虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)21:58:13 割と黄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)21:58:13 No.733891681

割と黄金期来てない?

1 20/10/04(日)21:58:40 No.733891858

結構マルチメディア

2 20/10/04(日)21:59:15 No.733892114

黄金期というか ゴールドラッシュというか… 既に色々持っていたものを遺憾無く発揮できてるのがすごくでかい

3 20/10/04(日)22:00:00 No.733892393

怪獣ブームきてるんです?

4 20/10/04(日)22:00:09 No.733892447

作ってる側はとんでもない苦労してるからひどいタイミングでイケイケだけどな!

5 20/10/04(日)22:00:22 No.733892539

つべに上がってる動画の海外コメントの多さを見ると今までが縛りプレイすぎたなって…

6 20/10/04(日)22:00:37 No.733892643

海外版権の問題落ち着いたのは大きい

7 20/10/04(日)22:00:43 No.733892685

長年積み重ねてきたものが実を結んできてるのと本格的に海外展開できるようになったのとで好調なイメージ

8 20/10/04(日)22:01:37 No.733893047

ハヌマーンが闇に葬られるんじゃなくて帰ってくるとは…

9 20/10/04(日)22:02:20 No.733893336

そろそろサブスクも来そうな気配あるしね

10 20/10/04(日)22:03:30 No.733893796

>ハヌマーンが闇に葬られるんじゃなくて帰ってくるとは… どういうことだ!?

11 20/10/04(日)22:03:35 No.733893835

ギャラクシーファイトの再生数すっげ…

12 20/10/04(日)22:03:36 No.733893847

youtube配信で歯抜け視聴だったりした過去のウルトラシリーズ再履修できてありがたい…

13 20/10/04(日)22:03:57 No.733893994

>そろそろサブスクも来そうな気配あるしね (守秘義務)

14 20/10/04(日)22:04:04 No.733894029

今月末から電光超人の配信も始まるしなんなの円谷YouTubeは空前の90年代ブームなの

15 20/10/04(日)22:05:32 No.733894645

レディプレイヤーワンまでにダークウルトラマン倒せなかったの悔やまれる

16 20/10/04(日)22:05:45 No.733894744

良い感じに盛り上がってるけど稼ぎの割合が大きいであろうイベント系がかなりヤバいからどうしたもんかねぇ 博品館のTHE LIVEの再開決まって千秋楽のLIVE配信もセットになったが

17 20/10/04(日)22:06:13 No.733894932

良くも悪くも過去の遺産と積み重ねに頼ってて知ってる奴と知らない奴の断絶がひどかったシリーズだったんだけどニュージェネずーっと続けられてウルトラマン世代も幅広くなってきたからそれがプラスに働いた感じ

18 20/10/04(日)22:06:34 No.733895069

>>ハヌマーンが闇に葬られるんじゃなくて帰ってくるとは… >どういうことだ!? タイ最高裁によってウルトラQ~タロウとジャンボーグAとハヌマーンの著作権が円谷にあることが認められた ついでに円谷自身がチャイヨーに著作権あること認めてるジャンボーグA&ジャイアントの著作権も円谷側にあることになった

19 20/10/04(日)22:06:50 No.733895179

>長年積み重ねてきたものが実を結んできてるのと本格的に海外展開できるようになったのとで好調なイメージ ダーク・ウルトラマン達を完全に闇に葬れて本当によかった… これで海外進出ができる レディプレーヤー1出れなかったのは残念だが

20 20/10/04(日)22:07:26 No.733895385

>どういうことだ!? ハヌマーンの映画の権利もチャイヨーじゃなくて円谷が持つことになった ジャンボーグA&ジャイアントもおまけについてきた

21 20/10/04(日)22:07:37 No.733895441

サブスク来るなら早く来て… 過去作見たくてHulu入っちゃいそう…

22 20/10/04(日)22:07:55 No.733895548

>ギャラクシーファイトの再生数すっげ… ちょっと見ない間に桁が増えてて!!!!???ってなった

23 20/10/04(日)22:07:59 No.733895575

タイ最高裁はなんなのヤケクソなの

24 20/10/04(日)22:08:05 No.733895608

>>ハヌマーンが闇に葬られるんじゃなくて帰ってくるとは… >どういうことだ!? 最近タイの最高裁で例の契約書の是非について円谷側が勝訴したけど日本や中国じゃ負けてるしハヌマーン映画が戻るかは微妙じゃ

25 20/10/04(日)22:08:10 No.733895635

ダーク・ウルトラマンをやっつけるというか… ダーク・ウルトラマンはそもそもすでに死んでるというか…

26 20/10/04(日)22:08:43 No.733895850

でも私は、日本とタイのウルトラマンは正統な兄弟だと思っていますよ。

27 20/10/04(日)22:09:00 No.733895941

ジードが地味にすごいことなってる

28 20/10/04(日)22:09:16 No.733896053

庵野くんのウルトラマンには間に合ったか

29 20/10/04(日)22:09:27 No.733896125

特撮とアニメとで娯楽的なメディアに強いのいいよね… ボイスドラマとか配信ならではのサービスで本編の補完してくれるのありがたい

30 20/10/04(日)22:09:28 No.733896128

コロナさえ無ければもっと弾けてたんだろうなと思うとつくづく惜しい

31 20/10/04(日)22:10:04 No.733896375

まさかグレートまで配信で見られるとは思わなかった

32 20/10/04(日)22:10:09 No.733896409

グリッドマン配信してくれるのありがたい…

33 20/10/04(日)22:10:32 No.733896537

https://twitter.com/P6classic/status/1312557547895783424?s=19 アメコミレッドマン出してた出版社からアイゼンボーグのアメコミ出るっぽいね

34 20/10/04(日)22:10:33 No.733896542

中国だとウルトラマンの著作権はとっくに切れてるからコピーし放題ってのはどうなったんだろ

35 20/10/04(日)22:10:36 No.733896572

どんなに無駄使いしてもいいもの作れば元が取れるから…って創業者の精神がこの会社没落させたんじゃろがい!って思ってたけど最近本当に元を取り出してきた

36 20/10/04(日)22:10:58 No.733896719

日本語版ギャラファイ2300万再生ってやばいな Z放送直後は1100万くらいだったのに

37 20/10/04(日)22:11:09 No.733896794

>https://twitter.com/P6classic/status/1312557547895783424?s=19 >アメコミレッドマン出してた出版社からアイゼンボーグのアメコミ出るっぽいね いんどじんの金持ちパワーすごいな!?

38 20/10/04(日)22:11:10 No.733896804

>コロナさえ無ければもっと弾けてたんだろうなと思うとつくづく惜しい イベントでご唱和したかった…

39 20/10/04(日)22:11:29 No.733896926

>コロナさえ無ければもっと弾けてたんだろうなと思うとつくづく惜しい でもゼットのハジケはコロナで在宅期間増えたのが要因っぽいのよねぇ

40 20/10/04(日)22:11:46 No.733897039

ティガ配信されないかな…

41 20/10/04(日)22:11:50 No.733897070

来るか…6兄弟vs怪獣軍団ブルーレイ!

42 20/10/04(日)22:11:53 No.733897083

あーあ!これで怪奇大作戦の新作が作られればなぁー!!!

43 20/10/04(日)22:12:25 No.733897300

>>コロナさえ無ければもっと弾けてたんだろうなと思うとつくづく惜しい >マグロご賞味したかった…

44 20/10/04(日)22:12:31 No.733897332

みんな塚越社長に感謝しよう

45 20/10/04(日)22:12:48 No.733897440

いつの間にかに月刊ヒーローズが廃刊決定しとる!

46 20/10/04(日)22:12:48 No.733897443

守秘義務は放送枠でやれないような内容のシリーズを展開してくれると嬉しい ウルトラウーマン主役の話とか足木が呟いてたタイタスさんがいろんな星に遠征してそこのヒロイン達を惚れさせて帰ってく話とか

47 20/10/04(日)22:13:11 No.733897604

>最近タイの最高裁で例の契約書の是非について円谷側が勝訴したけど日本や中国じゃ負けてるしハヌマーン映画が戻るかは微妙じゃ 日本の裁判でも争われたのは国外における権利の問題なので国内と円谷勝訴国ではハヌマーンの権利は円谷で確定

48 20/10/04(日)22:13:13 No.733897622

>みんな塚越社長に感謝しよう もう会長だよ!

49 20/10/04(日)22:13:19 No.733897659

子供向けがZで好調 グリッドマンも好調でアニメファン層への躍進も期待できる 一般向け映画としてシンウルトラマンも公開する うむ

50 20/10/04(日)22:13:47 No.733897821

本当に亡くなった監督にこの評判を見て欲しかった…!

51 20/10/04(日)22:13:48 No.733897829

>みんな塚越社長に感謝しよう 下地を作ってくれた大岡前社長もね

52 20/10/04(日)22:14:00 No.733897920

>いつの間にかに月刊ヒーローズが廃刊決定しとる! マジで!? 引き継ぎ先とか決まってんのかな

53 20/10/04(日)22:14:08 No.733897983

>本当に亡くなった監督にこの評判を見て欲しかった…! 脚本だよ!

54 20/10/04(日)22:14:08 No.733897988

>いつの間にかに月刊ヒーローズが廃刊決定しとる! ウルトラマン以外ロクに当たらない状態でセブン限定販売なのによく長年続いたと感心するわ

55 20/10/04(日)22:14:14 No.733898024

>あーあ!これで怪奇大作戦の新作が作られればなぁー!!! 反響があればウルトラQの現代版リメイクとかやりかねない 新人俳優とかめっちゃ起用して怪獣とのバトルではない特撮をバリバリに見せてくれる感じの

56 20/10/04(日)22:14:16 No.733898040

>本当に亡くなった監督にこの評判を見て欲しかった…! 脚本だよ!

57 20/10/04(日)22:14:24 No.733898107

>本当に亡くなった監督にこの評判を見て欲しかった…! 亡くなったのは脚本の方では……

58 20/10/04(日)22:14:31 No.733898142

ハヌマーンの権利手に入れたので違法アップロード動画を権利者削除できるように!?

59 20/10/04(日)22:14:31 No.733898145

怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… 怪獣デコードどうなるかなあ

60 20/10/04(日)22:15:00 No.733898358

>反響があればウルトラQの現代版リメイクとかやりかねない もうとっくの昔にやったやつ!

61 20/10/04(日)22:15:11 No.733898420

>>あーあ!これで怪奇大作戦の新作が作られればなぁー!!! >反響があればウルトラQの現代版リメイクとかやりかねない >新人俳優とかめっちゃ起用して怪獣とのバトルではない特撮をバリバリに見せてくれる感じの ネオウルトラQはその…なんか…なんかな……

62 20/10/04(日)22:15:14 No.733898437

総ツッコミで駄目だった

63 20/10/04(日)22:15:16 No.733898451

怪獣酒場を九州にも進出してくだち!

64 20/10/04(日)22:15:17 No.733898461

吹原さん…

65 20/10/04(日)22:15:30 No.733898552

来月からはあのウルトラ大戦争の真実を描いた作品も観られるんだってな

66 20/10/04(日)22:15:40 No.733898619

今にして思えばN/Aは実現しなくて良かったのかもしれない… もしかしたらその企画がシンなのかもしれないが

67 20/10/04(日)22:15:51 No.733898704

>怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… 整理して再始動してほしい ギガデロスちゃんとかゴロサンダーさん見たかったよ……

68 20/10/04(日)22:15:53 No.733898715

>子供向けがZで好調 >グリッドマンも好調でアニメファン層への躍進も期待できる >一般向け映画としてシンウルトラマンも公開する >うむ そしてうるさいおっさんたちには80とグレートとマックスと電光超人の公式配信をそぉい!!

69 20/10/04(日)22:16:00 No.733898762

>怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… あれ死んでたのか…

70 20/10/04(日)22:16:39 No.733899034

ウルトラQのリメイクやら続編やらは全員ゴメスパゴスペギラのような正統派巨大怪獣露骨に避けるのホントなんなの…

71 20/10/04(日)22:16:52 No.733899100

>ウルトラQのリメイクやら続編やらは全員ゴメスパゴスペギラのような正統派巨大怪獣露骨に避けるのホントなんなの… 予算がね...

72 20/10/04(日)22:16:54 No.733899107

バンダイが手綱採ってようやく安定したかなと・・・

73 20/10/04(日)22:16:57 No.733899133

>マジで!? >引き継ぎ先とか決まってんのかな そのままコミプレに移行だったかと

74 20/10/04(日)22:17:13 No.733899230

>ネオウルトラQはその…なんか…なんかな…… ネオはQの二期 DFがリメイク いいね?

75 20/10/04(日)22:17:23 No.733899279

>バンダイが手綱採ってようやく安定したかなと・・・ でもベリアロクは田口監督だいぶ頭抱えたみたいですよ!?

76 <a href="mailto:NHK">20/10/04(日)22:17:29</a> [NHK] No.733899317

>あーあ!これで怪奇大作戦の新作が作られればなぁー!!! また作っていいんですか!?

77 20/10/04(日)22:17:33 No.733899345

>ウルトラQのリメイクやら続編やらは全員ゴメスパゴスペギラのような正統派巨大怪獣露骨に避けるのホントなんなの… 予算の関係…ですかね でも俺ダークファンタジーの深夜ドラマっぽさ好きよ トーテムポールとかどうしようもないのもちらほらあるが

78 20/10/04(日)22:17:42 No.733899387

>>バンダイが手綱採ってようやく安定したかなと・・・ >でもベリアロクは田口監督だいぶ頭抱えたみたいですよ!? バンナムの介入なの?

79 20/10/04(日)22:17:48 No.733899433

>怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… >怪獣デコードどうなるかなあ 2021年の完成を目指してるらしいしまだ公式も消えてないから進んでると願いたいね…

80 20/10/04(日)22:18:03 No.733899528

無茶苦茶な一族経営とバンダイ相手に平気で要求を拒否する謎の体質が無ければ 本来これぐらい出来るはずだったんだぞ

81 20/10/04(日)22:18:11 No.733899583

>ボイスドラマとか配信ならではのサービスで本編の補完してくれるのありがたい 深夜のラジオドラマ的なタイガのボイスドラマもゼロ師匠がここにきていろんな一面見せてくるゼロ&ゼットのボイスドラマもどっちも楽しい…

82 20/10/04(日)22:18:18 No.733899628

ウルトラマンじゃなくてウルトラQ作っていいよって言われたら怪獣大暴れよりも不思議ドラマだろうやっぱり

83 20/10/04(日)22:18:26 No.733899684

>いつの間にかに月刊ヒーローズが廃刊決定しとる! マジェプリは?!

84 20/10/04(日)22:18:28 No.733899704

でも低予算でも巨大戦がやれることを田口監督がやった 怪獣探偵は見たことない人は是非見てほしい 嘘だろ!?って思うくらい迫力ある

85 20/10/04(日)22:18:48 No.733899837

>>いつの間にかに月刊ヒーローズが廃刊決定しとる! >マジェプリは?! 漫画は全部電子行ってたはず

86 20/10/04(日)22:19:03 No.733899935

バンダイはタイガの時といいベリアルをことある事に出したがる傾向がある

87 20/10/04(日)22:19:09 No.733899987

ULTRAMANはアニメのあの売れよう見るに廃刊とともに終わることはないと思いたいね

88 20/10/04(日)22:19:11 No.733899996

タイガの時もバンダイと制作側が色々と揉めたみたいな話は聞いたけどベリアロクでなんとなく察した

89 20/10/04(日)22:19:25 No.733900094

>ウルトラマンじゃなくてウルトラQ作っていいよって言われたら怪獣大暴れよりも不思議ドラマだろうやっぱり 不思議ドラマなら正直怪奇大作戦や世にも奇妙な物語と変わらなくなっちまわねえかな… あとムーンスパイラルってどうだったんだろう

90 20/10/04(日)22:19:36 No.733900162

>マジェプリは?! もうだいぶ前に独自路線のまま終わったよ!

91 20/10/04(日)22:19:37 No.733900169

>ULTRAMANはアニメのあの売れよう見るに廃刊とともに終わることはないと思いたいね 2期これからだし…

92 20/10/04(日)22:19:41 No.733900212

>バンダイはタイガの時といいベリアルをことある事に出したがる傾向がある 売れるって判断だろうか

93 20/10/04(日)22:19:47 No.733900252

>本来これぐらい出来るはずだったんだぞ いや、そもそもね 塚越会長が元ディズニーの社員で版権とかキャラクター事業とか出身の人でね そこら辺が実に頑張って今身を無住んでる

94 20/10/04(日)22:20:02 No.733900361

>NHK >>あーあ!これで怪奇大作戦の新作が作られればなぁー!!! >また作っていいんですか!? なんだかんだ好きだったよミステリーファイル

95 20/10/04(日)22:20:07 No.733900394

>>バンダイはタイガの時といいベリアルをことある事に出したがる傾向がある >売れるって判断だろうか まあゼロとベリアルって大人気だし

96 20/10/04(日)22:20:24 No.733900513

>バンダイはタイガの時といいベリアルをことある事に出したがる傾向がある ゼロとベリアルはメビウス大怪獣バトルからニュージェネを繋いでくれたどころか未だにしっかり稼いでくれる現役の救世主だから…

97 20/10/04(日)22:20:40 No.733900625

フィールズがパチマネーで稼いだ資金をバンナムが運用して円谷プロが適切にメディア展開に使う

98 20/10/04(日)22:20:43 No.733900642

ベリアルはウルトラマンなのに怪獣という特殊枠だから まるでフリー素材のように使われる

99 20/10/04(日)22:20:48 No.733900678

Z見てて思うのは今のウルトラマンこんなに特撮頑張ってんの?!だった 見せ方めちゃくちゃ頑張ってません?

100 20/10/04(日)22:21:12 No.733900852

ヒーローズは良く持った方だよ

101 20/10/04(日)22:21:26 No.733900974

>>NHK >>>あーあ!これで怪奇大作戦の新作が作られればなぁー!!! >>また作っていいんですか!? >なんだかんだ好きだったよミステリーファイル …お前なのか?

102 <a href="mailto:NHK">20/10/04(日)22:21:31</a> [NHK] No.733901014

>また作っていいんですか!? 8Kでつくりましょう!この機材使って下さい!

103 20/10/04(日)22:21:37 No.733901052

>いつの間にかに月刊ヒーローズが廃刊決定しとる! マジで!?

104 20/10/04(日)22:21:40 No.733901082

>見せ方めちゃくちゃ頑張ってません? めっちゃくちゃ頑張ってる 信じられないくらいすごい

105 20/10/04(日)22:22:19 No.733901392

>Z見てて思うのは今のウルトラマンこんなに特撮頑張ってんの?!だった >見せ方めちゃくちゃ頑張ってません? 急にこうなったわけじゃないんだ 去年や一昨年やさらにその前も特撮頑張ってたよ Xのザナディウム大喜利あたりから各監督が互いのいい所取り入れたり競ったりする流れになってきたと思うので

106 20/10/04(日)22:22:21 No.733901413

ここ数年毎年特撮のパワーアップに驚いてる気がするんだが!

107 20/10/04(日)22:22:27 No.733901461

>Z見てて思うのは今のウルトラマンこんなに特撮頑張ってんの?!だった >見せ方めちゃくちゃ頑張ってません? タイガもいいもんだよ 遡っていくと演出の系譜がなんか見えてくる感じもする

108 20/10/04(日)22:22:46 No.733901583

>ティガ配信されないかな… まさか長野さんキャスティングした時にこんな時代が来るとは思わなかっただろうな…

109 20/10/04(日)22:22:48 No.733901604

>ULTRAMANはアニメのあの売れよう見るに廃刊とともに終わることはないと思いたいね サイトでの連載漫画の配信ペース上げてるの見るに来月号で廃刊からのウェブ連載へ引き継ぐ形かと https://viewer.heros-web.com/

110 20/10/04(日)22:22:49 No.733901607

>>コロナさえ無ければもっと弾けてたんだろうなと思うとつくづく惜しい >でもゼットのハジケはコロナで在宅期間増えたのが要因っぽいのよねぇ 面白いというのは大前提だけどライバルのニチアサどころか娯楽自体がまあまあ死んでた中でオリンピック用に早めに撮っておいたのがうまく行ったから恩恵はでかいと思う

111 20/10/04(日)22:23:13 No.733901763

>怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… でもほぼ毎週新規の擬人化イラストあげてくれる熱心なファンを生んでくれたから…

112 20/10/04(日)22:23:14 No.733901769

オールCGじゃない良さがあるよね…

113 20/10/04(日)22:23:20 No.733901807

昔も昔で特撮めちゃすごいんだけどさ メイキング見てると金掛かり過ぎててちょっと引くわ… そりゃウルトラマンGは1クールしか作れねえよなって

114 20/10/04(日)22:23:22 No.733901819

特撮の演出で一番好きなのはR/Bのさよならイカロス

115 20/10/04(日)22:23:25 No.733901849

ゼットの特撮の技術の積み重ねと配信に力入れてきた両方が結実した感がすごいよね

116 20/10/04(日)22:23:27 No.733901860

>>また作っていいんですか!? >8Kでつくりましょう!この機材使って下さい! ウチのテレビで見れないからやめて!

117 20/10/04(日)22:23:46 No.733901986

大人向けな脚本でアクションに頼れない上に玩具も入らない不思議ドラマはやっぱり商業的に難しいとは思うけど方向性として諦めてほしくはない…

118 20/10/04(日)22:23:55 No.733902047

>急にこうなったわけじゃないんだ >去年や一昨年やさらにその前も特撮頑張ってたよ >Xのザナディウム大喜利あたりから各監督が互いのいい所取り入れたり競ったりする流れになってきたと思うので 毎年ちまちまミニチュアセット増やして今みたいな市街地線取れるようになったと聞いた

119 20/10/04(日)22:24:02 No.733902091

ベリアルさん大陸での人気がえらいあるし存在便利だし出さない理由はない

120 20/10/04(日)22:24:23 No.733902237

>特撮の演出で一番好きなのはR/Bのさよならイカロス ストーリー的にも大好き…

121 20/10/04(日)22:24:28 No.733902275

本当に黄金期なら毎週新怪獣出してくれませんかね

122 20/10/04(日)22:24:38 No.733902335

こう言ってはなんだけど、じゃあ今年タイガだったらこうも盛り上がってたかと言うと… 去年ほとんどスレも盛り上がらなかったしない…

123 20/10/04(日)22:24:39 No.733902342

例え他が打ち切られてもULTRAMANだけは残る程度にパワーはあると思うなあのタイトル…

124 20/10/04(日)22:25:06 No.733902545

今考えてもルーブで一番トップクラスにカッコいいと思うのウインドだな… 逆光は正義

125 20/10/04(日)22:25:07 No.733902561

>去年や一昨年やさらにその前も特撮頑張ってたよ R/Bとタイガは派手な特撮は無かったけど堅実にに向上させてた気がする

126 20/10/04(日)22:25:08 No.733902567

>大人向けな脚本でアクションに頼れない上に玩具も入らない不思議ドラマはやっぱり商業的に難しいとは思うけど方向性として諦めてほしくはない… そのへんは守秘義務で何かやりそうな気がする

127 20/10/04(日)22:25:08 No.733902568

今はテレビくんとかの表紙でウルトラマンが中央にでかでかと載ってるの?

128 20/10/04(日)22:25:13 No.733902604

ベリアルの悪いウルトラマンって特殊性がやっぱり強いよね ザラブ星人お前じゃねえ座ってろ

129 20/10/04(日)22:25:19 No.733902647

なんかこう 古き良き作品って感じだったのが 急に今の時代に完全に乗せてきてて すごいよね…

130 20/10/04(日)22:25:20 No.733902651

>>ハヌマーンが闇に葬られるんじゃなくて帰ってくるとは… >どういうことだ!? imgが一つだとは微塵も思ってないが もしかしてダーク達ってまだあまり見られてない…? 見る価値はないが円谷の闇をかなり広めていた気がするが

131 20/10/04(日)22:25:35 No.733902773

>本当に黄金期なら毎週新怪獣出してくれませんかね 新怪獣ペース上げて欲しいけど見慣れた怪獣の方が安定感はある

132 20/10/04(日)22:25:39 No.733902798

su4254622.jpg 月刊ヒーローズは終わってもコミプレに移行します!

133 20/10/04(日)22:25:42 No.733902829

>本当に黄金期なら毎週新怪獣出してくれませんかね 金垂れ流せば勝手に黄金になるわけじゃねえんだ

134 20/10/04(日)22:25:45 No.733902851

ニュージェネをコツコツ頑張ってきたのが今に生きてるんだよな… ほんとギンガ様様だわ

135 20/10/04(日)22:25:50 No.733902882

>今はテレビくんとかの表紙でウルトラマンが中央にでかでかと載ってるの? メインは東映のニチアサだけど二番手くらいの場所に顔は載ってる

136 20/10/04(日)22:25:57 No.733902931

>特撮の演出で一番好きなのはR/Bのさよならイカロス ブルと並んで飛ぶイカロスちゃんのカット大好き

137 20/10/04(日)22:25:58 No.733902940

>R/Bとタイガは派手な特撮は無かったけど堅実にに向上させてた気がする あの時はミニュチュアに力入れてる人がメインだったから… そしてお出しされるグルーヴ…

138 20/10/04(日)22:25:59 No.733902952

今はTVシリーズが2クールだけどその分密度が濃くて製作時間に余裕持たせられるメリットもあるしね 更に半年は列伝枠で稼げるし

139 20/10/04(日)22:26:00 No.733902956

>ストーリー的にも大好き… ストーリーで引き込まれたからこそ戦闘シーンでより度肝を抜かれたところはあるよね… 最後のペア飛行もめっちゃエモかった

140 20/10/04(日)22:26:16 No.733903083

>こう言ってはなんだけど、じゃあ今年タイガだったらこうも盛り上がってたかと言うと… >去年ほとんどスレも盛り上がらなかったしない… 加えて去年はなんか荒らしにも粘着されてたな…

141 20/10/04(日)22:26:18 No.733903104

円谷君はまずNHKだまくらかしてWOO作った事謝ろうねぇ

142 20/10/04(日)22:26:19 No.733903110

タイガは新怪獣も既存怪獣の新スーツも多めで良かった

143 20/10/04(日)22:26:28 No.733903168

>ニュージェネをコツコツ頑張ってきたのが今に生きてるんだよな… >ほんとギンガ様様だわ あれーあんたはんがゼロはんでっか!?

144 20/10/04(日)22:26:46 No.733903296

バンダイが無茶振りしてると言われがちだが円谷自体も同じようなスタンスだと思う

145 20/10/04(日)22:27:03 No.733903427

>円谷君はまずNHKだまくらかしてWOO作った事謝ろうねぇ 責任者全員追い出したんで許してくだち…

146 20/10/04(日)22:27:16 No.733903534

>ほんとギンガ様様だわ 罰ゲームみたいな環境で頑張ってくれた無印スタッフにちゃんとした環境で仕事させてあげてほしい 具体的にはアベ監督にまた撮ってほしい

147 20/10/04(日)22:27:17 No.733903537

>加えて去年はなんかトレギアにも粘着されてたな…

148 20/10/04(日)22:27:18 No.733903546

>あれーあんたはんがゼロはんでっか!? 俺が初めて出会ったゼロは列伝ナビゲーターのゼロだったからそこで懐かしくてちょっと泣いちゃった

149 20/10/04(日)22:27:31 No.733903647

>>こう言ってはなんだけど、じゃあ今年タイガだったらこうも盛り上がってたかと言うと… >>去年ほとんどスレも盛り上がらなかったしない… >加えて去年はなんか荒らしにも粘着されてたな… (トレギアの事だろうか…?)

150 20/10/04(日)22:27:33 No.733903665

宇宙船とか東映傘下なのにどんどん円谷系のパイが大きくなっちゃって…

151 20/10/04(日)22:27:36 No.733903684

24時からはダイナゼノンPV見ようねぇ…

152 20/10/04(日)22:27:37 No.733903687

>最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。

153 20/10/04(日)22:27:51 No.733903788

あとはファイティングエボリューション系列のウルトラマンと怪獣操作できるゲームが出てくれると大満足なんだがな… ウルトラマンのメインターゲットの年齢考えると据え置きゲームは出にくいよなぁ

154 20/10/04(日)22:27:56 No.733903821

>罰ゲームみたいな環境で頑張ってくれた無印スタッフにちゃんとした環境で仕事させてあげてほしい >具体的にはアベ監督にまた撮ってほしい こないだゼロの配信イベントで言ってたベリ銀のアフターストーリー見たい…

155 20/10/04(日)22:27:58 No.733903839

田口監督の作るものには全く不満は無いんだけど かつてなく権力が大きい気がしてならん

156 20/10/04(日)22:28:03 No.733903878

>ニュージェネをコツコツ頑張ってきたのが今に生きてるんだよな… >ほんとギンガ様様だわ 正直1話2話は良かったけどその後の3話で円谷終わったなって思いました...

157 20/10/04(日)22:28:04 No.733903887

>宇宙船とか東映傘下なのにどんどん円谷系のパイが大きくなっちゃって… グリッドマンのアニメ作中でも重要なアイテムになったしな…

158 20/10/04(日)22:28:08 No.733903929

ほんとフィールズが円谷作品にめっちゃ理解ある人たちでよかった…

159 20/10/04(日)22:28:17 No.733903981

今年はセブンガーにブルトンバラバと復活怪獣が熱い

160 20/10/04(日)22:28:17 No.733903984

>円谷君はまずNHKだまくらかしてWOO作った事謝ろうねぇ 嫌いじゃないし…嫌いじゃないけれど でもやっぱ所々悪い円谷出てたなあ…とは思う 関係無いけどウルトラマン妹もなんかネクサスとWoo足してそのままみたいな話だったな…

161 20/10/04(日)22:28:25 No.733904031

>>怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… >あれ死んでたのか… 今年の頭くらいに最後のコミカライズが終了してそれ以外特に動きない

162 20/10/04(日)22:28:25 No.733904036

戦闘機ではなく既存怪獣を使うというのはうまいなと思ったよ警備隊

163 20/10/04(日)22:28:28 No.733904067

>>あれーあんたはんがゼロはんでっか!? >俺が初めて出会ったゼロは列伝ナビゲーターのゼロだったからそこで懐かしくてちょっと泣いちゃった ううぅ…100回記念陛下降臨ってなんっすかぁ?

164 20/10/04(日)22:28:35 No.733904114

タイガはとにかく「いろいろあった人」が多すぎる チームメンバーもそうだし ゲストキャラも大体いろいろあってる 霊感が本当にあって気味悪がられて心霊ネットアイドルとして売り出したり もう凶悪宇宙人やめて絵描きとして暮らしてたけど戦いの本能が捨てられてなかったり 地球侵略を企む宇宙人として潜伏してたけど地球に情が移ってしまったり

165 20/10/04(日)22:28:37 No.733904122

ギンガは与太話レベルでしか知らないけどなんでそんな企画を強行したの!?ってなる バンダイがソフビサイズ変更する流れからだろうか

166 20/10/04(日)22:28:58 No.733904251

>宇宙船とか東映傘下なのにどんどん円谷系のパイが大きくなっちゃって… 2大ヒーロー!って見出しでライダーとウルトラが表紙飾るの数年前じゃ考えられなかったなあ

167 20/10/04(日)22:29:00 No.733904272

>>>怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… >>あれ死んでたのか… >今年の頭くらいに最後のコミカライズが終了してそれ以外特に動きない まあ…ウインダムの人引退されてるしな…

168 <a href="mailto:監督">20/10/04(日)22:29:00</a> [監督] No.733904273

>戦闘機ではなく既存怪獣を使うというのはうまいなと思ったよ警備隊 セブンガーの時代が来るーッ!!

169 20/10/04(日)22:29:06 No.733904312

ようつべの公式動画に海外向けも同時に配信してるおかげかGAIJINコメも割りと見るね

170 20/10/04(日)22:29:16 No.733904379

>あとはファイティングエボリューション系列のウルトラマンと怪獣操作できるゲームが出てくれると大満足なんだがな… >ウルトラマンのメインターゲットの年齢考えると据え置きゲームは出にくいよなぁ 個人的にはあと据え置きゲームが出てきてくれれば完璧って感じ 特撮もアニメも絶好調だし

171 20/10/04(日)22:29:24 No.733904448

>>宇宙船とか東映傘下なのにどんどん円谷系のパイが大きくなっちゃって… >2大ヒーロー!って見出しでライダーとウルトラが表紙飾るの数年前じゃ考えられなかったなあ テレビマガジンかな?

172 20/10/04(日)22:29:25 No.733904455

タイガは詰め込みすぎだしタロウを使わなさすぎた

173 20/10/04(日)22:29:30 No.733904499

>ギンガは与太話レベルでしか知らないけどなんでそんな企画を強行したの!?ってなる >バンダイがソフビサイズ変更する流れからだろうか ちっちゃくなった代わりに安くなったよ

174 20/10/04(日)22:29:36 No.733904541

>>最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。 昔の人達も散々ソフビや戦闘機売りまくってたよねって

175 20/10/04(日)22:29:39 No.733904561

>>戦闘機ではなく既存怪獣を使うというのはうまいなと思ったよ警備隊 >セブンガーの時代が来るーッ!! 本当に来るやつがあるか!!

176 20/10/04(日)22:29:40 No.733904572

>一族から見ても ここで聞く価値がゼロになる

177 20/10/04(日)22:29:47 No.733904637

海外のゴタゴタが片付いたのが大きいよね

178 20/10/04(日)22:29:49 No.733904651

>タイガはとにかく「いろいろあった人」が多すぎる >チームメンバーもそうだし >ゲストキャラも大体いろいろあってる >霊感が本当にあって気味悪がられて心霊ネットアイドルとして売り出したり >もう凶悪宇宙人やめて絵描きとして暮らしてたけど戦いの本能が捨てられてなかったり >地球侵略を企む宇宙人として潜伏してたけど地球に情が移ってしまったり そしてその括りでいうならトレギアなんかその最たるもの

179 20/10/04(日)22:29:50 No.733904660

>ギンガは与太話レベルでしか知らないけどなんでそんな企画を強行したの!?ってなる >バンダイがソフビサイズ変更する流れからだろうか 一番の問題はウルトラマンの日あるから7月放送開始にしようぜ!って言ったことだな… いやアレがなかったら昨今のウルトラはなかったかもしれないんだけども

180 20/10/04(日)22:29:56 No.733904704

>ギンガは与太話レベルでしか知らないけどなんでそんな企画を強行したの!?ってなる >バンダイがソフビサイズ変更する流れからだろうか 折角だしウルトラマンの日に新作しようぜー!準備期間1ヶ月で頼むわ!

181 20/10/04(日)22:30:01 No.733904731

なんか毎週特撮がヤバくない? いまのカットどう撮ったの!?みたいなのが結構ある

182 20/10/04(日)22:30:08 No.733904786

今回のグリーザの夜の戦闘すごくない?

183 20/10/04(日)22:30:10 No.733904799

超無責任なこと言うと怪獣娘はいまやれば流行ると思うから続編やってほしい!

184 20/10/04(日)22:30:12 No.733904818

Zは過去作要素多すぎて内輪感あるなぁと思っていたし正直今も思ってるけど それでも新規ファンめっちゃ増えるくらいには映像にパワーがあった

185 20/10/04(日)22:30:18 No.733904861

>ちっちゃくなった代わりに安くなったよ また出してよガシャポンのウルトラ怪獣シリーズ!

186 20/10/04(日)22:30:19 No.733904867

>なんかこう >古き良き作品って感じだったのが >急に今の時代に完全に乗せてきてて >すごいよね… 怪獣対策チームみたいな存在が居なくなってウルトラマンの存在しない怪獣もいない宇宙を舞台にそれまでのお約束の系譜を一旦切ってしまうのは本当に勇気がいったと思う そこで陰でこっそり動いてる組織やら自分の目的のために怪獣を利用する企業やら実は宇宙人が来てるって知ってる民間企業やらの流れの後にもう一度怪獣対策チームをメインに持ってくる新鮮さに繋がったのかもしれない

187 20/10/04(日)22:30:19 No.733904868

おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ

188 20/10/04(日)22:30:28 No.733904944

「」がよくネタにしてるダークウルトラマンは割とマジでシャレになってないことを覚えてて欲しい…

189 20/10/04(日)22:30:36 No.733905008

>>>怪獣娘も生きてたら言う事無かったんだがな… >>あれ死んでたのか… >今年の頭くらいに最後のコミカライズが終了してそれ以外特に動きない 大体角川の展開が悪い

190 20/10/04(日)22:30:52 No.733905114

>そしてその括りでいうならトレギアなんかその最たるもの タイガ通しての宿敵が一番の「いろいろあった人」だもんな…

191 20/10/04(日)22:30:59 No.733905175

>なんか毎週特撮がヤバくない? >いまのカットどう撮ったの!?みたいなのが結構ある Xの24時回ほんとにオススメです

192 20/10/04(日)22:31:05 No.733905222

>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ 初代一話でヘッヘッヘしてるじゃん!

193 20/10/04(日)22:31:10 No.733905254

>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ 怪獣はともかくウルトラマンは昔から結構喋ってない?

194 20/10/04(日)22:31:10 No.733905256

ギンガ無印あたりの時は正直マジで円谷終わるかと思ったわ

195 20/10/04(日)22:31:13 No.733905278

>>ちっちゃくなった代わりに安くなったよ >また出してよガシャポンのウルトラ怪獣シリーズ! 売ってる所見た事ねー!!

196 20/10/04(日)22:31:14 No.733905291

>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ 昭和のウルトラマンも怪獣もわりと喋るやついたと思う

197 20/10/04(日)22:31:23 No.733905360

>こう言ってはなんだけど、じゃあ今年タイガだったらこうも盛り上がってたかと言うと… >去年ほとんどスレも盛り上がらなかったしない… タイガが一番好きだけど話ニュージェネの中でも一番暗いから盛り上がり辛いのはうn 世知辛い宇宙でもヒロユキとトラスク始めイージスやゲストが折れずに進んでいくのがとてもいいなと思うんだ…

198 20/10/04(日)22:31:28 No.733905393

何だかんだ力貸してくれるし金も出してくれるバンダイ神かよ…

199 20/10/04(日)22:31:29 No.733905399

>Zは過去作要素多すぎて内輪感あるなぁと思っていたし正直今も思ってるけど そこはゼロベリアルジード中心でって上からのお達しを監督が受けて だったらニュージェネ全部乗せでやるって決めたから仕方ないところもあるし…

200 20/10/04(日)22:31:31 No.733905418

>超無責任なこと言うと怪獣娘はいまやれば流行ると思うから続編やってほしい! アニメからのライト層獲得はまさかのグリッドマンが担ってしまったからなぁ…

201 20/10/04(日)22:31:32 No.733905424

あとすっごく個人的なんだけど 誕生日がウルトラマンの日になったの超嬉しい… 今まで納豆の日だったから…

202 20/10/04(日)22:31:36 No.733905463

怪獣娘の難点は「この子かわいい!」と思って元ネタを見ようにも易々と見れるわけでなく ほぼ間違いなく死ぬし話に全然出てこない可能性もあるという新規ファンにはかなりハードなコンテンツだったと思う

203 20/10/04(日)22:31:40 No.733905492

怪獣娘はフィギュアの夜逃げとか円盤特典未配布のままダンマリとかアニメ周りが臭過ぎるんだよ

204 20/10/04(日)22:31:53 No.733905592

>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ 多分平成三部作しか見たことないアラサー

205 20/10/04(日)22:31:55 No.733905611

>>バンダイがソフビサイズ変更する流れからだろうか >ちっちゃくなった代わりに安くなったよ サイズ変えるから宣伝のためにSD使った変身として再放送ではなく新作としてギンガ生まれたのかなぁと思ってて まあウルトラマンの日に放送のために急ピッチで撮影したくらいしか真実は知らないんだけど

206 20/10/04(日)22:31:55 No.733905612

>一番の問題はウルトラマンの日あるから7月放送開始にしようぜ!って言ったことだな… >いやアレがなかったら昨今のウルトラはなかったかもしれないんだけども 予算がないわけじゃなく一番の問題は制作期間だったと聞いてなんでそんなデスマーチ顔負けのスケジュールを…?ってなった こう言っちゃなんだけどTVシリーズ止まってたんだから新作準備する時間ならたくさん用意できたはずなのに…

207 20/10/04(日)22:32:01 No.733905653

>>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ >怪獣はともかくウルトラマンは昔から結構喋ってない? 七夕に逢えるんだから文句言うな!!

208 20/10/04(日)22:32:08 No.733905708

まあ昔のウルトラマンは喋るっちゃ喋るが親しみやすさは無かったな お前の弟殺すとか物騒な事言いだすし… その点Xさんはなんか…お前はお前でどうなんだ

209 20/10/04(日)22:32:09 No.733905714

>怪獣対策チームみたいな存在が居なくなってウルトラマンの存在しない怪獣もいない宇宙を舞台にそれまでのお約束の系譜を一旦切ってしまうのは本当に勇気がいったと思う >そこで陰でこっそり動いてる組織やら自分の目的のために怪獣を利用する企業やら実は宇宙人が来てるって知ってる民間企業やらの流れの後にもう一度怪獣対策チームをメインに持ってくる新鮮さに繋がったのかもしれない 毎回別宇宙の話!ってしてるから子供がノレてないかというと 「もしかしたら今回の宇宙がぼくたちの宇宙かも?」と思えてしまう そんなティガ&ダイナ&ガイアみたいな体験が味わえてるんだよ今の子供は…

210 20/10/04(日)22:32:13 No.733905737

ゼロとベリアルはガンダムでいうところの SEEDとユニコーンと00あたりみたいなもんだろう安定して稼いでくれる連中

211 20/10/04(日)22:32:13 No.733905741

怪獣娘は未熟な味方キャラ三人組ってところでカプセル怪獣チョイスしたのは完璧なチョイスだ!って思ったんだけどなあ 声優が…そもそも企画自体乱立してまとまりがなかったから遠からずこうなっただろうが

212 20/10/04(日)22:32:15 No.733905753

>「」がよくネタにしてるダークウルトラマンは割とマジでシャレになってないことを覚えてて欲しい… レディプレイヤー1地上波放送後かなり死ねって直球で罵倒されることが多くなった気がするタイの三馬鹿

213 20/10/04(日)22:32:29 No.733905837

>>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ >多分平成三部作しか見たことないアラサー あれ? 今喋った?もしかして…アスカ?

214 20/10/04(日)22:32:30 No.733905844

例えばグリッドマンが平成3部作の技術の礎になったように ニュージェネの影にはULTRAMANXなどで試したものが生きているように思う

215 20/10/04(日)22:32:38 No.733905898

>Zは過去作要素多すぎて内輪感あるなぁと思っていたし正直今も思ってるけど >それでも新規ファンめっちゃ増えるくらいには映像にパワーがあった 過去作要素多めの作品が上手く回ればそのまま過去作への販促になるという例だな

216 20/10/04(日)22:32:40 No.733905913

>ギンガ無印あたりの時は正直マジで円谷終わるかと思ったわ 素人目に見ても余裕ないの伝わってきてたからな…

217 20/10/04(日)22:32:41 No.733905923

>>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ >多分平成三部作しか見たことないアラサー ティガダイナはともかくガイアは比較的喋ってた気がする 特に後半

218 20/10/04(日)22:32:43 No.733905938

>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ ここ最近でも怪獣が喋るのは中々ない方だよ

219 20/10/04(日)22:32:49 No.733905986

>なんか毎週特撮がヤバくない? >いまのカットどう撮ったの!?みたいなのが結構ある そりゃ…怪獣とウルトラマンの足元でカメラを構えてだな…逃げ回りながらこう…

220 20/10/04(日)22:32:50 No.733905992

タイガでアニメのような派手な演出が増えてZでもやってくれてうれしい

221 20/10/04(日)22:32:53 No.733906023

>七夕に逢えるんだから文句言うな!! 七夕が雨だったらどうすんだよえー!?

222 20/10/04(日)22:32:56 No.733906043

>ゼロとベリアルはガンダムでいうところの >SEEDとユニコーンと00あたりみたいなもんだろう安定して稼いでくれる連中 俺が!俺達が!ウルトラマンだ!!

223 20/10/04(日)22:33:05 No.733906103

明るく楽しいウルトラマンにしよう! が時勢に見事はまったよね

224 20/10/04(日)22:33:22 No.733906220

>>なんか毎週特撮がヤバくない? >>いまのカットどう撮ったの!?みたいなのが結構ある >そりゃ…怪獣とウルトラマンの足元でカメラを構えてだな…逃げ回りながらこう… かんとくー!にげましょうよー!! あーっ!!!

225 20/10/04(日)22:33:25 No.733906230

>怪獣娘の難点は「この子かわいい!」と思って元ネタを見ようにも易々と見れるわけでなく >ほぼ間違いなく死ぬし話に全然出てこない可能性もあるという新規ファンにはかなりハードなコンテンツだったと思う そして毎年出てくるザンドリアス見て …あれ!?このザンドリアスってあのザンドリアス!? という怪獣娘からの系譜に気付く

226 20/10/04(日)22:33:26 No.733906240

>ギンガ無印あたりの時は正直マジで円谷終わるかと思ったわ 当時は7話がアレ過ぎて一生短編だけ作ってろって思ってた

227 20/10/04(日)22:33:33 No.733906294

ブルトンのソフビを出してくれただけで俺は円谷とバンダイに感謝してもしきれない 次ぎはゼットン二代目をまたソフビで出してくれたら布教しまくるよ

228 20/10/04(日)22:33:40 No.733906354

>>>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ >>怪獣はともかくウルトラマンは昔から結構喋ってない? >七夕に逢えるんだから文句言うな!! 雨が降ったらどうなるんだよう!

229 20/10/04(日)22:33:43 No.733906369

>例えばグリッドマンが平成3部作の技術の礎になったように >ニュージェネの影にはULTRAMANXなどで試したものが生きているように思う セブンX!セブンXです! ニュージェネで一番顔がいいエックスではなく!

230 20/10/04(日)22:33:43 No.733906372

>こう言っちゃなんだけどTVシリーズ止まってたんだから新作準備する時間ならたくさん用意できたはずなのに… 時間はあっても他のものがないと準備なんかできないんだよ!

231 20/10/04(日)22:33:43 No.733906377

>その点Xさんはなんか…お前はお前でどうなんだ 無愛想と思われたくないし…

232 20/10/04(日)22:33:44 No.733906394

ULTRAMAN2期はエタルガーのタロウみたいに関係声優だと嬉しいな

233 20/10/04(日)22:33:51 No.733906437

>俺が!俺達が!ウルガントラマダムンだ!!

234 20/10/04(日)22:33:52 No.733906445

いわゆる内輪感はまぁまだしばらく脱却した作品作れないと思うよ 弱みでもあるけど強みではあるし何よりバンダイ様がそれを望んでるし

235 20/10/04(日)22:33:52 No.733906446

>俺が!俺達が!ウルトラマンだ!! そして0、OO、OOOすべてに関わっている男 沙慈・クロスロード(の中の人)

236 20/10/04(日)22:34:08 No.733906568

>明るく楽しいウルトラマンにしよう! が時勢に見事はまったよね ちゃんとシリアスもやってくれるのもありがたい

237 20/10/04(日)22:34:19 No.733906650

もっとこうグレートみたいに結局最後まで意見の合わないウルトラマンが欲しい

238 20/10/04(日)22:34:20 No.733906657

>かんとくー!にげましょうよー!! >あーっ!!! (自分が殺される映像を見てニコニコする監督)

239 20/10/04(日)22:34:25 No.733906717

>こう言っちゃなんだけどTVシリーズ止まってたんだから新作準備する時間ならたくさん用意できたはずなのに… TVで放送できるかどうかわからないのに新作の準備なんてできるわけないでしょ

240 20/10/04(日)22:34:39 No.733906831

この宇宙人誰だ?知らん奴だな… …セブンXの宇宙人なの!?ってなったタイガのマーキンド星人

241 20/10/04(日)22:34:42 No.733906844

今のウルトラマンこんなことするの! ↓ 過去作探したらもうやってた! がちょくちょくあるのはシリーズの積み重ねあってこそか

242 20/10/04(日)22:34:44 No.733906865

>いわゆる内輪感はまぁまだしばらく脱却した作品作れないと思うよ >弱みでもあるけど強みではあるし何よりバンダイ様がそれを望んでるし やるとしても内輪な作品と並行して展開するのが理想だと思う

243 20/10/04(日)22:34:45 No.733906871

オーブとか今のところゼットも引き算うまいなぁと感じる こいつが悪いって一本の長編の縦軸としての悪人はいるけどそれ以上に脇を他の災害が固めてる感じがくどくなくて好き ツルちゃんとトレギアくどい…

244 20/10/04(日)22:34:50 No.733906906

>>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ >怪獣はともかくウルトラマンは昔から結構喋ってない? 基本的にヘアヘアしか言わないウルトラマンが時々喋るのと頻繁に地球人と会話しまくるウルトラマンってのでかなりキャラの表現の仕方は変わってるからそういう反論は不適切かなあとは思うの 喋ること自体にはなんら問題ないと思ってるけどね

245 20/10/04(日)22:35:04 No.733907009

やっぱ今の2クール新作2クール再放送のサイクルが一番良さそうだな… 個人的には1年ものも見たいが無理があるかやっぱ

246 20/10/04(日)22:35:14 No.733907084

>いわゆる内輪感はまぁまだしばらく脱却した作品作れないと思うよ >弱みでもあるけど強みではあるし何よりバンダイ様がそれを望んでるし >やるとしても内輪な作品と並行して展開するのが理想だと思う そういう意味ではシンウルトラマン がどう展開するかは楽しみだよね

247 20/10/04(日)22:35:32 No.733907216

>怪獣娘は未熟な味方キャラ三人組ってところでカプセル怪獣チョイスしたのは完璧なチョイスだ!って思ったんだけどなあ >声優が…そもそも企画自体乱立してまとまりがなかったから遠からずこうなっただろうが ウインダムの声優よりフィギュア夜逃げの件がトドメじゃねぇかな…

248 20/10/04(日)22:35:34 No.733907228

ギンガ無印の場合は ビル(個人所有)セット(個人所有)ロケ地(廃校) とまあ用意できるものを生かしてああいう風に作ったのは評価できる それはそれとしてスパークドールが当たったのはとても運がよかった

249 20/10/04(日)22:35:37 No.733907247

ギンガ7話は放送休止後だからってことで振り返り入れたのに休止中も延々振り返ってた列伝との連携が悪い それ抜きにしてもまあ演出はうn 監督はド貧乏な中でがんばったよ

250 20/10/04(日)22:35:42 No.733907274

TVシリーズ止まってる間にできるのなんて俺が監督になったらあの怪獣の話やりてえ~(スーツが使えるかどうか不明)くらいだよ

251 20/10/04(日)22:35:43 No.733907280

喋りすぎという意見に対して「昔から喋ってる!!」 見飽きた流れ

252 20/10/04(日)22:35:44 No.733907290

ギンガは本当に見ててお辛かった…

253 20/10/04(日)22:35:46 No.733907307

>今のウルトラマンこんなことするの! >↓ >過去作探したらもうやってた! >がちょくちょくあるのはシリーズの積み重ねあってこそか マン兄さんと変な親父が大体の話のパターン網羅してる気がする

254 20/10/04(日)22:35:49 No.733907328

まぁTVが死んでる頃でも色々展開自体はしてたのがすごいね… あとライダーとかとは違って過去の怪獣とかばんばん出せるし、怪獣グッズも死ぬほど出せるのがでかい ライダーはもうライダーしかグッズ出ないし

255 20/10/04(日)22:36:03 No.733907428

>ブルトンのソフビを出してくれただけで俺は円谷とバンダイに感謝してもしきれない >次ぎはゼットン二代目をまたソフビで出してくれたら布教しまくるよ あんたぶよぶよした怪獣が好きだったんだな…

256 20/10/04(日)22:36:04 No.733907436

>オーブとか今のところゼットも引き算うまいなぁと感じる >こいつが悪いって一本の長編の縦軸としての悪人はいるけどそれ以上に脇を他の災害が固めてる感じがくどくなくて好き >ツルちゃんとトレギアくどい… ジャグラーやフクイデやセレブロは出てない回何気に多かったね 倒すべき巨悪を強調するならトレギアとかも別に間違いではないけども

257 20/10/04(日)22:36:05 No.733907444

>今のウルトラマンこんなことするの! >↓ >過去作探したらもうやってた! >がちょくちょくあるのはシリーズの積み重ねあってこそか 第1作目で防衛隊いらなくね?とか初手スペシウムでいいじゃんをやった番組だ ヒーローの面構えもなんか違う

258 20/10/04(日)22:36:11 No.733907502

もしまた大人向けに作品作るなら今までそれ狙って作った作品でやたらやってた スッキリしなくてカタルシス無いのが大人向けみたいなのは変えて欲しいな…

259 20/10/04(日)22:36:26 No.733907606

カタログでティターンズに見えた・・・

260 20/10/04(日)22:36:30 No.733907645

円谷プロ創始者の故郷だけども一族のやらかしもあったのに毎年地方都市ともいえない田舎にイベント張ってくれるのは有り難くて頭が上がらない

261 20/10/04(日)22:36:31 No.733907647

マジ悪役としては伏井出先生がかなりバランスとれてて好き ひたすら悪いやつなんだけど最終的に嫌悪より憐憫の方が勝る感じが

262 20/10/04(日)22:36:36 No.733907686

セブンXは合成と演出とカメラワークで近未来感出しててすごいと思ったよ ただ全体的な雰囲気と内容とセブンの活躍の量からするとあまりおすすめできないのが勿体ない

263 20/10/04(日)22:36:42 No.733907720

>ギンガ無印の場合は >ビル(個人所有)セット(個人所有)ロケ地(廃校) >とまあ用意できるものを生かしてああいう風に作ったのは評価できる >それはそれとしてスパークドールが当たったのはとても運がよかった なんで…なんでこの大人たちこんなに学校から出ないんだ… もしかして本当は子供が演じる予定だったんじゃないか…? となったギンガ無印

264 20/10/04(日)22:36:45 No.733907738

>ヒーローの面構えもなんか違う そりゃABC三タイプあれば…

265 20/10/04(日)22:36:50 No.733907774

>やっぱ今の2クール新作2クール再放送のサイクルが一番良さそうだな… >個人的には1年ものも見たいが無理があるかやっぱ 出来の問題もあるけど、半年は半年で結局見るものあるからな… ステージに映画に…そして新作…

266 20/10/04(日)22:36:53 No.733907797

>もしまた大人向けに作品作るなら今までそれ狙って作った作品でやたらやってた >スッキリしなくてカタルシス無いのが大人向けみたいなのは変えて欲しいな… まあ大人だってスカッとした話の方が好きだしな一般的には

267 20/10/04(日)22:36:53 No.733907806

>カタログでティターンズに見えた・・・ バンダイは最近アースノイドが台頭してるからな…

268 20/10/04(日)22:36:54 No.733907810

ライダーはひどいこと言うけど完全に玩具展開に話を縛られまくっててめちゃくちゃになってるところある気がするからその点ウルトラはバランスがまだ良いと思う

269 20/10/04(日)22:37:01 No.733907857

お話的にはやっぱりオーブで一回防衛隊がサブになって明確なヴィラン枠が確立できたのが割とエポックメイキングだなぁと思う

270 20/10/04(日)22:37:02 No.733907865

割と個人のコネがなかったら詰んでる状況多くないです?

271 20/10/04(日)22:37:11 No.733907927

>今のウルトラマンこんなことするの! >↓ >過去作探したらもうやってた! >がちょくちょくあるのはシリーズの積み重ねあってこそか テレスドン何あの技!?と思ったらXでやってた

272 20/10/04(日)22:37:33 No.733908098

>>おじさんはウルトラマンも怪獣も喋るのがびっくりでしたよ >初代一話でヘッヘッヘしてるじゃん! 何度も語られてるけどここで言いたいのは 掛け声ややられ声がほぼ人の声だったり、~ならこれだ! みたいな掛け声が増えたって事だと思う そのせいで個人的には戦闘中のZの声が基本ジュワなのが嬉しい

273 20/10/04(日)22:37:40 No.733908153

>あんたぶよぶよした怪獣が好きだったんだな… 誰かと勘違いしてると思うがブルトンのソフビがまさか大人になった今手に入るなんて思わないだろ!? あとゼットン二代目かわいくて欲しいだろう

274 20/10/04(日)22:37:48 No.733908217

世襲制や杜撰な管理体制で自分から黄金期捨てにいった会社でもある

275 20/10/04(日)22:37:48 No.733908223

ウルトラマンは大人向け意識しすぎると暗くなりすぎたり毎週モヤモヤする感じになりがちかもしれない

276 20/10/04(日)22:37:57 No.733908286

2クールのデメリットがモロに出てたのはタイガだな ゴタゴタなくてもあのメインキャラの数は2クールだと扱いきれなかったろう

277 20/10/04(日)22:38:04 No.733908351

ギンガもひどい回はひどいけど十分見られる回もあるだろ! サンダーダランビア戦は今でも自信持って好きだよ!

278 20/10/04(日)22:38:09 No.733908398

>ライダーはひどいこと言うけど完全に玩具展開に話を縛られまくっててめちゃくちゃになってるところある気がするからその点ウルトラはバランスがまだ良いと思う 販促終わってギミック無視して鈍器として使いだしてからが本番

279 20/10/04(日)22:38:11 No.733908408

>ライダーはひどいこと言うけど完全に玩具展開に話を縛られまくっててめちゃくちゃになってるところある気がするからその点ウルトラはバランスがまだ良いと思う まあそれですごい売り上げ叩き出してるから… OOOみたいにうまいことできるのが理想だけど

280 20/10/04(日)22:38:21 No.733908491

>ライダーはひどいこと言うけど完全に玩具展開に話を縛られまくっててめちゃくちゃになってるところある気がするからその点ウルトラはバランスがまだ良いと思う バンダイからの路線はこっちのレジェンドアイテムが向こうのコレクションアイテムにあたる感じかな どちらも無ければTV番組として成立させてもらえないだろうし

281 20/10/04(日)22:38:27 No.733908544

>掛け声ややられ声がほぼ人の声だったり、~ならこれだ! >みたいな掛け声が増えたって事だと思う あれ外の人にはデュアとかヘェアとか聞こえてるよ

282 20/10/04(日)22:38:29 No.733908553

>やるとしても内輪な作品と並行して展開するのが理想だと思う TDGと平成セブンを並行してやってた第一次一夫社長時代はそれだったわけで実際売上自体は絶好調だったからね 使う金の方の計算がまったくできてなかったけど

283 20/10/04(日)22:38:42 No.733908653

【パチンコ ウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士】 恐るべき力を誇るベリアルと、ベリアル率いるベリアル銀河帝国は、なおも力を増していた。 第2の地球「フューチャーアース」を実験台に選んだベリアルは、「ハイパーゼットン」「ハイパーエレキング」を送り込む。 それらに刺激された怪獣たちまで凶暴化し、フューチャーアースの防衛軍EDF(でんぱ組.inc)では歯が立たない。 そんな時、ウルトラマンダイナ(つるの剛士)、ウルトラマンコスモス(杉浦太陽)、ウルトラマンゼロ(DAIGO)が駆けつけたのだった! 更にはゼロの戦友、女海賊ルーチェやウルトラ6兄弟も駆けつけ、遂にベリアルとの死闘が幕を開ける……!

284 20/10/04(日)22:38:49 No.733908699

>>あんたぶよぶよした怪獣が好きだったんだな… >誰かと勘違いしてると思うがブルトンのソフビがまさか大人になった今手に入るなんて思わないだろ!? >あとゼットン二代目かわいくて欲しいだろう ブルトンってクソ高いデカイフィギュアしかなかったしね

285 20/10/04(日)22:38:51 No.733908714

>なんで…なんでこの大人たちこんなに学校から出ないんだ… >もしかして本当は子供が演じる予定だったんじゃないか…? >となったギンガ無印 高校生なのでまあ実際子供と言えなくはない ウルトラの歴史的にも

286 20/10/04(日)22:38:56 No.733908761

余力があったらちょっぴりビターな特撮怪奇ドラマを深夜枠でもやってほしい

287 20/10/04(日)22:38:57 No.733908768

今年のZはやたら過去作リスペクトが怪獣退治パートで強くて あのエリマキってあんなに危険だったんだ…とか ブルトンって回転使うのが正攻法だったんだ…とか グリーザって強いウルトラマン複数名だとこういう倒し方あったんだ…とか 過去作を立てる感じで倒してる

288 20/10/04(日)22:39:16 No.733908911

ファンが予算だの大人の事情を考慮しているのが却って失礼な気がする

289 20/10/04(日)22:39:17 No.733908922

>いわゆる内輪感はまぁまだしばらく脱却した作品作れないと思うよ >弱みでもあるけど強みではあるし何よりバンダイ様がそれを望んでるし 現状バンダイ様のおかげでいい感じにまとまってるんだからそれでいいよ

290 20/10/04(日)22:39:27 No.733908998

>余力があったらちょっぴりビターな特撮怪奇ドラマを深夜枠でもやってほしい それを期待してたネオがあれだったからな… どうも脚本家がアレみたいだけど

291 20/10/04(日)22:39:40 No.733909083

ベリアルはとにかく海外人気高いから ベリアル復活させてゼロも出して客演!と言ってくる 円谷の解答はバナナやベリアロク

292 20/10/04(日)22:39:58 No.733909203

ウルトラの歴代路線は過去作のヒーローの知名度が上がるからいいよね タロウの夢女子がいるって聞いた時は!?ってなった

293 20/10/04(日)22:39:58 No.733909204

バンダイの舵取り無いとオリサガみたいなの作りかねないし…

294 20/10/04(日)22:40:01 No.733909222

>2クールのデメリットがモロに出てたのはタイガだな >ゴタゴタなくてもあのメインキャラの数は2クールだと扱いきれなかったろう タロウの息子だのウルトラ3人だの企画段階での剪定が出来てなかったよね…

295 20/10/04(日)22:40:01 No.733909223

>なんで…なんでこの大人たちこんなに学校から出ないんだ… >もしかして本当は子供が演じる予定だったんじゃないか…? >となったギンガ無印 その構想は確かあったんじゃなかったっけ 諸々考慮して結局は大人のキャスト集めて高校生設定でやったけど

296 20/10/04(日)22:40:05 No.733909239

スタッフはまだネクサスに後ろ髪ひかれてる感じは感じられる

297 20/10/04(日)22:40:07 No.733909270

>なんで…なんでこの大人たちこんなに学校から出ないんだ… >もしかして本当は子供が演じる予定だったんじゃないか…? 社会に挫折した大人がいろいろあって母校に集って子供たちとぶつかり再起するってのは分割1クールで扱うには複雑すぎるテーマだった

298 20/10/04(日)22:40:18 No.733909340

>ウルトラマンは大人向け意識しすぎると暗くなりすぎたり毎週モヤモヤする感じになりがちかもしれない 社会問題と絡めようとするアレだなってなる 現実で解決策が見つかってないのに手出して創作の中でもどうすればいいんでしょうか…!したらなんだこの話ってなる

299 20/10/04(日)22:40:18 No.733909342

>それらに刺激された怪獣たちまで凶暴化し、フューチャーアースの防衛軍EDF(でんぱ組.inc)では歯が立たない。 防衛軍EDFは…子供を絶望させない為に防衛軍のふりをしているんだろう!?

300 20/10/04(日)22:40:22 No.733909377

>ベリアルはとにかく海外人気高いから >ベリアル復活させてゼロも出して客演!と言ってくる 出すとしたら中の人変わるのかな

301 20/10/04(日)22:40:26 No.733909417

ウルトラQ dark fantasy好きなんすよ我…

302 20/10/04(日)22:40:39 No.733909512

>ベリアルはとにかく海外人気高いから >ベリアル復活させてゼロも出して客演!と言ってくる >円谷の解答はバナナやベリアロク リクは曇った

303 20/10/04(日)22:40:52 No.733909607

どこまで原作に忠実なのかイマイチ分からないパチンコ来たな… でんぱ組.incとか映画のゲストにいかにも出てそう

304 20/10/04(日)22:41:00 No.733909671

>割と個人のコネがなかったら詰んでる状況多くないです? そもそもウルトラQ自体フジテレビでのwooの企画頓挫したせいでオプチカルプリンターの代金払えなくなったのをTBS勤務の息子のコネで枠ゲットしてなんとかした産物だからな…

305 20/10/04(日)22:41:01 No.733909680

>ウルトラQ dark fantasy好きなんすよ我… そっちはいいけど ネオは?

306 20/10/04(日)22:41:18 No.733909819

放送見てソフビ欲しくなったらすぐ買えるってのは過去怪獣の利点だけど最近は… プルトンすら売ってねぇ!

307 20/10/04(日)22:41:32 No.733909928

>ウルトラQ dark fantasy好きなんすよ我… 余も好き…

308 20/10/04(日)22:41:37 No.733909968

>余力があったらちょっぴりビターな特撮怪奇ドラマを深夜枠でもやってほしい ウルトラマンと差別化するために等身大のヒーローを出そう

309 20/10/04(日)22:41:41 No.733910001

>でんぱ組.incとか映画のゲストにいかにも出てそう 元でんぱ組の人がギンガに出てたし

310 20/10/04(日)22:41:41 No.733910006

>スタッフはまだネクサスに後ろ髪ひかれてる感じは感じられる 「でもネクサスこそ今の時代にも本当のウルトラマンを伝える最後のシリーズだと思いますよ。」(円谷氏)

311 20/10/04(日)22:41:44 No.733910039

>そもそもウルトラQ自体フジテレビでのwooの企画頓挫したせいでオプチカルプリンターの代金払えなくなったのをTBS勤務の息子のコネで枠ゲットしてなんとかした産物だからな… 美談みたいに言われるけどクソみたいな話だよねこれ

312 20/10/04(日)22:42:02 No.733910164

>タロウの夢女子がいるって聞いた時は!?ってなった (変身前ではなく)ウルトラマンの女性向け2次創作って昔からメジャーではないけど確実に存在してたからな…

313 20/10/04(日)22:42:11 No.733910233

>スタッフはまだネクサスに後ろ髪ひかれてる感じは感じられる 入れ込んだ人にとことん好かれるパワーがあるのは確かよNプロ いつまでもくさして良いというものじゃない

314 20/10/04(日)22:42:15 No.733910258

社会問題への提起とかをずっとやってきた中で今回はそういうお説教からちょっと離れるっていうのがあるからそれがウケるかどうかでまた作風が変わっていきそうな感じもある

315 20/10/04(日)22:42:17 No.733910270

>出すとしたら中の人変わるのかな なんでや

316 20/10/04(日)22:42:21 No.733910305

狙って作ったとはいえ思ったより海外受けしてなんかゲームに参戦してるULTRAMAN そこまで狙ってたとは言わないのに国内ものすごく弾けて2作目まで漕ぎ着けたグリッドマン

317 20/10/04(日)22:42:23 No.733910323

テレビでは流せない話をライブステージや小説でやったりするよね ジードとかトレギアとか

318 20/10/04(日)22:42:30 No.733910376

ギンガで惜しみなく過去の大物怪獣出していく傾向は今のZにも続いているよね 中盤でグランドキングとかダークザギとかなに考えているんだと今でも思う

319 20/10/04(日)22:42:31 No.733910382

でもやっぱり正直な気持ち新規怪獣や宇宙人をもっと見たいという気持ちは強い 過去作配信で見てるとより強く思う

320 20/10/04(日)22:42:37 No.733910445

>ウルトラQ dark fantasy好きなんすよ我… あれはあれで予算なくても挑戦してて好きだよ話のバリエーションもあるし ネオQはウルトラQでも怪奇大作戦でもないただつまらない話なのがな…

321 20/10/04(日)22:42:43 No.733910500

新作半年列伝半年は新作で入ってきた層に過去作の知名度を上げるのにめっちゃ貢献してる気がする

322 20/10/04(日)22:42:59 No.733910618

正直なところまさかまたグレイトバトルできてもおかしくない時代になったことは本当に嬉しく思います ちょっと前になんか新作出てたけども

323 20/10/04(日)22:43:28 No.733910809

>>割と個人のコネがなかったら詰んでる状況多くないです? >そもそもウルトラQ自体フジテレビでのwooの企画頓挫したせいでオプチカルプリンターの代金払えなくなったのをTBS勤務の息子のコネで枠ゲットしてなんとかした産物だからな… 息子(皐)自分のシングル出したり例のタイ裁判で判子を押した疑惑のある人 マーチャンダイジングを進める等功罪ある人である

324 20/10/04(日)22:43:35 No.733910856

ギンガ以降ウルトラマンが黒字になる事が多くなったのは大きい

325 20/10/04(日)22:43:39 No.733910886

これからバロッサ君には1万回くらい働いてもらう

326 20/10/04(日)22:43:40 No.733910896

ウルトラゾーンのドラマパートはいいものが揃ってたと思うよ

327 20/10/04(日)22:43:44 No.733910924

今回のリクくん先輩の顔出しはジードからの流用でプロはアフレコだけとか気付かなかったわ…

328 20/10/04(日)22:43:49 No.733910948

怪獣娘…お前はどこで戦っている 黒の続編作ってほしいんですけお

329 20/10/04(日)22:43:59 No.733911022

ロスヒ3を…

330 20/10/04(日)22:44:01 No.733911041

新規怪獣そろそろ欲しいな~と思った時にお出しされたバロッサは結構満足させられた

331 20/10/04(日)22:44:07 No.733911084

>出すとしたら中の人変わるのかな まだ宮迫がやってると思ってらっしゃる?

332 20/10/04(日)22:44:13 No.733911128

>新作半年列伝半年は新作で入ってきた層に過去作の知名度を上げるのにめっちゃ貢献してる気がする たとえばタイガで入ってタイガだけ見たあとクライマックス見に行く奴は多いのかって言われたらそうとうな疑問符つくからな 積み重ねが多いし繋がりが強いからテレビにしろネットにしろ再放送で浅く知識を与えていくのは大事というか

333 20/10/04(日)22:44:15 No.733911137

>これからバロッサ君には1万回くらい働いてもらう 令和を代表する宇宙人になるからな…

334 20/10/04(日)22:44:19 No.733911160

>ギンガ以降ウルトラマンが黒字になる事が多くなったのは大きい むしろ今までの売れてるけど赤字!がおかしすぎたんだよ!

335 20/10/04(日)22:44:23 No.733911180

俺は過去作怪獣や宇宙人が 違う役柄で出ると悶えるんだ 特にナックル星人が「戦いを捨てられない哀しい元凶悪宇宙人」として出てきた時が そしてあのナックル星人じゃないのに「夕焼けでウルトラマンジャックと対峙した」記憶持ってるのが…

336 20/10/04(日)22:44:24 No.733911192

>>そもそもウルトラQ自体フジテレビでのwooの企画頓挫したせいでオプチカルプリンターの代金払えなくなったのをTBS勤務の息子のコネで枠ゲットしてなんとかした産物だからな… >美談みたいに言われるけどクソみたいな話だよねこれ 世界で2台しかない最先端商品が欲しい! フジで新番組やるからお金はあるぞ! もう前金払って輸送中だから日本に届くのが待ち遠しいなぁ! 新番組の企画は頓挫した

337 20/10/04(日)22:44:30 No.733911235

基本2クール体制になったのも大きいんだろうな

338 20/10/04(日)22:44:31 No.733911241

Zから見始めた人には全部新規だぞ

339 20/10/04(日)22:44:42 No.733911322

>ウルトラゾーンのドラマパートはいいものが揃ってたと思うよ 単発ドラマ好き ゾーンチャンネル嫌い

340 20/10/04(日)22:44:44 No.733911341

>>スタッフはまだネクサスに後ろ髪ひかれてる感じは感じられる >入れ込んだ人にとことん好かれるパワーがあるのは確かよNプロ >いつまでもくさして良いというものじゃない あの時に作った新宿モデルとか今だに使ってくれるの嬉しい

341 20/10/04(日)22:44:51 No.733911384

>ギンガ以降ウルトラマンが黒字になる事が多くなったのは大きい むしろ今まで新作作れば赤字の状況がどうかしてるよぅ

342 20/10/04(日)22:44:51 No.733911392

ウルトラギャラクシー! 今のマルチバース設定が初めてお出しされたウルトラギャラクシーをどうかよろしくお願いします!

343 20/10/04(日)22:45:03 No.733911483

>でもやっぱり正直な気持ち新規怪獣や宇宙人をもっと見たいという気持ちは強い >過去作配信で見てるとより強く思う ほぼ新規オンリーなTDGやコスモスみたいに一つの作品の世界観を染め上げるのいいよね…

344 20/10/04(日)22:45:13 No.733911557

>今回のリクくん先輩の顔出しはジードからの流用でプロはアフレコだけとか気付かなかったわ… プロの技術がめっちゃ光るシーンだったね… あれで今年二十歳とか三谷幸喜も気に入ってオファーするわ

345 20/10/04(日)22:45:28 No.733911664

Nプロジェクトは発端や経緯や顛末はあれだけどやりたい人や見たかったって人は多いシリーズだったんじゃないかなぁと思う

346 20/10/04(日)22:45:29 No.733911671

>Zから見始めた人には全部新規だぞ んな変な前提つけられても

347 20/10/04(日)22:45:40 No.733911750

>俺は過去作怪獣や宇宙人が >違う役柄で出ると悶えるんだ 馬場先輩いいよね...

348 20/10/04(日)22:45:42 No.733911776

Zはおもちゃセールスも好調らしくて良かった ヒでも普段ウルトラシリーズ買ってない人もソフビやDXキングジョー買ってるのよく見る

349 20/10/04(日)22:45:47 No.733911808

>ウルトラギャラクシー! >今のマルチバース設定が初めてお出しされたウルトラギャラクシーをどうかよろしくお願いします! ゴモたんだヴォ(^ω^)

350 20/10/04(日)22:45:55 No.733911858

>特にナックル星人が「戦いを捨てられない哀しい元凶悪宇宙人」として出てきた時が このことが引っかかってあの話どうしても好きじゃない…

351 20/10/04(日)22:46:02 No.733911915

>>Zから見始めた人には全部新規だぞ >んな変な前提つけられても 変なて 通年見てるオタクばかりじゃないんだぞ

352 20/10/04(日)22:46:03 No.733911922

暗殺宇宙人や宇宙ゲリラみたいな二つ名がそう言われるだけの種族的特徴として扱われてるのは面白いよね だから宇宙帝王バド星人は謝って

353 20/10/04(日)22:46:11 No.733911992

内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる

354 20/10/04(日)22:46:13 No.733911997

>ギンガで惜しみなく過去の大物怪獣出していく傾向は今のZにも続いているよね 設定的にルーゴサイトは出せそうだから期待してる ウーラーちゃんは安らかにお昼寝したから改造して別の怪獣へ転生コースかなぁ

355 20/10/04(日)22:46:21 No.733912064

>今のマルチバース設定が初めてお出しされたウルトラギャラクシーをどうかよろしくお願いします! レイ…お前は今どこで戦っている…

356 20/10/04(日)22:46:40 No.733912222

>息子(皐)自分のシングル出したり例のタイ裁判で判子を押した疑惑のある人 >マーチャンダイジングを進める等功罪ある人である それは次男の方でTBSにドラマ監督して務めてたのは長男の一だよ

357 20/10/04(日)22:46:48 No.733912269

Zが面白くて楽しい分来年の新作が心配とかいうよく分からない気持ちになってる 田口監督と吹原さんの頑張りが凄かったことがインタビューで伺えるし来年はどうなるんだろうか

358 20/10/04(日)22:46:48 No.733912272

キングジョーはパチンコで散々強さを見せ付けられたから知ってた ウルトラ6兄弟より先の怪獣とかは知らないからほとんど知らないに等しいが…

359 20/10/04(日)22:46:49 No.733912276

>このことが引っかかってあの話どうしても好きじゃない… 俺はその多様性を認めたところが好きなんだ こういう可能性もあったんじゃないかというのが

360 20/10/04(日)22:46:51 No.733912287

ゼットは何がすげえって バズったきっかけのセブンガーが今や活躍してなくてもみんな盛り上がってることだよ… いつまでもセブンガーセブンガー言ってる奴が居ない…

361 20/10/04(日)22:47:07 No.733912417

ウルトラはライダーと比べて客演がオリキャスなの多いよね スケジュールの差かな

362 20/10/04(日)22:47:15 No.733912493

ネクサスは最終回で全部持ってってくれるからいいんだ

363 20/10/04(日)22:47:17 No.733912507

>内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる 銀河伝説以降日本で何作撮ったか分からんし特撮ヒーロー史変えたと言ってもいいぐらいじゃないか

364 20/10/04(日)22:47:25 No.733912555

そりゃまぁ中途半端よりやり切ってくれたら理想には違いないNプロだろうとなんだろうと 今更掘り返してやろうって企画ではないけどそのものの評価が低いわけじゃない

365 20/10/04(日)22:47:32 No.733912605

バロッサ星人は設定からしていくらでも好きに扱えと書かれてる感じがすごい

366 20/10/04(日)22:47:47 No.733912709

今年はロボ関連めちゃ売れてるけど来年以降はどうなるんだろうね

367 20/10/04(日)22:47:48 No.733912721

>内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる ウル銀無かったらマジでIP死んでたからな

368 20/10/04(日)22:47:51 No.733912748

>ウルトラはライダーと比べて客演がオリキャスなの多いよね >スケジュールの差かな スケジュールと演者の人気と東映のオファーが雑なのとまあ色々…

369 20/10/04(日)22:47:52 No.733912756

わかりましたギガデロス再登場させます

370 20/10/04(日)22:48:02 No.733912828

ルーゴサイトまたTVに出るなら(ギャラファイなら出るけど)是非見たいなぁ 今度出るホロボロスもそうだけどR/B産怪獣のデザインはどれもお気に入りだ

371 20/10/04(日)22:48:13 No.733912914

>>このことが引っかかってあの話どうしても好きじゃない… >俺はその多様性を認めたところが好きなんだ >こういう可能性もあったんじゃないかというのが 地球人だって善人と悪人いるんだから宇宙人にもいない訳ないもんね

372 20/10/04(日)22:48:14 No.733912919

新作深夜ウルトラマンとか新作アニメウルトラマンも見てみたいな まあアニメの方はULTRAMANとかグリッドマンがあるから作られるとしても当分先だろうけど

373 20/10/04(日)22:48:24 No.733912998

>Zから見始めた人には全部新規だぞ 大御所とか看板みたいな怪獣を図鑑やらショーの展示で見た子供達にとっても本放送の原体験は鮮烈かもしれん 映像媒体でこの怪獣知ってる!ってなっても別個体とか演出の違いで真新しく見えるだろうし

374 20/10/04(日)22:48:27 No.733913025

海外版権云々が解決したばっかなのに 海外ファン勢すごい多くない?

375 20/10/04(日)22:48:31 No.733913052

>だから宇宙帝王バド星人は謝って エル・レイ(宇宙の帝王)

376 20/10/04(日)22:48:32 No.733913057

>内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる >>息子(皐)自分のシングル出したり例のタイ裁判で判子を押した疑惑のある人 >>マーチャンダイジングを進める等功罪ある人である >それは次男の方でTBSにドラマ監督して務めてたのは長男の一だよ 頓挫させた方だった すまん

377 20/10/04(日)22:48:32 No.733913061

>>内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる >ウル銀無かったらマジでIP死んでたからな え!?この鎧がセブンの息子!?

378 20/10/04(日)22:48:36 No.733913099

タイガの新怪獣はなぜかほとんど記憶に残っていない ギガデロスが攻撃受けたら増える奴だったか

379 20/10/04(日)22:48:40 No.733913118

>内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる ULTRAMANで板野を入れたときと同じくらいのインパクトはあったし それと同様にいい感じに引き継がれていると思う

380 20/10/04(日)22:48:43 No.733913135

タイガ怪獣はもっと使って言って欲しいな 結構好きな怪獣がいっぱいでセンスいい

381 20/10/04(日)22:48:45 No.733913163

ウルトラマンキッズやろうぜウルトラマンキッズ

382 20/10/04(日)22:48:56 No.733913248

>バロッサ星人は設定からしていくらでも好きに扱えと書かれてる感じがすごい 無駄に多い数!動きやすそうなスーツ!適当な武器を持っても許される設定! なんてショー向きな宇宙なんだ…

383 20/10/04(日)22:48:57 No.733913266

同シリーズ内で早速2代目バロッサ星人が出てくるのが 初代のバルタン星人みたいでいいな

384 20/10/04(日)22:48:59 No.733913284

>息子(皐)自分のシングル出したり例のタイ裁判で判子を押した疑惑のある人 >マーチャンダイジングを進める等功罪ある人である それはフジに入ってた次男の方 TBSはウルトラマンの1話や最終話の監督であり主題歌の作詞もした長男の一

385 20/10/04(日)22:49:04 No.733913316

やっぱ防衛隊が居てくれると人類側のスタンスがわかりやすくていいね

386 20/10/04(日)22:49:12 No.733913384

>ゼットは何がすげえって >バズったきっかけのセブンガーが今や活躍してなくてもみんな盛り上がってることだよ… >いつまでもセブンガーセブンガー言ってる奴が居ない… ゼットさんのウルトラエキサイト翻訳と謎空間コントもあまり引っ張らないのに文句出てないし 1話だけの盛り上がりで終わらなかったのはすごい

387 20/10/04(日)22:49:15 No.733913410

坂本監督本人からすると絵コンテ完全に固めていかないと成立しないCG作品は大変らしいけど ゼロにせよギャラクシーにせよ世界観を広げるキーの作品作ってて本当にすごいよ…

388 20/10/04(日)22:49:24 No.733913471

ネクサスというかネクストから本格的にCGでの空中戦取り入れたのも革新的だった ミサイルもウルトラマンも板野サーカスする

389 20/10/04(日)22:49:32 No.733913534

>わかりましたギガデロス再登場させます イルトさんじゃないけど特空機に就職して本当に平和のために戦ってるの見たら泣いてしまうかもしれん

390 20/10/04(日)22:49:40 No.733913613

ゼロやギンガから始まった新世代も今や大所帯になってるのいいよね

391 20/10/04(日)22:49:49 No.733913678

そういえばゼットは全身CGないのかな

392 20/10/04(日)22:49:50 No.733913682

>内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる あっちこっち渡り歩いては技術吸収して帰ってくるもんだから本当にすごい人だよエロ監督

393 20/10/04(日)22:50:14 No.733913850

>ネクサスというかネクストから本格的にCGでの空中戦取り入れたのも革新的だった >ミサイルもウルトラマンも板野サーカスする ULTRAMANの空中戦闘いいよね…

394 20/10/04(日)22:50:26 No.733913954

>あっちこっち渡り歩いては技術吸収して帰ってくるもんだから本当にすごい人だよエロ監督 そしてお出しする趣味全開のバトルヒロイン映画

395 20/10/04(日)22:50:27 No.733913962

防衛隊の本格的な復活・味方怪獣の復活・問題提起の排除は結構今回でがらっと変えてる点だからこれの次がどうなるか割と気になる

396 20/10/04(日)22:50:28 No.733913969

タイガは映画見てたらなんでこのノリをテレビでやれなかったの…ってなった

397 20/10/04(日)22:50:28 No.733913973

>>内部事情に関しては正直あんまり詳しくないけど坂本監督がウルトラマンを撮ったことはかなり近年の盛り上がりに影響与えてると感じてる >ウル銀無かったらマジでIP死んでたからな ジード最終回すごいよかった でも毎回坂本監督の人間のサービスカットいらないと思ってる

398 20/10/04(日)22:50:30 No.733913978

>ゼットは何がすげえって >バズったきっかけのセブンガーが今や活躍してなくてもみんな盛り上がってることだよ… >いつまでもセブンガーセブンガー言ってる奴が居ない… かといっておざなりにされたかというと 「型落ちしたセブンガーは博物館展示されるらしい」と言ってて これそういうことなんだろう…?という期待を煽ってるのがにくい

399 20/10/04(日)22:50:31 No.733914000

>ネクサスというかネクストから本格的にCGでの空中戦取り入れたのも革新的だった >ミサイルもウルトラマンも板野サーカスする CG空中戦はコスモスでもやってなかった? いやあの時はまだグリーンバックか

400 20/10/04(日)22:50:46 No.733914093

シリーズの活躍の積み重なりで作中内でも現実にも 名実共に多大なる功績を挙げているにも関わらずとても扱いやすいゼロは凄い!

401 20/10/04(日)22:50:48 No.733914108

>ウルトラマンキッズやろうぜウルトラマンキッズ 今NHKで怪獣キッズやってるから…

402 20/10/04(日)22:50:52 No.733914146

>そういえばゼットは全身CGないのかな スカルゴモラの時に出してなかった?

403 20/10/04(日)22:50:57 No.733914175

グルーブのフルCGを劇場で見てワシは震えたよ...

404 20/10/04(日)22:51:04 No.733914219

>ゼロやギンガから始まった新世代も今や大所帯になってるのいいよね ギンガ以降が歴代最長の新作展開になってるしな 8年連続で新作があるって状況は本当にありがたい

405 20/10/04(日)22:51:09 No.733914253

>これそういうことなんだろう…?という期待を煽ってるのがにくい 別にあれは伏線でもなんでもないと思って、ちょっと夢ファン多すぎると思ってる

406 20/10/04(日)22:51:24 No.733914362

グルーブ対トレギアのCG空中戦の疾走感いいよね 全体的に動きが素早いけど顔面パンチした時のタメもいい

407 20/10/04(日)22:51:31 No.733914408

特空機は売れてるらしいから次も味方ロボはやるんじゃないか

408 20/10/04(日)22:51:35 No.733914441

CG戦闘はルーブ劇場版が極まってた なんだよグルーヴ全部CGって

409 20/10/04(日)22:51:38 No.733914454

>グルーブのフルCGを劇場で見てワシは震えたよ... 二つの戦いをビルブチ抜いて交差させるのすげえ…

410 20/10/04(日)22:51:55 No.733914588

>今NHKで怪獣キッズやってるから… あれ見てる人いるのかな… youtube登録してるから半強制的に見てるけど

411 20/10/04(日)22:51:55 No.733914590

セブンガーはキングジョーの過剰戦力っぷり見たら交代劇の後に引退させてやろうって気にもなる でもまた出てくるんだろうなって期待もありつつ事務次官も再登場しないかなって思ってる あとクリヤマ長官もそろそろお小言言いに出てきてほしい

412 20/10/04(日)22:52:01 No.733914635

>タイガは映画見てたらなんでこのノリをテレビでやれなかったの…ってなった 上からシリアスな内容でって言われたから… その分トラスク妖精で明るくする予定だったけど取り直しが……

413 20/10/04(日)22:52:03 No.733914654

来年以降も防衛隊は昭和みたいに定番になるのかな

414 20/10/04(日)22:52:06 No.733914684

シリーズ50年!とか言いつつ最近初めて連続5作以上放送達成しました!という…なんてシリーズだ

415 20/10/04(日)22:52:08 No.733914699

豪華版セブンガーも出るらしく おのれ財団B…

416 20/10/04(日)22:52:08 No.733914700

>でも毎回坂本監督の人間のサービスカットいらないと思ってる わかる ちょっと尺無駄に長いんだよな…

417 20/10/04(日)22:52:12 No.733914737

>>これそういうことなんだろう…?という期待を煽ってるのがにくい >別にあれは伏線でもなんでもないと思って、ちょっと夢ファン多すぎると思ってる だって監督がパトレイバー関わってたんだぜ?期待するなという方が無理だろ

418 20/10/04(日)22:52:13 No.733914742

DXセブンガーはアクションフィギュアの要素もあったら嬉しいけど無理かなあ

419 20/10/04(日)22:52:13 No.733914750

>別にあれは伏線でもなんでもないと思って、ちょっと夢ファン多すぎると思ってる おれはどっちでもいいと思うね 出りゃ騒ぐし出なかったら気にしない

420 20/10/04(日)22:52:14 No.733914753

Zのゼロ客演回はあっこれキラメイで見たやつ!!ってなったから本当に技術交流の要だよね坂本監督

421 20/10/04(日)22:52:14 No.733914755

グルーヴの体型がな…美しいんだ…劇場版

422 20/10/04(日)22:52:16 No.733914767

>TBSはウルトラマンの1話や最終話の監督であり主題歌の作詞もした長男の一 あの成田亨先生すらこの人のことだけは悪く言わなかったと言う…

423 20/10/04(日)22:52:23 No.733914821

>ギンガ以降が歴代最長の新作展開になってるしな そうか昭和の時代から結構一旦シリーズ終了みたいなのは多かったもんなぁ

424 20/10/04(日)22:52:36 No.733914926

>特空機は売れてるらしいから次も味方ロボはやるんじゃないか 味方ロボというか ソフビと絡められる防衛マシーンは模索し続けると思う これまでの戦闘機おもちゃを考えると今のソフビは小さすぎるし ガチャで円谷マシンシリーズが出るみたいだから一気に絡ませやすくなる

425 20/10/04(日)22:52:47 No.733915014

あー列伝時空かー!!

426 20/10/04(日)22:52:48 No.733915027

>でも毎回坂本監督の人間のサービスカットいらないと思ってる 多分アレは本人対象のサービスカットだから…

427 20/10/04(日)22:52:55 No.733915080

ウル銀でゼロとベリアル初登場なんだよね? この二人で何年稼いでいるんだっていうぐらいヒットしたよね

428 20/10/04(日)22:52:58 No.733915102

>今NHKで怪獣キッズやってるから… >あれ見てる人いるのかな… あれはウルトラマン本来の対象層よりさらに下の乳幼児向けだからな おかあさんといっしょとかそういうの

429 20/10/04(日)22:53:02 No.733915132

>グルーヴの体型がな…美しいんだ…劇場版 中性的というかアサヒも合体してるんだなという感じが出てて良いよね

430 20/10/04(日)22:53:08 No.733915169

サイバーゴモラとかも好きだったから好きだったから味方の怪獣は今後も続いて欲しいなぁと思う

431 20/10/04(日)22:53:11 No.733915193

>ソフビと絡められる防衛マシーンは模索し続けると思う 俺は好きだよ デバイザーとサイバーゴモラ

432 20/10/04(日)22:53:20 No.733915273

>あれ見てる人いるのかな… 子供は見てるよ 教育テレビの子供向け番組ラッシュの流れで見る子供もいるから特撮興味ない子も見てる

433 20/10/04(日)22:53:24 No.733915305

アーツでグルーブ出すとしたらCG版とスーツ版どっちで出せば良いんです!?

434 20/10/04(日)22:53:24 No.733915306

>グルーヴの体型がな…美しいんだ…劇場版 男性にも女性にも見えるラインがいいよね……

435 20/10/04(日)22:53:33 No.733915378

>あの成田亨先生すらこの人のことだけは悪く言わなかったと言う… すげぇ………

436 20/10/04(日)22:53:41 No.733915423

>ギンガ以降が歴代最長の新作展開になってるしな 根岸くんが度々ギンガが始まった時は自分一人だったのがこんなにたくさんの仲間が増えて嬉しいって言ってくれるのがいいよね…

437 20/10/04(日)22:53:42 No.733915433

>別にあれは伏線でもなんでもないと思って、ちょっと夢ファン多すぎると思ってる 博物館と巨大ロボットと言えば最後の出撃が伝統だから仕方ねえんだ

438 20/10/04(日)22:53:47 No.733915477

>>TBSはウルトラマンの1話や最終話の監督であり主題歌の作詞もした長男の一 >あの成田亨先生すらこの人のことだけは悪く言わなかったと言う… どうして早逝してしまったんです…どうして

439 20/10/04(日)22:53:48 No.733915483

>味方ロボというか >ソフビと絡められる防衛マシーンは模索し続けると思う >これまでの戦闘機おもちゃを考えると今のソフビは小さすぎるし >ガチャで円谷マシンシリーズが出るみたいだから一気に絡ませやすくなる な…なるほど… 今のサイズならガチャフィギュアでもスケールが合うのか…!

440 20/10/04(日)22:53:50 No.733915509

ギャラクシーなんとかってのは ウルトラマンのプロレス楽しみたい人向け?

441 20/10/04(日)22:54:09 No.733915645

毎回ロボも無理だろうしマケット怪獣系で味方怪獣はありじゃないかな

442 20/10/04(日)22:54:11 No.733915664

>ウル銀でゼロとベリアル初登場なんだよね? >この二人で何年稼いでいるんだっていうぐらいヒットしたよね 5年くらい屋台骨を支えた2人だ 面構えが歴代のウルトラマンとちょっと違う

443 20/10/04(日)22:54:11 No.733915669

列伝で枠をとり続けられたのも幸運であった

444 20/10/04(日)22:54:17 No.733915702

怪獣キッズはウルトラマンに興味持たない女の子や乳幼児向けの開拓だから

445 20/10/04(日)22:54:24 No.733915752

>>別にあれは伏線でもなんでもないと思って、ちょっと夢ファン多すぎると思ってる >博物館と巨大ロボットと言えば最後の出撃が伝統だから仕方ねえんだ だってスーパーロボット〇〇ンガーが博物館展示だもんな

446 20/10/04(日)22:54:46 No.733915917

ロボット怪獣防衛隊は画期的だけど毎年やるとしたらワンパターンにもほどがあるから難しいところだ

447 20/10/04(日)22:54:48 No.733915934

>ギャラクシーなんとかってのは >ウルトラマンのプロレス楽しみたい人向け? 基本はそれ高クオリティのウルトラファイトの更に発展系 しかし今度のはシナリオもちょっと練ってるから期待

448 20/10/04(日)22:54:58 No.733915998

>ギャラクシーなんとかってのは >ウルトラマンのプロレス楽しみたい人向け? すげー豪華なウルトラファイトと思えばいい

449 20/10/04(日)22:55:06 No.733916047

最初見た時は目つき悪いウルトラマンだなと思ったが まさかここまで続投するとは… いやゼロの方の話

450 20/10/04(日)22:55:09 No.733916086

>あー列伝時空かー!! (付いていけてないゼット)

451 20/10/04(日)22:55:16 No.733916131

ゴジラも乳幼児向けのキャラ作ったり お前ら今更子供向けの重要さに気づいてどーする

452 20/10/04(日)22:55:52 No.733916401

2クール本編やって新作との合間に列伝枠と後日談劇場版やる形式のおかげで ウルトラマンが続いてると実感できるのはいいと思う

453 20/10/04(日)22:56:07 No.733916513

>ギャラクシーなんとかってのは >ウルトラマンのプロレス楽しみたい人向け? Youtubeで見れるからオススメ 背景フルCGで宇宙でのニュージェネ中心の戦いを描いたドラマ

454 20/10/04(日)22:56:08 No.733916516

>ウルトラマンのプロレス楽しみたい人向け? ニュージェネ集まったお祭りバトル見たい人向け

455 20/10/04(日)22:56:15 No.733916562

>>ギャラクシーなんとかってのは >>ウルトラマンのプロレス楽しみたい人向け? >すげー豪華なウルトラファイトと思えばいい でもまた野外撮影の特撮も見てみたいなあ

456 20/10/04(日)22:56:20 No.733916607

>ゴジラも乳幼児向けのキャラ作ったり >お前ら今更子供向けの重要さに気づいてどーする オッサンがオッサン向けに作ってもいつまで経っても古い物しか生まれんからな

457 20/10/04(日)22:56:23 No.733916623

>>グルーヴの体型がな…美しいんだ…劇場版 >中性的というかアサヒも合体してるんだなという感じが出てて良いよね 動きが優美というかゆったりした余裕を感じさせて綺麗 あとルーブの目が小さすぎてなんかバランス悪いかなーって思ったけどグルーブで完成する前提のデザインとして見ると素晴らしい中間フォームみたいに感じられる

458 20/10/04(日)22:56:48 No.733916802

今度のギャラクシーファイトはストーリー面も…とわざわざ言い出すしゼロはともかく主役級にアーリーベリアルとリブット選ぶし久々の出演も増やすしで一気に勝負かけてきた感が強い 成功して欲しい

459 20/10/04(日)22:57:33 No.733917107

ウルトラファイト撮ってた空き地というか山ももうないしな… やっぱり例の採石場で撮るか…

460 20/10/04(日)22:57:55 No.733917294

>>ゴジラも乳幼児向けのキャラ作ったり >>お前ら今更子供向けの重要さに気づいてどーする >オッサンがオッサン向けに作ってもいつまで経っても古い物しか生まれんからな 蒲田くん需要で関係者がおかしくなってしまった…

↑Top