ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/05(月)19:07:28 No.734122016
今本当の忍空を知る者は少ない
1 20/10/05(月)19:08:41 No.734122418
アニメはいかにもアニメオリジナル展開って感じでイマイチだったけど原作は面白いの?
2 20/10/05(月)19:09:08 No.734122563
アニメのが人気じゃなかったっけ
3 20/10/05(月)19:10:20 No.734122902
原作はやたらふわってして行きあたりばったりだったからな
4 20/10/05(月)19:11:59 No.734123417
忍空のスレひさびさに見た
5 20/10/05(月)19:12:55 No.734123732
>アニメはいかにもアニメオリジナル展開って感じでイマイチだったけど原作は面白いの? 忍空のアニメイマイチだった人初めて見た
6 20/10/05(月)19:16:11 No.734124751
過去編で急に出てきた自然の竜要素なんだったの
7 20/10/05(月)19:18:19 No.734125419
ザ90年代って感じ
8 20/10/05(月)19:18:26 No.734125450
昔のジャンプ漫画だなーって感じ
9 20/10/05(月)19:19:21 No.734125722
やるなら酉忍
10 20/10/05(月)19:20:58 No.734126222
原作は干支忍編も結局12人集まった所で終わったから 大戦の話は誰も知らないという
11 20/10/05(月)19:21:01 No.734126237
ストーリー覚えてないけど毎週放送楽しみにしてたのは覚えてる
12 20/10/05(月)19:22:51 No.734126758
漫画もアニメも別方向で人気だったろ
13 20/10/05(月)19:23:09 No.734126833
>>アニメはいかにもアニメオリジナル展開って感じでイマイチだったけど原作は面白いの? >忍空のアニメイマイチだった人初めて見た アニメはアニメで面白いとは思うけど明らかにお子様向けにアレンジされてるなあと感じてた可愛げのないガキ視聴者だった
14 20/10/05(月)19:23:37 No.734126980
アニオリだらけでも面白かったのはこれぐらいだわ
15 20/10/05(月)19:24:32 No.734127271
>アニオリだらけでも面白かったのはこれぐらいだわ ギャ、ギャラクシーエンジェル…
16 20/10/05(月)19:26:13 No.734127797
本当の忍空が再開したのに結局モヤっと終わって これならアニメの映画撮影エンドでいいかなって
17 20/10/05(月)19:26:17 No.734127817
スレ画 幽白 とっても!ラッキーマンと 90年代初~中盤のスタジオぴえろのジャンプ作品は原作アレンジしつつ面白くするのが上手かった
18 20/10/05(月)19:26:18 No.734127829
>ギャ、ギャラクシーエンジェル… はなからメディアミックスタイトルじゃねえか
19 20/10/05(月)19:26:25 No.734127865
当時ジャンプ毎週買ってたのに漫画途中でどうなったかの記憶が無いちゃんと終わったの?
20 20/10/05(月)19:27:48 No.734128283
なんか旅して何かを集めるか探すかしてやたら強い敵と戦ってっていうこの時代のプロットにハメられるんだなぁ 飛行機とか忍空狼のが強いとかは原作からだけど
21 20/10/05(月)19:28:01 No.734128348
>当時ジャンプ毎週買ってたのに漫画途中でどうなったかの記憶が無いちゃんと終わったの? 95年に休止して2005年からウルトラジャンプ連載だからリアタイで追いきれた人少なそう
22 20/10/05(月)19:28:09 No.734128383
>当時ジャンプ毎週買ってたのに漫画途中でどうなったかの記憶が無いちゃんと終わったの? 2011年に完結したよ
23 20/10/05(月)19:28:25 No.734128469
OPED共に名曲だらけ
24 20/10/05(月)19:29:30 No.734128783
作者今何してるの
25 20/10/05(月)19:30:17 No.734129021
割と巻数少なかったよね原作忍空 雰囲気とギャグとキメゴマカッコよかったけどストーリーはうn…?みたいなところあったような 空蝉は基本スキルみたいなのいいよね
26 20/10/05(月)19:30:21 No.734129046
ジグザグ迷い続けてる
27 20/10/05(月)19:30:27 No.734129077
OPとEDが凄いから騙されてるだけな気はする
28 20/10/05(月)19:30:32 No.734129098
走るのが速い、跳躍がすごい、地を這う動きがすごい、氷を出せる、炎を出せる あとなんか出てたっけ
29 20/10/05(月)19:30:37 No.734129120
アニメ化したし面白かったはずなんだけどほぼ内容憶えてない漫画
30 20/10/05(月)19:31:12 No.734129305
アニオリでもいいから最後まで見たかったなあ
31 20/10/05(月)19:31:41 No.734129445
>走るのが速い、跳躍がすごい、地を這う動きがすごい、氷を出せる、炎を出せる >あとなんか出てたっけ 雷とか体鉄にできるとか風操れるとか動物に乗り移れるとか
32 20/10/05(月)19:31:56 No.734129534
チンコー倒した後の消化試合旅っぷりが凄かった
33 20/10/05(月)19:34:05 No.734130153
氷の人の漫画とアニメのキャラ差がすごい
34 20/10/05(月)19:34:57 No.734130417
たまたま見た亥の奴とトウジが戦う話はオチで腹痛くなるくらい笑った覚えがある
35 20/10/05(月)19:35:14 No.734130501
原作はジャンプに載ってる感じがしない
36 20/10/05(月)19:35:19 No.734130531
>氷の人の漫画とアニメのキャラ差がすごい ふらっと倒れるの最後の最後にだけやったなアニメ版
37 20/10/05(月)19:35:20 No.734130535
個人的には漫画のほうがなんかわからんけど好み 特に氷刹の台詞のインパクトだけは未だに残ってるぐらいには好き
38 20/10/05(月)19:35:25 No.734130558
人気はあったのに作者の「限界です」が早すぎた
39 20/10/05(月)19:36:02 No.734130749
原作は行き当たりばったりの展開と途中から過去編に突入したりで一本筋が通ってないのよ これをそのままアニメ化は無理なの
40 20/10/05(月)19:36:24 No.734130863
アニメから原作に来た人がこれじゃないってなって作者が病んだと聞いた気がする
41 20/10/05(月)19:36:56 No.734131030
干支忍編集めきらなかったな 12人揃えるまでやらせてもらえただけすごい
42 20/10/05(月)19:37:06 No.734131086
しかしよくこんな顔の主人公でシリアスをやろうと思ったな…
43 20/10/05(月)19:37:26 No.734131183
もうスピードでアニメ化してたよね 確か一年も経ってない内に
44 20/10/05(月)19:37:28 No.734131198
あのアニメでイマイチならもう忍空あきらめた方がいい
45 20/10/05(月)19:37:56 No.734131345
>アニメから原作に来た人がこれじゃないってなって作者が病んだと聞いた気がする メキラいなかったりふりかけ欲しがったりしてるかるな…
46 20/10/05(月)19:38:06 No.734131400
岸影様に影響を与えたアニメだというのに
47 20/10/05(月)19:38:07 No.734131410
アニメは12人揃わないからな…
48 20/10/05(月)19:38:11 No.734131432
>アニメから原作に来た人がこれじゃないってなって作者が病んだと聞いた気がする っていう都市伝説だな
49 20/10/05(月)19:38:46 No.734131619
マザーとか麒麟とかの話はほぼ原作ままだよね
50 20/10/05(月)19:39:00 No.734131684
自分の干支が出るの楽しみにしてたら出ずに終わった記憶
51 20/10/05(月)19:39:38 No.734131890
>岸影様に影響を与えたアニメだというのに 螺旋丸初登場時はええんかこれ…ってなった思い出
52 20/10/05(月)19:39:39 No.734131893
>メキラいなかったりふりかけ欲しがったりしてるかるな… 俺は原作の うまいやーーーー!うますぎてふりかけがほしいやーーーーが大好きなのでそれだけで価値がある
53 20/10/05(月)19:39:43 No.734131912
悲しいことを避けて生きるのは簡単とかいう嘘
54 20/10/05(月)19:40:08 No.734132050
>>岸影様に影響を与えたアニメだというのに >螺旋丸初登場時はええんかこれ…ってなった思い出 くうあつけん…
55 20/10/05(月)19:40:44 No.734132245
続編やってなかった?
56 20/10/05(月)19:40:47 No.734132261
ボスのおっさん倒した後も旅続けてたけど話数余ったのか
57 20/10/05(月)19:40:47 No.734132262
最初から最後まで描き続けてたら間違いなくジャンプの柱漫画になってたと思う
58 20/10/05(月)19:40:55 No.734132305
原作は戦争の悲惨さ割としっかり描いてるので暗い
59 20/10/05(月)19:41:19 No.734132432
ゲームギアの時代やな
60 20/10/05(月)19:41:26 No.734132465
原作の紅が切なすぎて好き… 最期に記憶戻ったのだけが救いだよ
61 20/10/05(月)19:41:27 No.734132473
>ボスのおっさん倒した後も旅続けてたけど話数余ったのか 1クールくらい延長してたよな
62 20/10/05(月)19:41:43 No.734132568
>続編やってなかった? 休載と再開多いからどの辺を指すかにもよるな 干支忍編かな?
63 20/10/05(月)19:41:57 No.734132654
赤雷すき
64 20/10/05(月)19:43:43 No.734133201
これと幽遊白書の曲は今でもフレーズ思い出せる
65 20/10/05(月)19:44:05 No.734133319
干支人はアイチョウ以外戦闘向きの人選じゃないのがね
66 20/10/05(月)19:44:22 No.734133405
原作から入ったしアニメ受け付けなかったな
67 20/10/05(月)19:44:23 No.734133410
>うまいやーーーー!うますぎてふりかけがほしいやーーーーが大好きなのでそれだけで価値がある 家で肉食べる時たまにこれやる
68 20/10/05(月)19:44:42 No.734133505
原作はセリフ回しが独特すぎる 貴様は屁でもこいていろ!
69 20/10/05(月)19:45:32 No.734133758
ギブミーチョコレート
70 20/10/05(月)19:45:40 No.734133810
美味いよぉおおおお
71 20/10/05(月)19:46:27 No.734134076
ふりかけのくだりは未遂なのが面白すぎる
72 20/10/05(月)19:46:29 No.734134090
単行本に「めっちゃ美化されたイラスト送られてくる」って話あったな
73 20/10/05(月)19:46:50 No.734134220
ふりかけがほしい「」が俺以外にもいたのか…
74 20/10/05(月)19:46:50 No.734134223
お前に本当の忍空を教える
75 20/10/05(月)19:47:19 No.734134397
いま思えばよくこんな化け物みたいなデザインの主人公の漫画が一定の人気あったなって不思議に感じる
76 20/10/05(月)19:47:22 No.734134413
すべてを伝えたから自分で自分の首刎ねるね…
77 20/10/05(月)19:47:27 No.734134442
アニメはふんどしで屁をこく奴がスタメンで違和感すごかったよ
78 20/10/05(月)19:48:26 No.734134777
ふりかけ城とか 哀愁ファミリー編は今の世相に合うと思う 心のごみためとキッズの心を地雷でふっとばすんだ
79 20/10/05(月)19:48:55 No.734134937
スポンサーのせいか一年ちょっとしかアニメやってないのに7本もゲーム出てるんだよなこれ…
80 20/10/05(月)19:49:06 No.734134996
>ふりかけがほしい「」が俺以外にもいたのか… 下手すると原作で1番記憶に残る話だからね… 俺は忍空狼編が好きだけど
81 20/10/05(月)19:49:34 No.734135137
>干支人はアイチョウ以外戦闘向きの人選じゃないのがね でも隊長格じゃ藍銚が一番新参なんだっけ
82 20/10/05(月)19:49:38 No.734135167
>いま思えばよくこんな化け物みたいなデザインの主人公の漫画が一定の人気あったなって不思議に感じる 同時期がマキバオーラッキーマンテンテンくんとかだし 違和感はないよな
83 20/10/05(月)19:49:50 No.734135223
牧場の人とか昔戦争に関わってたから殺すね…されたりマジで暗い部分がきつい コマンド・アーマーのあいつ出番あれだけなのに怖すぎる
84 20/10/05(月)19:50:12 No.734135336
小杉十郎太が若者やるの珍しいと思ったら 30のおっさんだった
85 20/10/05(月)19:50:19 No.734135370
クッ…今度は毒ガスか忍空狼ォーッ!!
86 20/10/05(月)19:50:39 No.734135487
橙次は人気キャラだから…実際あいつが屁でもしないと話が悲惨すぎるきらいあるし 作中でもキレると一番怖いけど普段は人当たりいいから話回すのに便利だしな
87 20/10/05(月)19:50:39 No.734135489
原作準拠でセカンドステージのアニメ作ってくんねぇかなと今でも思ってるよ 黒楼のエピソードがすごいお辛いけどいいんだ…
88 20/10/05(月)19:50:46 No.734135529
じゃあケツ
89 20/10/05(月)19:50:48 No.734135536
原作はいかにも強そうな敵キャラが仲間を殺して 俺病気で死ぬんだけど余生を全うするわって言って立ち去ったりかなり行きあたりばったりよな でもたまに読むとドハマリする
90 20/10/05(月)19:50:54 No.734135562
藍朓くんだけいっつもボロボロでかわいそう
91 20/10/05(月)19:51:21 No.734135720
ジャンプゲーでも出番ないよね
92 20/10/05(月)19:51:21 No.734135723
>いま思えばよくこんな化け物みたいなデザインの主人公の漫画が一定の人気あったなって不思議に感じる 子供でも描けるデザインのキャラは強いんだ
93 20/10/05(月)19:51:33 No.734135772
もしちゃんと続いてたら岸影様はそれで満足して NARUTOは生まれなかったかも知れないよな
94 20/10/05(月)19:51:39 No.734135798
>ジャンプゲーでも出番ないよね 携帯機のに出てなかったっけ?
95 20/10/05(月)19:51:57 No.734135900
>ジャンプゲーでも出番ないよね アルティメットスターズには居たはず
96 20/10/05(月)19:52:00 No.734135914
>もしちゃんと続いてたら岸影様はそれで満足して >NARUTOは生まれなかったかも知れないよな 歴史ってわからないもんだな…
97 20/10/05(月)19:52:08 No.734135956
地獄みたいな戦争が終わったはずなのにまだ続いてるって世界観いいよねよくない…
98 20/10/05(月)19:52:21 No.734136015
有象無象のイケメンよりこのカエルとブルドックをぶっ飛ばして3で割ったような顔のが印象に残るってもんだ
99 20/10/05(月)19:53:12 No.734136291
なにげにペンギンが原作より可愛さとコミカルを強化してお出しされている
100 20/10/05(月)19:53:12 No.734136296
原作ファンファーストステージは色々固まってねぇなって所はあるけど戦後の世知辛さは上手く描けてる 色々と洗練されてからのセカンドステージは本当に名作だと思ってる セカンドステージ干支忍編はちょっとグダるけど
101 20/10/05(月)19:53:52 No.734136475
>30のおっさんだった もっと若いかと思った 若作りなんだな
102 20/10/05(月)19:54:09 No.734136549
めっちゃカッコよくてアニメも原作も好きだった 子供だったから漫画は最後まで描かれるものと思っててずっとなぜ新刊がでないのがわからなかった
103 20/10/05(月)19:54:09 No.734136550
>なにげにペンギンが原作より可愛さとコミカルを強化してお出しされている でもくせぇぞヒロユキ
104 20/10/05(月)19:54:11 No.734136563
>地獄みたいな戦争が終わったはずなのにまだ続いてるって世界観いいよねよくない… そして戦争で活躍してしまったせいで自分達の名前が悪用されまくってるという
105 20/10/05(月)19:54:20 No.734136616
アニメだと屁をこくのは燈次じゃなくてヒロユキだったな ふんどしおじさんが屁をこくのはくさそうすぎるからだろうか
106 20/10/05(月)19:54:22 No.734136628
糞尿落とし穴は覚えてる
107 20/10/05(月)19:54:33 No.734136685
原作は展開整え直して実写で見たい・再現出来そうな雰囲気してる 風助の顔だけ完全再現諦めて
108 20/10/05(月)19:54:34 No.734136687
他の奴ら考えると酉忍だけ攻撃技が少なすぎる
109 20/10/05(月)19:54:36 No.734136700
俺の酒が飲めねぇってのか
110 20/10/05(月)19:55:21 No.734136929
恋空のレビューと時でも昔のって認識だったからもうかなり古いな…
111 20/10/05(月)19:55:23 No.734136940
アニメ時々絵の癖がすごい回あった
112 20/10/05(月)19:55:28 No.734136972
お前は少年誌をなめている
113 20/10/05(月)19:55:31 No.734136992
ス ミ が「ス…」のことだと気づいたのは大分後だった
114 20/10/05(月)19:56:11 No.734137195
>ス >ミ >が「ス…」のことだと気づいたのは大分後だった 俺と同じ思込みしてた奴初めて見た
115 20/10/05(月)19:56:28 No.734137290
原作は原作で独特な魅力があって好き
116 20/10/05(月)19:56:37 No.734137330
原作のハンドポケット首刎ねシーンがなんか好き
117 20/10/05(月)19:56:55 No.734137438
瞳ないから元々癖は強いとは思う
118 20/10/05(月)19:56:55 No.734137440
>めっちゃカッコよくてアニメも原作も好きだった >子供だったから漫画は最後まで描かれるものと思っててずっとなぜ新刊がでないのがわからなかった これの場合短期打ち切りじゃなかったしな 大分後に戻ってきて続きを書いたってところまで含めてレアケース
119 20/10/05(月)19:56:57 No.734137452
勝身煙…
120 20/10/05(月)19:57:07 No.734137505
ボーボボの毛刈り隊が読んでた漫画
121 20/10/05(月)19:57:20 No.734137590
黄純が超シリアスキャラでビビる
122 20/10/05(月)19:57:33 No.734137677
くせえ!っていうかにげえ!
123 20/10/05(月)19:57:52 No.734137788
ジャンプ漫画にありがちな番外野球編が面白いのもいいですよね…
124 20/10/05(月)19:58:02 No.734137830
接近戦も遠距離戦も出来て時限式で発動する技もある子忍だけ技が便利すぎる
125 20/10/05(月)19:58:09 No.734137864
お師さんの弟が自分の寿命8年削って相手が特に死ぬわけでもない空八命弾とか謎のダンジョンで何年も待機してたとか色々すごい
126 20/10/05(月)19:58:33 No.734137996
うますぎてふりかけが欲しいやあああああ!!!!!!!
127 20/10/05(月)19:58:42 No.734138044
風助あの顔だけど人間味は並にあったから… この腐れ外道がああにちゃんとノれる
128 20/10/05(月)19:58:47 No.734138074
(屁の匂いで気絶)
129 20/10/05(月)19:58:58 No.734138128
忍空の里はよくよく考えると怖すぎる…
130 20/10/05(月)19:59:11 No.734138200
一瞬なんです 一瞬なんです 帰るところがなくなったんです 帰るところを奪ったのは 帰るところの為に戦っている人間なんです みたいな詩がすごい記憶に残ってる
131 20/10/05(月)19:59:20 No.734138246
これからずっと履歴書に「特技・忍空」って書かなきゃいけないのよ!
132 20/10/05(月)19:59:23 No.734138259
作者これの前は野球漫画書いてたんだっけ
133 20/10/05(月)19:59:30 No.734138278
螺旋g 空圧拳!!
134 20/10/05(月)19:59:30 No.734138281
>忍空の里はよくよく考えると怖すぎる… 楽しく遊んでると忍空使いになれる! …おかしくない?
135 20/10/05(月)20:00:02 No.734138401
ヒロインが可愛ければよかったのか
136 20/10/05(月)20:35:25 No.734139685
ED曲滅茶苦茶好き
137 20/10/05(月)20:36:56 No.734140021
ジョルジュ早乙女に続きナレーション兼アニオリキャラで続投