20/10/05(月)08:24:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)08:24:55 No.734004316
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/05(月)08:28:02 No.734004599
路面電車?
2 20/10/05(月)08:28:15 No.734004611
みんなわりと冷静だな
3 20/10/05(月)08:28:54 No.734004675
わりとよくあるんだろうな…
4 20/10/05(月)08:30:23 No.734004819
他は制服感あるけど最初の人は私服?
5 20/10/05(月)08:31:38 No.734004940
コックピットの堅牢性と質量のデカさは安心するな
6 20/10/05(月)08:33:02 No.734005074
運転手みんな女性なのか
7 20/10/05(月)08:35:25 No.734005335
諦めてる人もいるな
8 20/10/05(月)08:41:31 No.734006026
路面電車側が悪いわけはないからな
9 20/10/05(月)08:43:06 No.734006190
>コックピットの堅牢性と質量のデカさは安心するな ぶっちゃけ乗用車程度の追突なら負ける要素ないからな
10 20/10/05(月)08:43:25 ID:jQU5ddZs jQU5ddZs No.734006220
削除依頼によって隔離されました 後ろからぶつかってるから本来路面電車が悪いはずなのに 車の責任にされるとか割に合わんよなぁ
11 20/10/05(月)08:46:48 No.734006560
何故全部女性運転手なんだ
12 20/10/05(月)08:47:05 No.734006582
停止距離の差を考えればやむなし…
13 20/10/05(月)08:48:14 No.734006712
距離的に死角になってるのか
14 20/10/05(月)08:49:36 No.734006851
当て逃げしてる…
15 20/10/05(月)08:49:45 No.734006871
>後ろからぶつかってるから本来路面電車が悪いはずなのに >車の責任にされるとか割に合わんよなぁ 本気でそう思ってるなら免許を返納して欲しい
16 20/10/05(月)08:49:58 ID:ogck.m4s ogck.m4s No.734006900
>後ろからぶつかってるから本来路面電車が悪いはずなのに >車の責任にされるとか割に合わんよなぁ 合うだろバックミラーも道路も標識も見えないのかよ
17 20/10/05(月)08:51:27 No.734007054
始業に間に合うかな・・・
18 20/10/05(月)08:51:28 No.734007057
普通の車線だったとしても悪質なやつしかいねぇ!
19 20/10/05(月)08:55:14 No.734007470
構造と重量差で物理的に電車負けるはずないからな
20 20/10/05(月)08:55:27 No.734007498
>普通の車線だったとしても悪質なやつしかいねぇ! だからこそ事故る奴らなんだろう
21 20/10/05(月)08:56:02 No.734007557
>普通の車線だったとしても悪質なやつしかいねぇ! 渋滞抜ける為に路面電車の通路でショートカットしようとしてるのが結構いる
22 20/10/05(月)08:57:48 No.734007741
強み
23 20/10/05(月)08:58:16 No.734007795
>後ろからぶつかってるから本来路面電車が悪いはずなのに >車の責任にされるとか割に合わんよなぁ こういう奴が平気でいるんだからそりゃ線路内進入禁止にしないとやってけないよな
24 20/10/05(月)08:59:09 No.734007877
線路を囲む柵を作ろうぜ
25 20/10/05(月)09:00:01 No.734007963
反応が淡々としてて練習用のシュミレーターに見えてきた
26 20/10/05(月)09:00:18 ID:ogck.m4s ogck.m4s No.734007996
>線路を囲む柵を作ろうぜ でもそれ路面電車じゃないじゃん?
27 20/10/05(月)09:01:36 No.734008118
日本じゃ運転手といえば男だけど海外だと女なのか
28 20/10/05(月)09:01:54 No.734008144
強い…
29 20/10/05(月)09:02:06 No.734008166
>渋滞抜ける為に路面電車の通路でショートカットしようとしてるのが結構いる 片側二車線なうえに大分快適な通行なのに…
30 20/10/05(月)09:05:01 No.734008452
>日本じゃ運転手といえば男だけど海外だと女なのか 日本だって路面(乙種動力車免許)は女性も割と居る 会社や交通局次第では
31 20/10/05(月)09:07:12 No.734008694
>日本じゃ運転手といえば男だけど海外だと女なのか 路面電車は大戦中に男不足で全部女で運用してた名残かと 広島市電も女の運転手が戦争中運転してて被爆したりしてるよ
32 20/10/05(月)09:07:22 No.734008711
前もこれは電車の方が悪いだろとか言う人いて そりゃまぁ事故減らんよなと
33 20/10/05(月)09:07:45 No.734008755
アホに合わせるとなると路面電車ってシステムそのものを取りやめなきゃいけなくなるから アホを公道から締め出すほうが絶対先だと思う
34 20/10/05(月)09:08:40 No.734008834
>広島市電も女の運転手が戦争中運転してて被爆したりしてるよ 戦時中はむしろ働き手の男がほとんどいないんで大抵の男がやってた職業を女性がやってる…
35 20/10/05(月)09:08:52 No.734008856
電車はレールの上しか走れないんだから絶対避けられないんです…… 当たらないように気を付けてください……
36 20/10/05(月)09:09:23 No.734008902
>アホに合わせるとなると路面電車ってシステムそのものを取りやめなきゃいけなくなるから 路面電車って必要?
37 20/10/05(月)09:09:50 No.734008950
私はあなたより強い
38 20/10/05(月)09:10:17 No.734008995
ぶつかるーってわかってても避けられないのがもどかしい
39 20/10/05(月)09:10:19 No.734009000
>路面電車って必要? 昔日本中にいっぱいいたアホきたな…
40 20/10/05(月)09:11:53 No.734009159
車が10割悪い事になるのかこれは
41 20/10/05(月)09:12:01 No.734009174
これ乗用車側もかなり丈夫なんだろうな
42 20/10/05(月)09:12:43 No.734009235
ただの逆張りくんだろ みんな優しいな
43 20/10/05(月)09:13:29 No.734009319
>>アホに合わせるとなると路面電車ってシステムそのものを取りやめなきゃいけなくなるから >路面電車って必要? 広島にでも住んでろ
44 20/10/05(月)09:14:42 No.734009447
>アホを公道から締め出すほうが絶対先だと思う 札幌が市電区間延長して環状運転始めたが新規区間や新しい電停にバカみたいに路駐しててこいつらいくら車社会北海道でも死ねよって思った
45 20/10/05(月)09:15:19 No.734009511
路面電車ってそんなサイレントで近づいてくるもんじゃないだろうに よくこんな元からいないかのような動き出来るな
46 20/10/05(月)09:16:47 No.734009672
>よくこんな元からいないかのような動き出来るな 周りを見ない運転手は何処にでも存在するから気をつけよう! 何年か前は広電にパトカーがぶつかったことあるし
47 20/10/05(月)09:17:18 No.734009716
「」ちゃんに質問 路面電車が今もある広島長崎って海軍ゆかりの地だけど やっぱり何かしらの関係があるもんなの?
48 20/10/05(月)09:17:27 No.734009738
>路面電車ってそんなサイレントで近づいてくるもんじゃないだろうに >よくこんな元からいないかのような動き出来るな だいたいこういうドライバーは踏切の警報も緊急車のサイレンも聞こえない
49 20/10/05(月)09:17:53 No.734009787
>路面電車が今もある広島長崎って海軍ゆかりの地だけど 熊本にもあるよ
50 20/10/05(月)09:18:01 No.734009802
>だいたいこういうドライバーは踏切の警報も緊急車のサイレンも聞こえない 路面電車関係なく危険なドライバーなのでは?
51 20/10/05(月)09:18:46 No.734009876
>路面電車関係なく危険なドライバーなのでは? 左様
52 20/10/05(月)09:18:46 No.734009878
>>路面電車が今もある広島長崎って海軍ゆかりの地だけど >熊本にもあるよ 知らんかった
53 20/10/05(月)09:19:00 No.734009901
路面電車は田舎の県の都市部にあるイメージ
54 20/10/05(月)09:19:34 No.734009964
3つ目のちゃんと停止してた方の車は巻き添え食らってかわいそう
55 20/10/05(月)09:19:45 No.734009989
>やっぱり何かしらの関係があるもんなの? 多分無い
56 20/10/05(月)09:19:55 No.734010010
鹿児島にもあるよ って考えたら元軍都多いな
57 20/10/05(月)09:20:30 No.734010072
>やっぱり何かしらの関係があるもんなの? 特に関係はないと思う かつては日本各地にあった路面電車がモータリゼーションに追われるうち いろんな偶然があって今のメンツが残ったというくらい
58 20/10/05(月)09:20:40 No.734010089
>路面電車は田舎の県の都市部にあるイメージ 広島が田舎だと申すか
59 20/10/05(月)09:21:01 No.734010134
福井と松山でも見たことある 大きな都市だと地下鉄通すところを路面電車にしてるイメージ
60 20/10/05(月)09:21:04 No.734010142
>路面電車が今もある広島長崎って海軍ゆかりの地だけど 富山もある
61 20/10/05(月)09:21:23 No.734010171
都電荒川線は田舎通ってるかなあ
62 20/10/05(月)09:21:31 No.734010187
その入り方は無いわ…何がしたいの車
63 20/10/05(月)09:21:39 No.734010204
愛知にもあった記憶が
64 20/10/05(月)09:22:06 No.734010245
>路面電車は田舎の県の都市部にあるイメージ 東京や大阪や京都にもあるのに
65 20/10/05(月)09:22:16 No.734010262
地下鉄に置き換えて採算とれる程度に人口が居ないと判断された場合や地質的な事情で地下鉄が作れない場合は路面電車が残りやすい 熊本は後者
66 20/10/05(月)09:22:43 No.734010305
京都以外全部田舎
67 20/10/05(月)09:23:34 No.734010399
まあなんとなく田舎走ってる心象風景と観光資材として残ってるのかなぐらいのイメージ
68 20/10/05(月)09:23:43 No.734010417
路面電車ってなんのためにあるの? バスでよくない?
69 20/10/05(月)09:24:29 No.734010516
>路面電車ってなんのためにあるの? >バスでよくない? 風情がある
70 20/10/05(月)09:24:45 No.734010539
電車は強いから
71 20/10/05(月)09:24:47 No.734010541
>本気でそう思ってるなら免許を返納して欲しい 仕事できねぇよ
72 20/10/05(月)09:25:00 No.734010573
>まあなんとなく田舎走ってる心象風景と観光資材として残ってるのかなぐらいのイメージ むしろ路面電車なんて街中をひたすら走る路線の方が多いぞ 都市そのものを田舎呼ばわりしてるならまあ…言い返せないけど…
73 20/10/05(月)09:26:19 No.734010702
>>本気でそう思ってるなら免許を返納して欲しい >仕事できねぇよ 職変えろ
74 20/10/05(月)09:27:04 No.734010783
>路面電車ってなんのためにあるの? >バスでよくない? 日本の産業歴史を調べると楽しいよ
75 20/10/05(月)09:27:47 No.734010863
まあ本当にバスでよかったら今頃路面電車なんて全滅してる
76 20/10/05(月)09:27:51 No.734010871
>バスでよくない? 実際の所BRTで事足りると思うのでぐうの音も出ない 地下鉄は輸送力の面で路面電車やバスを遥かに上回るからメリットはあるけど
77 20/10/05(月)09:28:17 No.734010922
やはりモノレールこそ至高
78 20/10/05(月)09:29:10 No.734011007
>まあ本当にバスでよかったら今頃路面電車なんて全滅してる 絶滅危惧種なんですがそれは
79 20/10/05(月)09:30:28 No.734011150
最近はバスも床が低くなったり連接で長くなったりしてるから 確かに路面電車との差は小さくなってきてるな 将来完全電動化でもしたら本当に境目がなくなるかもしれない
80 20/10/05(月)09:31:38 No.734011277
電車だからスレ画のアホみたいなのがいない限りは遅延出にくいのは強みか
81 20/10/05(月)09:32:37 No.734011380
>>路面電車は田舎の県の都市部にあるイメージ >広島が田舎だと申すか 広島って路面電車も新交通システムもあって 面白乗り物に割と恵まれてると思う スカイレールみたいなキワモノもあるし
82 20/10/05(月)09:32:56 No.734011424
うちの田舎は鉄道廃線して路線バスが鐵道を名乗っておるよ
83 20/10/05(月)09:34:24 No.734011582
>電車だからスレ画のアホみたいなのがいない限りは遅延出にくいのは強みか そこは法改正して進入禁止な専用バスレーン作ればバスとあまり変わらないので…
84 20/10/05(月)09:35:22 No.734011688
バスは遅れるし
85 20/10/05(月)09:35:51 No.734011729
結局は道路幅を広げられないと交通システムはどうにもアップデート出来ないからなぁ
86 20/10/05(月)09:35:51 No.734011730
路面電車も日本だと渋滞に巻き込まれるから衰退したんじゃ無かった?
87 20/10/05(月)09:36:18 No.734011770
10秒からのおばちゃんが一切動じてないのが面白い
88 20/10/05(月)09:36:28 No.734011785
朝夕のバスはマジで死ねよって思うくらい混むし当たり前のように遅延するから路面電車のがいいな
89 20/10/05(月)09:36:58 No.734011832
もっと線路に色とか塗っとけばいいのにな
90 20/10/05(月)09:37:57 No.734011947
>路面電車も日本だと渋滞に巻き込まれるから衰退したんじゃ無かった? 高度経済成長期に車の邪魔だから潰された所が多い
91 20/10/05(月)09:38:03 No.734011959
>路面電車も日本だと渋滞に巻き込まれるから衰退したんじゃ無かった? 元々道が渋滞しても路面電車はあまり遅れないから重宝されてた 渋滞の緩和策として車が線路内に入ってもいいことにしよう!ってした 路面電車も車に飲み込まれて遅れるようになって1番の強みが消失した 遅れまくる電車なんていらないよね!して渋滞だけが残った
92 20/10/05(月)09:38:33 No.734012003
10年前くらいに広島の路面電車乗ったけど めちゃくちゃ揺れるな~って思った
93 20/10/05(月)09:40:09 No.734012165
>高度経済成長期に車の邪魔だから潰された所が多い えっそれじゃこの戯れ言いってんのはただのアホじゃん >昔日本中にいっぱいいたアホきたな…
94 20/10/05(月)09:40:55 No.734012251
>渋滞の緩和策として車が線路内に入ってもいいことにしよう!ってした >路面電車も車に飲み込まれて遅れるようになって1番の強みが消失した 何考えてんだ…
95 20/10/05(月)09:42:06 No.734012389
>そこは法改正して進入禁止な専用バスレーン作ればバスとあまり変わらないので… 信号はどうしたって無視できないし路線ほぼ全部にバスレーン配備しないと同じくらいにはならないしそれは現実的じゃない ルート変更したらそれにも対応しなきゃいけないし
96 20/10/05(月)09:44:43 No.734012668
>えっそれじゃこの戯れ言いってんのはただのアホじゃん 「線路を通ってもいい=電車が近づいてきても避けなくていい」と解釈するアホをなくすにはどうすべきか
97 20/10/05(月)09:47:15 No.734012911
>そこは法改正して進入禁止な専用バスレーン作ればバスとあまり変わらないので… 路面にぶつかるような奴は専用レーンだろうが関係なく入る 間違いない
98 20/10/05(月)09:47:28 No.734012938
広島に今も路面電車が残ってるのは 地盤がグズグズなうえ川が多いから地下鉄作れないってのもある
99 20/10/05(月)09:47:49 No.734012979
どこ見て運転してんだレベルばっかりだな…
100 20/10/05(月)09:47:54 No.734012987
バスとか電車とかの公共交通機関を優先させるという常識が必要だからな…
101 20/10/05(月)09:48:54 No.734013100
>路面にぶつかるような奴は専用レーンだろうが関係なく入る >間違いない この前軽自動車が歩道を逆走してたよ 日本人もなかなかやるなぁ…と思った
102 20/10/05(月)09:48:54 No.734013103
今じゃむしろ路面電車必要論が出てきて路面電車を潰した自治体は割と肩身が狭いんだぜ
103 20/10/05(月)09:49:18 No.734013146
>10年前くらいに広島の路面電車乗ったけど >めちゃくちゃ揺れるな~って思った 町並みを縫うみたいな線路の作り方してるせいで曲がり角が多い
104 20/10/05(月)09:49:56 No.734013216
>>そこは法改正して進入禁止な専用バスレーン作ればバスとあまり変わらないので… >路面にぶつかるような奴は専用レーンだろうが関係なく入る >間違いない 今でも歩道を走るバイクがいるしな
105 20/10/05(月)09:50:42 No.734013302
>今じゃむしろ路面電車必要論が出てきて路面電車を潰した自治体は割と肩身が狭いんだぜ 路面電車なくしたところで渋滞は減らんしクソドライバーは増えるからな…
106 20/10/05(月)09:51:41 No.734013402
雪が降って車がゴミになる地域は割と便利だよね だから駅に直結して線路伸ばすね…
107 20/10/05(月)09:52:26 No.734013472
>雪が降って車がゴミになる地域は割と便利だよね >だから駅に直結して線路伸ばすね… ありがたい……
108 20/10/05(月)09:52:58 No.734013523
宇都宮駅東口はどうなるのかちょっと気になってる
109 20/10/05(月)09:54:21 No.734013653
広島はjrと路面電車に加えてモノレールもあるからややこしい あとjrだと広島市の中心部に行けないのもつらい
110 20/10/05(月)09:55:34 No.734013783
>どこ見て運転してんだレベルばっかりだな… 多分車と同じ制動で動ける感覚なんだと思うよ 重い、鉄路に鉄輪で摩擦が小さいからトラック以上に止まりにくいって 車側は頭から飛んでるんだと思う
111 20/10/05(月)09:58:14 No.734014041
>今じゃむしろ路面電車必要論が出てきて路面電車を潰した自治体は割と肩身が狭いんだぜ 高度成長期ならまだいいけど21世紀に入ってから名鉄の路面電車追い出した岐阜市はマジでなんなの
112 20/10/05(月)09:59:16 No.734014162
>>どこ見て運転してんだレベルばっかりだな… >多分車と同じ制動で動ける感覚なんだと思うよ それでもアウトな動きばっかりじゃない…? 相手が車でも大方は事故ってるやつだよこれ
113 20/10/05(月)09:59:22 No.734014176
>今じゃむしろ路面電車必要論が出てきて路面電車を潰した自治体は割と肩身が狭いんだぜ 高齢者のためだろうか
114 20/10/05(月)10:00:35 No.734014301
今から路面電車復活させるような所はBRTでも良いのでは?
115 20/10/05(月)10:00:59 No.734014330
>>今じゃむしろ路面電車必要論が出てきて路面電車を潰した自治体は割と肩身が狭いんだぜ >高齢者のためだろうか うn 高齢者ドライバーは社会問題だからね…
116 20/10/05(月)10:01:56 No.734014430
>>>今じゃむしろ路面電車必要論が出てきて路面電車を潰した自治体は割と肩身が狭いんだぜ >>高齢者のためだろうか >うn >高齢者ドライバーは社会問題だからね… バスでいいじゃん
117 20/10/05(月)10:02:08 No.734014451
広島の路面電車は駅前が二階に発着になるんだっけ
118 20/10/05(月)10:03:41 No.734014608
ヨーロッパとかだと渋滞対策とCO2対策に一度は廃止された路面電車の復活や新線開業も多くて割と期待されてる乗り物なんだ
119 20/10/05(月)10:04:46 No.734014715
>>今じゃむしろ路面電車必要論が出てきて路面電車を潰した自治体は割と肩身が狭いんだぜ >高齢者のためだろうか 高齢者の移動手段が目的ならバスでもいいしそれよりも路面電車潰したのに渋滞減らないどころかひどくなってるじゃねーかってとこじゃね
120 20/10/05(月)10:05:10 No.734014756
質量こそパワー!
121 20/10/05(月)10:06:04 No.734014860
人の移動問題ってどこの国も変わんねーんだな
122 20/10/05(月)10:06:22 No.734014900
>バスでいいじゃん ちょっと前に話を聴いた程度だからあんまり覚えてないけどバスのうまあじもトラムのうまあじもそれぞれあるらしいよ 本当にうろ覚えだから申し訳ないけど…
123 20/10/05(月)10:07:20 No.734015028
>今から路面電車復活させるような所はBRTでも良いのでは? ガイドウェイバスって日本だとどうなんだろうね
124 20/10/05(月)10:08:08 No.734015117
広島市内を路面電車で移動するとちょっといい気分になるよ
125 20/10/05(月)10:08:36 No.734015157
12秒からのお姉さんが全く減速してなくて吹く
126 20/10/05(月)10:09:26 No.734015256
名古屋のバスは道路の真ん中にバスレーンがあって面白いよね 路面電車の跡なんだっけ?
127 20/10/05(月)10:10:41 No.734015424
>12秒からのお姉さんが全く減速してなくて吹く (どうせあっちが悪いしここで減速すると交差点で止まることになって邪魔になるから突っ切るか…)
128 20/10/05(月)10:11:03 No.734015460
LRTにしたいって所はバスじゃ輸送力が足りないとか 運転手数の確保が難しいとか割とそんな理由だなあ 自動運転できる新交通システムにしちゃえば?と思うけど これだと専用軌道だのお金がかかるから地方は及び腰なんだろうねえ 新交通システムを引けるのは人口上位一桁の大都市とかなんだろうなあ
129 20/10/05(月)10:14:40 No.734015901
>ガイドウェイバスって日本だとどうなんだろうね 名古屋でやってるね 当初赤字だったが沿線の人口増加で運営状態が良くなったそうだ あれバスと鉄道の免許両方がいるんで運転手の確保が難しいんだとか
130 20/10/05(月)10:14:41 No.734015903
一人えっちなスカートの人いない?
131 20/10/05(月)10:15:06 No.734015945
電車っぽくなくてバスっぽいデザインとかなのかな?
132 20/10/05(月)10:15:26 No.734015984
>高度成長期ならまだいいけど21世紀に入ってから名鉄の路面電車追い出した岐阜市はマジでなんなの 岐阜に関しては調べると路面電車を追い出したのは失敗だっただのいいや成功だっただの 双方の主張で胡散臭い意見がいっぱい出てきて結局どうだったのかいまいちわかんねえんだよな…
133 20/10/05(月)10:16:46 No.734016138
>>高度成長期ならまだいいけど21世紀に入ってから名鉄の路面電車追い出した岐阜市はマジでなんなの >岐阜に関しては調べると路面電車を追い出したのは失敗だっただのいいや成功だっただの >双方の主張で胡散臭い意見がいっぱい出てきて結局どうだったのかいまいちわかんねえんだよな… 都市交通に関しては政治的な主張とかも色々絡むから判断難しいんだよな…
134 20/10/05(月)10:17:04 No.734016176
>岐阜に関しては調べると路面電車を追い出したのは失敗だっただのいいや成功だっただの >双方の主張で胡散臭い意見がいっぱい出てきて結局どうだったのかいまいちわかんねえんだよな… 結局連節バスを走らせてるあたり 少なくとも追い出して正解というのは難しいと思う
135 20/10/05(月)10:20:47 No.734016640
もっと高規格なBRT走らせればわざわざ線路敷いてLRTじゃなくてもいいと思うんだけどねぇ… 連接バス走らせてオワリのBRTは論外として
136 20/10/05(月)10:21:37 No.734016734
バス専用レーンにしても 毎日のようにバスレーン塞いで警察に捕まってる奴が居るからな…
137 20/10/05(月)10:23:31 No.734016950
逆に考えれば 路面電車が機能してるところは住民の遵法意識が高いとも解釈できるな
138 20/10/05(月)10:24:09 No.734017040
線路とコンクリ、アスファルトってどれがいちばん楽なんだろうか…
139 20/10/05(月)10:25:36 No.734017210
>逆に考えれば >路面電車が機能してるところは住民の遵法意識が高いとも解釈できるな そういう場所の通勤時間帯とかは警官が取り締まってるので 通勤ラッシュで混んでる道を使ってれば年に何度も捕まってるのを見かけるので 結果的にバカ以外やらなくなる
140 20/10/05(月)10:27:09 No.734017444
>岐阜に関しては調べると路面電車を追い出したのは失敗だっただのいいや成功だっただの >双方の主張で胡散臭い意見がいっぱい出てきて結局どうだったのかいまいちわかんねえんだよな… 高度成長期から路面電車いらなくね?って意見は出てたそうだが郊外を発展させてるから何かしらの公共交通機関は必要なはずなのに代替手段を用意しないまま路面電車なくしたらそりゃ手詰まりになるのでは…って
141 20/10/05(月)10:27:25 No.734017475
>線路とコンクリ、アスファルトってどれがいちばん楽なんだろうか… 整備的な意味ならやっぱりアスファルトなんじゃないの
142 20/10/05(月)10:28:09 No.734017570
チンチン電車無くなっちゃったら公の場でチンチンいう機会を失う…
143 20/10/05(月)10:29:14 No.734017714
>線路とコンクリ、アスファルトってどれがいちばん楽なんだろうか… ぶっちぎりで線路、次点がアスファルト、かなり劣ってコンクリじゃないかな 線路はハンドル操作が要らないだろうし アスファルトからはゴムタイヤになるが表面の凹凸でグリップが良いし
144 20/10/05(月)10:29:18 No.734017727
>もっと高規格なBRT走らせればわざわざ線路敷いてLRTじゃなくてもいいと思うんだけどねぇ… >連接バス走らせてオワリのBRTは論外として 高規格のBRTお出しできるような金持ってる自治体は新交通システム用意できるのでは…とか思ったり
145 20/10/05(月)10:29:19 No.734017728
コンクリートは丈夫だが補修に金がかかる アスファルトは弱いが補修が簡単部分補修も楽 という訳で路面の削れる速度の早い雪国はアスファルトの方がいいのだ いくらコンクリートが丈夫でも削れる速さには負けるので
146 20/10/05(月)10:29:51 No.734017783
路面電車の代わりにBRTだの新交通だの走らせるなら良いけどそういうわけじゃないからなあ 世界的な流れ見るとコロナでリモート見直されたから移動自体の見直し入ったけど公共交通軸に個人の乗り物どう発達させるかみたいになるんじゃねと思う
147 20/10/05(月)10:32:32 No.734018123
これは路面電車の映像を集めたものだからそうだけど 同じ場所を路面電車じゃなくて車が走っていても事故ッてると思う…
148 20/10/05(月)10:33:11 No.734018193
トラック多い道だとトラックが走ったところが沈んでいくよね…
149 20/10/05(月)10:34:40 No.734018402
広電は鉄道区間もあって郊外から乗り換え無しに中心部へ行けるという優れたメリットがある スピードの事は言うな
150 20/10/05(月)10:36:28 No.734018639
失われてしまった風景だからか知らんが なんかファンタジー味感じるよね
151 20/10/05(月)10:37:35 No.734018788
サンフランシスコはなんで路面電車多いんだろ?
152 20/10/05(月)10:37:39 No.734018796
>失われてしまった風景だからか知らんが >なんかファンタジー味感じるよね 海外だとナウなヤングにバカウケだぞ!
153 20/10/05(月)10:38:17 No.734018877
路面電車も避けてほしいよな
154 20/10/05(月)10:38:25 No.734018897
>同じ場所を路面電車じゃなくて車が走っていても事故ッてると思う… 旧共産圏だとモータリゼーションが始まったのがここ2~30年だから まだ慣れてなくて交通マナー良くない所が多いよな 見越し運転だのだろう運転の多さ
155 20/10/05(月)10:39:38 No.734019073
>サンフランシスコはなんで路面電車多いんだろ? 勾配きついからじゃない?あれケーブルカーだから路面電車というかロープウェイみたいだし
156 20/10/05(月)10:40:09 No.734019145
仮に路面電車が急ブレーキ掛けると 車内の乗員が怪我するリスクが急増して 車両の遅延だけじゃなく、乗員の被害まで賠償に上乗せされて死ぬ
157 20/10/05(月)10:42:43 No.734019480
>サンフランシスコはなんで路面電車多いんだろ? あれはケーブルカーだぞ 街が坂すぎてチャリや徒歩が辛いからじゃない? 車が超普及する前の昔の技術だとああするしかなかったからとかじゃない?
158 20/10/05(月)10:43:20 No.734019572
地元で無人バスの試験運行がされてたらしくて未来を感じた
159 20/10/05(月)10:43:28 No.734019586
>サンフランシスコはなんで路面電車多いんだろ? フルハウスの撮影用では?
160 20/10/05(月)10:45:35 No.734019863
>地元で無人バスの試験運行がされてたらしくて未来を感じた 無人の公共交通機関はとっとと事故った時は全部相手が悪いって法律でも作ればいいのに
161 20/10/05(月)10:46:07 No.734019940
熊本は火の国だから地面掘ると噴火するんだっけ
162 20/10/05(月)10:49:01 No.734020365
まったく後方確認しないのは素晴らしいな 普段何やっても事故るだろこんなの
163 20/10/05(月)10:49:01 No.734020366
急ブレーキしたって間に合わないし乗客怪我させるほうが大変だからな…
164 20/10/05(月)10:50:09 No.734020526
>地元で無人バスの試験運行がされてたらしくて未来を感じた 現状~近未来のAIとかの出来だと実験以上の意味はないと思うよ 皆が思っているよりしばらくはAIは低性能だからなあ 一般道でのAI運転とか半世紀ぐらい先の話になりそうなんだよね 人工知能研究のブレークスルーがあと2つくらいないと厳しいそうなので
165 20/10/05(月)11:01:05 No.734022019
レールから外れられるわけもないし慌ててもどうしようもないよな…
166 20/10/05(月)11:13:12 No.734023630
>皆が思っているよりしばらくはAIは低性能だからなあ 現状のアレはそもそもAIと呼んでいいのか…って代物だし