虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)15:49:19 いい歳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)15:49:19 No.733763467

いい歳して1万円以上の買い物するときの心理的抵抗が凄い お金は貯まるけど嬉しくない…

1 20/10/04(日)15:54:13 No.733764776

金額より物が増える事への抵抗がある

2 20/10/04(日)15:55:01 No.733764995

お金に敏感なのは成長な気がするけど

3 20/10/04(日)15:55:11 No.733765054

けどまぁガチャには抵抗なくボンボン突っ込むんやけどなブヘヘ

4 20/10/04(日)15:56:29 No.733765405

むしろそういう感覚が身につくように育った幸運に感謝すべきでは

5 20/10/04(日)15:59:44 No.733766244

どうせ毎月ある程度貯まるし気にしない 少し気をつけたら1.5倍くらいのペースで貯まるんだろうな…とは思う

6 20/10/04(日)16:03:17 No.733767166

わかるけどパチンコに3万ぐらい入れちゃうんだなぁこれが

7 20/10/04(日)16:04:27 No.733767446

>お金に敏感なのは成長な気がするけど 違う 子供の頃からそうだ 金銭感覚がお年玉でポケモンかった 中学生の頃と変わってないんだ

8 20/10/04(日)16:04:55 No.733767565

エロ関連には躊躇なくGOしちゃうの自分でもやめたい

9 20/10/04(日)16:05:36 No.733767744

>金額より物が増える事への抵抗がある 買う前に捨てる時の事を考えるつまらない大人になっちまった…

10 20/10/04(日)16:12:37 No.733769485

それで困ってないならいいじゃん

11 20/10/04(日)16:14:55 No.733770077

>それで困ってないならいいじゃん いい歳してそんな金銭感覚って結構恥ずかしくない? 生活圏が街中なのもあるけど普通の人が幾らくらいの車に乗ってるかとかも知らないし…

12 20/10/04(日)16:17:23 No.733770651

俺も金銭感覚が子供の頃と変わってないな…

13 20/10/04(日)16:17:46 No.733770759

これで100万円の買い物する時に5000円8000円くらい誤差だなと思ってしまうなら一般的なガバ野郎だが 別にそんな事ないなら一貫した金銭感覚で良いと思う 俺だって諭吉さん出すの嫌だよカードで買うとその辺ボケちゃうけど

14 20/10/04(日)16:18:45 No.733771009

俺はなんか高校生の頃までは万越えもわりとポンと買ってたのに大学生なってから急に躊躇い始めた

15 20/10/04(日)16:19:08 No.733771104

最初から薄給だから貯金できたとも思っていない

16 20/10/04(日)16:19:54 No.733771304

わりとチマチマしてるくせに300万円の新車は一括で買っちゃったから変な金銭感覚してるとは思う

17 20/10/04(日)16:29:35 No.733773823

鬼龍は金を使うのをケチってアホ程貯金が溜まったんや その額…500億!

18 20/10/04(日)16:31:01 No.733774185

2万越えるオナホも欲しいしパソコンも買い換えたいしメガネも新調したい どれも今すぐ買えるのになかなかボタンを押せない

19 20/10/04(日)16:31:37 No.733774317

高いもの我慢するより昼飯安くした方が金貯まる気がしてきた

20 20/10/04(日)16:32:46 No.733774610

育った環境によるのでは 生活で不自由したことないけど他の家庭に比べるとかなりものを大事にするし高い買い物あんまりしないよ

21 20/10/04(日)16:34:33 No.733775055

毎月給料前は金がねえよーとか言ってるよりはマシなんだよね えらくない?

22 20/10/04(日)16:39:56 No.733776368

親が何でもかんでも金で解決する浪費家面倒くさがり屋だったので反面教師で学生までは物大事にする金は使わない精神だったけど今では親と同じになってしまった

23 20/10/04(日)16:42:17 No.733776979

実体あるものが部屋に増えるってのが苦痛になってくる なのでこうしてジーコを積む

24 20/10/04(日)16:47:44 No.733778322

買う時に本当に必要かどうかとか要らなくなった時の処分に頭が行くのは一般に計画性というのでは

25 20/10/04(日)16:56:15 No.733780566

>けどまぁガチャには抵抗なくボンボン突っ込むんやけどなブヘヘ ガチャいいよね モノが増えない

↑Top