ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/05(月)12:22:01 No.734036024
八王子駅前って死にかけてない?
1 20/10/05(月)12:25:18 No.734036796
今更駅前のペデストリアンデッキを東急スクエアまで延ばしたら東急は撤退した ギャグかよ
2 20/10/05(月)12:25:20 No.734036804
八王子自体が・・・
3 20/10/05(月)12:26:10 No.734037004
そもそもこの駅の立ち位置が意味不明なんだよね 立川の方が人が居るし、この先は山梨だし
4 20/10/05(月)12:31:45 No.734038357
>八王子自体が・・・ みなみ野とか身の丈に合ったレベルの街ならそこまで悲惨さはないよ 八王子駅前は高いビル建てて上層階に客入らんをくりかえてしてる
5 20/10/05(月)12:32:48 No.734038604
>そもそもこの駅の立ち位置が意味不明なんだよね >立川の方が人が居るし、この先は山梨だし 昔は立川と八王子が互角に近い頃もあったんだ 90年代くらいまでは
6 20/10/05(月)12:33:11 No.734038686
俺が学生時代の時は栄えてたのに……十年くらい前だけど
7 20/10/05(月)12:33:54 No.734038851
一昨年出来たばかりのOPAもテナント凄い勢いで逃げてる
8 20/10/05(月)12:34:42 No.734039026
桑都とも呼ばれた街なのにね
9 20/10/05(月)12:34:43 No.734039034
>俺が学生時代の時は栄えてたのに……十年くらい前だけど その頃にはもうそごうなくなっててヤバい感出てたとは思う
10 20/10/05(月)12:34:58 No.734039087
なんというか駅前ですら都会って感じがまるでしない そこらの地方都市の駅前の方が賑やかそう
11 20/10/05(月)12:35:49 No.734039272
乗り換え遠いんじゃボケ
12 20/10/05(月)12:36:29 No.734039421
残念ながら田舎の県庁所在地よりはいくらかマシなのだ 腐っても東京というか伸びる目のない県は本当に絶望的
13 20/10/05(月)12:36:37 No.734039453
学生の街って言われてたのに……
14 20/10/05(月)12:37:17 No.734039600
街の歴史に関しては立川よりずっとあるよ八王子 それ故に地元商店街の力が強すぎるってのがある これがさらに悪いことに京王八王子駅と反対方向に商店街が延びてるんで何かやろうとするたびに 商店街の反対にあってどうしようもなくなった
15 20/10/05(月)12:38:22 No.734039849
>学生の街って言われてたのに…… モノレールの延伸ルートから唯一外されたからそっちの意味でも未来がない
16 20/10/05(月)12:39:23 No.734040094
>乗り換え遠いんじゃボケ ペデストリアンデッキを京王八王子に延ばすと商店街が反対するんだよ
17 20/10/05(月)12:39:36 No.734040147
うまいラーメン屋が残ってくれれば良いや
18 20/10/05(月)12:40:34 No.734040350
羊肉専門店まだあるのかな あそこ美味しかった
19 20/10/05(月)12:40:40 No.734040386
商店街も共倒れになる道じゃん
20 20/10/05(月)12:40:43 No.734040396
建物が全部古いんだよね八王子 ドンキもあそこまでボロボロの物件は八王子くらいじゃ
21 20/10/05(月)12:40:46 No.734040407
多摩川沿いの平野の一番奥の方にあって後背地が少ない上に中央線沿線以外の地域からはかなり行きづらい これじゃあモノレールができて京王沿線や西武沿線からも行きやすくなった立川には勝てん
22 20/10/05(月)12:41:16 No.734040502
高速道路のインターも市街地からは外れてるしインター降りてからが万年渋滞するし
23 20/10/05(月)12:41:21 No.734040527
デッキなり地下なりで京王八王子と繋がってくれたら楽なのに
24 20/10/05(月)12:41:58 No.734040666
>デッキなり地下なりで京王八王子と繋がってくれたら楽なのに 反対側の商店街が残ってる限り無理だとさ
25 20/10/05(月)12:42:21 No.734040757
落ち着いた雰囲気があるわけでもなく 治安がいいわけでもなく うーん半端
26 20/10/05(月)12:43:09 No.734040946
まだ高尾の方が芽があったりしてね
27 20/10/05(月)12:43:54 No.734041132
昔は元気だったのが窺い知れるとこが随所にある
28 20/10/05(月)12:44:37 No.734041304
立川が充実し過ぎててもうあんまり行くことはないな
29 20/10/05(月)12:45:29 No.734041495
モノレールの八王子延伸ルートは立川が何も得しないからいらない扱いされた感はある
30 20/10/05(月)12:45:54 No.734041581
今はなんか町田以下みたいな雰囲気
31 20/10/05(月)12:47:18 No.734041907
人が暮らすのに困らない程度の田舎 って需要も青梅辺りに取られてる感
32 20/10/05(月)12:47:19 No.734041914
たまにやる陶器市とかすき
33 20/10/05(月)12:47:45 No.734042023
>建物が全部古いんだよね八王子 >ドンキもあそこまでボロボロの物件は八王子くらいじゃ 新築じゃなくてもともと長崎屋だからな…
34 20/10/05(月)12:48:16 No.734042139
>今はなんか町田以下みたいな雰囲気 町田駅前はそれなりに人気あるから新しいビルはちょくちょく建つのよ 町田はバスで行かなきゃいけない奥地が過疎化してるだけ
35 20/10/05(月)12:49:12 No.734042348
一瞬とらめろぶらしんばんが全部あるオタクの街になりかけてたのに…
36 20/10/05(月)12:50:01 No.734042513
若者の数自体減ってるから学生街は廃れるよね 自分も賑わってた記憶しかなくて就職てからあの辺行った覚えがない
37 20/10/05(月)12:50:10 No.734042548
町田は相模原が植民地なのがデカい 八王子はそういうのが無いか立川に吸い取られてる
38 20/10/05(月)12:50:31 No.734042639
>モノレールの八王子延伸ルートは立川が何も得しないからいらない扱いされた感はある 箱根ヶ崎延伸や町田延伸と違ってもうある鉄道のルートと被りまくるから作る意味が無い
39 20/10/05(月)12:50:43 No.734042690
>一瞬とらめろぶらしんばんが全部あるオタクの街になりかけてたのに… 今はメロンとメイトだけだね 京王にあったアニメガも無くなった 中央線沿いは立川に集中させてる感じだから仕方ない
40 20/10/05(月)12:50:57 No.734042739
>人が暮らすのに困らない程度の田舎 >って需要も青梅辺りに取られてる感 青梅って結構栄えてるの?
41 20/10/05(月)12:51:26 No.734042836
田舎というには治安が悪いからね八王子
42 20/10/05(月)12:52:08 No.734042980
立川はなんかでかくなったと思う
43 20/10/05(月)12:52:54 No.734043181
ダイエー跡地はどうなったの?
44 20/10/05(月)12:53:11 No.734043243
モノレールはどうせなら南は田園都市線 北は西部池袋線まで繋がってくれればベストなんだけどね
45 20/10/05(月)12:53:48 No.734043380
オリンパスホールはこのあたりでは結構いい感じのホールだったはずではなかったのか!?
46 20/10/05(月)12:53:50 No.734043385
立川は駅近くに大きく空いてる土地があったのがずるい
47 20/10/05(月)12:53:51 No.734043391
間の日野と豊田がド田舎過ぎる
48 20/10/05(月)12:54:15 No.734043490
>モノレールはどうせなら南は田園都市線 >北は西部池袋線まで繋がってくれればベストなんだけどね 南町田まで繋いでくだち…
49 20/10/05(月)12:54:29 No.734043551
立川にはヨドバシがないという最期の欠点があるから…
50 20/10/05(月)12:55:09 No.734043696
>青梅って結構栄えてるの? 栄えちゃいないが寂れてるってわけでもない 西側に進まなきゃ暮らしには困らない程度の店の数がある
51 20/10/05(月)12:55:11 No.734043707
豊田は本当に山を切り開いた感あるな 坂だらけで登ったり降ったりする
52 20/10/05(月)12:55:13 No.734043711
まんが王無くなったあたりでオタ向け路線は終わり始めてたよね
53 20/10/05(月)12:55:58 No.734043891
>今更駅前のペデストリアンデッキを東急スクエアまで延ばしたら東急は撤退した >ギャグかよ お腹痛い
54 20/10/05(月)12:56:00 No.734043898
20年くらい前に住んでたけどほとんど見た目変わってないな…
55 20/10/05(月)12:56:00 No.734043901
>立川にはヨドバシがないという最期の欠点があるから… いくらヨドバシっつっても八王子ヨドバシを便利に感じたことそんなないぞ…
56 20/10/05(月)12:56:44 No.734044075
線路沿いを散歩するのが好きなんだけど立川から八王子方面に行ったら途端に迷いだした
57 20/10/05(月)12:57:28 No.734044235
>ドンキもあそこまでボロボロの物件は八王子くらいじゃ 長崎屋の居抜きだし元ダイエーの立川も似たようなもんなんだけど、改装の具合が随分違うよね
58 20/10/05(月)12:57:42 No.734044285
>いくらヨドバシっつっても八王子ヨドバシを便利に感じたことそんなないぞ… 八王子のヨドバシはエスカレーターないからね… マジで不便
59 20/10/05(月)12:58:00 No.734044364
八王子のヨドバシが便利だったのはPS2買うときくらい
60 20/10/05(月)12:58:07 No.734044391
>線路沿いを散歩するのが好きなんだけど立川から八王子方面に行ったら途端に迷いだした 川を越えるの大変だけど景色は立川から北上するよりも見ごたえある
61 20/10/05(月)12:58:12 No.734044415
多摩センですら苦戦しているんだ 更に奥の方は言うまでもなく
62 20/10/05(月)12:58:18 No.734044442
オタ向けの店は立川からも減ってる まあ新宿まででればいいからな
63 20/10/05(月)12:58:22 No.734044462
>八王子のヨドバシはエスカレーターないからね… ないの?!あのデカさで!
64 20/10/05(月)12:58:36 No.734044514
立川が開発されるまでは西の方のそれなりに栄えた町ではあったと思う
65 20/10/05(月)12:59:01 No.734044603
町田とガチバトルしてほしい
66 20/10/05(月)12:59:29 No.734044703
立川は立飛のほうにららぽーとやらなんやらできてるからな
67 20/10/05(月)12:59:34 No.734044725
>オタ向けの店は立川からも減ってる >まあ新宿まででればいいからな いや新宿もオタ向け減ってる 真面目に秋葉原まで行かないとしんどい
68 20/10/05(月)13:00:00 No.734044808
>町田とガチバトルしてほしい バトルにすらならんぞ
69 20/10/05(月)13:00:59 No.734044983
>立川が充実し過ぎててもうあんまり行くことはないな 立川なんもなくないか…
70 20/10/05(月)13:01:08 No.734045012
ヨドバシ求めに八王子行くくらいならもうちょっと遠出して吉祥寺行くわ
71 20/10/05(月)13:01:46 No.734045137
>>一瞬とらめろぶらしんばんが全部あるオタクの街になりかけてたのに… >今はメロンとメイトだけだね >京王にあったアニメガも無くなった >中央線沿いは立川に集中させてる感じだから仕方ない 立川もその…なんかオタクショップの回転はその…
72 20/10/05(月)13:01:55 No.734045175
町田はヨドバシ側伸ばす構想あるはずだし駅周辺も結構栄えてるからまだまだいけるのでは? 住んでる分には治安も昔より良くなってるし不便ないぞ 先日とらが撤退しちゃったけど
73 20/10/05(月)13:02:29 No.734045280
八高線機雷
74 20/10/05(月)13:02:55 No.734045364
>>八王子のヨドバシはエスカレーターないからね… >ないの?!あのデカさで! 階段も天井低いから圧迫感がね…
75 20/10/05(月)13:02:56 No.734045367
オタクショップなんて今日日行かないだろ…
76 20/10/05(月)13:03:01 No.734045390
町田ああ見えて多摩地域だと乗降人員は小田急と合算して50万人で最大だから 人通りは凄く多いぞ
77 20/10/05(月)13:03:13 No.734045431
八王子が寂れてるのはわかるがよく引き合いに出される立川もそんなに賑わってる?っていつも疑問に思う
78 20/10/05(月)13:03:24 No.734045469
>オタクショップなんて今日日行かないだろ… 送料手数料もったいないじゃん
79 20/10/05(月)13:04:11 No.734045636
>八王子が寂れてるのはわかるがよく引き合いに出される立川もそんなに賑わってる?っていつも疑問に思う エッチなお店と半グレと福生からのアメリカンな感じのものがあるらしいね
80 20/10/05(月)13:04:32 No.734045706
立川は駅北西の方が街づくりに余裕がある感じでいい
81 20/10/05(月)13:04:38 No.734045719
>そもそもこの駅の立ち位置が意味不明なんだよね >立川の方が人が居るし、この先は山梨だし 山梨県民が東京に遊びにくるときに必要だろうが…!
82 20/10/05(月)13:05:10 No.734045816
立川はこの前IKEAに行ったな そこそこ歩いたけど
83 20/10/05(月)13:05:22 No.734045855
>山梨県民が東京に遊びにくるときに必要だろうが…! 3駅奥の立川行けばいい
84 20/10/05(月)13:05:58 No.734045983
ただ町田は渋谷に一本で行けないのが不便なんだよな 新宿横浜あたりにはスッと行けるけど…
85 20/10/05(月)13:06:06 No.734046005
>八王子が寂れてるのはわかるがよく引き合いに出される立川もそんなに賑わってる?っていつも疑問に思う 立川も駅から離れちゃうとダメなとこではある
86 20/10/05(月)13:06:51 No.734046136
駅前が元気ならその辺の地域に住んでりゃ十分ではある
87 20/10/05(月)13:06:55 No.734046145
山梨に住んでても最近は立川に行くことのほうが多いなあ 八王子はビックカメラと日帰り温泉くらい 立川にバーゼルできちゃったからなおさら行かない
88 20/10/05(月)13:06:57 No.734046154
>今更駅前のペデストリアンデッキを東急スクエアまで延ばしたら東急は撤退した >ギャグかよ 八王子関係なく東急デパートと東急土地開発グループ本体の経営悪化で売却したのが要因なんだけど
89 20/10/05(月)13:06:58 No.734046158
>今更駅前のペデストリアンデッキを東急スクエアまで延ばしたら東急は撤退した 船橋と似たようなことやってる…
90 20/10/05(月)13:07:00 No.734046173
>八高線機雷 車輌が古くて中央線との差を感じた その後相模線を見てひっくり返ったけど
91 20/10/05(月)13:07:50 No.734046340
間を取って日野逝こう
92 20/10/05(月)13:08:57 No.734046542
>>今更駅前のペデストリアンデッキを東急スクエアまで延ばしたら東急は撤退した >船橋と似たようなことやってる… そもそも八王子撤退決まったのは経営悪化が原因でデッキ延長前からだよ なんですぐデマに乗せられるかなぁ
93 20/10/05(月)13:09:10 No.734046593
>八王子関係なく東急デパートと東急土地開発グループ本体の経営悪化で売却したのが要因なんだけど それで真っ先に切られたのが八王子東急スクエアなんだろう
94 20/10/05(月)13:09:34 No.734046665
つまり拝島の時代がくるーッ!
95 20/10/05(月)13:10:46 No.734046885
>つまり拝島の時代がくるーッ! 昭島行くね…
96 20/10/05(月)13:10:54 No.734046909
拝島行くくらいなら町田まで出る
97 20/10/05(月)13:10:55 No.734046916
>そもそもこの駅の立ち位置が意味不明なんだよね >立川の方が人が居るし、この先は山梨だし 逆に山梨の人は八王子までくるのかな
98 20/10/05(月)13:10:56 No.734046919
>つまり拝島の時代がくるーッ! ありえねー!
99 20/10/05(月)13:10:57 No.734046923
>車輌が古くて中央線との差を感じた 八高線の209-3500とE231-3000ってそんなに古かったのか…
100 20/10/05(月)13:11:21 No.734047001
町田渋谷の乗り換え程度で不便だったら東京で暮らせないのでは…
101 20/10/05(月)13:11:27 No.734047014
>逆に山梨の人は八王子までくるのかな 行ってる 電車でも車でも 電車だと立川でも良いけど車だと八王子のほうが停めやすい
102 20/10/05(月)13:11:32 No.734047036
むかし友達が住んでていったけど繁華街としてはまあ普通でちょっと足のばせば山が見えるって印象だった
103 20/10/05(月)13:11:36 No.734047049
>間を取って日野逝こう 新選組のふるさとしか誇れるものがない……
104 20/10/05(月)13:11:45 No.734047079
なるほどこれからは大月の時代…
105 20/10/05(月)13:11:50 No.734047093
拝島は小学校の遠足の時クラスメイトがメルトダウンした駅なのでトラウマだ
106 20/10/05(月)13:12:09 No.734047147
>間を取って日野逝こう 豊田でイオン行ったほうがまだ…
107 20/10/05(月)13:12:19 No.734047185
拝島はヨーカドーしかねえだろ!
108 20/10/05(月)13:13:00 No.734047328
東急スクエアの新しい名前がまだ覚えられない
109 20/10/05(月)13:13:22 No.734047390
>>間を取って日野逝こう >新選組のふるさとしか誇れるものがない…… 高幡不動尊… そもそも日野ってまさはるが強すぎて開発が昭和から遅れてなにもない…
110 20/10/05(月)13:13:23 No.734047393
立川も八王子と比べりゃ全然元気だけど南武線の反対側である川崎と比較するとせいぜい互角くらい
111 20/10/05(月)13:13:39 No.734047440
昭島はモリタウンがあって…なんか広い宿泊施設?があったような…
112 20/10/05(月)13:13:50 No.734047473
八王子イオンレイクタウンが全く完成しそうにない
113 20/10/05(月)13:14:02 No.734047506
>川崎と比較するとせいぜい互角くらい 不良の勢力の話か…?
114 20/10/05(月)13:14:18 No.734047562
去年の豪雨スレで立川「」と八王子「」が張り合ってて面白かった
115 20/10/05(月)13:14:37 No.734047622
南大沢のアウトレットも行かなくなったなぁ
116 20/10/05(月)13:14:48 No.734047648
>拝島はヨーカドーしかねえだろ! 西武線でちょいお安く新宿まで行けるし住むには悪くないところだよ
117 20/10/05(月)13:15:05 No.734047700
>なんですぐデマに乗せられるかなぁ そんなに興味がないから
118 20/10/05(月)13:15:07 No.734047707
八王子のスレ立つたび言われてるけどとにかく開発しようにも転換しようにも商店街が反対するんだ 北口がクソすぎるから無視して南口開発したのもそのため
119 20/10/05(月)13:15:36 No.734047805
約束された勝利の橋本
120 20/10/05(月)13:15:41 No.734047825
>今更駅前のペデストリアンデッキを東急スクエアまで延ばしたら東急は撤退した >ギャグかよ 本気で撤退しそうだから慌ててやったんだろう ただそういう時って撤退決定してるから手遅れ
121 20/10/05(月)13:15:52 No.734047864
>去年の豪雨スレで立川「」と八王子「」が張り合ってて面白かった 何で…?被害状況?
122 20/10/05(月)13:16:01 No.734047888
まあ実際駅としては便利だよね拝島 駅としては
123 20/10/05(月)13:16:12 No.734047927
>八王子イオンレイクタウンが全く完成しそうにない ちょうど今日の八王子ナビに記事あったわ http://welovehachioji.seesaa.net/article/477755044.html
124 20/10/05(月)13:16:26 No.734047962
>西武線でちょいお安く新宿まで行けるし住むには悪くないところだよ 立川の北部とだいたい同じ条件だな…と思ったけど拝島だと京王線だからこれ立川の北側か昭島の話じゃないか…?
125 20/10/05(月)13:16:34 No.734047979
>八王子のスレ立つたび言われてるけどとにかく開発しようにも転換しようにも商店街が反対するんだ >北口がクソすぎるから無視して南口開発したのもそのため でもOPA見る限り南口ヤバくないか
126 20/10/05(月)13:16:37 No.734047991
>山梨に住んでても最近は立川に行くことのほうが多いなあ 大月より東に住んでないと八王子やら立川に出るのめんどくない?どこら辺に住んでるの?
127 20/10/05(月)13:17:05 No.734048088
>>拝島はヨーカドーしかねえだろ! >西武線でちょいお安く新宿まで行けるし住むには悪くないところだよ 残念ながら値上げだ
128 20/10/05(月)13:17:12 No.734048114
>八王子が寂れてるのはわかるがよく引き合いに出される立川もそんなに賑わってる?っていつも疑問に思う コロナで人は減ったけどそれでも駅周辺人多いし シネマシティなんてガルパン再上映するだけでも連日満員になるし IKEAやららぽーとも客いっぱいだぞ
129 20/10/05(月)13:17:12 No.734048115
>>山梨に住んでても最近は立川に行くことのほうが多いなあ >大月より東に住んでないと八王子やら立川に出るのめんどくない?どこら辺に住んでるの? 大月よりは東だよ 盆地に入るともう甲府行っちゃうとおもう
130 20/10/05(月)13:17:23 No.734048143
>本気で撤退しそうだから慌ててやったんだろう >ただそういう時って撤退決定してるから手遅れ だから撤退決まったのはペデストリアンデッキ延長とは無関係なんだって
131 20/10/05(月)13:17:25 No.734048156
>でもOPA見る限り南口ヤバくないか そりゃ南口開発したからって事態が良くなるわけないからな…
132 20/10/05(月)13:17:30 No.734048179
>何で…?被害状況? 確か多摩川の橋が流されてたけど
133 20/10/05(月)13:17:37 No.734048194
立川と言ったらパチンコ風俗競馬
134 20/10/05(月)13:17:58 No.734048270
なんだろう 20年前には八王子と立川の勝負が付いた気がする 90年代後半はまだ八王子もイケイケだった
135 20/10/05(月)13:18:05 No.734048289
>まあ実際駅としては便利だよね拝島 >駅としては 青梅線圏内でも気軽に八王子行けてこれは…八高線進むのおっそ
136 20/10/05(月)13:18:08 No.734048298
>俺が学生時代の時は栄えてたのに……十年くらい前だけど 十年前はもう下り坂だったな…
137 20/10/05(月)13:18:11 No.734048304
>コロナで人は減ったけどそれでも駅周辺人多いし うーn >シネマシティなんてガルパン再上映するだけでも連日満員になるし うーーーn? >IKEAやららぽーとも客いっぱいだぞ うn
138 20/10/05(月)13:18:15 No.734048319
>八王子のスレ立つたび言われてるけどとにかく開発しようにも転換しようにも商店街が反対するんだ >北口がクソすぎるから無視して南口開発したのもそのため 別の駅だけど新駅と住宅街と大型店舗誘致計画したのに店舗だけ商店街の反対にあって住宅街ごとゴースト化してる…商店街本当に滅びろ
139 20/10/05(月)13:18:21 No.734048342
>なるほどこれからは大月の時代… 東横イン出来たけど駅前には何も無いし新しく何か建物建ててるわけじゃ無いから本当に採算とれんの?って疑問に思う
140 20/10/05(月)13:18:45 No.734048413
>立川と言ったら競輪競馬草レース
141 20/10/05(月)13:18:50 No.734048426
大月もロータリー新しくしてから特に動きがないのでダメではないか
142 20/10/05(月)13:19:06 No.734048472
立川は南口が歌舞伎町から追い出された外国人半グレや蛇頭の活動地域なので治安が悪い… 八王子は江戸時代からの芸者花街が残ってるのでやっぱり治安が悪い…
143 20/10/05(月)13:19:19 No.734048521
町田は商店街と小田急JR間がほぼ同じ方向で良かったねと思う
144 20/10/05(月)13:19:24 No.734048536
リニアが走り出したらこの辺のパワーバランスどうなるんだろ
145 20/10/05(月)13:19:31 No.734048571
>商店街も共倒れになる道じゃん そうやって過疎って再起不能になる街は多い
146 20/10/05(月)13:19:34 No.734048580
時代は国分寺
147 20/10/05(月)13:20:00 No.734048657
北口側が日当たり陰ってるのもあって南口側が発展し始めたとき これで八王子駅前もそこそこ流行るんかなって思ったけど今どうなってる?
148 20/10/05(月)13:20:10 No.734048695
多摩の都市はどこも治安悪いね やはり福生シティか
149 20/10/05(月)13:20:17 No.734048717
>リニアが走り出したらこの辺のパワーバランスどうなるんだろ 相模原市の外まで影響あるかねえ?
150 20/10/05(月)13:20:33 No.734048762
八王子は町のボロさが治安の悪さに直結してる気がしなくもない
151 20/10/05(月)13:20:51 No.734048812
>立川は南口が歌舞伎町から追い出された外国人半グレや蛇頭の活動地域なので治安が悪い… >八王子は江戸時代からの芸者花街が残ってるのでやっぱり治安が悪い… 別に外人に限らんだろ ファミマ襲撃してたのも日本人同士だったし
152 20/10/05(月)13:20:53 No.734048820
>多摩の都市はどこも治安悪いね 聖蹟桜ヶ丘は治安いいよ
153 20/10/05(月)13:21:04 No.734048853
発展しなくてもいいから暮らすに困らない程度に存続しててくれ
154 20/10/05(月)13:21:17 No.734048888
おいでよ箱根ヶ崎
155 20/10/05(月)13:21:22 No.734048908
>聖蹟桜ヶ丘は治安いいよ 連続レイパーが出没してるらしいけど…
156 20/10/05(月)13:21:32 [ビック] No.734048943
>立川にはヨドバシがないという最期の欠点があるから… 俺を使え!
157 20/10/05(月)13:21:32 No.734048945
どれだけボロクソ言われても(中央線で座れるのは俺らだけなんだよなぁ)と思うだけで精神的敗北は無い
158 20/10/05(月)13:21:41 No.734048981
>やはり福生シティか 福生って今何がある? 同人誌の印刷所の受付があったときに入稿で寄ったときは荒野かな?って思ったくらいだったけど
159 20/10/05(月)13:21:43 No.734048991
>やはり福生シティか アメリカンなノリでアメリカン大麻がくるからまあ
160 20/10/05(月)13:21:47 No.734049005
夢美術館はオネアミス展やってくれたし好きだよ
161 20/10/05(月)13:21:47 No.734049009
>ファミマ襲撃してたのも日本人同士だったし だからそれが半グレでしたね
162 20/10/05(月)13:21:49 No.734049013
>>聖蹟桜ヶ丘は治安いいよ >連続レイパーが出没してるらしいけど… 初めて知った…どういう事…
163 20/10/05(月)13:21:56 No.734049036
>時代は国分寺 立川より栄えてる気がしない
164 20/10/05(月)13:22:00 No.734049047
多摩センターも治安いいよ
165 20/10/05(月)13:22:12 No.734049086
>>多摩の都市はどこも治安悪いね >武蔵村山は治安いいよ
166 20/10/05(月)13:22:28 No.734049145
>だからそれが半グレでしたね >>外国人半グレ
167 20/10/05(月)13:22:37 No.734049176
福生ってGAIJINと赤線跡と西友の印象しかねえ
168 20/10/05(月)13:22:56 No.734049234
>>武蔵村山は治安いいよ 工場撤退して人がそもそもいないじゃん
169 20/10/05(月)13:22:59 No.734049243
>>聖蹟桜ヶ丘は治安いいよ >連続レイパーが出没してるらしいけど… 昨日も警察防犯メールでおちんちんみせおじさんが2箇所で発生してたくらい平和
170 20/10/05(月)13:23:06 No.734049261
西友あったら十分みたいなところはある
171 20/10/05(月)13:23:09 No.734049272
>エッチなお店と半グレと福生からのアメリカンな感じのものがあるらしいね エッチなお店はあるのか
172 20/10/05(月)13:23:12 No.734049284
>時代は国分寺 国分寺って前は駅降りたらすぐ目の前に廃墟があったのになんか今でかいの建ててるね もうできたのかな
173 20/10/05(月)13:23:24 No.734049317
そこそこ便利だから地元から出ていかないってパターン
174 20/10/05(月)13:23:33 No.734049344
>>>武蔵村山は治安いいよ >工場撤退して人がそもそもいないじゃん 団地に老人がいっぱいいるぞ!
175 20/10/05(月)13:23:41 No.734049371
立川の西武沿線は車社会なイメージ
176 20/10/05(月)13:23:42 No.734049373
>時代は国分寺 都立図書館返してくだち!
177 20/10/05(月)13:23:42 No.734049375
立川にオタク系の店が増えてきて八王子に行く理由がなくなった
178 20/10/05(月)13:23:59 No.734049424
やはり国立か…
179 20/10/05(月)13:24:11 No.734049464
スーパーの選択肢が多いと助かる
180 20/10/05(月)13:24:13 No.734049472
>どれだけボロクソ言われても(中央線で座れるのは俺らだけなんだよなぁ)と思うだけで精神的敗北は無い 西八王子だと磐石だな
181 20/10/05(月)13:24:38 No.734049546
地方都市だからずっと死にかけてるというか
182 20/10/05(月)13:24:49 No.734049603
モノレール延伸も南側はともかく北は西部池袋線じゃなく八高線で意味あるのかよって感じだ
183 20/10/05(月)13:25:22 No.734049711
本当はヨドバシと東急を2Fからつなげる予定だったけど商店街が反対してああなった 本当は東急はハンズになる予定だったけど商店街が反対してああなった 本当は京王八王子駅とJR八王子駅は地下で繋げる予定だったけど予定だったけど商店街が反対してああなった(超中途半端なとこで途切れる)
184 20/10/05(月)13:25:50 No.734049800
八王子市民だけど八王子以外に住んでて立川と迷う理由がわからない 高尾とかならまあ近場で済ませたいってのでわかるけど
185 20/10/05(月)13:25:50 No.734049801
>モノレール延伸も南側はともかく北は西部池袋線じゃなく八高線で意味あるのかよって感じだ 交通空白地帯通すための延伸でしょ?
186 20/10/05(月)13:26:11 No.734049866
>>去年の豪雨スレで立川「」と八王子「」が張り合ってて面白かった >何で…?被害状況? 周辺の「」が集まって 八王子野郎がいつも電車の席埋めやがって!とか不毛な争いしてた
187 20/10/05(月)13:26:19 No.734049883
南町田もコロナで大ダメージと思いきやなんやかんやで客結構いるんだよな…
188 20/10/05(月)13:26:26 No.734049900
八王子商店街ごく短期的な視野から長期的な発展と利益を永久に放棄してない?
189 20/10/05(月)13:26:29 No.734049913
>交通空白地帯通すための延伸でしょ? 人口空白地帯に通しても…
190 20/10/05(月)13:26:35 No.734049937
府中はやっと駅前開発おわり便利になったと思ったら伊勢丹が撤退しやがった
191 20/10/05(月)13:26:37 No.734049945
八王子は人口55万の巨大都市やぞ! 18万しかいない立川に負けるものかよ!!
192 20/10/05(月)13:26:39 No.734049951
商店街力あり過ぎだろ…
193 20/10/05(月)13:26:58 No.734050020
>八王子商店街ごく短期的な視野から長期的な発展と利益を永久に放棄してない? それが分かれば最初から反対していないのでは
194 20/10/05(月)13:27:02 No.734050030
青梅は治安について安心と思って住み続けてたんだけど ジジババが暴れるせいで河辺駅前のベンチ全撤去されるわ 河辺駅近くの踏切前のスナックがゴミ置き場になってるわ 今年だけで2回も殺傷事件起こるわここヤバい気がしてきた
195 20/10/05(月)13:27:11 No.734050067
>本当はヨドバシと東急を2Fからつなげる予定だったけど商店街が反対してああなった >本当は東急はハンズになる予定だったけど商店街が反対してああなった >本当は京王八王子駅とJR八王子駅は地下で繋げる予定だったけど予定だったけど商店街が反対してああなった(超中途半端なとこで途切れる) …商店街邪魔だな!
196 20/10/05(月)13:27:14 No.734050074
>工場撤退して人がそもそもいないじゃん イ…イオンモールあるし! >人がそもそもいないじゃん
197 20/10/05(月)13:27:16 No.734050082
>18万しかいない立川に負けるものかよ!! 18万人の生産性を俺が下げてる
198 20/10/05(月)13:27:26 No.734050118
>本当はヨドバシと東急を2Fからつなげる予定だったけど商店街が反対してああなった >本当は東急はハンズになる予定だったけど商店街が反対してああなった >本当は京王八王子駅とJR八王子駅は地下で繋げる予定だったけど予定だったけど商店街が反対してああなった(超中途半端なとこで途切れる) 上の2つはただのデマ反対で潰されたのは京王八王子地下道計画のみ そもそもヨドバシまでデッキ延長しても間に一般商店ないじゃん
199 20/10/05(月)13:27:34 No.734050148
>南町田もコロナで大ダメージと思いきやなんやかんやで客結構いるんだよな… 久々に行ったら普通にそこそこ賑わっててびっくりしたよ だがあそこは町田の圏内扱いでいいのか?
200 20/10/05(月)13:27:40 No.734050174
生きてる商店街ほどめんどくさいものは無いんだ うちの近所の駅前も10年立ち退き反対した挙げ句最後には駅の位置が変わったぞ
201 20/10/05(月)13:27:41 No.734050176
>八王子商店街ごく短期的な視野から長期的な発展と利益を永久に放棄してない? それがわかるなら昭和の経営スタイルのままの個人商店に固執し続けない…
202 20/10/05(月)13:27:43 No.734050182
>多摩センターも治安いいよ 一駅前の京王永山とか小奇麗な寂れ方してたな 外食はあまりおいしいものなかったが自然がそこそこあるし住環境としてはいいかもしれない
203 20/10/05(月)13:27:44 No.734050190
年に1回行くか行かないかだけどラーメン屋だけ残ってればいよ
204 20/10/05(月)13:27:53 No.734050225
>八王子商店街ごく短期的な視野から長期的な発展と利益を永久に放棄してない? 実際に行けばなんで反対するのかは分からなくもない 発展させたい方向の逆側にもう出来あがっちゃってる
205 20/10/05(月)13:28:04 No.734050248
もうさくっとデマ話す
206 20/10/05(月)13:28:07 No.734050251
>>工場撤退して人がそもそもいないじゃん >イ…イオンモールあるし! >>人がそもそもいないじゃん 無料送迎バスくだち! それ使って業務スーパー行く
207 20/10/05(月)13:28:26 No.734050311
周辺と合体して巨大田舎地方になろう
208 20/10/05(月)13:28:47 No.734050369
>久々に行ったら普通にそこそこ賑わっててびっくりしたよ >だがあそこは町田の圏内扱いでいいのか? 東急セレブシティだけど町田市がちゃんと関与してるよ!
209 20/10/05(月)13:29:18 No.734050456
八王子から京八までにチェーン店以外ないのにな
210 20/10/05(月)13:29:27 No.734050489
>周辺と合体して巨大田舎地方になろう あきる野引き取ってくれるんですか? ありがたい…
211 20/10/05(月)13:29:44 No.734050542
ショッピングモール開発反対で八王子商店街が大反対起こした時は あの噂の現場が地元側に対して味方出来なかったレベル
212 20/10/05(月)13:30:09 No.734050613
八王子は食品が半額以下でたまに9割投げ売りしてくれる卸売問屋があるのでそれだけで勝ち 今日もベーコン1kg298ゲットしてきた
213 20/10/05(月)13:30:25 No.734050662
多摩センターは…そうかモノレールで 立川と繋がってるからずっともか…
214 20/10/05(月)13:30:37 No.734050693
>周辺と合体して巨大田舎地方になろう 150円で乗れる環状バス走らせてほしい
215 20/10/05(月)13:31:01 No.734050755
>八王子は食品が半額以下でたまに9割投げ売りしてくれる卸売問屋があるのでそれだけで勝ち そのうち潰れるんじゃねえかな…
216 20/10/05(月)13:31:01 No.734050756
そろそろ橋本の時代が来ないかな
217 20/10/05(月)13:31:23 No.734050825
商店街はなんなの 八王子を廃らせる 立川の味方なの?
218 20/10/05(月)13:31:34 No.734050848
>多摩センターは…そうかモノレールで >立川と繋がってるからずっともか… 多摩センはモノレールが町田まで延びても基本いいことしかないからな
219 20/10/05(月)13:31:38 No.734050869
>多摩センターは…そうかモノレールで >立川と繋がってるからずっともか… ただ運賃クソ高いし便利なセット券は改悪するから繋がってはいても正直うn
220 20/10/05(月)13:31:45 No.734050884
>南大沢のアウトレットも行かなくなったなぁ 親が住んでるけど南大沢って住むにはいいんだけどわざわざ駅前目当てに行くほどじゃねえよなと思う
221 20/10/05(月)13:31:50 No.734050897
もっとローカルになるけど何で高尾の南側あんなスーパー固まってんの 徒歩圏内だけで京王ストアグルメシティスーパーバリューイーアスあって自転車使えばタイラヤヨーカドーアルプスまであるし 北側にもなんかくれよ
222 20/10/05(月)13:31:58 No.734050929
>そろそろ橋本の時代が来ないかな 橋本と町田は16号の渋滞をなんとかしない限り永久に三流都市だと思う
223 20/10/05(月)13:32:06 No.734050948
商店街ってそんなに権限もってんの!?
224 20/10/05(月)13:32:17 No.734050984
八王子はセレブ御用達のはず…
225 20/10/05(月)13:32:25 No.734051015
>そろそろ橋本の時代が来ないかな ねえわ サイゼしかないでしょ 多摩美の城下町として何やらかしてもいい土地みたいにしないときつい
226 20/10/05(月)13:32:29 No.734051029
>そろそろ橋本の時代が来ないかな 市内トップにはなれる 町田駅前には勝てないとは思う
227 20/10/05(月)13:32:41 No.734051057
>>久々に行ったら普通にそこそこ賑わっててびっくりしたよ >>だがあそこは町田の圏内扱いでいいのか? >東急セレブシティだけど町田市がちゃんと関与してるよ! そういう意味ではなく町田市民の感覚的にあの辺町田じゃないって言う……
228 20/10/05(月)13:32:44 No.734051067
>八王子はセフレ御用達のはず…
229 20/10/05(月)13:32:56 No.734051108
京王八王子くらいの駅の規模が身の丈だったのでは
230 20/10/05(月)13:32:59 No.734051116
吉祥寺に住め…
231 20/10/05(月)13:33:02 No.734051127
東京で通り魔といえば八王子のイメージ…
232 20/10/05(月)13:33:03 No.734051130
ラーメン大安がある限りは八王子に行き続ける
233 20/10/05(月)13:33:16 No.734051170
>商店街ってそんなに権限もってんの!? 票田そのものだからな
234 20/10/05(月)13:33:21 No.734051182
>商店街ってそんなに権限もってんの!? 地元住民で地元自治体に納税してる人間だぞ 権限ない方が変だろ
235 20/10/05(月)13:33:22 No.734051187
>そろそろ橋本の時代が来ないかな 伸びるように思わせといて南口がいまいち発展させづらいのと北口が割とどうしようもないのとで…
236 20/10/05(月)13:33:35 No.734051218
>市内トップにはなれる >町田駅前には勝てないとは思う 映画館くらいしか勝てるところがない
237 20/10/05(月)13:34:06 No.734051318
>吉祥寺に住め… 三鷹に住んで買い物は吉祥寺に行きます
238 20/10/05(月)13:34:37 No.734051403
橋本はアリオとかあるし…
239 20/10/05(月)13:34:42 No.734051415
>親が住んでるけど南大沢って住むにはいいんだけどわざわざ駅前目当てに行くほどじゃねえよなと思う 住むにもちょっと…
240 20/10/05(月)13:35:05 No.734051486
新宿勤めるのだんだん辛くなってきた 八王子より近ければどこでもいいけど…
241 20/10/05(月)13:35:20 No.734051526
>京王八王子くらいの駅の規模が身の丈だったのでは 歴史の古い宿場町だから大都市の格はあるんだよ
242 20/10/05(月)13:35:23 No.734051537
そもそも橋本は目標が新横浜なのでまぁそれくらいなら…って感じ
243 20/10/05(月)13:35:27 No.734051552
>>親が住んでるけど南大沢って住むにはいいんだけどわざわざ駅前目当てに行くほどじゃねえよなと思う >住むにもちょっと… しゅ…首都大学… まあクソ大だがな
244 20/10/05(月)13:35:34 No.734051579
>橋本はアリオとかあるし… JR直結に出来なかった時点で大分痛いと思うんだあの中途半端な距離
245 20/10/05(月)13:36:06 No.734051667
橋本はリニアが完成してからが本番だから… 小田急が延伸してきて橋本─相模原間が超発展するから… 本当に完成するかな…
246 20/10/05(月)13:36:08 No.734051671
立川南口は空中回廊の下いくと エンカウントしそうなくらいには空気良くない スタ丼食べるために通るけど怖い
247 20/10/05(月)13:36:23 No.734051718
俺も南大沢住んでるけど微妙ではあるな 駅よりオーケーストアのほうが近い辺りに住んでるせいもあるんだが 徒歩圏内の近所にコンビニもあんまないからな
248 20/10/05(月)13:36:36 No.734051757
多摩ニュータウンとかのあの辺も今は老人ダウンだしな もはや何もニューじゃない…
249 20/10/05(月)13:36:40 No.734051771
>スタ丼食べるために通るけど怖い あんなとこ行くからでは
250 20/10/05(月)13:36:41 No.734051778
>JR直結に出来なかった時点で大分痛いと思うんだあの中途半端な距離 リニア駅出来たら直結になるし…
251 20/10/05(月)13:36:42 No.734051780
武蔵村山いいよね…イオンモールぐらいしかないけど
252 20/10/05(月)13:36:58 No.734051825
>武蔵村山いいよね…イオンモールぐらいしかないけど 業務スーパーもあるぞ!
253 20/10/05(月)13:37:09 No.734051855
八王子は商店街に支配されてるとか言うけど 立川だってオリオン書房に支配されてるじゃん
254 20/10/05(月)13:37:11 No.734051858
>武蔵村山いいよね…イオンモールぐらいしかないけど モノレール通るぞ でも意味あるのそっち側
255 20/10/05(月)13:37:31 No.734051911
>俺が学生時代の時は栄えてたのに……十年くらい前だけど 多摩美?
256 20/10/05(月)13:37:42 No.734051943
八王子と多摩は同じころに絶頂期で同じように衰退していった印象がある
257 20/10/05(月)13:37:51 No.734051956
>立川だってたましんといなげやに支配されてるじゃん
258 20/10/05(月)13:38:05 No.734052006
>>八王子だってたましんといなげやに支配されてるじゃん
259 20/10/05(月)13:38:21 No.734052045
>そのうち潰れるんじゃねえかな… 他の卸売業者やスーパーや業務用食品工場の余剰品を買い取って売ってるので 店長が廃業しない限り大丈夫だと思う ペヤングの売れ残ったゲテモノ焼きそばとか1ケース500円とか 賞味期限ギリギリのコーラとか24本500円とかで投げ売る
260 20/10/05(月)13:38:22 No.734052049
むう…いなげや…
261 20/10/05(月)13:38:23 No.734052053
>多摩ニュータウンとかのあの辺も今は老人ダウンだしな >もはや何もニューじゃない… 多摩ニュータウン~未来都市の成れの果て~ みたいなNHK特集を見た気がするぞ…
262 20/10/05(月)13:38:38 No.734052100
なんでこんなスレ伸びてんだ?
263 20/10/05(月)13:39:03 No.734052177
>なんでこんなスレ伸びてんだ? プータローが多い街だから
264 20/10/05(月)13:39:07 No.734052187
いま三王子くらい?
265 20/10/05(月)13:39:07 No.734052188
>八王子と多摩は同じころに絶頂期で同じように衰退していった印象がある そりゃああの辺の乱立したニュータウン計画とその中心都市と言う構図で大きくなってったんだから
266 20/10/05(月)13:39:17 No.734052223
これが八王子の真の力だよ
267 20/10/05(月)13:39:20 No.734052237
>>多摩ニュータウンとかのあの辺も今は老人ダウンだしな >>もはや何もニューじゃない… >多摩ニュータウン~未来都市の成れの果て~ >みたいなNHK特集を見た気がするぞ… それ高度成長期のベッドタウン都市全部に言えるじゃん
268 20/10/05(月)13:39:35 No.734052273
オリオン書房って立川以外で見たことないんだけどなんで立川にだけあんな多いの
269 20/10/05(月)13:39:46 No.734052303
>なんでこんなスレ伸びてんだ? 八王子を叩くことで自尊心を保てる変な子がハッスルしてるから
270 20/10/05(月)13:39:55 No.734052322
町田スレは定期的に立ってはそれなりに伸びてるし…
271 20/10/05(月)13:40:07 No.734052367
立川には実は巨大なホッピーの秘密基地があって そこから毎週20万本くらい出荷されてる
272 20/10/05(月)13:40:09 No.734052374
>オリオン書房って立川以外で見たことないんだけどなんで立川にだけあんな多いの くまざわ書店を八王子でしか見ないのと同じ
273 20/10/05(月)13:40:10 No.734052384
>それ高度成長期のベッドタウン都市全部に言えるじゃん そうだよ 典型例が多摩ニュータウンなだけで
274 20/10/05(月)13:40:13 No.734052392
ユーミンの実家があるだろ
275 20/10/05(月)13:40:22 No.734052408
>八王子と多摩は同じころに絶頂期で同じように衰退していった印象がある サンリオあるだけだいぶ街が明るい分マシ
276 20/10/05(月)13:40:33 No.734052449
>ペヤングの売れ残ったゲテモノ焼きそばとか1ケース500円とか >賞味期限ギリギリのコーラとか24本500円とかで投げ売る 北野の卸売センター?
277 20/10/05(月)13:40:42 No.734052473
>>オリオン書房って立川以外で見たことないんだけどなんで立川にだけあんな多いの >くまざわ書店を八王子でしか見ないのと同じ 多摩地区市民はスーパーアルプスってマイナースーパーだって気づかないよね…
278 20/10/05(月)13:40:48 No.734052495
>北島三郎の家があるだろ
279 20/10/05(月)13:40:53 No.734052516
>しゅ…首都大学… >まあクソ大だがな うちの母校とは一応別大学扱いみたいだから許すが…… あと最近名前都立大に戻ったよ!
280 20/10/05(月)13:40:53 No.734052517
>アジャの実家があるだろ
281 20/10/05(月)13:41:15 No.734052579
>北野の卸売センター? そこ! なお賞味期限が切れると更に安く投げ売りするよ
282 20/10/05(月)13:41:16 No.734052588
>多摩地区市民はスーパーアルプスってマイナースーパーだって気づかないよね… マジで!?(相模原市民)
283 20/10/05(月)13:41:42 No.734052667
八王子はヨドバシカメラなかったっけ
284 20/10/05(月)13:41:47 No.734052692
>多摩ニュータウン~未来都市の成れの果て~ 多摩カリヨン館ってところに子どもの頃行ったなとミル貝みたら何かみるみる衰退していった感じの記述で虚しい気分になった
285 20/10/05(月)13:41:52 No.734052710
国立は景観とか言っビル建てさせなかった結果もはや何もない駅になった 老人しか喜ばない町だ
286 20/10/05(月)13:42:05 No.734052740
>そこ! >なお賞味期限が切れると更に安く投げ売りするよ ありがとう 今度行ってみる
287 20/10/05(月)13:42:15 No.734052768
>国立は景観とか言っビル建てさせなかった結果もはや何もない駅になった >老人しか喜ばない町だ 廃墟だらけになるよりマシ
288 20/10/05(月)13:42:17 No.734052772
>橋本はリニアが完成してからが本番だから… >小田急が延伸してきて橋本─相模原間が超発展するから… >本当に完成するかな… 工事現場が広々してきたから信じよう…
289 20/10/05(月)13:42:18 No.734052776
昭島がいいよ 店も新しいし小規模で使いやすい
290 20/10/05(月)13:42:27 No.734052801
青梅線行こうと思ってたのにそのまま八王子まで行くことがたまにある
291 20/10/05(月)13:42:28 No.734052803
マイナースーパーはスーパーさえき
292 20/10/05(月)13:42:29 No.734052807
>八王子はヨドバシカメラなかったっけ あるよ 駅挟んで反対側にはビックもある
293 20/10/05(月)13:42:33 No.734052825
ヒ…ヒロミ ユ…ユーミン ファ…ファンモン
294 20/10/05(月)13:42:36 No.734052834
>昭島がいいよ >店も新しいし小規模で使いやすい なお駅前
295 20/10/05(月)13:42:41 No.734052851
なんか駅改札出てからは移動しやすくなったよね ヨドバシの受け取りにしか行かないけど反対側も綺麗になったんでしょ?
296 20/10/05(月)13:42:42 No.734052856
>八王子はヨドバシカメラなかったっけ あるよ ただしマルチメディア付いてない
297 20/10/05(月)13:42:59 No.734052904
>国立は景観とか言っビル建てさせなかった結果もはや何もない駅になった >老人しか喜ばない町だ 一橋あるんだから贅沢言うなよ
298 20/10/05(月)13:43:14 No.734052956
アルプスはミルクックとかブラックモンブラン入荷してくれてるから助かるがそんなスーパーがメジャーだとは・・・
299 20/10/05(月)13:43:41 No.734053052
三鷹って何かあるんだろうか あんまり人が降りないから不思議に思う
300 20/10/05(月)13:43:43 No.734053063
国立は街路樹の雰囲気いいから好きだよ
301 20/10/05(月)13:43:47 No.734053076
>>国立は景観とか言っビル建てさせなかった結果もはや何もない駅になった >>老人しか喜ばない町だ >一橋あるんだから贅沢言うなよ 八王子にだって日本で政治的発言力だけは超超高いとこお抱えの大学があるだろ!
302 20/10/05(月)13:43:54 No.734053102
ヨドバシ八王子はでかい店舗がどんどん増えて相対的に小さくなっていく
303 20/10/05(月)13:44:02 No.734053126
>ただしマルチメディア付いてない 別棟でマルチメディア館とか言うのなかったっけ?
304 20/10/05(月)13:44:05 No.734053136
そういや昔ナンパして処女を捧げてくれた娘が八王子に住んでたな 今どうしてるだろう?幸せになっていてほしい
305 20/10/05(月)13:44:08 No.734053142
この前夏休みに八高線乗って移動してたら学生カップルが昭島にデートしに行くみたいな会話をしてて微笑ましかった
306 20/10/05(月)13:44:10 No.734053147
結構長く住んでるけどまぁ… かわいいJKを見たことがないですね!
307 20/10/05(月)13:44:23 No.734053185
>>オリオン書房って立川以外で見たことないんだけどなんで立川にだけあんな多いの >くまざわ書店を八王子でしか見ないのと同じ くまざわ書店は割りと八王子以外の店そこそこあるぞ オリオン書房はマジで立川以外の店二店くらいしかないぞ
308 20/10/05(月)13:44:28 No.734053195
>八王子にだって日本で政治的発言力だけは超超高いとこお抱えの大学があるだろ! あれ実質多摩…
309 20/10/05(月)13:44:30 No.734053201
>>ただしマルチメディア付いてない >別棟でマルチメディア館とか言うのなかったっけ? 多分別館が出来る前まで住んでた人なんじゃないかな…
310 20/10/05(月)13:44:37 No.734053225
>>昭島がいいよ >>店も新しいし小規模で使いやすい >なお駅前 なんか問題あったっけ?
311 20/10/05(月)13:44:39 No.734053230
>三鷹って何かあるんだろうか >あんまり人が降りないから不思議に思う 何を求めてるかは知らんが住むには困らないぞ なんと行っても総武線始発だ
312 20/10/05(月)13:45:05 No.734053303
乗り換えで使うだけで降りたことないな
313 20/10/05(月)13:45:16 No.734053327
くまざわは買い物したときについてくる紙のカバーに載ってる店舗一覧が結構全国にあってびっくりするんだ
314 20/10/05(月)13:45:17 No.734053333
そうかそうか
315 20/10/05(月)13:45:42 No.734053404
そごうが死んだのが痛かった… 八王子も多摩センターも…
316 20/10/05(月)13:46:02 No.734053458
>なんと行っても総武線始発だ そう考えると強いな!
317 20/10/05(月)13:46:15 No.734053494
南大沢住みだけどなんか毎月公然わいせつおじさんの不審者情報メールが来る
318 20/10/05(月)13:46:15 No.734053495
>三鷹って何かあるんだろうか >あんまり人が降りないから不思議に思う 東京電力とかNTTとかの大きめの支社とかビルがあったりでかめの研究所があったりする バス移動必須だし吉祥寺からもバスでいけたりで三鷹下車必須じゃないけど
319 20/10/05(月)13:46:20 No.734053507
>三鷹って何かあるんだろうか >あんまり人が降りないから不思議に思う 始発駅待ち合わせ駅でビルは無くとも住んで困らない程度には店もある 困ったら隣は吉祥寺だ
320 20/10/05(月)13:46:21 No.734053513
>別棟でマルチメディア館とか言うのなかったっけ? ちょっと前まで別館がマルチメディア館って名付けられてただけで 店名にマルチメディアついてない数少ない店舗だよ八王子
321 20/10/05(月)13:46:35 No.734053555
>多分別館が出来る前まで住んでた人なんじゃないかな… それいつの話だよ…… 15年くらい前にはもうあったからいつからあるのか覚えてないぞ俺
322 20/10/05(月)13:47:13 No.734053673
>ありがとう >今度行ってみる 営業時間は短いから12半にはおしまい 業務用冷凍食品は店頭に並べてるから12時位に行かないとしまい始める 休みは水曜日でそれ以外は毎日営業してて開放日の土曜が一番セールスしてる 賞味期限ギリギリや期限切れ気にしないならめちゃくちゃ安く買えるよ https://sankei-housou.com/
323 20/10/05(月)13:47:31 No.734053723
三鷹は24スーパーがないんじゃなかったっけ市のルールだかなんだかで
324 20/10/05(月)13:47:32 No.734053725
八王子民て23区民にコンプレックス持ってたりするの?
325 20/10/05(月)13:47:35 No.734053738
>15年くらい前にはもうあったからいつからあるのか覚えてないぞ俺 20年前にはあった
326 20/10/05(月)13:47:53 No.734053789
>それいつの話だよ…… >15年くらい前にはもうあったからいつからあるのか覚えてないぞ俺 俺が中学生くらいの頃だと思うから20年くらい前かな…
327 20/10/05(月)13:47:54 No.734053799
国立南口の駅の横の喫茶店の空き店舗はいつまであのままなんだろう…
328 20/10/05(月)13:47:59 No.734053814
まんが王があったころには住んでたなぁ八王子… この前いったら古本屋含めて本屋が随分少なくなっていた
329 20/10/05(月)13:48:03 No.734053825
>そう考えると強いな! 東西線もだぞ
330 20/10/05(月)13:48:11 No.734053856
>なんか問題あったっけ? 草むしたがらんどうのロータリーを見ると東京都は思えない感じじゃない…?
331 20/10/05(月)13:48:14 No.734053864
>八王子民て23区民にコンプレックス持ってたりするの? 持つわけねえだろ!わきまえてるよ!
332 20/10/05(月)13:48:17 No.734053874
駅前で賑わってほしいとそこに住みたいかは別だし 住むなら静かで最低限のスーパーと病院があればいい
333 20/10/05(月)13:48:25 No.734053901
ドンキのボロさなら武蔵小金井もそこそこボロい というか元長崎屋店舗は押し並べてボロいよね
334 20/10/05(月)13:48:31 No.734053926
足を引っ張るだけ引っ張ったあげく死に絶えた商店街がぜんぶ悪い 相模原とかもそうだけど地元商店会が強すぎると足かせにしかならんな
335 20/10/05(月)13:48:54 No.734054003
>立川の方が人が居るし、この先は山梨だし 八王子に長いこと住んでたから分かるんだけど 山梨は勿論、長野や新潟とかあっちの方からいっぱい人が来るんだよ… アイドルとかのコンサートあると特にそうなんだけど、安いから 中央本線経由で地方から高尾とか八王子まで来て特急あずさとかで都心までいくんだ 酷いのはここが東京だよ!とかい言いながら連休に家族連れが八王子にやってくるんだ…
336 20/10/05(月)13:49:27 No.734054088
三鷹はこの前還元率50%のプレミアム商品券配ってたよ デジタルは即売り切れて紙のやつはジジババ大行列だったみたいだけど
337 20/10/05(月)13:49:27 No.734054089
都内と八王子を比較してどうするんだよ
338 20/10/05(月)13:50:07 No.734054227
>くまざわ書店は割りと八王子以外の店そこそこあるぞ >オリオン書房はマジで立川以外の店二店くらいしかないぞ なぁに町田の久美堂よりマシだ
339 20/10/05(月)13:50:37 No.734054325
三鷹調布狛江あたりは生活にそこそこ不自由しない程度であればあとは新宿出ればいいやなところはある
340 20/10/05(月)13:50:37 No.734054326
せめて国立とか国分寺ぐらいでないとコンプとか持てる立場にない
341 20/10/05(月)13:50:39 No.734054332
同じ立川なのに西武立川はホームは1つだし外は草原だし田舎過ぎて驚いたな…
342 20/10/05(月)13:50:40 No.734054337
つまり三鷹駅が最強だな
343 20/10/05(月)13:50:53 No.734054388
>八王子民て23区民にコンプレックス持ってたりするの? 三多摩地区で23区にコンプレックスあるとこなんて隣接してる武蔵野とか三鷹とか西東京とかくらいじゃないか
344 20/10/05(月)13:50:56 No.734054393
>>立川の方が人が居るし、この先は山梨だし >八王子に長いこと住んでたから分かるんだけど >山梨は勿論、長野や新潟とかあっちの方からいっぱい人が来るんだよ… >アイドルとかのコンサートあると特にそうなんだけど、安いから >中央本線経由で地方から高尾とか八王子まで来て特急あずさとかで都心までいくんだ >酷いのはここが東京だよ!とかい言いながら連休に家族連れが八王子にやってくるんだ… なんかいいな 少なくともピースフルな風景だと思いますよ
345 20/10/05(月)13:50:57 No.734054399
ドンキの通りの奥にピンサロがあって山梨から通ったわ
346 20/10/05(月)13:51:15 No.734054452
引っ越してから長いこと行ってないなぁ
347 20/10/05(月)13:51:23 No.734054475
不便なく静かに暮らしたいなら三鷹はいいよ
348 20/10/05(月)13:51:27 No.734054495
>というか元長崎屋店舗は押し並べてボロいよね 国分寺の旧ピカソもきったないよなあ
349 20/10/05(月)13:51:39 No.734054535
>同じ立川なのに西武立川はホームは1つだし外は草原だし田舎過ぎて驚いたな… 夏に線路沿いを歩くと「あの夏」を探せるよ
350 20/10/05(月)13:51:52 No.734054575
町田は東京扱いされないことにコンプレックスはあるかもしれない
351 20/10/05(月)13:52:13 No.734054642
国分寺には…遺跡がある! でも行くと思いのほかビミョーっていう そこまでの道はいい道なんだけどね
352 20/10/05(月)13:52:28 No.734054689
>なぁに町田の久美堂よりマシだ 久美堂だってちゃんと2店舗ぐらい町田外店舗あるし!
353 20/10/05(月)13:52:30 No.734054700
>>なんでこんなスレ伸びてんだ? >八王子を叩くことで自尊心を保てる変な子がハッスルしてるから 八王子民の陰湿さを体現したレス
354 20/10/05(月)13:52:56 No.734054773
仮にも華の東京の一角なのに廃れるって たまに上京する程度の田舎者の俺には驚くばかりだ…
355 20/10/05(月)13:53:01 No.734054787
八王子まで来たなら新宿まで行ってやれよ…
356 20/10/05(月)13:53:05 No.734054797
三鷹住んでて辛かったのは休みの日に都心で遊んで帰る時にも電車がかなり混んでる事くらいかな あと総武線始発のメリット0だった
357 20/10/05(月)13:53:05 No.734054798
>夏に線路沿いを歩くと「あの夏」を探せるよ 大通り出るとよくある紳士服のコナカとかある郊外の景色広がっててすごい時代感じたよ…
358 20/10/05(月)13:53:21 No.734054849
>仮にも華の東京の一角なのに廃れるって >たまに上京する程度の田舎者の俺には驚くばかりだ… そりゃ全力で衰退する方にダッシュし続けてるからな かれこれ30年くらい
359 20/10/05(月)13:53:21 No.734054852
>町田は東京扱いされないことにコンプレックスはあるかもしれない 最近どっかのアプリで神奈川扱いされててダメだった
360 20/10/05(月)13:53:32 No.734054891
>三多摩地区で23区にコンプレックスあるとこなんて隣接してる武蔵野とか三鷹とか西東京とかくらいじゃないか 武蔵野市は吉祥寺持ってるから下手な区より上でコンプレックスないと思う
361 20/10/05(月)13:53:33 No.734054896
>町田は東京扱いされないことにコンプレックスはあるかもしれない むしろ電話網とかフレッツ網は神奈川側扱いなのに税金や公共料金周りが都合良く東京都民扱いなのに不満が……
362 20/10/05(月)13:53:47 No.734054926
西国分寺「あのっ…!」
363 20/10/05(月)13:53:50 No.734054932
>同じ立川なのに西武立川はホームは1つだし外は草原だし田舎過ぎて驚いたな… それでも10年前の駅改良工事でマシになった
364 20/10/05(月)13:53:50 No.734054937
>仮にも華の東京の一角なのに廃れるって >たまに上京する程度の田舎者の俺には驚くばかりだ… だってたまに上京するような人じゃまず行かない場所だもん八王子って
365 20/10/05(月)13:54:01 No.734054965
>https://sankei-housou.com/ 詳細ありがとう 土曜狙ってみるね
366 20/10/05(月)13:54:08 No.734054991
西東京市は西東京市なんて名前付けられたくなかったんだ…
367 20/10/05(月)13:54:19 No.734055021
>仮にも華の東京の一角なのに廃れるって >たまに上京する程度の田舎者の俺には驚くばかりだ… 「廃れる」のレベルが違うので普通に店は開いてるし上にあがってた東急撤退もビルの持ち主が変わっただけなんだ
368 20/10/05(月)13:55:06 No.734055162
>西国分寺「あのっ…!」 駅出て即住宅街過ぎる…
369 20/10/05(月)13:55:09 No.734055175
>「廃れる」のレベルが違うので普通に店は開いてるし上にあがってた東急撤退もビルの持ち主が変わっただけなんだ 郷土愛溢れてて素晴らしいけど現実を直視するべきだぜ
370 20/10/05(月)13:55:16 No.734055193
>>同じ立川なのに西武立川はホームは1つだし外は草原だし田舎過ぎて驚いたな… >それでも10年前の駅改良工事でマシになった ホームは2つあるし片側は住宅地になった! 反対は畑
371 20/10/05(月)13:55:22 No.734055217
>仮にも華の東京の一角なのに廃れるって 一角と言うほど東京と呼ばれてる場所と近くねえんだ
372 20/10/05(月)13:55:24 No.734055222
まぁ立川には巨大地震の立川断層があって 予想震度がM8の震度7の防災危険地域なので…
373 20/10/05(月)13:55:33 No.734055252
>酷いのはここが東京だよ!とかい言いながら連休に家族連れが八王子にやってくるんだ… 市役所の前の河原で都内から来たっぽい人たちが遊んでたりするよね どうせならもうちょい綺麗な上流にいきなされ…って思う
374 20/10/05(月)13:55:43 No.734055278
>>同じ立川なのに西武立川はホームは1つだし外は草原だし田舎過ぎて驚いたな… >それでも10年前の駅改良工事でマシになった 南にちょっと行くと背脂100g12-46円くらいで買える肉屋あるしね
375 20/10/05(月)13:55:45 No.734055283
>酷いのはここが東京だよ!とかい言いながら連休に家族連れが八王子にやってくるんだ… さくらももこみを感じる
376 20/10/05(月)13:55:50 No.734055296
>>仮にも華の東京の一角なのに廃れるって >>たまに上京する程度の田舎者の俺には驚くばかりだ… >だってたまに上京するような人じゃまず行かない場所だもん八王子って 上では地方から人が来るって言ってるけど真偽は?
377 20/10/05(月)13:56:17 No.734055379
>まぁ立川には巨大地震の立川断層があって >予想震度がM8の震度7の防災危険地域なので… ある派とない派に分かれて結論出てない
378 20/10/05(月)13:56:24 No.734055400
>>酷いのはここが東京だよ!とかい言いながら連休に家族連れが八王子にやってくるんだ… >市役所の前の河原で都内から来たっぽい人たちが遊んでたりするよね >どうせならもうちょい綺麗な上流にいきなされ…って思う それならもう高尾山にでも行けば良いのに…
379 20/10/05(月)13:56:26 No.734055405
事実から言い逃れするために言い方変えるのって 政治家や官僚や役人がよくやるやつじゃん
380 20/10/05(月)13:56:45 No.734055459
>上では地方から人が来るって言ってるけど真偽は? 高尾山登る人は多いね
381 20/10/05(月)13:56:52 No.734055482
市場のステマはよせ 俺が困る
382 20/10/05(月)13:57:01 No.734055521
どう言い繕ったってそごうが撤退した辺りからもう八王子は…
383 20/10/05(月)13:57:06 No.734055539
>>>仮にも華の東京の一角なのに廃れるって >>>たまに上京する程度の田舎者の俺には驚くばかりだ… >>だってたまに上京するような人じゃまず行かない場所だもん八王子って >上では地方から人が来るって言ってるけど真偽は? 昔は出てきたのと 八王子は8000人も武士が放り込めるくらい広い
384 20/10/05(月)13:57:31 No.734055624
>ある派とない派に分かれて結論出てない 普通に日野バイパス工事中にも巨大断層見つかってるのであんしんしていい
385 20/10/05(月)13:57:31 No.734055625
立川も八王子もまんが王があったころが懐かしい… 立川のまんが王は店の近くがめっちゃ派手なスーツのおじさんがうろついてて怖かったが
386 20/10/05(月)13:57:43 No.734055658
>さくらももこみを感じる あれは町田だ 原宿まで30分ちょっとで行けるのに1時間以上とか酷い
387 20/10/05(月)13:57:54 No.734055692
>どう言い繕ったってそごうが撤退した辺りからもう八王子は… それも20年くらい前じゃないか…? そこから停滞してるというのはわかる
388 20/10/05(月)13:58:22 No.734055773
商店街はどこの街でも割と害悪だからな… 田舎はもちろんだが都会でも反対のせいで駅が繋がらないとか乗り換えが不便とか実害が出てる
389 20/10/05(月)13:58:34 No.734055811
関西人だから名前しか知らないけど栄えてないの!? …大阪にも人口爆発を見越して作って結局滅びた廃墟あるわ
390 20/10/05(月)13:58:48 No.734055852
>原宿まで30分ちょっとで行けるのに1時間以上とか酷い あの時代はもっと小田急遅かったんだよ!