20/10/05(月)02:55:34 古田は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)02:55:34 No.733985608
古田はリードよりも率残せて長打も打てて捕球できて盗塁阻止できることの方が大きかったのではないか
1 20/10/05(月)03:20:29 No.733988058
リードってどう評価するのかな
2 20/10/05(月)03:34:00 No.733989162
デッドボール上等のイン攻めしても俺は古田だぞで睨んで黙らせるメンタルが一番強かった
3 20/10/05(月)03:37:22 No.733989409
古田以降ヤクルトのカラーになりつつあるキレやすい他人の言うことを聞かない
4 20/10/05(月)04:12:49 No.733991539
捕手で首位打者って今思うととんでもないな
5 20/10/05(月)04:15:21 No.733991659
去年森が首位打者だったでしょうが
6 20/10/05(月)04:16:22 No.733991705
打撃だけでも名捕手と言われる程度には打てる上で捕手としても超一流なのは控えめに言って化け物
7 20/10/05(月)04:16:31 No.733991711
師匠譲りの荒れ球投手だろうが気にせずインコース要求とか 智仁はね…あのままだと故障するのは感じてましたが誰が止められるんですか…!とスライダー要求とか その辺の神経の図太さが一番だと思うよ
8 20/10/05(月)04:17:30 No.733991756
>リードってどう評価するのかな 里崎「リードは結果論でしかないですよ」
9 20/10/05(月)04:18:11 No.733991786
>去年森が首位打者だったでしょうが スレ画像は森の打撃と梅野の捕球と甲斐の肩を持ってた捕手
10 20/10/05(月)04:18:16 No.733991789
ある程度打てればいいならあの時期のセリーグ捕手は キャリアハイの時期は.280超えとか本塁打二桁とか打撃型は結構いたしね
11 20/10/05(月)04:23:18 No.733991988
全盛期はずれてるけど阿部古田城島がいた時期だからな当時は
12 20/10/05(月)04:24:00 No.733992019
谷繁中村西山の話でないの?
13 20/10/05(月)04:29:35 No.733992276
毎年大体.270 15HRくらいの里崎さん
14 20/10/05(月)04:44:03 No.733992815
>毎年大体.270 15HRくらいの里崎さん すごくない?
15 20/10/05(月)04:46:05 No.733992903
>毎年大体.270 15HRくらいの里崎さん 試合数が少なすぎる 古田の凄い所は94年除いて毎年試合に出続けて安定した成績を残した所
16 20/10/05(月)04:47:34 No.733992957
顔はあんまりスポーツ得意そうには見えないのに
17 20/10/05(月)04:51:23 No.733993092
実際それで指名回避されてるからな
18 20/10/05(月)04:54:01 No.733993191
90年代は古田がフルシーズンで出た年とヤクルトの優勝がほぼ連動してるのがすごい
19 20/10/05(月)04:58:27 No.733993339
主力時代の数年間の里崎の平均は.260の10本くらいだ
20 20/10/05(月)04:58:39 No.733993346
通常は打てない枠である捕手に打てるこの人居たから 他の打てない人である宮本育てる余裕が出来たとか言われてた まぁ打てない言われてる1年目古田も若い時の宮本も.250くらいは打ってるのだが
21 20/10/05(月)04:58:40 No.733993347
打撃成績だけ見てもすごいな 40手前で3割何回も取ってる
22 20/10/05(月)05:02:04 No.733993477
打てばええねん
23 20/10/05(月)05:47:51 No.733994874
メガネかけてるし指名しないでおこう
24 20/10/05(月)06:25:33 No.733996314
ラビット+旧神宮とはいえ晩年に長打力あがるのいいよね
25 20/10/05(月)06:30:00 No.733996516
というか捕手で生涯OPS.808の何処が打撃弱いやねんってなる
26 20/10/05(月)06:40:36 No.733997013
阿部と城島のせいでちょっと打てないように見えてめっちゃ打ってる眼鏡
27 20/10/05(月)06:42:58 No.733997138
なんなら谷繁も率は残さないだけでめちゃくちゃに打ってるからな
28 20/10/05(月)06:46:02 No.733997283
スレ画も含めてそんなやつらと比べられる現代の捕手達はかわいそうだな
29 20/10/05(月)06:46:05 No.733997284
この眼鏡の盗塁阻止動画めっちゃ気持ちいいね
30 20/10/05(月)06:56:20 No.733997737
捕球から送球までの動作スピードとコントロールがおかしいからな…
31 20/10/05(月)07:41:59 No.734000636
城島の幻影をつい最近まで追いかけてた
32 20/10/05(月)07:44:22 No.734000808
ノムさん存命の時にもう一度監督して欲しかったな
33 20/10/05(月)07:50:41 No.734001323
古田とか谷繁、最近よく解説する里崎とかも相手の球種やコースを読んでいろいろ解説しててやっぱキャッチャーのリードも大事だなと思う 阿部の解説も聞いてみたかった
34 20/10/05(月)07:51:36 No.734001398
自称肩強くないおじさん
35 20/10/05(月)07:55:21 No.734001699
足首の稼働域が広い事により 普通のキャッチャーより低い姿勢で構えられて 低めのボール球をストライクに誤魔化せるとか言うチート持ち
36 20/10/05(月)07:59:17 No.734002035
>自称肩強くないおじさん 僕は遠投100メートルですから…捕手の平均以下ですから… というおじさん
37 20/10/05(月)08:05:58 No.734002600
中居の番組でミット捌き見せてたけどそんなのありかよって思うよね 実践だと動かしてるかわかんないくらいの動きでストライクゾーンに寄せてるからそりゃストライクになっちまうよなって
38 20/10/05(月)08:06:45 No.734002655
社会人としてだめ 野村
39 20/10/05(月)08:08:34 No.734002808
ストライキとかやった時の選手会長が古田でものすごいなんか安心感というか説得力があった
40 20/10/05(月)08:09:02 No.734002848
リードに意味がなくたって一試合の全配球覚えてられる時点で凄い