20/10/05(月)12:02:30 興奮が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)12:02:30 No.734031713
興奮が覚めてきて改めて見返したが出来が良過ぎないか?
1 20/10/05(月)12:06:13 No.734032461
出だしでハドラーと先生の戦いやダイ出生の話のシーンとか見せちゃうの熱いよね
2 20/10/05(月)12:07:54 No.734032785
伊達に散々CMしてないってことだな
3 20/10/05(月)12:08:23 No.734032875
3Dの部分がアニメとして違和感がないのすごいよね
4 20/10/05(月)12:09:49 No.734033154
>出だしでハドラーと先生の戦いやダイ出生の話のシーンとか見せちゃうの熱いよね まぞっほがやたらヒャドばっかり使ってたり 連載終わった後だから伏線的に盛れる描写いいよね ジョジョ3部の写真とか5部の暗殺チーム思い出す
5 20/10/05(月)12:10:21 No.734033257
>3Dの部分がアニメとして違和感がないのすごいよね あの辺は長年プリキュアやってきた経験値を感じた
6 20/10/05(月)12:11:22 No.734033526
モンスターのCGアップだと表情とか手描きと切り替わってるそうなんだが境目わかんねぇ…
7 20/10/05(月)12:12:51 No.734033886
>出だしでハドラーと先生の戦いやダイ出生の話のシーンとか見せちゃうの熱いよね なんであの時点でキル居るんだよ!
8 20/10/05(月)12:13:41 No.734034083
このペースだとロモスでクロコダイン倒すまでに10話くらいだろうか 深夜アニメのかっ飛ばす昨今のノリに慣れてるとすごい丁寧に見える
9 20/10/05(月)12:14:49 No.734034330
>>出だしでハドラーと先生の戦いやダイ出生の話のシーンとか見せちゃうの熱いよね >なんであの時点でキル居るんだよ! 時期的にはヴェルザーがバランに負けた数年後くらいだしおかしくはないだろ
10 20/10/05(月)12:15:16 No.734034454
雑にカットしてるとかじゃなく ちゃんと工夫して再構成してるのが見て取れるのが良い 違和感なくテンポ良いし、船上のバトルは迫力あってカッコいいし
11 20/10/05(月)12:16:01 No.734034627
むしろアニオリでそこらの魔物退治かつ日常回みたいなのやってほしい
12 20/10/05(月)12:16:08 No.734034661
アマプラにはいつくるの?
13 20/10/05(月)12:17:12 No.734034939
ニセ勇者が普通に強くて王様が物分かり良いのが見てて気持ちいいね
14 20/10/05(月)12:17:34 No.734035032
>アマプラにはいつくるの? もう来てるはずでは?
15 20/10/05(月)12:18:09 No.734035169
>アマプラにはいつくるの? もう来てるよ
16 20/10/05(月)12:18:26 No.734035239
キルが来たのはメッチャ昔でここ何十年か何百年かの間で何度かこの姿をお前も見た事が~ みたいなセリフがあった気がする
17 20/10/05(月)12:20:47 No.734035761
>ニセ勇者が普通に強くて王様が物分かり良いのが見てて気持ちいいね 改変で割とその辺り納得できる落としどころに収まってて良かった 騙された自分の不明って事で禁錮刑じゃなくなってたり
18 20/10/05(月)12:21:19 No.734035878
OPも色々言われてるけどさ どいつもこいつも自己評価が低いアバンの使徒への応援みたいで結構好きだわ
19 20/10/05(月)12:21:53 No.734035988
オープニングだけちょっとアレかなーと思うけどまぁ回数こなせば馴れるな
20 20/10/05(月)12:22:35 No.734036160
無刀陣をちゃんと拾ってたな
21 20/10/05(月)12:24:02 No.734036526
滅茶苦茶凝ってるんだけど全体的な雰囲気としては朝9時半に合うようになってるのが凄かった
22 20/10/05(月)12:24:24 No.734036617
マーマンがかわいいことに気付かさせてくれた
23 20/10/05(月)12:24:29 No.734036629
この出来がずっと続くといいなあ
24 20/10/05(月)12:25:00 No.734036737
ずるぽんのエッチな絵増えろ
25 20/10/05(月)12:25:52 No.734036934
親父もヒロインもはやみんか
26 20/10/05(月)12:25:52 No.734036937
ブラス爺ちゃんをロモス王に会わせることによって次のパプニカ陣営が「未来の勇者ダイとブラス老」のセリフに説得力増した
27 20/10/05(月)12:28:39 No.734037614
レオナと対面させるとこまでやっちゃうのは昨今の密度高める感じの展開でいいね 原作完結してる強み
28 20/10/05(月)12:30:13 No.734037958
爺ちゃんに「軍艦が攻めてきた!」って部分を最初から一緒にしたことで短縮
29 20/10/05(月)12:30:31 No.734038029
当時いないモンスターがいた気がするが…
30 20/10/05(月)12:30:51 No.734038125
このご時世にでろりんやずるぼんの鼻水垂らしたり毛が抜けるギャグ描写見れるとは思わなかった
31 20/10/05(月)12:30:54 No.734038141
7クール84話は本当なのかしら
32 20/10/05(月)12:31:17 No.734038238
読み切りの最初は紋章じゃなくキングスライムで解決したんだな 結構内容忘れてるわ
33 20/10/05(月)12:31:52 No.734038394
>当時いないモンスターがいた気がするが… あの頃からモンスター沢山増えたので選定しなおしたらしい 元々は3までしか発売されてなくて4は発売前だったので
34 20/10/05(月)12:32:16 No.734038488
>当時いないモンスターがいた気がするが… 流石に3までのモンスターがほとんどだと地味になるから弄ったのはいいと思う 動くキラーパンサーとか良かった
35 20/10/05(月)12:32:21 No.734038510
>当時いないモンスターがいた気がするが… 今の時代のアニメだしまあいいんじゃないか 本来だとⅣのモンスターの顔見せなんかを金の筒でやってたのがドラゴンやスライムたちになってたのが面白かった
36 20/10/05(月)12:33:16 No.734038706
掲載当時4出てなかったのか知らなかった
37 20/10/05(月)12:33:34 No.734038779
完結作品の再アニメ化にはいつも不満があった気がするが ここまで力入れられると逆に怖くなってくるじゃねえか…
38 20/10/05(月)12:33:36 No.734038785
これでモンスター人気が高まればまたテリーが主人公でゲームが出るってもんよ
39 20/10/05(月)12:33:37 No.734038790
>読み切りの最初は紋章じゃなくキングスライムで解決したんだな >結構内容忘れてるわ まだ戦闘経験がろくにない時期だったからな ロモス王→パプニカ王家→アバン先生とダイの情報が伝わりその度強くなっていく…
40 20/10/05(月)12:33:44 No.734038812
元々は4販促の為の読み切りだからねデルパイルイル PS版4の販促漫画が後のビィトの原型になったりこのコンビは妙に4と縁深いようで
41 20/10/05(月)12:34:22 No.734038961
マジックシリンダーに入ってた魔界のモンスターが おおめだまやさそりくわがたじゃなくてドラゴンになってて嬉しい もう珍しくないしなおおめだま
42 20/10/05(月)12:34:39 No.734039018
89年だからな…ドラクエ4は90年
43 20/10/05(月)12:34:46 No.734039048
なんかドラクエ版ポケモン感あった
44 20/10/05(月)12:34:56 No.734039080
サービスで新モンスター増やすにしても 3のイオラ使えるレベルの勇者が苦戦する程度のモンスターの選出もいいよね
45 20/10/05(月)12:35:16 No.734039148
偽勇者一味こんな強かったんだなあ…
46 20/10/05(月)12:35:19 No.734039160
opでスライムナイトとかにじくじゃくデカデカと映ってるからな…
47 20/10/05(月)12:35:49 No.734039269
>これでモンスター人気が高まればまたテリーが主人公でゲームが出るってもんよ デルパイルイルだったし現時点だとモンスターズ的な作品だと思ってしまうな
48 20/10/05(月)12:35:54 No.734039293
あーやっぱりそうなのか
49 20/10/05(月)12:36:06 No.734039348
1988 ドラクエ3 1989 ダイの大冒険開始 1990 ドラクエ4 1992 ドラクエ5 1995 ドラクエ6 1996 ダイの大冒険完結
50 20/10/05(月)12:36:11 No.734039369
>opでスライムナイトとかにじくじゃくデカデカと映ってるからな… あいつらまで魔界のモンスターはちょっと無理があるか
51 20/10/05(月)12:36:12 No.734039374
あのOPはポップの歌だよなあ
52 20/10/05(月)12:36:22 No.734039400
イオラ覚えるってもうバラモス挑めるレベルだろ偽勇者
53 20/10/05(月)12:36:54 No.734039518
ブラスじいちゃんの色きめぇ!
54 20/10/05(月)12:36:58 No.734039529
デルムリン島にはゴーレムどころかギガンテスもいた気がするけど そいつらと戦えるでろりんが恐れる程度にドラゴンが特別感あってよかった まあ後にベタンでまとめて倒されたりするけど…
55 20/10/05(月)12:37:06 No.734039563
クロコダイン戦終わるとあんま通常モンスター戦はなさそうなのが残念と言えば残念
56 20/10/05(月)12:37:22 No.734039623
ドラクエって2~3年で新作出てたのか…
57 20/10/05(月)12:37:24 No.734039634
ダイ大においてイオラはとりあえず投げつける魔法
58 20/10/05(月)12:37:24 No.734039635
多分初めて見た人はデルパイルイルで魔物使い的な戦い方すると思うよね
59 20/10/05(月)12:37:30 No.734039654
録画だけしてまだ見てないけどそんな良かったのか 期待させておいてガッカリだったらどうしようって怖かったんだが
60 20/10/05(月)12:37:38 No.734039678
ゴーレム割とあっさりやられてたからね
61 20/10/05(月)12:37:50 No.734039721
>録画だけしてまだ見てないけどそんな良かったのか >期待させておいてガッカリだったらどうしようって怖かったんだが うるせぇさっさと観ろ
62 20/10/05(月)12:38:05 No.734039784
Vジャンプで連載開始するのが1番大きい
63 20/10/05(月)12:38:10 No.734039798
かなり話を圧縮していたから船上でカタがついた 本来だとロモスまで行く予定だったけれど あとじいちゃんが参戦したおかげでロモス王との面識が生まれた
64 20/10/05(月)12:38:14 No.734039809
鼻水強調が一番笑いどころだと思う
65 20/10/05(月)12:38:33 No.734039877
余計なお世話かもしれないけど子供に人気出るといいなあ ドラゴンボールがファンの世代交代できたんだからドラクエだってできるはず
66 20/10/05(月)12:38:42 No.734039914
金の筒からおおめだまやさそりアーマーやはさみくわがたは今の時代からすると渋過ぎるし意図が通じなかったろうからキングスライムとドラゴンて象徴的なチョイスにしたのは良かったと思う
67 20/10/05(月)12:38:49 No.734039941
俺は東映を侮っていたのかもしれん
68 20/10/05(月)12:38:51 No.734039950
>鼻水強調が一番笑いどころだと思う ハドラーが楽しみだ
69 20/10/05(月)12:39:15 No.734040051
本気は伝わってきたから大満足
70 20/10/05(月)12:39:15 No.734040053
>クロコダイン戦終わるとあんま通常モンスター戦はなさそうなのが残念と言えば残念 一応雑魚戦自体は結構あるぞ パプニカのアンデッド戦とかバルジ島の爆弾岩やフレイムブリザードとか色々
71 20/10/05(月)12:39:20 No.734040077
>俺は東映を侮っていたのかもしれん やれば出来るんですよ本当に ブロリーだって見てご覧よ
72 20/10/05(月)12:39:22 No.734040090
>余計なお世話かもしれないけど子供に人気出るといいなあ >ドラゴンボールがファンの世代交代できたんだからドラクエだってできるはず ドラゴンボールは強すぎる 少し前のファイターズプレイ層のメインが小中学生くらいだったな
73 20/10/05(月)12:39:27 No.734040109
>うるせぇさっさと観ろ 言葉は荒っぽいがその通りだ うわぁーモンスターが大勢で動いとるーになる
74 20/10/05(月)12:39:27 No.734040110
>ドラクエって2~3年で新作出てたのか… それでもFFのほうが早く出てたからめっちゃ遅く感じてたのよ
75 20/10/05(月)12:39:40 No.734040164
>1988 ドラクエ3 >1989 ダイの大冒険開始 >1990 ドラクエ4 >1992 ドラクエ5 >1995 ドラクエ6 >1996 ダイの大冒険完結 コンテンツの密度がやべえな ナンバリングタイトルがこんなペースで出ることもうないんだよなあ
76 20/10/05(月)12:39:48 No.734040185
東映の系譜としてはタイガーマスクWが近いのかな
77 20/10/05(月)12:40:00 No.734040222
>一応雑魚戦自体は結構あるぞ >パプニカのアンデッド戦とかバルジ島の爆弾岩やフレイムブリザードとか色々 ダイ抜きで進む鬼岩城戦でわらわら鎧系モンスターと戦う場面なんかすき
78 20/10/05(月)12:40:06 No.734040245
OPでまたおっさんがベギラマで焼き殺されるのではと思ってドキドキしてたけど今回は大丈夫だった
79 20/10/05(月)12:40:13 No.734040266
>>1988 ドラクエ3 >>1989 ダイの大冒険開始 >>1990 ドラクエ4 >>1992 ドラクエ5 >>1995 ドラクエ6 >>1996 ダイの大冒険完結 >コンテンツの密度がやべえな >ナンバリングタイトルがこんなペースで出ることもうないんだよなあ これでも当時はドラクエ5は発売延期繰り返して色々言われてたんだよな
80 20/10/05(月)12:40:16 No.734040278
バラモスっぽいシルエットの知らない魔王がテレビに
81 20/10/05(月)12:40:17 No.734040282
>多分初めて見た人はデルパイルイルで魔物使い的な戦い方すると思うよね じいちゃんも所詮魔物ということかって思ってたら 人間まで吸い込んで驚愕した 強すぎない?
82 20/10/05(月)12:40:42 No.734040388
>コンテンツの密度がやべえな >ナンバリングタイトルがこんなペースで出ることもうないんだよなあ 1と2の間なんか一年無かったからな そんな短期で作った作品だからこそゲームバランスとか難易度とかキツイものになってリメイクでは手が加えられたけれど
83 20/10/05(月)12:40:42 No.734040394
>バラモスっぽいシルエットの知らない魔王がテレビに 勇者も3の勇者っぽいからね
84 20/10/05(月)12:41:02 No.734040447
>コンテンツの密度がやべえな >ナンバリングタイトルがこんなペースで出ることもうないんだよなあ 7から急にフットワーク悪くなったからな… ハード移したり一作にかかるコストとかがどんどん膨れ上がっていった時代だから仕方ねえちゃ仕方ねえんだが
85 20/10/05(月)12:41:19 No.734040518
このナレーション裏切りそうだな
86 20/10/05(月)12:41:27 No.734040552
>コンテンツの密度がやべえな >ナンバリングタイトルがこんなペースで出ることもうないんだよなあ ただ今は派生作とかスピンオフとか結構あるからそれはそれで
87 20/10/05(月)12:41:52 No.734040641
>>バラモスっぽいシルエットの知らない魔王がテレビに >勇者も3の勇者っぽいからね 冒頭でアバン先生出しつつダイの想像図だといかにも勇者と魔王みたいな奴らがやりあってるのはちょっとくすぐったかった
88 20/10/05(月)12:41:54 No.734040650
次の盛り上がりポイントはアバン先生登場か…
89 20/10/05(月)12:41:58 No.734040664
>このナレーション裏切りそうだな キルバーンは…アバン先生なんだろ!?
90 20/10/05(月)12:42:00 No.734040672
あの筒は敵が使って来るぐらい強いからな…
91 20/10/05(月)12:42:09 No.734040702
デルムリン島にキラーパンサーがいる!ってなった まぁ時代考えたらあの設定律儀に守る事も無いわな
92 20/10/05(月)12:42:10 No.734040704
>じいちゃんも所詮魔物ということかって思ってたら >人間まで吸い込んで驚愕した >強すぎない? 瞳化よりすごい…
93 20/10/05(月)12:42:13 No.734040720
ドラクエ1→2は 半年くらいで作って無理だからちょい延期とかだったはず (そしてバランス調整不足)
94 20/10/05(月)12:42:19 No.734040747
>金の筒からおおめだまやさそりアーマーやはさみくわがたは今の時代からすると渋過ぎるし意図が通じなかったろうからキングスライムとドラゴンて象徴的なチョイスにしたのは良かったと思う ザボエラが魔法の珠から魔界のモンスター連れてきて ダイがあ、あのモンスターはあの時の!ってなるシーンどうすんのかな
95 20/10/05(月)12:43:01 No.734040910
>ダイがあ、あのモンスターはあの時の!ってなるシーンどうすんのかな あの筒は!くらいになるかもしれない
96 20/10/05(月)12:43:24 No.734040988
ないとは思うけど ニセ賢者がマジンガに乗ってたりして…
97 20/10/05(月)12:43:26 No.734040997
6が発売直前だったから最後にちょっとだけジャミラス出てくるんだよね
98 20/10/05(月)12:43:33 No.734041026
OPの評判悪いけど旧アニメに比べればジャンプアニメのOPとして十分合格点に思える
99 20/10/05(月)12:43:34 No.734041035
>ザボエラが魔法の珠から魔界のモンスター連れてきて >ダイがあ、あのモンスターはあの時の!ってなるシーンどうすんのかな 普通にカットじゃない? 伏線回収シーンではあるけど大筋にはいらない伏線だし
100 20/10/05(月)12:43:39 No.734041059
>ナンバリングタイトルがこんなペースで出ることもうないんだよなあ 昔はこれでも遅い言われてたんだよな FCはゲーム開発とにかく早かったから
101 20/10/05(月)12:43:40 No.734041066
>>金の筒からおおめだまやさそりアーマーやはさみくわがたは今の時代からすると渋過ぎるし意図が通じなかったろうからキングスライムとドラゴンて象徴的なチョイスにしたのは良かったと思う >ザボエラが魔法の珠から魔界のモンスター連れてきて >ダイがあ、あのモンスターはあの時の!ってなるシーンどうすんのかな 12のモンスターが!
102 20/10/05(月)12:43:41 No.734041073
>ザボエラが魔法の珠から魔界のモンスター連れてきて >ダイがあ、あのモンスターはあの時の!ってなるシーンどうすんのかな そこって珠は筒よりもすごいアイテムなんじゃよ!キィ~ッヒッヒッヒッ!!みたいなアピールくらいしか意味ないし 正直飛ばしても問題ない範囲だと思う
103 20/10/05(月)12:43:51 No.734041121
ブラスじいちゃんって赤色じゃなかったのか…
104 20/10/05(月)12:43:52 No.734041124
>ダイがあ、あのモンスターはあの時の!ってなるシーンどうすんのかな まぁそこまで大事なシーンでも無いし魔界のモンスターだから地上のより強い!で済ませばいいんじゃ
105 20/10/05(月)12:43:57 No.734041139
面識ないはずのドラゴンやキングスも言うこと聞いてたから従わせる効果とかあるのかな
106 20/10/05(月)12:44:14 No.734041210
>キルバーンは…アバン先生なんだろ!? はじめて聞いたけどキルバーンの中身はアバンって説唱えてた人当時いそう
107 20/10/05(月)12:44:29 No.734041271
キングスライムとドラゴンにビビってるからでろりん達のレベルはそこそこ強い止まりだと思う でもゴーレムは普通に退けてるんだよな…
108 20/10/05(月)12:44:37 No.734041305
>ブラスじいちゃんって赤色じゃなかったのか… 旧アニメがむしろ原作と違うのだ…
109 20/10/05(月)12:44:44 No.734041328
>>キルバーンは…アバン先生なんだろ!? >はじめて聞いたけどキルバーンの中身はアバンって説唱えてた人当時いそう ある意味合ってる
110 20/10/05(月)12:44:47 No.734041337
>面識ないはずのドラゴンやキングスも言うこと聞いてたから従わせる効果とかあるのかな じいちゃんたちは普通にしてたから調教されてる魔物だったのでは
111 20/10/05(月)12:44:52 No.734041353
>ないとは思うけど >ニセ賢者がマジンガに乗ってたりして… 予告で見れる範囲だとナンバリングのキラーマシンにデザイン近づいてた あと多分名前も2準拠の「マシーン」からそれ以降の「マシン」に統一されそうではある
112 20/10/05(月)12:44:57 No.734041373
長丁場になるだろうし失速しないでほしい
113 20/10/05(月)12:45:03 No.734041391
あの時代の子供と今の子供だとゲームのシリーズ物ってものに対しての見方が違ってそう 俺は学校通ってる間に何作もドラクエの話をクラスメイトと出来たけど 9のあと11出るまで8年くらいあるから、下手したら小学生の間ドラクエの新作が出るというイベントを一回も体験してない子供がいる
114 20/10/05(月)12:45:13 No.734041424
金玉からドラゴンが出たのはやっぱ「ドラゴンクエスト」だからだろうか
115 20/10/05(月)12:45:19 No.734041451
>長丁場になるだろうし失速しないでほしい 流石にずっとこのクオリティは現場が死ぬ
116 20/10/05(月)12:45:23 No.734041471
ロモス王がこの世界の標準だと思われたら困るけどな!
117 20/10/05(月)12:45:24 No.734041474
企画元のどこかのお偉いさんに旧アニメの関係者がいてリベンジに燃えてると聞いた
118 20/10/05(月)12:45:25 No.734041480
すぎやんの曲一切使わない使えない感じ? OPは時代に合わせたって事で良いとしても曲まで一新はちょっと残念
119 20/10/05(月)12:45:40 No.734041543
普通の色のきめんどうしも出てたりするので ブラスじーちゃん特別なやつなんじゃないかな…
120 20/10/05(月)12:45:42 No.734041551
>>ブラスじいちゃんって赤色じゃなかったのか… >旧アニメがむしろ原作と違うのだ… クロコダインも実は原作だとカラーリングピンクというよりは赤っぽかったはずよな…
121 20/10/05(月)12:45:46 No.734041554
ダイ大世界のドラゴンは明確に他のモンスターと違う種族だから ちょっと別格なんじゃない?
122 20/10/05(月)12:45:46 No.734041556
>企画元のどこかのお偉いさんに旧アニメの関係者がいてリベンジに燃えてると聞いた やり遂げて欲しい
123 20/10/05(月)12:46:10 No.734041645
話は失速しようがないが作画スタッフはどっかで休めないと死ぬ
124 20/10/05(月)12:46:20 No.734041678
>予告で見れる範囲だとナンバリングのキラーマシンにデザイン近づいてた 予告の文字バックにキラーマシン系いるよね
125 20/10/05(月)12:46:21 No.734041684
ぶっちゃけドラクエ本編のBGM使われても…ってところはある
126 20/10/05(月)12:46:22 No.734041688
>>>ブラスじいちゃんって赤色じゃなかったのか… >>旧アニメがむしろ原作と違うのだ… >クロコダインも実は原作だとカラーリングピンクというよりは赤っぽかったはずよな… 中ボス感ある
127 20/10/05(月)12:46:24 No.734041692
>面識ないはずのドラゴンやキングスも言うこと聞いてたから従わせる効果とかあるのかな よくよく考えると魔界のモンスターとか絶対狂暴そうなのに言うこと聞いてた原作の方がおかしいのかもしれん
128 20/10/05(月)12:46:46 No.734041770
ドラクエの曲使っちゃうと大袈裟になっちゃう
129 20/10/05(月)12:46:59 No.734041816
>企画元のどこかのお偉いさんに旧アニメの関係者がいてリベンジに燃えてると聞いた まずスポンサーやってるタカラ(タカラトミー)が旧アニメの時にすっごい不義理されてるから それでも以前以上にもまして噛んでくるし多分リベンジに燃えてるんだろうな…って話
130 20/10/05(月)12:47:03 No.734041829
ニセ勇者とレオナ姫のとこ終わったらもうアバン出てくるまでやっちゃって良いと思う
131 20/10/05(月)12:47:06 No.734041842
>旧アニメがむしろ原作と違うのだ… 旧アニメも東映だっけ キン肉マンとかもカラーだいぶ違ったよね…
132 20/10/05(月)12:47:08 No.734041853
BGMの一部くらいは権利なんとかしてくれると信じてる
133 20/10/05(月)12:47:18 No.734041901
旧アニメは好評だったのに不本意な形で打ち切りだしリベンジしたいだろうな
134 20/10/05(月)12:47:19 No.734041910
間隔空いたシリーズを辛抱強く待ってくれるのオタクぐらいだからな 子供の頃はポケモン金銀の発売も長く感じたよ
135 20/10/05(月)12:47:28 No.734041949
たまにCGで手抜きしてるって怒ってる人いるけどあんだけの数動かしたら手抜きもクソもないだろって思う まあでも1度作れば色違いとかも出来るしCGとの相性はいいよね
136 20/10/05(月)12:47:32 No.734041972
ブラスじいちゃん純粋なきめんどうしではないのかね?
137 20/10/05(月)12:47:36 No.734041987
子供達にドラクエ興味持ってもらうにはこれが最後のチャンスだろうし頑張って欲しい
138 20/10/05(月)12:47:40 No.734041998
>ぶっちゃけドラクエ本編のBGM使われても…ってところはある 旧アニメの劇伴で使ってたけどハマってたから使い様だと思うよ
139 20/10/05(月)12:47:42 No.734042007
アイキャッチ時のBGMはドラクエ感あった
140 20/10/05(月)12:47:49 No.734042034
凍ってる大王イカを治そうと岩でガンガンやるマーマンいいよね
141 20/10/05(月)12:47:51 No.734042041
今はスマホでアプリが同時進行してたりするからな
142 20/10/05(月)12:48:03 No.734042083
EDのこの道わが旅最高だったしな
143 20/10/05(月)12:48:08 No.734042106
キルバーン=アバン先生は声優が同じってだけだけどポップとミストバーンとかも一緒だったんだよな…
144 20/10/05(月)12:48:11 No.734042119
>たまにCGで手抜きしてるって怒ってる人いるけどあんだけの数動かしたら手抜きもクソもないだろって思う いつの時代から情報更新してないんだろうってなるなそいつらは…
145 20/10/05(月)12:48:14 No.734042130
ももんじゃ可愛いよね
146 20/10/05(月)12:48:21 No.734042152
>間隔空いたシリーズを辛抱強く待ってくれるのオタクぐらいだからな >子供の頃はポケモン金銀の発売も長く感じたよ どんな作品もシリーズ制覇している人って僅かだからな 映画や漫画以上に一本あたりクリアに時間かかるのがゲームだし…
147 20/10/05(月)12:48:23 No.734042159
昔のアニメは今ほど原作の設定とかカラーリングとか忠実にははやらねえ と言うか昔の漫画自体が割とそのへん緩かったし… キン肉マンとか初期は緑色だったもん
148 20/10/05(月)12:48:25 No.734042169
タカラトミーも昔おもちゃ売ってだけど 「パプニカのナイフ」なんて名前のなりきりが売れるわけもなく...
149 20/10/05(月)12:48:33 No.734042196
>いつの時代から情報更新してないんだろうってなるなそいつらは… FCのドラクエやってた時代かな…
150 20/10/05(月)12:48:34 No.734042197
この作品には正直別にドラクエを求めてないからこの作品の味を出すBGMをどんどん使って欲しい
151 20/10/05(月)12:48:36 No.734042204
東映ほんきじゃんこれ
152 20/10/05(月)12:48:42 No.734042221
>話は失速しようがないが作画スタッフはどっかで休めないと死ぬ 決めるとこだけ決めてくれたら文句ない そりゃ高水準の方が嬉しいけど
153 20/10/05(月)12:48:48 No.734042246
当時にはいなかったモンスター達が出てるの好き!
154 20/10/05(月)12:48:51 No.734042257
子供の頃はそういうもんかぁで流せたけど今見るとロモス王こわい… 偽勇者が子供殺す気だったり人質取ったりしたとはいえ今さっき船を滅茶苦茶にして兵をボコってた魔物の話を全面的に信じていいの…? そんな感じで国政大丈夫なの…
155 20/10/05(月)12:48:54 No.734042273
アプリのダイコラボとかの売上とかも見ての出発だろうからある程度は勝算あるんだろうね それにしても商品展開すげーなオイってなったけど
156 20/10/05(月)12:48:55 No.734042276
でもメインテーマの序曲はドラクエだあああ!って感じで良かったんだけどね
157 20/10/05(月)12:48:55 No.734042277
巻数的には前半なのに ドラゴン数体をベタンで一気に倒せるようになるポップは改めて凄いな
158 20/10/05(月)12:49:02 No.734042304
CG手抜きおじさんは流石に00年代で死んだとは思うよ
159 20/10/05(月)12:49:09 No.734042333
>キルバーン=アバン先生は声優が同じってだけだけどポップとミストバーンとかも一緒だったんだよな… 偽アバンが出る映画あったな
160 20/10/05(月)12:49:10 No.734042338
DXダイの剣はもう絶対出す気だろこれ
161 20/10/05(月)12:49:18 No.734042372
大王イカ可愛くなかった?おめめきらきらで
162 20/10/05(月)12:49:23 No.734042385
船もドラクエっぽい船で感心した
163 20/10/05(月)12:49:31 No.734042407
序盤めちゃくちゃはしょってるけどまあ長々とやらなくてもいいからな!って感じだから許せる 一話だからかもしれないけど作画マジでよくね?
164 20/10/05(月)12:49:42 No.734042445
ずっとこの作画カロリーでやるとは思ってはいないけど船上グルグルアングルは正気かってなった
165 20/10/05(月)12:49:44 No.734042450
>タカラトミーも昔おもちゃ売ってだけど >「パプニカのナイフ」なんて名前のなりきりが売れるわけもなく... やっぱ子供に売るにはどたまかなづちだよな!
166 20/10/05(月)12:49:55 No.734042486
>大王イカ可愛くなかった?おめめきらきらで マーマン共々マスコット狙えそうな感じだった 凍らされたりしてたし
167 20/10/05(月)12:50:02 No.734042516
>EDのこの道わが旅最高だったしな 最終回でこの道わが旅(2022)が流れると信じてる
168 20/10/05(月)12:50:03 No.734042517
一話が頭おかしいクオリティだったけど二話以降どうなるか気になる 流石にこれ維持は出来ないと思うけど…
169 20/10/05(月)12:50:04 No.734042520
>東映ほんきじゃんこれ 鬼滅で食らわせられたから俺たちの本気を見せてやらあ!になってるのかもしれん なのでプリキュアはごめんね人を抜くね...
170 20/10/05(月)12:50:09 No.734042540
>DXダイの剣はもう絶対出す気だろこれ 鞘に収めて10秒待たないと…
171 20/10/05(月)12:50:17 No.734042568
ドラクエ曲はボス戦とかここぞと言う時使ったらアガるんじゃないか
172 20/10/05(月)12:50:17 No.734042573
>子供の頃はそういうもんかぁで流せたけど今見るとロモス王こわい… >偽勇者が子供殺す気だったり人質取ったりしたとはいえ今さっき船を滅茶苦茶にして兵をボコってた魔物の話を全面的に信じていいの…? >そんな感じで国政大丈夫なの… ザムザに大会許可出して覇者の剣取られちゃうしな!
173 20/10/05(月)12:50:20 No.734042582
>と言うか昔の漫画自体が割とそのへん緩かったし… アニメ化で初めてカラーリング考えたみたいな話もあるよね
174 20/10/05(月)12:50:22 No.734042594
ダイの剣までの繋ぎの専用装備作ってもいいかもしれん
175 20/10/05(月)12:50:22 No.734042600
>そんな感じで国政大丈夫なの… それで何とかなるのがロモス王の人徳なんだろう…
176 20/10/05(月)12:50:24 No.734042609
>ロモス王がこの世界の標準だと思われたら困るけどな! ベンガーナ王とか口悪いだけで似たり寄ったりな気がするぞ
177 20/10/05(月)12:50:34 No.734042650
四話あたりからスタミナ切れしそう
178 20/10/05(月)12:50:41 No.734042678
映画みたいだった ただ話が30年前のようなストーリーだ
179 20/10/05(月)12:50:46 No.734042699
ベタンとか効果変わりそう
180 20/10/05(月)12:50:56 No.734042737
レベルファイブがイナイレをグダグダにしてスナックワールドがコケたおかげでダイのクオリティ高いアニメぁ見れた!
181 20/10/05(月)12:50:58 No.734042741
>>そんな感じで国政大丈夫なの… >ザムザに大会許可出して覇者の剣取られちゃうしな! ド天然おじいちゃん!!
182 20/10/05(月)12:50:59 No.734042745
ダイの剣ってギガデインチャージする仕様のときは柄のデザインだけ変わってたよね?
183 20/10/05(月)12:51:03 No.734042753
モブモンスターはストーリーには関わらないんだし どうせなら近年のインパクトある奴らもどんどん出して欲しいな
184 20/10/05(月)12:51:07 No.734042769
>ただ話が30年前のようなストーリーだ そりゃそのくらいの漫画だし…
185 20/10/05(月)12:51:08 No.734042773
世代だけど昔のアニメ一切知らんかったなあ いつからやってたんじゃろ曜日とか
186 20/10/05(月)12:51:08 No.734042774
BGMは六大団長戦とか重要なところでビシッと決めてくれたらそれでいいや
187 20/10/05(月)12:51:12 No.734042789
>そんな感じで国政大丈夫なの… 細かい描写で話を聞く段になったらブラスじいちゃんとダイが整った姿勢だったのは大きそう まあ生粋の人柄の人なのも間違いないんだが……
188 20/10/05(月)12:51:22 No.734042824
>>そんな感じで国政大丈夫なの… >それで何とかなるのがロモス王の人徳なんだろう… お人好しの爺ちゃんだからな… 他の王と比較してもちょっと優し過ぎる…
189 20/10/05(月)12:51:27 No.734042838
>一話が頭おかしいクオリティだったけど二話以降どうなるか気になる >流石にこれ維持は出来ないと思うけど… 先行上映見た人だと少なくともマァムとクロコダイン顔見せの6話まではずっと安定してたらしい と言うかこのスポンサーの数と枚数制限撤廃見る限りじゃちゃんと利益出てる限りはこのクオリティ維持できそう
190 20/10/05(月)12:51:38 No.734042887
旧アニメの大ダイって1年しかやってなかったのに アニメ準拠のグッズ大量にあった覚えがある 映画も数回やってたし当時のメディア展開って濃いな…
191 20/10/05(月)12:51:38 No.734042888
鬼滅の呼吸に混じってアバンストラッシュする子供が出るのが令和か…
192 20/10/05(月)12:51:41 No.734042896
ここぞというところで旧OP流してほしいなあ
193 20/10/05(月)12:51:53 No.734042938
>世代だけど昔のアニメ一切知らんかったなあ >いつからやってたんじゃろ曜日とか 当時裏番組がクッキングパパのアニメだったわ
194 20/10/05(月)12:51:58 No.734042953
オリハルコンの装備ぽんとあげちゃうからな
195 20/10/05(月)12:52:05 No.734042975
>世代だけど昔のアニメ一切知らんかったなあ >いつからやってたんじゃろ曜日とか 木曜の19:00からTBS系列で
196 20/10/05(月)12:52:06 No.734042977
アマプラは「だいのだいぼうけん」だと旧作しか引っかからないのでちゃんと「ダイの大冒険」で検索しよう
197 20/10/05(月)12:52:17 No.734043022
30年前の話だからオープニングも30年前にするぜ! と開き直ってくれたジョジョ一部はよかった
198 20/10/05(月)12:52:17 No.734043024
ダイの剣はクリスマス商戦には間に合わないのが惜しい アニメで出るのは来年の春から夏ぐらいだろうか
199 20/10/05(月)12:52:20 No.734043031
朝アニメじゃなかったらあのクオリティでずるぼんのくすぐり拷問みれたのにチクショウ!
200 20/10/05(月)12:52:30 No.734043072
歌は旧の方が良かったと思ってしまう 俺は老害のゴミだよ
201 20/10/05(月)12:52:31 No.734043077
>凍ってる大王イカを治そうと岩でガンガンやるマーマンいいよね 砕けて致命傷になりそうだと思っちゃった
202 20/10/05(月)12:52:31 No.734043079
枚数制限撤廃って思い切った事したよな…
203 20/10/05(月)12:52:32 No.734043083
>鬼滅の呼吸に混じってアバンストラッシュする子供が出るのが令和か… ブラッディースクライドに比べれば危険性は少ない
204 20/10/05(月)12:52:33 No.734043086
何なら挿入歌に徳永英明起用してくれるだけでもいい
205 20/10/05(月)12:52:44 No.734043137
グッズってもう売ってるのかな? 続けて欲しいから買いたいんだが
206 20/10/05(月)12:52:49 No.734043151
やはりドラクエというコンテンツの一部だというのは大きいんだな……
207 20/10/05(月)12:52:50 No.734043157
この道わが旅は最終回のラストでやって欲しいな
208 20/10/05(月)12:52:54 No.734043180
関連商品の展開からして第何次ドラクエブーム起こす使命背負わされてそうだ
209 20/10/05(月)12:52:55 No.734043182
木曜19時半とかだった気がする
210 20/10/05(月)12:53:06 No.734043223
ダイの剣出るの結構後だからパプニカのナイフでつなごう
211 20/10/05(月)12:53:07 No.734043229
>旧アニメの大ダイって1年しかやってなかったのに >アニメ準拠のグッズ大量にあった覚えがある >映画も数回やってたし当時のメディア展開って濃いな… グッズバカ売れしてたからねダイ大 だからこうして竜騎衆や槍ヒュンケルのおもちゃやデザイン画を先行して…おいTSBさんなんでアニメやってねえんだよ?
212 20/10/05(月)12:53:08 No.734043236
>アニメ準拠のグッズ大量にあった覚えがある ずっと続けるつもりでラーハルトの玩具も先行して出してたのにTBSが気まぐれで打ち切ったんじゃよ
213 20/10/05(月)12:53:12 No.734043253
ハドラーをライバル視してる劇場版限定のボスいたな 六団長も用意してるやつ
214 20/10/05(月)12:53:17 No.734043272
ザボエラの連れてくるバルログとサタンパピーとか当時は上位モンスター感あったかもしれないけど今じゃマイナーすぎるし変わりそう
215 20/10/05(月)12:53:25 No.734043300
生きるをするはダイじゃなくてポップの歌だと思うとしっくりくるよ
216 20/10/05(月)12:53:26 No.734043306
ダイの装備ってパプニカのナイフ→はがねのつるぎ→ドラゴンキラー(溶けた)→鎧の魔剣(消滅)→ダイの剣の順番で合ってたっけ…?
217 20/10/05(月)12:53:32 No.734043329
高齢のファン多いだろうし 1,2万で高クオリティなパプニカのナイフやブラックロッド出してくれたら買う 鎧の魔槍はアムドできるやつでお願いします
218 20/10/05(月)12:53:32 No.734043333
>>アマプラにはいつくるの? >もう来てるよ 土曜仕事だからもう完全に諦めてた 横からだけどありがとう
219 20/10/05(月)12:53:34 No.734043341
タップペンギーとトンブレロまでいるとは 割と新顔の部類だ
220 20/10/05(月)12:53:36 No.734043342
歌がクソすぎ!とか言われて覚悟しながら聞いたらそうでもなかった
221 20/10/05(月)12:53:47 No.734043376
>関連商品の展開からして第何次ドラクエブーム起こす使命背負わされてそうだ このままだと老人しかやらないコンテンツになっちゃうから相当気合い入ってるとは思う
222 20/10/05(月)12:53:51 No.734043390
>>世代だけど昔のアニメ一切知らんかったなあ >>いつからやってたんじゃろ曜日とか >木曜の19:00からTBS系列で マジかー 当時漫画読んでたのに全くアンテナに引っかからなかった...
223 20/10/05(月)12:53:52 No.734043394
>枚数制限撤廃って思い切った事したよな… 本気出した時の東映はすごい シンエイ動画もだけど何だかんだ老舗は技術とか強いよ
224 20/10/05(月)12:53:55 No.734043408
こっちだと三つ目が通ると同じ時間だったな旧ダイ
225 20/10/05(月)12:53:55 No.734043412
バックにドラクエがついてるから売る物はいっぱいあるな
226 20/10/05(月)12:54:22 No.734043521
ダイの剣って出てくるのだいぶ後だった気がするけど来年の初夏くらいに間に合うっけ…
227 20/10/05(月)12:54:22 No.734043523
ダイの武器は確かに勿体ないな… 専用装備出るまで結構あるからパプリカのナイフしか出せない
228 20/10/05(月)12:54:23 No.734043526
>高齢のファン多いだろうし >1,2万で高クオリティなパプニカのナイフやブラックロッド出してくれたら買う >鎧の魔槍はアムドできるやつでお願いします シャハルの鏡も欲しい
229 20/10/05(月)12:54:35 No.734043572
>何なら挿入歌に徳永英明起用してくれるだけでもいい それは違うほうのアニメでは?!
230 20/10/05(月)12:54:37 No.734043582
ロモス王の人格は(んもう!我が君ったら!)の人を思い出す
231 20/10/05(月)12:54:39 No.734043588
>ずっと続けるつもりでラーハルトの玩具も先行して出してたのにTBSが気まぐれで打ち切ったんじゃよ 気まぐれと言うか番組改編の都合な まぁ不義理なのに変わりは無いが
232 20/10/05(月)12:54:45 No.734043608
OPだけかなりイマイチだ…
233 20/10/05(月)12:54:47 No.734043613
偉い人「好評なので放送延長します」 おもちゃ会社「続きのおもちゃつくります」 偉い人「やっぱり編成上の問題で最初の予定通りに辞めます」
234 20/10/05(月)12:54:53 No.734043626
>ザボエラの連れてくるバルログとサタンパピーとか当時は上位モンスター感あったかもしれないけど今じゃマイナーすぎるし変わりそう ビルダーズ人気みたいだしアトラスベリアルバズズ連れてこよう
235 20/10/05(月)12:54:54 No.734043630
>ダイの装備ってパプニカのナイフ→はがねのつるぎ→ドラゴンキラー(溶けた)→鎧の魔剣(消滅)→ダイの剣の順番で合ってたっけ…? 一応アバン先生が渡した由緒正しい名剣(その辺の武器屋で買った安物)もある
236 20/10/05(月)12:54:55 No.734043633
>ダイの武器は確かに勿体ないな… >専用装備出るまで結構あるからパプリカのナイフしか出せない くだものナイフかよ
237 20/10/05(月)12:54:57 No.734043646
何故トレンド入りがダイじゃなくてニセ勇者なんだよ!!
238 20/10/05(月)12:55:03 No.734043670
>パプリカのナイフ 弱い…
239 20/10/05(月)12:55:18 No.734043727
やっぱりしんくうのおのだよな!
240 20/10/05(月)12:55:22 No.734043747
ダイの剣の登場は巻数で言うとちょうど真ん中くらいだな
241 20/10/05(月)12:55:25 No.734043762
>偉い人「好評なので放送延長します」 >おもちゃ会社「続きのおもちゃつくります」 >偉い人「やっぱり編成上の問題で最初の予定通りに辞めます」 東映とスポンサーはキレた
242 20/10/05(月)12:55:31 No.734043783
>何故トレンド入りがダイじゃなくてアバン先生なんだよ!!
243 20/10/05(月)12:55:35 No.734043791
ニセ勇者のイオラですらかっこいいの凄いよ
244 20/10/05(月)12:55:41 No.734043811
これで売れたらフジテレビがとち狂ってアベル伝説をリメイクするな! あんだけザメハが活躍するアニメもそうあるまいて
245 20/10/05(月)12:55:41 No.734043813
TBSって今完全にアニメやってない?
246 20/10/05(月)12:55:44 No.734043822
揺れる船上でのバトルが作画良すぎて今後のバトル見劣りしそうって思ってしまった… 偽勇者との戦いなんて低レベルなはずなのに物凄い激闘に見えてアニメーターの底力を感じる…
247 20/10/05(月)12:55:45 No.734043827
はやく空破斬みたい
248 20/10/05(月)12:55:46 No.734043830
評判よかったらロト紋もアニメ化してほしいわ
249 20/10/05(月)12:55:46 No.734043831
>ダイの剣って出てくるのだいぶ後だった気がするけど来年の初夏くらいに間に合うっけ… 登場するのがバーンと戦う前だから中盤ぐらい? 鞘が出るのはもっと後
250 20/10/05(月)12:55:47 No.734043836
アバンで死んだからだろう
251 <a href="mailto:魔弾銃">20/10/05(月)12:55:48</a> [魔弾銃] No.734043839
フフフこいつは驚いた
252 20/10/05(月)12:56:09 No.734043940
>OPだけかなりイマイチだ… 言うほど駄目かな… 今の時代っぽいアニメOPだなーとは思ったが
253 20/10/05(月)12:56:11 No.734043955
>パプリカのナイフ ピーマンですよね?
254 20/10/05(月)12:56:21 No.734043990
ドラゴンキラーが今風になればバラン戦まで使っていいんじゃないか
255 20/10/05(月)12:56:31 No.734044018
>>偉い人「やっぱり編成上の問題で最初の予定通りに辞めます」 >東映とスポンサーはキレた かなりの暴挙に思えるけど昔はテレビ局の権限ってデカかったの?
256 20/10/05(月)12:56:39 No.734044057
本気出した東映に加えて集英社・スクエニ・タカラトミーまでガッツリバックアップしてるからほぼほぼ約束されたクオリティというか 万が一これでコケた時のリスクは計り知れんぞ
257 20/10/05(月)12:56:45 No.734044085
>フフフこいつは驚いた お前も活躍はするけど主人公じゃねえからなぁ…
258 20/10/05(月)12:56:52 No.734044109
>何故トレンド入りがダイじゃなくてニセ勇者なんだよ!! 声優が豪華だ!!
259 20/10/05(月)12:57:04 No.734044148
俺は嫌いじゃないんだけどな というか土曜朝のOPに少年よ流されても困る…
260 20/10/05(月)12:57:04 No.734044149
>TBSって今完全にアニメやってない? スーパーアニメイズムの枠くださいとジャンプやマガジンが争ってる放送局では
261 20/10/05(月)12:57:07 No.734044158
何と言っても天下のドラクエだからそこらへんは強い あと普通に原作4700万部って強いよ…
262 20/10/05(月)12:57:17 No.734044185
>>>偉い人「やっぱり編成上の問題で最初の予定通りに辞めます」 >>東映とスポンサーはキレた >かなりの暴挙に思えるけど昔はテレビ局の権限ってデカかったの? 最近でもテレ朝のアホみたいな改編とか見りゃ分かるけど 根本は昔から変わってないよ
263 <a href="mailto:シンカリオン">20/10/05(月)12:57:27</a> [シンカリオン] No.734044231
>かなりの暴挙に思えるけど昔はテレビ局の権限ってデカかったの? 昔だけだと思うなよ
264 20/10/05(月)12:57:27 No.734044232
>偽勇者との戦いなんて低レベルなはずなのに物凄い激闘に見えてアニメーターの底力を感じる… ある程度戦闘が拮抗状態になる理由付けにもなってるしモンスターの見せ場もあるしで良い改編だった
265 20/10/05(月)12:57:32 No.734044244
正直言うけど新ダイ可愛くて大好きだよ
266 20/10/05(月)12:57:32 No.734044245
やっぱ鼻水描写だけは原作の頃から苦手だ
267 20/10/05(月)12:57:36 No.734044258
昔からあるこったないの ガンダムだって 打ち切り! 打ち切り中止! やっぱ43話! になったし
268 20/10/05(月)12:57:49 No.734044312
>歌は旧の方が良かったと思ってしまう >俺は老害のゴミだよ あれと比較されるのはどのバンドでも辛いわ
269 20/10/05(月)12:57:56 No.734044340
>これで売れたらフジテレビがとち狂ってアベル伝説をリメイクするな! 正直見たい
270 20/10/05(月)12:58:13 No.734044423
空飛ぶイカダがでてこなかったな
271 20/10/05(月)12:58:21 No.734044459
タカラトミーは最近でもゾイドで面目潰されてるので本当に可哀想
272 20/10/05(月)12:58:24 No.734044468
正直opに関してもあんな感じに歌声や歌い方の珍しく無いし 見てるファン層の感性が高齢化してるだけだと思うわ
273 20/10/05(月)12:58:29 No.734044487
正直OPもEDも悪くないと思う ただこの道我が旅はどっかの特殊EDとかで使って欲しい
274 20/10/05(月)12:58:30 No.734044489
>昔だけだと思うなよ シンカリオンはむしろ人気出たので延ばしてもらった側では
275 20/10/05(月)12:58:38 No.734044524
TBSはあとまぞく枠あるよね 久々のきらら×TBSでスマッシュヒットしとった
276 20/10/05(月)12:58:45 No.734044548
アベルは見たいけどロト紋はいいかな…
277 20/10/05(月)12:58:56 No.734044582
>昔からあるこったないの >ガンダムだって >打ち切り! >打ち切り中止! >やっぱ43話! >になったし 打ち切り! 視聴率とオモチャ売り上げ好調! やっぱり打ち切り辞めない? 今更無理です 即再放送!!!
278 20/10/05(月)12:58:57 No.734044583
OPは今時あんなもんだろう
279 20/10/05(月)12:59:00 No.734044597
モンスターも引きや大勢集まってるシーンはCGなんだけど 画面のメインになると手描きにしてるのが本気を感じる
280 20/10/05(月)12:59:04 No.734044613
この道我が道は最近だとドラクエ10で流したし..
281 20/10/05(月)12:59:09 No.734044637
曲はタイアップで1クールごとにコロコロ変わっていくんだろうか
282 20/10/05(月)12:59:10 No.734044642
>今の時代っぽいアニメOPだなーとは思ったが 今っぽいのがイマイチなだけだから 今の若い人なら問題なさそうではある 自分みたいなオッサンだとちょっとね…
283 20/10/05(月)12:59:12 No.734044649
ブラスじいちゃんが終始かわいかった… あざとすぎるだろあの旧魔王軍幹部…
284 20/10/05(月)12:59:14 No.734044655
映像が変わるタイミングがおおよそ想像できるアニメOPってなんか久しぶりだ
285 20/10/05(月)12:59:23 No.734044685
>あと普通に原作4700万部って強いよ… 同時期の連載陣が強過ぎて人気作のイメージが無い人もいるらしい やベー時代だ
286 20/10/05(月)12:59:29 No.734044708
>画面のメインになると手描きにしてるのが本気を感じる ゴーレムかっこよかったね
287 20/10/05(月)12:59:45 No.734044759
昔は野球がバカげた人気あったせいで延長戦でアニメが放送されないとかザラだったよ
288 20/10/05(月)12:59:46 No.734044762
>正直言うけど新ダイ可愛くて大好きだよ 最初顔つきや声幼すぎるかなと思ったけど歳考えりゃ当たり前というか そもそもまだ島の外なんにも知らねえから歳以上に純真な少年やってる頃だよなって…
289 20/10/05(月)12:59:49 No.734044768
やっぱりここは氷川きよしに歌ってもらわないと
290 20/10/05(月)12:59:50 No.734044773
>タカラトミーは最近でもゾイドで面目潰されてるので本当に可哀想 シンカリオン100話いくぜ! ゾイドも次やるぜ! オリンピック特番やるからアニメ枠消滅ね オリンピック中止!!!!!! というむごいしうち
291 20/10/05(月)12:59:55 No.734044790
俺が子供の頃古い特撮ヒーローモノのアニメリメイクが何本かあったけど 今度は俺の世代がリメイクされる番がきたんだなってなる
292 20/10/05(月)13:00:01 No.734044814
>曲はタイアップで1クールごとにコロコロ変わっていくんだろうか ずっと大地踏みしめてたハンターみたいになっても何か嫌だし区切りで変えて欲しさはある
293 20/10/05(月)13:00:07 No.734044834
>ブラスじいちゃんが終始かわいかった… 活躍盛られてて嬉しい
294 20/10/05(月)13:00:12 No.734044845
ダイの大冒険自体が今の作品じゃないんだから歌が今風で違和感があるのも仕方ない
295 20/10/05(月)13:00:26 No.734044879
ドラクエの平均プレイヤー層40代が圧倒的らしいからあのOP見て微妙って思う人が多いのはまぁ当然なんだろう そんなあれこれ言う年配よりも若者が増えてくれるといいんだが
296 20/10/05(月)13:00:35 No.734044898
久しぶりにサイクロンの薄い本でダイキャラ期待したい.. なんかたまにマアムだけなのは本にいたが
297 20/10/05(月)13:00:37 No.734044900
ニセ勇者が下野はちょっとぴったり過ぎるよね あの人若手なのに実力が凄い
298 20/10/05(月)13:00:41 No.734044916
>映像が変わるタイミングがおおよそ想像できるアニメOPってなんか久しぶりだ (絶対これフレイザード編終わったら映像替わるな…) (なんかわざとらしくダイの剣背負ったダイの隣スペース空いてるな…)
299 20/10/05(月)13:00:51 No.734044951
>シンカリオンはむしろ人気出たので延ばしてもらった側では 延ばして縮まった
300 20/10/05(月)13:01:09 No.734045020
>やっぱりここは氷川きよしに歌ってもらわないと 東映ならやってくれる 限界突破サバイバーはDBの歌として100億点なのでダイでもやって欲しい 1クールくらいはベタベタのを
301 20/10/05(月)13:01:11 No.734045025
ブラス爺ちゃんあんな色だっけな…
302 20/10/05(月)13:01:15 No.734045038
>そもそもまだ島の外なんにも知らねえから歳以上に純真な少年やってる頃だよなって… お前を倒して…この地上を去るのエモさが凄いことにになりそう
303 20/10/05(月)13:01:18 No.734045046
>ニセ勇者が下野はちょっとぴったり過ぎるよね >あの人若手なのに実力が凄い 若手って言っても40だぞ 丁度ダイ大直撃世代なんだけど
304 20/10/05(月)13:01:29 No.734045081
やっぱ氷川きよしに期待してしまうよな……
305 20/10/05(月)13:01:32 No.734045091
>俺が子供の頃古い特撮ヒーローモノのアニメリメイクが何本かあったけど >今度は俺の世代がリメイクされる番がきたんだなってなる デジモンもやっとるしなー
306 20/10/05(月)13:01:43 No.734045131
>ニセ勇者が下野はちょっとぴったり過ぎるよね >あの人若手なのに実力が凄い ラーゼフォンが何年前か言ってみろ!
307 20/10/05(月)13:01:49 No.734045155
>歌は旧の方が良かったと思ってしまう >俺は老害のゴミだよ 名曲かつ思い出補正があるんだもんそりゃ現時点ではもちろんそうだよ 今の曲も愛着が湧くと嬉しい
308 20/10/05(月)13:01:53 No.734045170
>ドラクエの平均プレイヤー層40代が圧倒的らしいからあのOP見て微妙って思う人が多いのはまぁ当然なんだろう >そんなあれこれ言う年配よりも若者が増えてくれるといいんだが 自分もそう思ってたけど「大地を踏みしめるあのアニメよりマシだろ」「」に言われてあのOPでいいやって思った
309 20/10/05(月)13:01:54 No.734045173
アニメのキャラデザ原作後期っぽいから序盤の絵面がちょっと面白い
310 20/10/05(月)13:02:06 No.734045207
評判の芳しくないOPだけど個人的にはめっちゃ好きだった Aメロの歌詞にちゃんと映像がリンクしてるのいい…
311 20/10/05(月)13:02:27 No.734045270
>昔は野球がバカげた人気あったせいで延長戦でアニメが放送されないとかザラだったよ これのせいで未だに野球嫌いだ…
312 20/10/05(月)13:02:30 No.734045285
>ニセ勇者が下野はちょっとぴったり過ぎるよね >あの人若手なのに実力が凄い モロダイ世代のおっさんだよう 杉田中村下野の東京エンカウントの同世代集まり会最高よ なんの緊張感もないの
313 20/10/05(月)13:02:32 No.734045288
ちなみに部数は再アニメ化の報だけで300万部伸びていま5000万部になった
314 20/10/05(月)13:02:44 No.734045316
下野にしょうもない小物やらせるとやっぱすげぇ
315 20/10/05(月)13:02:50 No.734045346
>ちなみに部数は再アニメ化の報だけで300万部伸びていま5000万部になった なそ にん
316 20/10/05(月)13:03:13 No.734045426
偽勇者一味とかそれこそ「最後にチョコっと手を出すだけで英雄になれるボロイ役」だし 演じてる側もめっちゃ気合入ると思う
317 20/10/05(月)13:03:14 No.734045433
デカい金の動きがないと全話再現出来ない作品だろうしタイアップも割り切ってる
318 20/10/05(月)13:03:18 No.734045444
>ブラス爺ちゃんあんな色だっけな… 1巻の表紙だとあの色
319 20/10/05(月)13:03:19 No.734045445
書き込みをした人によって削除されました
320 20/10/05(月)13:03:25 No.734045470
>下野にしょうもない小物やらせるとやっぱすげぇ 日笠だってメルルとかに当ててもいいのにここで使ったしな
321 20/10/05(月)13:03:34 No.734045507
あのでっかいキラーマシン今だとスーパーキラーマシンになったりしないかな あいつでかいし
322 20/10/05(月)13:03:49 No.734045561
>ザボエラずいぶんいい位置もらったな… 悪用はよせ
323 20/10/05(月)13:03:54 No.734045573
>ちなみに部数は再アニメ化の報だけで300万部伸びていま5000万部になった さらっと伸びてるが300万部ってすごくね…?
324 20/10/05(月)13:03:56 No.734045581
日笠は最近クズの女キャラやらせたら完璧だなって思うようになった
325 20/10/05(月)13:04:04 No.734045608
>あのでっかいキラーマシン今だとスーパーキラーマシンになったりしないかな >あいつでかいし そういう改変は望まず…
326 20/10/05(月)13:04:06 No.734045615
>ちなみに部数は再アニメ化の報だけで300万部伸びていま5000万部になった 集英社だけはどう転ぼうと勝ちそう
327 20/10/05(月)13:04:16 No.734045657
はやみさおりは10の勇者姫もやってるんだな
328 20/10/05(月)13:04:27 No.734045689
原作最後までやるなら偽勇者パーティとかむしろ超美味しい役だよな…
329 20/10/05(月)13:04:31 No.734045700
>>昔は野球がバカげた人気あったせいで延長戦でアニメが放送されないとかザラだったよ >これのせいで未だに野球嫌いだ… 実は野球は放映権だよりの時代の野球は赤字だらけで 現地で稼ぐ方式に変えてから黒字だらけになったという 今年はコロナなのでダメージ回避不可能だけど
330 20/10/05(月)13:04:37 No.734045717
>はやみさおりは10の勇者姫もやってるんだな FEでシーダとかもやってるし王女様姫様はもってこいだよ
331 20/10/05(月)13:04:39 No.734045722
>下野にしょうもない小物やらせるとやっぱすげぇ あいつらは最後に真の勇者になるんで
332 20/10/05(月)13:04:39 No.734045724
>あのでっかいキラーマシン今だとスーパーキラーマシンになったりしないかな >あいつでかいし キラーマシンはそのまんまでぬるぬる動くらしい
333 20/10/05(月)13:04:41 No.734045731
コナン見ないから緒方賢一の声ガッツリ聞いたの久しぶりだわ ドロヘドロ とか深夜アニメでもちょいちょい出てたけどちょい役だったし
334 20/10/05(月)13:04:41 No.734045733
>日笠は最近クズの女キャラやらせたら完璧だなって思うようになった グランベルムいいよね…
335 20/10/05(月)13:04:48 No.734045753
>はやみさおりは10の勇者姫もやってるんだな 日笠もミネア担当だしね その辺は気にしてないんだろう
336 20/10/05(月)13:04:49 No.734045754
>ちなみに部数は再アニメ化の報だけで300万部伸びていま5000万部になった 強いコンテンツは強いな…
337 20/10/05(月)13:05:00 No.734045787
歌はともかくBGMはドラクエっぽくして欲しかったなとは思う
338 20/10/05(月)13:05:09 No.734045809
冴えない顔で武具入った箱を運んでるだけのポップに後の大魔道士の片鱗を見出せるアバン先生は凄ぇよ…
339 20/10/05(月)13:05:16 No.734045832
>日笠は最近クズの女キャラやらせたら完璧だなって思うようになった あおはお金に汚いだけだし…
340 20/10/05(月)13:05:23 No.734045858
酷評されたユアストーリーだけどあれもキラーマシンは素直に良かったな
341 20/10/05(月)13:05:27 No.734045867
あそこでドラゴンの無双っぷり見せつける事でドラゴラムアバン先生が更にとんでもない人になるって寸法よ
342 20/10/05(月)13:05:29 No.734045869
日笠は10年前と比べて年上キャラよくやるようになった気がする
343 20/10/05(月)13:05:32 No.734045879
>キラーマシンはそのまんまでぬるぬる動くらしい へーそこは変わらないんだ モンスター系は分からんね
344 20/10/05(月)13:05:36 No.734045896
でもやっぱりハドラーの声違和感あるよ 流派東方不敗じゃん
345 20/10/05(月)13:05:39 No.734045906
>冴えない顔で武具入った箱を運んでるだけのポップに後の大魔道士の片鱗を見出せるアバン先生は凄ぇよ… ポップが押しかけただけではなかったか…?
346 20/10/05(月)13:05:47 No.734045935
>日笠もミネア担当だしね >その辺は気にしてないんだろう ずるぼんやってた新旧声優がちょうどミネアの新旧声優でもあるって話聞いててめっちゃ笑った
347 20/10/05(月)13:05:49 No.734045943
でろりん一行は最後の最後に最高の出番あるからな…
348 20/10/05(月)13:06:11 No.734046021
なんでこんな頑張ってるのかわからん 今の子供に受けそうに見えんが
349 20/10/05(月)13:06:23 No.734046048
>冴えない顔で武具入った箱を運んでるだけのポップに後の大魔道士の片鱗を見出せるアバン先生は凄ぇよ… 別にその時点で見出してはないよ! ポップが勝手についてきただけだよ! 教えてる途中で才能には気づいただろうけど
350 20/10/05(月)13:06:27 No.734046061
>日笠は10年前と比べて年上キャラよくやるようになった気がする そら10年経ったからだよ!
351 20/10/05(月)13:06:30 No.734046066
今ジャンプラで初めて追っかけてるけどヒュンケルとクロコダインはバグってるレベルで防御力おかしくない...?
352 20/10/05(月)13:06:33 No.734046071
>なんでこんな頑張ってるのかわからん >今の子供に受けそうに見えんが 逆だ 今の子供に受ける為にこんなに頑張ってるんだよ
353 20/10/05(月)13:06:33 No.734046073
300万部っていったらそれだけでヒット作クラスだからね 部数まだまだ伸びると思うよ、というか普通放送されてから100万とか200万くらい延びるもんなはずなんだけどね
354 20/10/05(月)13:06:41 No.734046095
>でもやっぱりハドラーの声違和感あるよ >流派東方不敗じゃん 青野さんもう亡くなってるし…
355 20/10/05(月)13:06:44 No.734046109
>でもやっぱりハドラーの声違和感あるよ >流派東方不敗じゃん ハドラー結構格闘で戦うタイプだし…
356 20/10/05(月)13:06:45 No.734046113
今アマプラで見終えたけどめちゃめちゃ動くな!予算大丈夫なのかこれ
357 20/10/05(月)13:06:46 No.734046119
>でもやっぱりハドラーの声違和感あるよ >流派東方不敗じゃん 声質がどうしても正義側なんだよね
358 20/10/05(月)13:06:49 No.734046125
>なんでこんな頑張ってるのかわからん >今の子供に受けそうに見えんが 何故逆の発想が出来ないのか
359 20/10/05(月)13:06:58 No.734046159
>なんでこんな頑張ってるのかわからん >今の子供に受けそうに見えんが 鬼太郎の時に飽きるほど見たレス
360 20/10/05(月)13:07:17 No.734046222
>>でもやっぱりハドラーの声違和感あるよ >>流派東方不敗じゃん >声質がどうしても正義側なんだよね 東方先生は自分の事を悪党と言ってるし…
361 20/10/05(月)13:07:26 No.734046258
今の子供の親がダイ世代だから一緒に見るには丁度いいんだ
362 20/10/05(月)13:07:26 No.734046260
ドラゴンボールもそういわれてたけど 改編して頑張ってキッズのハート掴んだから出来ないこともないだろう
363 20/10/05(月)13:07:26 No.734046261
ずるぼんがエロ人気あるって聞いて何で…?ってなる
364 20/10/05(月)13:07:26 No.734046262
おっさんから集金するだけなら深夜で良かっただろうし賭けたなーと思う
365 20/10/05(月)13:07:28 No.734046270
CV小清水のかわいい娘がいそうなハドラー
366 20/10/05(月)13:07:35 No.734046299
改変というとあいつキラーマシンじゃなくてキラーマシーンなんだよな 別物なのかただの表記ゆれなのか
367 20/10/05(月)13:07:40 No.734046312
伸びたから湧いてきたか
368 20/10/05(月)13:07:46 No.734046324
>俺が子供の頃古い特撮ヒーローモノのアニメリメイクが何本かあったけど >今度は俺の世代がリメイクされる番がきたんだなってなる 正直ああいうリメイクものってデザイン古臭くて番宣の時点で見ようと思えなかったんよね… ダイは時間帯にも恵まれてるし人気になってくれ…
369 20/10/05(月)13:07:50 No.734046338
ふとマァムのエロが見たくなって渋漁ったらクロコダインの方が圧倒的に多かった
370 20/10/05(月)13:07:57 No.734046357
子供ってそれこそ敏感だから子供騙しは絶対やっちゃいかんのだ むしろ子供向けだからこそ真摯に作品作って魅了しなきゃいけないのだ
371 20/10/05(月)13:08:11 No.734046398
レオナむちむちしててエロかった
372 20/10/05(月)13:08:18 No.734046413
シンプルで王道なストーリーに真似しやすい必殺技だから今の子供に受ける可能性も十分あるよ
373 20/10/05(月)13:08:26 No.734046433
この手の王道は昔も今も受けると思う
374 20/10/05(月)13:08:47 No.734046503
>伸びたから湧いてきたか ?
375 20/10/05(月)13:08:47 No.734046504
>ドラゴンボールもそういわれてたけど >改編して頑張ってキッズのハート掴んだから出来ないこともないだろう でもドラゴンボールはPS2の時期に出たDVDやら衛星放送とかの再放送の時点でも結構子供が見てたんだよな 親が見せるから
376 20/10/05(月)13:08:51 No.734046524
ニセ勇者チームはほんとに序盤と最後だけのちょい役なんだけど だからこそ絶対手を抜いちゃいかん部分だからな… まぞっほが背中押すシーン楽しみですよ私は
377 20/10/05(月)13:08:58 No.734046547
スポンサーじゃないんだから「」の憂いとか気にせずに鼻ほじりながら聞き流すくらいでいいと思う
378 20/10/05(月)13:08:59 No.734046552
呼吸とアバンストラッシュがぶつかり合う日が来るなんてな
379 20/10/05(月)13:09:02 No.734046561
>子供ってそれこそ敏感だから子供騙しは絶対やっちゃいかんのだ >むしろ子供向けだからこそ真摯に作品作って魅了しなきゃいけないのだ 作ってる人らそんなの建前で作りたい物作ってるだけだと思うよ
380 20/10/05(月)13:09:08 No.734046583
>改変というとあいつキラーマシンじゃなくてキラーマシーンなんだよな >別物なのかただの表記ゆれなのか 2の時はマシーンだったんだよ
381 20/10/05(月)13:09:08 No.734046585
ドラクエのアーケードゲーム子供に凄い人気だったし ソシャゲも受けてるみたいだから大丈夫じゃないかな
382 20/10/05(月)13:09:10 No.734046591
まだ見てないけど今の子供に受けるか心配ではある 流石に古いんじゃないかな
383 20/10/05(月)13:09:10 No.734046592
冒険王ビィトの再アニメ化の伏線だろうな
384 20/10/05(月)13:09:20 No.734046624
>ふとマァムのエロが見たくなって渋漁ったらクロコダインの方が圧倒的に多かった ピンク色の宿命
385 20/10/05(月)13:09:34 No.734046666
>改変というとあいつキラーマシンじゃなくてキラーマシーンなんだよな >別物なのかただの表記ゆれなのか スレの上の方でも言われてる通りダイ大出た頃はまだ登場作が2だけだったので 2の表記通り「キラーマシーン」って名前になってた 「キラーマシン」表記は5から
386 20/10/05(月)13:09:42 No.734046684
というか製作スタッフが多分直撃世代だろうしな…
387 20/10/05(月)13:09:46 No.734046697
>でもドラゴンボールはPS2の時期に出たDVDやら衛星放送とかの再放送の時点でも結構子供が見てたんだよな データカードダスも流行ってたよ
388 20/10/05(月)13:09:48 No.734046700
>冒険王ビィトの再アニメ化の伏線だろうな その前にやることがあるだろ
389 20/10/05(月)13:09:53 No.734046717
でも読後感は結構モヤモヤする ダイが生死関わらず幸せになれなさそうというのがあって
390 20/10/05(月)13:09:57 No.734046732
>ふとマァムのエロが見たくなって渋漁ったらクロコダインの方が圧倒的に多かった ハドラーにとってこれは聞きたくない報告だった
391 20/10/05(月)13:10:07 No.734046759
アレンジもすげえうまい 船の上での戦闘いいよね
392 20/10/05(月)13:10:08 No.734046763
海外人気が心配 あんまり注目されてなさそうだし
393 20/10/05(月)13:10:11 No.734046774
なんだかんだ分かりやすく一番カタルシスがあるのは竜の紋章出て暴れるとこだからまだ興奮するのは早い
394 20/10/05(月)13:10:25 No.734046818
>まだ見てないけど今の子供に受けるか心配ではある >流石に古いんじゃないかな うるせえ見ろ
395 20/10/05(月)13:10:26 No.734046822
クロコダインのエロ需要は意味わからんぞ!?
396 20/10/05(月)13:10:32 No.734046839
ドラゴンボール超も鬼太郎もアニメ化の際に散々腐す「」がいたけど特に何かあったわけでもなく子供には好評なのが雑誌インタビューとかで分かったから気にしなくていい
397 20/10/05(月)13:10:47 No.734046888
憂うものうっぜ…
398 20/10/05(月)13:11:09 No.734046959
ダイ好きTVの3今更見てるけど凄く貴重な話ししてるね っていうか三条先生喋るの上手いわ
399 20/10/05(月)13:11:11 No.734046967
特にアニメも原作も見てもないのに外野から偉そうな事言ってる奴が一番手間だよこういう時
400 20/10/05(月)13:11:11 No.734046969
ウルトラマンZが大好評なのもダイ大にとっちゃ追い風だな
401 20/10/05(月)13:11:23 No.734047005
土曜朝って時間帯が対キッズ層には強すぎる
402 20/10/05(月)13:11:43 No.734047073
これの半分でいいからプリキュアとワンピースの作画やらテンポ良くならねえかな?って思ってしまう
403 20/10/05(月)13:11:44 No.734047077
>まぞっほが背中押すシーン楽しみですよ私は ポップの背中押すのと黒のコア潰しと ちょっとこの偽勇者一行やってる事が世界救ってないかな…
404 20/10/05(月)13:11:59 No.734047113
>憂うものうっぜ… 数話だけ見て何かあった時だけ「初めの部分しか見てないけど~」って野次馬参加するんだろうな...
405 20/10/05(月)13:12:10 No.734047153
一話目から殺陣がんばっててびっくりだよ
406 20/10/05(月)13:12:15 No.734047171
旧作が局の都合で打ち切られてから東映がTBSの作品作ってないって本当なんだろうか
407 20/10/05(月)13:12:28 No.734047217
>クロコダインのエロ需要は意味わからんぞ!? su4255866.jpg 昔から結構需要はあったし…
408 20/10/05(月)13:12:29 No.734047220
あとは人気出たらすぐ手を抜き出す東映の悪癖が出ないことを祈る
409 20/10/05(月)13:12:30 No.734047226
>土曜朝って時間帯が対キッズ層には強すぎる スポンサーといい枠といい現状取れる中じゃほぼ最高の環境整えたし これでダメだったらもういつやってもダメだったと思うしかない 実際そんくらい気合入れて作られてるのが分かる
410 20/10/05(月)13:12:35 No.734047244
ボラホーンが出てきたとき一部の界隈だけ盛り上がりそう
411 20/10/05(月)13:13:01 No.734047330
ダイの需要もあると聞いた
412 20/10/05(月)13:13:06 No.734047344
>これの半分でいいからプリキュアとワンピースの作画やらテンポ良くならねえかな?って思ってしまう ワンピースは一回休もう びっくりするくらい遅くやってもあんまり原作と差が開いてないし
413 20/10/05(月)13:13:20 No.734047385
>正直opに関してもあんな感じに歌声や歌い方の珍しく無いし >見てるファン層の感性が高齢化してるだけだと思うわ 旧作が低音の美声だったのがギャップになってて拒否反応出てるだけだと思う 旧作を2000年代に入ってから見た俺には「うわっ歌古臭すぎる!」ってなったから現代っ子には今回のOPでちょうどいいと思う
414 20/10/05(月)13:13:23 No.734047392
何か序盤かなり端折ってるけど 修行するところ長く取ってくれたりしたら嬉しいな
415 20/10/05(月)13:13:34 No.734047430
小学生がアバンストラッシュとかメガンテしちゃうのか....
416 20/10/05(月)13:13:40 No.734047443
でもつべで見逃し放送しないのは悪手だなって思った 今の子供みんなYouTube見てるしウルトラマンゼットはそこんところはしっかりしていて放送後すぐにYouTubeで再放送する だからこそ受けた 早くも足回りでだいぶやらかした感はある
417 20/10/05(月)13:13:40 No.734047444
作画とかスタッフ見てると鬼太郎とかプリキュアの経験を良く感じる面子ではある
418 20/10/05(月)13:13:57 No.734047491
>一話目から殺陣がんばっててびっくりだよ 剣使った戦いにちゃんとなってるアニメって実はそんな多くないんだよな 特にファンタジー系は
419 20/10/05(月)13:13:57 No.734047492
OPは飛ばせばいいだけだしな
420 20/10/05(月)13:14:11 No.734047534
>作画とかスタッフ見てると鬼太郎とかプリキュアの経験を良く感じる面子ではある それ良いことなのかな…
421 20/10/05(月)13:14:16 No.734047547
>小学生がアバンストラッシュとかメガンテしちゃうのか.... こめかみに指刺しちゃうんだ…
422 20/10/05(月)13:14:19 No.734047566
アバンストラッシュの何がいいってカッコいい上に真似しやすい所だ
423 20/10/05(月)13:14:22 No.734047574
>子供ってそれこそ敏感だから子供騙しは絶対やっちゃいかんのだ >むしろ子供向けだからこそ真摯に作品作って魅了しなきゃいけないのだ まあプリキュアや鬼太郎作ってたスタッフだしそこは期待できるだろう 毎年のプリキュア商品やスライム地獄のようにヒット商品も生み出してる
424 20/10/05(月)13:14:42 No.734047637
改変は本来別のエピソードだったのを一つにまとめるためなので逆に全く違和感なく繋いでるのがすごいやつ
425 20/10/05(月)13:15:03 No.734047693
ちょっと圧縮しすぎて 悪いやつらが次から次へとやってくるみたいになっててダメだった
426 20/10/05(月)13:15:05 No.734047702
>>作画とかスタッフ見てると鬼太郎とかプリキュアの経験を良く感じる面子ではある >それ良いことなのかな… 逆になんか悪い要素あんの?
427 20/10/05(月)13:15:11 No.734047723
>でもつべで見逃し放送しないのは悪手だなって思った >今の子供みんなYouTube見てるしウルトラマンゼットはそこんところはしっかりしていて放送後すぐにYouTubeで再放送する まぁタブレット持たせてる家庭なら大体サブスク 付けてるから大丈夫でしょって思うけど問題はどれもUIがことごとく悪いので見つけにくいのがネック
428 20/10/05(月)13:15:19 No.734047748
ブラッディスクライドの真似で学校で禁止になっちまうー!
429 20/10/05(月)13:15:23 No.734047767
su4255873.jpg 聞いてるのかダイ 出したり引っ込めたりだぞダイ
430 20/10/05(月)13:15:24 No.734047772
憂う者よりも古参気取りのアニメおっさんの方がウザいわ 古い方のオープニング見てみたけど憂鬱で気が狂いそうになる
431 20/10/05(月)13:15:26 No.734047778
やっぱ連載中の作品を毎週アニメ休まずやるのは無謀なんじゃねえかな…
432 20/10/05(月)13:15:45 No.734047838
>何か序盤かなり端折ってるけど >修行するところ長く取ってくれたりしたら嬉しいな アバン先生一度退場したら恐らく年単位で出てこなくなるから出番多めにしてほしいな
433 20/10/05(月)13:15:52 No.734047865
鬼滅もつべで見逃し配信してなかったしいけるいける
434 20/10/05(月)13:15:59 No.734047877
今の時代だとタンクの重要性が認知されてるからおっさんが当時よりも更に人気になっちまうー!!
435 20/10/05(月)13:16:01 No.734047891
ヒュンケルごっこやろうぜ!
436 20/10/05(月)13:16:07 No.734047909
>聞いてるのかダイ >出したり引っ込めたりだぞダイ お父さんがお母さんに出したり引っ込めたりして僕が生まれたんだね
437 20/10/05(月)13:16:34 No.734047984
>まだ見てないけど今の子供に受けるか心配ではある >流石に古いんじゃないかな しつけえな
438 20/10/05(月)13:16:42 No.734048015
てか再アニメ化で現代風に服装アレンジしなかったのは驚いた 今風になるんだろうなとか思ってた
439 20/10/05(月)13:16:43 No.734048018
>やっぱ連載中の作品を毎週アニメ休まずやるのは無謀なんじゃねえかな… ドラゴンボールのアクションオンリー回を再現したら15秒で終わるって公式ムックに書いてたな
440 20/10/05(月)13:16:52 No.734048048
>ヒュンケルごっこやろうぜ! (安らかに眠るヒュンケルの真似をする子供たち)
441 20/10/05(月)13:16:57 No.734048061
>やっぱ連載中の作品を毎週アニメ休まずやるのは無謀なんじゃねえかな… ジョジョなんかもそうだが原作終わってから数年寝かした方がいいものは出てきやすいんだよな
442 20/10/05(月)13:16:57 No.734048064
>だからこそ受けた ここが妄想なのでどうでもいいなってなった
443 20/10/05(月)13:17:38 No.734048198
憂うマンはやたら浮いてるからスレに来た時試しに何個か消すとぱったりいなくなるよ
444 20/10/05(月)13:17:44 No.734048222
>古い方のオープニング見てみたけど憂鬱で気が狂いそうになる 感性が若いのはいいことだけどあの爽やかなOPが憂鬱はちょっとわからない…
445 20/10/05(月)13:17:44 No.734048227
>>やっぱ連載中の作品を毎週アニメ休まずやるのは無謀なんじゃねえかな… >ジョジョなんかもそうだが原作終わってから数年寝かした方がいいものは出てきやすいんだよな ブラックキャットや武装錬金は完結後組だな
446 20/10/05(月)13:17:57 No.734048262
この令和にマァムの薄い本が増えると思うとワクワクするわ
447 20/10/05(月)13:18:02 No.734048277
当時ブラッディスクライドやって友達の肺に穴が開いたからあんまりやらないほうがいいよ
448 20/10/05(月)13:18:33 No.734048380
>当時ブラッディスクライドやって友達の肺に穴が開いたからあんまりやらないほうがいいよ アバンの使徒がレスしてる所初めてみた
449 20/10/05(月)13:19:03 No.734048461
>ヒュンケルごっこやろうぜ! ブラッディースクライド!
450 20/10/05(月)13:19:05 No.734048469
>ヒュンケルごっこやろうぜ! (ハドラーに胸を貫通される時の真似)
451 20/10/05(月)13:19:10 No.734048488
>当時ブラッディスクライドやって友達の肺に穴が開いたからあんまりやらないほうがいいよ アバンの死徒きたな…
452 20/10/05(月)13:19:26 No.734048543
>この令和にマァムの薄い本が増えると思うとワクワクするわ まず確実に出してくるであろうサイクロン新刊を楽しみに待つ
453 20/10/05(月)13:19:27 No.734048549
>でもつべで見逃し放送しないのは悪手だなって思った ワクワクしながら東映アニメーションフォローしたのにがっかりしたよ…
454 20/10/05(月)13:20:01 No.734048661
>この令和にマァムの薄い本が増えると思うとワクワクするわ クロコダインは確実に増えると思うが元々根強い人気がありそうでもないかもしれない
455 20/10/05(月)13:20:03 No.734048669
最近ポップを褒める怪文書でスレ立てたりしてたしレスすることもあるんだろうヒュンケル
456 20/10/05(月)13:20:05 No.734048672
>この令和にマァムの薄い本が増えると思うとワクワクするわ どのマァム本が増えるかな…
457 20/10/05(月)13:20:07 No.734048680
>古い方のオープニング見てみたけど憂鬱で気が狂いそうになる 中間管理職の悲哀に苦しむ魔軍司令きたな…
458 20/10/05(月)13:21:02 No.734048844
>ヒュンケルごっこやろうぜ! 寝そべってグランドクルス!
459 20/10/05(月)13:21:04 No.734048849
この古臭いキャラデザのエロやられてもな…
460 20/10/05(月)13:21:13 No.734048873
レオナの同人のほうがいいよー!
461 20/10/05(月)13:21:15 No.734048884
>この令和にマァムの薄い本が増えると思うとワクワクするわ ポップ…
462 20/10/05(月)13:21:17 No.734048890
まあ有料配信ならあちこちにあるわけで安売りしない姿勢は好感もてるな
463 20/10/05(月)13:21:29 No.734048931
>この古臭いキャラデザのエロやられてもな… なんだァ…テメェ…?
464 20/10/05(月)13:21:31 No.734048935
船襲撃のときにさらっと空と大地と海の総攻撃だ!っていってたね
465 20/10/05(月)13:22:06 No.734049066
予告のアバン先生の声が流石に若すぎる気はした
466 20/10/05(月)13:22:22 No.734049122
ジャンル的にはドラゴンボールみたいなもんだからあまりエロの需要はないと思うんだよな… ケモホモとか一部の腐女子には刺さるかも
467 20/10/05(月)13:22:33 No.734049162
>まあ有料配信ならあちこちにあるわけで安売りしない姿勢は好感もてるな いや無料配信はしろよ!?
468 20/10/05(月)13:22:33 No.734049163
>この古臭いキャラデザのエロやられてもな… そう思う人は見なきゃいいだけの話なんでとりあえずDELしとくわ
469 20/10/05(月)13:22:34 No.734049164
ダイってドラクエ内でモンスターと戦うんじゃなくて仲良くするってことについてホイミン同じくらい最初期だと思うんだけど 5とかモンスターズに影響与えてたりするのかな
470 20/10/05(月)13:22:53 No.734049225
>ジャンル的にはドラゴンボールみたいなもんだからあまりエロの需要はないと思うんだよな… いやブルマと18号でシコリ倒したぞ
471 20/10/05(月)13:23:21 No.734049306
>船襲撃のときにさらっと空と大地と海の総攻撃だ!っていってたね ここなんか違和感あったな ダイこんなこと言うかなって
472 20/10/05(月)13:23:35 No.734049349
憂う者は要は想い出は想い出のままにしてくれってタイプで 新装版とかゲーム化とか獄炎の魔王とかダイ好きTVとかの 要履修範囲が広がるのがめんどくせえってタイプだと思うよ 完結した好きな作品の続編や新展開が出るのを嫌がる人はどんな作品にもいる
473 20/10/05(月)13:24:02 No.734049440
ドラクエのエロは一大ジャンルだろ!?
474 20/10/05(月)13:24:20 No.734049496
DBめっちゃエロフィギュア出とる!
475 20/10/05(月)13:24:24 No.734049507
>ダイってドラクエ内でモンスターと戦うんじゃなくて仲良くするってことについてホイミン同じくらい最初期だと思うんだけど >5とかモンスターズに影響与えてたりするのかな むしろダイはデルムリン島住人以外のモンスターにめちゃ厳しいよ彼 家族以外に容赦無いレベル
476 20/10/05(月)13:24:35 No.734049532
死ぬ気だ この人!
477 20/10/05(月)13:24:37 No.734049543
放送前とか封神演義にトラウマ抱えてる「」が多かったな...
478 20/10/05(月)13:24:44 No.734049575
>予告のアバン先生の声が流石に若すぎる気はした アバン先生31だし今の基準でいうとまだ若者って言えなくもないような
479 20/10/05(月)13:24:45 No.734049582
3Dのアクションもうちょいかっこよくならんかな 特にOP
480 20/10/05(月)13:24:47 No.734049593
櫻井アバンはうさんくささは文句無しなんだが確かにちょっと若いかも知れない
481 20/10/05(月)13:24:52 No.734049614
全角del誘導するお客様は珍しいな 捕まえて王様に献上するか
482 20/10/05(月)13:25:10 No.734049668
>ドラクエのエロは一大ジャンルだろ!? 女僧侶や女戦士はなぜか人気高いんだよな
483 20/10/05(月)13:25:16 No.734049686
そういやスクエニとジャンプ(バンナム)とかいう本来金はいくらでもかけれる生まれだったなこの作品…って改めて思った
484 20/10/05(月)13:25:34 No.734049751
今の若い女史達にヒュン×ポップがキたら笑うしかない
485 20/10/05(月)13:25:35 No.734049753
ダメだ先生ーー!種死が名作になっちまうーー!
486 20/10/05(月)13:25:36 No.734049758
>捕まえて王様に献上するか いらねー!
487 20/10/05(月)13:25:42 No.734049774
>憂う者は要は想い出は想い出のままにしてくれってタイプで 思い入れも何もなくとだ荒らしたいだけのタイプだと思うよ…
488 20/10/05(月)13:25:53 No.734049809
>むしろダイはデルムリン島住人以外のモンスターにめちゃ厳しいよ彼 >家族以外に容赦無いレベル わかりにくい書き方してごめんダイ本人じゃなくて作品自体って意味ね
489 20/10/05(月)13:26:06 No.734049846
DELパ!
490 20/10/05(月)13:26:24 No.734049895
>>ドラクエのエロは一大ジャンルだろ!? >女僧侶や女戦士はなぜか人気高いんだよな 衣装がエロだからな...
491 20/10/05(月)13:26:52 No.734050000
なにげに東映アニメフェアの劇場版が3つある作品
492 20/10/05(月)13:27:13 No.734050070
当時のアニメも好評だったけど曲の都合で打ち切られたのでエニックスや集英社としては未練があったのかもな
493 20/10/05(月)13:27:18 No.734050087
こんな純粋な冒険活劇でシコネタ探してマスカキするのはさすがにちょっと品性を疑うわ
494 20/10/05(月)13:27:24 No.734050110
>船襲撃のときにさらっと空と大地と海の総攻撃だ!っていってたね 親父…
495 20/10/05(月)13:27:37 No.734050164
>放送前とか封神演義にトラウマ抱えてる「」が多かったな... そもそも金も人も足りてなかったあっちと スクエニの社運と今後のドラクエの命運をかけたこれを比較するのもおかしな話なんだ いらん心配というやつだわ
496 20/10/05(月)13:27:38 No.734050167
Blu-rayクソ安いから普段買わない「」でも変えるレベルだよ 詳細出てないけど1クール分で11000円ぐらいのはず
497 20/10/05(月)13:28:06 No.734050250
まあバーン戦のポロリとかは意味不明だけどさ…
498 20/10/05(月)13:28:21 No.734050292
>詳細出てないけど1クール分で11000円ぐらいのはず (高え~)
499 20/10/05(月)13:28:25 No.734050305
スクエニっていうかFFは割とアニメ出してるんだよね とは言ったものの7ACくらいしか印象に残ってないが
500 20/10/05(月)13:29:07 No.734050419
>スクエニっていうかFFは割とアニメ出してるんだよね >とは言ったものの7ACくらいしか印象に残ってないが ラルクのPVとソイルが決まるやつ
501 20/10/05(月)13:29:20 No.734050467
>当時のアニメも好評だったけど曲の都合で打ち切られたのでエニックスや集英社としては未練があったのかもな 少なくともタカラは相当無念だったのは伝わってくる 最近もTBSに煮湯飲まされたしトラウトぶり返してそう
502 20/10/05(月)13:29:54 No.734050570
>(高え~) 深夜アニメだと4話13000円ぐらいでしょ 1/3は安い
503 20/10/05(月)13:30:10 No.734050618
>最近もTBSに煮湯飲まされたしトラウトぶり返してそう マスなのかブリなのかはっきりしろ
504 20/10/05(月)13:30:50 No.734050728
深夜アニメだと2話8000円ぐらいだよ
505 20/10/05(月)13:31:35 No.734050853
>当時のアニメも好評だったけど曲の都合で打ち切られたのでエニックスや集英社としては未練があったのかもな おのれすぎやまこういち
506 20/10/05(月)13:32:33 No.734051037
ゴブリンスレイヤーが4話13000円 ゾンビランドサガが4話15000円 キッズアニメはそれよりはめちゃ安い
507 20/10/05(月)13:33:02 No.734051124
>>船襲撃のときにさらっと空と大地と海の総攻撃だ!っていってたね >ここなんか違和感あったな >ダイこんなこと言うかなって 陸海空戦騎を従える魔界編の伏線…?
508 20/10/05(月)13:35:00 No.734051467
初期のダイは割とガキ入ってるからそんなに違和感なかったな