虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/05(月)02:53:31 眠れな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/05(月)02:53:31 No.733985383

眠れない夜はばーぜの作例

1 20/10/05(月)02:55:53 No.733985633

su4255378.jpg su4255380.jpg su4255383.jpg su4255384.jpg su4255385.jpg su4255386.jpg su4255387.jpg su4255389.jpg su4255390.jpg su4255391.jpg su4255392.jpg su4255393.jpg su4255394.jpg

2 20/10/05(月)02:56:04 No.733985661

眠れない!

3 20/10/05(月)03:00:38 No.733986140

なんで肉?と思ったがなるほどBBQだったか

4 20/10/05(月)03:07:24 No.733986852

大和田さんが真面目に作ってる対比がじわじわくる

5 20/10/05(月)03:07:28 No.733986864

ひつぎの中にいるイメージですとか酷すぎるけど本編理解度高いな…

6 20/10/05(月)03:10:49 No.733987204

塩レイプ!

7 20/10/05(月)03:12:34 No.733987369

技術はあるけどセ、センスが…独特…

8 20/10/05(月)03:15:36 No.733987656

土から飛び出たトマトがまるで犬のよう

9 20/10/05(月)03:16:07 No.733987695

土から飛び出たトマトが まるで犬のよう

10 20/10/05(月)03:16:24 No.733987723

>土から飛び出たトマトがまるで犬のよう なにもわからん…

11 20/10/05(月)03:16:59 No.733987766

みんなトマト好きだな…

12 20/10/05(月)03:20:06 No.733988021

なによ…

13 20/10/05(月)03:24:21 No.733988369

>技術はあるけどセ、センスが…独特… 良かったおれだけが理解できないのかと思った

14 20/10/05(月)03:27:06 No.733988605

でもこのムロロンとかばーぜの部屋はわかるぞ!

15 20/10/05(月)03:37:53 No.733989448

スレ画って解りやすいほうだったんだな…

16 20/10/05(月)03:39:37 No.733989574

スレ画が戦争が終わって不要になった兵器を農業に転用するようなストーリーを感じた まったくの見当違いだったよ…

17 20/10/05(月)03:44:49 No.733989941

けん玉ハロは頭やーらけーってなった

18 20/10/05(月)03:46:59 No.733990088

>スレ画って解りやすいほうだったんだな… 牛の視界に入る足は牛色でそこから上は空と同化するようベースの青がほぼそのままだから巨人として牛に怖がられないようにしてるっていう理詰めのカラーリングだからな…

19 20/10/05(月)03:47:54 No.733990149

>牛の視界に入る足は牛色でそこから上は空と同化するようベースの青がほぼそのままだから巨人として牛に怖がられないようにしてるっていう理詰めのカラーリングだからな… 言われて初めて気づいたわすげえ

20 20/10/05(月)04:00:29 No.733990890

ターンA感がある

21 20/10/05(月)04:01:00 No.733990919

雨上がりの昼下がりって言うタイトルは素敵だと思う

22 20/10/05(月)04:04:12 No.733991099

>牛の視界に入る足は牛色でそこから上は空と同化するようベースの青がほぼそのままだから巨人として牛に怖がられないようにしてるっていう理詰めのカラーリングだからな… そこまで考えてるならコーヒーかココアかも決めとけや!

23 20/10/05(月)04:07:15 No.733991273

まず牛(グフ)でん?となる

24 20/10/05(月)04:10:03 No.733991411

とんちきなアイデアをきちんと完成まで持っていけるのがすごい

25 20/10/05(月)04:10:47 No.733991447

トマトは根菜じゃねえよ!

26 20/10/05(月)04:26:07 No.733992104

牛はそれを飲みます。から漂う翻訳臭

27 20/10/05(月)04:30:35 No.733992324

そういえばオリヴィア役だったな…

28 20/10/05(月)04:37:55 No.733992602

まってこのリースも手作りで丸めたの…!?

29 20/10/05(月)05:12:43 No.733993806

わからない…

30 20/10/05(月)05:17:23 No.733993954

トマホークブーメラン→トマトなの?

31 20/10/05(月)05:25:17 No.733994178

こういう作品作りが好きなんだろうな… 作品自体はピンとこないけど…

32 20/10/05(月)05:27:19 No.733994227

塩をばーぜでレイプしないでください

33 20/10/05(月)05:31:07 No.733994337

ユリンの夢はコンセプトもわかりやすくていいね!

34 20/10/05(月)07:08:44 No.733998375

>とんちきなアイデアをきちんと完成まで持っていけるのがすごい 技術とアイディアとセンスの塊だよね 面白い声も喉から出せる

35 20/10/05(月)07:09:48 No.733998437

ハロのKENDAMAとかムロロンとか好きだわ

36 20/10/05(月)07:11:42 No.733998544

パッと頭に浮かんだであろうアイディアをそのまま完成させられるのがすごい

37 20/10/05(月)07:14:24 No.733998705

若い日は二度と戻ってこないって作品は白粉まみれなのがそういう物悲しさの表現なのかなって思ったけど何故ガンプラで?

38 20/10/05(月)07:14:28 No.733998715

バンダイ 二度と来ない

39 20/10/05(月)07:36:27 No.734000213

ネイルにハマっちまったせいでプラモ作れないの もったいないくらい独自のセンスある

↑Top