20/10/05(月)16:25:32 切ろう のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)16:25:32 No.734085187
切ろう
1 20/10/05(月)16:26:37 No.734085387
そもそもあの紐なんなの
2 20/10/05(月)16:29:54 No.734085962
みんな切ってるかと思った
3 20/10/05(月)16:32:07 No.734086360
>紫の野菜を使うと「高そうな料理」に見える ちょっとわかる
4 20/10/05(月)16:33:19 No.734086574
適当な場所にぶら下げやすいから紐がついてた キッチン用品が少なくて収納場所も無い環境だったら ぶら下げやすい方が便利だったのかな
5 20/10/05(月)16:34:47 No.734086860
菜箸のひもが邪魔なのは同意するが 買い物はこまめにした方が無駄が出づらい気がするぞ
6 20/10/05(月)16:35:15 No.734086926
買ったときから紐なんかついてなかったぞ
7 20/10/05(月)16:35:51 No.734087055
めんつゆ使うと何もかもめんつゆになるのもわかる
8 20/10/05(月)16:36:18 No.734087157
紫の野菜がナスなのはわかる
9 20/10/05(月)16:39:35 No.734087809
4つの副菜ってなんじゃろか
10 20/10/05(月)16:42:17 No.734088299
>紫の野菜がナスなのはわかる 紫キャベツか紫タマネギじゃね
11 20/10/05(月)16:50:38 No.734089733
su4256182.jpg 料理法やレシピというより料理に対する考え方みたいな本だな
12 20/10/05(月)17:04:38 No.734092409
>su4256182.jpg >料理法やレシピというより料理に対する考え方みたいな本だな めちゃくちゃ読み応えありそうだな
13 20/10/05(月)17:05:35 No.734092575
料理の最中に失明した自分自身を手術をするという荒業
14 20/10/05(月)17:09:07 No.734093212
>su4256182.jpg >料理法やレシピというより料理に対する考え方みたいな本だな すげー面白そう
15 20/10/05(月)17:24:40 No.734096148
菜箸に紐…?
16 20/10/05(月)17:27:19 No.734096676
菜箸にヒモついているのあるよ すげえ使いにくい
17 20/10/05(月)17:33:24 No.734097944
しょうゆとみりんは確かに便利
18 20/10/05(月)17:34:06 No.734098082
しょうゆとみりんとハイミーがあればなんとかなることに気付いた
19 20/10/05(月)17:41:43 No.734099733
汁物は無理に作らないが気になる
20 20/10/05(月)17:45:03 No.734100448
分解したほうが使いやすい調味料ってあるよね あじぱーおいしいけど缶もチューブも使いづらくてイライラすんなって思ってたから チューブラードと粉末の中華スープの元に切り替えたら快適になった
21 20/10/05(月)17:47:17 No.734100914
>>su4256182.jpg >>料理法やレシピというより料理に対する考え方みたいな本だな >すげー面白そう すげー面白そうだけど これ書いた人理系じゃない?
22 20/10/05(月)17:49:38 No.734101422
タイトルで手に持たせたら勝ちな所あるよね 目次だけ見ても割と役に立つ本かもしれん…
23 20/10/05(月)17:53:28 No.734102243
めんどくさ…
24 20/10/05(月)17:56:42 No.734103004
>買い物はこまめにした方が無駄が出づらい気がするぞ こまめに買い物した方が遥かに無駄出るよ 100均でついつい余計な物買っちゃうのと同じ理論
25 20/10/05(月)17:56:45 No.734103017
詳細希望拳