ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/04(日)20:30:51 No.733854954
無能
1 20/10/04(日)20:35:17 No.733857139
あの時謝って家に居させてもらえば…
2 20/10/04(日)20:37:38 No.733858440
直球過ぎてちょっと笑っちゃったぞ
3 20/10/04(日)20:38:29 No.733858860
畑でパクって節子に食わせたらいいのに その場で自分だけ食って捕まる無能
4 20/10/04(日)20:39:51 No.733859464
居候してるんだし自分も手伝わせてください位言えば...
5 20/10/04(日)20:40:48 No.733859890
要領の悪い上に面倒臭いくらいにはプライドのあるカス
6 20/10/04(日)20:41:02 No.733860005
俺なら空襲で死んでる
7 20/10/04(日)20:44:41 No.733861673
悪手の連続
8 20/10/04(日)20:46:12 No.733862262
書き込みをした人によって削除されました
9 20/10/04(日)20:46:31 No.733862377
そもそも軍に頼れば保護してもらえる身分だろうに
10 20/10/04(日)20:47:18 No.733862698
お前7千円も持ってて何に溶かしたの
11 20/10/04(日)20:47:57 No.733862966
あの時代に生きてちゃダメだった
12 20/10/04(日)20:48:03 No.733863006
スレ画も死んだっけ?節子だけ?
13 20/10/04(日)20:48:45 No.733863263
>スレ画も死んだっけ?節子だけ? 冒頭で僕は死んだって
14 20/10/04(日)20:49:04 No.733863389
毎回言われてるがゲンを見習え
15 20/10/04(日)20:49:12 No.733863451
>スレ画も死んだっけ?節子だけ? 最初に僕は死んだと言ってただろう
16 20/10/04(日)20:50:11 No.733863814
ハンドル操作ミスり過ぎた
17 20/10/04(日)20:50:29 No.733863929
軍艦の船長の家族って国から保護されたりしないの?
18 20/10/04(日)20:51:52 No.733864470
書き込みをした人によって削除されました
19 20/10/04(日)20:52:03 No.733864530
ゲンが居るせいで滑稽に見えてしまう
20 20/10/04(日)20:52:19 No.733864625
当時からバッシングの嵐だったんだろうか
21 20/10/04(日)20:54:06 No.733865314
当時はトトロと同時上映でどうしてこんなものを見せた!と 泣き崩れる親子が続出したよ
22 20/10/04(日)20:54:07 No.733865322
今バッシングの嵐みたいな物言いはよせ
23 20/10/04(日)20:54:35 No.733865509
>ゲンが居るせいで滑稽に見えてしまう スレ画が酷評される原因の何割かはゲンのバイタリティと比較されるせいだと思ってる
24 20/10/04(日)20:54:46 No.733865601
ゲンは逆に逞しすぎるっていうか…
25 20/10/04(日)20:55:03 No.733865721
これでも美化されてるらしいからなあ
26 20/10/04(日)20:55:45 No.733865999
働かなきゃいけないのを 節子のせいにして逃げてるだけなんだ
27 20/10/04(日)20:56:02 No.733866102
国によっては単なる失敗者の話に見られてるとか見かけた気がするが フランダースの犬のことだったかも知れない
28 20/10/04(日)20:56:18 No.733866197
>>スレ画も死んだっけ?節子だけ? >冒頭で僕は死んだって 中学生くらいに見たとき変に深読みして死んだってのは比喩か何かだと思ってた時期があったなぁ
29 20/10/04(日)20:56:30 No.733866271
いうても海軍士官の息子っていう 超エリートの坊っちゃんだから 頭の下げ方とか教育されてないんだろう
30 20/10/04(日)20:56:44 No.733866356
こいつはどうしょうもないクズだけど こいつと妹が死んだのはこいつじゃなくて大人のせいだよ…
31 20/10/04(日)20:57:57 No.733866842
時代や環境が悪いのはもちろんだけどいよいよヤバくなった時にババアに土下座してでも助けを求めなかったのは心のどこかで妹の命よりプライドを優先したのかなって
32 20/10/04(日)20:58:20 No.733866997
アンデルセン童話とかもっと過酷な一生送った主人公読んでる海外からは何とも思われてなさそう
33 20/10/04(日)20:58:57 No.733867210
ゲンはバトル漫画の主人公だから比較するのが間違いなんだよ!
34 20/10/04(日)21:00:24 No.733867798
最初にかーちゃんが死なずにかーちゃんが教育してればな
35 20/10/04(日)21:01:09 No.733868102
ゲンと比べるのもちょっと…てなるけど 境遇考えたらあっちはベリハでこっちはチュートリアルみたいなスタートなんだよな…
36 20/10/04(日)21:01:12 No.733868128
ゲンはピカ食らってるウルトラハードモードなのに強く生き抜きすぎる…
37 20/10/04(日)21:01:42 No.733868326
3回目視聴くらいからこいつがクズだって気がつく それくらい良く出来てる作品 GAIJINがこれを観て拳銃自殺したくなったって言ってたけど そのうちSOUTAがKUZUだって気がついてくれるだろう
38 20/10/04(日)21:02:06 No.733868496
環境面で最初からどう足掻こうと詰みなんじゃなくて本人の行動次第で生存ルートが仄めかされてるってのが映画としてよく出来てるなぁと大人になってから思う
39 20/10/04(日)21:02:23 No.733868616
ゲンは文字通り麦の様に踏まれても強くなるメンタルの持ち主だからな ぬくぬくお坊ちゃん育ちしてきた清太さんとは違う
40 20/10/04(日)21:02:45 No.733868766
開幕死ぬところからだったんだなーと見返すと思う 初っぱなの部分はなんか忘れてた
41 20/10/04(日)21:04:21 No.733869384
甘ったれの坊っちゃんでも生きていけるのが平和って事だよね
42 20/10/04(日)21:05:22 No.733869812
戦時の悲劇というより(それもあるはあるだろうけども) 子供達が共同体から離れたらどうなるかという事を描きたかったそうだから そりゃこうなるというのが丁寧に描かれてる
43 20/10/04(日)21:05:47 No.733870006
>時代や環境が悪いのはもちろんだけどいよいよヤバくなった時にババアに土下座してでも助けを求めなかったのは心のどこかで妹の命よりプライドを優先したのかなって ぶっちゃけ子供だから今更頭下げたくないという気持ちも叱られて惨めな思いしたくない気持ちもあったと思う
44 20/10/04(日)21:05:53 No.733870042
無能というよりただただ浅はか
45 20/10/04(日)21:07:06 No.733870521
親が両方死んでやけくそになっても誰も救ってはくれない…
46 20/10/04(日)21:07:27 No.733870655
>甘ったれの坊っちゃんでも生きていけるのが平和って事だよね 逆に言うとこいつに強く自己責任を求める社会はかなり危うい
47 20/10/04(日)21:08:34 No.733871109
親父は乗組員じゃなくて艦長とかそんなんだっけ? それの長男からうんこ漏らしながら死亡とかすごい落差だな
48 20/10/04(日)21:08:56 No.733871256
腹立つのは作者の実話であり原作もひたすら自己弁護が続くという胸糞さ
49 20/10/04(日)21:10:49 No.733872043
サクマドロップス食べたくなってきた
50 20/10/04(日)21:11:51 No.733872504
戦災可哀想っていう大前提はあるけど死ぬほどの馬鹿ではある 死んだ
51 20/10/04(日)21:12:26 No.733872774
子供故の浅慮による悲劇だからあまり責める気にならない… ただただ可哀想だった
52 20/10/04(日)21:12:57 No.733872998
現実は死なないからよりクソと言う
53 20/10/04(日)21:13:33 No.733873256
やれやれーって空襲喜んでるシーンはこいつに感情移入して一緒に喜んでたよ子供の頃の俺
54 20/10/04(日)21:13:44 No.733873327
>現実は死なないからよりクソと言う なんで…?
55 20/10/04(日)21:14:17 No.733873555
正常な考えができる状況じゃなかったとしか… だいたい悪いのはこいつなんだけどさ…
56 20/10/04(日)21:14:49 No.733873776
14歳か
57 20/10/04(日)21:14:50 No.733873783
頼れる大人がいなかったのが悲しい...海軍のツテとかあれば...
58 20/10/04(日)21:15:18 No.733873990
今の時代麻雀放浪記みたいなそこまで暗すぎない戦後を描いた作品いっぱいあるんだから見たくねーよこんなもの!
59 20/10/04(日)21:15:20 No.733874007
色々しょうがない事はあるけどそれはそれとして無能
60 20/10/04(日)21:15:38 No.733874149
>高畑勲 >「当時は非常に抑圧的な、社会生活の中でも最低最悪の『全体主義』が是とされた時代。清太はそんな全体主義の時代に抗い、節子と2人きりの『純粋な家族』を築こうとするが、そんなことが可能か、可能でないから清太は節子を死なせてしまう。しかし私たちにそれを批判できるでしょうか。我々現代人が心情的に清太に共感しやすいのは時代が逆転したせいなんです。いつかまた時代が再逆転したら、あの未亡人(親戚の叔母さん)以上に清太を糾弾する意見が大勢を占める時代が来るかもしれず、ぼくはおそろしい気がします」と述べている[25]。 時代ではなく「」の無学のせいだと思いたい
61 20/10/04(日)21:16:20 No.733874456
無能だからと若者が死んでいい理由にはならない >けどそれはそれとして無能
62 20/10/04(日)21:16:34 No.733874548
>腹立つのは作者の実話であり原作もひたすら自己弁護が続くという胸糞さ 実際は野良犬叩き殺して内蔵まで食って生き残ってたし… 母親は生きてて妹が死んだときはむしろ清々してたのがショックだ
63 20/10/04(日)21:16:42 No.733874616
高畑が時代が変われば清太を責めるような意見が増えるときがくるみたいなこと言っててよく考えてんな…ってなった
64 20/10/04(日)21:16:45 No.733874644
>時代ではなく「」の無学のせいだと思いたい imgは全体主義だからな…
65 20/10/04(日)21:16:47 No.733874657
ゲンに限らずこの時代を舞台にした作品の子供って強キャラばっかりだよね 逆にこいつみたいなのが珍しい
66 20/10/04(日)21:17:34 No.733874980
戦況のリアルさとそういう場面に対してもなんか甘えてるとこうなるよっていうリアル 嫌なリアルさ出てきた
67 20/10/04(日)21:18:00 No.733875157
>毎回言われてるがゲンを見習え 会わせたらぶん殴られるんじゃないかな…
68 20/10/04(日)21:18:05 No.733875209
すごい時代の先を見てるな…実際増えてきたよね清太批判
69 20/10/04(日)21:18:05 No.733875210
でも清太の場合、働くってなったら即学徒動員とかで戦場送りでは?
70 20/10/04(日)21:18:19 No.733875315
インターネットの普及で全体主義はかなり飛躍的に進んだ気はするな
71 20/10/04(日)21:18:28 No.733875397
>高畑が時代が変われば清太を責めるような意見が増えるときがくるみたいなこと言っててよく考えてんな…ってなった あの人本当に天才なんだと思う …本当に近くで仕事したくないタイプのマジの天才
72 20/10/04(日)21:18:37 No.733875473
戦火の中で死んでいった人の話だから生き抜いた人の話と違うのは当然と言える
73 20/10/04(日)21:18:54 No.733875615
野坂の懺悔って側面を無視しがち
74 20/10/04(日)21:19:07 No.733875718
>親が両方死んでやけくそになっても誰も救ってはくれない… ゲンがたくましすぎてこいつが無能すぎるから 標準がわからなくなる
75 20/10/04(日)21:19:13 No.733875772
「住まわせてくれてありがとうございます」すら言えない純粋さならない方がマシ
76 20/10/04(日)21:19:17 No.733875799
原作だとここでセックスってこれが元だっけ
77 20/10/04(日)21:19:18 No.733875813
こんなの見せられて何思えばいいんだよ…って感じの映画
78 20/10/04(日)21:19:35 No.733875943
>でも清太の場合、働くってなったら即学徒動員とかで戦場送りでは? 学徒動員の対象は大学生だぞ
79 20/10/04(日)21:19:39 No.733875974
>清太はそんな全体主義の時代に抗い、節子と2人きりの『純粋な家族』を築こうとするが いい話風に聞こえるけど「純粋な家族」ってなに?
80 20/10/04(日)21:19:49 No.733876056
>インターネットの普及で全体主義はかなり飛躍的に進んだ気はするな かなり危険なレベルで進んでる気はする 俺の生きてる間にまた戦争はしないで欲しいけどこれはするよ
81 20/10/04(日)21:20:01 No.733876146
母親の形見の着物売られたり反抗期だったりだからやつを責めることは出来まい
82 20/10/04(日)21:20:14 No.733876235
まずゲンはピカドンの前からたくましいからな…
83 20/10/04(日)21:20:16 No.733876254
>そもそも軍に頼れば保護してもらえる身分だろうに そんな余裕なかったんじゃね?
84 20/10/04(日)21:21:06 No.733876617
死ななきゃいけないほどのこともしてないしこんな時代じゃなきゃ死ななかった程度の無能具合なのがうまいというか…
85 20/10/04(日)21:21:08 No.733876633
老齢で成熟された「」ならともかく中学生の考えられる範囲で動いてみたら割と無理なんじゃないかな
86 20/10/04(日)21:21:11 No.733876661
>インターネットの普及で全体主義はかなり飛躍的に進んだ気はするな 村社会みたいな相互監視社会化がどんどん強くなっていってる気がする
87 20/10/04(日)21:21:33 No.733876816
この映画でさえ野坂は途中で席立って逃げたんだよね 俺はこんなに優しく出来てなかったって
88 20/10/04(日)21:22:10 No.733877089
>>インターネットの普及で全体主義はかなり飛躍的に進んだ気はするな >村社会みたいな相互監視社会化がどんどん強くなっていってる気がする まずimgだろ?
89 20/10/04(日)21:22:23 No.733877177
>この映画でさえ野坂は途中で席立って逃げたんだよね >俺はこんなに優しく出来てなかったって そりゃ昔の自分の罪をジブリにアニメ化されたら誰でも逃げるわ
90 20/10/04(日)21:22:43 No.733877326
仮に学と総員だとして 45年の夏に何処へ動員する気だ
91 20/10/04(日)21:22:59 No.733877441
人は一人(この場合は二人だけど)じゃ生きられないというともう使い古されているけれども 糸井重里の4歳と14歳で、生きようと思った というのはつまり4歳と14歳では生きられないと言うことなんだね
92 20/10/04(日)21:23:05 No.733877490
>>インターネットの普及で全体主義はかなり飛躍的に進んだ気はするな >かなり危険なレベルで進んでる気はする >俺の生きてる間にまた戦争はしないで欲しいけどこれはするよ それに対向できるのは教育と自由なのだけど 経済とコロナのダブルパンチで物理的にそれを許さない状況になりつつある…
93 20/10/04(日)21:23:06 No.733877502
>老齢で成熟された「」ならともかく中学生の考えられる範囲で動いてみたら割と無理なんじゃないかな 俺ならもっとうまく立ち回れるしバリア張って原爆無効化できっから
94 20/10/04(日)21:23:10 No.733877526
ちらほら現代の政治云々に持ち込もうとしてる奴が臭すぎるから消えてよ
95 20/10/04(日)21:23:12 No.733877538
演出でいい話っぽく見えてるだけで内容そのものはどの時代の人が見ても同じ感想が出るんじゃない?
96 20/10/04(日)21:23:38 No.733877723
img主義
97 20/10/04(日)21:23:41 No.733877743
>3回目視聴くらいからこいつがクズだって気がつく >それくらい良く出来てる作品 >GAIJINがこれを観て拳銃自殺したくなったって言ってたけど >そのうちSOUTAがKUZUだって気がついてくれるだろう 自己責任論に毒されてそう
98 20/10/04(日)21:23:44 No.733877767
クズではないし優しいとは思う ただひたすら無能
99 20/10/04(日)21:23:55 No.733877838
>俺ならもっとうまく立ち回れるしバリア張って原爆無効化できっから 小学生来たな…
100 20/10/04(日)21:24:22 No.733878017
秘密基地いいよね
101 20/10/04(日)21:24:48 No.733878222
節子はいくら何でも栄養失調からの死が早すぎるから かなり早い時点で何かの病気に罹患してた気がする
102 20/10/04(日)21:24:51 No.733878241
選べる選択肢が少なすぎた
103 20/10/04(日)21:25:09 No.733878360
まあ全体主義イコール戦争ではないよ 過去の全体主義と現代のインターネットによる全体主義はかなり様相が違ってるし
104 20/10/04(日)21:25:34 No.733878557
>演出でいい話っぽく見えてるだけで内容そのものはどの時代の人が見ても同じ感想が出るんじゃない? 時代が変わると感想が変わるというより見る人が年を取ってまた見ると感想が変わるという風がしっくり来る
105 20/10/04(日)21:26:06 No.733878782
そこそこ裕福な家庭に産まれたから働くって発想がなかったのかもしれない そんでも盗みはガチでドクズだなって思う
106 20/10/04(日)21:26:35 No.733878980
>演出でいい話っぽく見えてるだけで内容そのものはどの時代の人が見ても同じ感想が出るんじゃない? 一昔前に流行った作品見るだけでも価値観違い過ぎるって自分が子供の頃に生まれたのになぜかなるからやっぱり時代って大きいと思う
107 20/10/04(日)21:28:08 No.733879607
こういうゴミみたいな子供を選別出来たって意味には戦争にも意味があった
108 20/10/04(日)21:29:18 No.733880047
おばさんにも体面があるんだから家の仕事手伝ってれば小言言われるくらいで済んだろうになってなるけど これも大人の考え方だからねえ
109 20/10/04(日)21:29:21 No.733880058
>こういうゴミみたいな子供を選別出来たって意味には戦争にも意味があった もしそんな淘汰が行われたなら「」みたいなのは生まれてきてないはずかだが…
110 20/10/04(日)21:29:24 No.733880075
疲れるスレッドだな…
111 20/10/04(日)21:29:35 No.733880133
ヤンキー物とか今見るとコイツラ傍迷惑過ぎるだろってなるのはある でもあれが感動を呼んだ時代もあったわけだし今も感動する層はいる