20/10/05(月)13:54:38 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)13:54:38 No.734055073
なんであんなオチにしたの?
1 20/10/05(月)13:55:36 No.734055258
面白い原作を拾ってきて自分色のクソ改変をするのが得意な監督だからだよ
2 20/10/05(月)13:56:34 No.734055428
普通に作れや!
3 20/10/05(月)13:56:46 No.734055465
天空の剣投げるところまでは悪くないどころかアクションは結構良い部類なのに…
4 20/10/05(月)13:57:21 No.734055597
そろそろテレビ初放送!とかの時期じゃない?
5 20/10/05(月)13:57:48 No.734055668
元々好きでもない題材だからこうもなろう 娯楽の中でも実写映画よりゲームは格下っていう思想があるだろうし
6 20/10/05(月)13:58:03 No.734055719
いやーこれは斬新なオチだぞ!話題になっちゃうなー
7 20/10/05(月)13:58:55 No.734055873
本編でも影が薄いしユアストーリーだとキャラデータをウィルスに乗っ取られたミルドラースに哀しい過去
8 20/10/05(月)13:59:03 No.734055906
そもそもリスペクトが感じられない音楽とかの使い方してるし…
9 20/10/05(月)13:59:03 No.734055908
監督が一回断った上で推したから監督のせいだけでもないんだよな
10 20/10/05(月)13:59:12 No.734055938
削除依頼によって隔離されました >面白い原作を拾ってきて自分色のクソ改変をするのが得意な監督だからだよ 何度も断っても頼まれたから作ったのに まあ叩きたいだけのスレっぽいからどうでもいいのか
11 20/10/05(月)14:00:16 No.734056168
すっかり存在も忘れてた
12 20/10/05(月)14:00:42 No.734056251
3部作とかならまだやりようあったと思う
13 20/10/05(月)14:01:55 No.734056472
一番の被害者はミルドラースじゃねえかな…
14 20/10/05(月)14:02:04 No.734056508
ドラクエやったことないスタッフが集結して作った名作春奈
15 20/10/05(月)14:02:22 No.734056559
無理に頼まれたのとクソ改変は話が別では ゲームそのままに作って批判されたとかならともかく
16 20/10/05(月)14:03:01 No.734056696
>3部作とかならまだやりようあったと思う 第2部ラストでネタバレされて熱心なファンが第3部を見に行かなくて動員数激減するやつでは?
17 20/10/05(月)14:03:16 No.734056739
>無理に頼まれたのとクソ改変は話が別では >ゲームそのままに作って批判されたとかならともかく 監督が面白い物拾ってきて勝手にクソ改変したとか適当なこと言ってるから突っ込まれただけなんだけど?
18 20/10/05(月)14:04:10 No.734056901
最後無ければ俺は多分好きだと言ってたと思う ヘンリーのキャラは違うけども
19 20/10/05(月)14:04:34 No.734056990
なんでこれでスクエニOK出したの? 進撃はガビ山先生楽しんでそうだからまあOK出したってわかるけど
20 20/10/05(月)14:04:48 No.734057041
これのせいでルパン映画の方まで全く話題にならず終わったんすよ
21 20/10/05(月)14:05:44 No.734057242
削除依頼によって隔離されました 憎くて憎くて仕方ないんだろうけど デマまで垂れ流して叩き始めるのには引いちゃうよね
22 20/10/05(月)14:06:16 No.734057363
悪いのはスクエニ
23 20/10/05(月)14:06:28 No.734057400
削除依頼によって隔離されました >憎くて憎くて仕方ないんだろうけど >デマまで垂れ流して叩き始めるのには引いちゃうよね 悲しき逆張り荒らし君来ちゃった
24 20/10/05(月)14:06:41 No.734057443
ゴンズ単推し勢にはかなりいい映画だったと聞く
25 20/10/05(月)14:06:54 No.734057488
>そもそもリスペクトが感じられない音楽とかの使い方してるし… 例えばどんな?
26 20/10/05(月)14:07:29 No.734057601
結局小説版作者が起こした裁判どうなったの?
27 20/10/05(月)14:07:55 No.734057678
ドラクエVの映画じゃないのにドラクエVの映画みたいな宣伝したのがクソなんだよ
28 20/10/05(月)14:07:59 No.734057693
>ゴンズ単推し勢にはかなりいい映画だったと聞く コア過ぎる…
29 20/10/05(月)14:08:07 No.734057713
>監督が面白い物拾ってきて勝手にクソ改変したとか適当なこと言ってるから突っ込まれただけなんだけど? ごめんこの作品に限った話じゃないんで
30 20/10/05(月)14:08:42 No.734057823
削除依頼によって隔離されました >悲しき逆張り荒らし君来ちゃった デマ突っ込まれてその返しは恥ずかしすぎるよ…
31 20/10/05(月)14:09:14 No.734057921
ネトフリでタダで配信されるって聞いてへーけっこう太っ腹じゃんとか思ってたら 日本のネトフリでだけ配信されないとか謎仕様でどこまで嫌がらせしてえんだよこのスタッフってなった
32 20/10/05(月)14:09:39 No.734058005
>ネトフリでタダで配信されるって聞いてへーけっこう太っ腹じゃんとか思ってたら >日本のネトフリでだけ配信されないとか謎仕様でどこまで嫌がらせしてえんだよこのスタッフってなった スタッフ関係ある?
33 20/10/05(月)14:09:55 No.734058056
ちゃんとドラクエ側がシナリオをチェックしてOK出してるから問題無いし、ほりいゆうじは昔からユーザーの意表を突くのが大好きで色々炎上ネタ作るから特におかしくはない
34 20/10/05(月)14:10:13 No.734058116
CGは良かったのでCG作ってたところは今後もCG映画だしてほしくはある
35 20/10/05(月)14:10:14 No.734058121
>ドラクエVの映画じゃないのにドラクエVの映画みたいな宣伝したのがクソなんだよ だよなあ
36 20/10/05(月)14:10:24 No.734058157
最後の展開観たときの感想は旧いよこのオチ!だったなー
37 20/10/05(月)14:11:13 No.734058314
とりあえず何度も頼んで押し掛けたやつが一番悪い
38 20/10/05(月)14:11:19 No.734058333
ルパン見た?
39 20/10/05(月)14:11:28 No.734058363
間違えたらちゃんとごめんなさいしろよウイルスも大人になれって言ってただろ
40 20/10/05(月)14:11:34 No.734058378
>>そもそもリスペクトが感じられない音楽とかの使い方してるし… >例えばどんな? 同じ曲使いすぎ
41 20/10/05(月)14:11:39 No.734058400
>最後の展開観たときの感想は旧いよこのオチ!だったなー 20~30年前なら斬新だったかな もうみんな折り合いをつけてしまった話だったからなぁ
42 20/10/05(月)14:11:54 No.734058455
何か丁度京アニ放火事件が起こった辺りのタイミングで公開されたから 小説パクったのに会社燃やされなくて良かったねってなった
43 20/10/05(月)14:12:18 No.734058539
これに限らず英語のサブタイトル追加はダサいからやめたほうがいいとおもいました
44 20/10/05(月)14:12:20 No.734058549
まだ訴訟で揉めてるとかなんとか
45 20/10/05(月)14:12:37 No.734058605
>もうみんな折り合いをつけてしまった話だったからなぁ 折り合いどころかもう一線にいる人が普通にゲームやってますよって時代なのにな
46 20/10/05(月)14:12:38 No.734058607
同じ曲ばかりってよりVの曲じゃなくない?ってのはあったんだけど >ドラクエVの映画じゃないのにドラクエVの映画みたいな宣伝したのがクソなんだよ まんまこれに引っかかってたんだな俺
47 20/10/05(月)14:12:40 No.734058617
>何か丁度京アニ放火事件が起こった辺りのタイミングで公開されたから >小説パクったのに会社燃やされなくて良かったねってなった ナチュラルに小説作者をキチガイ扱いしてるの好き
48 20/10/05(月)14:12:55 No.734058652
ドラクエのミュージカルもドラクエこれっぽっちもやったことないおばちゃんが指揮とって独自解釈盛り込みまくってる様子を舞台裏ドキュメンタリーで見たけどあっちの評価はどうなの
49 20/10/05(月)14:14:23 No.734058955
ほんとに誰も知らなさそうなの出されても困る
50 20/10/05(月)14:14:35 No.734059001
5なのに5以外のシリーズの曲ばかり目立ってるのはちょっとねえ
51 20/10/05(月)14:15:38 No.734059206
>間違えたらちゃんとごめんなさいしろよウイルスも大人になれって言ってただろ ダメだった
52 20/10/05(月)14:17:10 No.734059483
誰でもVRゲームやり放題な時代になってまでゲームは虚無だから破壊する!!とかいう思想でコンピューターウィルス作った人の人生どんだけ悲しいんだよって思った
53 20/10/05(月)14:17:16 No.734059499
いくら乗り気でない仕事だとしても 観客に冷や水ぶっかけは良くない
54 20/10/05(月)14:18:28 No.734059708
必要なタイミングを逃して出された他者からの承認は苛立ちを生むんだなって… それこそドラクエ5が発売された頃なら喜ばれたかもね
55 20/10/05(月)14:18:55 No.734059774
>ほんとに誰も知らなさそうなの出されても困る ドラゴンクエストライブスペクタクルツアーって結構話題になってなかった? と思ったら5つの劇場で合計して1か月だけしかやってなかった…
56 20/10/05(月)14:19:02 No.734059795
他者っていうかお前誰だよっていうか
57 20/10/05(月)14:20:15 No.734060029
倉敷の映画館が風評被害すぎる…
58 20/10/05(月)14:20:16 No.734060038
公開前は生配信とかで押してたのに急に一切触れられなくなった 公開後はある程度はそうなるのが普通だけど本当にパッタリだった
59 20/10/05(月)14:20:58 No.734060179
昔ドラクエ遊んだ人向けの映画であって現在進行でドラクエ大好きで濃厚なドラクエ分を求めてる人の視聴に耐えられる内容ではないのにあんな宣伝するんだもん
60 20/10/05(月)14:21:14 No.734060232
公開前から見えてる地雷だったから優しい
61 20/10/05(月)14:21:47 No.734060356
また嫉妬した奴が叩いてるのか…
62 20/10/05(月)14:22:07 No.734060416
せめて最初からVRゲームですよって言っときゃまだ良かったろうに 後から考えたら不自然だったな程度じゃ伝わらんて
63 20/10/05(月)14:22:39 No.734060527
>同じ曲使いすぎ いくらなんでも難癖のつけすぎでは…
64 20/10/05(月)14:22:40 No.734060531
>誰でもVRゲームやり放題な時代になってまでゲームは虚無だから破壊する!!とかいう思想でコンピューターウィルス作った人の人生どんだけ悲しいんだよって思った 爺さん婆さんのスマホにインストールされたポケモンGOとか破壊して回ってるんだろうな…
65 20/10/05(月)14:23:20 No.734060660
ストーリーよりもネトゲとかの認識がガバガバ過ぎるのが気になる
66 20/10/05(月)14:24:09 No.734060818
天空の剣がシャキン!って展開するとことかかっこよかった こんな感じのCGで魔界塔士サガとか見たい
67 20/10/05(月)14:24:20 No.734060852
少なくとも監督はドラクエを映画化する力はないのでお断りしますって言うべきだったね
68 20/10/05(月)14:24:53 No.734060960
>少なくとも監督はドラクエを映画化する力はないのでお断りしますって言うべきだったね 言ったのに何度もオファーが来たらしいので…
69 20/10/05(月)14:24:55 No.734060966
>少なくとも監督はドラクエを映画化する力はないのでお断りしますって言うべきだったね 言ったんだよなあ…
70 20/10/05(月)14:24:56 No.734060972
5箇所上映で1ヶ月のみってめちゃくちゃレアミュージカルだな 見た人自慢できると思う
71 20/10/05(月)14:24:57 No.734060974
>少なくとも監督はドラクエを映画化する力はないのでお断りしますって言うべきだったね いやドラクエ部分はそんな悪くなかったって!
72 20/10/05(月)14:25:09 No.734061011
大人になれ
73 20/10/05(月)14:25:16 No.734061026
こー…それぞれのシーンごとのCGとか演出はけっこういいんだよ… それだけに…
74 20/10/05(月)14:25:43 No.734061104
この脚本を止められる人はいなかったのだろうか 古くて観客に喧嘩売ってますよこれって
75 20/10/05(月)14:25:45 No.734061106
じゃあオファー出した奴も同罪じゃん!
76 20/10/05(月)14:26:07 No.734061175
でもこのオチを思いついたからオファー受けることにしたとも言ってたよ
77 20/10/05(月)14:26:13 No.734061193
なんで小説版の主人公の名前意味もなく流用したの?
78 20/10/05(月)14:26:18 No.734061211
レディプレイヤーワンのオチとどっちがいいかっていうとなんとも
79 20/10/05(月)14:26:47 No.734061289
>レディプレイヤーワンのオチとどっちがいいかっていうとなんとも どっちもクソ
80 20/10/05(月)14:26:48 No.734061293
最後のオチなかったら俺の不満点はブオーンに剣突きつけて服従か死かを迫る所だけだったと思う
81 20/10/05(月)14:27:08 No.734061357
邦画界の押井守
82 20/10/05(月)14:27:24 No.734061402
コンピュータウィルスとかワクチンとかの認識が古いどころかカビ生えててビビったけど この後のAI崩壊が更にヤバかった
83 20/10/05(月)14:27:49 No.734061484
>レディプレイヤーワンのオチとどっちがいいかっていうとなんとも ありゃ原作書かれたのも古い時代だからな… あと個人的にはゲーム止めるの1日なら不満なかったかも
84 20/10/05(月)14:27:53 No.734061496
>なんで小説版の主人公の名前意味もなく流用したの? スマホゲーとかで平然とリュカ名義で出てるから公式がつけた名前と勘違いしたのかも >なんでスマホゲーは小説版の主人公の名前意味もなく流用してるの?
85 20/10/05(月)14:27:57 No.734061513
同じ落ちでも脚本堀井雄二だったらあんたほどの男が言うなら…って収まったかもしれない
86 20/10/05(月)14:28:09 No.734061547
>邦画界の押井守 なら押井守はなんだよ
87 20/10/05(月)14:28:22 No.734061585
>ありゃ原作書かれたのも古い時代だからな… >あと個人的にはゲーム止めるの1日なら不満なかったかも あそこで日銭稼いでる人いるのに…
88 20/10/05(月)14:28:33 No.734061622
>レディプレイヤーワンのオチとどっちがいいかっていうとなんとも こっちのオチは間違いなくクソだけど そっちのオチは騒ぐやつがクソだと思ってる
89 20/10/05(月)14:28:42 No.734061647
>コンピュータウィルスとかワクチンとかの認識が古いどころかカビ生えててビビったけど >この後のAI崩壊が更にヤバかった あれはIT監修が仕事してなかったのか仕事したけど作ってる奴が理解できなかったのか…
90 20/10/05(月)14:28:46 No.734061657
>この脚本を止められる人はいなかったのだろうか >古くて観客に喧嘩売ってますよこれって 堀井雄二がいいねって言ったら現実的に誰が止められるの?
91 20/10/05(月)14:28:47 No.734061661
ゲームの体験越えられないから映画はお断りしますって言ったのに…
92 20/10/05(月)14:28:58 No.734061701
>なら押井守はなんだよ 押井守界の押井守
93 20/10/05(月)14:29:05 No.734061716
ゲームやってる最中一瞬暗転した画面に自分の顔が映る瞬間がユアストーリーっていう邦キチの感想が的確すぎて笑う
94 20/10/05(月)14:29:23 No.734061775
英語のサブタイが追い討ちかけてくるなこれ
95 20/10/05(月)14:29:37 No.734061820
映画業界のITリテラシーは監督集めてちゃんと講習するべきなレベル
96 20/10/05(月)14:30:05 No.734061902
>コンピュータウィルスとかワクチンとかの認識が古いどころかカビ生えててビビったけど そんなレベルでは感じなかったけどどの辺りの認識がダメだった?
97 20/10/05(月)14:30:34 No.734061997
>結局小説版作者が起こした裁判どうなったの? 裁判費用をクラウドファンディングしたら思ったより集まったので決行 公判へ続く
98 20/10/05(月)14:30:42 No.734062027
監督の他の映画見てるとやる気で露骨に差が出るなって…
99 20/10/05(月)14:30:49 No.734062048
>映画業界のITリテラシーは監督集めてちゃんと講習するべきなレベル 別にリテラシー云々みたいなので面白くなるわけじゃないからな…
100 20/10/05(月)14:30:57 No.734062080
ドラクエ5を題材にあんな凡庸なVRを作ったスクエニ許せねえ!という心境がミルドラースを生んだんだよ
101 20/10/05(月)14:31:07 No.734062115
>そろそろテレビ初放送!とかの時期じゃない? これソフト化してないから放映できない
102 20/10/05(月)14:31:42 No.734062224
ドラクエ5の映画化しねぇかなぁ 3部作くらいで見たい
103 20/10/05(月)14:31:58 No.734062298
>これソフト化してないから放映できない 今どきそんなことあるんだな
104 20/10/05(月)14:32:08 No.734062334
リアリティがないから駄作とかそういうのって 実際のとこそれが理由じゃないんだよね 面白ければリアリティは無視できるんだから ようするにウィルスがどうとかワクチンがどうとかっていうんじゃなく 単につまんなかったんだ…
105 20/10/05(月)14:32:18 No.734062360
>別にリテラシー云々みたいなので面白くなるわけじゃないからな… いやIT関連の知識がなくてクソつまんなくなってる作品ごまんとあるぞ
106 20/10/05(月)14:32:29 No.734062405
ゲーム作品だからサラッとそういう流れにしても乗って来ると思ったんだろうな
107 20/10/05(月)14:32:49 No.734062481
>>映画業界のITリテラシーは監督集めてちゃんと講習するべきなレベル >別にリテラシー云々みたいなので面白くなるわけじゃないからな… でもさ…SFというか科学技術を主題に持ってきてるのにリアリティ無いのは乗れないじゃん…
108 20/10/05(月)14:32:50 No.734062486
怒りよりもゲームをする事は悪いことじゃないとかメタネタとか もう20年30年前に通り過ぎた所なのに今更やる…?って陳腐感や呆れのが強かった
109 20/10/05(月)14:33:10 No.734062565
ソフト化はしてるが… 本当にデマ書いてまで話したいの?
110 20/10/05(月)14:33:24 No.734062601
山﨑はそもそもドラクエやったことないし興味も無いけどスクエニがどうしてもやってほしいってずっと声をかけててこのユアストーリーみたいでやるけどいいのってなってそれでもってスクエニが承諾した形だから俺は山﨑を責めないよ 日本でしか流行ってないドラクエを世界的にしてえっていうスクエニ側が自分の大事な子を沈むと分かってる泥舟に自分で載せてんだから
111 20/10/05(月)14:33:33 No.734062636
ドラえもんもごちゃごちゃ言われてはいるけど続編製作に遊園地のライド原作に使われたりでそっちはなんか許されてる感じ
112 20/10/05(月)14:33:34 No.734062638
>でもさ…SFというか科学技術を主題に持ってきてるのにリアリティ無いのは乗れないじゃん… AI崩壊だっけ?あれどうだったんかな
113 20/10/05(月)14:33:39 No.734062658
スクエニがずっと山崎監督に依頼してずっと断ってたのに 山崎監督がある日このオチを思いついてこれならやっても良いですよ と言ってスクエニが快くOK出してくれたというのが流れらしいので スクエニが悪い
114 20/10/05(月)14:33:50 No.734062703
スターウォーズだって宇宙で爆音が鳴り響いてるのに売れたじゃん!
115 20/10/05(月)14:33:51 No.734062715
>ルパン見た? あの映画のおかげでテレビスペシャル作られたんだとしたら感謝 テレビスペシャルだけ見た
116 20/10/05(月)14:33:52 No.734062722
娘リストラはちょっとしんどい…
117 20/10/05(月)14:34:10 No.734062785
「ゲームばっかやってないで現実見なよ」
118 20/10/05(月)14:34:14 No.734062797
>そろそろテレビ初放送!とかの時期じゃない? 監督の他映画宣伝ならアルキメデスのほうにしてくれ
119 20/10/05(月)14:34:25 No.734062825
>いやIT関連の知識がなくてクソつまんなくなってる作品ごまんとあるぞ お前みたいなオタクだけだよそんなことになってるのは 一般人はどうでもいい
120 20/10/05(月)14:34:25 No.734062827
>レディプレイヤーワンのオチとどっちがいいかっていうとなんとも ゲームだって現実なんだからちゃんとリアル両立しろって話なんだからこれよりも今のゲーマーに向き合ってるでしょ
121 20/10/05(月)14:34:29 No.734062846
いもげ ユアストーリー
122 20/10/05(月)14:34:35 No.734062866
この作品の場合ドラクエにIT関係の知識が必要な要素を混ぜてること自体が駄目だから関係なんだけどな!
123 20/10/05(月)14:34:41 No.734062885
一回断ったからといってクソ脚本の免罪符にはならなくない?
124 20/10/05(月)14:34:46 No.734062908
>>レディプレイヤーワンのオチとどっちがいいかっていうとなんとも >ありゃ原作書かれたのも古い時代だからな… 原作のオチは週2日メンテしますなんてクソなオチじゃなかったと聞いた
125 20/10/05(月)14:34:48 No.734062915
>そんなレベルでは感じなかったけどどの辺りの認識がダメだった? ワクチンがスラリンになってる意味がないよね あとゲーセンにウィルス送れるってどういう事だよ
126 20/10/05(月)14:34:48 No.734062916
>ソフト化はしてるが… >本当にデマ書いてまで話したいの? 裁判勝ったの?
127 20/10/05(月)14:34:49 No.734062923
監督の責任がないとは言わんけど止める関係者がいなかったのかってことである
128 20/10/05(月)14:34:58 No.734062958
>>レディプレイヤーワンのオチとどっちがいいかっていうとなんとも >ゲームだって現実なんだからちゃんとリアル両立しろって話なんだからこれよりも今のゲーマーに向き合ってるでしょ リアルかなぐり捨ててるような奴はゲーマーからも迷惑な病人だからな…
129 20/10/05(月)14:35:20 No.734063034
裁判がどうだろうと現にソフト化してるのをしてないと言い張る意味はない
130 20/10/05(月)14:35:41 No.734063098
レンタル開始してるけど見るかどうか迷う
131 20/10/05(月)14:35:44 No.734063118
>一回断ったからといってクソ脚本の免罪符にはならなくない? 気持ち悪いけど粘着したいなら他所でやったら?
132 20/10/05(月)14:35:51 No.734063149
AI崩壊は80年頃に作ったの?ってなるよ
133 20/10/05(月)14:36:02 No.734063189
リターナーが全盛期
134 20/10/05(月)14:36:05 No.734063201
ドラクエの映画化なのにレディプレイヤーワンと比較されるのがもう駄目なんだよ…
135 20/10/05(月)14:36:10 No.734063217
>ワクチンがスラリンになってる意味がないよね >あとゲーセンにウィルス送れるってどういう事だよ スライムの姿はITの知識何か関係あるの?
136 20/10/05(月)14:36:26 No.734063271
あそこで世界観破壊してるのはいきなり山寺の声で喋りだすスラリンのほうだからな ハッカーじゃなくてスクエニ側
137 20/10/05(月)14:36:30 No.734063282
>AI崩壊だっけ?あれどうだったんかな AIの暴走のきっかけがサーバー室に入られてダイレクトにウィルス入れられたという酷い原因
138 20/10/05(月)14:36:30 No.734063285
地上波初公開だけど尺の都合があるのでラストシーンをカット というのはどうだろうか?
139 20/10/05(月)14:36:55 No.734063374
このCGでどっぷりホビットくらい三部作でやったらどうだったろうなあ
140 20/10/05(月)14:37:01 No.734063391
また金曜ロードショーがリクエスト形式みたいなのしてくれたら見れるんじゃね
141 20/10/05(月)14:37:17 No.734063444
ジュブナイルも面白いやろがい!
142 20/10/05(月)14:37:28 No.734063487
>スライムの姿はITの知識何か関係あるの? プレイヤーと一緒になってウィルス倒す必要ないからね 既に感染してたんだからさっさと駆除すりゃいいだけで
143 20/10/05(月)14:37:40 No.734063538
>あとゲーセンにウィルス送れるってどういう事だよ 何がおかしいのかよく分からない
144 20/10/05(月)14:37:41 No.734063544
>また金曜ロードショーがリクエスト形式みたいなのしてくれたら見れるんじゃね リクエスト抜きでも多分ドラえもん2の前にやると思う
145 20/10/05(月)14:38:03 No.734063621
久美沙織から訴えられてたのどうなったっけ と思ったほんとに裁判するんだな
146 20/10/05(月)14:38:08 No.734063645
>また金曜ロードショーがリクエスト形式みたいなのしてくれたら見れるんじゃね まさかあの方式で打ち上げ花火がくると思わなかった
147 20/10/05(月)14:38:34 No.734063744
>プレイヤーと一緒になってウィルス倒す必要ないからね >既に感染してたんだからさっさと駆除すりゃいいだけで いやだからそれ別にウイルスとワクチンの知識が古いとか新しいとか関係なくね?
148 20/10/05(月)14:38:50 No.734063802
何で見たか忘れたけど あるハッカー集団が企業のシステムに侵入するのにその企業から出たゴミとかを漁ってパスワードメモったやつ探してたり社員の生年月日とか調べてるのはおーってなった 画面映えはタカタカッッターンほど映えないんだろうけど
149 20/10/05(月)14:38:51 No.734063805
ビアンカやフローラのCGがあんまり可愛くないことや 声優が俳優ばかりなのは些細な問題だった
150 20/10/05(月)14:39:05 No.734063863
いきなり出てきたラスボスのウイルスが いきなり瞬殺されたのも盛り上がりに欠ける
151 20/10/05(月)14:39:07 No.734063866
>スクエニがずっと山崎監督に依頼してずっと断ってたのに >山崎監督がある日このオチを思いついてこれならやっても良いですよ >と言ってスクエニが快くOK出してくれたというのが流れらしいので >スクエニが悪い セガのなごっさんがどうしても三池監督に龍が如く撮って欲しいって言って やる気ゼロの監督に撮らせた話のようだな
152 20/10/05(月)14:39:08 No.734063872
AI崩壊って今年の映画だっけ… なんか去年か一昨年くらいだと思ってた
153 20/10/05(月)14:39:15 No.734063892
>>AI崩壊だっけ?あれどうだったんかな >AIの暴走のきっかけがサーバー室に入られてダイレクトにウィルス入れられたという酷い原因 コンピューター以前にリアルのセキュリティがガバガバじゃねーか
154 20/10/05(月)14:39:34 No.734063959
刑事告訴出来たって事はもう話はかなり詰まってるって事だよね 発表が本当なら
155 20/10/05(月)14:39:36 No.734063971
ゲーム内の出会いと思い出は本物なんだ!って古いオチを認めるとしても 娘の存在抹消したら台無しだろ
156 20/10/05(月)14:39:50 No.734064010
鎌倉物語面白かったから1レス目に関しちゃ賛同できないかな…
157 20/10/05(月)14:39:54 No.734064024
>ワクチンがスラリンになってる意味がないよね >あとゲーセンにウィルス送れるってどういう事だよ 上で同じ曲使いすぎとか言ってたのと同じ人?
158 20/10/05(月)14:40:33 No.734064177
日本のウーヴェポルだな
159 20/10/05(月)14:40:52 No.734064238
版権ガバガバなのはスクエニのせいだけど 作品がつまらないのは監督の責任だよ
160 20/10/05(月)14:41:16 No.734064334
画像はオチ以外は結構好きだわ
161 20/10/05(月)14:41:17 No.734064341
AI崩壊は凄いぞ 単なる医療用AIがなぜか生活インフラまで握ってるからな しかもAI止めたらインフラ制御も止まるというAI依存したクソシステム
162 20/10/05(月)14:41:18 No.734064342
普通に作りました!アルキメデスの大戦です!
163 20/10/05(月)14:42:05 No.734064512
単純にドラクエの体験型VRってワンプレイどんだけ時間使うねんって
164 20/10/05(月)14:42:08 No.734064523
必死でAI崩壊を叩いてる人がいる
165 20/10/05(月)14:42:08 No.734064525
九割がたすげーいいじゃーんって観てたよ そういう意味じゃほぼ楽しめたしよかったからレンタルで正解だった
166 20/10/05(月)14:42:32 No.734064596
>単純にドラクエの体験型VRってワンプレイどんだけ時間使うねんって 数時間で終わらせるためにいろいろ削除しました!
167 20/10/05(月)14:42:38 No.734064623
キズナアイが怒るレベルってよっぽどだなって
168 20/10/05(月)14:43:53 No.734064856
個人で遊んでるとこならまだ分かるんだけど アトラクションでVRのRPGって客捌けるのかな
169 20/10/05(月)14:44:59 No.734065091
>単なる医療用AIがなぜか生活インフラまで握ってるからな >しかもAI止めたらインフラ制御も止まるというAI依存したクソシステム …? ぇ、普通そこ別サービスどころか別システムだよね?
170 20/10/05(月)14:45:18 No.734065146
アルキメデスの大戦は真っ当に面白かったからな… 経緯も経緯だし総監督はなかなか悪く言えない
171 20/10/05(月)14:45:20 No.734065155
この監督自分で脚本したのは評判いいし面白いので個人的には八木竜一って人と組んだ時にえらいことになってると思ってる 次回はスタンドバイミードラえもん2です
172 20/10/05(月)14:46:32 No.734065418
AI崩壊は入江監督じゃん…
173 20/10/05(月)14:47:32 No.734065624
AI崩壊は3分に1回は「おバカ!!!」って突っ込みたくなるくらいのおバカ映画で楽しいよ
174 20/10/05(月)14:47:37 No.734065648
AI崩壊とやらはスレ違いすぎない?
175 20/10/05(月)14:47:44 No.734065661
ドラえもんもクソシステム導入以外は出来いいし…
176 20/10/05(月)14:49:06 No.734065923
ユアストーリー面白かった!とか言ってるの監督の脳内かCMにしかいないんじゃない? どのレビューサイト見ても2/5点みたいな評価だよ
177 20/10/05(月)14:49:08 No.734065930
>ドラえもんもクソシステム導入以外は出来いいし… ドラクエもドラえもんも80パーセントぐらいはいいのに一つの致命的な改変で全部落としてるイメージがある…
178 20/10/05(月)14:49:36 No.734066028
オチがまともならなぁ
179 20/10/05(月)14:49:44 No.734066058
ITリテラシーが作品に与える悪影響って話だからおかしくはないじゃん…
180 20/10/05(月)14:50:27 No.734066204
まぁオチがね…って人が大半だろうし
181 20/10/05(月)14:52:01 No.734066505
堀井が好きそうなオチではある
182 20/10/05(月)14:52:12 No.734066534
リターナーとジュブナイルは大好きだけど よくよく考えれば二つとも物凄く古典的な要素の寄せ集め映画なので 元々古い感性の人なんだなと思い至った
183 20/10/05(月)14:52:40 No.734066626
観たけどオチ以外は許容範囲内だった デザインのアレンジやCVも映画版のキャラとして考えたら合ってるとは思った でもルドマンさんの性格は解釈違いかな…
184 20/10/05(月)14:52:52 No.734066655
全体的にゲーム観がおじいちゃんなんだよね…
185 20/10/05(月)14:52:56 No.734066674
FFでなら…と思ったけどFFは自分達で作るしな
186 20/10/05(月)14:53:03 No.734066697
>ドラえもんもクソシステム導入以外は出来いいし… そのクソシステムひとつでほとんどダメにしてるから 調理のセンスがあまりにないんだなと
187 20/10/05(月)14:53:28 No.734066766
>ITリテラシーが作品に与える悪影響って話だからおかしくはないじゃん… ITリテラシーが関係してるように見えないからもう止めときなよ
188 20/10/05(月)14:53:29 No.734066773
>全体的にゲーム観がおじいちゃんなんだよね… 失礼な漫画観やアニメ観もだ
189 20/10/05(月)14:53:34 No.734066789
>そのクソシステムひとつでほとんどダメにしてるから >調理のセンスがあまりにないんだなと 映画見てなさそうだな…
190 20/10/05(月)14:54:11 No.734066915
光のお父さん俺は好きだけど俺以外にちゃんと売れたの?
191 20/10/05(月)14:54:41 No.734067010
ジャンルに興味なくてノリ気じゃない売れっ子監督に版権側が頼み込んでノリ気じゃないまま作って貰ったらこうなる
192 20/10/05(月)14:54:53 No.734067058
アルキメデスの大戦は連載中の漫画をバッサリ再構成して映画の尺に収めるのは大英断だったし面白かったけど あれだけ戦争の愚かさとそれに抗えない人々の無力さを語っておいて 公開前から関係者が口を揃えて「映画の一番の見どころは冒頭の大和撃沈シーンのCGです!」は宣伝ヘタクソか!ってなった
193 20/10/05(月)14:55:35 No.734067215
レディプレと比較しようとするとレディプレはオチまでに現実の状態が恐ろしくひどい所まで描写した上であのオチにしてるからこれと比較できん…
194 20/10/05(月)14:55:37 No.734067221
>ドラえもんもごちゃごちゃ言われてはいるけど続編製作に遊園地のライド原作に使われたりでそっちはなんか許されてる感じ 許されてるも何もドラえもん映画で最高興収だからごちゃごちゃ言ってる方が単なるノイジーマイノリティだってはっきりしちゃってるもの
195 20/10/05(月)14:55:39 No.734067228
>アルキメデスの大戦は連載中の漫画をバッサリ再構成して映画の尺に収めるのは大英断だったし面白かったけど >あれだけ戦争の愚かさとそれに抗えない人々の無力さを語っておいて >公開前から関係者が口を揃えて「映画の一番の見どころは冒頭の大和撃沈シーンのCGです!」は宣伝ヘタクソか!ってなった いや戦争の愚かさやります!って言って誰が見に来るんだよ…
196 20/10/05(月)14:55:44 No.734067249
堀井が満足してるなら良いんじゃないの
197 20/10/05(月)14:56:29 No.734067403
>いや戦争の愚かさやります!って言って誰が見に来るんだよ… 愚かな戦争を止める為に天才数学者が奔走します!って映画だし… 止められなかったよ…ってオチだけど
198 20/10/05(月)14:56:50 No.734067476
>普通に作りました!アルキメデスの大戦です! あれは映画用にかなり改変してると思うがそれが良かったパターンの奴
199 20/10/05(月)14:58:25 No.734067750
誰ドラースなんだよなあのミルドラース
200 20/10/05(月)14:58:57 No.734067835
>アルキメデスの大戦は真っ当に面白かったからな… >経緯も経緯だし総監督はなかなか悪く言えない 一年にアルキメデス・ユアストーリー・ルパンの三つ作ってやらかしたのユアストーリーのオチの部分だけだからね
201 20/10/05(月)14:59:17 No.734067907
映像化して力入れた迫力あるシーンが見どころですってなにもおかしいところないよね
202 20/10/05(月)14:59:23 No.734067926
アルキメデスの大戦の方がよっぽどドラクエしてたって感想を見たな 世界の半分をやろうって竜王の誘いに勇者が乗っちゃうオチで
203 20/10/05(月)14:59:33 No.734067961
超好きな人ほど威力高いだろうなあと思うよ 作った側とか生みの親側はわりと冷静っぽいし
204 20/10/05(月)15:00:11 No.734068059
>愚かな戦争を止める為に天才数学者が奔走します!って映画だし… >止められなかったよ…ってオチだけど >いや戦争の愚かさやります!って言って誰が見に来るんだよ…
205 20/10/05(月)15:01:08 No.734068238
ドラクエ5の映画なんて無かっただろ? 無いんだから誰も気にしてないよ
206 20/10/05(月)15:01:20 No.734068277
>一年にアルキメデス・ユアストーリー・ルパンの三つ作ってやらかしたのユアストーリーのオチの部分だけだからね 作らせすぎ!
207 20/10/05(月)15:01:33 No.734068313
>愚かな戦争を止める為に天才数学者が奔走します!って映画だし… >止められなかったよ…ってオチだけど 何故主人公は大和建造を止められなかったか?が物語のフックだから大和は派手に沈まないといけないけど 沈む大和のシーンがメインディッシュになったら本末転倒ではあるな
208 20/10/05(月)15:01:41 No.734068342
>映像化して力入れた迫力あるシーンが見どころですってなにもおかしいところないよね むしろCGやVFXバリバリ使った大作映画で見どころは人間ドラマですなんて言われたら地雷臭半端ないよね
209 20/10/05(月)15:03:04 No.734068598
ジオウOQは割と比較があった
210 20/10/05(月)15:03:30 No.734068678
何というか難癖つけたいがために難癖つけてる人いない?
211 20/10/05(月)15:05:17 No.734069032
ルパンは元から駄作率がそれなりなので一作増えようがどうってことない
212 20/10/05(月)15:05:34 No.734069095
>作らせすぎ! ヒットメーカーだからどいつもこいつも仕事投げてくるんだ
213 20/10/05(月)15:06:13 No.734069228
たまたまドラクエで噴出しただけていずれやらかしそうな危うさは元々あったかと やらかさないことのほうが多い人なんだけどな…
214 20/10/05(月)15:06:16 No.734069238
>何故主人公は大和建造を止められなかったか?が物語のフックだから大和は派手に沈まないといけないけど >沈む大和のシーンがメインディッシュになったら本末転倒ではあるな メインディッシュじゃなくて印象つけるための導入だから本末転倒ではないよ
215 20/10/05(月)15:06:22 No.734069257
ドラクエはただのゲームだ ビアンカとフローラもポリゴンに過ぎない いい加減ゲームをやめて現実と向き合え
216 20/10/05(月)15:07:07 No.734069382
>>ドラえもんもクソシステム導入以外は出来いいし… >そのクソシステムひとつでほとんどダメにしてるから >調理のセンスがあまりにないんだなと 続編は大人のび太がしずかちゃんとの結婚式で自分に自身がなくなりマリッジブルーになって当日にドタキャンする改変をしたよ ほめて
217 20/10/05(月)15:07:13 No.734069411
>たまたまドラクエで噴出しただけていずれやらかしそうな危うさは元々あったかと >やらかさないことのほうが多い人なんだけどな… やらかすやらかさないじゃなくてずっとオタクには毛嫌いされてるけど一般層には安定して受けてるイメージだわ
218 20/10/05(月)15:08:11 No.734069624
>ヒットメーカーだからどいつもこいつも仕事投げてくるんだ CGやVFX使ってある規模以上の映画作れる実績があるの人が邦画界に少ないからね 他だと三池とか樋口くらい?
219 20/10/05(月)15:08:24 No.734069673
>続編は大人のび太がしずかちゃんとの結婚式で自分に自身がなくなりマリッジブルーになって当日にドタキャンする改変をしたよ >ほめて そもそも前夜はともかく結婚式当日は原作ないんだから改変もなにもないのでは?
220 20/10/05(月)15:08:48 No.734069759
一般層にも唾吐かれててダメだった もうやめちまえ
221 20/10/05(月)15:09:30 No.734069905
オチばっかり言われるけどドラクエ5を映画の尺に収めてあそこまでまとめた手腕はすげーなって思う だからこそ最後もやりようがあったろって感想になったんだけども
222 20/10/05(月)15:09:39 No.734069939
>やらかすやらかさないじゃなくてずっとオタクには毛嫌いされてるけど一般層には安定して受けてるイメージだわ ドラえもんでやらかした!って言い続けてるのも一部のオタクだけだもんね
223 20/10/05(月)15:09:47 No.734069973
>やらかすやらかさないじゃなくてずっとオタクには毛嫌いされてるけど一般層には安定して受けてるイメージだわ アルキメデスとかは良かったしここでも高評価の意見もあったからオタクが毛嫌いしてるわけじゃなくて自分が毛嫌いしてるだけなのでは?
224 20/10/05(月)15:10:34 No.734070138
残念ながらルパンは面白かったし むしろドラクエだけ凋落してるのが
225 20/10/05(月)15:10:36 No.734070147
だいぶ騒動忘れてるけどスタッフの一人が批難に逆切れしてヒで子供みたいなこと言う出来事があった気がする
226 20/10/05(月)15:11:29 No.734070321
あのオチ推してたのが堀井って無視するよね
227 20/10/05(月)15:11:56 No.734070419
>アルキメデスとかは良かったしここでも高評価の意見もあったからオタクが毛嫌いしてるわけじゃなくて自分が毛嫌いしてるだけなのでは? 俺はこの監督が好きな立場から言ってるんだけど 何でお前がそうだろって論調になったのかはちょっとよくわからない
228 20/10/05(月)15:12:17 No.734070496
>オチばっかり言われるけどドラクエ5を映画の尺に収めてあそこまでまとめた手腕はすげーなって思う >だからこそ最後もやりようがあったろって感想になったんだけども 三丁目の夕日からそうだけどこの原作をよく一つの物語として映画の尺にまとめられたなって映画多いよね
229 20/10/05(月)15:12:26 No.734070545
>あのオチ推してたのが堀井って無視するよね まあ監督に粘着したいだけでしょうしね
230 20/10/05(月)15:13:08 No.734070689
ミルドラースの主張なんてペラペラで敵としての格は低いし別に高くする必要もないが少なくとも一部は同意できる 対抗するリュカのほうが「ゲームは素晴らしい」くらいの弱さで倒し方も山寺がくれた武器で力押しで倒す それで視聴者の心にはミルドラースの言ってることのほうが残る ゲームのシナリオだったら力押しで倒しても良かったのかもしれないが
231 20/10/05(月)15:13:36 No.734070794
>倉敷の映画館が風評被害すぎる… アナ雪2のステマインパクトでだいぶ薄れてるけどこっちも大概適当なステマやってて酷かったな ひ孫請けくらいのやらかしなんだろうけどこういうの
232 20/10/05(月)15:13:43 No.734070823
こういうのは普通に作品語ってる時もこれみんな嫌いでしょ!してくるのが面倒くさい
233 20/10/05(月)15:14:23 No.734070969
こんだけ才覚溢れてていろんな仕事手掛けててやるオチがこれってどうなんだ 実はゲームだったとか大人になれよみたいなのって手垢付きまくってるの知らなかったのかそれとも知っててこれで行く!って説明したのかどっちなんだ
234 20/10/05(月)15:14:32 No.734071007
ルパンFIRSTは監督が原作ファンでそれなりに自分のルパン像を映像化したら面白くなったって感じある
235 20/10/05(月)15:15:13 No.734071143
正直誰のせいでもどうでもいいよ 普通にクソだったから忘れたい
236 20/10/05(月)15:15:22 No.734071170
>ドラクエはただのゲームだ >ビアンカとフローラもポリゴンに過ぎない >いい加減ゲームをやめて現実と向き合え マジで余計なお世話すぎる…
237 20/10/05(月)15:15:46 No.734071244
あそこで悪評だったとかステマがどうとか言わずに 自分が見てどう思ったのが具体的に言った方が同意してもらえると思うよ
238 20/10/05(月)15:15:47 No.734071249
>こういうのは普通に作品語ってる時もこれみんな嫌いでしょ!してくるのが面倒くさい 鎌倉ものがたりの実況で一々ユアストの話持ちだす奴がいてうざかったよ
239 20/10/05(月)15:15:48 No.734071264
オチが風俗説教おじさんみたいな存在
240 20/10/05(月)15:16:17 No.734071356
このあとDSのDQ5が売上伸ばしてたから販促にはなったな
241 20/10/05(月)15:16:31 No.734071405
>正直誰のせいでもどうでもいいよ >普通にクソだったから忘れたい のにスレに来て文句言いには来るんだよな
242 20/10/05(月)15:17:25 No.734071573
>あそこで悪評だったとかステマがどうとか言わずに >自分が見てどう思ったのが具体的に言った方が同意してもらえると思うよ 毎回叩くネタとして誰々がこう言った~とかあの人が叩くとか~とかワンパターンだからわかりやすくて助かる
243 20/10/05(月)15:17:33 No.734071595
ユアストーリー以外の部分が悪くないだけにユアストーリーがいらなさすぎる
244 20/10/05(月)15:17:36 No.734071607
このオチにしないと作る気なかったってのが一番悲しい
245 20/10/05(月)15:17:46 No.734071650
>ドラクエはただのゲームだ >ビアンカとフローラもポリゴンに過ぎない >いい加減ゲームをやめて現実と向き合え よくこれ言われるけどこれは敵側の主張であって作品のメッセージとは明確に別だよね
246 20/10/05(月)15:18:28 No.734071806
オチ以外も正直大概な部分は多かったと思うよ フローラがビアンカ推しした理由も特に説明なかったり
247 20/10/05(月)15:18:39 No.734071847
敵側のメッセージを否定する正しい構造なんだけどその否定の力が足りなかった
248 20/10/05(月)15:19:07 No.734071946
>よくこれ言われるけどこれは敵側の主張であって作品のメッセージとは明確に別だよね 主張が何であれゲームの映像化でキャラクターにこれ言わせるのは最悪だと思うよ
249 20/10/05(月)15:19:21 No.734072001
山ちゃんが渡す剣がロトの剣だったのも加えて取って付けた感がすごい
250 20/10/05(月)15:19:28 No.734072031
オチ以外良かったって人はもう見事に監督の策略にハマってるじゃん 落ち以外も大概だよ 全部が悪いとは言わねえけど
251 20/10/05(月)15:19:37 No.734072065
>俺はこの監督が好きな立場から言ってるんだけど >何でお前がそうだろって論調になったのかはちょっとよくわからない 「」はアホだから
252 20/10/05(月)15:21:02 No.734072346
小説版の作者が権利持ち出すのはなんかちがくない? 二次創作みたいなもんでしょ
253 20/10/05(月)15:21:05 No.734072361
>毎回叩くネタとして誰々がこう言った~とかあの人が叩くとか~とかワンパターンだからわかりやすくて助かる それ以外覚えてなさそう
254 20/10/05(月)15:21:46 No.734072513
あくまでユアストーリー世界のキャラクターの話として楽しんでたんだけど いきなりゲームがどうこうとか言われてもハァ?ってなる
255 20/10/05(月)15:21:53 No.734072530
ゲーム業界はリアルでミルドラースみたいな主張と戦ってきたのに今またミルドラースかよというのもネタの古さだ
256 20/10/05(月)15:22:40 No.734072693
擁護側の口調がいつも汚くて色々察せる
257 20/10/05(月)15:22:41 No.734072699
>ゲーム業界はリアルでミルドラースみたいな主張と戦ってきたのに今またミルドラースかよというのもネタの古さだ >あのオチ推してたのが堀井って無視するよね
258 20/10/05(月)15:22:48 No.734072719
堀井が感動して泣いたとかいうからもう誰も止められないよな
259 20/10/05(月)15:23:02 No.734072762
>擁護側の口調がいつも汚くて色々察せる ???
260 20/10/05(月)15:23:09 No.734072784
浅井ラムさえ激怒する糞展開
261 20/10/05(月)15:23:10 No.734072790
堀井さんが悪くないなんて一言も言ってないが
262 20/10/05(月)15:23:13 No.734072805
>俺はこの監督が好きな立場から言ってるんだけど 自分は好きなはずなのにオタクが毛嫌いしてるってどういう発想?
263 20/10/05(月)15:23:27 No.734072835
ぬいぐるみの腹かっさばいてこれ布とワタじゃん!いつまでもままごと遊びしてんじゃねぇよ!って言ってから でもまぁぬいぐるみもいいよねって残骸突き返されるみたいな気持ち
264 20/10/05(月)15:24:00 No.734072974
>擁護側の口調がいつも汚くて色々察せる 逆張りしたいだけなのわかりやすすぎるよね
265 20/10/05(月)15:24:52 No.734073191
擁護っていうか堀井雄二にクソ映画の責任なすりつけてるだけに見える
266 20/10/05(月)15:25:16 No.734073281
どんな事象でも必ず逆張り出てくるから「」って凄いと思う
267 20/10/05(月)15:25:28 No.734073316
>>擁護側の口調がいつも汚くて色々察せる >??? いつも自分でいいね入れてるけどもうやめたら?
268 20/10/05(月)15:25:39 No.734073362
>どんな事象でも必ず逆張り出てくるから「」って凄いと思う 働きアリの法則みたい
269 20/10/05(月)15:25:58 No.734073440
赤字になってから露骨にコピペ連投してきたな…
270 20/10/05(月)15:26:29 No.734073567
>いつも自分でいいね入れてるけどもうやめたら? 一体何が見えてるんだ…
271 20/10/05(月)15:26:30 No.734073571
このラストを堀井雄二が絶賛したというのが本当だったとして 堀井雄二も耄碌したってなるだけで何も評価には影響ないが
272 20/10/05(月)15:26:44 No.734073631
数多く作られていたら一本くらいこの手のオチでもいいと思うが ドラクエ映像化作品少ないんだから正統派オチでいいのに
273 20/10/05(月)15:27:09 No.734073724
こういうのに限って主語がデカすぎるのはなんなんだろう
274 20/10/05(月)15:27:31 No.734073799
>いつも自分でいいね入れてるけどもうやめたら? お客様!?
275 20/10/05(月)15:27:47 No.734073867
>どんな事象でも必ず逆張り出てくるから「」って凄いと思う 普通に総ツッコミ食らったらこれば逆張りされてるだけなんだ!って発想やばいから冷静になった方がいいよ
276 20/10/05(月)15:28:34 No.734074025
大人になれよ
277 20/10/05(月)15:29:09 No.734074163
ゲマ倒してミルドラースまではやらんだろうからもうクリアだなーというタイミングでこれ現実じゃねえから目ぇ覚ませよって言われても お前が邪魔しなければそのまま終わってたよっていう
278 20/10/05(月)15:29:40 No.734074273
少しスレを軽くしましょう…
279 20/10/05(月)15:31:15 No.734074601
ゲームやってる奴が気にくわないからウィルス流して嫌がらせしよう!!なんて 幼稚さの塊みたいな奴に大人になれとか言われてもお前がまず大人になってから言えとしか
280 20/10/05(月)15:31:51 No.734074735
超人気監督作品なのにソフト化してないとかありえるか?