20/10/04(日)20:54:20 ID:fEAeyVpU コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/04(日)20:54:20 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733865402
コロナ初期の思い出 11月発生が本当ならもうすぐ1年が経つんだね
1 20/10/04(日)20:55:11 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733865768
トイレットペーパーが無くて走り回ったっけ・・・ 親戚のおばあさんが困ってたので一緒に買いに行ったわ
2 20/10/04(日)20:57:55 No.733866825
使い捨てマスク洗濯して干してボロボロになるまで使ってたのももはや懐かしい
3 20/10/04(日)20:59:00 No.733867240
トイレットペーパーはなんで品薄になったのか今でも理解できん お前らそんなにウンコしたあと尻が拭きたいか
4 20/10/04(日)21:00:14 No.733867736
>トイレットペーパーはなんで品薄になったのか今でも理解できん >お前らそんなにウンコしたあと尻が拭きたいか 拭けよ
5 20/10/04(日)21:00:40 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733867917
書き込みをした人によって削除されました
6 20/10/04(日)21:01:10 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733868117
>トイレットペーパーはなんで品薄になったのか今でも理解できん うん >お前らそんなにウンコしたあと尻が拭きたいか ちょっとまて
7 20/10/04(日)21:01:45 No.733868347
今年はなんか長く感じる
8 20/10/04(日)21:01:48 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733868362
会社でマスクが支給された 後に布マスク支給になってその後は配給されなくなった
9 20/10/04(日)21:01:57 No.733868434
書き込みをした人によって削除されました
10 20/10/04(日)21:02:09 No.733868513
>トイレットペーパーはなんで品薄になったのか今でも理解できん >お前らそんなにウンコしたあと尻が拭きたいか 実際にみんな買って売り切れるから騙されてなくても結局買わなきゃいけないというクソみたいな循環だった
11 20/10/04(日)21:03:02 No.733868869
花粉症の時期にティッシュペーパー買いまくりやがった奴らを俺は許しはしない
12 20/10/04(日)21:06:03 No.733870099
今年なんか花粉少なかったような気がした
13 20/10/04(日)21:08:18 No.733871011
一般人が立ち入る施設の職場だからトイレットペーパーの盗難が発生してな しばらくトイレには最小限しか置かなくなったから残業してたら紙が切れてな
14 20/10/04(日)21:11:03 No.733872140
一人暮らしだからなんとかなるだろうと思ってたらストックギリギリまでトイレットペーパー買えなくて辛かった ようやく買えたのは匂い付きだったんだけどめちゃくちゃ匂いがキツくてつらかった
15 20/10/04(日)21:12:09 No.733872651
ジジババがマスクやトイレットペーパー買い占めてるとか 若者が我慢出来ずに夜の街に繰り出して感染広めてるとか 世代間対立に持っていきたい奴が生き生きとしてるよね
16 20/10/04(日)21:12:21 No.733872742
毎日ドラッグストアに並んでる人たちを見かけながらバイトに向かってた
17 20/10/04(日)21:13:40 No.733873295
遠征するパチンカスとかも懐かしく感じる
18 20/10/04(日)21:14:31 No.733873662
>今年なんか花粉少なかったような気がした そのせいで今まで花粉だと思われていたの実は大部分が中国からの黄砂だったのでは説があったりなかったり…
19 20/10/04(日)21:15:42 No.733874187
>ジジババがマスクやトイレットペーパー買い占めてるとか >若者が我慢出来ずに夜の街に繰り出して感染広めてるとか >世代間対立に持っていきたい奴が生き生きとしてるよね 政治もそうだけどとりあえず世代間で対立させとけば盛り上がるんだ
20 20/10/04(日)21:17:04 No.733874794
でも暇な老人が買ってたんじゃないのか?
21 20/10/04(日)21:18:47 No.733875561
>ジジババがマスクやトイレットペーパー買い占めてるとか >若者が我慢出来ずに夜の街に繰り出して感染広めてるとか >世代間対立に持っていきたい奴が生き生きとしてるよね あることないこと言って対立煽る奴はまあいるけど その上2行はどっちもただ単に事実だからあんま例として適切じゃない気が…
22 20/10/04(日)21:19:33 No.733875923
>今年はなんか長く感じる 8月までは長かったけど9月があっという間だった
23 20/10/04(日)21:20:03 No.733876159
今じゃ第1波なんて余裕で越えてしまった
24 20/10/04(日)21:20:57 No.733876542
想像以上に強すぎる どうなったら終わるんだ
25 20/10/04(日)21:22:11 No.733877102
ようやく減少傾向にはなってたけどそこからまた横ばいな感じになったな なかなか終息しきらない
26 20/10/04(日)21:23:01 No.733877457
>想像以上に強すぎる >どうなったら終わるんだ 来春くらいにはワクチン開発できてっかなあ とはいえそれである程度鎮静化できたとしても もう昔みたいな不衛生で野放図な遊びや旅行ができる時代は終わったと思う
27 20/10/04(日)21:23:14 No.733877547
思ってたよりかなり騒ぎは小さく済んだ印象だが 思ってたよりずっと社会への影響が長い
28 20/10/04(日)21:23:18 No.733877582
世間がイライラしていた 物言わぬサービス業にキレ散らかすやつが多かった
29 20/10/04(日)21:24:45 No.733878198
>思ってたよりかなり騒ぎは小さく済んだ印象だが そうなったのは >思ってたよりずっと社会への影響が長い これのおかげで表裏一体
30 20/10/04(日)21:24:55 No.733878271
ジジババの老害っぷりがさらに露になった 今までは震災とかだから極地的だったけど今回は全世界的にだからな
31 20/10/04(日)21:24:58 No.733878284
見知った飲食店がひとつまたひとつと閉店していく恐怖 俺が一人分しか食えないから…すまない…
32 20/10/04(日)21:25:17 No.733878437
コロナ対策のついでで死滅するインフルでみんな真面目に対策やってんだなってなった
33 20/10/04(日)21:25:18 No.733878444
未だに志村が逝っちまった事が信じられない 一世を風靡したコメディアンの最後があんな寂しいものとはなぁ…
34 20/10/04(日)21:27:04 No.733879159
うちのすぐ向かいでも感染者が出て洒落にならない
35 20/10/04(日)21:27:47 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733879461
5Gの電波がコロナウイルスをまき散らしていると言って 電波塔を破壊しようとするイギリス人
36 20/10/04(日)21:28:30 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733879725
>うちのすぐ向かいでも感染者が出て洒落にならない 俺なんて嫁さんの母親のすぐ近くのバーでクラスター発生だぞ マジで肝が冷えたわ!
37 20/10/04(日)21:28:44 No.733879819
>5Gの電波がコロナウイルスをまき散らしていると言って >電波塔を破壊しようとするイギリス人 昭和かよ
38 20/10/04(日)21:28:50 No.733879865
こんな8月とかになってもみんながみんな駅ですれ違う人間マスク付けてるなんて異様な光景も慣れ申した
39 20/10/04(日)21:28:53 No.733879878
うちの県の感染者の8割が名古屋へ仕事に行った人だった
40 20/10/04(日)21:28:56 No.733879899
GOTO自体には賛成してるけど 今の東京もんを全国に解き放つのは怖くてしょうがない あと一年くらいでいいから大人しくしててくれ
41 20/10/04(日)21:29:03 No.733879949
いろんなところからマスク出てマスクの選択肢がめっちゃ増えたのはうれしい
42 20/10/04(日)21:29:30 No.733880106
一部の影響大きい業種を除けばwithコロナでもう回ってるのを感じる
43 20/10/04(日)21:29:49 No.733880224
欧州在住でやたらとヨーロッパではーそれに比べて日本はー って煩かった知人が途端に静かになったのが唯一良いことだったくらいかな
44 20/10/04(日)21:30:02 No.733880299
夜の街だけ死滅した感がある
45 20/10/04(日)21:30:02 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733880301
>>5Gの電波がコロナウイルスをまき散らしていると言って >>電波塔を破壊しようとするイギリス人 >昭和かよ まあ鉄塔が中国製なのが理由だとか いやそれにしても頭おかしいが
46 20/10/04(日)21:30:18 No.733880399
シウマイ弁当どこ行ったんだろうな…
47 20/10/04(日)21:30:33 No.733880514
いま夜の銀座とかどうなってんだろ
48 20/10/04(日)21:30:39 No.733880555
繁華街に近い百貨店が3回目のコロナびと出してたな ちゃんと発表してくれることには誠意をかんじるが やっぱり近づかんとこ…ってなる
49 20/10/04(日)21:30:53 No.733880651
なんかもう日本じゃすっかり平和みたいな空気だけどアメリカとかだとバカスカ亡くなってると思うとコロナこわい
50 20/10/04(日)21:30:58 No.733880685
>って煩かった知人が途端に静かになったのが唯一良いことだったくらいかな そこら辺を見直す良い機会にはなったな
51 20/10/04(日)21:31:11 No.733880771
コロナ対策のせいでインフルさん息してないからな…
52 20/10/04(日)21:31:30 No.733880892
トイレットペーパー切れたから買いに行ったらちょうど デマで踊らされる人たちの第一波とかち合ったようで 俺もああいう連中の一員として見られたのかなってちょっと悲しくなった
53 20/10/04(日)21:31:31 No.733880897
コロナマンも流石に減ってきた
54 20/10/04(日)21:31:33 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733880915
隣の市の総合病院でクラスター発生 30人以上の感染者を出した
55 20/10/04(日)21:31:34 No.733880930
いつも納品に行ってるスーパーのすぐ横の店舗でクラスターが起きて いつも同僚が通院してる病院でクラスターが起きて いつも買い物に行ってるイオンモールの店舗で感染者が出た 割とギリギリ助かってる気がする
56 20/10/04(日)21:32:31 No.733881323
>コロナ対策のついでで死滅するインフルでみんな真面目に対策やってんだなってなった 逆にこれまで手洗いちゃんとやってなかったことが証明されたわけでもある…
57 20/10/04(日)21:32:37 No.733881382
うちの学校では技術職員さんがアルコールの容器を足元踏めば押せる棒を自作して配布してた
58 20/10/04(日)21:32:55 No.733881509
前からクソだと思っていたコメンテーター連中が クソなんて形容すら生易しい汚物だとわかった
59 20/10/04(日)21:32:56 No.733881512
>コロナ対策のせいでインフルさん息してないからな… 逆にそのレベルで対策しても息の根止まらないコロナやばすぎ問題
60 20/10/04(日)21:33:05 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733881588
わが滋賀県の老人介護施設でクラスター発生してた どうやら感染源が「コロナが発生してないか見回りをしている市職員」らしくてな・・・
61 20/10/04(日)21:33:24 No.733881726
未だに「検査したら感染爆発する」理論がよく分からない
62 20/10/04(日)21:33:36 No.733881800
>5Gの電波がコロナウイルスをまき散らしていると言って >電波塔を破壊しようとするイギリス人 ブラジルでも設置しようとしてた作業員が集団に襲われてた
63 20/10/04(日)21:34:04 No.733882001
キャバクラとか風俗店とかホストクラブとか今どうなってんの
64 20/10/04(日)21:34:06 No.733882010
>逆にこれまで手洗いちゃんとやってなかったことが証明されたわけでもある… そりゃそうではあるが いうて日本なんてそのやってなかったころでさえ相当マシな水準だったと思うけど 人間そのものが怠惰って話ならそりゃどうしようもない
65 20/10/04(日)21:34:21 No.733882096
お年寄り達はマスク生活&レジ袋有料でかなり気が立っているのを感じる
66 20/10/04(日)21:34:54 No.733882300
>トイレットペーパー切れたから買いに行ったらちょうど >デマで踊らされる人たちの第一波とかち合ったようで >俺もああいう連中の一員として見られたのかなってちょっと悲しくなった 大量に買おうとするとか在庫ないって目の前に張り紙あるのに聞いてくるとかじゃなきゃ普通のお客に見えてるからええよ…
67 20/10/04(日)21:34:59 No.733882341
>未だに「検査したら感染爆発する」理論がよく分からない 検査するために人がいっぱい集まると感染爆発するってことだろ
68 20/10/04(日)21:35:18 No.733882480
花粉症に関してはやっぱりアレルギーの原因って花粉じゃなくね…?ってのは凄く思ったわ今年…
69 20/10/04(日)21:35:30 No.733882548
飲み屋経営とか地獄だろうな今
70 20/10/04(日)21:35:32 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733882561
>未だに「検査したら感染爆発する」理論がよく分からない イギリスは日本尾の16倍、ニューヨークは日本の10倍も検査した そしたら感染爆発した 日本は米国疾病予防管理センター(CDC)の言ってた通りに「ヤバイ感染症がでたらむやみに検査しない方がいい」を守った 結果、医療崩壊が起きなかった
71 20/10/04(日)21:35:38 No.733882615
アルコール消毒は手のべたつきが取れて良いものだからこのまま根付いてほしい
72 20/10/04(日)21:35:47 No.733882681
トイレのジェットタオルはもう二度と使われないかもしれないな そもそもまともに手を乾かせたことがなかったんだが
73 20/10/04(日)21:35:57 No.733882756
花粉症の時期に丁度マスク騒ぎが起こって更に買い置きのを切らしちゃったから大変だったな 会社が支給してくれて助かった
74 20/10/04(日)21:36:35 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733883028
>>未だに「検査したら感染爆発する」理論がよく分からない >検査するために人がいっぱい集まると感染爆発するってことだろ それと医療に関わる人員は限られてるのにリソースを検査だけにとられたらまずいってこと 医療崩壊を起こさないように「感染者だけを隔離する」方法にした政府の方針は正しかった
75 20/10/04(日)21:36:49 No.733883133
2月の客船での感染のときは海外からさんざん批判されてたのがまるで夢みたいな海外の惨状
76 20/10/04(日)21:36:49 No.733883136
実際ニューヨーク本当に初期対応ミスって酷いことになったしな
77 20/10/04(日)21:36:50 No.733883145
クシャミや咳する時に口抑えないと駄目って風潮できたのはいいと思う あと未だにマスクしない自分勝手な奴がひと目でわかるようになったことも
78 20/10/04(日)21:36:53 No.733883175
マスクが安定供給されるまでどこのスギ薬局にもほぼ毎日朝から20人近くの列ができてたのに恐怖を感じた
79 20/10/04(日)21:36:56 No.733883199
トイレットペーパーはイオンがひたすら並べたのがなんかカッコ良かったな… よっぽど迷惑だったんだろうな…
80 20/10/04(日)21:37:01 No.733883240
コロナ禍で老舗がいくつか閉店したってニュース何度か見たけど まあ元々限界来てたか対応出来なかったかだろう…
81 20/10/04(日)21:37:04 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733883255
>アルコール消毒は手のべたつきが取れて良いものだからこのまま根付いてほしい 夏はいいけど冬はひび割れして辛いぞ 皮膚の油脂もとってしまうからな
82 20/10/04(日)21:37:09 No.733883287
ライブとかもう再開してるところあんのかな
83 20/10/04(日)21:37:16 No.733883336
もやしもんの一巻でトイレットペーパー無くてさー…なんとかしたけど…ってネタあったけど どの店行っても無かったときはアレが何度か頭をよぎった
84 20/10/04(日)21:37:34 No.733883449
>アルコール消毒は手のべたつきが取れて良いものだからこのまま根付いてほしい 冬はガサガサになるんだよなぁ 仕事柄クリームベタベタ塗るわけにもいかんし
85 20/10/04(日)21:37:47 No.733883544
うちの地域は全国に先駆けてコロナ患者に石を投げ込んだから怖くて外出できなかったな… 感染しちゃったら村八分にされる
86 20/10/04(日)21:38:04 No.733883679
中国政府が武漢を封鎖したニュースでバイオハザードみたいなこと本当にやるんだななってびっくりした
87 20/10/04(日)21:38:06 No.733883701
>ライブとかもう再開してるところあんのかな 地蔵がお客として正しい時代になってしまった…
88 20/10/04(日)21:38:07 No.733883705
やべえ勢いで経済衰退してるよなぁ… うちの会社は何とか黒だが他所の話を聞くたびにいたたまれない…
89 20/10/04(日)21:38:12 No.733883750
転売のクソさが周知されたのも良かったな
90 20/10/04(日)21:38:26 No.733883853
春節の時期に外国人が1箱500円マスクを車一杯買ってたけど他に買ってる人は誰も居なかったよ
91 20/10/04(日)21:38:52 No.733884030
>中国政府が武漢を封鎖したニュースでバイオハザードみたいなこと本当にやるんだななってびっくりした 事故で埋めてなかったことにする国だからな
92 20/10/04(日)21:39:09 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733884119
変な芸能人が「実際には数十倍の死者が出ている!火葬場はどこもあふれかえってる!」とかデマ流してたのが懐かしい 実際に火葬場に問い合わせた人がいたけど平年並みだったそうだ
93 20/10/04(日)21:39:15 No.733884166
>うちの地域は全国に先駆けてコロナ患者に石を投げ込んだから怖くて外出できなかったな… >感染しちゃったら村八分にされる 三重県かな?
94 20/10/04(日)21:39:17 No.733884174
>花粉症に関してはやっぱりアレルギーの原因って花粉じゃなくね…?ってのは凄く思ったわ今年… なんだろマスクしてても花粉症の症状でたってことか?
95 20/10/04(日)21:39:28 No.733884261
>>アルコール消毒は手のべたつきが取れて良いものだからこのまま根付いてほしい >冬はガサガサになるんだよなぁ おっぱいパブでクラスター起きたのもアルコール消毒すると乳首ガサガサになるからだしな
96 20/10/04(日)21:39:44 No.733884377
>ライブとかもう再開してるところあんのかな この間アイドルのライブ行ったけど発言禁止でコールとか一切なしでシュールだった
97 20/10/04(日)21:39:45 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733884387
>転売のクソさが周知されたのも良かったな 政府がそのへんの転売をすばやく違法にしてくれたからな ありがたや
98 20/10/04(日)21:40:13 No.733884554
マスクするとすぐ眼鏡曇るから苦手だったがこの機会で克服できた それだけはありがとう
99 20/10/04(日)21:40:19 No.733884599
花粉症の症状が本当今年何も出なかったんだよな…謎だ…今までもずっとマスクはしていたのに
100 20/10/04(日)21:40:22 No.733884619
上海でワンフェスやってるというレポートが流れて来ると やばくね?という気分と正直うらやましいという気分が 交互に襲ってくる
101 20/10/04(日)21:40:27 No.733884647
>>感染しちゃったら村八分にされる >三重県かな? よくわかったな 口コミで感染者の住所氏名勤め先から行きつけの店まで流れてきて滅茶苦茶怖かったよ…
102 20/10/04(日)21:40:30 No.733884667
感染者差別だのマスク着用だか咳エチケットだかのあれこれで口論やら暴行沙汰だの起こって他人に何かしら理由つけて酷いことしたいやつって思った以上に多いなって思わされた
103 20/10/04(日)21:40:33 No.733884688
安いやつが売ってなくて渋々高いトイレットペーパー買って使ったらもう安物に戻れない…って慄いてた「」は元気かな…
104 20/10/04(日)21:40:40 No.733884722
俺はいまだに在宅ワークを夢見てるの…
105 20/10/04(日)21:40:53 No.733884801
スーパーの揚げ物が全部ケース入りになったのは良きことだ…
106 20/10/04(日)21:41:04 No.733884862
>>アルコール消毒は手のべたつきが取れて良いものだからこのまま根付いてほしい >冬はガサガサになるんだよなぁ >仕事柄クリームベタベタ塗るわけにもいかんし もともと手が荒れてるからあちこちで入店時消毒やって俺の手が更にしんでいってたな
107 20/10/04(日)21:41:11 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733884913
プラモデルの売り上げが平年の46%増だっけ それはそれで嬉しいが 主婦にまで転売の手口を説明するユーチューバーは許せん
108 20/10/04(日)21:41:14 No.733884937
海外の左巻きやメディアは日本と次元が違うと知った
109 20/10/04(日)21:41:15 No.733884946
1月初めは日本はまあ大丈夫だろ…って思ってた自分がいた…
110 20/10/04(日)21:41:17 No.733884962
>安いやつが売ってなくて渋々高いトイレットペーパー買って使ったらもう安物に戻れない…って慄いてた「」は元気かな… 高いのはケツ触りが違うからな…痔にもいい
111 20/10/04(日)21:41:19 No.733884977
>感染者差別だのマスク着用だか咳エチケットだかのあれこれで口論やら暴行沙汰だの起こって他人に何かしら理由つけて酷いことしたいやつって思った以上に多いなって思わされた imgでそういう感じの荒らしっているけど 現実でやるやつもいるんだ…ってなる
112 20/10/04(日)21:41:26 No.733885012
>感染者差別だのマスク着用だか咳エチケットだかのあれこれで口論やら暴行沙汰だの起こって他人に何かしら理由つけて酷いことしたいやつって思った以上に多いなって思わされた ネットでよく見るやつらがリアルに出てきたって思ったな ココでは訳知り顔でこんなこと言えるけど自分も自戒しなきゃなとは思ったわ
113 20/10/04(日)21:41:55 No.733885245
石けんで手を洗えばアルコールとかいらないんだけどな なんなら水で洗うだけで問題ない
114 20/10/04(日)21:42:19 No.733885382
消毒って基本的に流水が使えない状況用だからね
115 20/10/04(日)21:42:21 No.733885399
>プラモデルの売り上げが平年の46%増だっけ 近所のおもちゃ屋が古いガンプラも飛ぶように売れたって言ってたわ あと家族で出来るアナログゲーも
116 20/10/04(日)21:42:24 No.733885422
地元の飲食店は割りと息してる 都市部の店はテナント料高いわリモートワークで平日客こねーわで死にまくってる
117 20/10/04(日)21:42:42 No.733885537
>>>感染しちゃったら村八分にされる >>三重県かな? >よくわかったな >口コミで感染者の住所氏名勤め先から行きつけの店まで流れてきて滅茶苦茶怖かったよ… 俺も三重だから… 近所で感染した某中古車屋の店員が自殺して家族夜逃げとか聞いて田舎怖い…ってなった
118 20/10/04(日)21:42:42 No.733885539
それなりの規模の会社なのにモバイルPC配備されてないし在宅でろくにやることもないおっさん社員が結構いたことを知った
119 20/10/04(日)21:42:48 No.733885573
暇つぶしに最適だったフランチャイズカフェ何軒か潰れてアーバン迷子である
120 20/10/04(日)21:42:59 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733885651
初期の頃はマスコミが「日本のマスクと消毒品40トンをチャーター便で中国に送ろうとしてる!」とデマ流していたのが酷かった 実際には輸送が止まっていた一か月分の郵便物をチャーター便で送っただけ
121 20/10/04(日)21:42:59 No.733885656
最初は中国人の雑だったり変な封鎖の画像見て他人事だと笑ってたのに こんなことになるなんて
122 20/10/04(日)21:43:03 No.733885691
>それはそれで嬉しいが >主婦にまで転売の手口を説明するユーチューバーは許せん 対抗策で不人気のキットを買い占めさせるよう広めるのは酷いと思ったが止める気が全く起きなかった寧ろもっとやれ
123 20/10/04(日)21:43:03 No.733885694
手洗いうがいにマスクとアルコール消毒 これだけきちんとするだけでインフルがここまで減るんだな
124 20/10/04(日)21:43:08 No.733885729
三重こわ…松阪牛食っとこ…
125 20/10/04(日)21:43:34 No.733885877
>地元の飲食店は割りと息してる >都市部の店はテナント料高いわリモートワークで平日客こねーわで死にまくってる 地元の飲み屋街に仕事で半年ぶりくらいに顔出したら 売上減ってないどころか都心で飲んでた新規増えたって言ってた
126 20/10/04(日)21:43:38 No.733885900
ゴールドジムが潰れてエリートマッチョ達が周辺のジムの生態系を荒らしまくったのももうすぐ半年か
127 20/10/04(日)21:43:47 No.733885965
元々衰退気味だったのに加えて 今年は感染防止のために出張販売所出さないらしいから 年賀状がヤバい まあ年賀状なら滅んでもいいか…
128 20/10/04(日)21:43:52 No.733886000
かいしゃなくなった
129 20/10/04(日)21:43:53 No.733886009
逆に今までみんなどんだけ手洗いしてなかったんだとなる
130 20/10/04(日)21:43:55 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733886028
>近所のおもちゃ屋が古いガンプラも飛ぶように売れたって言ってたわ >あと家族で出来るアナログゲーも 在宅勤務やテレワークになったせいでパソコンの在庫もいっぱい売れたらしいね
131 20/10/04(日)21:44:09 No.733886110
>最初は中国人の雑だったり変な封鎖の画像見て他人事だと笑ってたのに >こんなことになるなんて 日本を笑ってた海外諸国もひどいことになったし 参考にするのはともかく笑いものにしてもいいことねーなって 当たり前のことだけどね
132 20/10/04(日)21:44:12 No.733886127
>近所で感染した某中古車屋の店員が自殺して家族夜逃げとか聞いて田舎怖い…ってなった ええ…こわ…
133 20/10/04(日)21:44:31 No.733886245
テイクアウトお得グルメが誕生した 赤魚うめえ
134 20/10/04(日)21:44:35 No.733886275
うちの地域はスイッチが比較的買えるけど何十倍のところは大変だなぁ
135 20/10/04(日)21:44:41 No.733886312
近所のラーメン屋が撤退したなと思ったら 風通しよくして餃子専門の立ち飲み屋にしてたり 業態代えつつ適応していくんじゃねえかな…
136 20/10/04(日)21:44:50 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733886358
>逆に今までみんなどんだけ手洗いしてなかったんだとなる 駅のトイレでよく見かけるションベンしても手を洗わないリーマンがいなくなったのは良い事だ
137 20/10/04(日)21:45:06 No.733886470
コロナ客船のことみんなだいたい忘れてるぐらいには 今思えば適切な対処だった気がする
138 20/10/04(日)21:45:20 No.733886576
>駅のトイレでよく見かけるションベンしても手を洗わないリーマンがいなくなったのは良い事だ まだ いる
139 20/10/04(日)21:45:31 No.733886644
東京から来ただけでイジメられる東北と俺はコロナだ!の愛知で県民性の意識変わったよ…
140 20/10/04(日)21:45:49 No.733886753
パチンコ行けないのが辛すぎて実機買っちゃったよ…
141 20/10/04(日)21:45:50 No.733886769
うんこしっこして手洗わないのってコロナ以前に自分が嫌じゃないのかな…
142 20/10/04(日)21:45:52 No.733886776
>>逆に今までみんなどんだけ手洗いしてなかったんだとなる >駅のトイレでよく見かけるションベンしても手を洗わないリーマンがいなくなったのは良い事だ まだいるわ 意外と若いのが多い
143 20/10/04(日)21:45:59 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733886815
日本、中国、韓国、アジア諸国では感染者は増えてるけど 死者が欧米ほど増えてないんだってね アジア人は昔からコロナウイルスにかかってたから新型コロナにもある程度耐性があるのではって言われてる
144 20/10/04(日)21:45:59 No.733886820
リモートワーク楽しいけど時がすぎるのが早く感じる
145 20/10/04(日)21:46:16 No.733886934
書学校時代を思い出しても手洗う習慣を身につけなかった奴がいるのが驚く
146 20/10/04(日)21:46:17 No.733886937
お気に入りのラーメン屋のテイクアウトがマズ過ぎて悲しかった やっぱり店で食うよってなった…
147 20/10/04(日)21:46:22 No.733886968
今でも換気のために電車の窓ちょっと開けてるけど寒くなってきてもこれやんのかなってちょっと気になる 春の時点でめっちゃ寒かったんだよな…
148 20/10/04(日)21:46:23 No.733886981
>ええ…こわ… 田舎は感染者少ないからすぐ特定されて石投げるからな…
149 20/10/04(日)21:46:24 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733886991
>>駅のトイレでよく見かけるションベンしても手を洗わないリーマンがいなくなったのは良い事だ >まだ >いる 殺してもいいのにそういうオッサン… コロナのせいにしとけば無罪になるって
150 20/10/04(日)21:46:24 No.733886995
これだけ文明が発達してるのに何で世界中に蔓延するの防げなかったんだろ…?
151 20/10/04(日)21:46:54 No.733887168
「」の中にも甘く見てたの当時はかなりいたよな
152 20/10/04(日)21:46:57 No.733887179
>殺してもいいのにそういうオッサン… >コロナのせいにしとけば無罪になるって こういう考えの奴が自粛警察とかやってたんだろうなって
153 20/10/04(日)21:46:59 No.733887193
未だに「実際コロナで誰か死にましたか?」とか言う人いてびっくりする
154 20/10/04(日)21:47:01 No.733887202
結局ためにためたジジババの買い占めたマスクとトイレットペーパーてどうなったんだ?
155 20/10/04(日)21:47:03 No.733887208
ヨーロッパよりアメリカについての出羽の守を黙らせたり アメリカ自体が株を下げまくったのが象徴的だった 戦後以来ずっと日本で続いてきたアメリカに対するある種の幻想が打ち砕かれた
156 20/10/04(日)21:47:07 No.733887241
トミティ今なにやってんのかね
157 20/10/04(日)21:47:12 No.733887278
人間非常時に自分の品性が露わになるものだな…
158 20/10/04(日)21:47:29 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733887381
みんなの仕事の状況はどう? おれはすっっっごく暇になった 毎日定時で帰ってる それでも日中はサボってる時間が長い
159 20/10/04(日)21:47:29 No.733887383
>未だに「実際コロナで誰か死にましたか?」とか言う人いてびっくりする まあ志村けん死んだとは思いたくないし…
160 20/10/04(日)21:47:34 No.733887418
>これだけ文明が発達してるのに何で世界中に蔓延するの防げなかったんだろ…? 輸送機器が発達したから
161 20/10/04(日)21:47:42 No.733887485
>これだけ文明が発達してるのに何で世界中に蔓延するの防げなかったんだろ…? 発達はグローバルなヒトモノカネの流れから生まれるからウイルスにとっては最高の機会だもん
162 20/10/04(日)21:47:48 No.733887524
熱出しても出勤を強行するマンが絶滅して平和になった
163 20/10/04(日)21:48:00 No.733887600
>未だに「実際コロナで誰か死にましたか?」とか言う人いてびっくりする 人は信じたくないものは信じないってマジなんだなって
164 20/10/04(日)21:48:00 No.733887605
テレワークでちんこ握りながら仕事出来るようになった
165 20/10/04(日)21:48:03 No.733887631
旅行会社とか航空会社がもう完全に死んだ LCCに押されて大手はすでに死にかけだったけど止め刺されて そのLCCも自転車操業だったから自転車が停まってそっちも死んだ
166 20/10/04(日)21:48:07 No.733887660
>逆に今までみんなどんだけ手洗いしてなかったんだとなる インフルとか去年の秋流行ったのもあって今年3人で1/1000になったって聞いてなそにんってなった
167 20/10/04(日)21:48:09 No.733887671
感染者減ったからリモートワークできなくなったよ 結局うちの職場じゃ非常時の業務形態なだけでノーマルな業務形態との認識にはならなかった
168 20/10/04(日)21:48:13 No.733887696
大学だけなんであんなに制限されてんだろうな…いや県外からの人の行き来が他とは違うんだろうけどさ
169 20/10/04(日)21:48:14 No.733887709
米の国は何であんな世界トップの大惨事になってんだ
170 20/10/04(日)21:48:29 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733887807
東京都知事選に出てたやつが「コロナはただの風邪」とか言っててなあ… 今でもみんなでコロナに感染して集団免疫つけようイベントのリーダーやってる
171 20/10/04(日)21:48:36 No.733887853
>ID:fEAeyVpU >殺してもいいのにそういうオッサン… >コロナのせいにしとけば無罪になるって スレ「」かよ…最悪だなお前
172 20/10/04(日)21:48:41 No.733887894
実際初動で封鎖隔離で感染者を完全隔離って難しいよね 台湾とかそうしてたけどあれは台湾だからやれたんだろうし
173 20/10/04(日)21:49:00 No.733888015
>大学だけなんであんなに制限されてんだろうな…いや県外からの人の行き来が他とは違うんだろうけどさ 学校によっちゃ海外とのコネクションも強いし場として一際グローバルな側面があるからどうしても
174 20/10/04(日)21:49:20 No.733888151
日本人は我慢強いと言われてるが 何かそんなことも無いなって…
175 20/10/04(日)21:49:23 No.733888177
日本は駆け込み帰国者がばらまいたからそこがよくなかった
176 20/10/04(日)21:49:23 No.733888181
>米の国は何であんな世界トップの大惨事になってんだ 欧米人はマスク大嫌いなのよ 生き死に関わっても絶対したくないくらい嫌いなのよ あとアメリカは政府に強制されて色々やらされると自由!!!ってなるからもうダメ
177 20/10/04(日)21:49:29 No.733888216
アメリカのやばい人はやばいって再認識したよ… マジでやばいよ…
178 20/10/04(日)21:49:29 No.733888218
緊急事態宣言化ではランニングやウォーキング運動してる人が増えてたけど解除後は減ってしまってたな ずっとランニングを続けてる身としては複雑な心境だ
179 20/10/04(日)21:49:31 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733888236
>米の国は何であんな世界トップの大惨事になってんだ コロナ感染者の4割がニューヨーク クオモ知事がすっごいドアホでな 感染を抑えるより経済を回す方が優先と言ってトランプの指示の逆をやった
180 20/10/04(日)21:49:44 No.733888325
宅配の下請けっぽいおじさんとかバンから降りて立小便してそのまま走り去るのみたことまである おぺにす触った手でそのまま荷物を各戸に…
181 20/10/04(日)21:49:46 No.733888340
後から見てみないと分からん事だらけだったなぁと思う
182 20/10/04(日)21:49:58 No.733888427
>旅行会社とか航空会社がもう完全に死んだ >LCCに押されて大手はすでに死にかけだったけど止め刺されて >そのLCCも自転車操業だったから自転車が停まってそっちも死んだ え!?JALもANAも潰れたん!?
183 20/10/04(日)21:50:14 No.733888570
接客業だからマスクをむしろやってないと文句言われるくらいになったけどむしろ良くなった 夏は暑いけどマスクって楽だわこれ
184 20/10/04(日)21:50:16 No.733888594
>旅行会社とか航空会社がもう完全に死んだ オイルショックと911に並ぶ強制敗北イベントだからなあ ニコ動とyoutubeで潰れた航空会社の動画あげてる人は当分ネタには困らんだろう
185 20/10/04(日)21:50:20 No.733888632
>日本人は我慢強いと言われてるが >何かそんなことも無いなって… 旅行行きたい欲抑えられない人多かったな…
186 20/10/04(日)21:50:25 No.733888668
なんか言語によって唾の飛ぶ量が云々みたいなのを大真面目にやってたメディアはなんだったんだろうな…
187 20/10/04(日)21:50:42 No.733888805
>欧米人はマスク大嫌いなのよ >生き死に関わっても絶対したくないくらい嫌いなのよ 顔を隠す=疚しいことが有るって意識も強いみたいね
188 20/10/04(日)21:50:49 No.733888852
>>逆に今までみんなどんだけ手洗いしてなかったんだとなる >インフルとか去年の秋流行ったのもあって今年3人で1/1000になったって聞いてなそにんってなった 教員やってるけどホント生徒が風邪やインフルその他感染症にかかって休むことがなくなった 登校時・教室移動時・給食・部活前と手洗いと消毒を徹底してるからだと思うけど、こんなに効果があるとは…
189 20/10/04(日)21:50:57 ID:fEAeyVpU fEAeyVpU No.733888895
>旅行会社とか航空会社がもう完全に死んだ 結婚式場もな 2日に一回ぐらいしか仕事がないらしい 前は一日に何回も結婚式があったのに
190 20/10/04(日)21:51:01 No.733888927
うちの学校このご時世だから一般の外来者には遠慮してもらってるが 学生の来ないどさくさ紛れに近所のジジイが通ってて太極拳やりまくってた 丁重にお帰り願ったが
191 20/10/04(日)21:51:04 No.733888943
>後から見てみないと分からん事だらけだったなぁと思う そういう事態は現在進行形で進んでると感じるよ またコロナ減少傾向とかテレビで楽観的なのやってるけど
192 20/10/04(日)21:51:08 No.733888972
>スーパーの揚げ物が全部ケース入りになったのは良きことだ… 試食を餓鬼みたいに喰い漁るクソガキも消えたからな…今の親なんで注意しないの
193 20/10/04(日)21:51:18 No.733889039
風俗行く習慣を絶たれたせいで貯金が出来てしまった… 貯金をオキニに通いまくろうと思ったらもう辞めてる…
194 20/10/04(日)21:51:19 No.733889046
>なんか言語によって唾の飛ぶ量が云々みたいなのを大真面目にやってたメディアはなんだったんだろうな… これはペェンでぇす!!!!!
195 20/10/04(日)21:51:23 No.733889100
>>米の国は何であんな世界トップの大惨事になってんだ >コロナ感染者の4割がニューヨーク >クオモ知事がすっごいドアホでな >感染を抑えるより経済を回す方が優先と言ってトランプの指示の逆をやった それが二週間後はニューヨークになるの元凶か…
196 20/10/04(日)21:51:28 No.733889138
>テレワークでちんこ握りながら仕事出来るようになった 通勤時間の分を睡眠に当てられるようになってちんこ勃ちやすくなるしありがたい
197 20/10/04(日)21:51:30 No.733889154
>旅行行きたい欲抑えられない人多かったな… 旅行までは言わないけどインドア派にも限界はあるなって思った…
198 20/10/04(日)21:51:34 No.733889178
ボロクソ言われてたスウェーデンがいい感じに収まってるらしいな
199 20/10/04(日)21:51:36 No.733889192
結局オリンピックってどうなったんだろう
200 20/10/04(日)21:52:08 No.733889407
>結局オリンピックってどうなったんだろう 首相と都知事はやる気満々 できんのか?って感じあるけど
201 20/10/04(日)21:52:21 No.733889494
アメリカは誰が頑張っても無理だろマスクつけたくないですってなるし
202 20/10/04(日)21:52:42 No.733889660
新婚旅行いつになったら行けるの…
203 20/10/04(日)21:52:44 No.733889669
うちの県は食事券出したけど出した量の半分も売れてないらしくて ああこれコロナ禍以前に経済回ってねえなって
204 20/10/04(日)21:52:59 No.733889770
>ボロクソ言われてたスウェーデンがいい感じに収まってるらしいな 今までがひどすぎてようやく他国並みになってくらいだよ
205 20/10/04(日)21:53:17 No.733889883
マスク反対の人たちって実際かかったらあん時つけてればってなったのかな それとも俺は悪くないコロナばらまいたやつの仕業だ!とかなるのかな
206 20/10/04(日)21:53:19 No.733889896
今年のボーナス減るんだろうな… 家のローンどうしよう
207 20/10/04(日)21:53:21 No.733889907
面会禁止なのに気にせず病室に突撃しようとするクズババアどうにかしてくれ お前みたいなクズのために禁止にしてんだよ
208 20/10/04(日)21:53:34 No.733889975
懐かしいな2週間後の日本です
209 20/10/04(日)21:53:55 No.733890104
>>結局オリンピックってどうなったんだろう >首相と都知事はやる気満々 >できんのか?って感じあるけど 今の感じだと国内だけなら可能かなとは思うけど 問題は海外がどうなるか不明なのが… 第二波が来て感染者数は増えてるが第一波より亡くなってる人の数は減ってるから 順調に弱体化していってるようには思えるけど
210 20/10/04(日)21:53:59 No.733890126
>懐かしいな2週間後の日本です 結局ヒ消してどうなったんだあのクズ