20/10/05(月)16:51:23 俺様も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)16:51:23 No.734089869
俺様もいいけど我輩もね
1 20/10/05(月)17:05:36 No.734092578
愛を貫いたのすごいけど基本すっごい見下げ果てた野郎
2 20/10/05(月)17:06:12 No.734092701
なんで最後の方変なお化粧してたの
3 20/10/05(月)17:08:58 No.734093188
「永遠に」と「見つめてくれ…」だけでファンを1億人ぐらい増やしてそうな男
4 20/10/05(月)17:09:10 No.734093221
キャラとしては好きだがヒーロー扱いはとてもできない
5 20/10/05(月)17:10:17 No.734093417
>「永遠に」と「見つめてくれ…」だけでファンを1億人ぐらい増やしてそうな男 誇張抜きでありそうなのが困る
6 20/10/05(月)17:11:42 No.734093659
俺様も吾輩も原語だと全部同じなんでしょ
7 20/10/05(月)17:13:24 No.734093962
>なんで最後の方変なお化粧してたの 体調不良隠すためにメイク盛ってた 完結後の2016年に無くなってる
8 20/10/05(月)17:16:51 No.734094649
>>なんで最後の方変なお化粧してたの >体調不良隠すためにメイク盛ってた >完結後の2016年に無くなってる 亡くなってたの…!?
9 20/10/05(月)17:17:31 No.734094771
二次創作で全肯定されてるとなんかなあって感じてしまう リリー以外には心底クズなところも割と好きだから余計にもやもやする
10 20/10/05(月)17:19:49 No.734095213
唇がめくれ上がる人
11 20/10/05(月)17:20:04 No.734095267
渋のssだとハリーを真に思いやっていた人みたいによく書かれるけどただの代償行為で守ってただけという
12 20/10/05(月)17:20:21 No.734095325
スネイプ世代って割とクズ多くない?ってなる 実際はいい奴には恨み言吐かないから出てこないだけだと思うけど
13 20/10/05(月)17:22:00 No.734095637
いいキャラしてると思う
14 20/10/05(月)17:22:45 No.734095792
雌鹿みて (え…マジ…こいつ…キモ…キモッ) みたいな反応してるジジイマジで酷い
15 20/10/05(月)17:23:33 No.734095942
スネイプも嫌な奴だけど若い頃のジェームズとブラックがぶっちぎってて相対的にマシ程度
16 20/10/05(月)17:23:46 No.734095979
>二次創作で全肯定されてるとなんかなあって感じてしまう >リリー以外には心底クズなところも割と好きだから余計にもやもやする 愛を貫いて大嫌いなハリーを守って俺様相手にスパイもした有能な奴なんだけど 人格的にはやっぱり褒められたもんじゃないし全肯定も全否定も違うよね
17 20/10/05(月)17:24:09 No.734096048
>雌鹿みて >(え…マジ…こいつ…キモ…キモッ) >みたいな反応してるジジイマジで酷い いやダンブルドア視点だとそうなるだろ…
18 20/10/05(月)17:24:50 No.734096178
キャラとしてはいいけどめっちゃいい人扱いしている人を見るとちゃんと見てるのかと思う
19 20/10/05(月)17:25:15 No.734096265
狼人間について教えるところ性格悪すぎて二度目以降笑っちゃう
20 20/10/05(月)17:26:00 No.734096421
>スネイプも嫌な奴だけど若い頃のジェームズとブラックがぶっちぎってて相対的にマシ程度 正直テロリスト予備軍の方がヤバいよ
21 20/10/05(月)17:27:10 No.734096646
>二次創作で全肯定されてるとなんかなあって感じてしまう >リリー以外には心底クズなところも割と好きだから余計にもやもやする どうしようもなかった男がもう死んでしまった最愛の人と人生で一番憎んだ男との間に生まれた子供を守る為に心酔してた元ボスと戦う理由が復讐じゃなくて「愛」っていう盛りすぎな点がエモいのにね…
22 20/10/05(月)17:27:36 No.734096739
原作者から話を聞いて監督から訂正されてもやり通したハリー達を庇うアドリブ好き
23 20/10/05(月)17:27:38 No.734096747
ジェームズはヤンキーレベルでしょ やばい呪文開発してたこいつのほうが圧倒的にやばいよ ブラックはうん
24 20/10/05(月)17:27:59 No.734096831
>雌鹿みて >(え…マジ…こいつ…キモ…キモッ) >みたいな反応してるジジイマジで酷い 感動してんだよ!? 原作だと涙まで流してたんだぞ!
25 20/10/05(月)17:28:07 No.734096856
ジェームズとシリウスは間違いなくアレだけどスネイプにも狙われる理由があったし なんならスネイプからも襲うくらいだから一方的ないじめでは無いのが…
26 20/10/05(月)17:28:15 No.734096893
学生時代のスネイプは闇の魔術に手を出してるテロリスト予備軍でシリウスはスネイプをルーピンに殺させようとしたしジェームズはこの2人に比べればマシではあると思う…
27 20/10/05(月)17:28:48 No.734097007
見下げたクソ野郎なのはダンブルドアにも指摘されてるからな…
28 20/10/05(月)17:28:52 No.734097023
ホモジジイに「これまでだって多くの死を見てきたじゃろう?」って言われて「最近は私が救えなかった者だけです!」って言うくらいには光落ちしてるから…
29 20/10/05(月)17:29:07 No.734097067
>いやダンブルドア視点だとそうなるだろ… 背中にリリーのタトゥーを彫ってあるのを見せられたみたいな感じだわな
30 20/10/05(月)17:29:22 No.734097118
最近アズカバンまで見たんだけど何か言い争い始めるおっさん達と突然乱入してくるスレ画のシーン酷くない?
31 20/10/05(月)17:29:46 No.734097206
>最近アズカバンまで見たんだけど何か言い争い始めるおっさん達と突然乱入してくるスレ画のシーン酷くない? 映画?小説?
32 20/10/05(月)17:29:53 No.734097234
魔法界最低だな
33 20/10/05(月)17:30:08 No.734097287
>魔法界最低だな はい…
34 20/10/05(月)17:30:14 No.734097311
愛に生きたって言ったら何も間違ってないよね
35 20/10/05(月)17:30:20 No.734097321
>魔法界最低だな 未だに中世が続いてるようなもんだし…
36 20/10/05(月)17:30:30 No.734097358
かわいそうなルーピン先生
37 20/10/05(月)17:30:30 No.734097361
>>最近アズカバンまで見たんだけど何か言い争い始めるおっさん達と突然乱入してくるスレ画のシーン酷くない? >映画?小説? 映画
38 20/10/05(月)17:30:49 No.734097421
>学生時代のスネイプは闇の魔術に手を出してるテロリスト予備軍でシリウスはスネイプをルーピンに殺させようとしたしジェームズはこの2人に比べればマシではあると思う… まぁどっちが悪いかとかイジメだったかは別としてもリリーの前でイキるのはうーん…
39 20/10/05(月)17:31:02 No.734097461
ジェームズが止めなかったらルーピンにスネイプ殺させる所だったのはほんと酷いと思う
40 20/10/05(月)17:31:34 No.734097560
二次創作の全肯定描写で感じるのは親がクズならそれで許されるかっつーとそうでもないよなと
41 20/10/05(月)17:31:41 No.734097596
根はそこまで性悪って訳でも無いけど 不器用さ故に空回りし続けてしまったって印象
42 20/10/05(月)17:31:54 No.734097644
魔法界って銃みたいな技術使えないんだっけ?
43 20/10/05(月)17:31:59 No.734097665
>>雌鹿みて >>(え…マジ…こいつ…キモ…キモッ) >>みたいな反応してるジジイマジで酷い >感動してんだよ!? >原作だと涙まで流してたんだぞ! でも映画だとドン引きしてるようにしか見えないよ
44 20/10/05(月)17:32:02 No.734097675
ハリーがリリー似の娘だったらスネイプはめちゃくちゃ甘くなりそう 逆にシリウスはジェームズに似てないから興味無くしそう
45 20/10/05(月)17:32:13 No.734097716
>かわいそうなルーピン先生 この人は本当にずっとかわいそう
46 20/10/05(月)17:32:22 No.734097745
>ジェームズが止めなかったらルーピンにスネイプ殺させる所だったのはほんと酷いと思う ルーピンはジェームズが助けたって言ってるけど スネイプが死んだら大問題だったし火消ししただけだと思う…
47 20/10/05(月)17:32:24 No.734097751
逆にジェームズ更生させたリリーはどんな聖女だったんだ
48 20/10/05(月)17:32:45 No.734097817
学生時代のジェームスにそこまで志はなかったろうしそこを「ジェームスは正しかった!」ってやっちゃうと話が違ってくるから普通にあの頃のジェームスはクソでいいんだ それはそれとしてシリウスは普通に頭おかしい
49 20/10/05(月)17:32:56 No.734097857
>ジェームズが止めなかったらルーピンにスネイプ殺させる所だったのはほんと酷いと思う あれをシリウスのちょっとしたイタズラと言葉を濁したルーピンは自分が下手したら同級生引き裂いてたんだよなぁ
50 20/10/05(月)17:32:57 No.734097861
ルーピンなんで狼人間になったんだっけ グレイバックのせい?
51 20/10/05(月)17:33:15 No.734097914
>>ジェームズが止めなかったらルーピンにスネイプ殺させる所だったのはほんと酷いと思う >ルーピンはジェームズが助けたって言ってるけど >スネイプが死んだら大問題だったし火消ししただけだと思う… ブラックもルーピンも少なくとも退学とかになるだろうしね
52 20/10/05(月)17:33:17 No.734097920
>ルーピンなんで狼人間になったんだっけ >グレイバックのせい? はい
53 20/10/05(月)17:33:24 No.734097945
ジェームズから見れば好きな奴の周りにいる闇の狂信者だしスネイプから見れば好きな奴の周りにいるヤベエぐらいのチンピラだからな
54 20/10/05(月)17:33:34 No.734097975
>学生時代のジェームスにそこまで志はなかったろうしそこを「ジェームスは正しかった!」ってやっちゃうと話が違ってくるから普通にあの頃のジェームスはクソでいいんだ それはそれとしてシリウスは普通に頭おかしい みんな自制のできないクソガキだったんだよな どいつもこいつも殺傷力に長けてるのが不味すぎた
55 20/10/05(月)17:33:37 No.734097983
>ルーピンなんで狼人間になったんだっけ >グレイバックのせい? ショタコングレイバックに噛まれたせい 当時は治療法もなかった
56 20/10/05(月)17:34:03 No.734098069
>逆にシリウスはジェームズに似てないから興味無くしそう まああそこまで拗らせはしないだろう と考えるとハリー♀だとスレ画がシリウスレベルで拗らせるんだよな…
57 20/10/05(月)17:34:28 No.734098157
>根はそこまで性悪って訳でも無いけど >不器用さ故に空回りし続けてしまったって印象 家庭環境とかが違えばここまで歪まなかったのかな…
58 20/10/05(月)17:34:45 No.734098211
シリウス精神年齢低すぎ問題
59 20/10/05(月)17:35:00 No.734098265
>シリウス精神年齢低すぎ問題 アズカバンのせいだし…
60 20/10/05(月)17:35:09 No.734098289
取りあえず家庭環境がクソ!
61 20/10/05(月)17:36:07 No.734098490
リリーを振り向かせるには闇の魔術更に極めて死食い人になるしかない!って発想はちょっと迷走しすぎだと思う
62 20/10/05(月)17:36:07 No.734098491
>>シリウス精神年齢低すぎ問題 >アズカバンのせいだし… 冤罪でアズカバンはかわいそうだしその後はいくらでも擁護できるけどその前がね
63 20/10/05(月)17:36:26 No.734098564
>みんな自制のできないクソガキだったんだよな >どいつもこいつも殺傷力に長けてるのが不味すぎた 稀代の天才秀才が集まった結果…
64 20/10/05(月)17:36:48 No.734098655
まぁみんな家庭環境ヤバかったよね ハリーは言わずもがなだしロンも貧乏かつ兄達が優秀すぎてコンプレックス引き起こしまくってるしハーマイオニーの家は娘が勝手に両親の脳味噌イジッてオーストラリア送りにする
65 20/10/05(月)17:37:20 No.734098773
セクタムセンプラとかいうジェームズをなぶり殺しにするために考えたかのような悪辣な魔法を学生時代に作って使用しちゃうのはね
66 20/10/05(月)17:37:23 No.734098787
>リリーを振り向かせるには闇の魔術更に極めて死食い人になるしかない!って発想はちょっと迷走しすぎだと思う マグル生まれのリリーに対して純血主義の死喰い人になれば…ってズレてるにも程がある…
67 20/10/05(月)17:37:27 No.734098797
ウィーズリー本当に貧乏なの? あんな超エリート軍団で?
68 20/10/05(月)17:37:35 No.734098811
>ハーマイオニーの家は娘が勝手に両親の脳味噌イジッてオーストラリア送りにする それはお辞儀から守るためだよ!
69 20/10/05(月)17:38:20 No.734098981
>ウィーズリー本当に貧乏なの? >あんな超エリート軍団で? パパが無駄遣いなだけだと思う
70 20/10/05(月)17:38:22 No.734098990
>ハリーは言わずもがなだし うん >ロンも貧乏かつ兄達が優秀すぎてコンプレックス引き起こしまくってるし うんうん >ハーマイオニーの家は娘が勝手に両親の脳味噌イジッてオーストラリア送りにする うn…?
71 20/10/05(月)17:38:39 No.734099045
>>ウィーズリー本当に貧乏なの? >>あんな超エリート軍団で? >パパが種馬なだけだと思う
72 20/10/05(月)17:38:43 No.734099063
>ウィーズリー本当に貧乏なの? >あんな超エリート軍団で? ビルとチャーリー仕送りはしてないのかな…
73 20/10/05(月)17:38:46 No.734099072
12人のハーマイオニーの実家は医者だっけ 家系的にガリ勉の素養はあるのね
74 20/10/05(月)17:38:48 No.734099090
スネイプにも問題あるとはいえ生徒が大勢いる前で逆さ吊りにするジェームズの姿はハリーからすると結構ショックだったろうなとは思う
75 20/10/05(月)17:39:05 No.734099150
>ウィーズリー本当に貧乏なの? >あんな超エリート軍団で? 由緒ある家が貧乏ってなんか無情だよね
76 20/10/05(月)17:39:07 No.734099156
役者大当たりだったな
77 20/10/05(月)17:39:11 No.734099172
半純血のプリンスて… セクタムセンプラは滅茶苦茶かっこいいのに
78 20/10/05(月)17:39:27 No.734099234
ウィーズリー家って魔法界の家格としてはシリウスの所と同じくらいなんだっけ
79 20/10/05(月)17:39:31 No.734099247
>ウィーズリー本当に貧乏なの? >あんな超エリート軍団で? 親父普通の役所勤めなのに七人兄妹なんだぞ金が貯まるわけが無い あと宝くじ当たってもエジプト行っちゃう辺り貯める習慣もなさそうだし
80 20/10/05(月)17:39:40 No.734099285
ウィーズリー家は散財しまくるから金がないんだろう
81 20/10/05(月)17:39:44 No.734099298
空飛ぶ車運転したい あれ上昇と下降はどうやってんだろ
82 20/10/05(月)17:39:51 No.734099333
フレッドとジョージくらいだと思ってたらダドリーだったからな…
83 20/10/05(月)17:40:18 No.734099422
映画のスネイプあざといからな… 暴れ柳からハリーたちを咄嗟にかばったり 人気出るのはわかる
84 20/10/05(月)17:40:28 No.734099451
長男と次男はなんで家に金入れないんだ イギリスはそういう習慣無いのか
85 20/10/05(月)17:40:41 No.734099504
>半純血のプリンスて… >セクタムセンプラは滅茶苦茶かっこいいのに 最初は混血のプリンスって訳だったから…
86 20/10/05(月)17:40:58 No.734099560
まぁハンサムで正義感の強いヒーローみたいな父親が過去にチクチンコラ作ってたって知るようなもんだよな
87 20/10/05(月)17:40:59 No.734099562
逆にシリウス辺りの記憶を探ったらジェームズの飲み物に毒入れようとしてる記憶とかがわんさか出てくるんだろうな
88 20/10/05(月)17:41:11 No.734099617
まぁ半純血って言い方はファンタジー感あって良いよ プリンス…
89 20/10/05(月)17:41:15 No.734099631
ウィーズリー家はせっかく当てたくじの賞金を即旅行で溶かすのがもう
90 20/10/05(月)17:41:37 No.734099703
>>半純血のプリンスて… >>セクタムセンプラは滅茶苦茶かっこいいのに >最初は混血のプリンスって訳だったから… どっちがらしいかと言うとまあ半純血…
91 20/10/05(月)17:41:37 No.734099705
そもそもハリー自身がいじめられっ子だからやっぱりキツいと思う
92 20/10/05(月)17:41:44 No.734099736
>最初は混血のプリンスって訳だったから… >プリンスって…
93 20/10/05(月)17:41:47 No.734099750
ロンはSSR確定ガチャから弱いSSRが出てきた扱いなのがちょっとかわいそうすぎる…
94 20/10/05(月)17:41:55 No.734099786
>ウィーズリー家はせっかく当てたくじの賞金を即旅行で溶かすのがもう 典型的な貧乏人ムーブで嫌いではない
95 20/10/05(月)17:41:59 No.734099802
>まぁ半純血って言い方はファンタジー感あって良いよ >プリンス… はー?一向に魔女だった母親の姓ですがー?
96 20/10/05(月)17:42:12 No.734099846
>スネイプが死んだら大問題だったし火消ししただけだと思う… というかスネイプは死んでもどうでもいいかもしれんが ルーピンが大変なことになるし必死で止めるでしょ
97 20/10/05(月)17:42:35 No.734099943
良いよねハリーに黒歴史ノート見られてた事がわかってキレるスネイプのシーン
98 20/10/05(月)17:42:58 No.734100007
でもロンママ服装ださいのにめっちゃ強いし… ベラ様瞬殺だし
99 20/10/05(月)17:43:08 No.734100041
>ロンはSSR確定ガチャから弱いSSRが出てきた扱いなのがちょっとかわいそうすぎる… 能力的にはSRすらなさそう
100 20/10/05(月)17:43:11 No.734100056
スネイプ最悪の記憶だからたまたまあの時スネイプが虐められてただけだ スネイプ側がセクタムをジェームズにぶっ放してる過去もあるだろう
101 20/10/05(月)17:43:20 No.734100091
結果的に俺様倒せたけどハリーをダーズリーに預けたのが正解だったとはあまり思えない もうちょっとマシなやり方あったんじゃないかな
102 20/10/05(月)17:43:21 No.734100095
スネイプはスリザリンの中でも浮いてたしな…
103 20/10/05(月)17:43:44 No.734100168
俺様の次くらいに強いよねベラ様
104 20/10/05(月)17:43:45 No.734100171
>でもロンママ服装ださいのにめっちゃ強いし… >ベラ様瞬殺だし 母親の愛は最強だからな
105 20/10/05(月)17:43:56 No.734100207
ロンて監督生になってたし普通に優秀ではあるでしょ
106 20/10/05(月)17:44:13 No.734100274
>ロンはSSR確定ガチャから弱いSSRが出てきた扱いなのがちょっとかわいそうすぎる… 環境が悪いとは言わんが劣等感に悩む要素がそこかしこにあったらあの捻くれ具合も納得がいく
107 20/10/05(月)17:44:15 No.734100283
>スネイプはスリザリンの中でも浮いてたしな… だから面倒見てくれたルシウスには最後まで義理を通した
108 20/10/05(月)17:44:28 No.734100332
生き残った男の子状態でチヤホヤされるとまともに育たんと言うあたりは流石ダンブルドア先生って感じだったのに後々どうせ死ぬからいい思いさせてやろうって種明かしは酷くないです?
109 20/10/05(月)17:44:29 No.734100334
>結果的に俺様倒せたけどハリーをダーズリーに預けたのが正解だったとはあまり思えない >もうちょっとマシなやり方あったんじゃないかな 結果的に無事だっただけで普通に虐待がいきおい余って殺しちゃったりしかねなかったからな
110 20/10/05(月)17:44:47 No.734100389
純血は大体名家で親戚だ
111 20/10/05(月)17:44:50 No.734100401
>結果的に俺様倒せたけどハリーをダーズリーに預けたのが正解だったとはあまり思えない >もうちょっとマシなやり方あったんじゃないかな リリーに言ってくれ過ぎる…
112 20/10/05(月)17:45:08 No.734100470
>良いよねハリーに黒歴史ノート見られてた事がわかってキレるスネイプのシーン ダンブルドアもだけど見られたく無い記憶を顔突っ込んだらバレるお盆に入れとくなよ 頭の中直に変えてまで隠したスラグホーンを見習え
113 20/10/05(月)17:45:09 No.734100474
>良いよねハリーに黒歴史ノート見られてた事がわかってキレるスネイプのシーン あれ程ハリーが罪悪感を感じる瞬間もないよね
114 20/10/05(月)17:45:12 No.734100486
>ロンて監督生になってたし普通に優秀ではあるでしょ そのはずなんだけどグリフィンドール勢はハーマイオニー以外学業優秀って感じじゃないんだよな テストの度にひーひーしてるし…
115 20/10/05(月)17:45:27 No.734100536
>生き残った男の子状態でチヤホヤされるとまともに育たんと言うあたりは流石ダンブルドア先生って感じだったのに後々どうせ死ぬからいい思いさせてやろうって種明かしは酷くないです? >>結果的に俺様倒せたけどハリーをダーズリーに預けたのが正解だったとはあまり思えない
116 20/10/05(月)17:45:28 No.734100543
>リリーに言ってくれ過ぎる… 死んでる…
117 20/10/05(月)17:45:50 No.734100615
ダドリー母はあの家の中では比較的まともだから虐待では死ぬことはない…と思いたい
118 20/10/05(月)17:45:51 No.734100619
>ロンて監督生になってたし普通に優秀ではあるでしょ ハリーの代わりに選んだって感じだから優秀かどうかは触れられてないんだ
119 20/10/05(月)17:46:03 No.734100658
>>結果的に俺様倒せたけどハリーをダーズリーに預けたのが正解だったとはあまり思えない >>もうちょっとマシなやり方あったんじゃないかな >リリーに言ってくれ過ぎる… 咄嗟にかけた魔法の選択に注文をつけるのは無茶じゃないかな!?
120 20/10/05(月)17:46:09 No.734100674
>生き残った男の子状態でチヤホヤされるとまともに育たんと言うあたりは流石ダンブルドア先生って感じだったのに後々どうせ死ぬからいい思いさせてやろうって種明かしは酷くないです? そもそも預けた時点ではハリーとお辞儀が殺し合う運命にあるってことしか知らないよ お辞儀抹殺計画はハリーの血取り込んだって聞いた時に思いついた
121 20/10/05(月)17:46:23 No.734100729
外道で非道でホモの誓いを守って何万人が殺されるのを笑ってみてた爺さんよりマシ
122 20/10/05(月)17:46:26 No.734100736
ロンは消去法と雰囲気で選ばれてる
123 20/10/05(月)17:46:30 No.734100745
片や自分の忠告を聞いて更生した元不良 片や自分の忠告を無視してテロリストへの道を突き進む不良 どっちに靡くかお分かりですね
124 20/10/05(月)17:46:30 No.734100750
>ダドリー母はあの家の中では比較的まともだから虐待では死ぬことはない…と思いたい 母はまともだけどダーズリーはキチガイ入ってるから殺されなかったのは奇跡的だと思う
125 20/10/05(月)17:46:32 No.734100753
ハリーの認識では自分がロンより成績の良かった科目はないとのこと ハリーの自己評価低めなんであてにならんけど
126 20/10/05(月)17:46:33 No.734100759
>ハリーの代わりに選んだって感じだから優秀かどうかは触れられてないんだ そこら辺ダンブルドア政権のホグワーツの悪い所出まくってるよね…
127 20/10/05(月)17:46:33 No.734100760
自己暗示でジェームズのちんぽ観賞会を開くスネイプか…
128 20/10/05(月)17:46:39 No.734100784
>>でもロンママ服装ださいのにめっちゃ強いし… >>ベラ様瞬殺だし >母親の愛は最強だからな 直前に息子を殺されてるあの時のロンママの逆鱗に触れたのが1番の敗因すぎる
129 20/10/05(月)17:46:46 No.734100810
虐待による生死より人格がアンチマグルに歪む方が有り得そうで…
130 20/10/05(月)17:46:53 No.734100832
ハリーはまともだったから父親見てショック受けるのがまた
131 20/10/05(月)17:47:14 No.734100905
>お辞儀抹殺計画はハリーの血取り込んだって聞いた時に思いついた ハリーの血を取り込んだと知った時にはハリーが死なない事を確信してる
132 20/10/05(月)17:47:37 No.734100979
>母はまともだけどダーズリーはキチガイ入ってるから殺されなかったのは奇跡的だと思う まぁパワーバランス的に基本この世界母が強いから…
133 20/10/05(月)17:47:52 No.734101027
>>ロンて監督生になってたし普通に優秀ではあるでしょ >ハリーの代わりに選んだって感じだから優秀かどうかは触れられてないんだ ロン自身ハリーじゃないの!?って驚いてるくらいだ死ね
134 20/10/05(月)17:48:02 No.734101058
容赦する必要がないって相当だよな 個人的にロンが死んでたら負けてる気がする
135 20/10/05(月)17:48:12 No.734101094
>>お辞儀抹殺計画はハリーの血取り込んだって聞いた時に思いついた >ハリーの血を取り込んだと知った時にはハリーが死なない事を確信してる ハリーの血取り込んで復活した時点で詰んでたのは割と酷い
136 20/10/05(月)17:48:18 No.734101116
ウィーズリー家が優秀すぎてロンが出来損ないに見えてくる
137 20/10/05(月)17:48:22 No.734101135
ロンでもハリーでもなくネビル
138 20/10/05(月)17:48:25 No.734101157
お辞儀はどうすれば勝てたのか
139 20/10/05(月)17:48:25 No.734101161
>ロン自身ハリーじゃないの!?って驚いてるくらいだ死ね 突然のアバダケダブラやめろ
140 20/10/05(月)17:48:47 No.734101229
やっぱりネビルが勇者だよなー!
141 20/10/05(月)17:49:01 No.734101278
Chudley Cannons
142 20/10/05(月)17:49:19 No.734101344
突然帽子から剣湧くのずるいからね
143 20/10/05(月)17:49:22 No.734101361
死の秘宝かなんかでダンブルドアが夢の中で語りかけてたのって映画だけの追加シーン? というかいい人っぽい感じなのは映画だけの話なの?
144 20/10/05(月)17:49:31 No.734101389
後半のネビルはちょっとイケメンすぎる…
145 20/10/05(月)17:49:35 No.734101413
護りの魔法自体だいぶ不確かな点が多いらしいしまさかリリーも妹に預けなきゃならんとは思わなかったんだろう てかジェームスの親戚って誰もいなかったのかな
146 20/10/05(月)17:49:36 No.734101415
ネビルは5巻あたりでなんだコイツってくらいキャラ変わった
147 20/10/05(月)17:49:38 No.734101423
ネビルも予言の子だしな 両親は廃人だっけか
148 20/10/05(月)17:49:42 No.734101445
ダンブルドアの先読み能力はマジでヤバいよ お辞儀にとってのジョーカーはハリーだったけど敗因は校長を敵に回したことだろ
149 20/10/05(月)17:49:50 No.734101482
>ハリーの血取り込んで復活した時点で詰んでたのは割と酷い 分霊箱なんて小賢しいかつ卑劣な手を使って蘇ろうとした俺様に相応しい末路といえる
150 20/10/05(月)17:49:52 No.734101487
いじめっ子が何という事も無く真っ当な大人に成長していじめられっ子が当たり前の様に捩くれてるの妙なリアル感あって好き
151 20/10/05(月)17:50:00 No.734101515
>Chudley Cannons まともなチームの名を書けよウィーズリー
152 20/10/05(月)17:50:32 No.734101628
>護りの魔法自体だいぶ不確かな点が多いらしいしまさかリリーも妹に預けなきゃならんとは思わなかったんだろう てかジェームスの親戚って誰もいなかったのかな リリーがかけた魔法だから保護魔法活かそうと思ったらリリーの血筋しか頼れないのでは
153 20/10/05(月)17:50:32 No.734101629
ネビルの扱いよかったけどハリーへの信頼篤いしやむなし
154 20/10/05(月)17:50:32 No.734101630
>死の秘宝かなんかでダンブルドアが夢の中で語りかけてたのって映画だけの追加シーン? >というかいい人っぽい感じなのは映画だけの話なの? 夢のシーンは原作にもある 基本計算高いけど可能な限り犠牲を減らす選択肢を取り続けてるよ
155 20/10/05(月)17:50:54 No.734101712
>ダンブルドアの先読み能力はマジでヤバいよ >お辞儀にとってのジョーカーはハリーだったけど敗因は校長を敵に回したことだろ 妹はどうにもならんかったけどな
156 20/10/05(月)17:51:01 No.734101732
>いじめっ子が何という事も無く真っ当な大人に成長していじめられっ子が当たり前の様に捩くれてるの妙なリアル感あって好き いじめられっ子はいじめっ子に呪いの掛け合いなんかしない
157 20/10/05(月)17:51:25 No.734101798
>結果的に無事だっただけで普通に虐待がいきおい余って殺しちゃったりしかねなかったからな まあそうなったら止める…止められるのかなぁ…
158 20/10/05(月)17:51:25 No.734101800
>いじめっ子が何という事も無く真っ当な大人に成長していじめられっ子が当たり前の様に捩くれてるの妙なリアル感あって好き スネイプをいじめられっ子というのは…
159 20/10/05(月)17:51:31 No.734101820
>いじめっ子が何という事も無く真っ当な大人に成長していじめられっ子が当たり前の様に捩くれてるの妙なリアル感あって好き 一方的ないじめじゃないよ! スネイプもヤバい奴だよ!
160 20/10/05(月)17:51:48 No.734101888
>死の秘宝かなんかでダンブルドアが夢の中で語りかけてたのって映画だけの追加シーン? >というかいい人っぽい感じなのは映画だけの話なの? 白い駅での会話は原作でもあるよ
161 20/10/05(月)17:52:07 No.734101953
ジェームズと同列にするのが躊躇われるくらいにはヤバいやつだよスネイプ
162 20/10/05(月)17:52:08 No.734101958
ジェームズ夫妻は親戚細いよなあ…
163 20/10/05(月)17:52:16 No.734102000
>死の秘宝かなんかでダンブルドアが夢の中で語りかけてたのって映画だけの追加シーン? >というかいい人っぽい感じなのは映画だけの話なの? 原作でもガッツリやってる ダンブルドアはゲイでマキャベリストで欲深いけど自分を律せる良い人だよ
164 20/10/05(月)17:52:30 No.734102044
むしろ良く仲良くなったよなリリーとスネイプ スネイプ拗らせすぎてたし
165 20/10/05(月)17:52:35 No.734102066
原作の白い駅の会話読むとダンブルドアの半端じゃない自己評価の低さにビックリする
166 20/10/05(月)17:52:40 No.734102077
いいよね今まで庇護下に置いてたハリーに対して敬愛を持って全てを打ち明ける夢ダンブルドア
167 20/10/05(月)17:52:57 No.734102134
あれ?いじめられて闇の魔法に傾倒したんだっけ?闇の魔法扱うヤバい奴だからいじめられたんだっけ?
168 20/10/05(月)17:53:02 No.734102155
最後まで読むと冷酷超人どころかただの人間だったって分かるのが良いよね
169 20/10/05(月)17:53:02 No.734102156
リリーちゃんはなんなの ダメ男にモテるの
170 20/10/05(月)17:53:16 No.734102194
シリウススネイプジェームズと揃って碌でもない ピーターはどうなんだろ…
171 20/10/05(月)17:53:18 No.734102200
やばい奴だからこそまともに扱ってくれるリリーは聖女に見えるのだ 俺も結婚したい
172 20/10/05(月)17:53:18 No.734102202
ジェームズもシリウスもスネイプじゃなきゃあんなことせんよ
173 20/10/05(月)17:53:36 No.734102270
>あれ?いじめられて闇の魔法に傾倒したんだっけ?闇の魔法扱うヤバい奴だからいじめられたんだっけ? 1年生の頃から闇の魔術に触れててスリザリン内でも浮くくらいにはヤバい奴だよ
174 20/10/05(月)17:53:41 No.734102290
>ジェームズ夫妻は親戚細いよなあ… どマグルの産まれと限界集落の悪ガキ同士だから仕方ない
175 20/10/05(月)17:53:45 No.734102301
>あれ?いじめられて闇の魔法に傾倒したんだっけ?闇の魔法扱うヤバい奴だからいじめられたんだっけ? もともとヤバい奴 リリーを振り向かせようとさらに闇の魔法にどっぷりに
176 20/10/05(月)17:53:47 No.734102305
校長は妹が死んだ時点で自分に失望しきってるから
177 20/10/05(月)17:53:49 No.734102319
>シリウススネイプジェームズと揃って碌でもない >ピーターはどうなんだろ… ネズミが一番ろくでもねえだろ!
178 20/10/05(月)17:53:52 No.734102329
>あれ?いじめられて闇の魔法に傾倒したんだっけ?闇の魔法扱うヤバい奴だからいじめられたんだっけ? 元から闇の魔術に詳しかったからそれが理由だね そのせいでますます傾倒する…
179 20/10/05(月)17:53:57 No.734102353
>リリーちゃんはなんなの >ダメ男にモテるの 面倒臭い男たちが近寄って来る嫌な乙女ゲーみたいな学園生活
180 20/10/05(月)17:54:01 No.734102360
>むしろ良く仲良くなったよなリリーとスネイプ >スネイプ拗らせすぎてたし 唯一魔法を持った幼馴染なんだよ…
181 20/10/05(月)17:54:07 No.734102377
>むしろ良く仲良くなったよなリリーとスネイプ >スネイプ拗らせすぎてたし 付き合いの長さによる補正だけで仲良くしてくれてたのがある時点で崩壊するあたり妙に生々しいよね好き
182 20/10/05(月)17:54:13 No.734102412
>シリウススネイプジェームズと揃って碌でもない >ピーターはどうなんだろ… 1番ろくでもない奴来たな
183 20/10/05(月)17:54:17 No.734102428
ダンブルドアに見下げ果てた奴だなんて言われたの救いようのない奴呼ばわりされたヴォルデモートとコイツくらいだと思う
184 20/10/05(月)17:54:18 No.734102434
>ネズミが一番ろくでもねえだろ! 学生時代のあいつはよくわからん…
185 20/10/05(月)17:54:29 No.734102493
>元から闇の魔術に詳しかったからそれが理由だね >そのせいでますます傾倒する… なるほど両方か… そういやそんなヤバい奴だったなぁ
186 20/10/05(月)17:54:32 No.734102510
偽マッドアイが聖人すぎる
187 20/10/05(月)17:54:52 No.734102570
>あれ?いじめられて闇の魔法に傾倒したんだっけ?闇の魔法扱うヤバい奴だからいじめられたんだっけ? 後者 入学前からどーーっぷり
188 20/10/05(月)17:54:54 No.734102580
>原作の白い駅の会話読むとダンブルドアの半端じゃない自己評価の低さにビックリする まぁその本人の自己評価より最低なやつだけどな… じじいがお辞儀殺す勇気さえあればこんなことにならなかった
189 20/10/05(月)17:54:54 No.734102586
スキャバーズ!
190 20/10/05(月)17:55:16 No.734102659
>偽マッドアイが聖人すぎる あれ多分偽物にする予定なかったんだろうなって…
191 20/10/05(月)17:55:25 No.734102705
>シリウススネイプジェームズと揃って碌でもない >ピーターはどうなんだろ… 三人が霞むレベルのろくでなしだろ!!!
192 20/10/05(月)17:55:43 No.734102772
英国魔法学校自体がクソなのでは?
193 20/10/05(月)17:55:54 No.734102812
偽物が目立ち過ぎるせいで本物マッドアイはあまり印象が…
194 20/10/05(月)17:55:56 No.734102820
>学生時代のあいつはよくわからん… あれだろジェームス達にとってコリンが同級生になったみたいなもん
195 20/10/05(月)17:55:56 No.734102821
>あれ多分偽物にする予定なかったんだろうなって… 最初から計算してめっちゃ伏線仕込んでると思うんだけど
196 20/10/05(月)17:56:02 No.734102845
>偽マッドアイが聖人すぎる 最終巻の初っ端でいきなり殺すことはないだろ…!
197 20/10/05(月)17:56:10 No.734102881
>まぁその本人の自己評価より最低なやつだけどな… >じじいがお辞儀殺す勇気さえあればこんなことにならなかった ニワトコ有ってもダンブルドアじゃお辞儀に勝てないよ
198 20/10/05(月)17:56:18 No.734102910
>付き合いの長さによる補正だけで仲良くしてくれてたのがある時点で崩壊するあたり妙に生々しいよね好き 闇の魔術やめてって言っても聞かないしリリーのクラスメイトにも遊び間隔で呪いかけて泣かせるし リリー以外のマグル生まれ蔑んでることを隠そうともしないし…
199 20/10/05(月)17:56:21 No.734102925
>じじいがお辞儀殺す勇気さえあればこんなことにならなかった そうは言うが殺してればよかったって言うほど簡単に人殺しなんて出来るとも思わんし そんなにダンブルドアが悪いとは思わない 別に不殺主義とかじゃなくても
200 20/10/05(月)17:56:22 No.734102928
>>シリウススネイプジェームズと揃って碌でもない >>ピーターはどうなんだろ… >三人が霞むレベルのろくでなしだろ!!! 騎士団を裏切ったくせに死喰い人としてもハリーを殺すのを一瞬躊躇するし…
201 20/10/05(月)17:56:29 No.734102956
>偽マッドアイが聖人すぎる ダンブルドアの目的が「ハリーとヴォルデモートを相打ちにさせること」だと認識した時に思い出しても良かった顛末
202 20/10/05(月)17:56:35 No.734102980
学生時代のピーターはほとんど分からなくない? アニメーガスなれる程度の才能はあったっぽいが
203 20/10/05(月)17:57:04 No.734103105
>>偽マッドアイが聖人すぎる >あれ多分偽物にする予定なかったんだろうなって… いや散々クラウチは有能ってやってんだから息子も相当だってなるよ 相当どころじゃないわアイツ最強の部下だわお辞儀の
204 20/10/05(月)17:57:14 No.734103132
>闇の魔術やめてって言っても聞かないしリリーのクラスメイトにも遊び間隔で呪いかけて泣かせるし >リリー以外のマグル生まれ蔑んでることを隠そうともしないし… リリーの友達にも優しく出来たら…
205 20/10/05(月)17:57:14 No.734103133
吹替:エクスペクト・パトローナム 字幕:エーーークスペーークツゥ!!バドゥルナァーーーーム!!! ださすぎ、日本語とハリポタの相性は最悪
206 20/10/05(月)17:57:18 No.734103149
>>あれ多分偽物にする予定なかったんだろうなって… >最初から計算してめっちゃ伏線仕込んでると思うんだけど 後書きで大幅に路線変更したってぶっちゃけてる 多分バグマンが仕掛け人の予定だったと思われる
207 20/10/05(月)17:57:29 No.734103192
>騎士団を裏切ったくせに死喰い人としてもハリーを殺すのを一瞬躊躇するし… いいとこが一欠片だけすぎる
208 20/10/05(月)17:57:31 No.734103198
何がヤバいって闇の魔法が猛威を奮ってる時代にノリノリで傾倒してること
209 20/10/05(月)17:57:41 No.734103231
>騎士団を裏切ったくせに死喰い人としてもハリーを殺すのを一瞬躊躇するし… 今考えるとシリウスに対して抵抗してまで自分を活かしたハリーにジェームスの面影を感じてたのかな…
210 20/10/05(月)17:57:42 No.734103239
>偽マッドアイが聖人すぎる いいですよね豚を肥え太らせる優しさ
211 20/10/05(月)17:57:47 No.734103255
ジェームスって初対面でスネイプのことスニベルス呼ばわりしてなかったっけ?
212 20/10/05(月)17:57:54 No.734103289
>>学生時代のあいつはよくわからん… >あれだろジェームス達にとってコリンが同級生になったみたいなもん コリンは最後までちゃんと戦って死んだから流石にピーターと一緒にするのは可哀想だろ!
213 20/10/05(月)17:57:55 No.734103294
>多分バグマンが仕掛け人の予定だったと思われる 根拠は?
214 20/10/05(月)17:57:59 No.734103311
一作目の可愛いハリーが三作目の頃にはイケメンになり過ぎた
215 20/10/05(月)17:58:05 No.734103337
>>もうちょっとマシなやり方あったんじゃないかな つっても母親と血の繋がった人の家にいないと本編で俺様から守ってくれた加護が無くなっちゃうからなぁ やっぱり当時としてはあの家に預けるのが最善ではあった >結果的に無事だっただけで普通に虐待がいきおい余って殺しちゃったりしかねなかったからな 虐待してるくせに、ハリーの命を守るために家に置いたりするような所もあったから、成人まで家にいさせられればいいダンブルドア的には別に良かったのかもしれない…
216 20/10/05(月)17:58:09 No.734103352
そもそも序盤からクラウチがっつり出してるし
217 20/10/05(月)17:58:39 No.734103452
>偽物が目立ち過ぎるせいで本物マッドアイはあまり印象が… 登場早々ぶっ殺されてガマガエル女の部屋のインターフォン代わりにされてたからね…
218 20/10/05(月)17:58:49 No.734103494
聞いてくれ!
219 20/10/05(月)17:59:00 No.734103532
>>まぁその本人の自己評価より最低なやつだけどな… >>じじいがお辞儀殺す勇気さえあればこんなことにならなかった >ニワトコ有ってもダンブルドアじゃお辞儀に勝てないよ いや勝てるよ 単純な強さだったらダンブルドアの方が遥かに強い
220 20/10/05(月)17:59:09 No.734103561
>>偽物が目立ち過ぎるせいで本物マッドアイはあまり印象が… >登場早々ぶっ殺されてガマガエル女の部屋のインターフォン代わりにされてたからね… 気軽に別世界線
221 20/10/05(月)17:59:11 No.734103578
>スネイプも嫌な奴だけど若い頃のジェームズとブラックがぶっちぎってて相対的にマシ程度 好きな女の子ゲットした不良のジェームズが更生して良い父親になってるのに対し 灰色の青春を送った吾輩が闇の魔法使いガチ勢になってるのが皮肉
222 20/10/05(月)17:59:21 No.734103613
なんか洗脳魔法か何かでダーズリーなんとか出来なかったのかな 好かれるまじないとかありそうなもんだけど
223 20/10/05(月)17:59:24 No.734103619
読者の中のマッドアイのイメージはほぼ全部偽物の方だからな…
224 20/10/05(月)17:59:29 No.734103635
>登場早々ぶっ殺されてガマガエル女の部屋のインターフォン代わりにされてたからね… 5巻で強引に雨雲突っ切ったりハリーに写真見せてたりしたじゃん!
225 20/10/05(月)17:59:56 No.734103724
>灰色の青春を送った吾輩が闇の魔法使いガチ勢になってるのが皮肉 才能だけならめちゃくちゃ高いのも辛い
226 20/10/05(月)18:00:05 No.734103754
そこまで本物マッドアイの印象が薄いとは思わない ただ弱い
227 20/10/05(月)18:00:15 No.734103799
我輩が灰色の青春になったのは自業自得だし… 闇の魔術から手を引く機会なんて幾らでもあっただろ…
228 20/10/05(月)18:00:21 No.734103814
>気軽に別世界線 魔法の目を監視カメラにされたことでは? ガマガエル本当に最低なんだ!
229 20/10/05(月)18:00:32 No.734103862
>いや勝てるよ >単純な強さだったらダンブルドアの方が遥かに強い それは原作者直々に否定されてるよ
230 20/10/05(月)18:00:32 No.734103864
変な所に監禁されてなかったっけ
231 20/10/05(月)18:00:36 No.734103873
河童が蒙古の生物と思い込んでるスネイプ先生はさぁ
232 20/10/05(月)18:00:40 No.734103886
>好きな女の子ゲットした不良のジェームズが更生して良い父親になってるのに対し >灰色の青春を送った吾輩が闇の魔法使いガチ勢になってるのが皮肉 どっちも不良だしリリィの忠告を真面目に聞いたかどうかの差だと思う
233 20/10/05(月)18:00:46 No.734103902
>読者の中のマッドアイのイメージはほぼ全部偽物の方だからな… あいついつの間にか死んでたからな
234 20/10/05(月)18:00:59 No.734103946
映画見たのだいぶ昔だから曖昧な所も多いんだけどさ 1作目のラストで実はスネイプ先生はクディッチの時にハリーを妨害してたんじゃなく呪文で妨害されてたハリーを助けてくれてたってのを真犯人の先生にばらされてたからハリーも実はスネイプ先生は悪くないって知ってたと思うんだけど 2作目でハリーが突然スネイプはきっとヴォルデモートの手先なんだ!って言ってて???ってなった覚えがあるんだが 原作だとその辺の流れって辻褄が合うような説明されてるの?
235 20/10/05(月)18:01:08 No.734103994
>そこまで本物マッドアイの印象が薄いとは思わない >ただ弱い たった一人でめちゃくちゃ囲まれてたからすごいよ
236 20/10/05(月)18:01:15 No.734104025
ホグミスの我輩めちゃくちゃ可愛かった覚えがある
237 20/10/05(月)18:01:18 No.734104037
勝つっていっても分霊箱あるし一回勝っても次負けたらおじゃんだから
238 20/10/05(月)18:01:19 No.734104038
差別主義者のテロリスト野郎なのは事実なので美化されまくるのは違うと思う そんな男がリリーへは純粋な無償の愛を持ち続けたのが尊いポイントだと思う
239 20/10/05(月)18:01:26 No.734104061
本人の力が強すぎてニワトコ君の所有権が移ってることに気がつかないのいいよね…
240 20/10/05(月)18:01:41 No.734104122
>河童が蒙古の生物と思い込んでるスネイプ先生はさぁ むこうでは一種のmemeになってるらしいな
241 20/10/05(月)18:01:59 No.734104197
本物マッドアイってめっちゃ強いはずなのに戦績振るわんね
242 20/10/05(月)18:02:18 No.734104284
河童も魔法生物の一種なんだな…
243 20/10/05(月)18:02:55 No.734104403
ニワトコはビッチすぎる
244 20/10/05(月)18:03:01 No.734104423
学校いる間ずっと死ぬような目にばかり遭ってきて闇祓いになりたいですって言うハリーはやっぱヒーロー願望あるよね
245 20/10/05(月)18:03:02 No.734104429
>原作だとその辺の流れって辻褄が合うような説明されてるの? スネイプがハリーにとって嫌なやつでハリーがスネイプへの印象にフィルターかけまくってる という描写は暇さえあれば 何なら一巻の時点で疑いは晴らしたけど見直してはいなかったと思うし
246 20/10/05(月)18:03:13 No.734104472
ニワトコダンブルドアとお辞儀の直接対決でお互い勝てないなってなるくらいの拮抗具合
247 20/10/05(月)18:03:16 No.734104489
スレ画擁護派が言ってるみたいにハリーパパ一派が真正のクズという訳ではないが 決して「優れた判断力を持った善良な人間の集団」という扱いはしてないよね
248 20/10/05(月)18:03:23 No.734104513
クラウチにしろダンブルドアにしろ全盛期はとっくに通り過ぎたおじいちゃんだしね 1回目の戦いで疲れてる小兵に頼り切ってる現役衆が悪い
249 20/10/05(月)18:03:28 No.734104538
>ニワトコはビッチすぎる ただし今付き合ってる男には一途
250 20/10/05(月)18:04:00 No.734104660
>映画見たのだいぶ昔だから曖昧な所も多いんだけどさ >1作目のラストで実はスネイプ先生はクディッチの時にハリーを妨害してたんじゃなく呪文で妨害されてたハリーを助けてくれてたってのを真犯人の先生にばらされてたからハリーも実はスネイプ先生は悪くないって知ってたと思うんだけど >2作目でハリーが突然スネイプはきっとヴォルデモートの手先なんだ!って言ってて???ってなった覚えがあるんだが >原作だとその辺の流れって辻褄が合うような説明されてるの? そもそもスネイプはものスゲー嫌な奴だからことあるごとにやっぱこいつ悪いやつだよ!ってなるの仕方ない そもそも先生方もダンブルドアが信用してるから信用するしかないだけで本心では誰もスネイプのこと信じてない
251 20/10/05(月)18:04:19 No.734104735
>勝つっていっても分霊箱あるし一回勝っても次負けたらおじゃんだから 分霊箱つえーよ7個もありゃ負ける訳無いわ 1個くらい地味なのにしておけば…
252 20/10/05(月)18:04:23 No.734104755
>何なら一巻の時点で疑いは晴らしたけど見直してはいなかったと思うし ラストでダンブルドアがあいつ敵じゃなかったんじゃよって頑張って経緯説明してたけど ハリーの印象は全然良くなってないよね…
253 20/10/05(月)18:04:46 No.734104848
ニワトコはマジで最強なのにクソビッチなのが質悪すぎる… 寝てる間に盗んで殺すのが最適解なんだよな
254 20/10/05(月)18:04:55 No.734104881
>学校いる間ずっと死ぬような目にばかり遭ってきて闇祓いになりたいですって言うハリーはやっぱヒーロー願望あるよね でもあそこめちゃくちゃかっこよくて好き
255 20/10/05(月)18:05:06 No.734104915
>スレ画擁護派が言ってるみたいにハリーパパ一派が真正のクズという訳ではないが >決して「優れた判断力を持った善良な人間の集団」という扱いはしてないよね そういう集団は決して居ないという意味ではこの作品世界は一貫してるよね
256 20/10/05(月)18:05:07 No.734104923
愛憎を体現しているスレ画好き
257 20/10/05(月)18:05:13 No.734104947
散々自分に辛く当たってきた先生が実は君の事を思ってたんだよとか言われても困ると思うんだ
258 20/10/05(月)18:05:19 No.734104972
>>ニワトコはビッチすぎる >ただし今付き合ってる男には一途 殺されるとかならともかく武装解除だけで寝取られるのは正直どうなのって思う
259 20/10/05(月)18:05:22 No.734104982
>分霊箱つえーよ7個もありゃ負ける訳無いわ >1個くらい地味なのにしておけば… 日記なんかバレようがなかったはずなんだがなあおかしいなあ
260 20/10/05(月)18:05:26 No.734104993
>分霊箱つえーよ7個もありゃ負ける訳無いわ >1個くらい地味なのにしておけば… そこ弁えてる奴はナギニ連れ回さない
261 20/10/05(月)18:05:30 No.734105016
派生謎本で日本のクディッチチームがテングとか言う名前だった気がする アジアはみんな空飛ぶ絨毯派なのに日本だけクディッチ流行ったとか
262 20/10/05(月)18:05:33 No.734105030
書き込みをした人によって削除されました
263 20/10/05(月)18:05:33 No.734105032
お辞儀対校長はニワトコバフとフォーカスのサポートが有って何とか拮抗してる感じだった
264 20/10/05(月)18:05:43 No.734105089
>そもそも先生方もダンブルドアが信用してるから信用するしかないだけで本心では誰もスネイプのこと信じてない しかし実際は校長こそ(信念こそ正義の人で社会に必要な指導者ではあるが)一番信用ならない人間という
265 20/10/05(月)18:05:56 No.734105141
>分霊箱つえーよ7個もありゃ負ける訳無いわ >1個くらい地味なのにしておけば… 俺様の素晴らしい魂をそこらへんのゴミに預けられると思っているのか
266 20/10/05(月)18:06:15 No.734105214
スネイプは取り合えず露骨にスリザリンに点数与えるの止めろやと思う
267 20/10/05(月)18:06:18 No.734105226
>派生謎本で日本のクディッチチームがテングとか言う名前だった気がする >アジアはみんな空飛ぶ絨毯派なのに日本だけクディッチ流行ったとか トヨハシ・テング! 負けたら箒を燃やす儀式を行うトヨハシ・テングじゃないか!
268 20/10/05(月)18:06:20 No.734105235
ジェームズのイキリムーブは自分の親は決して完璧ではなく一人の人間である、という親離れのエピソードであってそれ以上でもそれ以下でもない印象
269 20/10/05(月)18:06:20 No.734105238
>散々自分に辛く当たってきた先生が実は君の事を思ってたんだよとか言われても困ると思うんだ 7年かけてそれを受け容れる物語なんだ
270 20/10/05(月)18:06:36 No.734105302
>スレ画擁護派が言ってるみたいにハリーパパ一派が真正のクズという訳ではないが >決して「優れた判断力を持った善良な人間の集団」という扱いはしてないよね そもそも登場人物を聖人かクズかみたいな極端な評価するのが間違いというか…
271 20/10/05(月)18:06:38 No.734105307
>>分霊箱つえーよ7個もありゃ負ける訳無いわ >>1個くらい地味なのにしておけば… >俺様の素晴らしい魂をそこらへんのゴミに預けられると思っているのか そういうとこじゃぞトム
272 20/10/05(月)18:06:41 No.734105316
>派生謎本で日本のクディッチチームがテングとか言う名前だった気がする >アジアはみんな空飛ぶ絨毯派なのに日本だけクディッチ流行ったとか 正しくはトヨハシ・テング 硫黄島にあるのになぜ豊橋かは知らん
273 20/10/05(月)18:06:50 No.734105350
>派生謎本で日本のクディッチチームがテングとか言う名前だった気がする >アジアはみんな空飛ぶ絨毯派なのに日本だけクディッチ流行ったとか トヨハシ・テングだ 負けると箒を燃やす習慣があるぞ
274 20/10/05(月)18:06:53 No.734105360
>散々自分に辛く当たってきた先生が実は君のママ事を思ってたんだよとか言われても困ると思うんだ
275 20/10/05(月)18:07:04 No.734105401
日記は日記で勝手に暴走するのが悪い
276 20/10/05(月)18:07:06 No.734105408
半ぷり~ん
277 20/10/05(月)18:07:08 No.734105418
硫黄島にあるのはマホウトコロでは?
278 20/10/05(月)18:07:13 No.734105441
偽マッドアイが闇払いはいいぞ!って言って最終的にハリーが闇払いになるの好き
279 20/10/05(月)18:07:20 No.734105466
>散々自分に辛く当たってきた先生が実は君の母親そっくりの目を思ってたんだよとか言われても困ると思うんだ
280 20/10/05(月)18:07:31 No.734105517
>トヨハシ・テング! >負けたら箒を燃やす儀式を行うトヨハシ・テングじゃないか! かなり強いからあんま燃やさないんだろうな
281 20/10/05(月)18:07:32 No.734105521
>硫黄島にあるのになぜ豊橋かは知らん 東京ディズニーランドみたいなもんだろう
282 20/10/05(月)18:07:42 No.734105558
>日記は日記で勝手に暴走するのが悪い お辞儀の自我がある点で他の分霊箱とは違う気がする
283 20/10/05(月)18:07:43 No.734105566
あくまでハリーから見たらスネイプ先生は悪い奴フィルターがかかってたって事なのね 個人的に後半で実はスネイプ先生はハリーを影ながら助けてくれてたんだ!でハリーがなんか驚いたりショック受けてるの見て いや…だってそれ最初からそう言ってたじゃん…?って個人的になんかモヤモヤしてたんだ
284 20/10/05(月)18:07:44 No.734105567
車メーカーみたいなチーム名しやがって…
285 20/10/05(月)18:08:03 No.734105660
>スネイプは取り合えず露骨にスリザリンに点数与えるの止めろやと思う スリザリン寮生が浮いてるのはスネイプはじめ歴代スリザリン監督の教師のせいもあると思う
286 20/10/05(月)18:08:06 No.734105672
いいところと悪いところ両方あるとしてそれが出るタイミングの問題だよね
287 20/10/05(月)18:08:18 No.734105718
日本のクィディッチはあんま成績残してなかったような アジアじゃ一番だが
288 20/10/05(月)18:08:31 No.734105773
フィルターって言ってもスネイプが悪い奴である事には変わりないと思う
289 20/10/05(月)18:08:40 No.734105794
19年後にビジュアル系バンドのボーカルみたいになってるハリー好き 他の闇祓いそんな格好してなかっただろ!
290 20/10/05(月)18:08:47 No.734105818
ジェームズは聖人じゃなかったっていうのはわかる やり過ぎだ
291 20/10/05(月)18:08:49 No.734105827
>日本のクィディッチはあんま成績残してなかったような >アジアじゃ一番だが そんなサッカーアジアリーグみたいな…
292 20/10/05(月)18:08:53 No.734105841
あのポイントシステムもな…
293 20/10/05(月)18:09:20 No.734105943
>フィルターって言ってもスネイプが悪い奴である事には変わりないと思う 悪いと言うより不器用って感じだと思う
294 20/10/05(月)18:09:28 No.734105979
ほぼ優勝は校長のさじ加減だからな…
295 20/10/05(月)18:09:59 No.734106104
ハリーが考えるようにスネイプが俺様側ならおまえを支援する理由がないだろってことをもうちょっと冷静に考えてくれとは思ったな
296 20/10/05(月)18:10:00 No.734106108
クィディッチのゲームだと日本ばっか使ってたな どうせキャラ性能差なんか無いし毎試合400-0くらいの得点差で世界のチームをボコボコにした 下手したらスニッチ取られても大差で勝利とかあった
297 20/10/05(月)18:10:04 No.734106115
コネと口八丁(おべっか含む)全肯定なのはお国柄じゃないですか ねえ!
298 20/10/05(月)18:10:12 No.734106153
ピンチの時はともかく平常時だと理不尽な理由で減点しまくってるし…
299 20/10/05(月)18:10:15 No.734106169
グリフィンドール逆転優勝にするのはいいけど 最初にスリザリンの飾り付けにしとくのは悪質だよ!!
300 20/10/05(月)18:10:17 No.734106178
>悪いと言うより不器用って感じだと思う 生徒いじめたり贔屓してんのは悪いよ…
301 20/10/05(月)18:10:26 No.734106203
リリーのこと愛してたって動機が最後の最後までわからないから 何故か理由もないのにダンブルドアが改心したっていってるだけでこっちの味方してるだけのクソ野郎だから真の意味で信じられるわけない 実際差別主義者なの隠そうとしてもコウモリ野郎だよ傍から見たら ただ真意しったら凄いから息子の名前にするけど
302 20/10/05(月)18:10:30 No.734106222
>あのポイントシステムもな… 争えと言わんばかりのシステムだよね やはりホグワーツは解体すべきでは?
303 20/10/05(月)18:10:31 No.734106231
分霊箱はぶっちゃけマルフォイ家のファインプレーも悪いし… 何なのあいつら
304 20/10/05(月)18:10:31 No.734106232
偽マッドアイもバラすその時まで普通に尊敬してたもんなハリー…
305 20/10/05(月)18:10:44 No.734106278
ルーピン先生とシリウスおじさんがボロカス言ってるシリウスの弟が実はけっこう強キャラらしいな
306 20/10/05(月)18:10:58 No.734106345
1作目でクディッチの時にスネイプがハリーを呪文で妨害してたんじゃなくて 実はハリーを妨害しようとしてる呪文を妨害してたってのは1作目でネタバレしない方が良かったんじゃないのかなとはちょっと思う
307 20/10/05(月)18:11:05 No.734106374
>スリザリン寮生が浮いてるのはスネイプはじめ歴代スリザリン監督の教師のせいもあると思う ホラス善人じゃないけど好き
308 20/10/05(月)18:11:17 No.734106421
自分の死ななきゃいけない時を知って1人で禁じられた森にいくハリーは痛々しい 蘇りの石で出てきた親父達の亡霊に対する口調が少し子供っぽくなるあたり
309 20/10/05(月)18:11:17 No.734106422
スネイプがあんなに得点やってるのにすごい大差ついてるわけでもないのはなんかカラクリがあるんだろうか
310 20/10/05(月)18:11:19 No.734106428
>派生謎本で日本のクディッチチームがテングとか言う名前だった気がする >アジアはみんな空飛ぶ絨毯派なのに日本だけクディッチ流行ったとか 日本は鎖国してたからアジアの文化入ってこなくて開国して欧米やヨーロッパの文化が真っ先に入ってきたからアジアで数少ない箒文化になってる
311 20/10/05(月)18:11:20 No.734106434
校歌がホグホグワツワツとかふざけてる時点でお察しの魔法学校だな
312 20/10/05(月)18:11:24 No.734106454
不倶戴天の敵とそっくりのハリーはまだ良いとしてもネビルも普通に虐めてるからなスネイプ…
313 20/10/05(月)18:11:42 No.734106517
>分霊箱はぶっちゃけマルフォイ家のファインプレーも悪いし… >何なのあいつら マルフォイ家も悪いというか見つかったのも破壊されたのも全部ルシウスが悪いよあれ
314 20/10/05(月)18:11:44 No.734106525
>グリフィンドール逆転優勝にするのはいいけど >最初にスリザリンの飾り付けにしとくのは悪質だよ!! 物語としての爽快感を重視してしまったんだ
315 20/10/05(月)18:11:59 No.734106584
まずスリザリンの寮は地下にあるんだっけ 牢獄かな?
316 20/10/05(月)18:12:05 No.734106605
ハリー抜きにグリフィンドール生を当て擦りまくる授業スタイルは趣味ですよね?
317 20/10/05(月)18:12:13 No.734106636
>分霊箱はぶっちゃけマルフォイ家のファインプレーも悪いし… >何なのあいつら 最も俺様撃破に手を貸した一族だぞ
318 20/10/05(月)18:12:16 No.734106647
>ホラス善人じゃないけど好き ただの日和見の天才児好きかと思ったらちゃんとホグワーツの戦いで手伝ってて割と見直した
319 20/10/05(月)18:12:16 No.734106648
不思議な魔法世界! みたいなファンタジー路線から外れてやや陰惨になってきた最後の2,3巻をダレさせずに済んだのはマジでこいつの魅力によるもんだと思う
320 20/10/05(月)18:12:19 No.734106661
>分霊箱はぶっちゃけマルフォイ家のファインプレーも悪いし… >何なのあいつら マルフォイママだけは好き息子になりたい
321 20/10/05(月)18:12:22 No.734106674
このスレの「」ハリーの魔法生物の教科書もしっかり読んでそうなの多いな…
322 20/10/05(月)18:12:25 No.734106689
今度出るハリポタのゲームは寮選べるのかな
323 20/10/05(月)18:12:27 No.734106702
基本的にスリザリン大好きだからな
324 20/10/05(月)18:12:31 No.734106718
でもわざわざスネイプ先生の名前から取った息子がいざスリザリンになったら動揺するのは酷いと思う
325 20/10/05(月)18:12:35 No.734106738
クラウチはほんと教師向いてたよね
326 20/10/05(月)18:12:51 No.734106803
>まずスリザリンの寮は地下にあるんだっけ >牢獄かな? 実際スリザリンダンジョンって名前だから地下牢だよ
327 20/10/05(月)18:12:59 No.734106830
>今度出るハリポタのゲームは寮選べるのかな 選べるらしい
328 20/10/05(月)18:13:04 No.734106851
>スネイプがあんなに得点やってるのにすごい大差ついてるわけでもないのはなんかカラクリがあるんだろうか 他の寮監は点数は贔屓しないのでスリザリンがあんまできよくなさそう
329 20/10/05(月)18:13:06 No.734106857
>このスレの「」ハリーの魔法生物の教科書もしっかり読んでそうなの多いな… もう売っちゃったけど落書き載ってる方めちゃくちゃ読んだ… 結局電子書籍版買い直して未だ読んでる
330 20/10/05(月)18:13:24 No.734106930
スリザリン出身でもいい人はいるけどスリザリンの環境はいいとは言えないからな…
331 20/10/05(月)18:13:28 No.734106945
>このスレの「」ハリーの魔法生物の教科書もしっかり読んでそうなの多いな… なんか落書きはいってるやつだっけ
332 20/10/05(月)18:13:44 No.734107019
>スネイプがあんなに得点やってるのにすごい大差ついてるわけでもないのはなんかカラクリがあるんだろうか 他の先生が頑張って他寮に加点してバランス取ろうとしてるんじゃない?
333 20/10/05(月)18:13:51 No.734107047
スラグホーン良いよね ハリーに才能あったから良い先生に見えるだけだと思うが
334 20/10/05(月)18:13:52 No.734107054
あんなの信用するお辞儀も悪いわ 脅されてたアピールしてのうのうと暮らしてたんだぞ
335 20/10/05(月)18:14:06 No.734107116
「」はレイブンクローの落ちこぼれしてそう
336 20/10/05(月)18:14:16 No.734107166
>このスレの「」ハリーの魔法生物の教科書もしっかり読んでそうなの多いな… 利益が寄付金に回されるあの2冊はちゃんと勝手読んでるさ!
337 20/10/05(月)18:14:18 No.734107176
>ルーピン先生とシリウスおじさんがボロカス言ってるシリウスの弟が実はけっこう強キャラらしいな 血筋はもちろん学生時代シーカーを務めた能力の高さクリーチャーのために俺様に抗った勇気 寄りにもよって命をかけて取った分霊箱がダンブルドア&ハリーと被って無ければもっと直球で英雄扱いされたと思う
338 20/10/05(月)18:14:22 No.734107196
教師陣だけの問題じゃなくスリザリン生自体がズルして積極的にポイント獲得しようとするからな 裏を返せばなかなか結束力強いんだが
339 20/10/05(月)18:14:24 No.734107209
>>今度出るハリポタのゲームは寮選べるのかな >選べるらしい ヨシ!
340 20/10/05(月)18:14:49 No.734107303
狡猾俊敏スリザリンだぞ 旗色悪くなったらすぐに何も知らなかったって乗り換えるに決まってる
341 20/10/05(月)18:14:49 No.734107307
両親死んだ原因の1人なのに全て許してリスペクトするのはすげえと思う 散々学生時代もいびられてるし
342 20/10/05(月)18:14:57 No.734107340
>あんなの信用するお辞儀も悪いわ >脅されてたアピールしてのうのうと暮らしてたんだぞ 日記預けたのはお辞儀全盛期の頃だろうし… そこから芋づる式に破壊されていったが
343 20/10/05(月)18:14:59 No.734107356
>「」はレイブンクローの落ちこぼれしてそう レイブンクロー一番寮内雰囲気ひどいのに…
344 20/10/05(月)18:15:05 No.734107373
>>このスレの「」ハリーの魔法生物の教科書もしっかり読んでそうなの多いな… >利益が寄付金に回されるあの2冊はちゃんと勝手読んでるさ! コミックリリーフに寄付される!
345 20/10/05(月)18:15:12 No.734107419
別に吸血鬼でもなく体の仕組みは同じなのに地下に寮があるのは虐待だと思う
346 20/10/05(月)18:15:13 No.734107425
レギュラスは環境にも恵まれないのに土壇場で命賭けて善の道を選んでて本当に偉い
347 20/10/05(月)18:15:14 No.734107433
一応スリザリンは仲間意識強いとか身内の結束力は強いみたいな設定あるけど作中描写見るにあんまり感じられない
348 20/10/05(月)18:15:19 No.734107454
昔は意地悪なイメージが先行して嫌いだったけど大人になってから見直すと評価変わったなスレ画 自分の尻拭いするつもりがないクズ人間を見すぎたせいか命を掛けて埋め合わせに勤めたスレ画はトータルで見て律儀な人に思える
349 20/10/05(月)18:15:29 No.734107502
ゲームは出自とかも設定できるのかな マグル生まれスリザリンプレイとかしたい
350 20/10/05(月)18:15:31 No.734107512
グリフィンドールとスリザリンが対立してるように見えるけど 他の二寮からもスリザリン割と嫌われてるから結構孤立してるよスリザリン
351 20/10/05(月)18:15:57 No.734107621
でもメディア化見る限りスリザリン寮もかっこいいんだよね 映画じゃ一番可愛いパンジーもいるぞ
352 20/10/05(月)18:16:00 No.734107637
>狡猾俊敏スリザリンだぞ >旗色悪くなったらすぐに何も知らなかったって乗り換えるに決まってる 割と酷いこと言うよね組み分け帽子…
353 20/10/05(月)18:16:14 No.734107697
(レイブンクローはスリザリン寄りというのは二次創作だったか公式設定だったか思い出しいてる)
354 20/10/05(月)18:16:16 No.734107706
>別に吸血鬼でもなく体の仕組みは同じなのに地下に寮があるのは虐待だと思う でも湖が見えてめちゃくちゃ綺麗なんだ
355 20/10/05(月)18:16:16 No.734107707
>別に吸血鬼でもなく体の仕組みは同じなのに地下に寮があるのは虐待だと思う 初代の趣味だ
356 20/10/05(月)18:16:29 No.734107759
>一応スリザリンは仲間意識強いとか身内の結束力は強いみたいな設定あるけど作中描写見るにあんまり感じられない 4巻でハリーにバッジで嫌がらせするときは凄く結束してた
357 20/10/05(月)18:16:43 No.734107820
才能あるからって性格普通なのにスリザリンに入れられたやつ悲しすぎるだろ
358 20/10/05(月)18:16:43 No.734107821
>ジェームズは聖人じゃなかったっていうのはわかる >やり過ぎだ まぁなんというか典型的なスクールカースト上位と申しますか
359 20/10/05(月)18:16:45 No.734107831
>ゲームは出自とかも設定できるのかな >マグル生まれスリザリンプレイとかしたい 蛇語喋れそう
360 20/10/05(月)18:16:46 No.734107834
>1作目でクディッチの時にスネイプがハリーを呪文で妨害してたんじゃなくて >実はハリーを妨害しようとしてる呪文を妨害してたってのは1作目でネタバレしない方が良かったんじゃないのかなとはちょっと思う ダンブルドア的にはハリーとスネイプの関係悪いのはマイナスだから… 案の定閉心術の習得は遅れシリウスが死ぬ
361 20/10/05(月)18:16:49 No.734107846
>一応スリザリンは仲間意識強いとか身内の結束力は強いみたいな設定あるけど作中描写見るにあんまり感じられない そうかな ハリー叩きでの結束凄い
362 20/10/05(月)18:16:59 No.734107882
>狡猾俊敏スリザリンだぞ 「」なんて自分を狡猾で俊敏だと思ってるだけの愚鈍だろ
363 20/10/05(月)18:17:07 No.734107914
他は仲良しか我関せずなのにスリザリンだけ全方位に喧嘩売り過ぎる
364 20/10/05(月)18:17:13 No.734107942
スリザリンは代表者がフォイって時点で
365 20/10/05(月)18:17:19 No.734107959
>両親死んだ原因の1人なのに全て許してリスペクトするのはすげえと思う >散々学生時代もいびられてるし 普通は無理だけど父ちゃんのいびりのやり口を見ちゃったのも大きいのかな
366 20/10/05(月)18:17:33 No.734108032
>一応スリザリンは仲間意識強いとか身内の結束力は強いみたいな設定あるけど作中描写見るにあんまり感じられない グリフィンドールも勇敢で高潔な集団に感じられないしレイヴンクローも叡智や意欲に富んだ集団には感じられないしセーフ
367 20/10/05(月)18:17:38 No.734108052
>>ゲームは出自とかも設定できるのかな >>マグル生まれスリザリンプレイとかしたい >蛇語喋れそう 周回スキルに入れといて欲しいぐらいですよ
368 20/10/05(月)18:17:38 No.734108056
フォイ家は身内絶対主義だから典型的スリザリンだよね
369 20/10/05(月)18:17:41 No.734108070
定型で結託してお客様を追い出すのはスリザリンっぽいと思う
370 20/10/05(月)18:17:45 No.734108085
>スリザリンは代表者がフォイって時点で あいつ名門だし…
371 20/10/05(月)18:17:46 No.734108087
レイブンクローはどちらかと言えばスリザリンよりだけどその都度その都度都合良い方につく ハッフルパフはグリフィンドール寄りだけど先に仕掛けなければ普通に仲良くできるらしい
372 20/10/05(月)18:17:46 No.734108088
血筋の問題もあるからもちろんスリザリン内でカーストはあるだろうけど ポッターJrやフォイJrみたいに積極的に孤立しなければどうにかなりそう
373 20/10/05(月)18:18:08 No.734108158
>スリザリンは代表者がフォイって時点で 親父のコネ抜きにしても結果だけ抜き出せば若くして死喰い人の任務任せられるエリートだし…
374 20/10/05(月)18:18:20 No.734108208
負の感情で同調してるのを結束力と読んでいいのか…? ネットの炎上事件を大勢で叩いてる連中とあんまり変わらない気がするんだが…
375 20/10/05(月)18:18:34 No.734108269
>ポッターJrやフォイJrみたいに積極的に孤立しなければどうにかなりそう 寮で分けられてるわけでもない学生時代に「」は積極的に孤立しようとしてたからぼっちだったの?
376 20/10/05(月)18:18:39 No.734108299
>親父のコネ抜きにしても結果だけ抜き出せば若くして死喰い人の任務任せられるエリートだし… 懲罰採用なんだよなあ
377 20/10/05(月)18:18:43 No.734108316
>>狡猾俊敏スリザリンだぞ >「」なんて自分を狡猾で俊敏だと思ってるだけの愚鈍だろ つまりクラッブとゴイルか
378 20/10/05(月)18:18:55 No.734108365
ハリーに対して両親が死んだことへの負い目とか一切無しなの凄い マジでリリーへの愛オンリー
379 20/10/05(月)18:19:01 No.734108385
スリザリンは結束が強いけど 逆に入る時にある程度コネが考慮されてるとこはあると思う
380 20/10/05(月)18:19:01 No.734108387
>負の感情で同調してるのを結束力と読んでいいのか…? >ネットの炎上事件を大勢で叩いてる連中とあんまり変わらない気がするんだが… でもそう言う時の方が「何か物凄い一体感」を感じるだろう…?
381 20/10/05(月)18:19:12 No.734108442
純潔スリザリン男子になってマグル生まれグリフィンドール女子と付き合ってイチャイチャしてえ
382 20/10/05(月)18:19:21 No.734108471
>親父のコネ抜きにしても結果だけ抜き出せば若くして死喰い人の任務任せられるエリートだし… 完全に失敗して処刑するの含めての罰だよ!
383 20/10/05(月)18:19:26 No.734108488
ゴイルはともかくクラッブは悪霊の火使える天才児だろ 止め方?うん…
384 20/10/05(月)18:19:29 No.734108504
なんかヴォルデモートが攻めてきた辺りで スリザリン生が内紛起こしてて駄目だった
385 20/10/05(月)18:19:32 No.734108511
>レイブンクローはどちらかと言えばスリザリンよりだけどその都度その都度都合良い方につく >ハッフルパフはグリフィンドール寄りだけど先に仕掛けなければ普通に仲良くできるらしい 先に仕掛けて、都合が悪くなるので結果的にはスリザリンは孤立しがちなんだ…
386 20/10/05(月)18:19:39 No.734108534
「」はどんな魔術師設定でロールプレイするんだい
387 20/10/05(月)18:19:57 No.734108617
ハリーが女の子じゃなくて良かったよ… インモラル物語になっちゃうからな
388 20/10/05(月)18:20:07 No.734108656
>>ルーピン先生とシリウスおじさんがボロカス言ってるシリウスの弟が実はけっこう強キャラらしいな >血筋はもちろん学生時代シーカーを務めた能力の高さクリーチャーのために俺様に抗った勇気 >寄りにもよって命をかけて取った分霊箱がダンブルドア&ハリーと被って無ければもっと直球で英雄扱いされたと思う その2人の功績足して倍にしても間に合わない程度には強キャラ
389 <a href="mailto:ナルシッサ">20/10/05(月)18:20:25</a> [ナルシッサ] No.734108741
>フォイ家は身内絶対主義だから典型的スリザリンだよね ハリー死んでまーす!!
390 20/10/05(月)18:20:26 No.734108743
>「」はどんな魔術師設定でロールプレイするんだい アズカバン!!
391 20/10/05(月)18:20:30 No.734108763
>>親父のコネ抜きにしても結果だけ抜き出せば若くして死喰い人の任務任せられるエリートだし… >完全に失敗して処刑するの含めての罰だよ! まあそんな事したせいでニワトコの杖がイレギュラーでフォイに渡る最大の失態に繋がるわけだが…
392 20/10/05(月)18:20:37 No.734108799
>ハリーに対して両親が死んだことへの負い目とか一切無しなの凄い >マジでリリーへの愛オンリー ハリーそのものにはあんまり興味ないし… それを受け入れてリスペクトするハリーの器がでかいんだと思う
393 20/10/05(月)18:20:39 No.734108804
>ハリーが女の子じゃなくて良かったよ… >インモラル物語になっちゃうからな 流石にその時はシリウスがスネイプぶち殺しに来るんじゃねえかな…
394 20/10/05(月)18:20:48 No.734108829
>ハリーが女の子じゃなくて良かったよ… >インモラル物語になっちゃうからな 親戚のデブにオナホにされて伯母さんが完全にキチりそう
395 20/10/05(月)18:20:49 No.734108832
善悪より集団の決定が優越するコミュニタリアン的な思想だよねスリザリン
396 20/10/05(月)18:20:59 No.734108877
>普通は無理だけど父ちゃんのいびりのやり口を見ちゃったのも大きいのかな 生々しい過去すぎる それ以降ハリーにとって印象良くなるイベントないし JKはさあ…
397 20/10/05(月)18:21:34 No.734109019
>「」はどんな魔術師設定でロールプレイするんだい あらゆる動物に変身できる天才アニマーガス
398 20/10/05(月)18:21:51 No.734109095
蘇りの石でそんなつもり無いんだろうけどあんまりパパには喋りかけてないように見える
399 20/10/05(月)18:22:02 No.734109140
>>ハリーが女の子じゃなくて良かったよ… >>インモラル物語になっちゃうからな >流石にその時はシリウスがスネイプぶち殺しに来るんじゃねえかな… 冗談抜きでシリウスの方が襲いそうだぞ
400 20/10/05(月)18:22:10 No.734109182
>善悪より集団の決定が優越するコミュニタリアン的な思想だよねスリザリン 魔法界がそういう思想ありそうでなあ 杖屋のオリバンダーなんてヴォをやったことはともかく偉大ではあったとか評価してるし
401 20/10/05(月)18:22:16 No.734109208
みんなが褒めちぎってた尊敬する父が悪い顔する正義マンな一面見ちゃうのはキツイよね
402 20/10/05(月)18:22:22 No.734109238
ジェームズはイキリヤンキーだけど成績もいいしそもそもスネイプがなんで学生できてたんだってレベルのテロリストなのが双方味付け濃すぎる
403 20/10/05(月)18:23:00 No.734109396
>杖屋のオリバンダーなんてヴォをやったことはともかく偉大ではあったとか評価してるし あいつ実際凄いよ 因果律干渉までする
404 20/10/05(月)18:23:01 No.734109402
>「」はどんな魔術師設定でロールプレイするんだい 純潔女子に「孕め!マグルの子を!」する穢れた血のハッフルパフ男子
405 20/10/05(月)18:23:11 No.734109449
>ジェームズはイキリヤンキーだけど成績もいいしそもそもスネイプがなんで学生できてたんだってレベルのテロリストなのが双方味付け濃すぎる 教科書訂正するレベルの頭脳を持つ謎のプリンスだし… 死喰い人も最初期の連中からだいたい卒業生ばかりだから凄いぞホグワーツ
406 20/10/05(月)18:23:23 No.734109492
>生々しい過去すぎる >それ以降ハリーにとって印象良くなるイベントないし 父ちゃんの名誉回復ポイントはなかったよなあ… ママが女神になっていくだけで
407 20/10/05(月)18:23:26 No.734109499
>純潔女子に「孕め!マグルの子を!」する穢れた血のハッフルパフ男子 ハッフルパフはそんなことしない!!!!
408 20/10/05(月)18:23:37 No.734109550
>みんなが褒めちぎってた尊敬する父が悪い顔する正義マンな一面見ちゃうのはキツイよね 正義マンというにはスネイプもきわっきわすぎる… やられなきゃ逆にスネイプが八つ裂いてたレベルでこれ戦争じゃねーか!?
409 20/10/05(月)18:23:58 No.734109638
>>「」はどんな魔術師設定でロールプレイするんだい >純潔女子に「孕め!マグルの子を!」する穢れた血のハッフルパフ男子 ハッフルパフをなんだと思ってるんだ
410 20/10/05(月)18:24:01 No.734109655
俺はハッフルパフに紛れ込んでしまったハーマイオニーだ