虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)15:14:41 これか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)15:14:41 No.733754702

これからって時にだと辛いよね

1 20/10/04(日)15:18:17 No.733755568

重みが凄い

2 20/10/04(日)15:19:04 No.733755743

スレ画見るとなんか悲しいというより死への恐怖で身体震え上がっちゃう

3 20/10/04(日)15:19:15 No.733755789

この人マックスむらいが裸足で逃げ出しそうなくらいロックな逸話もあるじいさんだったと聞く

4 20/10/04(日)15:19:40 No.733755866

面白いところへ来たのにってのが凄いなやなせ先生…

5 20/10/04(日)15:20:57 No.733756150

本当に地獄に落ちてやなせ先生に土下座しなきゃならないレベルの「」っているよね

6 20/10/04(日)15:22:52 No.733756586

>この人マックスむらいが裸足で逃げ出しそうなくらいロックな逸話もあるじいさんだったと聞く 真面目で優しい大作家の側面とロックでキレッキレな側面が同居してただけだよ それまで弄ってネタにしてた壺の民がアカシヤの木の下で本人の狂気とぶっ飛び振りには勝てない…って白旗上げてたけど

7 20/10/04(日)15:23:21 No.733756699

俺は今までの人生あと二回分繰り返した年齢になった後に面白いところまで来てるのになんて言えるかな…

8 20/10/04(日)15:25:01 No.733757066

>この人マックスむらいが裸足で逃げ出しそうなくらいロックな逸話もあるじいさんだったと聞く アンパンマンキャラで狂気ネタやってた壺が公式でやってた本人のパフォーマンス見てドン引きしてネタの波が引いちゃったくらいには

9 20/10/04(日)15:26:09 No.733757338

だいぶ前から面白いところに来てたように感じるけど あとアンパンマンの映画ってネタ弄りされてたりするが普通に名作なんでエア視聴じゃなくて見たほうが良い 幼児置いてけぼりな内容だし…

10 20/10/04(日)15:26:40 No.733757467

死ぬ死ぬネタはわりと持ちネタで「俺はもうそのうち死ぬぜ!全身持病だらけの半分くたばりじいさんだからな!」っていつも言ってはいたけどこの年のはガチトーンだったらしいからやっぱ悟ってたのかな

11 20/10/04(日)15:27:14 No.733757611

やなたか先生や水木御大みたいなレジェンド級の元気老人でも93とか94で亡くなってるんだよなぁ 100歳って遠いなぁと思う

12 20/10/04(日)15:27:25 No.733757674

京都行くとアレな所に貼ってある人権まもる君も描いてるがアレもタダで書いたのかな

13 20/10/04(日)15:27:35 No.733757709

>だいぶ前から面白いところに来てたように感じるけど 漫画というか絵本の方面ではかなり遅咲きだからなこの人

14 20/10/04(日)15:28:17 No.733757855

実際の語気までわからんけど字面と所作から伝わって来る悔しさとか無念さが凄い 何かこっちまで泣きそうになる

15 20/10/04(日)15:29:32 No.733758177

水木しげるについて「俺は所詮本物の戦場で死にかけてはないけど水木(しげる)は本当の地獄を見てるよ」って話してたな 確かに下っ端として死線潜ったわけじゃないけど自分も弟さん特攻で亡くしたりしてるのに

16 20/10/04(日)15:29:48 No.733758235

これ単体だと人前に出しちゃいけないキチガイ爺やぞ https://www.youtube.com/watch?v=SEYXt1gVz9g

17 20/10/04(日)15:29:56 No.733758269

やなせたかし詩集ちゃんと読んどけば良かったかな チラ見しただけに終わってしまった

18 20/10/04(日)15:30:39 No.733758417

>だいぶ前から面白いところに来てたように感じるけど >あとアンパンマンの映画ってネタ弄りされてたりするが普通に名作なんでエア視聴じゃなくて見たほうが良い >幼児置いてけぼりな内容だし… ここ何だかんだアンパンマンガチ勢もかなりいるというか真面目なスレだと怖いくらい真面目に話してるイメージある 俺はだだんだんと双子の星くらいまでしか追ってないからあれだけど

19 20/10/04(日)15:31:55 No.733758707

書き込みをした人によって削除されました

20 20/10/04(日)15:32:53 No.733758928

>https://www.youtube.com/watch?v=SEYXt1gVz9g 懐かしい やなせたかしをただのお花畑ファンシー作家だと思ってた人がドン引きしてたのを覚えてる

21 20/10/04(日)15:34:13 No.733759282

>これ単体だと人前に出しちゃいけないキチガイ爺やぞ >https://www.youtube.com/watch?v=SEYXt1gVz9g ステージパフォーマンスだとマジで何でもやったしぶっ飛んでたからな アンパンマンステージだとこっち方向じゃなくて主に歌やダンスを披露してそれがファンにすごい人気だった

22 20/10/04(日)15:34:28 No.733759343

せやな

23 20/10/04(日)15:35:10 No.733759511

アンパンマンはもちろんすごいんだけど てのひらをたいようにとか詩とメルヘンの現代詩への登竜門みたいな功績考えると詩人としての方が影響クソデカかったんじゃなかろうか

24 20/10/04(日)15:36:36 No.733759873

アンパンマンのマーチの作詩からしてそうだからな

25 20/10/04(日)15:37:20 No.733760065

手塚の千夜一夜物語に大人向けならやなせさんだろうって招聘されるくらいには大人向け

26 20/10/04(日)15:38:28 No.733760367

>アンパンマンステージだとこっち方向じゃなくて主に歌やダンスを披露してそれがファンにすごい人気だった スタッフが先生年齢も考えて下さいって止めようとしたら「どうしたって俺はそのうち死ぬんだからいいんだよ」「じいさんが歌って踊って宣伝になるんなら儲けもの」って言ってたしな

27 20/10/04(日)15:38:32 No.733760381

亡くなられたニュースが出たとき壺では勝ち逃げされたって騒がれてたなぁ

28 20/10/04(日)15:40:06 No.733760786

手塚治虫と親交あったんだよね

29 20/10/04(日)15:40:20 No.733760865

晩年まで一貫してしっかりしてたけどインタビューやらなんやらでの話し方はわりとべらんめえというかロックだよね まあ元々の本人の作風ぜんぜんファンシーじゃないしな…

30 20/10/04(日)15:40:23 No.733760888

90代でこれ言えるの凄いわ

31 20/10/04(日)15:41:27 No.733761191

>亡くなられたニュースが出たとき壺では勝ち逃げされたって騒がれてたなぁ 俺たちはやなせで遊んでるつもりがぜんぜん追い付けてなかったみたいなこと真面目に話し合ってた板は当時吹いた

32 20/10/04(日)15:42:18 No.733761430

>手塚治虫と親交あったんだよね 晩年までずっと仲が良くてプライベートでも仕事でも付き合いがあったんよ 漫画神が絵本方面の集まりに出てたのもやなせたかしがきっかけだし

33 20/10/04(日)15:43:25 No.733761740

94歳で面白いところへ来たのにってセリフは凄いかっこよさを感じる それが吐き出すように言われてる台詞なのも更に

34 20/10/04(日)15:43:39 No.733761812

>手塚の千夜一夜物語に大人向けならやなせさんだろうって招聘されるくらいには大人向け 作家として芽が出たのは相当遅かったけどコピーライターや舞台美術方面では頭角をとっくに表しててセンスと仕事の確かさと速さで困ったときにはあの人に頼めばなんとかなるって言われてたくらいだからな…

35 20/10/04(日)15:44:06 No.733761948

>アンパンマンのマーチの作詩からしてそうだからな 何千回も言われてるけどあの歌詞のパワーは凄いよね… 生きる喜びたとえ胸の傷が傷んでも なんてフレーズ子供向けアニメの主題歌と思えない

36 20/10/04(日)15:44:16 No.733761996

死ぬ直前まで働けて全盛期って珍しいだろうな

37 20/10/04(日)15:45:22 No.733762321

>水木しげるについて「俺は所詮本物の戦場で死にかけてはないけど水木(しげる)は本当の地獄を見てるよ」って話してたな 水木サンとやなせうさぎだと環境もかなり違うからね 片やエリート文官片や殴られまくりの下っ端 とはいえ戦後の苦労で言えばやなせたかしも相当なもんだ

38 20/10/04(日)15:47:06 No.733762806

漫画家協会会長やらされたときに本人は漫画家・作家としての俺はそんなに知られてないだろうって皮肉混じりに言ってたけど ジュビロの作風に密かに影響与えてたりやっぱそっちでもすごい人ではあったと思うんだよな

39 20/10/04(日)15:47:27 No.733762921

チリンのすずは忘れがたい作品だった

40 20/10/04(日)15:48:54 No.733763357

>手塚治虫と親交あったんだよね 手塚が密かにやなせの絵のファンで何の面識もないところから虫プロの仕事を頼みに電話かけたところから始まって死ぬまで仲良かった

41 20/10/04(日)15:49:03 No.733763397

やせたかなしい先生って死んじゃってたんだ

42 20/10/04(日)15:49:07 No.733763421

94歳になっても仕事し続けてりゃそら心は現役だよね 仕事引退してホームでぼーっとしながら植物みたいに生きてる爺さんの「いつ死んでもいい」とは違うよ

43 20/10/04(日)15:50:08 No.733763711

年齢関係なくやりたいことあるのに死が迫ってるってのはつらいだろうな…

44 20/10/04(日)15:50:26 No.733763799

生涯現役過ぎる

45 20/10/04(日)15:51:24 No.733764040

>>手塚治虫と親交あったんだよね >手塚が密かにやなせの絵のファンで何の面識もないところから虫プロの仕事を頼みに電話かけたところから始まって死ぬまで仲良かった やなせ先生側からは当代のスターであの手塚治虫がなぜ俺なんかにって困惑しきりだったという…

46 20/10/04(日)15:52:16 No.733764261

編集長やってた詩とメルヘンで相当現代詩に貢献してるもんな…

47 20/10/04(日)15:53:09 No.733764466

画狂老人卍も晩年絵を極められそうなのに時間が足りねぇ!って言ってたよね

48 20/10/04(日)15:53:28 No.733764568

>漫画家協会会長やらされたときに本人は漫画家・作家としての俺はそんなに知られてないだろうって皮肉混じりに言ってたけど アンパンマンが当たる前を知ってる世代には舞台美術と演出の人か 詩とメルヘンの編集長という認識な気はしなくもない 俺もギリギリその世代なので年代的にも妹尾河童とか野坂昭如とかと同じ分類な人

49 20/10/04(日)15:54:20 No.733764801

漫画家協会といえば漫画甲子園だったかでプリンに醤油かけたら本当にウニになるの?みたいなアホなお題の実食を買って出て おそるおそる献上しにいったジュビロの前でパクパク食って「うん……まあ……。ウニっちゃウニかな…」ってめちゃくちゃ微妙な顔してた話で笑った

50 20/10/04(日)15:54:52 No.733764953

>画狂老人卍も晩年絵を極められそうなのに時間が足りねぇ!って言ってたよね 百二十才くらいまで生きれば絵のことわかりそう!とか言ってた記憶

51 20/10/04(日)15:54:53 No.733764955

>仕事引退してホームでぼーっとしながら植物みたいに生きてる爺さんの「いつ死んでもいい」とは違うよ その爺さんは諦観と冗談の死んでもいいだけど やなせ先生のは老いたのは分かってるけどまだ死ぬ気はないし死にたくもない死んでもいいだからね…

52 20/10/04(日)15:55:02 No.733764997

>やなたか先生や水木御大みたいなレジェンド級の元気老人でも93とか94で亡くなってるんだよなぁ >100歳って遠いなぁと思う 100歳超えで元気だったのに金さん銀さんくらいしかしらない うちのひいばあちゃん100超えてたけど病院で寝たきりで生命活動はしてるけど生きてるかと言われるとちょっと違うそんな状態だった

53 20/10/04(日)15:55:22 No.733765096

アカシヤの木の下のは割と直球なたとえ話よね 誰でも抱えてる後ろ暗いものについての

54 20/10/04(日)15:55:24 No.733765109

>おそるおそる献上しにいったジュビロの前でパクパク食って「うん……まあ……。ウニっちゃウニかな…」ってめちゃくちゃ微妙な顔してた話で笑った ジュビロは年上との出会い運がおかしなことになってない?

55 20/10/04(日)15:55:47 No.733765211

>詩とメルヘンの編集長という認識な気はしなくもない >俺もギリギリその世代なので年代的にも妹尾河童とか野坂昭如とかと同じ分類な人 あー俺は世代ではないけどその二人の名前でわりとしっくり来るかも

56 20/10/04(日)15:57:37 No.733765686

>アカシヤの木の下のは割と直球なたとえ話よね >誰でも抱えてる後ろ暗いものについての おどけたパフォーマンスしてるけどちゃんと深みのある詩だよね

57 20/10/04(日)15:57:51 No.733765748

>>おそるおそる献上しにいったジュビロの前でパクパク食って「うん……まあ……。ウニっちゃウニかな…」ってめちゃくちゃ微妙な顔してた話で笑った >ジュビロは年上との出会い運がおかしなことになってない? 本人が公言してるけど元々詩人・絵本作家としてのやなせたかしの大ファンらしいジュビロ 詩とメルヘンを購読してたのとやなせの絵本が「自分の漫画の中の復讐者のキャラクターのオリジンになってる」とも

58 20/10/04(日)15:58:30 No.733765905

漫画神と付き合いあったのか…

59 20/10/04(日)15:58:33 No.733765915

自ら志願して地獄にいきそうなタイプ

60 20/10/04(日)15:59:00 No.733766032

手塚治虫と同世代なのか

61 20/10/04(日)15:59:44 No.733766245

>自ら志願して地獄にいきそうなタイプ 作風のニヒリズム的に地獄に行っても平気でやってけそうな作家ではある

62 20/10/04(日)16:00:17 No.733766413

>手塚治虫と同世代なのか やなせたかしのがだいぶ年上よ 水木さんとかあっちのが近い

63 20/10/04(日)16:00:52 No.733766564

>詩とメルヘンを購読してたのとやなせの絵本が「自分の漫画の中の復讐者のキャラクターのオリジンになってる」とも あぁチリンか…言われてみたらめちゃくちゃ影響受けてそうだ

64 20/10/04(日)16:02:30 No.733766979

とっくに人生後半戦入ってからアンパンマンで超絶ヒットしてんのバケモンか?

65 20/10/04(日)16:03:09 No.733767137

同郷の西原理恵子とめちゃくちゃずけずけ言い合ってトーク盛り上がってたときに サイバラが「あたし昔アンパンマンの作者って偽ってサインとか描いてたんすよすいません」 って言ったら「気にすんなよ俺も売れねえ時はドラえもんの絵を色紙に描いてたからさ」って答えてたのは笑った

66 20/10/04(日)16:03:47 No.733767283

>サイバラが「あたし昔アンパンマンの作者って偽ってサインとか描いてたんすよすいません」 >って言ったら「気にすんなよ俺も売れねえ時はドラえもんの絵を色紙に描いてたからさ」って答えてたのは笑った 駄目だった

67 20/10/04(日)16:04:13 No.733767398

>>手塚治虫と同世代なのか >やなせたかしのがだいぶ年上よ >水木さんとかあっちのが近い 調べたら確かにかなり年の差あるな…でも仲良かったってなんかいいね

68 20/10/04(日)16:04:34 No.733767468

>「気にすんなよ俺も売れねえ時はドラえもんの絵を色紙に描いてたからさ」 駄目だった

69 20/10/04(日)16:04:39 No.733767500

>とっくに人生後半戦入ってからアンパンマンで超絶ヒットしてんのバケモンか? 子供達の不動のヒーローになったんだから面白いところに来たと言うしかない

70 20/10/04(日)16:05:12 No.733767643

アンパンマン関連のトークでも普通に子どもの質問にロックな答えで直球返したりしてたよね

71 20/10/04(日)16:05:37 No.733767746

>本当に地獄に落ちてやなせ先生に土下座しなきゃならないレベルの「」っているよね やなせ先生が地獄にいる前提なのやめろ

72 20/10/04(日)16:05:52 No.733767804

>>>手塚治虫と同世代なのか >>やなせたかしのがだいぶ年上よ >>水木さんとかあっちのが近い >調べたら確かにかなり年の差あるな…でも仲良かったってなんかいいね 経緯としては漫画神の一目惚れに近いのが面白い

73 20/10/04(日)16:06:07 No.733767877

言っちゃなんだが94歳まで生きててももっと生きたい!って思うものなんだなぁ

74 20/10/04(日)16:06:21 No.733767940

サイバラと普通に掛け合いできるタイプなのか…

75 20/10/04(日)16:07:24 No.733768198

俺と手塚さんじゃ漫画の世代も違うのにすげー仲良くしてくれたんだよって言ってたけどジャンル的に微妙に畑違いだったのがかえってよかったような気もしなくはない

76 20/10/04(日)16:08:02 No.733768364

>本人が公言してるけど元々詩人・絵本作家としてのやなせたかしの大ファンらしいジュビロ >詩とメルヘンを購読してたのとやなせの絵本が「自分の漫画の中の復讐者のキャラクターのオリジンになってる」とも 言われてみたら詩に復讐者でもろに藤田にストライクだな

77 20/10/04(日)16:08:22 No.733768437

そもそも漫画家の数が少ないのかも知れんけど あの当時の漫画家みんな横のつながり有るよな

78 20/10/04(日)16:09:31 No.733768701

優しくて聡明だったおじいちゃんが最期に衰弱してった様子を介護しながら見てたからかなりショックを受けたな

79 20/10/04(日)16:09:40 No.733768737

>>手塚治虫と同世代なのか >やなせたかしのがだいぶ年上よ >水木さんとかあっちのが近い やなたか先生(長谷川町子の1つ上)と治虫との間にあるのが要は戦争でできてる空隙だしな… それより上になると急に明治生まれ世代になって田河水泡とか横山隆一とか杉浦茂とかで 治虫少年にとっての先生世代になっちゃう

80 20/10/04(日)16:10:01 No.733768824

幼児置いてけぼりとか子ども向けと思えないって意見もあるけど 歳を重ねるごとに感想が変わって再発見がある作品だから正しく子どもに見せる作品だと思う

81 20/10/04(日)16:11:15 No.733769118

手塚は当時やり手の裏方だったやなせを熱心に口説き落として大抜擢と言っていい作品のメインスタッフに据えてたけど 実際その作品は大ヒットしたしその後のやなせの功績見ても目は確かだったってことか

82 20/10/04(日)16:12:29 No.733769449

>アカシヤの木の下のは割と直球なたとえ話よね >誰でも抱えてる後ろ暗いものについての と言うか原罪の話だよね 原罪をうんこに例えたのはわかり易すぎる…

83 20/10/04(日)16:13:47 No.733769777

漫画神は俺なんかが…するやなせ先生を熱心に口説いてメインデザインに据えて その作品がヒットしたらこれはあなたの功績です!ってめちゃくちゃお礼してやなせさん今度は一から全部あなたの作品をうちでやりませんか お金もスタッフも僕が揃えますってまた口説き落としてやさしいライオン作らせてるのがすごい

84 20/10/04(日)16:13:52 No.733769805

944歳なら大往生だろう

85 20/10/04(日)16:14:07 No.733769870

神も常時嫉妬の人ではないからな…

86 20/10/04(日)16:15:15 No.733770151

水木サンとやなせたかしは何というか凄かったなぁ…

87 20/10/04(日)16:15:39 No.733770256

>944歳なら大往生だろう なそ にん

88 20/10/04(日)16:15:47 No.733770286

やなせ作品が高評価受けたら自分の事のように喜んでお祝いする手塚治虫 千夜一夜ヒットの時は料亭に招いてご馳走して英国屋でやなせのために新しい背広を仕立ててプレゼントする手塚治虫

89 20/10/04(日)16:16:18 No.733770380

手塚は何なの…

90 20/10/04(日)16:16:38 No.733770485

漫画神なんか重たくない!?

91 20/10/04(日)16:18:35 No.733770969

>この映画に携わったことが、やなせの仕事の3つのターニングポイントになります。一つ目は、子ども向けの作品への進出です。「千夜一夜物語」の大ヒットを受けて、やなせは手塚氏から、虫プロでアニメ映画を制作しないかと提案を受けます。そこでラジオ作品として既に発表していた『やさしいライオン』をアニメにしました。この映画は毎日映画コンクール大藤信郎賞を受賞します。この出来事がきっかけとなり、のちにアンパンマンを出版するフレーベル館とのつながりが出来ました。 思ったよりその後への影響でかいな…

92 20/10/04(日)16:18:59 No.733771068

一方で水木サンは嫉妬神について聞かれた際 「なんか邪魔だな と思ってたら先におっ死んだ」 と答えた

93 20/10/04(日)16:19:13 No.733771119

神は惚れ込んだ相手には重たい それはそれとして嫉妬や奇行もする

94 20/10/04(日)16:19:52 No.733771296

売れたの結構歳いってからか…

95 20/10/04(日)16:20:02 No.733771332

>神も常時嫉妬の人ではないからな… 手塚治虫と同年代で仲良かった馬場のぼる長新太にしても小島功にしても みんなマンガよりも舞台や放送演出やイラストレーターに行っちゃったから漫画家の(同年代の)友人というのが少ない実は孤独な人なので…

96 20/10/04(日)16:20:05 No.733771346

そういや自伝で手塚さんが手を引いてくれたからフレーベルとの繋がりができたとか言ってたな

97 20/10/04(日)16:20:10 No.733771370

神漫画で揶揄するぐらいだからな…水木先生何がそんなに気に食わんかったんだろうか

98 20/10/04(日)16:20:16 No.733771405

>一方で水木サンは嫉妬神について聞かれた際 >「なんか邪魔だな と思ってたら先におっ死んだ」 >と答えた 水木サンらしいや

99 20/10/04(日)16:21:42 No.733771752

言った通りスレ画の年に死んでるんだな 衰弱してくのわかるんだなやっぱり

100 20/10/04(日)16:22:01 No.733771842

珍々シュッシュッシュ!

101 20/10/04(日)16:22:06 No.733771868

>一方で水木サンは嫉妬神について聞かれた際 >「なんか邪魔だな と思ってたら先におっ死んだ」 >と答えた だってそっちへの神の初対面がパーティーで飯食ってる水木サンのとこへ押し掛けて「あんたみたいな絵は僕もいくらでも描けます!!」から始まった嫌みの数々だし… 水木人気すごくて宝塚にテーマパークの話が持ち上がったときに僕の宝塚にそんなもの建てるな!ってけおったりもしてるし…

102 20/10/04(日)16:23:12 No.733772182

>神漫画で揶揄するぐらいだからな…水木先生何がそんなに気に食わんかったんだろうか 先に神の方がパーティーで水木しげるにケンカ売って悪口言いまくった 水木しげるはその場ではふんふんそう…って聞いて後で一番病描いた

103 20/10/04(日)16:23:33 No.733772256

>だってそっちへの神の初対面がパーティーで飯食ってる水木サンのとこへ押し掛けて「あんたみたいな絵は僕もいくらでも描けます!!」から始まった嫌みの数々だし… >水木人気すごくて宝塚にテーマパークの話が持ち上がったときに僕の宝塚にそんなもの建てるな!ってけおったりもしてるし… 邪魔過ぎる…

104 20/10/04(日)16:23:35 No.733772266

どいつもこいつもキャラが濃すぎる…

105 20/10/04(日)16:23:58 No.733772381

本当に邪魔でだめだった

106 20/10/04(日)16:24:01 No.733772396

>神漫画で揶揄するぐらいだからな…水木先生何がそんなに気に食わんかったんだろうか 一方的に嫉妬されてたから いきなり水木サンとの初対面の際に「あなたの漫画くらいのことは僕はいつでも描けるんですよ!!」って言われて 「面倒くさいな…」って水木サンは思ってたっつう

107 20/10/04(日)16:24:38 No.733772546

すごい帽子とシャツ

108 20/10/04(日)16:25:36 No.733772777

水木娘や佐野史朗の証言で 実は家では手塚作品熱心に読んでて付箋というか栞だらけにしてたり 佐野史朗があれ?ドアが開いてる…って部屋のドアを開けたら積み上げた手塚マンガを慌てて隠そうとしてたこともバレてた水木さん

109 20/10/04(日)16:25:39 No.733772793

水木サンパーティでもがーって飯頬張りまくってたそうだしな

110 20/10/04(日)16:26:13 No.733772952

>水木娘や佐野史朗の証言で >実は家では手塚作品熱心に読んでて付箋というか栞だらけにしてたり >佐野史朗があれ?ドアが開いてる…って部屋のドアを開けたら積み上げた手塚マンガを慌てて隠そうとしてたこともバレてた水木さん あざといところあるじゃねえか!!

111 20/10/04(日)16:26:33 No.733773042

>すごい帽子とシャツ 着てて違和感ないのがすごいよたかし

112 20/10/04(日)16:26:57 No.733773142

リアル戦場帰りは言うことが違うな

113 20/10/04(日)16:27:26 No.733773277

長新太ってもっと若いのかと思ってたら手塚治虫と10歳くらいしか違わないのか…

114 20/10/04(日)16:28:10 No.733773469

>珍々シュッシュッシュ! もう珍種は終わってキミも人生と向き合う時なんだ

115 20/10/04(日)16:28:45 No.733773609

手塚サンはキャリアのほとんどが雑誌連載の人で その初期にモノスゴイ強敵だった貸本作家に対するライバル心がずっと強かったなんて話はある 水木サンも富永一郎もそうだし年代的には下のはずの白土三平やつげ義春もそれにあたると

116 20/10/04(日)16:29:24 No.733773770

やなせたかしは「年上の僕に何のてらいもなく仲良く接し続けてくれた 彼ほどの天才があの時僕の手を引いてくれた意味をずっと考えてる」って言ってて 水木しげるは「あの人は常に水木サンに寝てない寝てない仕事仕事って言ってましたよ あんた寝てないと死ぬよって言ったんだけど案の定でしたよ」って言ってる そんな手塚治虫

117 20/10/04(日)16:30:06 No.733773956

>長新太ってもっと若いのかと思ってたら手塚治虫と10歳くらいしか違わないのか… 同い年だろ いっしょに酒飲んでた世代

118 20/10/04(日)16:30:23 No.733774029

>やなせたかしは「年上の僕に何のてらいもなく仲良く接し続けてくれた 彼ほどの天才があの時僕の手を引いてくれた意味をずっと考えてる」って言ってて >水木しげるは「あの人は常に水木サンに寝てない寝てない仕事仕事って言ってましたよ あんた寝てないと死ぬよって言ったんだけど案の定でしたよ」って言ってる >そんな手塚治虫 なんかめっちゃエモい!

119 20/10/04(日)16:31:21 No.733774255

やなせ先生は手塚治虫を彼は僕よりずっと若かったけど人生や仕事においては永遠に追い付けない先輩であるって言ってるくらいだからな…

120 20/10/04(日)16:31:53 No.733774387

水木やなせ手塚でみんならしい

121 20/10/04(日)16:32:11 No.733774461

おさむ会社経営も先にしてるしな…

122 20/10/04(日)16:32:20 No.733774492

濃すぎる

123 20/10/04(日)16:32:24 No.733774506

>やなせたかしは「年上の僕に何のてらいもなく仲良く接し続けてくれた 彼ほどの天才があの時僕の手を引いてくれた意味をずっと考えてる」って言ってて 重い >水木しげるは「あの人は常に水木サンに寝てない寝てない仕事仕事って言ってましたよ あんた寝てないと死ぬよって言ったんだけど案の定でしたよ」って言ってる らしい

↑Top