20/10/05(月)16:48:41 ドライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)16:48:41 No.734089376
ドライブが趣味という若者が激減している
1 20/10/05(月)16:49:14 No.734089477
道路が混みすぎ
2 20/10/05(月)16:49:52 No.734089598
ガソリン高すぎ
3 20/10/05(月)16:50:12 No.734089652
税金高すぎ
4 20/10/05(月)16:51:05 No.734089815
家でゲームしよ...
5 20/10/05(月)16:54:03 No.734090373
その先の維持費を考えると車はおいそれとは手を出せない
6 20/10/05(月)16:56:11 No.734090761
高速も高い
7 20/10/05(月)16:56:12 No.734090768
運転恐怖症が大流行したという訳でもないんだよな 要するに車を所持し維持するコストを若者が支払えなくなるぐらい平均的にみんな貧しくなったんだ
8 20/10/05(月)16:56:17 No.734090784
すぐ信号で運転が楽しくないもの
9 20/10/05(月)16:56:29 No.734090815
ドライブって信号少なくて広い道じゃないと苦痛の方が勝たない?
10 20/10/05(月)16:57:27 No.734090984
スポーツカーとかも今じゃ60代が購買層だったりするし
11 20/10/05(月)16:57:53 No.734091088
駐車場代税金ガソリン代車検料とどんだけ維持費掛かるんだよって言う 道混んでるし狭いし取り締まり厳しいしドライブレコーダー付けてトラブルにびくびくしながら運転してて 今はもうドライブ自体楽しくないねん
12 20/10/05(月)17:00:48 No.734091676
ドライブにどこでも行ける自由!とか感じなくなってそれより事故とかトラブル起すリスクとか渋滞ストレスとか運転疲労とかの方が勝る
13 20/10/05(月)17:02:41 No.734092038
だって運転中はスマホ見れないんだもん
14 20/10/05(月)17:02:57 No.734092084
正直田舎住みじゃなかったらおじさんだって趣味のドライブなんてとっくの昔にやめてたわ
15 20/10/05(月)17:03:45 No.734092238
田舎住みだからドライブもカーセックスも大好きだぞ
16 20/10/05(月)17:04:05 No.734092307
とにかく金食い虫だから物好きじゃなきゃこんなの乗らないと思う
17 20/10/05(月)17:04:35 No.734092404
地方で庭先に車置いていった先でも適当に空き地に止めて置けるような所ならまだしもなあ 都心だとちょろっと駐車場使うだけでえらいことになるし たまに地方から車で遊びに来た人が駐車料金でショック死してる
18 20/10/05(月)17:05:35 No.734092576
金なさすぎ
19 20/10/05(月)17:06:07 No.734092682
今は子持ちになって奴が子供の送り迎えにしょうがないから無理して車持つくらいだ
20 20/10/05(月)17:06:17 No.734092717
>たまに地方から車で遊びに来た人が駐車料金でショック死してる 数時間止めるだけで数千円取られるからな…
21 20/10/05(月)17:06:40 No.734092778
交通網が栄えてたらこんなもん乗らんわいと常々思っている
22 20/10/05(月)17:07:06 No.734092859
安いスポーツか売ってくれよ
23 20/10/05(月)17:07:31 No.734092927
GTAの方が楽しい
24 20/10/05(月)17:07:32 No.734092930
昔の高度成長の頃の基準で道路のインフラ整備がっちりやるから税金の二重取りとかばか高いまま固定されてる
25 20/10/05(月)17:07:39 No.734092953
俺が運転するんじゃなきゃドライブは好き
26 20/10/05(月)17:09:29 No.734093272
都内住んでるけど昨日普通に箱根まで温泉ドライブしてきたよ 1人で
27 20/10/05(月)17:09:42 No.734093322
金がねぇというより趣味の幅が増えたのもあると思う
28 20/10/05(月)17:09:49 No.734093344
運転中は景色楽しめないじゃん
29 20/10/05(月)17:10:04 No.734093381
娯楽の少ない昔の遊びだよね車
30 20/10/05(月)17:10:24 No.734093431
電車乗って行って帰ってくる方が断然早くて楽だからなあ… 車で行楽行った帰りに渋滞巻き込まれたぐったりして夜の9時とかに帰宅とか楽しかった思いも吹き飛ぶわ
31 20/10/05(月)17:11:26 No.734093608
免許とった直後はマニュアル車ほしかったな… 時間たった今はもうどうでもいいが
32 20/10/05(月)17:12:22 No.734093758
バイクなら渋滞も税金も少し楽だけど天候と高速代が
33 20/10/05(月)17:12:29 No.734093786
週末の夜にボーっと走って日本海まで行って海見て帰ってくるって言うドライブしてる
34 20/10/05(月)17:13:07 No.734093903
別に都内でもないちんけなマンションだけどマンションの駐車場月一万五千円とかでこれでも安い方だからな 年間駐車場代だけで18万とか払ってられるか
35 20/10/05(月)17:14:06 No.734094119
昔はタバコ吸って車買って結婚してるのが当たり前だったんだ
36 20/10/05(月)17:14:56 No.734094277
転勤して石川県にいた時は道空いてるし海沿いの道は綺麗だしでそれなりにドライブ楽しんでたな 埼玉に戻ってからは運転しても全く面白くないし買い物専用だ
37 20/10/05(月)17:15:25 No.734094377
>昔はタバコ吸って車買って結婚してるのが当たり前だったんだ 勿論家も買って子供も居る
38 20/10/05(月)17:15:49 No.734094450
>バイクなら渋滞も税金も少し楽だけど天候と高速代が 真夏と真冬は拷問でしかない
39 20/10/05(月)17:15:59 No.734094475
そもそもそんなに運転が好きな人いないと思う
40 20/10/05(月)17:16:37 No.734094605
好きな音楽かけて飯を食べに行くだけでも楽しいんだよ…
41 20/10/05(月)17:16:57 No.734094669
>そもそもそんなに運転が好きな人いないと思う 使わざるを得ないから仕方なく乗るだけでオタクの趣味だよね…
42 20/10/05(月)17:17:31 No.734094769
どっか遊びに行くと必然的にドライブになるだけであって運転そのものが特段楽しい訳では無い 別に往復200キロぐらいなら割とザラに動かし
43 20/10/05(月)17:17:31 No.734094773
新卒3年目で90年台スポーツカー買ってドライブしてるけど維持費がマジでキツい ETC代とガソリン代がバカにならないから今まで遊びに使ってた金がほぼ全部持っていかれる
44 20/10/05(月)17:17:49 No.734094831
>>バイクなら渋滞も税金も少し楽だけど天候と高速代が >真夏と真冬は拷問でしかない 真夏は地獄の様なエンジンの熱が冬になると何の役にも立たないの本当に意味が分からないんです
45 20/10/05(月)17:18:00 No.734094881
ニュース見てると毎日悲惨な交通事故やあおり運転の報道してるから 車が現実以上に怖いものに感じる 怖くないと勘違いするより良いのかもしれんが
46 20/10/05(月)17:19:14 No.734095117
個人的には遊びに行く時は電車とかバスの方が時間に縛られて行動しなきゃいけないから苦手だな 昔高速バスで不意に襲ってきた尿意と2時間ほど格闘したのがトラウマになってるのもあるけど…
47 20/10/05(月)17:19:29 No.734095164
都内通う範囲だと割と駐車場代が月1~3万円する…
48 20/10/05(月)17:19:54 No.734095229
どこかに行くために車は使うし性能がいい車が欲しいとも思うけど 走らせる目的で乗るということはしないな
49 20/10/05(月)17:20:19 No.734095317
>新卒3年目で90年台スポーツカー買ってドライブしてるけど維持費がマジでキツい >ETC代とガソリン代がバカにならないから今まで遊びに使ってた金がほぼ全部持っていかれる そんな歳の子がこんな所に来ちゃいけない 今すぐツイッタ辺りに帰りなさい
50 20/10/05(月)17:20:22 No.734095330
田舎だと車がないとまともに生活できなかったが 田舎から若者そのものが減ってきてるからな
51 20/10/05(月)17:20:52 No.734095418
>ニュース見てると毎日悲惨な交通事故やあおり運転の報道してるから >車が現実以上に怖いものに感じる >怖くないと勘違いするより良いのかもしれんが なんでも自動化されてしまう現代において人類が運転に相応しくないという証人が次々現れるのは運転好きな人からしたら悪夢なんじゃないかと最近では思う
52 20/10/05(月)17:21:20 No.734095509
オッサンセダン大好きだからセダンに乗りたいけど 両親の介護があるからミニバンに乗らざるを得ない
53 20/10/05(月)17:21:21 No.734095512
昔は車のってなにして遊んでたの
54 20/10/05(月)17:21:21 No.734095513
そもそも年配でも車が趣味という人は減っているのでは?
55 20/10/05(月)17:22:23 No.734095711
>昔は車のってなにして遊んでたの 女の子誘うなら車前提
56 20/10/05(月)17:22:40 No.734095774
極論で話すのも馬鹿らしいけど過剰に怖がって不便を強いられるぐらいなら事故の発生確率的に俺は事故らないって根拠ない自信を元に運転する方を俺は選ぶ
57 20/10/05(月)17:22:42 No.734095781
カッコつけてrx7乗ってたけど ハイオク垂れ流しながら走ってたようなものだった
58 20/10/05(月)17:22:52 No.734095816
腕時計は時間を見る道具でしかないし 車は移動する手段でしかないし 性欲は自分で処理すればいいんだ
59 20/10/05(月)17:23:22 No.734095909
>昔は車のってなにして遊んでたの おマンコ 車があると女の子乗せておマンコ出来るから必死になって車手に入れてた
60 20/10/05(月)17:24:26 No.734096110
俺は運転好きだなあ 他人と接触しないでいい個室状態でどこでも行けるの最高 ただめっちゃ運動不足にはなってる
61 20/10/05(月)17:25:11 No.734096248
自動運転してくれるならそれに越したことはない 自分で運転すると疲れたりイライラしたりして良くない
62 20/10/05(月)17:25:13 No.734096258
まずCMでやってるような軽快にドライブできる道なんか 夏の北海道くらいにしか無いのでは?
63 20/10/05(月)17:25:51 No.734096392
ちょっと昔まではいい車乗ってるだけでセックスを得るのが簡単になるというのが本当にあったからな… 品川ナンバーだとさらに簡単とか今の基準だとバカバカしい話だけどマジだったからな
64 20/10/05(月)17:26:01 No.734096430
好きな曲かけていいし何なら歌っても白い目で見られない!
65 20/10/05(月)17:26:26 No.734096515
バイクいいよ 乗れる期間が短すぎるけど
66 20/10/05(月)17:27:45 No.734096765
>夏の北海道くらいにしか無いのでは? 佐賀とか熊本とか大分とかにドライブに行ってるよ ちょっと狭いけど
67 20/10/05(月)17:28:08 No.734096861
田舎だと割と気持ちよく走れるけど 今は田舎に若いもんは少ない
68 20/10/05(月)17:28:41 No.734096970
深夜のドライブいいよね
69 20/10/05(月)17:28:49 No.734097009
オープンカーをオープンするのが年に2回くらいしかない
70 20/10/05(月)17:29:19 No.734097113
運転中は絶対なんかの脳内物質出てると思う 創作アイデアとか仕事のアイデアとかもりもり浮かんでくる
71 20/10/05(月)17:30:48 No.734097416
ドラレコ事故動画見まくってたら怖くなっちゃった もう必要最低限の運転以外しとうない…
72 20/10/05(月)17:31:33 No.734097558
>オープンカーをオープンするのが年に2回くらいしかない オープンカー一度乗ったけど風で髪がひどいことになって大変だったな まあハゲが多い「」には関係ないと思うけど
73 20/10/05(月)17:31:40 No.734097592
>オープンカーをオープンするのが年に2回くらいしかない サンルーフとかも付けても開けない人多いらしいね
74 20/10/05(月)17:32:31 No.734097774
都心でも別にストレスなく走れてるけどこればっかりは慣れだと思う 初心者の頃に暇なら皇居と首都高周回して運転の練習しとけって親父のアドバイスの賜物だな
75 20/10/05(月)17:32:38 No.734097798
深夜とかに出ない限り埼玉に快適なドライブできる道など存在しない
76 20/10/05(月)17:33:19 No.734097927
車運転する以外のこと出来ないし疲れるから電車が使えるなら電車の方がいい 田舎だからマイカー以外の交通網が全滅してるんだが…
77 20/10/05(月)17:33:52 No.734098030
>都心でも別にストレスなく走れてるけどこればっかりは慣れだと思う うn >初心者の頃に暇なら皇居と首都高周回して運転の練習しとけって親父のアドバイスの賜物だな 危ないから自分の子供にはやらせるなよ!
78 20/10/05(月)17:34:17 No.734098119
釣り趣味にしてるとないと困る 自転車釣行してた頃に比べると本当に行動範囲広がった
79 20/10/05(月)17:34:23 No.734098138
神奈川はいいよな楽しい道が多くて景色もいい
80 20/10/05(月)17:35:36 No.734098372
趣味で乗る人が減って道が空いたかというとそんなことも無いのでこれでいいんだよ
81 20/10/05(月)17:36:00 No.734098461
年に3回くらいオープンカーレンタルして思いっきり屋根なしドライブする 維持費考えたらこれが一番いいなって
82 20/10/05(月)17:36:27 No.734098571
>年に3回くらいオープンカーレンタルして思いっきり屋根なしドライブする >維持費考えたらこれが一番いいなって いい趣味しやがって…
83 20/10/05(月)17:36:34 No.734098598
豊田章男は頑張って車の維持費をなんとかしてくれ
84 20/10/05(月)17:36:55 No.734098683
>まずCMでやってるような軽快にドライブできる道なんか >夏の北海道くらいにしか無いのでは? スカイラインと名のつく道路が身近にあれば割と軽快なドライブが楽しめると思う
85 20/10/05(月)17:36:59 No.734098694
都内の駐車場高すぎ問題
86 20/10/05(月)17:38:19 No.734098971
最近運転した後下側から微妙に焦げ臭い匂いが漂ってくる…もしかしてブレーキ引きずってるのかな…
87 20/10/05(月)17:38:24 No.734098993
>危ないから自分の子供にはやらせるなよ! どこらへんが危ないのか分からん… 基本的に初心者マークには優しいし特に皇居外周なんて輩みたいな運転するやつ居ねえじゃん
88 20/10/05(月)17:38:32 No.734099020
ドライバーの識字率が低い地域に住んでるのでストレスの外的要因が多すぎる
89 20/10/05(月)17:39:57 No.734099352
今ほど交通網が発達してなかった時代だから流行ったところあるしなあ
90 20/10/05(月)17:40:00 No.734099358
良い年したおっさんおばさんがとんでもないところから飛び出してくるし
91 20/10/05(月)17:41:17 No.734099641
最近だとウーバーチャリンコマンとかマジで怖い よく動画で見るような意味わかんない運転してるのがホントにたくさんいる
92 20/10/05(月)17:41:22 No.734099657
都市部でしか運転してなくてレンタカーとかでたまに田舎走ると割と周りがカープ多いのにスピード出してて運転し難く感じること多い…
93 20/10/05(月)17:41:42 No.734099725
北海道は軽快なドライブというかスピード出さないとすごいスピードで追い越されて超怖い修羅の国 しかもスピード出てる状態で鹿が飛び出してくる
94 20/10/05(月)17:42:18 No.734099873
深夜の中国道楽しいよ
95 20/10/05(月)17:42:24 No.734099891
交通マナーどころか交通ルール自体分かってないオバサンとか走っててこわい 左方優先だからオメーが先にいけよ!ってなることある
96 20/10/05(月)17:42:52 No.734099989
昔の人のいうクルマ文化って無責任っていうか甘ったれた部分多すぎるイメージがある
97 20/10/05(月)17:43:09 No.734100046
1時間運転するともういいや…ってなる
98 20/10/05(月)17:43:18 No.734100078
深夜ドライブは人の飛び出しより野生動物の飛び出しの方が怖い
99 20/10/05(月)17:43:22 No.734100099
>ドラレコ事故動画見まくってたら怖くなっちゃった >もう必要最低限の運転以外しとうない… いくら気をつけてても歩行者や自転車の気まぐれで加害者になるので運転する機会減らすのが一番安全
100 20/10/05(月)17:43:55 No.734100199
うちの会社だと若い子は免許持ってる率低いな まぁ電車でいいよね
101 20/10/05(月)17:43:58 No.734100218
>北海道は軽快なドライブというかスピード出さないとすごいスピードで追い越されて超怖い修羅の国 >しかもスピード出てる状態で鹿が飛び出してくる 片道1車線しかないのに対向車線に出て3台くらい抜いていく車見たことある
102 20/10/05(月)17:44:33 No.734100343
中国人多いところはまじで気をつけろ アイツらやばい
103 20/10/05(月)17:44:53 No.734100409
ちょっと勘弁してよォ! 法律が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさァ!って気分になる
104 20/10/05(月)17:45:01 No.734100439
>昔の人のいうクルマ文化って無責任っていうか甘ったれた部分多すぎるイメージがある 意識も法律も足りてなかったからそれはマジでそうです
105 20/10/05(月)17:45:41 No.734100595
現場管理は良いぞ 車もガスも会社持ちで乗り放題だぞ
106 20/10/05(月)17:46:39 No.734100786
東名だけじゃなくて常磐と東関も速度上限上げるか撤廃しろ 160出してて煽られる高速なんてあそこぐらいだよ多分
107 20/10/05(月)17:48:31 No.734101181
通勤中煽られてなんだぁ?と思ったらずっと同じ道走って最終的に同じ会社の駐車場で降りることになるの良いですよね
108 20/10/05(月)17:49:39 No.734101429
>北海道は軽快なドライブというかスピード出さないとすごいスピードで追い越されて超怖い修羅の国 煽られるならともかく抜かれるなら抜かせておけばいいのでは…?
109 20/10/05(月)17:49:55 No.734101504
会社までついてくるクソなのか同じ会社の人なのかどっちなの
110 20/10/05(月)17:50:23 No.734101590
>中国人多いところはまじで気をつけろ >アイツらやばい 自転車乗ってて一時停止もなく全速力で飛び出してくるのアイツラくらいだよ
111 20/10/05(月)17:51:38 No.734101849
>会社までついてくるクソなのか同じ会社の人なのかどっちなの 同じ会社の人 社内の安全衛生委員長?の人
112 20/10/05(月)17:52:37 No.734102073
>会社までついてくるクソなのか同じ会社の人なのかどっちなの そのレスした「」じゃないけど取引先の人にやられたことあるな 気まずそうにしてたけど当たり前だけど非常識過ぎるから契約は打ち切るねってなった
113 20/10/05(月)17:53:04 No.734102160
>深夜ドライブは人の飛び出しより野生動物の飛び出しの方が怖い 俺は飛び出してきた野生動物をちゃんと停止して轢いたことがないマン! しかし側面に突っ込む気満々の人間には無力だった
114 20/10/05(月)17:53:04 No.734102161
おじさんになってから必要に迫られて免許取ったけど運転楽しいよ そう言えるのも田舎だからだろうけど
115 20/10/05(月)17:53:07 No.734102171
MTカッコいい~!って風潮無くなったからね 入り口が狭くなると楽しさまでたどり着かない
116 20/10/05(月)17:55:28 No.734102719
子どもたちの安全意識の高さに感心するばかりだよ まじで賢いよ最近の子
117 20/10/05(月)17:55:40 No.734102754
ガソリンまた100円切らないかな…
118 20/10/05(月)17:56:08 No.734102868
便利ではあるんだけどね
119 20/10/05(月)17:56:28 No.734102950
ハイブリッドのコンパクトカーで田舎住まいなら色々と日帰り旅ができて楽しいし維持費もかからない でも本当はイタ車に乗りたいけど維持費が高すぎて無理... 壊れるし税金高いしハイオクで燃費も悪い...
120 20/10/05(月)17:57:36 No.734103218
長期の休みだと高速50km渋滞!とかなってるしもうみんな十分持ってるのでは?
121 20/10/05(月)17:57:40 No.734103224
運転免許はあるよ 身分証としてな!
122 20/10/05(月)17:57:51 No.734103278
だって運転こわいし…
123 20/10/05(月)17:58:38 No.734103451
都内に住んでるならマジでいらない 電車で良いわ
124 20/10/05(月)17:59:04 No.734103544
>だって運転こわいし… まあ実際おいおいおいみたいな場面に遭遇しやすい
125 20/10/05(月)18:00:24 No.734103833
自由に使える駐車場が都内に二ヶ所あるって相当便利だなと今更思う様になってきた
126 20/10/05(月)18:00:40 No.734103885
ドライブ好きな38歳だけど若者でいい?
127 20/10/05(月)18:01:16 No.734104032
郊外に住んでるので車はいる
128 20/10/05(月)18:01:27 No.734104067
>ドライブ好きな38歳だけど若者でいい? おっさん
129 20/10/05(月)18:01:38 No.734104108
>東名だけじゃなくて常磐と東関も速度上限上げるか撤廃しろ 常磐道はダメだ… あんな空いてて真っ直ぐな道で上限上げたらめっちゃ速度出したくなる…
130 20/10/05(月)18:02:03 No.734104215
>都内に住んでるならマジでいらない >電車で良いわ 素朴な疑問だが女の子とデートするときも電車でどこまでも行くのかい?
131 20/10/05(月)18:03:26 No.734104532
車検もうちょっと緩くしてくれ
132 20/10/05(月)18:03:54 No.734104646
>車検もうちょっと緩くしてくれ ずっと3年車検にしてほしいよね
133 20/10/05(月)18:04:36 No.734104801
エアコンとカーオーディオが壊れて手ドライブするだけで汗だくになるから嫌い 温度LO風量最大にしててもそよ風の熱風しか出てこないし
134 20/10/05(月)18:05:10 No.734104938
「」にそれ聞くのかよ!俺だって車持ってるけど後席どころか助手席すらダミーみたいなもんだぞ
135 20/10/05(月)18:06:04 No.734105177
田舎にいても夜勤務の帰り以外は基本運転に対する感情はクソだな 田舎の深夜だと誰もいないから快適だぞ 店もコンビニ以外やってないけど
136 20/10/05(月)18:06:36 No.734105297
車の価格は我慢しても税金高すぎ
137 20/10/05(月)18:07:02 No.734105394
カーナビがないと目的地にたどり着けないけどカーナビの位置低いから見ると事故りそうで見れない 曲がるの一個手前だったわ
138 20/10/05(月)18:08:17 No.734105714
>素朴な疑問だが女の子とデートするときも電車でどこまでも行くのかい? 必要ならレンタカー借りるだろ でもやっぱ自家用車有ると気軽に出かけられて楽しいけど
139 20/10/05(月)18:09:22 No.734105955
とりあえず的に乗ってるミニバン&SUVいいよね…
140 20/10/05(月)18:11:17 No.734106419
>とりあえず的に乗ってるミニバン&SUVいいよね… そいつら一番いらつく運転やる層だ…
141 20/10/05(月)18:11:48 No.734106542
休みの夜に街に出るかと思っても酒が飲めないとなるとやっぱいいか…ってよくなる
142 20/10/05(月)18:12:37 No.734106749
>1時間運転するともういいや…ってなる 途中で引き返す…疲れた…
143 20/10/05(月)18:13:26 No.734106938
考え事や悩み事あったら300キロ程度のドライブに出掛けるようにしてる なんかすごいスッキリするしアイデアも出る
144 20/10/05(月)18:14:06 No.734107119
車買う金はあるけど駐車場の申請とか色々調べてめんどくさくなって買ってない
145 20/10/05(月)18:14:30 No.734107242
深夜のドライブは心が癒される 昼間のドライブは心が荒む
146 20/10/05(月)18:15:10 No.734107412
高速乗らずに混まずに走れるドライブルートがねえ 夜中でもそこそこ車がいやがる
147 20/10/05(月)18:15:16 No.734107442
>深夜のドライブは心が癒される ナイトストライカーのサントラでもかけよう
148 20/10/05(月)18:15:30 No.734107506
金なさ過ぎ暇なさ過ぎ
149 20/10/05(月)18:15:31 No.734107510
目的地のあるドライブは楽しいけど あてもなく走るドライブは苦手だ
150 20/10/05(月)18:16:00 No.734107635
車のエンジン音とか動いてる感あって好きだけど 今の車静かすぎて楽しくない…キーを回すアナログ感が楽しいのにボタンだし 騒音の問題もあるし需要もないだろうから仕方ないけど
151 20/10/05(月)18:16:08 No.734107678
都内も車あった方がいいけど 独り身なら無くても問題はない 要らないわけではない
152 20/10/05(月)18:16:27 No.734107751
とりあえず山の方行って適当に走ったあと気が済んだらカーナビに自宅入れて帰るのを月一でやってる
153 20/10/05(月)18:16:39 No.734107794
軽トラ欲しいなぁって思うくらいだな ホムセンで木材買い込みてぇ
154 20/10/05(月)18:17:07 No.734107919
とりあえず海へ…
155 20/10/05(月)18:17:09 No.734107922
ナイストはどれもマジでいい曲なんだけど「この辺で曲切り替わるよね…」 ってタイミングで急に盛り下がる曲多いからダラⅡとかニンウォリばっか聞いててすまない…
156 20/10/05(月)18:17:21 No.734107969
>軽トラ欲しいなぁって思うくらいだな >ホムセンで木材買い込みてぇ それこそレンタルでいいのでは…
157 20/10/05(月)18:18:09 No.734108162
加齢臭が凄いレスがあるな…
158 20/10/05(月)18:18:16 No.734108192
遊びで軽トラ欲しいけど贅沢だよなぁ
159 20/10/05(月)18:18:38 No.734108294
やっぱり運転して楽しい車はドライブも楽しいもんよ ロードスター最高
160 20/10/05(月)18:19:02 No.734108391
>>東名だけじゃなくて常磐と東関も速度上限上げるか撤廃しろ >常磐道はダメだ… >あんな空いてて真っ直ぐな道で上限上げたらめっちゃ速度出したくなる… 別に出しても良いじゃん事故らなきゃ というかあそこで事故る奴なんて2度と免許取れなくしたほうがいいと思う
161 20/10/05(月)18:19:07 No.734108411
携帯代に吸われて車の維持費が出せない
162 20/10/05(月)18:19:46 No.734108571
>遊びで軽トラ欲しいけど贅沢だよなぁ 人運ぶのと長距離移動以外はおおよそこなせるからいいんじゃない?
163 20/10/05(月)18:19:57 No.734108616
田舎に住んでると必須だし会社もガス代出してくれし駐車場代もかからないけど その他の維持費はやっぱり高いし電車とバスで暮らせるなら持つ必要ないと思う…
164 20/10/05(月)18:20:28 No.734108753
>というかあそこで事故る奴なんて2度と免許取れなくしたほうがいいと思う こういう奴がこの前のポルシェ追突みたいな事故を起こす
165 20/10/05(月)18:21:19 No.734108956
MTのミラ乗ってるけど小さいから林道とか酷道の類の峠道走るの楽しい
166 20/10/05(月)18:21:49 No.734109083
>素朴な疑問だが女の子とデートするときも電車でどこまでも行くのかい? 電車でいいだろ