20/10/05(月)00:52:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/05(月)00:52:37 No.733961680
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/05(月)00:59:10 No.733963821
リハの時点で画伯パワー発揮してたのか開幕からずっと2人とも半笑いなのが耐えられない
2 20/10/05(月)01:07:51 No.733966315
ほんとに!?が本当にお腹痛い
3 20/10/05(月)01:09:16 No.733966665
お兄さんは上手いな…
4 20/10/05(月)01:15:00 No.733968140
良かった…描けて… とかそういう次元なんだ…
5 20/10/05(月)01:15:50 No.733968377
画力以外の全てを持っているガチの才女だが 画力が致命的なのだ…
6 20/10/05(月)01:18:35 No.733969128
お兄さん声かっこいいな
7 20/10/05(月)01:18:49 No.733969202
おにいさんがもう耐えきれてなくてこっちも耐えられないから困る
8 20/10/05(月)01:19:59 No.733969486
リハーサルの時はもっと酷かったのかな…
9 20/10/05(月)01:21:59 No.733970011
明らかにマジでやるのかって言いたげなお兄さんがお腹いたい
10 20/10/05(月)01:24:33 No.733970643
これ聞く度に替え歌思い出す
11 20/10/05(月)01:26:06 No.733971029
わざとだろとしか思えないレベルなのがいいよね…
12 20/10/05(月)01:27:16 No.733971301
途中までお兄さんだけ映す進行はずるい
13 20/10/05(月)01:27:40 No.733971394
お兄さんの気が散らされて頻繁に歌詞が飛んでてだめだった
14 20/10/05(月)01:28:30 No.733971560
羽の造形はそうはならんやろ
15 20/10/05(月)01:30:31 No.733972019
画伯…
16 20/10/05(月)01:30:32 No.733972022
お兄さん画伯の方見ないで描くのに集中してるのに笑い隠せないのはリハーサルで脳裏に焼き付いたんだろうな…
17 20/10/05(月)01:32:53 No.733972596
一貫して下のヤギ達がこの流れに絶句してるような動きで耐えられない
18 20/10/05(月)01:35:29 No.733973223
ロンパった目とか明らかに形状がおかしい羽とかどうしてそうなるんだ…
19 20/10/05(月)01:41:22 No.733974330
ただしょうこお姉さんが居るから絵が下手な子も恥ずかしがらず描けるという大事なメリットもあるから…
20 20/10/05(月)01:41:36 No.733974371
いい声で歌ってたゆうぞうお兄さんが左を見た途端歌えなくなっててダメだった
21 20/10/05(月)01:42:37 No.733974566
みちゃダメだってわかってたのに誘惑に勝てなかったんだろうな…
22 20/10/05(月)01:42:49 No.733974588
完全に素の笑いをしてて吹く
23 20/10/05(月)01:44:10 No.733974847
歌のお兄さんの体が完全に消えてただのトークになってる
24 20/10/05(月)01:44:41 No.733974962
歌いながら笑っちゃてるのがひどい そりゃ笑うよね
25 20/10/05(月)01:45:23 No.733975109
これよりお前は 左を見てはいけない 見たら最後…
26 20/10/05(月)01:45:31 No.733975130
ゆうぞうお兄さん常に半笑いになってて 初見の時にどれだけダメージ受けたのか気になってしまう
27 20/10/05(月)01:45:45 No.733975167
出だし普通に歌ってるから録音かな?と思った 生歌だった
28 20/10/05(月)01:47:32 No.733975468
じょwうwずwでwすwーw
29 20/10/05(月)01:48:04 No.733975559
お兄さん途中で笑っていて歌詞飛んでるよね
30 20/10/05(月)01:49:45 No.733975859
帽子って言ってんだろ! うんこ乗せんな!
31 20/10/05(月)01:50:21 No.733975965
天は2物を与えた代わりに1つ奪った
32 20/10/05(月)01:51:43 No.733976221
最初からずっとテンションがおかしいよねゆうぞうお兄さん ノーガードであれと似たような絵を見たんだろうな
33 20/10/05(月)01:52:30 No.733976376
当時YouTubeというものを初めて知った出来事でした
34 20/10/05(月)01:53:13 No.733976517
黒ヤギが何度も見るのダメだった
35 20/10/05(月)01:54:00 No.733976629
経歴見ると宝塚で活躍してたりすごい人なんだよな…
36 20/10/05(月)01:54:12 No.733976664
そりゃ伝説になるというクオリティ
37 20/10/05(月)01:54:32 No.733976721
めちゃくちゃ真剣に書いてんだもの…
38 20/10/05(月)01:54:51 No.733976775
左が壊滅的だからお兄さん一人が頑張らないといけないのがひどい
39 20/10/05(月)01:55:18 No.733976856
冒頭から既におかしいってのが本当にお腹痛い
40 20/10/05(月)01:55:18 No.733976857
でもこの歌自体意味わかんないし…
41 20/10/05(月)01:55:59 No.733976981
NHKはリハを数回やるのが通常なので多分何度かお兄さんは既に笑い殺されてる
42 20/10/05(月)01:56:58 No.733977166
歌は本当に上手いんすよ…
43 20/10/05(月)01:57:00 No.733977173
>でもこの歌自体意味わかんないし… いや…絵描き歌ってのは何もこの歌だけで推察して書くもんじゃないし…
44 20/10/05(月)01:57:13 No.733977211
>NHKはリハを数回やるのが通常なので多分何度かお兄さんは既に笑い殺されてる 絵の下手な人って再現性がないから毎回新しい奇スプーを見せられてるんだろうな…
45 20/10/05(月)01:59:19 No.733977558
塗りが雑すぎて鋭い牙に見えてるとこ大好き
46 20/10/05(月)01:59:19 No.733977560
何度見てもナチュラルに画伯呼びするのとヤギ反応に耐えられない
47 20/10/05(月)01:59:20 No.733977567
絵の下手な人は自信がないせいで大きく描けないって傾向があるけどスレ画がネタにされまくってますます大きく描けなくなったと聞いて壺は本当に最低だなと思った
48 20/10/05(月)01:59:28 No.733977602
はい画伯ー
49 20/10/05(月)02:00:18 No.733977756
そういや画伯のあだ名が生まれたのもこのときからか…
50 20/10/05(月)02:00:35 No.733977808
ほんとに!?(ほんとに!?)
51 20/10/05(月)02:00:42 No.733977832
高い歌唱力と爽やかなルックスから産み出される化物
52 20/10/05(月)02:01:10 No.733977906
他は良いとしてなんで目の焦点が合ってねえんだよ!
53 20/10/05(月)02:01:16 No.733977918
ナチュラルに両目の見ている方向がむちゃくちゃなのほんとズルいと思う
54 20/10/05(月)02:01:31 No.733977967
お兄さんが普通に上手いから対比で余計酷い
55 20/10/05(月)02:01:49 No.733978017
最初に見たのがはいだスプーだったので どんな化け物なんだよ元は…ってしばらく思ってた
56 20/10/05(月)02:02:06 No.733978074
ヤギのマスコットが口半開きで震えてるのがひどすぎる… 幼児番組のリアクションじゃないだろ!
57 20/10/05(月)02:02:08 No.733978080
モコモコの時点で心配…!
58 20/10/05(月)02:03:13 No.733978271
最後に適当に黒目入れたとかじゃなくて真面目に目を描いて焦点あってないからな… いやおかしいだろ
59 20/10/05(月)02:03:38 No.733978349
途中チラッと映った地点でもう修正不可能なほど化け物なのがひどすぎる
60 20/10/05(月)02:03:49 No.733978373
画伯としか言えないけどよく画伯なんて名前つけたよ…
61 20/10/05(月)02:04:00 No.733978414
鼻の穴になる点を縦に二つ描いてるのもおかしい
62 20/10/05(月)02:04:00 No.733978416
唄いながら笑っちゃだめだよ!
63 20/10/05(月)02:04:16 No.733978466
>途中チラッと映った地点でもう修正不可能なほど化け物なのがひどすぎる 途中じゃなくて歌的には一番最初の段階だけどな!
64 20/10/05(月)02:04:34 No.733978523
>唄いながら笑っちゃだめだよ! 無茶言うな
65 20/10/05(月)02:04:35 No.733978540
この時点ですでに元のパーツを収めるスペースがないのがひどい
66 20/10/05(月)02:04:38 No.733978546
お兄さんの絞り出したようなトークが胸を打つ お兄さんはがんばったよ…
67 20/10/05(月)02:04:47 No.733978574
はじめカボチャの化け物かなんかだと思った そして動画で見て初めて腕の部分は羽なんだと知った
68 20/10/05(月)02:05:01 No.733978613
もうしょうこお姉さんペンの持ち方がヤベーもん
69 20/10/05(月)02:05:25 No.733978695
……OK!の間で笑う
70 20/10/05(月)02:05:26 No.733978699
これに色を塗ったニコニコの奴らは酷いよ
71 20/10/05(月)02:05:26 No.733978700
…ナナがすきなのだれだっけ~?
72 20/10/05(月)02:06:11 No.733978841
>これをMUGENに参戦させたニコニコの奴らは酷いよ
73 20/10/05(月)02:06:18 No.733978857
図工とか美術の時間どうしてたんだろうこの人…
74 20/10/05(月)02:06:30 No.733978893
左の羽を描く時にどうしても視界に…!
75 20/10/05(月)02:06:51 No.733978961
ペンの持ち方がやばい
76 20/10/05(月)02:07:41 No.733979121
歌声はほんとに美しいのに…
77 20/10/05(月)02:07:54 No.733979155
まったく…しょうこお姉さんは絵描き歌は滑らかで清らかに歌い切ってるというのにゆうぞうお兄さんは詩飛び飛びでだめだな…
78 20/10/05(月)02:08:33 No.733979284
絵描き歌は完成形を見ながらじゃないとだめだな
79 20/10/05(月)02:09:10 No.733979405
(…そう来たかァ~ッッ!?) ってなってるよねおにいさん
80 20/10/05(月)02:09:11 No.733979411
お姉さんはお姉さんで結構テンパってると思う
81 20/10/05(月)02:09:26 No.733979453
>絵描き歌は完成形を見ながらじゃないとだめだな そうだね 何が見えてるんだろうね
82 20/10/05(月)02:09:59 No.733979551
バラエティにも出てるけど画伯って言われる人は大体絵以外もぶっ飛んでる
83 20/10/05(月)02:10:01 No.733979556
>お姉さんはお姉さんで結構テンパってると思う 隣でお兄さんが全然違う絵かいてたらそりゃ焦るよ
84 20/10/05(月)02:10:39 No.733979671
振り返れば奴がいる
85 20/10/05(月)02:10:40 No.733979675
スレ画の直前のゆみちゃんの絵からはどっしりとした安定感を感じますよ~ってお兄さんのコメント超好き
86 20/10/05(月)02:10:46 No.733979689
色塗りも狂ってるからな…
87 20/10/05(月)02:11:47 No.733979868
軌道修正した結果がコレかもしれんしな
88 20/10/05(月)02:11:47 No.733979870
かぼちゃの化け物かなんかだと思ってたからグーチョコランタンのスプーとまるで結びつかなかった
89 20/10/05(月)02:12:22 No.733979989
>軌道修正した結果がコレかもしれんしな 犬の絵とか見たらこれは相当練習して修正されたやつなのは分かるよ
90 20/10/05(月)02:12:55 No.733980083
地獄絵図になってないから上手い
91 20/10/05(月)02:13:18 No.733980147
>スレ画の直前のゆみちゃんの絵からはどっしりとした安定感を感じますよ~ってお兄さんのコメント超好き スレ画見た後だと何も言えねぇ…
92 20/10/05(月)02:13:43 No.733980232
2011バージョンも好き
93 20/10/05(月)02:15:07 No.733980466
これが伝説の…
94 20/10/05(月)02:15:32 No.733980525
冒頭の子供の絵に対してお兄さんが どっしりとした安定感って評してた覚えがあるんだけどそれも妙に感じた
95 20/10/05(月)02:22:59 No.733981599
e