虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)22:37:28 情報量... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)22:37:28 No.733908062

情報量が多いのと場面転換が急だから寝起きの頭にはちょっときつい… 反面味方の物分かりが良いのはストレスなくてスムーズだからなんか独特なノリだと思う

1 20/10/04(日)22:43:37 No.733910872

録画で字幕つきでもう一回見て インツタなことに初めて気付く

2 20/10/04(日)22:51:27 No.733914384

というかむしろやり取りがスムーズで話がサクサク進むからこそ置いていけぼりになりやすい気がする 慣れれば問題ない範疇だろうけど

3 20/10/04(日)22:54:24 No.733915748

敵幹部がまだ覚えられてないけど 今回で命を司る人は覚えた

4 20/10/04(日)22:56:20 No.733916603

>敵幹部がまだ覚えられてないけど >今回で命を司る人は覚えた 出番自体はあるけどこれまで名乗ってなかったからな… いや今回も名乗ってはないけど

5 20/10/04(日)22:57:59 No.733917328

ライダー10人以上出るらしいし敵幹部のキャラ立てるの大変そうだな…

6 20/10/04(日)23:00:45 No.733918496

>敵幹部がまだ覚えられてないけど ライオンヘアーっぽい動物の人 もみあげの人 他一名

7 20/10/04(日)23:01:42 No.733918883

デザストは今回でこいつノリいいぞってちょっと好きになった

8 20/10/04(日)23:02:25 No.733919208

幹部は今回ようやく本格的にお外出てきたからな…

9 20/10/04(日)23:03:42 No.733919729

敵幹部も動物、神獣、物語に別れてるんだよな こいつら使って3冊とか終盤にやるのかな?

10 20/10/04(日)23:04:58 No.733920248

イキってる人とイケメンの人とイケメンの人としか認識できてない

11 20/10/04(日)23:08:45 No.733921896

半ズボンがいたとうっすら覚えてる

12 20/10/04(日)23:08:57 No.733921974

ソードライバーの鞘部分のどこにライドブックを置くかで右半身左半身真ん中が変化するシステム好き 何も置かない状態でブランク態とか想像しちゃう

13 20/10/04(日)23:09:01 No.733921999

味方のキャラ立てとカリバーに尺使った分まだ見せ場がもらえてない感じなので現時点だと当然といえば当然かもしれない

14 20/10/04(日)23:10:46 No.733922683

お話とは関係ないけどプロップとベルトのサイズ違いすぎてソードライバー撮るの割と大変なんだろうなって思う…変身前も変身後も 今は基本変身時にカットとバンク入れてるけどヒキの絵面でカット割りで誤魔化さずに変身とかできるんだろうかあれ

15 20/10/04(日)23:11:36 No.733923008

だらだら流し見していてよくわからん所があるけど 世界を渡った先って独立した異世界って解釈でいいのかな 同じ世界の別の場所じゃなくって

16 20/10/04(日)23:12:36 No.733923435

>今は基本変身時にカットとバンク入れてるけどヒキの絵面でカット割りで誤魔化さずに変身とかできるんだろうかあれ 今日は大きいサイズで必殺抜刀してたけどありゃ剣の方完全CGだったのかな… なんか本の世界入ると常時エフェクトかかるのはその辺誤魔化しやすくする意図もあるんだろうか

17 20/10/04(日)23:13:22 No.733923737

現世と異世界のどっちが映ってんのか分かんない時はある

18 20/10/04(日)23:13:36 No.733923839

>だらだら流し見していてよくわからん所があるけど >世界を渡った先って独立した異世界って解釈でいいのかな ワンダーワールドって異世界

19 20/10/04(日)23:14:02 No.733924006

今んとこ味方ライダー全員がしっかり気遣いできる人達だらけで安心して見れる バスターも初回はともかくそれ以降はムードメーカー的なポジションになってるし

20 20/10/04(日)23:14:28 No.733924181

視聴者的に名前と人間態が印象づいてきたズオスさんが 今回怪人態も見せてくれたのバランス感覚すごいと思う

21 20/10/04(日)23:14:31 No.733924196

本パラパラ必殺技まだやってくれるかな

22 20/10/04(日)23:14:39 No.733924250

世界観みたいなのがいまだによくわからんのだが 剣士の家族はみんなあの北極で暮らしてるのかな そらくん学校いってないの?シュークリームとか食べてないの?

23 20/10/04(日)23:14:43 No.733924277

本で移動した先は必ず異世界ってことでいいのかな

24 20/10/04(日)23:15:12 No.733924438

エフェクトは俳優と背景の境界線ごまかす役割がでかそう 仮面ライダーのつくり方だと時間が足りないのかよく見ると結構背景とのすり合わせ間に合ってないシーン多いから

25 20/10/04(日)23:16:19 No.733924927

ジャックと豆の木なのかジャッ君と土豆なのかはっきりしていただきたい

26 20/10/04(日)23:16:55 No.733925157

>本パラパラ必殺技まだやってくれるかな 今回エスパーダのまともなお披露目だし期待してたんだけどなかったね エグゼイドやゼロワンの時は固有の演出はだいたい毎度使われてたけど今回はちょっとカット考えるの難しそうではある

27 20/10/04(日)23:17:05 No.733925238

>視聴者的に名前と人間態が印象づいてきたズオスさんが >今回怪人態も見せてくれたのバランス感覚すごいと思う 「普通の奴はな…」とか他の幹部に嫌味言うシーンが印象に残った でもズオスさん以外はまだ名前と顔が一致しない… ストリウスってどっちだ…

28 20/10/04(日)23:17:14 No.733925300

>>だらだら流し見していてよくわからん所があるけど >>世界を渡った先って独立した異世界って解釈でいいのかな >ワンダーワールドって異世界 そうか ワンダーワールドって世界が別にあってそこから浸食されてる感じと解釈して見ればいいのか おらまた異世界が平行世界みたいに複数あるのかと思っただよ

29 20/10/04(日)23:18:00 No.733925606

それであのタッセルってなんなの… あいつ本編に絡んでくるの?

30 20/10/04(日)23:18:06 No.733925637

いつ冒頭のカラフルなおっさんが本編に絡んでくるんだろう

31 20/10/04(日)23:18:39 No.733925843

>それであのタッセルってなんなの… >あいつ本編に絡んでくるの? >いつ冒頭のカラフルなおっさんが本編に絡んでくるんだろう どう扱うか絶対今考えてるところだと思う

32 20/10/04(日)23:18:49 No.733925898

>それであのタッセルってなんなの… 今年の光るパジャマのキャラは攻めてきたな…と思った 本編キャラだった

33 20/10/04(日)23:19:04 No.733926004

衣装がコロコロ変わるのはマジで頭に入ってこない ゲイツ殿を見習え

34 20/10/04(日)23:19:52 No.733926316

>それであのタッセルってなんなの… >あいつ本編に絡んでくるの? 公式の説明文によれば主人公たちに重要な情報を教える役回りらしい でも公式の情報はエスパーダの解説が随分ズレてた辺り話半分くらいに思っておいた方がいいと思う

35 20/10/04(日)23:20:44 No.733926622

ウォズについて設定も考えずに出してしまった反省が タッセルの微妙な出方に影響を与えているという説を提唱してみる

36 20/10/04(日)23:21:41 No.733926957

>衣装がコロコロ変わるのはマジで頭に入ってこない >ゲイツ殿を見習え なんだこの襟巻… なんだこのマント…

37 20/10/04(日)23:21:49 No.733927007

からくりサーカスに出てたピエロの役回りでしょ どっかで本編に絡んでくるやつ

38 20/10/04(日)23:22:13 No.733927163

メイちゃんはいい加減うるさいのでEDで踊ってるだけでいいよ

39 20/10/04(日)23:23:24 No.733927622

今日前番のせいで全く頭に入ってこないまま流し見みたいになってたからマジで話理解できなかった… 急に父さんとか言い出して???すぎた

40 20/10/04(日)23:24:06 No.733927904

怪人が異世界を作って人間を引きずり込むので 怪人を倒してとらわれた人を助けよう …という物語の構造はシンプルな感じなんだけど なんか毎回イレギュラーがおきとる

41 20/10/04(日)23:24:14 No.733927964

>今日前番のせいで全く頭に入ってこないまま流し見みたいになってたからマジで話理解できなかった… >急に父さんとか言い出して???すぎた エスパーダの父ちゃんがカリバーって話は第3話くらいで出てたはず

42 20/10/04(日)23:24:17 No.733927984

めいちゃん出ないとあの足が見られないから出てて

43 20/10/04(日)23:24:17 No.733927989

色々戦隊ぽいと言われていたが味方が物わかり良くてサクサク和解するのも戦隊ぽいな

44 20/10/04(日)23:24:21 No.733928012

>今日前番のせいで全く頭に入ってこないまま流し見みたいになってたからマジで話理解できなかった… >急に父さんとか言い出して???すぎた それはお前が悪いよ!

45 20/10/04(日)23:24:41 No.733928143

まだ戦闘妖精さんの出番あるかな…

46 20/10/04(日)23:25:02 No.733928289

タッセルは多分役回り自体はあんま変える余地ないんじゃないかなぁ カリバーとパパの方が結構揺らぎそう

47 20/10/04(日)23:25:14 No.733928374

主人公場面変わるたびに衣装変わってて軽く混乱した

48 20/10/04(日)23:25:30 No.733928474

ゲイツ殿も初期は色んな私服着てたよ 未来首当て付けてたから分かりにくいけど

49 20/10/04(日)23:25:33 No.733928488

>エスパーダの父ちゃんがカリバーって話は第3話くらいで出てたはず 「カリバーはあいつの…(場面転換)」とかそんな程度だったと思う

50 20/10/04(日)23:26:06 No.733928704

>まだ戦闘妖精さんの出番あるかな… 多分あれだけだよ…

51 20/10/04(日)23:26:35 No.733928899

>>まだ戦闘妖精さんの出番あるかな… >多分あれだけだよ… あれをバンクとしてお出しされても困るしな…

52 20/10/04(日)23:26:44 No.733928959

2話ラストでけんと君出てきたのにそれ放置して子育て王エピソードに入ったのは本当に混乱した

53 20/10/04(日)23:26:49 No.733928988

ボンクレヌチュ~ル

54 20/10/04(日)23:27:04 No.733929073

倫太郎の服はわかりやすい

55 20/10/04(日)23:27:21 No.733929168

BD特典スピンオフドラマが戦闘妖精さんのドラマでありますように…

56 20/10/04(日)23:27:26 No.733929212

ワンダーワールドに居る時のキャラたちはうっすらと虹色の光?みたいなのを纏ってるように見えたけど違ったかな ピンボケに似た感じだった気がする

57 20/10/04(日)23:27:49 No.733929359

仮面ライダーらしくないって毎年言ってる気がする 戦隊とかテレ東の特撮みたいな感じ

58 20/10/04(日)23:27:50 No.733929365

>2話ラストでけんと君出てきたのにそれ放置して子育て王エピソードに入ったのは本当に混乱した 東映の上からの都合で既に10話まで完成してた脚本の3話と4話を描き直したらしいのでその影響かも

59 20/10/04(日)23:27:56 No.733929407

>2話ラストでけんと君出てきたのにそれ放置して子育て王エピソードに入ったのは本当に混乱した なんか話とんだよね

60 20/10/04(日)23:27:57 No.733929417

飛羽真の服は方向性自体は結構わかりやすいというか前年の社長はハデなパーカーにテラジャケってわかりやすいスタイルが珍しかっただけで一昨年の魔王とかもわりところころ変わってたような気もする

61 20/10/04(日)23:28:20 No.733929538

今回思ったのはmayちゃんは倫太郎とのコンビが面白いということだ

62 20/10/04(日)23:28:23 No.733929553

ピラニアの事調べてすぐにアンダーワールドに行ってたのはちょっと混乱はしたかな カットしてるシーンあると思う

63 20/10/04(日)23:28:28 No.733929596

>>2話ラストでけんと君出てきたのにそれ放置して子育て王エピソードに入ったのは本当に混乱した >東映の上からの都合で既に10話まで完成してた脚本の3話と4話を描き直したらしいのでその影響かも やっぱ撮影がしづらくなってるのが影響してるのかな…

64 20/10/04(日)23:28:37 No.733929650

>東映の上からの都合で既に10話まで完成してた脚本の3話と4話を描き直したらしいのでその影響かも 令和なのに平成よりライブ感が酷い…

65 20/10/04(日)23:28:42 No.733929677

妖精さんの出番増やすとなるとそのためにレスラー呼ばなきゃだから…

66 20/10/04(日)23:28:59 No.733929806

今回ちょっと気になったのは虹色のシャボン玉にそんな意味あったんだ…ってとこ

67 20/10/04(日)23:29:24 No.733929968

脚本の頭の中にある設定が視聴者に伝わってない感じがすごい

68 20/10/04(日)23:29:30 No.733930015

>今回思ったのはmayちゃんは倫太郎とのコンビが面白いということだ しばらく主人公は黄色とネットリしてそう

69 20/10/04(日)23:29:37 No.733930056

>令和なのに平成よりライブ感が酷い… 事前に用意していたものが何らかの理由で使えなくなって変更っていうのはまたライブ感とやらとは違うような

70 20/10/04(日)23:29:37 No.733930059

ワンダーワールドと現実世界の場面切り替えがキバの過去と現代の切り替え以上にシームレスに行われるから今どっちだ!?ってなることはある 基本的に怪人が出てたらワンダーワールドってことでいいのかな

71 20/10/04(日)23:29:41 No.733930084

>カットしてるシーンあると思う キラトーークするしかないようだな

72 20/10/04(日)23:30:09 No.733930273

>仮面ライダーらしくないって毎年言ってる気がする >戦隊とかテレ東の特撮みたいな感じ むしろ昭和ライダーとかコテコテの東映特撮ノリだと思う 平成ライダーっぽさはまあ無い

73 20/10/04(日)23:30:11 No.733930293

>脚本の頭の中にある設定が視聴者に伝わってない感じがすごい 伝わってないも何もまだ伝えてない段階じゃない?

74 20/10/04(日)23:30:18 No.733930334

>脚本の頭の中にある設定が視聴者に伝わってない感じがすごい これはゴーストの時も言われてたな… 開示された小説だとすげぇ壮大なストーリーだったけど

75 20/10/04(日)23:30:22 No.733930370

シャボン玉が飛んでたらワンダーワールド ただし飛んでないことも多い

76 20/10/04(日)23:30:31 No.733930423

幼馴染がどういうキャラかとかあんまりわからない女謡で 隠された真実とか初っ端からやったから置いてけぼり感がある みたいな書き込みを見てなるほどとは思った

77 20/10/04(日)23:30:52 No.733930567

>>脚本の頭の中にある設定が視聴者に伝わってない感じがすごい >伝わってないも何もまだ伝えてない段階じゃない? 今は舞台の説明と騎士と敵のキャラ紹介って段階だからな…

78 20/10/04(日)23:30:52 No.733930574

>やっぱ撮影がしづらくなってるのが影響してるのかな… >脚本の頭の中にある設定が視聴者に伝わってない感じがすごい ワンダーワールドの設定も急にコロナ対策で追加されたらしいので

79 20/10/04(日)23:31:29 No.733930841

>ワンダーワールドの設定も急にコロナ対策で追加されたらしいので それ世界観作る方大変じゃない…?

80 20/10/04(日)23:31:42 No.733930939

今んとこ仲間集めパートがやたら長い戦隊って感じで見てる 良くも悪くも

81 20/10/04(日)23:31:49 No.733930995

移動シーンカットでどこ行くにもゲート使ったワープなのもコロナのせいか

82 20/10/04(日)23:31:53 No.733931032

>ワンダーワールドの設定も急にコロナ対策で追加されたらしいので マジで!?

83 20/10/04(日)23:31:54 No.733931042

>ワンダーワールドの設定も急にコロナ対策で追加されたらしいので かなり根幹に関わってそうな部分が追加されてたの!?

84 20/10/04(日)23:31:55 No.733931052

カリバーにしろ15年前にしろ設定が隠されてることでドラマを産んでる段階だから設定やキャラが多いってことはともかく設定が伝わってないはそりゃ伝わるわけねえだろで終わりじゃないかな

85 20/10/04(日)23:32:01 No.733931097

3,4話は2話完結だから若干ゆったりして入りやすかったとは思う おっさんがピリピリしてたから別の意味でアレだったけど

86 20/10/04(日)23:32:08 No.733931135

脚本書き直しでゴタついてる部分とカットされてる部分がかなりありそう

87 20/10/04(日)23:32:39 No.733931369

タイトルロゴ発表時点で剣と本がテーマってのは決まってたっぽいから本要素の一部をワンダーワールドに肩代わりさせてるのかなって思う

88 20/10/04(日)23:32:57 No.733931515

>>ワンダーワールドの設定も急にコロナ対策で追加されたらしいので >かなり根幹に関わってそうな部分が追加されてたの!? ワンダーワールドはコロナ対策の撮影ルールの都合だから...

89 20/10/04(日)23:33:04 No.733931574

分かりにくいのは主人公の過去と人間関係もろもろかな 整理する前にどんどん次のがお出しされる

90 20/10/04(日)23:33:11 No.733931624

コロナ対策の影響なのか予算がじゃぶじゃぶ貰えてるみたいだからな 背景の通行人が本当はその場に居ないCG合成使ってるとか

91 20/10/04(日)23:33:14 No.733931645

1話目のここは北極にありますみたいな まだ言わなくていいことまでとにかく全部言ってる感じはある

92 20/10/04(日)23:33:31 No.733931750

子供向けに振ってるなあって印象は所々から感じる ただもう少し起伏が欲しい所だが

93 20/10/04(日)23:33:39 No.733931815

例年の序盤にしか使わないフォームチェンジ感覚でライダーもどんどん増えてくからごちゃごちゃしすぎる!ってなる それでいてフォームチェンジもあるし

94 20/10/04(日)23:33:51 No.733931913

ライオンの人がいつも主人公SUGEEEEE!!してくれるので重い話の時もストレスフリーだ EDがアレだから裏切ることもなさそうだし

95 20/10/04(日)23:34:29 No.733932202

万が一のためにロケせずセットだけで尺稼げるようにしたんだろうけどタッセルのパートはこのまま行くと将来的にドラマ増えたら邪魔になりそうだなぁっていうのは思うといえば思う 特に今回なんかはかなり尺がぎちっとしてたし…状況の整理って役割はあるけど

96 20/10/04(日)23:34:39 No.733932275

誤解を恐れずにいうと印象に残りにくい感じになっちゃってると思う

97 20/10/04(日)23:35:01 No.733932427

子供向け狙ってるのは端々から感じる 怪人が戦隊っぽいコミカルな性格してたり

98 20/10/04(日)23:35:02 No.733932433

>背景の通行人が本当はその場に居ないCG合成使ってるとか なんかすごいな…

99 20/10/04(日)23:35:03 No.733932441

販促詰め込んでるのが結構マイナスに作用してる気がする序盤 あとバスターのキャラいくら緊急とはいえもっと擦り合わせしておくべきだった

100 20/10/04(日)23:35:23 No.733932602

>販促詰め込んでるのが結構マイナスに作用してる気がする序盤 毎年の事

101 20/10/04(日)23:35:44 No.733932731

>あとバスターのキャラいくら緊急とはいえもっと擦り合わせしておくべきだった 前回と今回でいいキャラしてた分初回のキャラブレは痛かったと思う

102 20/10/04(日)23:35:44 No.733932732

幹部の3人もイキってる奴普通な奴静かな奴としか分からないけど逆に分かりやすいからいい

103 20/10/04(日)23:36:06 No.733932902

>ボンクレヌチュ~ル 口調も特徴的で衣装も固定で子供が1番覚えそうなキャラ

104 20/10/04(日)23:36:09 No.733932920

前回までのバスターは毛利の手癖なんだろうな...

↑Top