37 No.734180026
>でも横文字を拒否しまくる業界だと電子計算機使用詐欺とかになっちゃうし 無意味にに横文字使うなって話であって横文字使うこと全般が悪いわけではない