20/10/04(日)12:50:20 いいで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/04(日)12:50:20 No.733719247
いいですよね 落っこちた小悪党のクソジジイが 自分みたいに落ちそうだった若者を下から押し上げる話
1 20/10/04(日)12:52:53 No.733719871
ここが最初のターニングポイントかな…
2 20/10/04(日)12:54:07 No.733720195
この辺のセリフ師匠の受け売りらしいが どういう人だったんだろコイツとマトリフの師匠って…
3 20/10/04(日)12:55:26 No.733720554
このジジイも割と強めの魔法使いだからなぁ
4 20/10/04(日)12:55:45 No.733720613
この小悪党最終盤にも出番あるから参るね
5 20/10/04(日)12:55:48 No.733720628
>ここが最初のターニングポイントかな… これ以降ビビって逃げること無くなるよね
6 20/10/04(日)12:57:05 No.733720940
師匠にケツ叩かれてコア止める時のまぞっほいい顔してるんすよ…
7 20/10/04(日)12:58:27 No.733721281
師匠と兄者へのコンプレックスかなり強そうなまぞっほ
8 20/10/04(日)12:58:31 No.733721307
まぞっほにとってのダイがマトリフでそこから逃げ出しちゃったみたいなんだよな
9 20/10/04(日)12:59:09 No.733721473
今回のアニオリバトルでヒャド使わせてるのはちょっとニヤッとした 悪党やってた技で世界救う事になるんだな…
10 20/10/04(日)12:59:39 No.733721624
まぞっほも昔は基本ヘタレだけどそれなりに熱い魔法少年だったんだろうな
11 20/10/04(日)13:01:20 No.733722073
アバン先生の事は尊敬してるけどこれだけは真似したくなかったのいいよね 大切な人たちを守るために躊躇なく真似するけど
12 20/10/04(日)13:01:23 No.733722094
>どういう人だったんだろコイツとマトリフの師匠って… 優秀な魔法使いではあったんだろうけど マトリフばっか贔屓してそう
13 20/10/04(日)13:01:23 No.733722095
ここでマホカトール成功させてみせたのが自信になってる
14 20/10/04(日)13:01:53 No.733722217
これでまぞっほ本人もマトリフに喝入れられたとはいえ勇気のかけらがひと粒残ってたってのがまたいいんすよ…
15 20/10/04(日)13:02:36 No.733722379
逃げてた奴が今度は逃げる振りして勝ち目ゼロの相手に単身立ち向かう
16 20/10/04(日)13:02:41 No.733722408
クロコダイン相手に本当に死ぬ寸前だったからこのあと偽勇者の言う あの小僧死んだな可哀想なことするなよ ってのも何となく理解できる歳になってしまった
17 20/10/04(日)13:03:21 No.733722574
>ここでマホカトール成功させてみせたのが自信になってる これ以降ラナリオンとかルーラとかペタンとか状況に合わせて覚えだすし そういう意味でもターニングポイントではある
18 20/10/04(日)13:03:25 No.733722597
お前はやればできるんだよ…とマトリフが言うくらいだから 本当にやればできるやつだったんだろうなって
19 20/10/04(日)13:04:28 No.733722867
>逃げてた奴が今度は逃げる振りして勝ち目ゼロの相手に単身立ち向かう クロコダイン戦もいいけど竜騎衆戦も好き ヒュンケルも後方兄弟子ヅラしてる
20 20/10/04(日)13:04:46 No.733722948
>お前はやればできるんだよ…とマトリフが言うくらいだから >本当にやればできるやつだったんだろうなって 実際やったらできたからな…(切り裂かれたフェニックスを見ながら
21 20/10/04(日)13:05:14 No.733723073
マホカトール発動までの流れがクレバーだよね 元々賢い
22 20/10/04(日)13:05:20 No.733723097
話が混線している…
23 20/10/04(日)13:06:11 No.733723308
ここで胸に残ってた1粒の勇気が育って勇気の使途になるのが最高に熱い
24 20/10/04(日)13:06:12 No.733723312
>アバン先生の事は尊敬してるけどこれだけは真似したくなかったのいいよね >大切な人たちを守るために躊躇なく真似するけど 兄弟子も躊躇がない
25 20/10/04(日)13:06:27 No.733723398
ビビったふりして仲間の元を去るときの演技がいかにも嫌らしい小物感あって それだけ覚悟決めてるんだなってなる ガチで嫌われてもいいって思ってる
26 20/10/04(日)13:07:08 No.733723572
>ヒュンケルも後方兄弟子ヅラしてる 作中一番いい笑顔してるわあそこ
27 20/10/04(日)13:07:35 No.733723691
書き込みをした人によって削除されました
28 20/10/04(日)13:07:38 No.733723707
クロコダイン相手にションベンちびりそうになって逃げ出したヘタレ魔法使いが 数週間には後竜の騎士と竜騎衆相手に単身乗り込むように!
29 20/10/04(日)13:07:42 No.733723732
小悪党不自然までのヒャド!ヒャド!ヒャド!のゴリ押しだったね なんでかな?
30 20/10/04(日)13:07:58 No.733723790
まぞっほの一言が後々のしるしにも響いてくる
31 20/10/04(日)13:08:36 No.733723950
>小悪党不自然までのヒャド!ヒャド!ヒャド!のゴリ押しだったね >なんでかな? そりゃまぁ…アピール
32 20/10/04(日)13:08:46 No.733724006
>小悪党不自然までのヒャド!ヒャド!ヒャド!のゴリ押しだったね >なんでかな? なんだ?わざとか?言っていいのか迷うな
33 20/10/04(日)13:09:11 No.733724117
結果的にまぞっほがいとこ弟子(?)の後押しをしたエモいところだな
34 20/10/04(日)13:09:34 No.733724217
>小悪党不自然までのヒャド!ヒャド!ヒャド!のゴリ押しだったね >なんでかな? 手が冷たい人は心があったかいんだって
35 20/10/04(日)13:09:43 No.733724253
せっかくだから日笠のバキもなんか後で役に立って
36 20/10/04(日)13:09:45 No.733724269
この段階でイオラって偽勇者もやっぱだいぶ強いよな
37 20/10/04(日)13:10:57 No.733724616
>本当にやればできるやつだったんだろうなって ちょっと出来過ぎじゃない?
38 20/10/04(日)13:11:37 No.733724812
立ち位置の美味しいおっさん
39 20/10/04(日)13:11:40 No.733724832
>せっかくだから日笠のバキもなんか後で役に立って メリ…モニュ…
40 20/10/04(日)13:13:10 No.733725226
>この段階でイオラって偽勇者もやっぱだいぶ強いよな 設定的にはレベル12らしいが本当かよこいつ…
41 20/10/04(日)13:13:21 No.733725267
まぞっほ太公望でポップが楊ゼンでポップからまぞっほは師叔だけどまぞっほからポップは何て言うんだ?
42 20/10/04(日)13:13:50 No.733725408
戦闘ではヒャド系の影の薄い漫画だったから… そこからヒャドで世界を救うわけだけど
43 20/10/04(日)13:15:03 No.733725717
>戦闘ではヒャド系の影の薄い漫画だったから… >そこからヒャドで世界を救うわけだけど そうだったっけ?なんかちょこちょこ凍らせたりしてたような…
44 20/10/04(日)13:16:19 No.733726080
ヒャドされたいかを人魚が岩で割ろうとしてたシーンいいよね
45 20/10/04(日)13:16:20 No.733726084
酷いことするな爺さん あのガキ死ぬぜ
46 20/10/04(日)13:16:23 No.733726101
積極的にヒャド使ったのフレイザード戦くらいじゃない
47 20/10/04(日)13:16:32 No.733726145
>この辺のセリフ師匠の受け売りらしいが >どういう人だったんだろコイツとマトリフの師匠って… なんとなく相当厳しい人だったんじゃないだろうか感がある マトリフも修行に関しては厳しいしルーツとしてはかなり厳格さがあるんじゃないかと
48 20/10/04(日)13:16:53 No.733726230
>まぞっほ太公望でポップが楊ゼンでポップからまぞっほは師叔だけどまぞっほからポップは何て言うんだ? 兄弟子の弟子!
49 20/10/04(日)13:17:21 No.733726350
>酷いことするな爺さん >あのガキ死ぬぜ あのガキ最終的に大魔王の必殺技無効化してる…
50 20/10/04(日)13:17:42 No.733726459
>>この段階でイオラって偽勇者もやっぱだいぶ強いよな >設定的にはレベル12らしいが本当かよこいつ… まあこの世界今のはメラではない世界だから イオラでもしょぼい爆破だったしね
51 20/10/04(日)13:17:49 No.733726473
>ヒャドされたいかを人魚が岩で割ろうとしてたシーンいいよね マーマンけっこういいキャラしてて可愛かったな
52 20/10/04(日)13:17:56 No.733726500
ダイはバギがかなり多用されていたイメージがある
53 20/10/04(日)13:18:10 No.733726572
>>酷いことするな爺さん >>あのガキ死ぬぜ >あのガキ最終的に大魔王の必殺技無効化してる… あのガキ怖…
54 20/10/04(日)13:18:15 No.733726602
>あのガキ最終的に大魔王の必殺技無効化してる… 何度も食らったもんな~
55 20/10/04(日)13:18:31 No.733726687
何度も食らったなら死ねよ…
56 20/10/04(日)13:18:41 No.733726735
まぞっほとマトリフだし師匠もマなんちゃらなのかな
57 20/10/04(日)13:18:51 No.733726788
つまりヒャドが輝くところまでアニメやるって事じゃん!
58 20/10/04(日)13:18:58 No.733726808
ベギラゴンはメラゾーマより強い描き方されてた気がする
59 20/10/04(日)13:19:05 No.733726851
魔力が威力に反映されるってドラクエ3~4時代に描かれてたのに本家に導入されるのが遅すぎたわ もっと早くしてればあんな特技ゲーにならんですんだのに
60 20/10/04(日)13:19:08 No.733726860
>>あのガキ最終的に大魔王の必殺技無効化してる… >何度も食らったもんな~ 必殺技っつってんのに!
61 20/10/04(日)13:19:09 No.733726863
>何度も食らったなら死ねよ… バーン様のレス
62 20/10/04(日)13:19:58 No.733727104
>何度も食らったもんな~ あ…ああっ!!
63 20/10/04(日)13:20:39 No.733727299
>魔力が威力に反映されるってドラクエ3~4時代に描かれてたのに本家に導入されるのが遅すぎたわ >もっと早くしてればあんな特技ゲーにならんですんだのに でもよお 本家のシステムで考えるとバーン様のかしこさが万単位であることになっちまうんだぜ?
64 20/10/04(日)13:21:51 No.733727653
2話に出る予定の悪賢者ってベギラゴンまで使えるんだっけか
65 20/10/04(日)13:22:15 No.733727759
>ここでマホカトール成功させてみせたのが自信になってる こいつ洞窟無しでマホカトール成功させよる…
66 20/10/04(日)13:22:21 No.733727786
>>戦闘ではヒャド系の影の薄い漫画だったから… >>そこからヒャドで世界を救うわけだけど >そうだったっけ?なんかちょこちょこ凍らせたりしてたような… でも味方側のヒャド使いってせいぜいノヴァとかだぞ 敵のヒャド使いもフレイザードくらいだしあいつ炎メインだし
67 20/10/04(日)13:22:35 No.733727849
>2話に出る予定の悪賢者ってベギラゴンまで使えるんだっけか いや使えないよ! 極大の使い手なんてバケモンだよ!
68 20/10/04(日)13:22:44 No.733727897
おっさん戦以降はポップはアバンの印以外でそんなに迷ったりしてたっけ
69 20/10/04(日)13:22:47 No.733727919
メラで常人のメラゾーマ遥かに越える威力出す奴があるか
70 20/10/04(日)13:23:38 No.733728117
極大呪文って魔法力だけでなく両手使って反動がデカいから腕力無いと面倒なんだよなあ 魔法使いでも体力ないと魔法極められない世界
71 20/10/04(日)13:23:39 No.733728120
>>>あのガキ最終的に大魔王の必殺技無効化してる… >>何度も食らったもんな~ >必殺技っつってんのに! 威力的にはガチな必殺レベルなのが恐い過ぎる。
72 20/10/04(日)13:23:54 No.733728208
>こいつ洞窟無しでマホカトール成功させよる… 洞窟で覚えるのはミナカトールじゃないか?
73 20/10/04(日)13:24:25 No.733728344
敵も味方も凍らされたらどうしようもないもんな
74 20/10/04(日)13:24:49 No.733728426
極大は人外の業みたいな扱われ方してるよね
75 20/10/04(日)13:24:59 No.733728475
ハドラーですらベギラゴン撃つ時両手構えて両足踏ん張るからな
76 20/10/04(日)13:25:06 No.733728506
天才を覚醒させて人類を救った小悪党
77 20/10/04(日)13:25:22 No.733728580
でも魔法使いは身体能力は並の人間と変わらんっておっさんが…
78 20/10/04(日)13:25:26 No.733728603
>おっさん戦以降はポップはアバンの印以外でそんなに迷ったりしてたっけ マァムに変装した姿で不意打ち食らったくらいかな目立ったポカ
79 20/10/04(日)13:25:31 No.733728620
>極大は人外の業みたいな扱われ方してるよね 課金しないと極大が打てないドラクエウォーク世界のようだ
80 20/10/04(日)13:25:52 No.733728691
>極大呪文って魔法力だけでなく両手使って反動がデカいから腕力無いと面倒なんだよなあ >魔法使いでも体力ないと魔法極められない世界 ポップは結構なサイズの岩とか持ち上げられるぐらい力あるんだよな…
81 20/10/04(日)13:26:01 No.733728740
バーン様も同じ相手に何度も天地魔闘の構え使ったことなかろうな
82 20/10/04(日)13:26:10 No.733728785
まぁポップはメラ系が得意って明言されてるしダイも初めて紋章出した時に使ったのがバギクロスだから多分バギ系が得意なんだろうね 関係ないけどバ!ギ!クロス!ってやつ小さい頃真似してた
83 20/10/04(日)13:26:22 No.733728838
もしまぞっほ居なかったら世界終わってた可能性高かったと思う
84 20/10/04(日)13:26:53 No.733728965
>でも魔法使いは身体能力は並の人間と変わらんっておっさんが… だから鍛えないといけない極大呪文はまず不可能なんだろうな マトリフも死ぬような体力修行させてたし
85 20/10/04(日)13:27:26 No.733729117
>もしまぞっほ居なかったら世界終わってた可能性高かったと思う 可能性高いじゃなく間違いなく終わってたわ
86 20/10/04(日)13:27:48 No.733729212
まぞっほが極大なんてできなくてマトリフがベギラゴン使えるのは ふたりの師匠が頭おかしい体力トレーニングも並行させてたってことなんだろうか それだとまぞっほが逃げ出す理由もわかるし
87 20/10/04(日)13:27:58 No.733729262
>バーン様も同じ相手に何度も天地魔闘の構え使ったことなかろうな 天地魔闘の構えは弱点を看破される フェニックスウイングは指先で切り裂かれる なんなのこの人間…怖…
88 20/10/04(日)13:28:52 No.733729511
兄弟子とはいえマトリフと常に比較される修行生活とか耐えられる気がしない
89 20/10/04(日)13:29:01 No.733729555
禁呪法使って100歳近く長生きしてるし マトリフの師匠頭おかしい肉体鍛錬させてた説は否定要素が無い
90 20/10/04(日)13:29:27 No.733729688
ここでポップが助けに来なかったらダイはおっさんに殺されてたもんな…
91 20/10/04(日)13:29:56 No.733729810
>でも魔法使いは身体能力は並の人間と変わらんっておっさんが… シグマって戦士系統だよね? ロッドありとはいえなんで競り合って片腕動けなくできたの…
92 20/10/04(日)13:30:28 No.733729951
魔法使いもみんなカバーするために身体鍛えるべきなんだろうな実戦性を考えたら でもそんなの長所短所で考えたらしんどくて戦士よりどうせ不利だし誰もやらないだけで
93 20/10/04(日)13:31:22 No.733730212
カイザーフェニックス無効って下手すりゃ通常のメラゾーマだろうがメラ系統全部無効化の可能性あんのか…
94 20/10/04(日)13:31:25 No.733730227
MP0のポップでもグリズリーくらいなら差し違え狙えるんすよ…
95 20/10/04(日)13:31:29 No.733730240
弱点といってもカウンター直後のメドローアには防御間に合う位のわずかな隙しかないからな… 普通は誰も突けない
96 20/10/04(日)13:31:39 No.733730280
アバン先生のところで1年以上修行して格闘術も習ってたからその辺の一般人よりは格闘戦もできそう
97 20/10/04(日)13:31:39 No.733730282
>>でも魔法使いは身体能力は並の人間と変わらんっておっさんが… >シグマって戦士系統だよね? >ロッドありとはいえなんで競り合って片腕動けなくできたの… アバン先生とマトリフがちゃんと肉体面も鍛えさせてたからだろう 普通の魔法使いはおっさんが言うようにフィジカルはそこまで鍛えないと考えられる
98 20/10/04(日)13:31:45 No.733730305
誰でも全部出来たら魔法使えない戦士がただの劣化にしかならんからな…
99 20/10/04(日)13:32:25 No.733730478
ヒャドでもがっつり凍るのなマヒャド使ったらどうなるんだろう
100 20/10/04(日)13:32:53 No.733730617
>マトリフばっか贔屓してそう 多分師匠は両方同じく接してたと思うよ…
101 20/10/04(日)13:33:00 No.733730641
実際「でも鍛えてもどうせ武闘家や戦士よりは弱いままで不利じゃないですか」となるだろうし だからその不利を最低限穴埋めしておくために鍛えるんだろとはなるんだが
102 20/10/04(日)13:33:21 No.733730718
マトリフの教育法が師匠仕込だとまぁ才能がある程度の奴は逃げる
103 20/10/04(日)13:33:38 No.733730799
北の勇者がマヒャド使った時には辺り一面氷ついてダイもポップも動けなくなってたな
104 20/10/04(日)13:33:56 No.733730867
ベホマとかザオリクまで使えるくせにヒャド系はヒャダルコしか使えないポップが特殊過ぎる
105 20/10/04(日)13:34:50 No.733731083
>マトリフの教育法が師匠仕込だとまぁ才能がある程度の奴は逃げる 魔法使いが身体鍛えてどうなるんじゃよぉ~師匠は鬼じゃあ悪魔じゃあ となって逃げるまぞっほ…
106 20/10/04(日)13:34:54 No.733731105
>>ここが最初のターニングポイントかな… >これ以降ビビって逃げること無くなるよね そう考えるとこの偽勇者一行ガチで世界救ってね…
107 20/10/04(日)13:35:14 No.733731194
>多分師匠は両方同じく接してたと思うよ… マトリフと同じメニュー要求されるからついていけなくなって逃げたんだろうなって…
108 20/10/04(日)13:35:17 No.733731211
>ベホマとかザオリクまで使えるくせにヒャド系はヒャダルコしか使えないポップが特殊過ぎる あれ覚醒後の終盤でもそんなだっけか 単にマヒャド以降を使うタイミングがないからでは
109 20/10/04(日)13:35:36 No.733731284
でもセオリーはともかく魔法使いを極めるには最低限肉体が資本なんだから 一流の戦士に劣るとしても鍛えなきゃいけないという罠…
110 20/10/04(日)13:35:57 No.733731358
とりあえず岩抱かせて池に沈めるとかするもんなマトリフ式修行法…
111 20/10/04(日)13:36:12 No.733731410
終盤のポップは使おうと思えばマヒャド使えるだろうけど使う理由が無い
112 20/10/04(日)13:36:25 No.733731460
レオナのヒャダルコがまるで罠の炎に効いてなかったのに ポップは二つで支えてたからマヒャド級の威力あるはず
113 20/10/04(日)13:36:26 No.733731472
>単にマヒャド以降を使うタイミングがないからでは ハドラーの最期の辺りですらヒャダルコ使ってるからそれ以上は多分覚えてない まあヒャダルコでレオナのマヒャド軽く超える威力なんだけども
114 20/10/04(日)13:36:33 No.733731513
マトリフがベギラゴン使えるって辺りがな… 逆にそれくらいビシビシ鍛えられてたんだろうなとなってな…
115 20/10/04(日)13:36:53 No.733731596
自分は死にかけてるのに隣でマトリフは成果出してただろうしな…
116 20/10/04(日)13:37:27 No.733731767
極大使えるほどのつらい修行から逃げ出したってだけだよね…
117 20/10/04(日)13:37:48 No.733731857
>極大使えるほどのつらい修行から逃げ出したってだけだよね… 常人ならまず逃げるわ 強くなる前に死んじゃうよ
118 20/10/04(日)13:37:50 No.733731869
設定がないからなんだろうけど一切名前が出ないマトリフの師匠ってガチな世捨て人なんかな 魔族だったとかエルフだったとか設定生えてくるかもわからんが
119 20/10/04(日)13:37:53 No.733731878
というか初期とはいえ本職魔法使いのポップがじーちゃん一人分のマホカトールでMPからっぽになるのに 島一つ分やってのける先生勇者のくせにおかしいな?
120 20/10/04(日)13:37:56 No.733731889
勇者パーティ居たから超実戦的魔法使いの訓練法なんだよ 弱さは死に直結する
121 20/10/04(日)13:39:05 No.733732159
>島一つ分やってのける先生勇者のくせにおかしいな? でも死神との決闘のとき表示されたHPは200かそこらなんだよな先生…
122 20/10/04(日)13:39:10 No.733732178
あの世界のベギラゴン明らかに特別な呪文として描かれてるよね メドローアとギガデインの次に強い呪文だと思う
123 20/10/04(日)13:39:17 No.733732205
マトリフ師匠もスパルタだし師匠の師匠もスパルタだったんじゃないかなあ
124 20/10/04(日)13:39:37 No.733732283
ベギラゴンもイオナズンも極大呪文は隙がデカく威力が高く身体の負担もある感じ
125 20/10/04(日)13:39:47 No.733732319
ハドラーですらベギラゴン覚えたの割と最近だからな…
126 20/10/04(日)13:40:43 No.733732553
ベギラゴンで両手使うの二つの呪文同時に使えるマトリフにだけデメリットになるのひどい
127 20/10/04(日)13:41:02 No.733732629
アバン先生なら魔法力効率化の手段を独自に編み出していても不思議ではない
128 20/10/04(日)13:41:14 No.733732683
片手でベギラゴン級のボールを連発するアルビナスはさすが最強の駒だな…
129 20/10/04(日)13:41:42 No.733732801
後半のポップがこじらせてる理由の大半がヒュンケルとマァムなんだよな…
130 20/10/04(日)13:41:55 No.733732860
フィンガーフレアボムズとかの負担は人間が一回に使えるMP限界超えるとHPダメージって話なんだろうか
131 20/10/04(日)13:42:03 No.733732891
>片手でベギラゴン級のボールを連発するアルビナスはさすが最強の駒だな… 極大呪文はとにかく砲台としての溜めや隙があるから ボス格はそこまで使いたがらないんだよなあ意外と
132 20/10/04(日)13:42:22 No.733732977
ポップの防具って最後まで旅人の服だけど この魔法使い致命傷になる攻撃当たったのが ライトニングバスターとバーン様のメラくらいしかないから問題なかったのおかしい…
133 20/10/04(日)13:42:25 No.733732987
>アバン先生なら魔法力効率化の手段を独自に編み出していても不思議ではない あの人はステータスはそこそこでも消費MP半減とかそういうのいっぱい持ってそう
134 20/10/04(日)13:43:00 No.733733109
基本的に相手はじっとしてないって前提の終盤で溜め動作魔法は使いにくいわなぁ
135 20/10/04(日)13:43:45 No.733733259
>ポップの防具って最後まで旅人の服だけど いや魔法糸だかで織った燃えない服でメドローア溜め中の火傷しなくていいわって言ってたよ!
136 20/10/04(日)13:43:50 No.733733286
イオラとベギラマを戦略的に使うかが問題になってるよね
137 20/10/04(日)13:44:16 No.733733387
>フィンガーフレアボムズとかの負担は人間が一回に使えるMP限界超えるとHPダメージって話なんだろうか 魔法って契約してるからその使い方契約違反なんですけど罰でHP減らしますねしてるのかも
138 20/10/04(日)13:44:47 No.733733525
だからこうして有り余る魔力を物理攻撃力に変換する
139 20/10/04(日)13:44:48 No.733733533
バーンもバーンで溜め動作魔法とかフェニックスウィングしますねするから本当にひどい
140 20/10/04(日)13:45:02 No.733733581
>いや魔法糸だかで織った燃えない服でメドローア溜め中の火傷しなくていいわって言ってたよ! それどっかで燃え尽きるかして最終戦時点だと旅人の服だった気がする
141 20/10/04(日)13:45:08 No.733733610
でも極大魔法かっこいいよね…極大は両手使うルールはダイ大がオリジナルでいいんだよな?
142 20/10/04(日)13:45:17 No.733733654
メラゾーマからランク落としてイオラがどうこう言ってるから 少なくともメラゾーマは極大呪文じゃないにしろその中じゃ高ランクではあるみたい ベギラゴンとイオナズン>>メラゾーマとマヒャド>イオラとベギラマみたいな
143 20/10/04(日)13:45:34 No.733733717
>フィンガーフレアボムズとかの負担は人間が一回に使えるMP限界超えるとHPダメージって話なんだろうか 寿命にかかわるみたいなことを言ってたから脳とかに来るんじゃないか
144 20/10/04(日)13:45:45 No.733733766
ダイはめっちゃ強いけど一人じゃバーン様に勝てなくて地上も消し去られるところだったけと 臆病でちっぽけな人間が立ち上がってダイたちを助けるのがすごく好きで その口火を着るのがでろりん一味のなのがいいんだ
145 20/10/04(日)13:46:15 No.733733913
そういや後半の衣装って公募だった記憶があるんだけど ダイだけ最終まで着てたから採用された人は今感無量だろうな…
146 20/10/04(日)13:46:27 No.733733977
>でも極大魔法かっこいいよね…極大は両手使うルールはダイ大がオリジナルでいいんだよな? そもそも当時のドラクエはフォームなんて決まってない ギラやイオの呪文の細かい違いなんて(システム上は)グループ攻撃かどうかくらいだよ と製作サイドもぶっちゃけてる
147 20/10/04(日)13:47:12 No.733734167
>クロコダイン相手に本当に死ぬ寸前だったからこのあと偽勇者の言う >あの小僧死んだな可哀想なことするなよ >ってのも何となく理解できる歳になってしまった カッコ悪くても生きれば勝ちってのもそれはそれで大事だしな
148 20/10/04(日)13:47:42 No.733734312
プレイしててもあっこれ範囲以外システム的な区別つけてないな… とか思ったら後々RTAとかでメラ耐性とか聞いてびっくりしたりもするドラクエ界隈
149 20/10/04(日)13:48:19 No.733734493
こいつらも普通に強いんだよな マジで普通に
150 20/10/04(日)13:48:45 No.733734639
>プレイしててもあっこれ範囲以外システム的な区別つけてないな… 5だと露骨にイオ効かない敵いたなぁ
151 20/10/04(日)13:48:59 No.733734698
内部的にメラ耐性やらギラ耐性になってても 制作サイドで属性や系統の明確なイメージが構築できてないのは正直なところ最新作でもそんな感じだからな…
152 20/10/04(日)13:49:05 No.733734720
>こいつらも普通に強いんだよな >マジで普通に 特殊性の無い強さ
153 20/10/04(日)13:49:34 No.733734854
>こいつらも普通に強いんだよな >マジで普通に 少なくとも勇者名乗ってまぁまぁ偉い人騙せるくらいには強いよね
154 20/10/04(日)13:49:49 No.733734918
>こいつらも普通に強いんだよな >マジで普通に 少なくとも人間蹂躙してる魔王軍の雑魚どもに勝てるくらいには強いよね
155 20/10/04(日)13:50:16 No.733735040
ロモス人材いなさすぎ問題
156 20/10/04(日)13:50:30 No.733735095
にせ勇者一行も平均レベル30前後はあるって聞いた
157 20/10/04(日)13:50:43 No.733735152
あの世界ベギラマ>メラゾーマ≧イオラくらいじゃない?
158 20/10/04(日)13:51:12 No.733735265
国家間の格差割と凄いから… カールがアホみたいに強かったり ベンガーナが妙に軍事力高かったり テランなんて限界集落だし
159 20/10/04(日)13:51:15 No.733735281
ホルキンスとかいう純人間希望の星と偽勇者は流石にホルキンスが強いかな
160 20/10/04(日)13:51:40 No.733735370
ドラゴンとキングスライムは無理だったあたり実力としては20前後ぐらいかな…
161 20/10/04(日)13:52:23 No.733735591
>ホルキンスとかいう純人間希望の星と偽勇者は流石にホルキンスが強いかな あの人は一般的な人類の中で最強だから…設定的にも最強の騎士国家の最強の騎士団長だし 人類国家サイドであの人が頂点
162 20/10/04(日)13:52:34 No.733735639
>あの世界ベギラマ>メラゾーマ≧イオラくらいじゃない? ギラ系がイオ系より強いのは意図的だって聞いた でもその3つならさすがにメラゾーマが上でしょ
163 20/10/04(日)13:52:41 No.733735670
>にせ勇者一行も平均レベル30前後はあるって聞いた 3勇者のイオラ習得レベルがそれくらいだからな まあポップがレベル10代でメラゾーマ覚えてるぐらいだから参考になるかどうかわからんが
164 20/10/04(日)13:52:58 No.733735752
逆にあの世界の国家が持つ人類戦力では ホルキンス以上は居ないと考えると惜しい人を亡くした
165 20/10/04(日)13:53:02 No.733735772
収束ギラとか普通にザムザに傷つけるくらい強かったり ポップの魔法力調節力明らかにおかしい
166 20/10/04(日)13:53:06 No.733735789
アニメでイオラ演出盛り過ぎじゃないか見た目的には島フッ飛ばしそうだった よく爺ちゃんとダイ助かったなって感じだった
167 20/10/04(日)13:53:50 No.733735980
人間のトップがアバン先生とマトリフとくるぶしつやつや病の人だけどこの3人が万全だったらバーン様も倒せるんだろうか…
168 20/10/04(日)13:53:58 No.733736023
>収束ギラとか普通にザムザに傷つけるくらい強かったり >ポップの魔法力調節力明らかにおかしい 一度死んで強化復活してるから…
169 20/10/04(日)13:54:14 No.733736100
ホルキンスは闘気習得してればもっと強かったろうけど どっちにしてもバランには勝てないだろうから悲運の人すぎた
170 20/10/04(日)13:54:15 No.733736108
クロコダインの時点で普通の人間で勝てそうな奴皆無だから 本当にアバンの使徒がいないとどうにもならない
171 20/10/04(日)13:54:24 No.733736154
>人間のトップがアバン先生とマトリフとくるぶしつやつや病の人だけどこの3人が万全だったらバーン様も倒せるんだろうか… 真大魔王バーンにさえさせなければ…あるいは…
172 20/10/04(日)13:54:29 No.733736178
マトリフとその弟弟子に導いてもらったわけだな…
173 20/10/04(日)13:55:13 No.733736382
>ドラゴンとキングスライムは無理だったあたり実力としては20前後ぐらいかな… 参考程度にしかならんけどドラクエ3だとポルトガあたりまでは行けるって考えるとやっぱり結構な実力あるよね
174 20/10/04(日)13:55:49 No.733736555
ギラはレーザービームだからな…
175 20/10/04(日)13:56:07 No.733736640
>参考程度にしかならんけどドラクエ3だとポルトガあたりまでは行けるって考えるとやっぱり結構な実力あるよね 中ボス戦をいやがるのもよくわかる微妙な実力
176 20/10/04(日)13:56:32 No.733736772
マトリフとか他にも突然変異はいるけどアバンの育成能力はやっぱおかしい
177 20/10/04(日)13:57:01 No.733736910
アバンの使徒のバフと技に世界公認竜の騎士チートでようやくってくらい激戦連戦
178 20/10/04(日)13:57:09 No.733736959
アバン先生は器用貧乏という割と勇者らしいステータスなんだけど スキルの振り方が幅広すぎるから老バーンくらいならそこそこやれそうなのが怖い
179 20/10/04(日)13:57:31 No.733737058
偽勇者をハブくと最後のマジいいシーンに繋がらないしこの物語ほんと無駄がない…
180 20/10/04(日)13:57:37 No.733737095
マホカトールって魔法力(まほうりょく)取るって意味だったのか
181 20/10/04(日)13:57:43 No.733737124
レベルで強さ決まっちゃうと兵士どんだけレベル低いのってなる
182 20/10/04(日)13:58:23 No.733737312
>マトリフとか他にも突然変異はいるけどアバンの育成能力はやっぱおかしい 武術全般魔法薬学知識料理とスキルの振り方が幅広すぎる…
183 20/10/04(日)13:58:30 No.733737343
ノヴァも良い線行ってると思うんだけどな。フレイザード辺りまでなら勝てそう。
184 20/10/04(日)13:58:31 No.733737345
この爺様マトリフ師匠と結構歳離れてるよね
185 20/10/04(日)13:58:31 No.733737348
術者だから凍れる時の秘法に対してなんかやれそうってのがアバン先生は怖い
186 20/10/04(日)13:58:51 No.733737432
>レベルで強さ決まっちゃうと兵士どんだけレベル低いのってなる 冒険してモンスター倒さないと経験値入らないし...
187 20/10/04(日)13:58:59 No.733737479
>アバン先生は器用貧乏という割と勇者らしいステータスなんだけど >スキルの振り方が幅広すぎるから老バーンくらいならそこそこやれそうなのが怖い 家計としては賢者というハイスペックぶり
188 20/10/04(日)13:59:46 No.733737683
ノヴァは一般人の限界をちょっと超えた強さある オリハルコンも切れるし勇者名乗っていいよお前は
189 20/10/04(日)14:00:11 No.733737789
>ノヴァも良い線行ってると思うんだけどな。フレイザード辺りまでなら勝てそう。 強さはともかくノヴァだと多分弾岩爆花散への対処法がない
190 20/10/04(日)14:00:13 No.733737800
竜の騎士の紋章で引き継がれる経験値とか アバン先生の戦闘経験や知識をかなり警戒してるのわかるよね
191 20/10/04(日)14:00:28 No.733737859
別タイトルで悪いけどアバン先生は超強い赤魔道士みたいなイメージ
192 20/10/04(日)14:00:55 No.733737978
>ノヴァは一般人の限界をちょっと超えた強さある >オリハルコンも切れるし勇者名乗っていいよのお前は ノーザングランブレードのライデインストラッシュも真っ青と言う評価は大分ヤバい
193 20/10/04(日)14:01:07 No.733738020
>竜の騎士の紋章で引き継がれる経験値とか >アバン先生の戦闘経験や知識をかなり警戒してるのわかるよね 単純な強さじゃない奴に対してバーン様は異常に不気味がっている
194 20/10/04(日)14:01:31 No.733738116
>別タイトルで悪いけどアバン先生は超強い赤魔道士みたいなイメージ 何個も極めてるすっぴんでは
195 20/10/04(日)14:01:38 No.733738145
アバン先生は勇者とか賢者より学者ってのが一番ぴったり来る
196 20/10/04(日)14:02:15 No.733738310
実際学者の家系だったっけ
197 20/10/04(日)14:02:38 No.733738408
>>竜の騎士の紋章で引き継がれる経験値とか >>アバン先生の戦闘経験や知識をかなり警戒してるのわかるよね >単純な強さじゃない奴に対してバーン様は異常に不気味がっている 神が沙慈を投げるほど単純な個としての強さを極めたのがバーン様だからね
198 20/10/04(日)14:03:01 No.733738520
投げられたのか左慈・クロスロード
199 20/10/04(日)14:03:58 No.733738802
>投げられたのか左慈・クロスロード イッツターイムナーウ