虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/05(月)00:25:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/05(月)00:25:48<!--AnimationGIF--> No.733952174

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/05(月)00:30:20 No.733953714

へー

2 20/10/05(月)00:31:07 No.733954009

注視したとこで何か来る系かと思ったのに肩透かしだ

3 20/10/05(月)00:32:39 No.733954610

じゃあ本って欠陥媒体じゃん

4 20/10/05(月)00:34:19 No.733955270

>じゃあ本って欠陥媒体じゃん 欠陥品がなにか言ってるな

5 20/10/05(月)00:36:33 No.733956123

未来の本はこうやって読むようになってるかもしれないのか

6 20/10/05(月)00:36:50 No.733956240

>注視したとこで何か来る系かと思ったのに肩透かしだ 本当にそうだったらdelするくせに…

7 20/10/05(月)00:38:23 No.733956810

>未来の本はこうやって読むようになってるかもしれないのか 見逃したら読み直せない…

8 20/10/05(月)00:38:32 No.733956875

マウスホイールでスクロール出来るようにすれば良い

9 20/10/05(月)00:41:45 No.733958035

テキストをこれに変換するツールとか縦1行スクロールだけで読めるようにするツールとか出てないっけ

10 20/10/05(月)00:44:20 No.733958899

別に速く読みたくないし…

11 20/10/05(月)00:45:42 No.733959406

これだと読んでて目が滑るとか起きなくて案外いいかもしれんね

12 20/10/05(月)00:48:13 No.733960268

https://youtu.be/-XQph714DAg これが聞こえてくる

13 20/10/05(月)00:55:12 No.733962554

>これだと読んでて目が滑るとか起きなくて案外いいかもしれんね 実際そういう障害の人のサポートに使われていた記憶

14 20/10/05(月)00:57:46 No.733963375

こいつは面白いな そういう読み上げツールならすぐ作れそう

15 20/10/05(月)00:59:53 No.733964059

いもげもフラッシュで表示させればすんなり頭に入るかな

16 20/10/05(月)01:00:48 No.733964376

読めるけど負荷は高い気がする

17 20/10/05(月)01:02:57 No.733965024

つまり速読はこれをやってるって事?

18 20/10/05(月)01:07:38 No.733966261

単純な文章ならこれでいい ちょっと複雑な文章だと反復できないままどんどん流れてくるよ

19 20/10/05(月)01:12:48 No.733967548

ぶっちゃけ普通の文章でもこれくらいのスピードでは読めるから誤差だな俺は 速読の達人はこれを超高速で行ってると思うとそれは文を読んでるのか疑問になるけど

20 20/10/05(月)01:14:44 No.733968052

>つまり速読はこれをやってるって事? 左様 そして皆が思ってるほど内容は頭に入ってこない

21 20/10/05(月)01:15:56 No.733968403

この方式で青空文庫を速読する訓練ツールがあったけど 何というか記憶力の限界をためしてる感じだったな

22 20/10/05(月)01:16:34 No.733968563

速読はこれプラス要点だけ読む技術みたいなものを使う

23 20/10/05(月)01:29:10 No.733971721

これ1文表示するのに2,3秒かかってるけど 目で移動してもそれくらいで読めない?

↑Top