虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/05(月)15:36:22 おやつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/05(月)15:36:22 No.734075724

おやつのじかんです

1 20/10/05(月)15:38:40 No.734076225

今日のおやつはなぁに?

2 20/10/05(月)15:40:53 No.734076720

お芋デスカラ…

3 20/10/05(月)15:40:58 No.734076738

頂き物のかすていらデスカラ・・・

4 20/10/05(月)15:41:41 No.734076896

しばふ村出身の一〇〇式

5 20/10/05(月)15:43:04 No.734077182

su4256074.jpg

6 20/10/05(月)15:43:49 No.734077335

西日が眩しいでありますなぁ…

7 20/10/05(月)15:44:55 No.734077574

今ベルギー産のアーモンドバタークッキー食べてる しょっぱあまい

8 20/10/05(月)15:45:30 No.734077698

有明のハーバーであります

9 20/10/05(月)15:48:29 No.734078288

ほかには? 他にはおやつはないんですか!?

10 20/10/05(月)15:50:00 No.734078594

炭酸水

11 20/10/05(月)15:51:46 No.734078962

芋羊羹あげマスカラ…

12 20/10/05(月)15:52:47 No.734079143

今日の一〇〇式ちゃんはずいぶんと気前がいいな…

13 20/10/05(月)15:54:41 No.734079499

お国のために働きにいく前のお祝いの日なのかもしれない

14 20/10/05(月)15:55:15 No.734079610

ドイツ人形から貰った船の絵が刻まれて裏にサクサクのビスケットがついたチョコデスカラ…

15 20/10/05(月)15:56:47 No.734079878

アルフォートデスカラ…

16 20/10/05(月)15:56:48 No.734079880

アルフォートおいしいデスカラ・・・

17 20/10/05(月)16:00:28 No.734080586

アルバート…

18 20/10/05(月)16:03:41 No.734081181

無言でブラックサンダーを渡してくるサンダー

19 20/10/05(月)16:04:23 No.734081308

>無言でブラックサンダーを渡してくるサンダー 外国人にばかうけのブラックサンダー

20 20/10/05(月)16:05:20 No.734081467

>無言でブラックサンダーを渡してくるサンダー 指揮官が食うとにやりと笑う

21 20/10/05(月)16:06:16 No.734081630

テレビでもやってたね 外国の人が日本に来ておいしかった食べ物ランキングでブラックサンダーがけっこう上位だった

22 20/10/05(月)16:07:19 No.734081818

>テレビでもやってたね ソーセージ製造業やってたタベルスキーさんでダメだった

23 20/10/05(月)16:07:21 No.734081827

>テレビでもやってたね >外国の人が日本に来ておいしかった食べ物ランキングでブラックサンダーがけっこう上位だった 昔はうまい棒だったんだけどな ブラックサンダーがここ10年ぐらいは定番になってる

24 20/10/05(月)16:07:46 No.734081897

>>テレビでもやってたね >ソーセージ製造業やってたタベルスキーさんでダメだった 何だよそのオトコスキーみたいなドラゴンボールなネーミング…

25 20/10/05(月)16:08:50 No.734082108

>>>テレビでもやってたね >>ソーセージ製造業やってたタベルスキーさんでダメだった >何だよそのオトコスキーみたいなドラゴンボールなネーミング… 名前が名前だから日本に来るのが天の采配なのかもしれませんみたいなコメントしててダメだった

26 20/10/05(月)16:08:59 No.734082136

タベルスキーさん自分の名前に日本語の食べるが入ってて妙な縁ですね!とか言いながら終始ニコニコで答えてたよ 投票してた食べ物なんだったか忘れちゃったけど

27 20/10/05(月)16:09:45 No.734082283

>タベルスキーさん自分の名前に日本語の食べるが入ってて妙な縁ですね!とか言いながら終始ニコニコで答えてたよ >投票してた食べ物なんだったか忘れちゃったけど >無言でブラックサンダーを渡してくるサンダー

28 20/10/05(月)16:10:47 No.734082467

タベルスキーさんサンダー推しだったのか…

29 20/10/05(月)16:12:15 No.734082727

サトハチがFUUUUUUUUUUUUUUUUUCKする日本のお菓子もあるのかな…

30 20/10/05(月)16:12:30 No.734082778

ブラックサンダー33円だったっけかな コンビニでそんなぐらいだったと思うが 値段で量買えるし日本はそれに限らずチョコレート菓子が豊富であまい物好き外国人にはウケがいいらしいぞ 安いくせにうまいの不思議って言われる 業務スーパーとかで外国のチョコ撃ってるけど安くてデカイ割に味はたしかに薄かったりビミョーなのおおいしな ベルギーとか結構ヨーロッパのいろんなチョコ売ってるけど 向こうはチョコレートよりもシリアルとかウエハースとかクラッカーが美味いな

31 20/10/05(月)16:13:19 No.734082940

ブラックサンダーのでかいやつとか渡してくるサンダー…

32 20/10/05(月)16:13:22 No.734082949

あとはアイスの種類が沢山あって嬉しいとかも言ってたね 外国ってそんなにバリエーションないのかな クソデカいの喰ってるイメージはあるけど

33 20/10/05(月)16:13:57 No.734083046

シャーベット的なのは国によってはレアなのかもしれない

34 20/10/05(月)16:14:52 No.734083221

イタリアじんがキレそうなお菓子というと何だろうな… 妙なフレーバーのジェラートとか?

35 20/10/05(月)16:14:57 No.734083237

>あとはアイスの種類が沢山あって嬉しいとかも言ってたね >外国ってそんなにバリエーションないのかな >クソデカいの喰ってるイメージはあるけど ストロベリーとかチョコとかオーソドックスなのはあってもどういう味…?ってなるような好奇心擽られるようなのは少ないってことじゃないかな サーティワンとかコロナ前は小さいスプーンで味見させてくれるサービスあって31日に行くの楽しかった…

36 20/10/05(月)16:15:04 No.734083258

>サトハチがFUUUUUUUUUUUUUUUUUCKする日本のお菓子もあるのかな… 多分ティラミスでどこでも見るけど全部違うとかなりそう

37 20/10/05(月)16:15:07 No.734083268

>あとはアイスの種類が沢山あって嬉しいとかも言ってたね >外国ってそんなにバリエーションないのかな フレーバーで香りや味をつけてるけど ものは一つのアイスってのは結構あるしよほどの専門店じゃない限りそこまで種類がない 日本は嗜好品馬鹿みたいに多いからね… そのかわり外国人からなんでだよって言われるのがチーズ 日本は基本売ってるチーズが9割プロセスチーズしかなくて なんでこれしかないんだよ!!って言われる さとはちにFUUUUUUUUUCKされるのまちがいない

38 20/10/05(月)16:15:41 No.734083357

チーズとパスタの種類は少なくて困ってそうだな…

39 20/10/05(月)16:15:43 No.734083364

>多分ティラミスでどこでも見るけど全部違うとかなりそう 日本のティラミスで本場に一番近いの手軽な価格で食えるのはサイゼリヤだぞ

40 20/10/05(月)16:16:57 No.734083606

サトハチに本場のチーズ漬けにされる指揮官…

41 20/10/05(月)16:17:24 No.734083705

>チーズとパスタの種類は少なくて困ってそうだな… パスタは最近いっぱい増えてきてるんでそうでもないな 四半世紀前ならいわゆるロングパスタのスパゲッティ主体でショートパスタもマカロニぐらいしかない時代もあったけど 今は殆どメジャーなやつはあるんじゃないかな?

42 20/10/05(月)16:17:38 No.734083750

チーズは最近だと少しづつバリエーション増えてきた気もする まあクセ強いチーズ苦手だから食べられないけど

43 20/10/05(月)16:17:51 No.734083789

ペンネいいよね…

44 20/10/05(月)16:18:05 No.734083829

ペンネキャリコ!

45 20/10/05(月)16:18:11 No.734083846

モッツァレラとかカマンベールぐらいは結構市民権得て増えてきてるね

46 20/10/05(月)16:18:38 No.734083919

チーズ星人はチェダーだっけ?もう一人がモッツァレラ

47 20/10/05(月)16:19:47 No.734084133

昔辛うじてカカオの風味がするミントの塊みたいなチョコ貰って以来外国のチョコレートが怖くて食べられなくなった

48 20/10/05(月)16:19:57 No.734084165

>モッツァレラとかカマンベールぐらいは結構市民権得て増えてきてるね スイーツとか6ピースくらいの単体で食べるものだとあるけど料理の材料として販売してるのはやっぱりあんまり見ないね…

49 20/10/05(月)16:19:59 No.734084171

>チーズ星人はチェダーだっけ?もう一人がモッツァレラ 日本の一般的なプロセスチーズはチェダーチーズベースだからね

50 20/10/05(月)16:20:50 No.734084316

コロナの影響かクロテッドクリームがどこにも売ってなくてつらい

51 20/10/05(月)16:21:00 No.734084356

でっかいチーズを溶かしてソーセージとかにかける奴食べてみたいなーって調べたけど近場になかった…

52 20/10/05(月)16:21:06 No.734084375

日本はかつて砂糖がなかった時代からすら和菓子でおかしいレベルで種類を作ってたからな そんな民族に豊富な材料と技術を与えたら当然こうなる

53 20/10/05(月)16:21:35 No.734084464

>でっかいチーズを溶かしてソーセージとかにかける奴食べてみたいなーって調べたけど近場になかった… 自分で買ってきてガスバーナーで炙ってやれば良い

54 20/10/05(月)16:21:54 No.734084525

ラクレットだっけ?ヒーターで溶かして食べるチーズ あれまるごと買って吐くまで食べてみたい

55 20/10/05(月)16:22:22 No.734084600

生ハムの原木とか表面溶かして食べ物にかけるチーズの塊ケバブの串とかとかすごい憧れる

56 20/10/05(月)16:22:28 No.734084622

>昔辛うじてカカオの風味がするミントの塊みたいなチョコ貰って以来外国のチョコレートが怖くて食べられなくなった 外国土産のチョコレートで大丈夫だって思えるのはワイ土産だけだなって思う 東南アジア系のチョコは地雷率高い

57 20/10/05(月)16:22:33 No.734084631

仲間だろうと敵だろうと誰にも負けたくないの!て言いながらソーセージ炙るか…

58 20/10/05(月)16:23:16 No.734084775

直火で炙ったソーセージはうまい ましてや好きなけおちゃんと一緒に食べると美味しい

59 20/10/05(月)16:23:18 No.734084776

一度で使い切れる量で売ってるならいいけどあれって小さいのもあるのか そもそもどこに売ってるのか知らないんだが

60 20/10/05(月)16:23:43 No.734084850

ソーセージ女体盛りけおちゃんか

61 20/10/05(月)16:24:07 No.734084919

めつきわるいさんも大好物だって言ってたな

62 20/10/05(月)16:24:15 No.734084938

>一度で使い切れる量で売ってるならいいけどあれって小さいのもあるのか >そもそもどこに売ってるのか知らないんだが https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/ 楽天カードマーーーーーン!

63 20/10/05(月)16:25:11 No.734085115

どこで買うかわからない食い物はとりあえず楽天とアマゾンで検索すれば良い

64 20/10/05(月)16:25:20 No.734085148

小さいサイズもちゃんとあるのか… でも高いな!

65 20/10/05(月)16:25:42 No.734085219

すおあじの所にはたき火でソーセージを炙る専用のフォークあるな

66 20/10/05(月)16:26:21 No.734085333

小さいサイズでもチーズだけで250gって結構多くない?

67 20/10/05(月)16:27:04 No.734085461

>小さいサイズもちゃんとあるのか… >でも高いな! そもそも天然チーズは生産地と直結した物流がないと高い 基本輸入になるし 日本のチーズがやたら安いのは上でもでてるけど全部加工チーズであるプロセスチーズで工場生産してる工業品だから 生産計画と物流と保管ができる加工食料なんで価格も抑えられてるし手軽に変える

68 20/10/05(月)16:27:25 No.734085527

>すおあじの所にはたき火でソーセージを炙る専用のフォークあるな あの二股のやつ!

69 20/10/05(月)16:27:53 No.734085612

チーズは輸入だと関税すげえ取られるみたいなのあったような

70 20/10/05(月)16:28:32 No.734085725

>チーズは輸入だと関税すげえ取られるみたいなのあったような ですのでいいお値段してるでしょう?美味しいんだけどね

71 20/10/05(月)16:29:41 No.734085912

知り合いの留学生がブラックサンダー美味しいけど甘さが足りないよねでも甘さ控えめなのが良い所でもあるかもってやってた

72 20/10/05(月)16:29:58 No.734085970

チーズ好きだけどあんまり食う機会がなくてなぁと愚痴った指揮官は朝昼晩全ての食事をイタリア人形に管理される

73 20/10/05(月)16:30:16 No.734086019

>知り合いの留学生がブラックサンダー美味しいけど甘さが足りないよねでも甘さ控えめなのが良い所でもあるかもってやってた ドイツチョコとかはやたらあまいのあるな

74 20/10/05(月)16:31:17 No.734086208

大学時代からブルーチーズが好きだ すごく良いチーズだけど臭くて食えないて押し付けられたのを喜んであっという間に食べてしまった…

75 20/10/05(月)16:31:22 No.734086229

>チーズとパスタの種類は少なくて困ってそうだな… パンチェッタとグアンチャーレがなくてベーコンばっかり沢山ある…

76 20/10/05(月)16:31:58 No.734086327

さとはちならパンチェッタを自家製ぐらいはするだろう

77 20/10/05(月)16:32:06 No.734086356

>>多分ティラミスでどこでも見るけど全部違うとかなりそう >日本のティラミスで本場に一番近いの手軽な価格で食えるのはサイゼリヤだぞ ティラミスとかデザートは本国から輸入してるのが多くてデザートだけの客がいると赤字になる…

78 20/10/05(月)16:32:53 No.734086506

こっちで作られてるチーズは癖がなくて物足りないみたい

79 20/10/05(月)16:35:21 No.734086958

ドルフロ世界だとチーズの取り寄せとかできなくなって人工のプロセスチーズばかりになってそう

80 20/10/05(月)16:35:29 No.734086990

パスタ食べたくなった…

81 20/10/05(月)16:35:47 No.734087044

日本向けに作られてるから当然の話なんだけど日本人の舌に合うんだよね 海外産!本場!とか期待して食べるとあれ?って何回かなったことある

82 20/10/05(月)16:38:23 No.734087574

アメリカ土産のお菓子なんでも美味しいと思ってた俺の下はアメリカナイズされていた…? 確かにアメリカの都市と姉妹都市になってるからよく貰って食べてはいたが…

83 20/10/05(月)16:38:25 No.734087589

日本ですら地域によって味覚違うし国が違えばまあ合わない事もあるよね

84 20/10/05(月)16:39:22 No.734087767

サイゼの生ハムとかは本場と同じ味なのに安いからお得ってイタリア人が言ってる動画見た

85 20/10/05(月)16:39:51 No.734087874

>サイゼの生ハムとかは本場と同じ味なのに安いからお得ってイタリア人が言ってる動画見た あれは一応輸入してるはず どんなのを輸入してるのかは知らないが

86 20/10/05(月)16:40:15 No.734087940

サトハチの作る料理は本当に美味しいなぁ…まるで好みを把握されてるみたいだ

87 20/10/05(月)16:40:48 No.734088032

>日本ですら地域によって味覚違うし国が違えばまあ合わない事もあるよね 名古屋の味噌カツはキツい… 予想よりずっしり来る…

88 20/10/05(月)16:41:09 No.734088101

アメリカの変な色のお菓子好きだけどなぁ…

89 20/10/05(月)16:41:36 No.734088174

>ティラミスとかデザートは本国から輸入してるのが多くてデザートだけの客がいると赤字になる… 店員さん追加! はいっただいま! こっちもだ!キャベツとアンチョビのソテーもな! ふむ…このエスカルゴのオーブン焼きなかなかのものだ… 酒と魚醤と野菜ソースで旨辛くにつけ飯が進むように工夫している それにこのミネストローネ…豆と野菜を具だくさんに入れて… そのうえランチセットはスープが飲み放題…これをわずか500円で食わせる… あの店…国民救済の御助人にでもなるつもりなのかもしれぬが…怪しい… 捕らえてみると鉄血の資金源であった

90 20/10/05(月)16:42:24 No.734088320

指揮官はレストランで食事をしている

91 20/10/05(月)16:42:48 No.734088380

>サトハチの作る料理は本当に美味しいなぁ…まるで好みを把握されてるみたいだ 指揮官が子供の頃に家で使ってた家事人形が経年劣化で廃棄された後にそこからログだけサルベージして食の好き嫌いを把握してるんだ…

92 20/10/05(月)16:43:46 No.734088517

>日本ですら地域によって味覚違うし国が違えばまあ合わない事もあるよね 醤油が甘くてキレる一〇〇式ちゃんのお話して。

93 20/10/05(月)16:43:55 No.734088535

経年劣化で廃棄された人形からデータサルベージするバイトもやってたのか…

94 20/10/05(月)16:44:25 No.734088616

一〇〇式ちゃんの作る戦中の料理食べる 不味くても頑張って褒める

95 20/10/05(月)16:44:32 No.734088639

>>日本ですら地域によって味覚違うし国が違えばまあ合わない事もあるよね >醤油が甘くてキレる一〇〇式ちゃんのお話して。 九州 西日本 東日本 東北 全部味が違う…

96 20/10/05(月)16:44:47 No.734088684

>一〇〇式ちゃんの作る戦中の料理食べる >不味くても頑張って褒める 楠公飯デスカラ…

97 20/10/05(月)16:45:17 No.734088759

年齢がいってからわざびと醤油がたまらなく好きになった

98 20/10/05(月)16:45:25 No.734088777

一〇〇式ちゃんは豊和出身の個体と東京出身の個体で味覚が違いそう

99 20/10/05(月)16:45:45 No.734088854

すいとんデスカラ…

100 20/10/05(月)16:46:42 No.734089029

>日本向けに作られてるから当然の話なんだけど日本人の舌に合うんだよね >海外産!本場!とか期待して食べるとあれ?って何回かなったことある 本場飯って美味さよりまず匂いが鼻をついてキツい!ってなったりする… 野菜にしても牛乳にしても魚にしても口にした途端ぐえっ!っ臭いが鼻にくる

101 20/10/05(月)16:46:55 No.734089077

いもがら縄デスカラ…

102 20/10/05(月)16:47:00 No.734089096

すいとんはむしろ美味しいし腹に貯まるから良い方のごはん まあすいとんの浮かべる量にもよるけど…

103 20/10/05(月)16:48:06 No.734089271

>本場飯って美味さよりまず匂いが鼻をついてキツい!ってなったりする… >野菜にしても牛乳にしても魚にしても口にした途端ぐえっ!っ臭いが鼻にくる 日本向けは日本人向けって言うけど ようはうまいものに慣れてる日本人向けにうまく改善してるってことなんだよな…

104 20/10/05(月)16:48:20 No.734089320

とんじるかぶたじるかで戦争が始まる

105 20/10/05(月)16:48:34 No.734089359

本場飯で味より他の要素が心配になるのはインド飯

106 20/10/05(月)16:48:37 No.734089364

式自ちゃんは蕎麦作るし割と年代格差が激しい日本銃

107 20/10/05(月)16:49:02 No.734089435

>とんじるかぶたじるかで戦争が始まる 中身も地域でさまざまだしなぁ… 個人的に牛蒡とこんにゃくは必ず欲しい

108 20/10/05(月)16:49:38 No.734089553

パパイヤの根が煮えマシタカラ…

109 20/10/05(月)16:49:40 No.734089563

>式自ちゃんは蕎麦作るし割と年代格差が激しい日本銃 89式ちゃんの発明みて何その機械!っていっつも白目向いてるしな式自ちゃん…

110 20/10/05(月)16:50:15 No.734089656

ヘンリエッタ達は当時の本物のピザとかパスタ食べてるからゲーム中の荒廃した時代のご飯なんかどう感じるだろうか

111 20/10/05(月)16:50:19 No.734089670

>式自ちゃんは蕎麦作るし割と年代格差が激しい日本銃 ロープで全裸拘束して転がした指揮官の後ろでそばを打つ式自ちゃんの動画を見てコメントするのも忘れて混乱するMDR

112 20/10/05(月)16:50:21 No.734089673

つべで見る限り海外の屋台飯は色んな意味で心配になるのが多い印象 実際そこ行ってみると違うのかもしれないけど

113 20/10/05(月)16:50:24 No.734089684

カリーライスはカリカリ梅くん…金剛…なんでもいい 最初に食べたにほんじんがこれ汁っぽい!!!とか白米のほうがいい!!! とかで今の形になったんだったか

114 20/10/05(月)16:50:45 No.734089760

夕方にお腹のすく話はやめてもらえないか!!夕食何にしようか悩んじゃうじゃん!

115 20/10/05(月)16:51:21 No.734089861

>ヘンリエッタ達は当時の本物のピザとかパスタ食べてるからゲーム中の荒廃した時代のご飯なんかどう感じるだろうか そっとサーバー空間に戻るヘンリエッタ 「お菓子美味しいですね!!」 ヘンリエッタは義体当時味覚が鈍くなっていって最後はほとんど味がわからなくなっていたのだ…

116 20/10/05(月)16:51:36 No.734089911

干し飯と焼き味噌デスカラ…

117 20/10/05(月)16:52:09 No.734090002

そもそも自分が炊事洗濯できるロボだろうに炊事洗濯できるロボ見て腰抜かすのはなんなの式自ちゃん

118 20/10/05(月)16:52:43 No.734090102

>つべで見る限り海外の屋台飯は色んな意味で心配になるのが多い印象 >実際そこ行ってみると違うのかもしれないけど 海外の屋台は高確率でお腹壊すし最悪食中毒になるので抗生物質を持っていないならおすすめ出来ないらしい お腹壊すのも衛生云々じゃなく食べ慣れていない物に対する反応でお腹を壊すそうな

119 20/10/05(月)16:52:52 No.734090123

>夕方にお腹のすく話はやめてもらえないか!!夕食何にしようか悩んじゃうじゃん! おすすめは黒パンと具のないスープすお…

120 20/10/05(月)16:53:39 No.734090290

>おすすめは黒パンと具のあるスープです♥

121 20/10/05(月)16:53:54 No.734090339

>カリーライスはカリカリ梅くん…金剛…なんでもいい >最初に食べたにほんじんがこれ汁っぽい!!!とか白米のほうがいい!!! >とかで今の形になったんだったか カリー(カレー)はそもそもインドの言葉で食事という意味で それをイギリス人がこれは何だって聞いたらカレーって返事されたので なるほど!これはカレーという食い物か!で盛って帰ったものを日本人に伝わって スープカレーとパンで食うものが南蛮汁経由でこれは飯と食うものではないか?でカレーライスに行き着いたんだっけか… インドではカレーそのもののことはだいたいマサラって呼ぶな

122 20/10/05(月)16:54:06 No.734090381

は?激硬黒パンは投擲武器だろ?

123 20/10/05(月)16:54:34 No.734090470

>そもそも自分が炊事洗濯できるロボだろうに炊事洗濯できるロボ見て腰抜かすのはなんなの式自ちゃん このロボ人形じゃないのに家事できるすごい!!

124 20/10/05(月)16:55:18 No.734090614

ビーフシチューいいよね…

125 20/10/05(月)16:55:40 No.734090670

ココイチはインドに出店したところはメニューが肉に関しては特にこっちと様変わりしていると聞く インド人からも結構好評らしい

126 20/10/05(月)16:55:50 No.734090698

>ビーフシチューいいよね… 伝言ゲームで出来上がる肉じゃが

127 20/10/05(月)16:55:59 No.734090725

シチューライスデスカラ…

128 20/10/05(月)16:56:48 No.734090873

>ココイチはインドに出店したところはメニューが肉に関しては特にこっちと様変わりしていると聞く >インド人からも結構好評らしい 去年の神戸で毎年開かれていたインドフェスタでココイチがブース参加してたけど閑古鳥の満員行列だったな

129 20/10/05(月)16:56:57 No.734090904

ふすま団子デスカラ…

130 20/10/05(月)16:57:09 No.734090930

>シチューライスデスカラ… 今はそれ用のものあるし元々味が濃いめのシチューだと普通に行けるからなあれ… 雑にドリアにするアレンジとかまであるんだし

131 20/10/05(月)16:58:19 No.734091182

初日はシチュー普通に食べて次の日はご飯にぶっかけてチーズのっけてオーブンINしてる

132 20/10/05(月)16:59:06 No.734091326

シチューをご飯にかけるのはちょっと理解できないかな…

133 20/10/05(月)16:59:44 No.734091454

ドリアモドキ美味しいデスカラ・・・

134 20/10/05(月)17:01:29 No.734091827

>伝言ゲームで出来上がる肉じゃが フォンドヴォーが謎だったからな…

135 20/10/05(月)17:02:32 No.734092011

ミルクリゾットの延長みたいなもんだよシチューライスって

136 20/10/05(月)17:03:40 No.734092218

学校給食で出るよねシチューライス

137 20/10/05(月)17:05:08 No.734092490

>学校給食で出るよねシチューライス うちの地域で俺の世代はみなかったかなあ… 牛乳パックは四角でミルメークはチューブだった

138 20/10/05(月)17:05:44 No.734092607

学校でカレーシチューってメニューあったな 見た目は黄色く濁ったシチューで味はカレーでそこにアサリとかの海産物のちゃんと処理されてないのがもろに分かる臭みをドン! 大量に残った

139 20/10/05(月)17:07:13 No.734092875

給食の想いでは千切りキャベツと缶詰めミカンに謎の白いドレッシングがかかったサラダだな

140 20/10/05(月)17:07:43 No.734092972

わかめごはん好き!

141 20/10/05(月)17:08:17 No.734093066

麦芽ゼリー好き!

142 20/10/05(月)17:10:15 No.734093412

>麦芽ゼリー好き! 知らないおやつだ…

143 20/10/05(月)17:10:23 No.734093428

本棚を作る授業で木材削って木くずとか粉が教室にいっぱい散らばってそれを掃除した日の給食におかかふりかけが出たことがありました

144 20/10/05(月)17:13:03 No.734093893

学校内で給食作ってたからか全体的においしかったな…

145 20/10/05(月)17:14:42 No.734094226

>学校内で給食作ってたからか全体的においしかったな… 中で作ってる場合検食とか教員が先にして味の評価とがダイレクトに作ってる側に行くってあるからね 働いてた幼稚園がそんなんだった

146 20/10/05(月)17:14:47 No.734094248

弁当のハムカツは好きだ 普段はオゲーってなるんだけどな…なんでだろう

147 20/10/05(月)17:18:01 No.734094884

>学校内で給食作ってたからか全体的においしかったな… うちもそうだったけどある日栄養士だったかが変わってから激まずになった…

↑Top