20/10/04(日)17:19:34 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/04(日)17:19:34 No.733786270
なんで海外は生卵食べれないんだろ
1 20/10/04(日)17:20:10 No.733786425
鳥さんがどこから卵をひりだすか考えるとね…
2 20/10/04(日)17:21:44 No.733786760
前半部分と続き部分初めて見た
3 20/10/04(日)17:21:55 No.733786812
腹壊すからだろ
4 20/10/04(日)17:22:13 No.733786880
日本でも卵を生で食うのは明治くらいからの割と新しい食べ方だと聞いた
5 20/10/04(日)17:23:09 No.733787114
歴史的に生卵をそのまま食べてるなんて現代ぐらいだろ…
6 20/10/04(日)17:23:49 No.733787271
>鳥さんがどこから卵をひりだすか考えるとね… うんこ出すのとおんなじとこ!
7 20/10/04(日)17:24:02 No.733787327
ミセス自分で進めておいてドン引きしてたのか…
8 20/10/04(日)17:24:17 No.733787383
意外と心温まるエピソードだったんだな…
9 20/10/04(日)17:24:22 No.733787408
この量の丼飯で卵かけご飯やったら 日本人でも途中で嫌になりそう
10 20/10/04(日)17:24:36 No.733787461
>ミセス自分で進めておいてドン引きしてたのか… まあ実際に見るのは初めてだろうし
11 20/10/04(日)17:24:37 No.733787465
ロッキーの影響
12 20/10/04(日)17:25:17 No.733787637
卵って基本的に暖めたほうが美味しいじゃん
13 20/10/04(日)17:25:32 No.733787696
>この量の丼飯で卵かけご飯やったら >日本人でも途中で嫌になりそう せめて海苔とかワサビとか味変したいね
14 20/10/04(日)17:25:36 No.733787718
流石に引くけど元気出たの見て喜んでくれるいい人らじゃん…
15 20/10/04(日)17:25:38 No.733787728
鮮度の違いで欧米の生卵は食べたらお腹壊すと聞いたけどソースは「」だからなんとも
16 20/10/04(日)17:25:45 ID:.AP.0QUM .AP.0QUM No.733787747
削除依頼によって隔離されました これ朝鮮人でいうと 食事時に犬殺して食い始めるようなもんだからな そりゃ文明人はドン引きだわ
17 20/10/04(日)17:25:52 No.733787786
ドイツ人もなんで日本人は生の豚肉食べないんだろって思ってるかもしれない
18 20/10/04(日)17:28:11 No.733788360
新鮮とかそういう話ではなく ちゃんと工場で殻の洗浄を徹底してる国じゃないと…
19 20/10/04(日)17:28:16 No.733788384
>ドイツ人もなんで日本人は生の豚肉食べないんだろって思ってるかもしれない ソーセージ作りのドキュメンタリーで作り終わって最後手についたミンチ食ってるの見てビビった
20 20/10/04(日)17:28:29 No.733788426
>これ朝鮮人でいうと >食事時に犬殺して食い始めるようなもんだからな >そりゃ文明人はドン引きだわ えっ犬肉料理って食事中に捌くの?
21 20/10/04(日)17:28:48 No.733788509
>鮮度の違いで欧米の生卵は食べたらお腹壊すと聞いたけどソースは「」だからなんとも 鮮度もだけど卵の表面についてる菌の殺菌度合いが違うとかなんとか
22 20/10/04(日)17:28:49 No.733788517
サルモネラ菌のリスクがね… 日本が異常に厳しい
23 20/10/04(日)17:30:12 No.733788875
あのロッキーですら飯に混ぜて食ったりはしないらしいな
24 20/10/04(日)17:30:17 No.733788892
>鮮度もだけど卵の表面についてる菌の殺菌度合いが違うとかなんとか 日本だと卵の表面をうすーく削ってるみたいな話を聞いたことある
25 20/10/04(日)17:30:24 No.733788922
海外はスーパーでも油断するとウンコついたまんま売ってるから気をつけて!
26 20/10/04(日)17:31:27 No.733789190
つまりドイツと日本でコラボして日本の生豚肉にドイツの生卵をかけて食べれば完璧
27 20/10/04(日)17:31:41 No.733789264
産んでから二週間とかした奴がスーパーに並ぶんでまず生でって思考にならなかったはず でも新鮮な卵の方がオムレツ美味しいよねってのと 卵の鮮度?ベーコンと同じくらいカリカリに焼くから変わらないねhahahaって差もあって アメリカなんかは後者が多いよ
28 20/10/04(日)17:31:43 No.733789278
ヒリへのワクチンに殻の殺菌洗浄研磨までやって今の状況が作られてるんだ ノーガードサルモネラチャレンジはそりゃ引く
29 20/10/04(日)17:31:53 No.733789312
丸飲みとご飯に混ぜて食べるのでドン引きポイントが違うのか…?
30 20/10/04(日)17:32:01 No.733789346
>つまりドイツと日本でコラボして日本の生豚肉にドイツの生卵をかけて食べれば完璧 豚ユッケできた!!
31 20/10/04(日)17:32:34 No.733789501
>つまりドイツと日本でコラボして日本の生豚肉にドイツの生卵をかけて食べれば完璧 って逆じゃねーか!!!
32 20/10/04(日)17:32:59 No.733789620
液卵いいよね…
33 20/10/04(日)17:33:15 No.733789681
>海外はスーパーでも油断するとウンコついたまんま売ってるから気をつけて! 近所の産みたて卵の自動販売機でも割とついてたな… 気にせず生で食ってたけど
34 20/10/04(日)17:33:15 No.733789685
映画のロッキーで生卵飲んでたのも度胸試しみたいな感じらしいな
35 20/10/04(日)17:33:20 No.733789713
>卵って基本的に暖めたほうが美味しいじゃん ひよこになっちゃう…
36 20/10/04(日)17:33:21 No.733789719
やさしいおばさんだな…
37 20/10/04(日)17:33:58 No.733789870
>>つまりドイツと日本でコラボして日本の生豚肉にドイツの生卵をかけて食べれば完璧 >って逆じゃねーか!!! うわあ 昭和リアクション
38 20/10/04(日)17:34:01 No.733789887
トムもミセスコレットも良い人だな…
39 20/10/04(日)17:35:40 No.733790281
>映画のロッキーで生卵飲んでたのも度胸試しみたいな感じらしいな 度胸試しってより ちゃんと脂肪取ったササミとか粉プロテインとか高いし そんなもん買う金とか手段選んでられねえ!ってハングリー精神表す感じで バキのオイオイオイみたいな感覚だよ
40 20/10/04(日)17:35:45 No.733790304
昨日ちょうどテレビで見たが電解水ぶっかけてブラシで磨いてるので大丈夫らしい ひび入ったのとかも当然より分けてる
41 20/10/04(日)17:36:17 No.733790443
生卵も刺身も生で出来る限り安全に美味しく食べるための技術進歩や法や体制があるからこそというのを認識してなかったり忘れがち
42 20/10/04(日)17:36:44 No.733790559
表面削ったりしてる分綺麗だけど消費期限は短くなってるんだったか
43 20/10/04(日)17:36:53 No.733790605
>ひよこになっちゃう… 育てて卵産ませたらタダみたい…ではないな
44 20/10/04(日)17:38:11 No.733790958
ただし研磨の影響で濡れると汚染の可能性があるから1回結露したり濡らした卵は早めに食べよう
45 20/10/04(日)17:38:49 No.733791113
トムめっちゃいい奴じゃん…
46 20/10/04(日)17:39:03 No.733791178
ポーチトエッグとかを見ると 黄身が固まってないのはオッケーなんだよな海外
47 20/10/04(日)17:39:35 No.733791328
日本の卵は生食前提で洗浄されて日付も考慮して売られてる 海外のは基本加熱前提で生食用は別に売られてるんだ
48 20/10/04(日)17:40:32 No.733791603
>日本の卵は生食前提で洗浄されて日付も考慮して売られてる >海外のは基本加熱前提で生食用は別に売られてるんだ イギリスでは売られてる卵全てが生食できるけど
49 20/10/04(日)17:40:48 No.733791677
アメリカは食中毒の多さや移民に最低時給以下で飯を作らせる外食構造やら 食料品を扱う役所同士の縦割り構造だの複雑な問題が絡む
50 20/10/04(日)17:41:08 No.733791770
卵の表面を研磨するってのはどこから出てきたヨタ話なのかよくわからん 洗浄機にかけられてる映像を見ても誤解するような余地は特にないと思うが
51 20/10/04(日)17:41:34 No.733791892
>イギリスでは売られてる卵全てが生食できるけど だからスレ画も生食できてるわけだ
52 20/10/04(日)17:41:52 No.733791983
卵の周りを綺麗に洗ってるのと 賞味期限の設定が海外の1/4位の期間なので 鮮度に関する流通の仕方が徹底してると思えばいい 別に鶏飼ってる家なら生みたての卵の周りとか削らずに洗っただけで生で食えるからな
53 20/10/04(日)17:42:18 No.733792104
日本で卵かけごはんにハマったGAIZINが 帰国して試したら即入院して原因話したら自殺未遂と判断されて 精神病棟に入れられたって話がすき
54 20/10/04(日)17:42:24 No.733792138
牛乳みたいなもんだよね
55 20/10/04(日)17:42:25 No.733792142
丁寧に旗まで立てやがって…
56 20/10/04(日)17:42:34 No.733792187
明日天気になあれ読んだら黄金のラフと雰囲気にてるな…って思った
57 20/10/04(日)17:43:03 No.733792322
>だからスレ画も生食できてるわけだ まぁ国家公認基準できたのここ数年だけどな
58 20/10/04(日)17:43:25 No.733792437
>イギリスでは売られてる卵全てが生食できるけど 調べたら2017年から生食OKの基準に切り替えたのねイギリス
59 20/10/04(日)17:43:39 No.733792488
ところで三丁目の夕日とかでたまにあるんだけど家でニワトリ飼ってて産みたて卵を朝食に出してたりするのってサルモネラ菌大丈夫だったのかな...
60 20/10/04(日)17:43:39 No.733792489
>別に鶏飼ってる家なら生みたての卵の周りとか削らずに洗っただけで生で食えるからな サルモネラは母子感染するので親鶏が防疫されてるかどうかだけなんだ 食中毒の原因はサルモネラだけじゃないけどね
61 20/10/04(日)17:43:46 No.733792515
最初の玉ねぎと睡眠って何か関係あるの
62 20/10/04(日)17:44:26 No.733792699
>ところで三丁目の夕日とかでたまにあるんだけど家でニワトリ飼ってて産みたて卵を朝食に出してたりするのってサルモネラ菌大丈夫だったのかな... 綺麗に洗えば
63 20/10/04(日)17:44:29 No.733792715
オオ…
64 20/10/04(日)17:45:20 No.733792959
>1601799574009.jpg 大丈夫?これ腹下さなかった?
65 20/10/04(日)17:45:40 No.733793045
>まぁ国家公認基準できたのここ数年だけどな じゃあスレ画はやっぱり危険ってことじゃん!
66 20/10/04(日)17:45:59 No.733793150
関係あるようで関係ない話するけど卵かけご飯のコツはご飯の熱で卵を半熟にすることにあると思ってる ご飯が熱すぎると完全に火が入ってボソボソになりぬるいとジュルジュルになるそしてその中間に
67 20/10/04(日)17:46:44 No.733793374
なんか単純に生臭さを感じるとかあるみたいだからそこらへんは魚みたいに慣れの部分も大きいんだろうなって
68 20/10/04(日)17:46:49 No.733793389
つまり海外で「生卵を食べるのを気持ち悪がるなんてこいつら慣れてないだけだぜー!」って言って生食する方がおばか…?
69 20/10/04(日)17:46:50 No.733793395
>ところで三丁目の夕日とかでたまにあるんだけど家でニワトリ飼ってて産みたて卵を朝食に出してたりするのってサルモネラ菌大丈夫だったのかな... 誤解されてるが日本でサルモネラ菌が問題視されるようになったのは80年代から それ以前はそもそもサルモネラ菌を保有していなかった
70 20/10/04(日)17:47:12 ID:dH9VT9cE dH9VT9cE No.733793486
ぶっちゃけ日本人の衛生観念って低すぎるよね 海外じゃ通じないよこれ
71 20/10/04(日)17:47:13 No.733793493
卵って洗っちゃダメって聞くけど洗い方とかあるのか?
72 20/10/04(日)17:47:25 No.733793548
>だからスレ画も生食できてるわけだ ドヤ顔で返したのに残念だったね
73 20/10/04(日)17:47:27 No.733793554
>それ以前はそもそもサルモネラ菌を保有していなかった 夏目漱石とかも生卵掛けて食べてたからな…
74 20/10/04(日)17:47:30 No.733793569
米の熱で卵を温めるのは炊き立てじゃないと難しい
75 20/10/04(日)17:48:00 ID:dH9VT9cE dH9VT9cE No.733793712
>つまり海外で「生卵を食べるのを気持ち悪がるなんてこいつら慣れてないだけだぜー!」って言って生食する方がおばか…? そもそも卵や魚を生食する時点でバカだよ 文明人ならちゃんと火を通して食え
76 20/10/04(日)17:48:38 No.733793869
この画像いつも前半しか貼られてないけど意外と普通に好意的だったんだなこれ
77 20/10/04(日)17:48:56 No.733793950
あんま品質良くない卵は生臭さが凄いよね
78 20/10/04(日)17:48:59 No.733793966
>大丈夫?これ腹下さなかった? トーナメント中腹壊して1ホール終わる度にトイレ行ったり茂みに隠れたりした時ってこの時だっけ
79 20/10/04(日)17:49:09 No.733794014
>米の熱で卵を温めるのは炊き立てじゃないと難しい かるくレンチンするといい すぐに熱すぎるくらいになるから丁度いい温度まで10秒もかからないぞ
80 20/10/04(日)17:49:27 No.733794084
>卵の表面を研磨するってのはどこから出てきたヨタ話なのかよくわからん 洗浄時にクチクラ層も洗い流されるだろ
81 20/10/04(日)17:49:58 No.733794238
>誤解されてるが日本でサルモネラ菌が問題視されるようになったのは80年代から >それ以前はそもそもサルモネラ菌を保有していなかった しらそん
82 20/10/04(日)17:50:02 ID:FOI0yQhI FOI0yQhI No.733794253
そもそもホームステイ先の外国人が親切をしてくれたって漫画のエピソードで 「海外で生卵を生食するなんて危険!」とか騒ぎ出すのも相当アホだよ
83 20/10/04(日)17:50:26 No.733794370
>そもそもホームステイ先の外国人が親切をしてくれたって漫画のエピソードで >「海外で生卵を生食するなんて危険!」とか騒ぎ出すのも相当アホだよ えっでも実際に危険だよね…?
84 20/10/04(日)17:50:44 ID:7acj4yXA 7acj4yXA No.733794453
>そもそもホームステイ先の外国人が親切をしてくれたって漫画のエピソードで >「海外で生卵を生食するなんて危険!」とか騒ぎ出すのも相当アホだよ 実際この後腹壊す
85 20/10/04(日)17:50:51 No.733794489
>えっでも実際に危険だよね…? そういうとこだぞ
86 20/10/04(日)17:51:04 No.733794548
イギリスでは元々半熟玉子にトースト突っ込んで食べる文化があったんだけど 健康相のおじさんが生食危ない!って口走ったので卵の売上が激減する事件があった それでイギリス内でサルモネラ菌の撲滅が始まって2017年でマーク付きのは生食保証が付くようになった だからスレ画の時点で絶対大丈夫って保証はないけどイギリスでは生卵は比較的安全な方ではある
87 20/10/04(日)17:51:17 No.733794616
卵ができる仕組みを知れば卵の表面をいくら洗っても完全にはキレイにできないとわかる
88 20/10/04(日)17:51:35 No.733794684
海外の多分フェルメールの描いた絵で貧乏な農民は3日に一度しか卵を食べれられないみたいな絵があるんだけどもそれでも目玉焼きにはするからな…
89 20/10/04(日)17:51:40 No.733794708
>>だからスレ画も生食できてるわけだ >まぁ国家公認基準できたのここ数年だけどな 少なくとも10年以上前からあるし生産者団体の自主規制だから国家公認にはなってないがなぜそんなデマを?
90 20/10/04(日)17:52:01 ID:dH9VT9cE dH9VT9cE No.733794808
削除依頼によって隔離されました まあ魚を生のまま切って出しただけの土人食を これが我が国の伝統料理!とか恥ずかしげもなく主張してる国だしな日本
91 20/10/04(日)17:52:12 No.733794854
>>卵の表面を研磨するってのはどこから出てきたヨタ話なのかよくわからん >洗浄時にクチクラ層も洗い流されるだろ サルモネラ菌については東京都福祉保険局が出してるパンフレットがわかりやすい su4253701.jpg pdfにもなってる https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/tamago/files/tamago_no_hanasi.pdf 要は洗ってもどうにもならない
92 20/10/04(日)17:52:42 ID:7acj4yXA 7acj4yXA No.733795001
>まあ魚を生のまま切って出しただけの土人食を >これが我が国の伝統料理!とか恥ずかしげもなく主張してる国だしな日本 お前は何処の何人だよ
93 20/10/04(日)17:53:21 ID:dH9VT9cE dH9VT9cE No.733795181
削除依頼によって隔離されました >お前は何処の何人だよ あんまりネットで国籍明かすのもアレだけど 日本に住んでるタイ人だよ
94 20/10/04(日)17:53:32 No.733795223
つまりよォ ワクチンや抗生物質は内部で感染するサルモネラ菌のためで 研磨洗浄は直接くっつく大腸菌その他雑菌のため どっちもやってるのが正解 ってことだろ?
95 20/10/04(日)17:53:41 No.733795267
>文明人ならちゃんと火を通して食え 皿の上が全部茶色い英国人は言うことが違うな…
96 20/10/04(日)17:53:51 No.733795314
洗浄とワクチンの併用に決まってんじゃん!
97 20/10/04(日)17:53:52 No.733795321
日本ももっと気軽にボトル入りの液卵を売って欲しい 白身だけのやつ買いたい
98 20/10/04(日)17:53:53 No.733795327
へー タイみたいな文化後進国でもインターネットは繋がるんだな
99 20/10/04(日)17:54:05 No.733795375
>お前は何処の何人だよ 在日ベネズエラ人だけど?
100 20/10/04(日)17:54:40 No.733795522
>お前は何処の何人だよ 南極人だよ
101 20/10/04(日)17:54:41 No.733795524
お菓子作る動画見てると卵に火通さないレシピちょいちょいあるんだけどこういうのは大丈夫なのかな
102 20/10/04(日)17:55:12 No.733795666
>お前は何処の何人だよ ヒヤキポリネキセサナモペ共和国から来ました
103 20/10/04(日)17:55:13 No.733795677
>お菓子作る動画見てると卵に火通さないレシピちょいちょいあるんだけどこういうのは大丈夫なのかな 砂糖でなんとか…
104 20/10/04(日)17:55:35 No.733795765
地球人ってまだ生物殺して食べてる未開星だからな
105 20/10/04(日)17:56:12 ID:7acj4yXA 7acj4yXA No.733795940
>地球人ってまだ生物殺して食べてる未開星だからな まだ食事なんて野蛮な文化あるの?
106 20/10/04(日)17:56:33 No.733796038
>映画のロッキーで生卵飲んでたのも度胸試しみたいな感じらしいな たまごが筋肉に良いのは分かってたし 生でいっちゃうくらい必死なんだぜって表現と聞いたが
107 20/10/04(日)17:57:12 No.733796230
>地球人ってまだ生物殺して食べてる未開星だからな クソコテロボットのレス
108 20/10/04(日)17:57:53 No.733796420
>ヒヤキポリネキセサナモペ共和国から来ました なんて?
109 20/10/04(日)17:58:32 No.733796617
まあ白身って特に冷たいと完全に鼻水の感触だしな 成分的にも
110 20/10/04(日)17:58:44 No.733796675
美女と野獣でガストンが「毎日生卵4ダース子どもの頃から食べて筋肉はモリモリ」って言ってるのは 外国だと筋肉モリモリ以上に腹が頑丈=タフガイって意味合いが強いらしい
111 20/10/04(日)17:58:44 No.733796679
後まあズルズルーが良くないんだろうな 外国って基本的にすすっちゃだめなんだよね?
112 20/10/04(日)17:58:53 ID:dH9VT9cE dH9VT9cE No.733796734
>へー >タイみたいな文化後進国でもインターネットは繋がるんだな 日本に住んでるって書いたの読めなかった?日本人なのに
113 20/10/04(日)17:59:17 No.733796847
>>誤解されてるが日本でサルモネラ菌が問題視されるようになったのは80年代から >>それ以前はそもそもサルモネラ菌を保有していなかった >しらそん もう少し詳しくいうと80年代以前は日本だけでなく世界的に腸管寄生性のSalmonella typhimuriumとかSalmonella infantisがサルモネラ中毒の主な原因だったのだが 1985年にイギリスでSalmonella enteritidis(略してSE)という卵管寄生が可能なサルモネラの一大流行があって日本のニワトリもこれに追随する形でSEの感染が広まりつつある
114 20/10/04(日)17:59:21 ID:FOI0yQhI FOI0yQhI No.733796862
削除依頼によって隔離されました >後まあズルズルーが良くないんだろうな >外国って基本的にすすっちゃだめなんだよね? そう その辺が日本の食文化が遅れてる理由
115 20/10/04(日)18:00:16 No.733797114
>ヒヤキポリネキセサナモペ共和国から来ました ちょっと国家歌ってくれない?
116 20/10/04(日)18:00:17 No.733797120
美味しんぼみたいになってきたぞ
117 20/10/04(日)18:01:26 No.733797453
今最も食文化が進んでる国ってどこなんだろ
118 20/10/04(日)18:01:40 ID:7acj4yXA 7acj4yXA No.733797530
>今最も食文化が進んでる国ってどこなんだろ 日本ではない
119 20/10/04(日)18:01:47 No.733797567
>ちょっと国家歌ってくれない? あー痛たたたたたた
120 20/10/04(日)18:02:04 No.733797657
>今最も食文化が進んでる国ってどこなんだろ 世界で一番食べられてる料理の国じゃないか?
121 20/10/04(日)18:02:16 No.733797722
醤油をよく使うかどうかも関係あるんじゃない?醤油無しのたまごかけご飯はそんなうまくないし
122 20/10/04(日)18:02:51 No.733797908
>>今最も食文化が進んでる国ってどこなんだろ >世界で一番食べられてる料理の国じゃないか? ハンバーガーを手づかみで食べるのが最も優れた食文化だ
123 20/10/04(日)18:02:52 No.733797918
時代はエキスモー料理なんだよ!後進国は下がってな!
124 20/10/04(日)18:02:53 No.733797919
>世界で一番食べられてる料理の国じゃないか? ハンバーガーだったりするんだろうか
125 20/10/04(日)18:03:29 No.733798114
>世界で一番食べられてる料理の国じゃないか? 中国かなあ…
126 20/10/04(日)18:03:38 No.733798179
>今最も食文化が進んでる国ってどこなんだろ ソイミートとか昆虫食とか代用食品に手出してる国かね…
127 20/10/04(日)18:03:46 No.733798228
ハンバーガーか中華
128 20/10/04(日)18:03:54 No.733798291
エキスモーって牛のエキスみたいな
129 20/10/04(日)18:04:17 No.733798399
コーラとハンバーガーが時代の最先端! こいつらずっと時代の最先端だな…
130 20/10/04(日)18:04:22 No.733798419
よく食べられてるものを作ったイコール食文化が進んでるって訳ではないのでは?
131 20/10/04(日)18:04:31 ID:7acj4yXA 7acj4yXA No.733798470
一番売れてるのはハンバーガーだから一番美味いし最も優れている ヘイト国家日本は謝罪しろ!
132 20/10/04(日)18:04:40 No.733798509
実際ハンバーガーというかサンドイッチ系は完成度高いな… 食器ほぼいらないし中身差し替えで別物になるモジュール式だし
133 20/10/04(日)18:04:46 No.733798532
>後まあズルズルーが良くないんだろうな >外国って基本的にすすっちゃだめなんだよね? 日本もそうだけど音立てて食べるの自体が行儀よくない
134 20/10/04(日)18:04:54 No.733798556
洋画とかで見る中華が入ってる紙袋形式のテイクアウトって中国にはないらしいな
135 20/10/04(日)18:05:22 No.733798708
いくらなんでもここまで常識と配慮がない未開の下等人類みたいな描き方する必要あった?
136 20/10/04(日)18:05:26 No.733798724
>こいつらずっと時代の最先端だな… コーラってたかだが100年だぞ
137 20/10/04(日)18:05:31 No.733798741
>よく食べられてるものを作ったイコール食文化が進んでるって訳ではないのでは? 文化なんて優劣決めれないものに無理矢理決めるなら多数決が早いし…
138 20/10/04(日)18:05:43 No.733798797
行きつく先はガンダムの飯みたいになる
139 20/10/04(日)18:05:50 No.733798842
コンニャクとかフグの卵巣とかは食への執念狂ってるなとかは思う
140 20/10/04(日)18:05:53 No.733798856
>日本もそうだけど音立てて食べるの自体が行儀よくない 言われてみると日本も音たてて食べるの基本NGなのに何で麺類特にそばあたりはすするのが粋ってなってるんだろうか
141 20/10/04(日)18:06:12 No.733798952
世界で一番食べられてるって人数?それとも範囲?それとも消費量?
142 20/10/04(日)18:06:16 No.733798970
真面目に話すのが馬鹿らしい雰囲気になってきた
143 20/10/04(日)18:06:27 No.733799037
この後人格否定バトルしたり関係決裂したりするのかと思ってた 料理漫画に毒されすぎた
144 20/10/04(日)18:06:28 No.733799042
>行きつく先はガンダムの飯みたいになる 謎ペーストいいよね…
145 20/10/04(日)18:06:31 No.733799061
うまいかどうかはともかくハンバーガーが優れてるってのにはあんま異論ない
146 20/10/04(日)18:06:41 No.733799110
>su4253701.jpg これならサルモネラ菌は昔から存在するしどうしようもないってことじゃない
147 20/10/04(日)18:06:50 No.733799161
>真面目に話すのが馬鹿らしい雰囲気になってきた それはまぁ元から…
148 20/10/04(日)18:07:12 No.733799283
>言われてみると日本も音たてて食べるの基本NGなのに何で麺類特にそばあたりはすするのが粋ってなってるんだろうか ソバはお行儀を求められる場で出る料理ではない
149 20/10/04(日)18:07:39 No.733799436
混ぜっ返しネタレスしてる自分が最高に面白いと思ってる「」が出てきた時点でダメ
150 20/10/04(日)18:07:49 No.733799488
中国から来た知り合いいるけどめっちゃラーメンすするぞ
151 20/10/04(日)18:07:50 No.733799492
肉と炭水化物がメインで簡単に作れて携帯性もある 腹が減ったって事に対してはなかなか強いアンサーではある
152 20/10/04(日)18:08:07 No.733799569
これ58巻もあるんだ…
153 20/10/04(日)18:08:20 No.733799643
パスタすすって食べる外国人見てから難しいことは考えないようにした
154 20/10/04(日)18:08:29 No.733799687
おにぎりより優れてる気がする
155 20/10/04(日)18:08:39 No.733799732
>コーラってたかだが100年だぞ お前何歳だよ…
156 20/10/04(日)18:08:42 ID:7acj4yXA 7acj4yXA No.733799744
削除依頼によって隔離されました >中国から来た知り合いいるけどめっちゃラーメンすするぞ きったねえな すするって文化が野蛮の証なんだよ 日本を含めアジアは遅れてる
157 20/10/04(日)18:09:06 No.733799888
実際熱いものはすするのが合理的だからな…
158 20/10/04(日)18:09:08 No.733799897
みんぞく野郎がdelもらう理由の大半は海外コンプ拗らせて無責任に日本人を煽るから
159 20/10/04(日)18:09:16 No.733799939
>おにぎりより優れてる気がする 了解!スパムむすび!
160 20/10/04(日)18:09:21 No.733799976
>中国から来た知り合いいるけどめっちゃラーメンすするぞ 中国で食事することがあるけど普通に汁物とかもめっちゃすするね中国の人
161 20/10/04(日)18:09:32 No.733800025
蕎麦啜るくらいワインのテイスティングと同じ理屈なんだからいいじゃんってなる
162 20/10/04(日)18:09:51 No.733800129
>>su4253701.jpg >これならサルモネラ菌は昔から存在するしどうしようもないってことじゃない 親鶏が感染しなければ問題ない 人間で言えば新型コロナもそうだね
163 20/10/04(日)18:09:57 ID:7acj4yXA 7acj4yXA No.733800156
>蕎麦啜るくらいワインのテイスティングと同じ理屈なんだからいいじゃんってなる ワインはすすらないだろ 馬鹿か?
164 20/10/04(日)18:10:01 No.733800178
洋ドラマとか見てたらアメリカじんコーヒーすするしな…
165 20/10/04(日)18:10:43 No.733800402
汁と麺の組みあわせってもしかしてそんなに世界の歴史では当たり前じゃない…?
166 20/10/04(日)18:10:51 No.733800428
外食ですすっていいのが珍しいだけで結構どこも音立てて食事してるんじゃ…
167 20/10/04(日)18:10:58 No.733800458
>洋ドラマとか見てたらアメリカじんコーヒーすするしな… パスタも平気で啜るしな
168 20/10/04(日)18:11:08 No.733800511
>了解!スパムむすび! 初めて沖縄で食った時は食文化の完成と思ったわ
169 20/10/04(日)18:11:39 No.733800667
う>>蕎麦啜るくらいワインのテイスティングと同じ理屈なんだからいいじゃんってなる >ワインはすすらないだろ >馬鹿か? テイスティングのときやるような
170 20/10/04(日)18:11:50 No.733800721
>ワインはすすらないだろ >馬鹿か? すするよテイスティングは!
171 20/10/04(日)18:11:52 No.733800727
スパムおにぎりなんであんな美味えんだろ
172 20/10/04(日)18:11:55 No.733800736
すする音が鼻水すするのと似てるから嫌がられるってだけだし
173 20/10/04(日)18:12:12 No.733800819
海外に出て現地の飯に慣れておいしい!おいしい!でも… ってなったときに食らう醤油掛けご飯いいよね
174 20/10/04(日)18:12:30 No.733800895
文化的に優れた料理を定義するのは難しいけど少なくともとにかく食べなきゃいけない栄養をとらなきゃいけないで作られた料理より味にこだわったり見た目を華やかにしてみたり料理を提供する場を整えたり料理の製作過程を見世物にしたりそういう余裕がある方が文化的だと思う
175 20/10/04(日)18:12:30 No.733800898
それ食うの…?って見た目で言うならオートミールとかも中々のもんだと思う
176 20/10/04(日)18:12:32 No.733800909
>う>>蕎麦啜るくらいワインのテイスティングと同じ理屈なんだからいいじゃんってなる >>ワインはすすらないだろ >>馬鹿か? >テイスティングのときやるような すすぐって言いたいのかな? 確かにワインテイスティングだと味わうためにワインで口すすぐようにしてそのまま吐き出すこともあるな
177 20/10/04(日)18:12:33 No.733800910
スパムにぎりは海苔が決め手だと思うんだよね
178 20/10/04(日)18:13:00 No.733801037
>洋ドラマとか見てたらアメリカじんコーヒーすするしな… ああいうのはさすがにヘミングウェイが武器よさらばで書いた通り 啜って飲み食いさせることで生まれがあんまり裕福でないことを示す演出であると思う
179 20/10/04(日)18:13:49 No.733801294
>すすぐって言いたいのかな? >確かにワインテイスティングだと味わうためにワインで口すすぐようにしてそのまま吐き出すこともあるな 啜ると濯ぐ(漱ぐ)は全然違う
180 20/10/04(日)18:13:50 No.733801303
スパムおにぎりはちょっと冷えてる方がうまい
181 20/10/04(日)18:13:52 No.733801319
嫌がる人の前では控えるってのはマナーのエキスパートのエスパーじゃなくても弁えてることじゃないの
182 20/10/04(日)18:13:57 No.733801351
>すすぐって言いたいのかな? >確かにワインテイスティングだと味わうためにワインで口すすぐようにしてそのまま吐き出すこともあるな 空気と一緒に飲む まあすするのと一緒よ
183 20/10/04(日)18:14:00 No.733801374
>>鳥さんがどこから卵をひりだすか考えるとね… >うんこ出すのとおんなじとこ! 海外の人は火を通せばうんこ食えるってこと?
184 20/10/04(日)18:14:19 No.733801462
>それ食うの…?って見た目で言うならオートミールとかも中々のもんだと思う おかゆみたいなもんだと思えば でもちょっと茶色いのがアレだなあ…
185 20/10/04(日)18:14:45 No.733801583
猫のうんこの珈琲とかもあるしまあ食えるんじゃねえの というかあんま気にすると腸詰とか食えないし…
186 20/10/04(日)18:15:06 No.733801684
>文化的に優れた料理を定義するのは難しいけど というか優れた文化というものがまず定義できないので 所詮アッパラパーの戯言やぞ
187 20/10/04(日)18:15:36 No.733801830
何故キリスト教文化が優れているか教えてやろうか? それはキリスト教が世界最強の宗教だからよ!
188 20/10/04(日)18:15:54 No.733801930
一つの文化なら最も優れた文化だ 他の文化を滅ぼせ!
189 20/10/04(日)18:15:58 No.733801962
どいつ人は豚を生で食べるためにすげえ厳しい縛りをいれてるときいた
190 20/10/04(日)18:16:00 No.733801970
スプーン使ってパスタ食うのも元はゴッドファーザーの描写から来ていてそういう意図だったらしいな
191 20/10/04(日)18:16:01 No.733801978
あんまり気を使いすぎると まず肉を食うってのがなんかバッチイってなるじゃん
192 20/10/04(日)18:16:13 No.733802025
日本は賞味期限が短いんだよ 加熱すりゃもっと長期間食えるから海外はそっち基準で期限決めてる
193 20/10/04(日)18:16:26 No.733802092
そうだね×1
194 20/10/04(日)18:16:45 No.733802187
自称タイ人は明らかな荒らしですよ… そもそもタイでも刺身食うので
195 20/10/04(日)18:17:31 No.733802413
スパムおにぎり食べたくなってきたな
196 20/10/04(日)18:17:45 No.733802498
口悪いIDが多いな…
197 20/10/04(日)18:18:05 No.733802598
タイじんもうんこ出てた タイこそ食文化っていうか衛生面で期待できねえ国じゃん…
198 20/10/04(日)18:18:11 No.733802632
どいつじんはなんなの無菌室で豚育てでもしてるの
199 20/10/04(日)18:18:12 No.733802641
馬鹿は見つかったようだな…
200 20/10/04(日)18:18:19 No.733802674
>口悪いIDが多いな… 元を辿ると一人だったりしない?
201 20/10/04(日)18:18:55 No.733802844
タイは生食文化あんまないのにスシとかサシミ人気ね
202 20/10/04(日)18:18:56 No.733802848
他文化や他人を一緒くたに馬鹿にする奴にまともな奴はいないことがよくわかるスレだ…
203 20/10/04(日)18:19:27 No.733803013
うんちまみれのスレだ
204 20/10/04(日)18:20:26 No.733803301
>うんちまみれのスレだ よく洗浄しないとな…
205 20/10/04(日)18:21:52 No.733803764
「」は俺の肛門からひりだした産みたての新鮮な卵を生でいけるのか?
206 20/10/04(日)18:21:52 No.733803769
全然関係ないけどAmazonでザワークラウト注文しようとしてたの思い出したわ ありがとう
207 20/10/04(日)18:22:05 No.733803824
>タイは生食文化あんまないのにスシとかサシミ人気ね むしろ東南アジアだと一番いろいろ生で食ってる気がする 魚も肉も生で食うコイプラーが有名だけどソムタムも本来ナマの蟹で作るだろう
208 20/10/04(日)18:22:43 No.733804013
>「」は俺の肛門からひりだした産みたての新鮮な卵を生でいけるのか? カモノハシ「」初めて見た
209 20/10/04(日)18:23:44 No.733804311
東南アジアにも納豆ってあるらしいな
210 20/10/04(日)18:24:34 No.733804540
卵って水で洗っちゃダメなんだよね 殻の表面の雑菌が中に行ってしまうとかで
211 20/10/04(日)18:24:36 No.733804546
>東南アジアにも納豆ってあるらしいな テンペ食べてみてぇな…
212 20/10/04(日)18:25:53 No.733804940
>テンペ食べてみてぇな… なんだこの大豆のカマボコ?みたいな食い物は
213 20/10/04(日)18:27:23 No.733805371
>>そもそもホームステイ先の外国人が親切をしてくれたって漫画のエピソードで >>「海外で生卵を生食するなんて危険!」とか騒ぎ出すのも相当アホだよ >実際この後腹壊す いや壊さねえよなに嘘ついてんだ
214 20/10/04(日)18:28:28 No.733805690
>いや壊さねえよなに嘘ついてんだ ありゃ!間違えて覚えてたか
215 20/10/04(日)18:29:10 No.733805863
てか記憶違いかメンゴメンゴ
216 20/10/04(日)18:29:43 No.733806019
キモ