ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/05(月)10:36:14 No.734018612
どう悪いのか上手く説明できんけど読んでていまいち乗れなかった
1 20/10/05(月)10:38:04 No.734018846
うまく言えないけど全体的にダサいんだよね
2 20/10/05(月)10:39:38 No.734019072
でもジュビロ漫画の中では一番エッチだと思うよこの漫画 ジュビロ基準で
3 20/10/05(月)10:40:03 No.734019125
序盤はすごく面白いけどなんかいつのまにか盛り下がってて読むの止めてた
4 20/10/05(月)10:40:31 No.734019197
低年齢層を意識しすぎてたのでは
5 20/10/05(月)10:41:16 No.734019292
かめはめ波とかなんかちょっとお辛い まぁコナンくんの麻酔針やるわけには行かないけど
6 20/10/05(月)10:41:48 No.734019358
童話のキャラが熱血やってるのにまず気恥ずかしさが先に来てしまう
7 20/10/05(月)10:41:57 No.734019372
エンゲキブとかトショイインとかエッチで好きだよ エッチな展開の雑さは救いようが無いが
8 20/10/05(月)10:42:08 No.734019395
泣いた赤鬼が使えてたら違ったんかなぁ…
9 20/10/05(月)10:42:20 No.734019418
キャラが地味で華がない
10 20/10/05(月)10:42:59 No.734019520
>泣いた赤鬼が使えてたら違ったんかなぁ… あそこで泥かぶるのもそれを非難するのも無理矢理感すごくて冷める冷める
11 20/10/05(月)10:43:56 No.734019642
泣いた赤鬼の許諾が下りてないことに途中で気付いてプロット弄ったら収集つかなくなったんだっけか もともと風呂敷たたむの下手なとこあるけどジュビロ
12 20/10/05(月)10:44:23 No.734019706
おとぎ話間のクロスオーバーが思ったより少なかった
13 20/10/05(月)10:45:14 No.734019810
エピソード単位だと面白いのも多いんだけどね 藁しべ長者とか
14 20/10/05(月)10:48:07 No.734020229
最初の方はかなり好きだし女の子も可愛いしで良かったとは思うんだが… また読み直してみるか
15 20/10/05(月)10:49:02 No.734020371
正しく中弛みしてる 正直ジュビロらしくない 編集になんか言われたんじゃないか若しくはスランプだったんじゃないかという弛みっぷり
16 20/10/05(月)10:53:29 No.734020965
最終回だけ見ると名作臭はする
17 20/10/05(月)11:11:40 No.734023444
ジュビロ本人も「全ッ然アンケ取れないんだわこれ!」って嘆いてたからな
18 20/10/05(月)11:13:02 No.734023607
おとぎ話キャラの葛藤という描きたいものを描いた結果中だるみしたという気がする 描きたいものを描きながら中だるみを防げなかったとも言える
19 20/10/05(月)11:15:09 No.734023886
泣いた赤鬼使えないからジュビィロのテンションが一気に冷めたと思ってたけど違うの? というか俺がジュビロだったらマジで萎えると思う
20 20/10/05(月)11:20:06 No.734024600
ラスボスがヒーローに憧れてて月光をヒーローと思ってるの好きよ 最終的にお前は凄い奴だろッ!て説教するのも
21 20/10/05(月)11:21:32 No.734024791
>泣いた赤鬼使えないからジュビィロのテンションが一気に冷めたと思ってたけど違うの? >というか俺がジュビロだったらマジで萎えると思う いや許可とってから話組み建てろよ…
22 20/10/05(月)11:25:47 No.734025401
サンデー自体もゴタゴタしててこういうのもういいっすわみたいな空気出してたのも悪い
23 20/10/05(月)11:31:08 No.734026217
俺はアスカ終わらせたけどおまえはいつまで月光やるの?
24 20/10/05(月)11:31:38 No.734026304
童話のキャラに説教するくだりが正直キツい ジュビロの熱血な作風をもってしてもなお相殺しきれてない
25 20/10/05(月)11:33:09 No.734026562
ぶっちゃけ泣いた赤鬼云々以前の段階で面白くなかったし…
26 20/10/05(月)11:35:08 No.734026923
ラストで月光が月まで救いに行っちゃってキャラクター達がジュビロのところに行くのがなんだかなーってなったのは覚えてる
27 20/10/05(月)11:35:11 No.734026934
うしとら描き始めた頃はなんでマッチ売りの少女を誰も助けてやらねえんだよ!!もういい俺のキャラが助ける!!って思想だったのがうしとら終わった時にはマッチ売りの少女ももっと頑張らないとダメだろ!!自分の足で立てよ!!って思想に変わってたらしいのでスレ画からはその辺りを色濃く感じる
28 20/10/05(月)11:35:20 No.734026971
例の島本西原対談で自分でもダメダメなの自覚して悶えてるのいいよね…
29 20/10/05(月)11:35:38 No.734027013
泣いた赤鬼の青鬼からの路線変更で気分下がったんだろうな
30 20/10/05(月)11:37:11 No.734027258
最初の方は好き 途中からもそんなクソとまでは思わんけどやっぱりあんまり面白くないんだよなぁ
31 20/10/05(月)11:38:49 No.734027550
作者の気の迷いを読者にも感じさせてたのが悪い
32 20/10/05(月)11:41:55 No.734028114
>うしとら描き始めた頃はなんでマッチ売りの少女を誰も助けてやらねえんだよ!!もういい俺のキャラが助ける!!って思想だったのがうしとら終わった時にはマッチ売りの少女ももっと頑張らないとダメだろ!!自分の足で立てよ!!って思想に変わってたらしいのでスレ画からはその辺りを色濃く感じる 童話を俺が正しくしてやるぜ!ってのもアレだし、全体的に上から目線と言うか傲慢な感じになってしまったのは感じる
33 20/10/05(月)11:43:21 No.734028377
>例の島本西原対談で自分でもダメダメなの自覚して悶えてるのいいよね… なんだかんだ表面上の話かもしれんが自分のやらかしを認める心持ってるのはジュビロすげぇなって
34 20/10/05(月)11:44:05 No.734028487
>泣いた赤鬼の青鬼からの路線変更で気分下がったんだろうな 正直そんなの関係なく話が下手だよスレ画 他の作品みたいに色濃い仲間キャラとかパッと言われて想像出来ないだろ 関係性の構築とか掘り下げまで手が回ってないもん
35 20/10/05(月)11:45:12 No.734028672
ちゃんとこれの後に描いた作品は面白いから色々と反省する部分もあったんだろうなと思う
36 20/10/05(月)11:47:00 No.734028979
>正直そんなの関係なく話が下手だよスレ画 >他の作品みたいに色濃い仲間キャラとかパッと言われて想像出来ないだろ >関係性の構築とか掘り下げまで手が回ってないもん メインの月光とエンゲキブ以外のキャラがあんまりなぁ… 普通なら長靴をはいた猫とか桃太郎とかもっと活躍させるだろうにずっとかませだったし
37 20/10/05(月)11:47:02 No.734028985
アラビアンナイトまでは結構面白いと思う そこから急にグダり始める
38 20/10/05(月)11:48:18 No.734029218
正直双滅亭もよっちゃんのキャラでゴリ押してるだけで 話の展開はめっちゃ遅いぞ…
39 20/10/05(月)11:49:10 No.734029356
あくまで個人的な感想だけどどうにも物語全体を通して子供騙しっぽさを感じてしまって乗り切れなかった
40 20/10/05(月)11:50:52 No.734029617
雉も鳴かずば は評価したい
41 20/10/05(月)11:51:57 No.734029835
シンデレラと赤ずきんとか最初は好きだった 好きだったけどレギュラー化されてゴリ押されるとなんかこう違うというか
42 20/10/05(月)11:52:30 No.734029937
ニニーちゃんのセリフ
43 20/10/05(月)11:53:20 No.734030107
双滅亭も月光もキャラ多すぎるんじゃないかなぁ
44 20/10/05(月)11:53:33 No.734030135
つーか民話ならともかく80年程度前の著作者も明らかになってる作品を 許可も取らずに作品の核に添えてたってたのが本当ならだいぶ杜撰だよな どっちかというと嘘であってほしいわその話
45 20/10/05(月)11:53:34 No.734030138
一話完結する話はどれもいいよね 長編にするとアクというか…
46 20/10/05(月)11:54:21 No.734030270
>シンデレラと赤ずきんとか最初は好きだった >好きだったけどレギュラー化されてゴリ押されるとなんかこう違うというか 分かる… 単発エピソードとしては嫌いじゃないけど 仲間として活躍させたり掘り下げるべきキャラはもっと他にいたと思う
47 20/10/05(月)11:54:55 No.734030358
なに双滅亭って 双亡亭ならしってる
48 20/10/05(月)11:56:05 No.734030552
でも泣いた赤鬼の事聞いた時にまず思ったのがこれに版権あるの!?だったし 桃太郎とかと同じく大昔に作られた昔話と思ってたのならしょうがない気もする
49 20/10/05(月)11:57:37 No.734030825
この設定なら短編のオムニバスで良かったかなぁって思う レギュラーじゃなくラストに今までのキャラが勢ぞろい!みたいなことすれば十分だったと思う
50 20/10/05(月)11:58:28 No.734030965
王の妻が黒幕かと思ったけどエンゲキブとは別ベクトルで可哀想な人だった
51 20/10/05(月)11:58:49 No.734031035
島本もいってたけどジュビロ作品にはダークさがないとね それ出てきたの終盤だからなこれ
52 20/10/05(月)12:01:25 No.734031514
>正直双滅亭もよっちゃんのキャラでゴリ押してるだけで >話の展開はめっちゃ遅いぞ… 遅いのが問題じゃないんだ なんか冷めちゃって面白くないんだ
53 20/10/05(月)12:01:45 No.734031567
周り巻き込まないために月光が突き放して一人で決戦に望むところとか やりたいシチュは分かるしカッコいいんだけど そのためにヘッタクソな口実真に受けてる仲間の株がすごい下がるとか 基本的に主人公とエンゲキブだけに描写寄せすぎて他のキャラが割食いすぎてる
54 20/10/05(月)12:02:54 No.734031788
仲間のゴリラみたいな不良妙に引っ張ったり からくりサーカスで仲町サーカス無理矢理戦わせたのと似たようなモヤモヤを感じた
55 20/10/05(月)12:03:14 No.734031848
全巻ちゃんと買った上で言うけど途中はダメだよこれ 長靴猫もだけど桃が味方になってからとか酷い ただラストの月光オタクのとこは好き トショイインの扱いが悪いのは許さん
56 20/10/05(月)12:04:09 No.734032024
どんだけ暴れても最終的に戻っちゃう設定は要らんかったと思う
57 20/10/05(月)12:06:09 No.734032442
やたら説教臭いとか作中の熱意に読者が置いてきぼりになりやすいとか ジュビロの悪いところ全部出てた作品だと思う そりゃ部分部分はいいけどその程度の評価で終わっていい作家じゃないだろあんた…
58 20/10/05(月)12:06:27 No.734032501
まず主人公が全く魅力的じゃないんだわこれ
59 20/10/05(月)12:07:50 No.734032766
>まず主人公が全く魅力的じゃないんだわこれ アラビアンナイトとかその後の話があってようやく背景分かった感情移入出来るキャラなんだけど もうその頃には作品も終盤入ってる…
60 20/10/05(月)12:08:18 No.734032861
部分で切り取ると名シーンもあるんだけど全体で見るとなんだかなぁ…ってなる
61 20/10/05(月)12:08:51 No.734032955
>ただラストの月光オタクのとこは好き しもぶくれ様の話題だけで当時友人とスカイプで二時間以上話したのを思い出した 良いキャラだよね
62 20/10/05(月)12:09:39 No.734033116
他人の作った話持ち出して曲解して自キャラに説教させて締める って流れがなんか好きになれなかった そういうことじゃないんだろうけどなんかダメな二次創作みたいな臭いがしちゃって
63 20/10/05(月)12:09:43 No.734033127
丸くなる前の高瀬露がめっちゃ好み
64 20/10/05(月)12:10:42 No.734033358
>そりゃ部分部分はいいけどその程度の評価で終わっていい作家じゃないだろあんた… 別にジュビロがどうとかそういうのはどうでもいいけどそれ抜きにしても引っかかるとこが多いよこれは
65 20/10/05(月)12:11:14 No.734033476
あとぶっちゃけ長いよな この内容で29巻とか信じられんわ 本棚見てちょっと驚いたもん
66 20/10/05(月)12:12:01 No.734033679
泣いた赤鬼使えずに設定が拗れたとは言うけど この漫画の直接的な問題点はそこじゃねえし…
67 20/10/05(月)12:12:23 No.734033776
本人が一番思ってそうだけど なんでこんなにつまらないものになっちまったのかな
68 20/10/05(月)12:13:03 No.734033940
80年前なら著作権切れてるんじゃないの?
69 20/10/05(月)12:13:43 No.734034085
双亡亭もまあ正直かなりダルい部分はあるけどそれでもトータルで面白いのはキャラの違いだよなあって
70 20/10/05(月)12:15:24 No.734034476
作品のコンセプト自体がメッチャ難しいよね これ多分ベテランじゃなくて新人がやったら叩かれ放題の作品になった気がする
71 20/10/05(月)12:15:28 No.734034493
長靴猫がどんどん魅力のないキャラになってどうしてこうなった…ってなった
72 20/10/05(月)12:16:15 No.734034687
>双亡亭もまあ正直かなりダルい部分はあるけどそれでもトータルで面白いのはキャラの違いだよなあって ここでも散々言われてるけど仲間のキャラ立てが下手すぎた 敵の時の桃太郎悪くなかったのに味方になった途端あのザマだぞ…
73 20/10/05(月)12:16:49 No.734034835
とりあえずファンはなんかあると泣いた赤鬼使えなかったから云々いうのは本当やめて欲しい ジュビロのモラルが無いみたいじゃん
74 20/10/05(月)12:16:52 No.734034857
昔話のあらすじが毎回入るのはテンポ悪いなと思う
75 20/10/05(月)12:17:01 No.734034895
でも『雉も鳴かずば』周りは俺の心に深い傷を残したよ
76 20/10/05(月)12:17:11 No.734034933
アンデルセンのかあさんはやっと死んで天国に行けたんだ ホントに良かったって泣くシーンは好き
77 20/10/05(月)12:17:21 No.734034972
図書委員と猫はコンビ結成あたりが最盛期過ぎた
78 20/10/05(月)12:18:00 No.734035135
そういふものに私はなりたい のくだり本当に好きよ 月の話?うん…
79 20/10/05(月)12:18:28 No.734035244
>長靴猫がどんどん魅力のないキャラになってどうしてこうなった…ってなった ジュビロらしい金太郎との友情とかは嫌いじゃないんだが お話の流れで忘れちまったりあんまり活かせなかったのが勿体ない…
80 20/10/05(月)12:20:31 No.734035708
なんだかんだアラビアンナイトまでは嫌いじゃない オオイミがラスボスにしては魅力無かったのが消化不良
81 20/10/05(月)12:21:11 No.734035853
>正直双滅亭もよっちゃんのキャラでゴリ押してるだけで >話の展開はめっちゃ遅いぞ… 話を牽引できるようなキャラがスレ画にいなかったのは割と致命的だったってことよね
82 20/10/05(月)12:21:12 No.734035855
鉢かずき姫が実在する話で驚いた
83 20/10/05(月)12:21:22 No.734035888
フランダースの犬でおじいさんがラーメン教わって 童話に戻ってからラーメン屋やってネロを育てて ネロは少し悪いことをしたけど生き残って画家になって 自分の絵で若者のにまた頑張る気持ちを与えられて天寿を全うする流れは大好き
84 20/10/05(月)12:22:14 No.734036076
からくりサーカスでちょいちょいうn?ってなった部分がこれで更に酷くなってたイメージ
85 20/10/05(月)12:22:48 No.734036223
過去の名作に茶々入れてクロスSSみたいにするのはよっぽど上手くやらないと臭みが出ちゃうよね
86 20/10/05(月)12:23:35 No.734036418
>昔話のあらすじが毎回入るのはテンポ悪いなと思う それはまだ良いけど話自体のあらすじをキャラに 冒頭で説明させるのほぼ毎話やるんだもん… からくりで話わかんねって手紙がよっぽど届いたんだろうけど
87 20/10/05(月)12:23:54 No.734036490
>話を牽引できるようなキャラがスレ画にいなかったのは割と致命的だったってことよね 黒幕的な月のモロモロ分かるのが終盤も終盤だからね… うしとらの白面やからくりの白金関連はもっと早くに分かってたから大筋も掴みやすかったけど
88 20/10/05(月)12:24:18 No.734036583
最初のページで、前話からのあらましを「○○だ~~!」ってキャラに言わせるのダサいからやめてほしい
89 20/10/05(月)12:24:38 No.734036658
双亡亭は最序盤エンジンかかるの遅かったからしんどかったけど 動いてからは楽しめてるな俺は
90 20/10/05(月)12:24:39 No.734036662
雷句すら苦言を呈してた いや普通に言うかあそこの関係なら
91 20/10/05(月)12:25:30 No.734036850
月光は嫌いじゃなかったけどエンゲキブが受け入れづらかった覚えがある
92 20/10/05(月)12:25:46 No.734036913
途中で読むのやめちゃったけどどこから読み返せばいいのやら億劫
93 20/10/05(月)12:25:48 No.734036924
いかにも活躍しそうな猫がツンデレじゃなくってただの嫌な奴のまま終わってしまったのがこの漫画のダメな所をよく表してる 態度悪いかませキャラとかどうしようもねえ
94 20/10/05(月)12:26:38 No.734037123
高瀬露は普通にトショイインでよかったと思う
95 20/10/05(月)12:27:07 No.734037253
>いかにも活躍しそうな猫がツンデレじゃなくってただの嫌な奴のまま終わってしまったのがこの漫画のダメな所をよく表してる >態度悪いかませキャラとかどうしようもねえ 猫も桃太郎も結構おいしいポジションだと思ったんだけど特に活躍は無く終わる
96 20/10/05(月)12:27:25 No.734037326
>高瀬露は普通にトショイインでよかったと思う あそこはフェイントかけようとして結果的にパッとしなくなった部分かな…
97 20/10/05(月)12:28:59 No.734037674
猫はトショイインや金太郎 桃太郎は呑舟って丁度いい掘り下げ部分があるのに その辺全く活かせなかったからね
98 20/10/05(月)12:29:50 No.734037873
カタルシスの発散が無いんだよな なんかありそうなまま最後まで行って キャラの濃いしもぶくれ最後に出てきて強引に〆たみたいな
99 20/10/05(月)12:30:10 No.734037944
昔のエンゲキブ可愛い
100 20/10/05(月)12:30:26 No.734038015
>フランダースの犬でおじいさんがラーメン教わって >童話に戻ってからラーメン屋やってネロを育てて >ネロは少し悪いことをしたけど生き残って画家になって >自分の絵で若者のにまた頑張る気持ちを与えられて天寿を全うする流れは大好き 俺も好きなんだけどマッチ売りの話で急に結末変えちゃあかんでしょって言い出してもやっとする
101 20/10/05(月)12:30:56 No.734038151
月光とエンゲキブのドラマとしては好きだがな 犠牲にするものが多すぎたな
102 20/10/05(月)12:31:42 No.734038338
>月光とエンゲキブのドラマとしては好きだがな >犠牲にするものが多すぎたな 他のキャラもっと魅力的にして欲しかった