虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)11:03:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)11:03:00 No.733695268

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/04(日)11:04:00 No.733695451

>スト2のガイルみてえな頭してやがる

2 20/10/04(日)11:04:17 No.733695500

ていとたいせ~ん

3 20/10/04(日)11:08:21 No.733696251

ベガの方が後って聞いて驚いたっす

4 20/10/04(日)11:08:38 No.733696311

スト2がパクったんだろうがよえーーーーーっ!

5 20/10/04(日)11:09:04 No.733696395

スレ画は元ネタと言っていいのかな…

6 20/10/04(日)11:09:29 No.733696473

カプセル・コンピュータはバクりばっかッスね

7 20/10/04(日)11:09:35 No.733696495

加藤保憲…?

8 20/10/04(日)11:10:22 No.733696633

まんますぎる

9 20/10/04(日)11:10:34 No.733696669

>スト2のバイソンみてえな頭してやがる

10 20/10/04(日)11:10:37 No.733696679

超有名所をパクって超有名所にパクられた

11 20/10/04(日)11:11:32 No.733696841

元ネタ:有名 スレ画:知らんッス ベガ:超有名

12 20/10/04(日)11:12:24 No.733697017

灘神影流“パクり返し”

13 20/10/04(日)11:12:28 No.733697029

海外で映画化までされたというのに

14 20/10/04(日)11:12:43 No.733697085

格ゲーはルール無用だろ

15 20/10/04(日)11:14:19 No.733697354

カプセルコンピューターというよりスト2でルール無用度が跳ねた気がする

16 20/10/04(日)11:14:58 No.733697480

su4252716.jpg

17 20/10/04(日)11:17:57 No.733698038

力王は香港で実写映画が作られるくらい有名漫画なんや

18 20/10/04(日)11:18:58 No.733698246

ベガがパクリどころかトレスなんスけどいいんスかこれ

19 20/10/04(日)11:20:00 No.733698464

>ベガがパクリどころかトレスなんスけどいいんスかこれ あきまんに聞いてみよう

20 20/10/04(日)11:20:27 No.733698551

>ベガがパクリどころかトレスなんスけどいいんスかこれ 許してやって

21 20/10/04(日)11:21:37 No.733698796

実際元自体がパクリネタなら心情的にパクりやすいのかもしれない

22 20/10/04(日)11:21:41 No.733698812

>あきまんに聞いてみよう アドバイス罪でブロックします

23 20/10/04(日)11:22:06 No.733698890

su4252734.jpg 猿先生は執筆直前に観ていた映画のキャラを作品によく持ってきてるんだ

24 20/10/04(日)11:23:07 No.733699089

ゲーム業界はルール無用だろ

25 20/10/04(日)11:24:01 No.733699275

ウソやろ…こんなことが許されていいのか

26 20/10/04(日)11:27:50 No.733700085

昔の格ゲーではよくあることだったし… ここまでまんまなのは中々だけど…

27 20/10/04(日)11:29:02 No.733700299

SNKと比べてパクリのセンスが渋いと思う

28 20/10/04(日)11:30:14 No.733700537

パクリを超えたパクリ

29 20/10/04(日)11:31:49 No.733700856

>su4252716.jpg キャラデザパクリだけじゃなくてコマそのまんまじゃんっ

30 20/10/04(日)11:33:54 No.733701280

猿漫画のキャラを借用なんて宣伝みたいなもんやんけ なにムキになっとんねん

31 20/10/04(日)11:34:53 No.733701496

カプコンサイドとしても加藤をパクったんじゃありません!って堂々と言える

32 20/10/04(日)11:35:39 No.733701658

当時としては珍しくもないけど大ボスにパクリ持ってくるのはモンキーを超えたモンキーだと考えられる

33 20/10/04(日)11:37:38 No.733702061

キャラデザロンダリングはルールで禁止っすよね

34 20/10/04(日)11:38:27 No.733702222

>力王は香港の実写映画がevoの最後で流されるぐらい有名漫画なんや

35 20/10/04(日)11:38:48 No.733702300

同じパクリでも鉄雄の絶対許されない感はどこから来るのだろう

36 20/10/04(日)11:39:09 No.733702376

今は太らせたから問題ないと考えれる

37 20/10/04(日)11:39:44 No.733702507

>同じパクリでも鉄雄の絶対許されない感はどこから来るのだろう 真面目に考えると時期というか年代の問題だと考えられる

38 20/10/04(日)11:40:17 No.733702636

>カプコンサイドとしても加藤をパクったんじゃありません!って堂々と言える 昔メストかなんかの記事で帝都の加藤や力王の鷲崎が元ネタですってもろ言ってなかったっけ

39 20/10/04(日)11:40:24 No.733702665

>同じパクリでも鉄雄の絶対許されない感はどこから来るのだろう 中の人まで同じなのはルールで禁止ですよね

40 20/10/04(日)11:40:45 No.733702721

鉄雄はビジュアルだけならまだしも技モーションがパーフェクトすぎるんだよあいつ…

41 20/10/04(日)11:40:57 No.733702757

>今は太らせたから問題ないと考えれる お前の「今」は20年前かよ あーっ

42 20/10/04(日)11:41:13 No.733702798

資料集に鷲崎と書いてあるんだ

43 20/10/04(日)11:41:42 No.733702919

カンフーキャラにブルース・リーを放てッ

44 20/10/04(日)11:41:59 No.733702981

>同じパクリでも鉄雄の絶対許されない感はどこから来るのだろう 実際鉄雄の他にアンヘルやクローンゼロも割とヤバいというか直球だからね… クローンゼロとか技名パクリとかそんなレベルじゃないし

45 20/10/04(日)11:42:02 No.733702991

アビゲイルも元ネタ一緒だったなそういや

46 20/10/04(日)11:43:17 No.733703272

スト・3のトゥウェルブは元ネタの時点で危険なんだよね 凄くない?

47 20/10/04(日)11:45:08 No.733703635

トゥウェルブは元ネタ知っててもそこまでアウト感を感じない ロボット刑事はアウトな気がする 俺だけかな

48 20/10/04(日)11:45:11 No.733703647

>スト・3のトゥウェルブは元ネタの時点で危険なんだよね >凄くない? 封印作品ってことで有名だけど話の出来としてはかなりお辛いんだよね ひどくない?

49 20/10/04(日)11:45:29 No.733703708

鷹先生のせいなのか未だに電書で読めないんだ くやしか

50 20/10/04(日)11:47:04 No.733704064

カプエス段階でまた細くなったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

51 20/10/04(日)11:47:35 No.733704165

ベガ・様は2パターンあるよね

52 20/10/04(日)11:48:47 No.733704427

>昔メストかなんかの記事で帝都の加藤や力王の鷲崎が元ネタですってもろ言ってなかったっけ 昔のキャラの元ネタに関しては当時のゲーム誌や発行してたカプコンシークレットファイルで明らかにしてるのもあるな 他だとガイルはポルナレフをモデルにして作られたけど ラフ画見たスタッフが名前を混同して「これJ・ガイルでしょ」って言ったから名前決まったなんて逸話が残ってる

53 20/10/04(日)11:50:22 No.733704759

ガイルはポルナレフって言うけどどっちかというとシュトロハイムだよな

54 20/10/04(日)11:54:29 No.733705700

本人はガイルと名乗っているがはっきり言ってポルナレフよ

55 20/10/04(日)11:54:30 No.733705705

ポルナレフよりシュトロハイムに見えるんだけど

56 20/10/04(日)11:54:40 No.733705750

なんでポルナレフ説があるんだろうな… その雑誌にシュトロハイム差し置いて「ポルナレフがモデル」とか書いてたの?

57 20/10/04(日)11:54:57 No.733705827

紅丸の方がポルナレフに近い

58 20/10/04(日)11:55:22 No.733705907

格ゲーのキャラなんて全部パクリでいいしパクリじゃないと楽しくないってあきまんが言ってた

59 20/10/04(日)11:55:47 No.733706006

BGMのパクリはルールで禁止スよね

60 20/10/04(日)11:56:30 No.733706157

>鷹先生のせいなのか未だに電書で読めないんだ >くやしか 読むドラッグの解禁は法が許さないと考えられる

61 20/10/04(日)11:56:46 No.733706221

>ガイルはポルナレフって言うけどどっちかというとシュトロハイムだよな 親友はDioみたいな服きた花京院だしローズはリサリサ先生だし

62 20/10/04(日)11:57:45 No.733706439

ポルナレフと言ってたことはないがJガイルだからそうだろうという思い込みがあるんだろうな

63 20/10/04(日)11:57:54 No.733706455

名前入れ替えを見るにバイソンは当時でもアウトだったと思われる

64 20/10/04(日)11:58:55 No.733706678

バイソンは顔もまんま過ぎたからな…

65 20/10/04(日)11:59:49 No.733706886

マイクタイソンとブルースリーが闘わせられるゲームなんだな

66 20/10/04(日)12:00:25 No.733707009

>志々雄真実とジェット・リーを闘わせられるゲームなんだな

67 20/10/04(日)12:00:50 No.733707095

>本人はガイルと名乗っているがはっきり言ってポルナレフよ ジョジョも読んだ事ない間抜けが無理してスレに参加しようとしてる

68 20/10/04(日)12:00:51 No.733707096

>力王は香港で勝手に実写映画が作られるくらい有名漫画なんや

69 20/10/04(日)12:06:46 No.733708449

wikiみたらポルナレフが原型と断言してる奴がいるからここからかな…

70 20/10/04(日)12:07:01 No.733708511

最近ここで知るまでベガも直接加藤をパクったもんだと思ってた 緩衝材があったのね

71 20/10/04(日)12:08:19 No.733708785

なんでevoで毎回力王流れるのかと思ってたけどもしかしてベガ繋がりだからなんスか…?

72 20/10/04(日)12:08:24 No.733708800

猿先生は視聴したけどグロすぎて途中で退場しだんだ 描くのと視るのは違うのだと考えられる

73 20/10/04(日)12:08:25 No.733708816

サガットは空手バカ一代の地下格闘のチャンプそのままだからな

74 20/10/04(日)12:10:27 No.733709261

デザインの参考にしたページにのってる名前がガイルでそこから誤解したという説から その可能性があるガイルに似た姿のやつはポルナレフって流れのはず

75 20/10/04(日)12:10:46 No.733709331

普通にコラボでffキャラとウォーキング・デッドのキャラが殴り合う時代なんだよねすごくない?

76 20/10/04(日)12:10:54 No.733709364

このベガ強いの?

77 20/10/04(日)12:10:55 No.733709367

>紅丸の方がポルナレフに近い 紅丸はポルナレフに近いというか…

78 20/10/04(日)12:11:38 No.733709502

しゃあっK9999!!!

79 20/10/04(日)12:11:44 No.733709521

>>紅丸の方がポルナレフに近い >紅丸はポルナレフに近いというか… Xジャパンに近いというか…

80 20/10/04(日)12:11:59 No.733709582

まずポルナレフとシュトロハイムの画像検索でもしてきて欲しい

81 20/10/04(日)12:12:42 No.733709733

なにっ

82 20/10/04(日)12:12:55 No.733709779

>最近ここで知るまでベガも直接加藤をパクったもんだと思ってた >緩衝材があったのね 緩衝材扱いの猿先生に悲しい過去…!

83 20/10/04(日)12:13:11 No.733709836

ロボット刑事は当時でも大丈夫かこれ?って言われまくった

84 20/10/04(日)12:13:31 No.733709919

なんだじゃあカプコンは無罪じゃあないか

85 20/10/04(日)12:13:45 No.733709975

なんでクローン化したら声だけ金田になったんでしょうね

86 20/10/04(日)12:15:44 No.733710469

>なんだじゃあカプコンは無罪じゃあないか んな訳ねぇだろ!(ゴッ

87 20/10/04(日)12:16:34 No.733710672

>猿先生は視聴したけどグロすぎて途中で退場しだんだ >描くのと視るのは違うのだと考えられる キツさを知ってるのになんでグロを読者に提供してるんだよえーっ!

88 20/10/04(日)12:17:32 No.733710902

漫画で見るグロと実写で見るグロはダメージが桁違いなんだよね

89 20/10/04(日)12:17:39 No.733710927

外科医が手術以外で内臓見たくないのと同じ

90 20/10/04(日)12:19:28 No.733711393

格ゲー界のシュトロハイムぱくりはもっと直接的なのが他所に居るからなんか微妙

91 20/10/04(日)12:23:10 No.733712343

この当時のカプコンは青年誌の漫画が流行ってたんだろうなと感じる バイソンの髪型とかも押忍空手部じゃねって言われてなるほどってなった

92 20/10/04(日)12:27:11 No.733713281

手足が伸びるヨガはジョジョのズームパンチが元ネタなのかなんか他にあるのか

93 20/10/04(日)12:27:51 No.733713463

実写版はあれで刑務所編を案外忠実かつうまくまとめてるんだよね すごくない?

94 20/10/04(日)12:28:45 No.733713689

ロボット刑事じゃなくてバビル2世のザコ(ジャイアントロボの銀嶺の変装)だよとかもあるけど まあパクってるんでしょ?で終わる話だから

95 20/10/04(日)12:29:35 No.733713909

書き込みをした人によって削除されました

96 20/10/04(日)12:30:12 No.733714107

実はダルシムの技はヨガやってると目覚めるとされる超能力ほぼまんまなんだけど いわゆる禅宗の魔境みたいなモノでそこで超能力に目がくらんで修行やめたらダメってモノではある

97 20/10/04(日)12:31:25 No.733714414

やろうと思えばインド人はダルシムになれちゃうのか…

98 20/10/04(日)12:31:34 No.733714469

>su4252716.jpg 猿先生の解釈を経由しているのは面白いっス

99 20/10/04(日)12:32:30 No.733714695

NINはもとはベラボーマンですって言ってたけど一回だけだったからなあ

↑Top