20/10/05(月)12:36:11 殺人で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)12:36:11 No.734039370
殺人では…?
1 20/10/05(月)12:37:12 No.734039580
というかそれレッドカードもんだろう…
2 20/10/05(月)12:37:23 No.734039627
そんな風に思われてる昔の日向君が可哀想だよ
3 20/10/05(月)12:37:34 No.734039665
覚悟の上だ
4 20/10/05(月)12:38:03 No.734039777
キャプテン翼世界はルールが緩い
5 20/10/05(月)12:38:14 No.734039812
ラグビーでもそんなプレーないだろ…
6 20/10/05(月)12:38:22 No.734039843
心臓病の相手を気遣って足を止めるより殺してでも一点取るほうが大事だ
7 20/10/05(月)12:38:35 No.734039883
日向君めっちゃ優しいからな…
8 20/10/05(月)12:38:36 No.734039884
>というかそれレッドカードもんだろう… ボール越しだからセーフ
9 20/10/05(月)12:39:38 No.734040155
死にかけでフィールドに立つ方が悪いよなあ…
10 20/10/05(月)12:41:00 No.734040444
比喩表現もわからないのか
11 20/10/05(月)12:41:58 No.734040663
そこまでしねえよ…みたいな左下の顔で笑う
12 20/10/05(月)12:44:26 No.734041261
快心するまで相手破壊するシュートに特化したレヴィンとかいるからなあの世界
13 20/10/05(月)12:45:51 No.734041567
やっぱりこの辺の絵柄が迫力あって好きだわ
14 20/10/05(月)12:47:40 No.734042001
この漫画のこういう表現は比喩ではない
15 20/10/05(月)12:48:04 No.734042089
そんなふうに思ってたの!?
16 20/10/05(月)12:50:48 No.734042708
たまにファウルとか取られるとこの世界にもちゃんとファウルあるんだってなる
17 20/10/05(月)12:51:30 No.734042859
普通のサッカーだと何言ってんだってなるけど この漫画のサッカーならやるよね
18 20/10/05(月)12:52:37 No.734043100
サッカーは格闘技のはずだぜ!
19 20/10/05(月)12:52:49 No.734043152
昔は本当にラフプレイ判定ゆるかったから…
20 20/10/05(月)12:54:19 No.734043505
どんなサッカー教えてんだよオッサン!
21 20/10/05(月)12:54:19 No.734043508
(俺そんなこと思われてたのか…)
22 20/10/05(月)12:56:02 No.734043911
炎天下でも水飲むな!って時代の指導者ならこんなもんだろう
23 20/10/05(月)12:56:40 No.734044059
この監督酒飲んだり寝てたりあんまり役に立ってた覚えがない
24 20/10/05(月)12:57:08 No.734044161
>(俺そんなこと思われてたのか…) DFにわざと鳩尾にボール蹴り入れたり 強引ドリブルでぶっ飛ばしとか平気でやってはいたけど…
25 20/10/05(月)12:57:43 No.734044286
ボール越しなら蹴り上げても浴びせ蹴りしてもドロップキックしてもいいんだ それがキャプテン翼
26 20/10/05(月)12:58:04 No.734044381
su4255847.jpg
27 20/10/05(月)12:58:19 No.734044446
いや小学生時代ならやる
28 20/10/05(月)12:58:52 No.734044567
でも意外と死んでない
29 20/10/05(月)12:59:13 No.734044650
画の迫力と綺麗さは中学生編がベストバランスだよね
30 20/10/05(月)12:59:27 No.734044698
今出てるゲームでも ハングリーな環境に置かないとすぐ牙が抜ける日向くん
31 20/10/05(月)12:59:54 No.734044788
>たまにファウルとか取られるとこの世界にもちゃんと審判居たんだってなる
32 20/10/05(月)13:00:05 No.734044826
みんな日向をなんだと思ってんだ
33 20/10/05(月)13:00:31 No.734044889
>でも意外と死んでない 最近のやつで三杉くん死にかけてたのは吹いた 完治したんじゃなかったのか…
34 20/10/05(月)13:00:45 No.734044928
小学生の頃にワイルドなプレイしすぎたからだよ…
35 20/10/05(月)13:00:45 No.734044929
>みんな日向をなんだと思ってんだ 優しい虎猫
36 20/10/05(月)13:01:32 No.734045089
このあと全然死なない三杉も悪いんですよ
37 20/10/05(月)13:01:38 No.734045113
日向の表情でじわじわ来てしまう
38 20/10/05(月)13:01:51 No.734045159
サッカーにタックルという言葉がある世界
39 20/10/05(月)13:03:02 No.734045392
スライディングタックルとかあるし…
40 20/10/05(月)13:04:25 No.734045683
足狙ったスライディングとかも普通にやってた気がする
41 20/10/05(月)13:04:55 No.734045771
でも闘争心剥き出しの日向マジで強いし…
42 20/10/05(月)13:05:06 No.734045798
激しいプレイでもあーっと!で大体スルーされるから
43 20/10/05(月)13:05:44 No.734045924
流石に空中の立花兄弟の脚掴んで地面に叩きつけたレスラー志望の奴はレッドカード取られた
44 20/10/05(月)13:05:45 No.734045927
根が優しい兄ちゃんだからちょっと環境が温くなるとすぐ腑抜けになるのが日向だ
45 20/10/05(月)13:05:56 No.734045969
>みんな日向をなんだと思ってんだ 声がいい
46 20/10/05(月)13:06:13 No.734046028
明和特攻スライディング部隊とかあったな
47 20/10/05(月)13:06:51 No.734046137
明和時代と比べると中学生日向はマジでぬるい
48 20/10/05(月)13:07:22 No.734046245
生活かかってるときの日向は本当に強い そうじゃないときはそこまででもない
49 20/10/05(月)13:07:33 No.734046285
>流石に空中の立花兄弟の脚掴んで地面に叩きつけたレスラー志望の奴はレッドカード取られた ボール越しじゃないからな…
50 20/10/05(月)13:07:37 No.734046304
高橋陽一先生の師匠の影響だと考えられる
51 20/10/05(月)13:07:58 No.734046366
何気ないスライディングでもがっつりスパイク立てて襲ってくる世界やし…
52 20/10/05(月)13:09:24 No.734046638
どいつもこいつもボロボロになった
53 20/10/05(月)13:09:26 No.734046645
ゲームだと日向でゲージ貯めるより立花兄弟に適当にパスするほうが強い
54 20/10/05(月)13:09:40 No.734046677
日向は若嶋津派だから
55 20/10/05(月)13:09:57 No.734046731
ハングリー精神が日向君の強さの源だからな…
56 20/10/05(月)13:10:14 No.734046781
家族のために小学生ながら酒屋や新聞配達のバイトをしつつ空いた時間にサッカーに打ち込んでたのが小学生日向 特待生だから学費全部見るよ家族にも援助するよサッカーだけしてていいよなのが中学生日向
57 20/10/05(月)13:11:13 No.734046974
実際最初の頃は平然とひどい事してなかったっけ…
58 20/10/05(月)13:11:34 No.734047041
最近出たゲームがすごい格闘技しつつ原作リスペクト大きくて良いぞ
59 20/10/05(月)13:11:54 No.734047100
まあ三杉にタックル連発くらいはやっただろうな
60 20/10/05(月)13:12:50 No.734047290
>家族のために小学生ながら酒屋や新聞配達のバイトをしつつ空いた時間にサッカーに打ち込んでたのが小学生日向 >特待生だから学費全部見るよ家族にも援助するよサッカーだけしてていいよなのが中学生日向 それで日向が日和ったのは事実なんだよな
61 20/10/05(月)13:13:12 No.734047362
>流石に空中の立花兄弟の脚掴んで地面に叩きつけたレスラー志望の奴はレッドカード取られた 球蹴りやめてレスリングしてろすぎる…
62 20/10/05(月)13:13:18 No.734047383
高校ではなんと彼女もできる 高校だったっけ
63 20/10/05(月)13:14:56 No.734047673
中学生になると翼の方がロベルトに捨てられたショックで勝負への執念凄くなってる 腑抜けた日向じゃまあ勝てない
64 20/10/05(月)13:15:04 No.734047696
>球蹴りやめてレスリングしてろすぎる… スラム出身の友達5人組で皆サッカーで成り上がるんだってノリなので俺ルチャの方が好き……と言い出せなかった奴なんだ
65 20/10/05(月)13:15:09 No.734047715
こいつの直線ドリブルはファールとられる奴なんだろうか
66 20/10/05(月)13:15:21 No.734047757
そんな…若嶋津くんの気持ちは…
67 20/10/05(月)13:16:30 No.734047969
結構欧州や中東サッカーってレッドカードを選択肢として認識してるからスレ画の論理は理解してくれると思う
68 20/10/05(月)13:17:10 No.734048103
主人公の翼もだけど中学生編は負傷者がめちゃくちゃ多かった気がする
69 20/10/05(月)13:17:15 No.734048124
たかだが中学サッカーで肩も足も壊してどうするブラジルに行けなくなるぞって言われても そんな理由で勝負を捨てるやつにロベルトがあってくれる訳がないんだ!!するのが翼くんだからな
70 20/10/05(月)13:17:32 No.734048184
三杉君まだ心臓悪いの…?
71 20/10/05(月)13:18:00 No.734048275
>高校ではなんと彼女もできる >高校だったっけ 高校卒業後だな
72 20/10/05(月)13:19:00 No.734048451
中学生の時は翼もなんか怖かった
73 20/10/05(月)13:19:38 No.734048590
ガァーンは攻撃音なのかショック受けた表現なのか
74 20/10/05(月)13:20:21 No.734048728
中学編は全身ボロボロの翼くんが雨の中走ってるイメージ
75 20/10/05(月)13:20:52 No.734048817
翼くんが一番ギラついてたのが中学生編
76 20/10/05(月)13:21:19 No.734048900
>結構欧州や中東サッカーってレッドカードを選択肢として認識してるからスレ画の論理は理解してくれると思う このレベルやったらさすがに即チーム追放だよ
77 20/10/05(月)13:21:24 No.734048914
>ガァーンは攻撃音なのかショック受けた表現なのか 実際この後わざわざ沖縄まで吉良に会いに行くから ショック音だとは思うよ
78 20/10/05(月)13:21:46 No.734048997
日向はさっさと所帯持って子供バカスカ作るくらいがいいのかもしれないな
79 20/10/05(月)13:21:50 No.734049016
人生のレッドカード貰わないこれ
80 20/10/05(月)13:22:10 No.734049084
寄ってたかって汚れ仕事から足を洗わせてくれない鉄砲玉みたいな扱いされてる
81 20/10/05(月)13:22:31 No.734049157
実際小学生のころ翼くん岬くん若林を相手に一人で互角に戦ってたようなかつてのお前はどこにいったんだよ…
82 20/10/05(月)13:23:11 No.734049276
小学生の頃に比べて家計が安定したから…
83 20/10/05(月)13:23:33 No.734049343
発作とはいえ三杉から寄りかかってきたしな
84 20/10/05(月)13:23:58 No.734049419
日向は高校は大会3連覇したんだっけ 南葛高校は岬とかいたのになにしてたんだ…
85 20/10/05(月)13:23:59 No.734049430
ちょっと翼が強くなりすぎたから…
86 20/10/05(月)13:24:16 No.734049481
これで沖縄行って確かにパワーアップはしたが 無断で遠出したことで監督に起用しない宣言されちゃって 吉良はその辺のこと考えてなかったのか知ってから動くから酷い
87 20/10/05(月)13:24:26 No.734049513
でも乱暴さは間違いなく日向の魅力だし…
88 20/10/05(月)13:24:44 No.734049579
>今出てるゲームでも >ハングリーな環境に置かないとすぐ牙が抜ける日向くん ここが翼との差なんだよな…翼は一見さわやかなようでサッカーそのものに対して常に飢えまくってるからそこが強いっていう
89 20/10/05(月)13:24:47 No.734049591
>三杉君まだ心臓悪いの…? 最近シュナイダーのシュート心臓に食らって幽体離脱まで行った ミカエルのおかげで復活した
90 20/10/05(月)13:24:55 No.734049627
>人生のレッドカード貰わないこれ 一度 グラウンドに 立ったら 優しさなど 捨てろ!
91 20/10/05(月)13:25:21 No.734049708
su4255892.jpg 日向くんが最高に輝いてた時代いいよね
92 20/10/05(月)13:26:13 No.734049870
>流石に空中の立花兄弟の脚掴んで地面に叩きつけたレスラー志望の奴はレッドカード取られた >球蹴りやめてボクシングしてろCHIBIすぎる…
93 20/10/05(月)13:26:45 No.734049976
小学校の頃サッカーやってたけど紳士のスポーツなわけねーだろ!格闘技だと思え!ルールの範囲でな!ってのがコーチの教えだったな ルール通り適正ならタックルでもスライディングでもフィジカルで相手をぶちのめすべきだし ルールの範囲外でも審判の見てないところで袖引っ張るとか引きずり倒すとか基本だし 接触せずに紳士のスポーツとか言いたいやつは消えろ!って言われまくって俺は凹んだ でも地区大会上位まで行くと相手は普通に俺の服引っ張って引き倒してくるからマジなんだなって凹んで引きこもりになった
94 20/10/05(月)13:27:25 No.734050116
凶暴キャラもなんかカルロスあたりに食われたな
95 20/10/05(月)13:28:03 No.734050245
>南葛高校は岬とかいたのになにしてたんだ… 攻撃陣が岬井沢来生滝では若島津が抜けない 守備陣が高杉石崎森崎では日向を止めれない
96 20/10/05(月)13:28:10 No.734050258
スライディング部隊は花が咲いたみたいに岬君の軸足に複数人刺さってるの笑う
97 20/10/05(月)13:29:20 No.734050468
スライディングというかほぼ低空ドロップキック
98 20/10/05(月)13:30:08 No.734050608
>>南葛高校は岬とかいたのになにしてたんだ… >攻撃陣が岬井沢来生滝では若島津が抜けない >守備陣が高杉石崎森崎では日向を止めれない キャプ翼読んだことないけどこんな普通に戦力比較や分析できる漫画だったのかって変な衝撃受けてしまった サッカー版キン肉マンみたいな奴かと思った…いやキン肉マンもimgでのイメージしかないが…
99 20/10/05(月)13:30:20 No.734050645
東邦に行ければ家計のことを気にせず大好きなサッカーだけがやれる ってくらいサッカーが好きなんだけどサッカーだけになると今一ハングリー精神が欠けるのが日向 サッカーモンスターの翼との違いだ
100 20/10/05(月)13:31:11 No.734050788
つまり弟妹を人質に取っておけば常に最高の日向が…
101 20/10/05(月)13:31:16 No.734050806
中学生編決勝のドライブシュートとタイガーショットのクソゲー感凄いぞ
102 20/10/05(月)13:31:20 No.734050819
>>南葛高校は岬とかいたのになにしてたんだ… >攻撃陣が岬井沢来生滝では若島津が抜けない >守備陣が高杉石崎森崎では日向を止めれない それプラス大友中のメンバーもいるんだけどな… まあ新田いても若島津から点取れないのは同意する
103 20/10/05(月)13:31:22 No.734050823
あの部屋はサッカーモンスターの説得力がありすぎる
104 20/10/05(月)13:31:50 No.734050895
点取り屋とキーパーの能力がチームの強さに直結するからな…
105 20/10/05(月)13:31:51 No.734050900
日向と若嶋津って永遠の二番手ポジションにされてるけど言い換えると一番手じゃないと対応できないってことだからな…
106 20/10/05(月)13:32:22 No.734051004
必殺技が無い組がたまに活躍するのもいいよね…
107 20/10/05(月)13:32:54 No.734051102
チームの総合力が云々とか言い出すもんねこの時代の日向君かなり日和ってるよ
108 20/10/05(月)13:32:55 No.734051105
ゲームの世界編は若林でも即死判定をしょっちゅう食らうのであんまり頼りにならない
109 20/10/05(月)13:33:14 No.734051161
日向も翼みたいに部屋一面サッカーまみれにしないとダメか…
110 20/10/05(月)13:33:19 No.734051176
森崎くんも永遠の三番手なのに…
111 20/10/05(月)13:33:31 No.734051207
東邦はタケシや反町もいるしな
112 20/10/05(月)13:34:03 No.734051307
パワーやテクも大事だけど地味にゲームメイク出来る奴が強い世界でもあるしな
113 20/10/05(月)13:34:05 No.734051312
若林はちょっと強すぎるからってケガしやすすぎる…
114 20/10/05(月)13:34:47 No.734051434
タケシがいなくてこっちに新田がいる二年目が最大のチャンスだったな南葛高校
115 20/10/05(月)13:35:07 No.734051495
太郎単独の必殺シュートってあったっけ
116 20/10/05(月)13:35:20 No.734051525
>チームの総合力が云々とか言い出すもんねこの時代の日向君かなり日和ってるよ 現実でキャプテンの立場なら成長として間違ってないんだがキャプ翼世界だとな…
117 20/10/05(月)13:35:31 No.734051564
>南葛高校は岬とかいたのになにしてたんだ… 南葛と大友のいいとこ取りした面子なのに日向が欠場したインターハイ以外は負けてるんだよね
118 20/10/05(月)13:35:40 No.734051590
>太郎単独の必殺シュートってあったっけ ワールドユース編でブーメランショット カミソリシュートがゴミになった
119 20/10/05(月)13:35:43 No.734051603
>太郎単独の必殺シュートってあったっけ ブーメランシュートやSSSなど一応原作でも追加されてる
120 20/10/05(月)13:35:55 No.734051639
やっぱ衣食住整ってる日向君は駄目だな
121 20/10/05(月)13:36:21 No.734051712
中学3年間で一回でも敗けたら最後もうロベルトには合わす顔がねえ位に思いつめてるから怖いよ当時の翼くん
122 20/10/05(月)13:36:43 No.734051782
>>太郎単独の必殺シュートってあったっけ >ワールドユース編でブーメランショット >カミソリシュートがゴミになった まあ元々強キーパー相手に得点期待できるシュートではなかったし…
123 20/10/05(月)13:36:54 No.734051813
小学生編とこの時の若嶋津が好きなのでFWに転向してからの話あまり読む気になれない…
124 20/10/05(月)13:36:58 No.734051824
小学生時代の日向君に戻るのはなかなか難しい話だな
125 20/10/05(月)13:37:42 No.734051942
コーラ禁止にすれば試合で野獣になりそう
126 20/10/05(月)13:38:36 No.734052097
>中学3年間で一回でも敗けたら最後もうロベルトには合わす顔がねえ位に思いつめてるから怖いよ当時の翼くん お互いに重すぎるんだよ!
127 20/10/05(月)13:39:46 No.734052304
翼くんからサッカー取ったら何も残らないからな
128 20/10/05(月)13:40:16 No.734052398
>翼くんからサッカー取ったら何も残らないからな と…トライリンガルだし…
129 20/10/05(月)13:40:37 No.734052458
この頃の翼くん命懸けすぎだよね ドライブシュート命削り過ぎてて怖いよ
130 20/10/05(月)13:40:40 No.734052466
>パワーやテクも大事だけど地味にイケメンな奴が強い世界でもあるしな
131 20/10/05(月)13:41:40 No.734052658
>現実でキャプテンの立場なら成長として間違ってないんだがキャプ翼世界だとな… 代表になるとキャプテンは他にいるし総合力はそもそも高いので日向くんはとんがってくれた方がありがたいのがジレンマなのだ
132 20/10/05(月)13:41:57 No.734052720
この頃の日向は腑抜けた翼くんに向かってコンクリに穴開けるレベルのタイガーシュートをぶち当てるくらいの強さがあった
133 20/10/05(月)13:42:01 No.734052726
この頃は翼の方がギラついてるからな
134 20/10/05(月)13:42:08 No.734052751
ボクサーの肩一撃で破壊するしキックボクシングあたりにも転向できると思う
135 20/10/05(月)13:43:01 No.734052910
>サッカー版キン肉マンみたいな奴かと思った…いやキン肉マンもimgでのイメージしかないが… 割と守備と攻撃と繋ぎの要はどのチームも重視してるし欠けてるところはそこが敗因になる
136 20/10/05(月)13:43:19 No.734052972
翼は普段明るいけどわりと試合中に怖い顔になることも多いしな
137 20/10/05(月)13:43:54 No.734053098
>翼は普段明るいけどわりと試合中に怖い顔になることも多いしな サッカー絡みで沸騰するとマジで怖い人になる
138 20/10/05(月)13:44:26 No.734053194
日向君は家族への優しさと責任感故のハングリーさだったからそりゃ名門のキャプテンとして環境整えられた立場与えられたらそのために頑張っちゃうのは道理
139 20/10/05(月)13:44:52 No.734053266
>それで日向が日和ったのは事実なんだよな そんなまるで酒屋と新聞の配達は人間が荒むみたいな
140 20/10/05(月)13:45:43 No.734053408
森崎君は少なくとも中学生編では これ若林か若島津以外で止められる奴いるか? っていうシュート以外大体防いでるから十分凄い
141 20/10/05(月)13:46:21 No.734053510
小学生編の翼と日向の出会いの時点でサッカー自体に対するハングリーさは翼の方が上だったしな… 日向もサッカー好きなんだろうけど手段ぽい扱いしてたし
142 20/10/05(月)13:46:55 No.734053614
小学生のころの日向は無理が祟って熱だして寝込むぐらい苦労人だった
143 20/10/05(月)13:46:58 No.734053622
総合力が結実したのがスカイダイブシュートだ
144 20/10/05(月)13:47:15 No.734053682
平松伸二の影響が強かった頃とキャプ翼が大ヒット飛ばして順調になった頃の高橋陽一の変化と日向はリンクしている説
145 20/10/05(月)13:47:33 No.734053728
もっとも影響を受けた指導者で比べるとどっちもアウト気味な人だな…
146 20/10/05(月)13:48:28 No.734053913
草野球でヘマやらかした猿先生に怒ったエピソードが面白すぎる
147 20/10/05(月)13:50:24 No.734054286
ひゅうが くんの ごういんな ドリブル! 〇〇 くん ふっとばされたあ!
148 20/10/05(月)13:50:36 No.734054321
翼くんあの時代の漫画でいうとバトルジャンキーの悟空とかと同タイプだから… どっちも良識や優しさもあるけど好きなことは譲らんタイプ
149 20/10/05(月)13:52:09 No.734054636
>そんなまるで酒屋と新聞の配達は人間が荒むみたいな みんなが普通の生活してる中で自分だけそういう生活してたら普通荒むよ 小学生だぜ
150 20/10/05(月)13:53:08 No.734054807
>小学生編とこの時の若嶋津が好きなのでFWに転向してからの話あまり読む気になれない… 若林が怪我したらもう森崎しかいないというね…
151 20/10/05(月)13:53:11 No.734054819
猿先生の兄弟弟子なのか…
152 20/10/05(月)13:53:24 No.734054863
お坊ちゃんな若林の方が素で好戦的なタイプ
153 20/10/05(月)13:54:27 No.734055043
中学生翼の森崎へのあたりが強すぎる
154 20/10/05(月)13:54:47 No.734055098
>ひゅうが くんの ごういんな ドリブル! >〇〇 くん ふっとばされたあ! ディフェンスを一人二人ふっとばした上でキーパーもふっとばして その上ネットをぶち破るシュートが撃てないと一流のストライカーとはいえない
155 20/10/05(月)13:55:04 No.734055159
>お坊ちゃんな若林の方が素で好戦的なタイプ 15歳にしてドイツでチームメイト一人一人にお礼参りは強すぎる…
156 20/10/05(月)13:55:25 No.734055223
中学時代に翼が一番戦ってみたいのは岬太郎くんです!って言う辺り 牙の抜けた日向はよほど日和ってたんだなと思う
157 20/10/05(月)13:55:29 No.734055237
>草野球でヘマやらかした猿先生に怒ったエピソードが面白すぎる どんな怒りかたしたの…
158 20/10/05(月)13:55:56 No.734055320
>若林が怪我したらもう森崎しかいないというね… どう考えてもキーパーの方が層が薄いんだし フィールドプレイもできるキーパーって唯一無二の個性を活かす方へ行けばよかったのに…
159 20/10/05(月)13:55:56 No.734055321
>お坊ちゃんな若林の方が素で好戦的なタイプ ドイツに渡った直後集団でバカにしてきたチームメイトを一人ずつ闇討ちで報復していくのは割と本気でヤバい奴
160 20/10/05(月)13:56:31 No.734055420
>中学時代に翼が一番戦ってみたいのは岬太郎くんです!って言う辺り >牙の抜けた日向はよほど日和ってたんだなと思う まあ実際3年になるまで勝てなかったからな…
161 20/10/05(月)13:56:52 No.734055485
>>若林が怪我したらもう森崎しかいないというね… >どう考えてもキーパーの方が層が薄いんだし >フィールドプレイもできるキーパーって唯一無二の個性を活かす方へ行けばよかったのに… まあ長身で動けて破壊力十分だから確かにFW向きなんだけどさあ…
162 20/10/05(月)13:57:21 No.734055596
小学生編やってた頃はまだサッカーはドマイナースポーツだったので 行ってみれば作品自体がサッカーにハングリーだったのだ
163 20/10/05(月)13:57:53 No.734055689
>>若林が怪我したらもう森崎しかいないというね… >どう考えてもキーパーの方が層が薄いんだし >フィールドプレイもできるキーパーって唯一無二の個性を活かす方へ行けばよかったのに… リカルドエスパダスでそれやっちゃったからな…
164 20/10/05(月)13:58:00 No.734055708
中西くんが成長してれば…
165 20/10/05(月)13:58:10 No.734055737
現実のサッカーでキーパーからFWなりに転向した選手っているの?
166 20/10/05(月)13:58:43 No.734055836
二年生まで翼のワンマンチームに負けてたのか日向若島津たけしは
167 20/10/05(月)13:58:48 No.734055851
キャプ翼世界だとキーパーが一番危険だから層は厚くしておカントナ
168 20/10/05(月)13:59:56 No.734056085
>中西くんが成長してれば… なんの伸びしろもなく退場したなあのデブは…
169 20/10/05(月)14:00:07 No.734056128
前半を若島津の三角飛びでしのいでガッツが尽きたら若林に交代 というテクモ版1の鉄板シフトが原作でも正解な気がしてならない
170 20/10/05(月)14:01:03 No.734056313
RJ7のハゲは初登場時は森崎よりは強そうだったのに雷獣シュート見てからはビビッて動けないただのハゲになった
171 20/10/05(月)14:01:13 No.734056341
>二年生まで翼のワンマンチームに負けてたのか日向若島津たけしは ワンマンとはいうが南葛は小中ともサッカー名門校でレベル高いって設定はあったはず あったよね?
172 20/10/05(月)14:03:48 No.734056828
>RJ7のハゲは初登場時は森崎よりは強そうだったのに雷獣シュート見てからはビビッて動けないただのハゲになった なんか妙にカマっぽいハゲ?
173 20/10/05(月)14:03:58 No.734056857
南葛小はどうだろ…
174 20/10/05(月)14:04:09 No.734056899
鉄球みたいなボールでシュート練習しろ言われてたのも日向君?
175 20/10/05(月)14:04:35 No.734056997
>二年生まで翼のワンマンチームに負けてたのか日向若島津たけしは タケシおらんだろ
176 20/10/05(月)14:04:40 No.734057016
>ワンマンとはいうが南葛は小中ともサッカー名門校でレベル高いって設定はあったはず 南葛小は石崎が意地張ってるだけの味噌っかす校だったような… 合同チームになったら名門修哲となんか半々くらいになったけど
177 20/10/05(月)14:04:51 No.734057056
一応修晢トリオと石崎高杉は全国で見ても優秀らしいな そんなイメージ全然ないけど…
178 20/10/05(月)14:05:38 No.734057214
>鉄球みたいなボールでシュート練習しろ言われてたのも日向君? そう それでネオタイガーショットを習得した
179 20/10/05(月)14:05:49 No.734057258
>ワンマンとはいうが南葛は小中ともサッカー名門校でレベル高いって設定はあったはず >あったよね? 南葛小はあんま強くない名門は修哲の方 南葛SCは市の選抜チームなんで強い
180 20/10/05(月)14:05:54 No.734057275
よその雑魚はもっと雑魚だから…
181 20/10/05(月)14:05:59 No.734057295
まあ修哲トリオや高杉なんかも全国区の選手ではあるから言うほど翼のワンマンチームではないはず…
182 20/10/05(月)14:06:36 No.734057422
ゲーム版ではまだフライングドライブ出せない時期だからか 翼君がネオドライブシュートとかいうヤバイの習得してて笑った
183 20/10/05(月)14:07:13 No.734057555
翼のいなかった時代でも修哲は全国制覇してるんだ
184 20/10/05(月)14:07:40 No.734057634
石崎くんは翼へのバフがあるしここぞというところでシュート防いでくれる 代表入ってからの秀哲は井沢以外の出番が思い出せない
185 20/10/05(月)14:07:58 No.734057689
南葛中は本来普通の公立だったけど修哲小組も全員翼に付いてきたのでレベルが跳ね上がった 一番割りを食ったのは修哲中
186 20/10/05(月)14:08:15 No.734057741
ガキの頃のメッシの映像とか見ると 対戦相手のガキが後ろから足狙ってスライディングで潰しに来てて あながちキャプ翼も間違いじゃねえなと感じる
187 20/10/05(月)14:08:25 No.734057774
修哲トリオに蹴られた修哲中に悲しき今…
188 20/10/05(月)14:08:26 No.734057778
よその学校ってネームドエースが一人か二人なところも多いしそういう意味じゃ南葛のほうが恵まれてるのかも
189 20/10/05(月)14:09:01 No.734057890
>翼のいなかった時代でも修哲は全国制覇してるんだ 若林の力がでかそうだ
190 20/10/05(月)14:09:03 No.734057897
中盤の誰かがケガをしたらとりあえず出てくる井沢
191 20/10/05(月)14:09:17 No.734057934
滝井沢来生高杉石崎森崎だけでもかなり強いからな
192 20/10/05(月)14:10:27 No.734058166
>翼のいなかった時代でも修哲は全国制覇してるんだ 若林のおかげだな!
193 20/10/05(月)14:10:31 No.734058184
修哲中選んだら三年間全国行けないの確定するし……
194 20/10/05(月)14:10:46 No.734058217
若林タケシ日向に去られた明和も悲惨だ
195 20/10/05(月)14:11:19 No.734058336
新作ゲームは修哲に見せ場を作ってくれるのは嬉しいけどミューラー相手に井沢のアシストで滝来生が一点ずつ取れって厳しすぎる
196 20/10/05(月)14:12:15 No.734058527
>新作ゲームは修哲に見せ場を作ってくれるのは嬉しいけどミューラー相手に井沢のアシストで滝来生が一点ずつ取れって厳しすぎる 日向達で削るのも微妙に難しいし勝たなきゃならんし しんどすぎる
197 20/10/05(月)14:12:35 No.734058595
同時期にやってた他のサッカー漫画も大体激しいショルダーチャージとか平気でやってたから時代的なものもやっぱりあるんだろうな…
198 20/10/05(月)14:13:22 No.734058749
中学時代はなんやかんや活躍してた気もする修哲トリオ なんか満身創痍孤軍奮闘大空翼のイメージ強いけど…
199 20/10/05(月)14:13:26 No.734058766
>滝井沢来生高杉石崎森崎だけでもかなり強いからな エース級相手になにィって言ってるイメージしかないけど雑魚に比べれば強いんだろうな
200 20/10/05(月)14:13:43 No.734058816
キャプテン翼で一番損耗率高いのキーパーなのひどくない? DFが死屍累々の状態ならともかく
201 20/10/05(月)14:14:34 No.734058998
森崎君だからとれなーい!とかネタにされがちだけど日本のTOP5に入るキーパーだからな…
202 20/10/05(月)14:14:40 No.734059015
DFがザルだからな…
203 20/10/05(月)14:15:23 No.734059163
>キャプテン翼で一番損耗率高いのキーパーなのひどくない? >DFが死屍累々の状態ならともかく なのでこうして岩をも砕く大男を連れてくる