キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/04(日)16:40:02 No.733776398
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/04(日)16:41:41 No.733776839
そりゃ猿もこんな顔になるわ
2 20/10/04(日)16:42:37 No.733777055
肝心なところで裏切られるよりはいま殺したほうが禍根がないのでは
3 20/10/04(日)16:44:02 No.733777398
許さぬ 斬るって言われた後めっちゃ早口になってる
4 20/10/04(日)16:46:52 No.733778113
>許さぬ 斬るって言われた後めっちゃ早口になってる 本当はビビってたのかな…
5 20/10/04(日)16:48:33 No.733778529
>肝心なところで裏切られるよりはいま殺したほうが禍根がないのでは 松永の関係者に恨まれるから禍根が残るし下った相手の首を切ったとなれば今後敵が降伏せず徹底抗戦するようになるぞ
6 20/10/04(日)16:48:56 No.733778616
謀反は許さないって姿勢を示すために処刑するね…
7 20/10/04(日)16:49:30 No.733778766
もちろんこの後裏切った
8 20/10/04(日)16:49:41 No.733778809
>本当はビビってたのかな… だったとしてもそれを顔に出さずに笑って喋れるのはすげえ
9 20/10/04(日)16:50:37 No.733779074
>謀反は許さないって姿勢を示すために処刑するね… それやるんだったら降伏してからじゃなくて生け捕りにしてからじゃないとかっこ悪すぎるぞ
10 20/10/04(日)16:51:46 No.733779360
>松永の関係者に恨まれるから禍根が残るし下った相手の首を切ったとなれば今後敵が降伏せず徹底抗戦するようになるぞ この時の松永は既に裏切り名人で有名だったから そういう一般論は通じないと思うよ
11 20/10/04(日)16:51:53 No.733779390
こいつボンバーマン?
12 20/10/04(日)16:52:10 No.733779489
降伏タイミングが抜群すぎる
13 20/10/04(日)16:53:30 No.733779823
>こいつボンバーマン? 左
14 20/10/04(日)16:53:32 No.733779836
許すから平蜘蛛よこせ
15 20/10/04(日)16:53:42 No.733779877
降伏を受け入れなきゃいけないってわけでもないしな
16 20/10/04(日)16:54:58 No.733780222
でもこいつ最低なヤツなんだぜーって言われたらキレて謀反起こすんでしょ?
17 20/10/04(日)16:55:17 No.733780305
またまたってこれ何回目の謀反よ
18 20/10/04(日)16:55:28 No.733780358
まあ売り込みが上手いヤツという事でもある 信義はゼロだけど
19 20/10/04(日)16:55:36 No.733780390
>そういう一般論は通じないと思うよ 通じてるから殺さなかったのでは…
20 20/10/04(日)16:56:57 No.733780735
信長がそういう心の機微に疎かったという説もあるね あくまで利と理で考えるから感情での裏切りが読めなかった
21 20/10/04(日)16:57:44 No.733780938
いつ裏切るかわからんくて普通に邪魔なだけだし生かしといてもメリットないから殺したほうがいいだろ
22 20/10/04(日)16:57:51 No.733780976
>許すから平蜘蛛よこせ いやじゃ
23 20/10/04(日)16:58:04 No.733781034
>降伏タイミングが抜群すぎる ドロドロになる前にサッと降伏したら斬る理由なくなるからな…
24 20/10/04(日)16:58:23 No.733781113
>許すから平蜘蛛よこせ (爆死)
25 20/10/04(日)16:58:48 No.733781232
>いつ裏切るかわからんくて普通に邪魔なだけだし生かしといてもメリットないから殺したほうがいいだろ いつ裏切るかはわかるんだよ、こういうやつは こっちが劣勢になったら裏切られる
26 20/10/04(日)16:59:00 No.733781302
ボンバーマンの部下はよくこんなのについていけるな…
27 20/10/04(日)16:59:50 No.733781526
>ドロドロになる前にサッと降伏したら斬る理由なくなるからな… 既に一回裏切ってるのは当時の基準で切る理由として十分では…?
28 20/10/04(日)17:00:34 No.733781708
まあでもコイツの降伏すら受け入れたってなると 日和ってた連中も降伏に傾いたりはするから悪いことばかりじゃないよね
29 20/10/04(日)17:00:50 No.733781791
なんでこの人平蜘蛛渡すのは拒んだの?
30 <a href="mailto:ご武運が開けましたな">20/10/04(日)17:01:27</a> [ご武運が開けましたな] No.733781929
ご武運が開けましたな
31 20/10/04(日)17:03:11 No.733782362
>なんでこの人平蜘蛛渡すのは拒んだの? そもそも要求されてないから
32 20/10/04(日)17:04:29 No.733782653
エヴァのパクリでございます
33 20/10/04(日)17:04:41 No.733782708
これを見て猿は絶許マンになったのか
34 20/10/04(日)17:04:46 No.733782724
何処までこういうのも事実だったのやら
35 20/10/04(日)17:05:37 No.733782930
こいつ自分が裏切られたことはあるのかな
36 20/10/04(日)17:05:47 No.733782972
>何処までこういうのも事実だったのやら 松永弾正が裏切りまくりというのがもうすでにフィクションだからな
37 20/10/04(日)17:07:19 No.733783347
>こいつ自分が裏切られたことはあるのかな 最後の籠城戦は部下が裏切ったのが決定打になった
38 20/10/04(日)17:11:50 No.733784404
最近の弾正善人説ほんと嫌いよ
39 20/10/04(日)17:12:57 No.733784684
役には立ったの?
40 20/10/04(日)17:13:43 No.733784874
信貴山城という城主がもれなく梟雄になる城
41 20/10/04(日)17:15:23 No.733785278
信長そういえば裏切りまくる弟に対してもやたら甘かったな
42 20/10/04(日)17:15:29 No.733785307
いつの世も逆張り説は面白いからってもてはやされがち
43 20/10/04(日)17:17:03 No.733785637
>松永弾正が裏切りまくりというのがもうすでにフィクションだからな そもそも松永なりに三好という家に忠実な家臣だから信長とは三好の利益に反したら当然切れる関係だっただけだしな
44 20/10/04(日)17:17:04 No.733785642
本当に忠誠というものが問われたのは江戸時代ぐらいの気もする
45 20/10/04(日)17:17:29 No.733785742
結局信長公は合計で何回謀反を起こされたんですかね…
46 20/10/04(日)17:18:40 No.733786035
>最近の弾正善人説ほんと嫌いよ ネタに困ったら世間の認識と逆の説だすのはもう数十年行われてきたことだし 今更気にすることでもないかなとも思ってる
47 20/10/04(日)17:18:55 No.733786096
ぶっちゃけここら辺は講談の世界だけども 正直尾張田舎侍の権威に従わせようとするより 松永弾正の方が大和の地侍は従ったからなんどもゆるされたのかもしれない
48 20/10/04(日)17:18:58 No.733786109
>最近の弾正善人説ほんと嫌いよ 魔王になったり女の子になったりイヌにされたり高校生だったり 挙げ句の果てには本能寺が燃えたのは自分で料理しようとして火の始末をミスったせい とまで言われかけてるnovは一体どうなる
49 20/10/04(日)17:20:08 No.733786410
猿みたいに竹のノコギリで首切る処刑とかやられても それはそれでちょっとついていけないよ
50 20/10/04(日)17:21:48 No.733786781
松永ってそんな有能なの
51 20/10/04(日)17:22:28 No.733786939
というかその「世間の認識」というのが単に昔の小説の作り話だったから研究が進めば逆貼りとかじゃなくても否定されるのは当然 弾正爆死とかに至っては戦後の小説由来という新しさ
52 20/10/04(日)17:22:48 No.733787027
>猿みたいに竹のノコギリで首切る処刑とかやられても >それはそれでちょっとついていけないよ 鋸引刑は当時普通に行われてた処刑方法だぞ
53 20/10/04(日)17:23:03 No.733787089
謀反許すのって各人初回限定じゃなかったっけ なんども許してたのか
54 20/10/04(日)17:23:25 No.733787174
新撰組だって一人ぐらいイケメンの病弱最強剣士がいた方が面白いからな
55 20/10/04(日)17:24:06 No.733787345
猿なら速攻斬るのはわかるし何なら会いもしないで捕まえて処すとこにだけ来る
56 20/10/04(日)17:24:21 No.733787398
>挙げ句の果てには本能寺が燃えたのは自分で料理しようとして火の始末をミスったせい >とまで言われかけてるnovは一体どうなる 今そんな話になってんの…?
57 20/10/04(日)17:24:53 No.733787535
猿は頭蓋骨で酒盛りするじゃん…て未来予知してた
58 20/10/04(日)17:26:24 No.733787901
結局この後裏切られて余計な手間かかるっていう
59 20/10/04(日)17:26:27 No.733787919
> 松永弾正の方が大和の地侍は従ったからなんどもゆるされたのかもしれない 何度も許されたって松永が信長に降伏して許されたのはたった一回だけだししかもそのとき所領をガッツリ削られてるんだが
60 20/10/04(日)17:26:29 No.733787933
蝙蝠野郎でも有能なら許される
61 20/10/04(日)17:27:44 No.733788245
歴史はたまに創作みたいな話が史実だったりするのが面倒臭い
62 20/10/04(日)17:28:01 No.733788318
>猿なら速攻斬るのはわかるし何なら会いもしないで捕まえて処すとこにだけ来る 佐々成政を知らんのか
63 20/10/04(日)17:28:11 No.733788364
ケンでの本能寺炎上の原因はポテト揚げ損ない説有力だからな…
64 20/10/04(日)17:28:41 No.733788479
>>挙げ句の果てには本能寺が燃えたのは自分で料理しようとして火の始末をミスったせい >>とまで言われかけてるnovは一体どうなる >今そんな話になってんの…? ケンがポテチ食べさせてくれないから…
65 20/10/04(日)17:29:06 No.733788587
>今そんな話になってんの…? いや創作の1パターンでしょ
66 20/10/04(日)17:30:33 No.733788960
よくこういう伝記ものに こっちが強い限りは裏切らないから残しとこうぜみたいなキャラクター一人はいるけどさ そんなのリスクになるだけじゃん…どこの陣営にとっても
67 20/10/04(日)17:32:02 No.733789358
単に信長が裏切られ慣れてるというか甘いというか…
68 20/10/04(日)17:32:31 No.733789486
デメリット付きだけど強いカード! …強いの?
69 20/10/04(日)17:33:27 No.733789746
ハイパー強いからこそ成り立つキャラクターだよね 「」みたいなやつだったらすぐ死ぬ
70 20/10/04(日)17:33:36 No.733789780
>松永ってそんな有能なの これやってって言えば大体80点くらいでこなす米五朗左の上位互換みたいな奴
71 20/10/04(日)17:34:12 No.733789924
絶対許さないマンはそれはそれで些細なことで処刑されるしもう裏切るしかねえとか周りが疑心暗鬼になるしバランス感覚大臣よね
72 20/10/04(日)17:34:18 No.733789951
>>許さぬ 斬るって言われた後めっちゃ早口になってる >本当はビビってたのかな… そういうとこちょっと見せたほうが可愛げがあってノブ好みかも
73 20/10/04(日)17:34:47 No.733790061
この人主役にした大河見てみたいな
74 20/10/04(日)17:35:06 No.733790126
弾正はこれやってって言えば武士の仕事なら何でもこなすし何なら武士以外の仕事も出来るからな…
75 20/10/04(日)17:35:19 No.733790192
>許さぬ 斬るって言われた後めっちゃ早口になってる CV千葉繁だしな
76 20/10/04(日)17:36:55 No.733790609
>年貢未進などの百姓を処罰するにあたっては、蓑を着せ、火を放ち、もがき苦しんで死ぬ様を「蓑虫踊り」と称して、楽しんで見物したとも伝えられ クズやんけ~~~~!ただの~~~~!
77 20/10/04(日)17:37:17 No.733790702
>CV千葉繁だしな 絶対面白キャラだわ…勿体無くて殺せねえ
78 20/10/04(日)17:37:35 No.733790799
戦は出来るし内政も築城や治水は名人だし謀略も出来るし甲賀にコネあるから諜報も出来るし有名な茶人だから堺との人脈もあるし医学も知ってるってだけだよ
79 20/10/04(日)17:37:49 No.733790856
>この人主役にした大河見てみたいな 今の麒麟は結構出番多い方だと思う
80 20/10/04(日)17:38:23 No.733791002
>戦は出来るし内政も築城や治水は名人だし謀略も出来るし甲賀にコネあるから諜報も出来るし有名な茶人だから堺との人脈もあるし医学も知ってるってだけだよ 朝廷とも二条家通じて仲良しだから三好の生命線だったり
81 20/10/04(日)17:38:52 No.733791128
降伏したのにころころされたら手下連中も降伏できなくなるばかりか敵対勢力と結んで生き延びようとするよな
82 20/10/04(日)17:39:16 No.733791237
裏切られる方より裏切る方が悪いよ
83 20/10/04(日)17:39:23 No.733791277
許すからあれ寄越せ揚げナスだかそんなやつ
84 20/10/04(日)17:39:26 No.733791286
>今の麒麟は結構出番多い方だと思う スレ画よりだいぶ善人寄りだがそれでも魅力的で有能だよな
85 20/10/04(日)17:39:36 No.733791335
>戦は出来るし内政も築城や治水は名人だし謀略も出来るし甲賀にコネあるから諜報も出来るし有名な茶人だから堺との人脈もあるし医学も知ってるってだけだよ 大和の寺社ともコネあるからめんどい宗教対策にも欠かせない
86 20/10/04(日)17:39:39 No.733791353
あいつは絶対許してくれないからもう裏切るしかないってなったらやばいからな あいつは絶対許すから裏切ろうぜともなるんだけど
87 20/10/04(日)17:40:30 No.733791592
この時代ってまだ義理とかそういう感情ない時代でしょ?
88 20/10/04(日)17:40:51 No.733791696
>この時代ってまだ義理とかそういう感情ない時代でしょ? 普通にあるが…
89 20/10/04(日)17:41:22 No.733791835
>この時代ってまだ義理とかそういう感情ない時代でしょ? 今の時代だって色んな人が居て色んなルールで生きているので そんな大雑把な見方では何も身につかないよ
90 20/10/04(日)17:41:37 No.733791906
>>今そんな話になってんの…? >ケンがポテチ食べさせてくれないから… 明智さん超良い人だしポテト炎上が一番辻褄合うな
91 20/10/04(日)17:41:45 No.733791945
>この時代ってまだ義理とかそういう感情ない時代でしょ? 逆に藤堂高虎みたいに何個も使える主君変えた奴はそれだけ優秀なんだな…って箔がつく存在
92 20/10/04(日)17:42:16 No.733792102
出典がどんな与太話でもこの人が出たら最後は爆死してほしいという気持ちは正直ある
93 20/10/04(日)17:42:31 No.733792170
弱いから裏切られるんだよって言うけどこの場合結局降伏したってことは見る目なかったってことじゃん そんなガバガバ基準で被害与えてくるやつ殺しといたほうがよくね
94 20/10/04(日)17:42:47 No.733792251
>戦は出来るし内政も築城や治水は名人だし謀略も出来るし甲賀にコネあるから諜報も出来るし有名な茶人だから堺との人脈もあるし医学も知ってるってだけだよ えっちも多分うまい
95 20/10/04(日)17:43:14 No.733792385
>逆に藤堂高虎みたいに何個も使える主君変えた奴はそれだけ優秀なんだな…って箔がつく存在 高虎は変えてねーよバカ
96 20/10/04(日)17:43:21 No.733792417
本能寺はそもそも腐るほど色んな説が暴れ狂ってるところだから どんな珍説が台頭しても「なんだ本能寺か」で終わると思う
97 20/10/04(日)17:43:26 No.733792440
今のバリキャリと同じような感じだよね 転職いっぱいしてたらそれだけ箔がつく
98 20/10/04(日)17:44:12 No.733792636
俺だったら殺しちゃうかも…
99 20/10/04(日)17:44:43 No.733792784
実際はともかく世間の評判だと実の主君を殺して時の将軍を裏切り殺害して大仏殿を焼き払った男だからな 面構えが違う
100 20/10/04(日)17:44:46 No.733792796
自分は有能だから謝れば許して貰えるだろ
101 20/10/04(日)17:45:18 No.733792939
>高虎は変えてねーよバカ 最初から秀長に仕えていたとは知らなかったよ
102 20/10/04(日)17:45:19 No.733792949
明智君は一回現代に蘇ってあの時何考えてたか正直に言ってほしい
103 20/10/04(日)17:45:51 No.733793114
>弱いから裏切られるんだよって言うけどこの場合結局降伏したってことは見る目なかったってことじゃん >そんなガバガバ基準で被害与えてくるやつ殺しといたほうがよくね 相手が信長だから裏切り失敗したし相手が信長だから降伏もした この二人はそれでいいのだ
104 20/10/04(日)17:46:18 No.733793263
俺使い道あるよーって自分で言える奴はいつだって強い
105 20/10/04(日)17:47:28 No.733793560
珍説新説は別に良いけどテレビで取り上げると一定数がそれが今の定説になったと勘違いするのが嫌なんだよね
106 20/10/04(日)17:47:48 No.733793649
>俺使い道あるよーって自分で言える奴はいつだって強い 三国志だとカク先生がそんなタイプかな
107 20/10/04(日)17:48:30 No.733793843
こんだけ生き汚かったのに最後は自殺っていうのが何ともな
108 20/10/04(日)17:50:15 No.733794323
裏切るけど許されるって現代だとどんな感じだろうな
109 20/10/04(日)17:50:43 No.733794447
炎上しても許されるユーチューバーとかあそこらへんかな
110 20/10/04(日)17:51:19 No.733794620
>明智君は一回現代に蘇ってあの時何考えてたか正直に言ってほしい いやなんかめっちゃ無防備だったしいいかなーって…
111 20/10/04(日)17:51:20 No.733794627
明智君はみんなの不甲斐なさに俺が本当の謀反をみせてやりますよって本気でやったら成功しちゃったんだとおもう
112 20/10/04(日)17:52:23 No.733794907
この手の話の時にまるで見てきたかのように語られるとちょっと笑う
113 20/10/04(日)17:53:32 No.733795220
実は良い人なんだよね
114 20/10/04(日)17:53:55 No.733795333
>高虎は変えてねーよバカ えぇ…?
115 20/10/04(日)17:54:45 No.733795540
>この手の話の時にまるで見てきたかのように語られるとちょっと笑う そんなことで笑ってたら歴史物なんて読めんよ
116 20/10/04(日)17:55:05 No.733795629
高虎は先に主君が死ぬかして一応の義理は果たしてるし…
117 20/10/04(日)17:55:07 No.733795641
本願寺のときの十兵衛くんは実行者としての評価の高さとボスとしての信用のなさに笑う
118 20/10/04(日)17:55:16 No.733795702
常山紀談にて 「松永久秀は、普通の人間にはとても出来ないことを三つもやってのけた男だ。一つは将軍足利義輝を暗殺し、一つは主君の三好家を滅亡へ追い込み、一つは東大寺の大仏の首をとろけさせたことだ」
119 20/10/04(日)17:55:34 No.733795761
>>この手の話の時にまるで見てきたかのように語られるとちょっと笑う >そんなことで笑ってたら歴史物なんて読めんよ 別に読めるよ?