ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/05(月)16:49:13 No.734089476
咲きたいという意思が
1 20/10/05(月)16:50:50 No.734089779
彼岸花ってもっと華奢なイメージあったわ…
2 20/10/05(月)16:54:27 No.734090452
悲願花ってねぇ
3 20/10/05(月)16:54:38 No.734090490
この下に埋まっているんです
4 20/10/05(月)16:55:10 No.734090587
咲いていいすぎる…
5 20/10/05(月)16:55:24 No.734090631
手折れなさそう
6 20/10/05(月)16:56:16 No.734090777
毎年実家の玄関先に生えてくる花榛名
7 20/10/05(月)16:58:54 No.734091286
文明が終了したら彼岸花がアスファルト突き破って咲き誇るのかなあ
8 20/10/05(月)16:58:58 No.734091295
さかそう
9 20/10/05(月)16:59:31 No.734091398
アスファルトを裂く花のように
10 20/10/05(月)16:59:32 No.734091404
アスファルトを裂く花のように
11 20/10/05(月)17:00:10 No.734091548
マジで色んな所で咲くよね彼岸花
12 20/10/05(月)17:02:20 No.734091971
意外と逞しいのか
13 20/10/05(月)17:02:31 No.734092004
青い曼珠沙華…
14 20/10/05(月)17:02:40 No.734092033
球根で越冬する植物だからもともと強いんだろうな…
15 20/10/05(月)17:03:12 No.734092143
葉っぱないからぶっ刺しただけだろって思ったけど 意外な生態を調べて知った
16 20/10/05(月)17:03:19 No.734092166
ど根性彼岸花
17 20/10/05(月)17:05:45 No.734092610
地元に川沿いに彼岸花が咲き並ぶ場所があるけど根が強くて川を守る堤防になってると教えられた
18 20/10/05(月)17:06:40 No.734092780
人が死んだ場所に自然発生する花
19 20/10/05(月)17:09:35 No.734093292
種じゃなく球根だから根こそぎいかないと…
20 20/10/05(月)17:10:52 No.734093495
業者の手抜きなのか施工費用がケチられたのか 砂利入れてないしアスファルトの敷きもうっすいわ
21 20/10/05(月)17:11:28 No.734093616
関係ねぇ咲きてぇ
22 20/10/05(月)17:13:45 No.734094039
この駐車場田んぼだったんだろうね
23 20/10/05(月)17:14:05 No.734094113
死体が埋まっている
24 20/10/05(月)17:14:15 No.734094144
>地元に川沿いに彼岸花が咲き並ぶ場所があるけど根が強くて川を守る堤防になってると教えられた 護岸花なんやなw
25 20/10/05(月)17:14:39 No.734094215
涙の数だけ強くなった
26 20/10/05(月)17:17:00 No.734094675
球根ってどうやって増えるんだろ
27 20/10/05(月)17:18:24 No.734094951
増えないよ?
28 20/10/05(月)17:22:48 No.734095798
>球根ってどうやって増えるんだろ 球根 増え方でググったほうがよくわかるが 端的にいうと球根自体が肥大化していくタイプのほか地下茎やら派の付け根に新しい球根ができるタイプとかいるらしい 球根がでっかくなるタイプがどうやって生息域増やすのかがわからんが
29 20/10/05(月)17:23:46 No.734095981
>球根ってどうやって増えるんだろ チューリップとかは親株部分から子株が生えてきて最終的に分裂する ニンニクみたいな感じになると思えば理解しやすいんじゃないかな
30 20/10/05(月)17:23:51 No.734095995
最近色んなとこで見かける
31 20/10/05(月)17:25:21 No.734096282
根が毒だからミミズが寄って来ない ミミズがいなくなればモグラも居なくなるから田んぼの傍や土手に植える
32 20/10/05(月)17:25:24 No.734096289
お彼岸明けてようやく咲き始めた
33 20/10/05(月)17:26:00 No.734096423
勿来花って感じだ
34 20/10/05(月)17:26:04 No.734096441
最近公園にすら咲き始めた
35 20/10/05(月)17:26:35 No.734096541
色んな所に植え過ぎ問題
36 20/10/05(月)17:27:54 No.734096807
色と花?の見た目でグロい雑草みたいなイメージ持ってたけど別に種で増えないのね
37 20/10/05(月)17:30:14 No.734097309
>文明が終了したら彼岸花がアスファルト突き破って咲き誇るのかなあ 人の手が入らなくなると都市部も速攻で植物に蹂躙されるらしい
38 20/10/05(月)17:31:08 No.734097486
道端に白いのが生えてて珍しい誰が植えたのかな思ったら除草剤まかれて立ち枯れてただけだった
39 20/10/05(月)17:31:58 No.734097658
>色と花?の見た目でグロい雑草みたいなイメージ持ってたけど別に種で増えないのね 種で増える種類もあるけど日本でよく見られるのはまず種無し だから人の手が届いてない場所には無い
40 20/10/05(月)17:32:09 No.734097702
咲こうとする意志は何よりも強い…
41 20/10/05(月)17:34:32 No.734098172
除草剤かけると球根が死ぬ感じ?
42 20/10/05(月)17:36:23 No.734098549
花は見かけによらない
43 20/10/05(月)17:37:23 No.734098788
POWER
44 20/10/05(月)17:38:01 No.734098902
そこで咲いてこい
45 20/10/05(月)17:38:04 No.734098914
メリッ
46 20/10/05(月)17:38:17 No.734098963
球根に毒があるからモグラよけになるらしい
47 20/10/05(月)17:38:48 No.734099089
>文明が終了したら彼岸花がアスファルト突き破って咲き誇るのかなあ 逆に彼岸花は人の手が入らないと球根が増えるだけで生息域広がらないからあんまり増えないんじゃないか
48 20/10/05(月)17:39:31 No.734099249
これ切花で売ってて驚いたが買ってる人もいてもっと驚いた
49 20/10/05(月)17:41:35 No.734099699
枯れるとちょっとな… 咲いてるあいだは綺麗なのに
50 20/10/05(月)17:41:44 No.734099738
「」も点でアスファルトずっと押してたらこうなれるよ
51 20/10/05(月)17:44:14 No.734100276
アスファルトの下には「」が埋まっている
52 20/10/05(月)17:45:01 No.734100440
彼岸花って赤色以外にもカラーリングあるって最近知った きっかけは駅前に黄色い彼岸花が咲いてたから
53 20/10/05(月)17:45:41 No.734100591
>彼岸花って赤色以外にもカラーリングあるって最近知った >きっかけは駅前に黄色い彼岸花が咲いてたから いい歌詞だ…
54 20/10/05(月)17:46:45 No.734100807
俺が埋まってるとこにびっしり生えててマジなんなんだよこの花
55 20/10/05(月)17:47:19 No.734100921
強いな
56 20/10/05(月)17:48:39 No.734101202
家まわりでも夏のあいだほっとくだけで草ぼーぼーになるよね
57 20/10/05(月)17:49:32 No.734101397
ショウキズイセンかな
58 20/10/05(月)17:49:33 No.734101400
>逆に彼岸花は人の手が入らないと球根が増えるだけで生息域広がらないからあんまり増えないんじゃないか 種付けないの?
59 20/10/05(月)17:50:57 No.734101722
>俺が埋まってるとこにびっしり生えててマジなんなんだよこの花 成仏してください
60 20/10/05(月)17:51:49 No.734101891
旬の季節なのでいくらでも食べて良いとされる
61 20/10/05(月)17:52:23 No.734102027
私のお墓の前に彼岸花を植えないで下さい
62 20/10/05(月)17:52:59 No.734102142
>俺が埋まってるとこにびっしり生えててマジなんなんだよこの花 蝉「」始めてみた
63 20/10/05(月)17:53:57 No.734102350
彼岸花ってなんか怖くない?見た目?雰囲気?
64 20/10/05(月)17:54:14 No.734102415
川沿いなんかだと川が増水した時に球根ごと土が流されて下流の岸に辿り着くってこともあるだろうが 逆に言うとそれ以外だと人の手でしか生息域増やせなよな 毒あるんじゃ球根を食べた動物に運ばれるってこともないし
65 20/10/05(月)17:54:22 No.734102452
左奥に笹みたいなのも見えるな…
66 20/10/05(月)17:54:27 No.734102477
地獄花だの毒花だの死を連想する別名が多い花
67 20/10/05(月)17:55:48 No.734102788
>川沿いなんかだと川が増水した時に球根ごと土が流されて下流の岸に辿り着くってこともあるだろうが >逆に言うとそれ以外だと人の手でしか生息域増やせなよな >毒あるんじゃ球根を食べた動物に運ばれるってこともないし 田んぼの畔だの畝だのに植えるってことは 元々川辺とか沼地に咲きやすかったからなのかね
68 20/10/05(月)17:56:15 No.734102897
>川沿いなんかだと川が増水した時に球根ごと土が流されて下流の岸に辿り着くってこともあるだろうが >逆に言うとそれ以外だと人の手でしか生息域増やせなよな >毒あるんじゃ球根を食べた動物に運ばれるってこともないし 普通に花が咲くんだから種ができて種が風に飛ばされて3年位したら球根が大きくなってまた花が咲くんじゃないの
69 20/10/05(月)17:56:53 No.734103053
物理強すぎてホラーにならないな
70 20/10/05(月)17:58:49 No.734103493
適切に調理すれば食えるから大飢饉の最後の砦でもあった
71 20/10/05(月)18:00:53 No.734103929
なんか草刈られた堤防に我が物顔で咲いてる
72 20/10/05(月)18:01:20 No.734104040
ベターマンが食べに来るんでしょ
73 20/10/05(月)18:01:30 No.734104076
一面葛まみれのとこにぽつぽつ咲いてたりしてこいつ強えって思った
74 20/10/05(月)18:01:33 No.734104087
花咲くまで気づかない
75 20/10/05(月)18:03:20 No.734104503
>これ切花で売ってて驚いたが買ってる人もいてもっと驚いた リコリスって呼び方で売ってるからな お洒落だよね
76 20/10/05(月)18:04:08 No.734104690
裂くまでは日光も当たらないだろうになんでそんなに強いの
77 20/10/05(月)18:04:38 No.734104817
きれいなんだけどイメージでみんな嫌がるよな
78 20/10/05(月)18:04:38 No.734104818
ちょくちょく見る花だと思ってたけどそんな便利なやつだったのかこいつ…
79 20/10/05(月)18:04:53 No.734104872
勝手に彼岸花植え付けおじさんとかマリーゴールド植え付けおじさんいっぱい居るよね
80 20/10/05(月)18:07:11 No.734105435
近所にも咲いてるけど葉がなくていきなり茎がみょーんって出てて なんじゃこいつ感がある
81 20/10/05(月)18:07:15 No.734105446
英語だとレッドスパイダーリリーだっけ?かっこいいね…
82 20/10/05(月)18:07:29 No.734105509
>花咲くまで気づかない ハナミズハミズって名前だしな 花が咲く前に葉っぱは枯れるから 知ってないとただの雑草程度にしか認知されない
83 20/10/05(月)18:07:42 No.734105560
きっとセーブポイントだなこれ
84 20/10/05(月)18:08:27 No.734105759
近所の城跡で一箇所だけやたらめったら咲く所があって時期になって行くとカメラ持ったおっちゃんが寝転がってる事が多い
85 20/10/05(月)18:08:41 No.734105797
>裂くまでは日光も当たらないだろうになんでそんなに強いの 球根だから種と違って日光がなくてもある程度成長できる
86 20/10/05(月)18:09:19 No.734105936
土乾きにくいから割と快適らしいな
87 20/10/05(月)18:09:28 No.734105976
今は土手にも普通に探せば白色あるけどうちの地域ではガキの頃激レアアイテムだったから 通学路逆でも目撃情報あったら帰りに見に行ってたわ
88 20/10/05(月)18:10:32 No.734106235
球根は種と違って飛んできたりしないから誰かがアスファルトに植えたということだ!
89 20/10/05(月)18:10:50 No.734106312
>近所の城跡で一箇所だけやたらめったら咲く所があって時期になって行くとカメラ持ったおっちゃんが寝転がってる事が多い カメラ持ったおっちゃんが養分だったのか…
90 20/10/05(月)18:11:08 No.734106385
一昨年あたり彼岸花で一面埋まる名所の寺の彼岸花全部鹿に食われてて 無残な光景になってた事件あったな…
91 20/10/05(月)18:11:16 No.734106417
リコリスの花芽そこまで強くないからむしろアスファルトが薄いのでは
92 20/10/05(月)18:11:47 No.734106535
>彼岸花ってなんか怖くない?見た目?雰囲気? それは、「彼岸花を家に持ち帰ると火事になる」「彼岸花を摘むと死人がでる」「彼岸花を摘むと手が腐る」といったいくつかの恐ろしい迷信があるためです。これらは、花色や花姿が炎を連想させることと、彼岸花のもつ毒によるものとされています。
93 20/10/05(月)18:12:33 No.734106728
去年植えたけど花出ない…うちの庭はアスファルト以下の環境だというのか
94 20/10/05(月)18:12:56 No.734106819
su4256344.jpg
95 20/10/05(月)18:13:19 No.734106901
こいつこんな強かったの
96 20/10/05(月)18:13:43 No.734107013
曼珠沙華って別名もなんか厳しい
97 20/10/05(月)18:14:00 No.734107097
>去年植えたけど花出ない…うちの庭はアスファルト以下の環境だというのか 養分が足りないんだな 具体的に言うと死体が
98 20/10/05(月)18:14:27 No.734107229
死体なら手頃な「」がいるじゃないか ついでに桜もどうだろうか
99 20/10/05(月)18:14:55 No.734107332
こいつがたくさん生えてる花畑行ってみたいなー 都内に住んでると花畑なんて見たことがない
100 20/10/05(月)18:15:07 No.734107390
小学生の帰り道で蹴りの練習台になる花
101 20/10/05(月)18:15:43 No.734107565
>小学生の帰り道で蹴りの練習台になる花 棒で斬るのが楽しかった
102 20/10/05(月)18:17:02 No.734107893
いいよね… su4256354.jpg
103 20/10/05(月)18:18:08 No.734108160
>いいよね… >su4256354.jpg いい…寝転がってみたい…
104 20/10/05(月)18:19:01 No.734108381
>普通に花が咲くんだから種ができて種が風に飛ばされて3年位したら球根が大きくなってまた花が咲くんじゃないの ぐぐったら植物系の社団法人が一般人からの質問で回答してたけど花はほとんど関係ないってさ https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1059 >川沿いなんかだと川が増水した時に球根ごと土が流されて下流の岸に辿り着くってこともあるだろうが これが一番近い
105 20/10/05(月)18:19:07 No.734108410
>いいよね… >su4256354.jpg ゴーストオブツシマで見た
106 20/10/05(月)18:20:24 No.734108735
飢饉の時に球根毒抜きして無理やり食うくらいには何処にでも咲く