ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/04(日)22:22:47 No.733901591
ウィンカーとワイパー逆なのって慣れるかな…
1 20/10/04(日)22:30:17 No.733904854
慣れるというか 間違えたらすぐに気付くからどうしても慣れることになる
2 20/10/04(日)22:36:12 No.733907505
ウォッシャー液がすぐ出なくなるやつ
3 20/10/04(日)22:37:45 No.733908199
これってなんか商用車みたいだよね
4 20/10/04(日)22:38:04 No.733908350
実際本国じゃ商用車だ
5 20/10/04(日)22:39:18 No.733908931
アムステルダムの空港に大量にいた
6 20/10/04(日)22:54:35 No.733915831
日産の販売網で売ってくれ
7 20/10/04(日)22:55:53 No.733916410
基本的なとこはこれでいいのに外車ならではの細かい日本車との違いが購入を迷わせる
8 20/10/04(日)22:56:18 No.733916586
わたしトゥインゴ好き!
9 20/10/04(日)22:56:48 No.733916801
慣れるけど慣れると国産車で間違う R32のスカイラインでウインカー出そうとしてレバーなくて手が空を切った
10 20/10/04(日)22:57:25 No.733917046
左ウィンカーは慣れる 仕事で右ウィンカー車も乗ってると時々混乱して間違える事はある
11 20/10/04(日)23:04:22 No.733919992
運転席を移せるのに操作レバー程度を逆にできないってのも不思議なもんだな コストが想像以上にかかるとかまともな理由があるんだろうけど…
12 20/10/04(日)23:08:59 No.733921984
>運転席を移せるのに操作レバー程度を逆にできないってのも不思議なもんだな 右ウィンカーって日本以外採用してる国ってあったっけ イギリスはISOに従って左ウィンかー
13 20/10/04(日)23:10:13 No.733922454
日系メーカーもイギリスではISOに従ってるけどASEANではシカトしてる
14 20/10/04(日)23:10:56 No.733922754
国際規格に照らすとでは日本は異端なのか…
15 20/10/04(日)23:11:34 No.733922999
左ウィンカーの方が楽統一してくれ
16 20/10/04(日)23:12:15 No.733923288
スープラだってBMWのまんまでウィンカー逆になってるし相当面倒くさいんかのう
17 20/10/04(日)23:13:44 No.733923888
左ウィンカーはISOの規定 右ウィンカーはJISの規定
18 20/10/04(日)23:15:30 No.733924578
>左ウィンカーの方が楽統一してくれ 左ハンドルならそれでいいけど 右ハンドルだと厳しくないかそれ