虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

よかれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)10:49:31 No.733692348

よかれと思ってやった事が裏目に出るとめちゃくちゃ落ち込む

1 20/10/04(日)10:53:20 No.733693264

内容いまいちだったらペン入れ後作品にボツ食らうって思わなかったのかなこれ

2 20/10/04(日)10:55:01 No.733693678

編集さん怒鳴るでもネチネチでもなくいい人だな

3 20/10/04(日)10:56:58 No.733694104

怒鳴ってはいるんじゃないか?内容が理路整然としてるからいい人だけど

4 20/10/04(日)10:57:02 No.733694123

>内容いまいちだったらペン入れ後作品にボツ食らうって思わなかったのかなこれ だからそうならないように客観的意見で修正出来る余地残すために仕上げるのやめようねって話よ

5 20/10/04(日)10:58:49 No.733694488

これカベさんか

6 20/10/04(日)11:01:36 No.733695027

修正が必要な場合無駄な労力になるのは満賀だしな

7 20/10/04(日)11:01:43 No.733695039

編集通さず書いた内容を誌面に掲載してくれって意味だからな

8 20/10/04(日)11:05:18 No.733695702

修正が面倒だったのもあるかもだけど一発OKな辺り満賀くんも漫画の腕はあるんだな

9 20/10/04(日)11:06:20 No.733695887

満賀くんも真摯に謝ってていいエピソードだと思う

10 20/10/04(日)11:06:29 No.733695913

他の仕事に置き換えて考えると編集側は真っ青になるわな…

11 20/10/04(日)11:07:26 No.733696081

愛知りそめし頃に読むと随所にAのカベさんへのあこがれみたいなのが垣間見える

12 20/10/04(日)11:07:36 No.733696115

>他の仕事に置き換えて考えると編集側は真っ青になるわな… 仕様決まる前に作ってきました!って感じだろうか…

13 20/10/04(日)11:08:16 No.733696232

芸術家と漫画家の違いってやつか

14 20/10/04(日)11:10:59 No.733696743

最後のポエムみたいなのは誰かの引用ではなくA先生の創作である事を教える

15 20/10/04(日)11:12:15 No.733696990

>>他の仕事に置き換えて考えると編集側は真っ青になるわな… >仕様決まる前に作ってきました!って感じだろうか… う む !

16 20/10/04(日)11:16:00 No.733697654

同人誌じゃないからな

17 20/10/04(日)11:17:00 No.733697853

>>他の仕事に置き換えて考えると編集側は真っ青になるわな… >仕様決まる前に作ってきました!って感じだろうか… ダメ出ししてイチから作り直しになっても 不満漏らさず納期守ってくれるなら良いよ

18 20/10/04(日)11:17:29 No.733697957

マインドコントロールでは

19 20/10/04(日)11:22:04 No.733698886

>マインドコントロールでは 至極まっとうな指摘では? 下書きの時点で提出すればそれを元に訂正とかブラッシュアップできるし作者側も余計な労力使わずに余裕を持って仕上げられるからいいもの作れる可能性アップするし

20 20/10/04(日)11:22:15 No.733698920

監督が来る前に工事始めときました!

21 20/10/04(日)11:23:04 No.733699077

指揮官が来る前に突入して逮捕しておきました!

22 20/10/04(日)11:24:09 No.733699297

持ち込みじゃなくて雑誌で16ページ空けて依頼してる原稿なんだからいきなり完成品持ってこられても困る

23 20/10/04(日)11:24:36 No.733699385

秋田はどんなネームでも通るって聞いたけどこれは昔の話か…

24 20/10/04(日)11:25:47 No.733699642

成果物が良いものなら過程なんてどうでもよくない? 手間かからずラッキーくらいの姿勢でいいのでは

25 20/10/04(日)11:25:55 No.733699670

>秋田はどんなネームでも通るって聞いたけどこれは昔の話か… 下書きなんだからネームの先の話じゃねーか!

26 20/10/04(日)11:26:00 No.733699684

このキャラ殺したいからギリギリに入稿して隠れました!

27 20/10/04(日)11:26:06 No.733699708

>成果物が良いものなら過程なんてどうでもよくない? >手間かからずラッキーくらいの姿勢でいいのでは 社会に出ようぜ

28 20/10/04(日)11:27:09 No.733699935

合同の同人誌じゃないんだから

29 20/10/04(日)11:27:19 No.733699970

>成果物が良いものなら過程なんてどうでもよくない? >手間かからずラッキーくらいの姿勢でいいのでは それを劇中でほんとにやって炎上した漫画に心当たりがある

30 20/10/04(日)11:27:33 No.733700025

>成果物が良いものなら過程なんてどうでもよくない? >手間かからずラッキーくらいの姿勢でいいのでは 1回で終わるもんじゃないので継続性がない仕事は馬鹿のやることだ

31 20/10/04(日)11:27:37 No.733700035

家建てるの考えてるで図面ください 家建てときました!

32 20/10/04(日)11:28:25 No.733700196

>社会に出ようぜ 社会には出てるけどウチの上司は成果しか見てくれないぞ

33 20/10/04(日)11:28:51 No.733700261

だからこうして原稿郵送してから行方をくらます

34 20/10/04(日)11:29:15 No.733700340

銀行でこれをやると逮捕案件になりかねないから

35 20/10/04(日)11:29:17 No.733700349

たまたま掲載の基準に達してたから受け取ってくれたけど こいうい描き方するのは戒めておかないといつか必ず失敗するからな

36 20/10/04(日)11:29:48 No.733700453

>>社会に出ようぜ >社会には出てるけどウチの上司は成果しか見てくれないぞ 上司の指示とか一切ないの?

37 20/10/04(日)11:29:53 No.733700467

取引先との約束破ってる時点でアウトだよ

38 20/10/04(日)11:30:00 No.733700495

これネームのこと? ネーム通ってれば下描きでまたチェックする必要はないしな…

39 20/10/04(日)11:30:08 No.733700515

>成果物が良いものなら過程なんてどうでもよくない? >手間かからずラッキーくらいの姿勢でいいのでは 常に完璧ならそれでいいよ でも完璧な人間なんていないんだ

40 20/10/04(日)11:31:08 No.733700712

良い物仕上げて来ても雑誌倫理に違反したり実在の人物や社名使ったり ベテランの内容と被ってたりすると載せられないから…

41 20/10/04(日)11:31:27 No.733700782

>上司の指示とか一切ないの? ない ゴール地点を示されるだけ

42 20/10/04(日)11:31:43 No.733700839

>社会には出てるけどウチの上司は成果しか見てくれないぞ どんな仕事してるん?

43 20/10/04(日)11:32:09 No.733700931

そのゴール地点を無視して勝手に自分の決めたゴールで始めたって話なんだ

44 20/10/04(日)11:32:23 No.733700986

根本的に勘違いしてるみたいだけどいったんここで終わって次の工程に入るのであって この場合は成果こそが下描きだ 過程というならどう家で寝っ転がりながら描いたとかそういう部分だしそこは気にしないだろう

45 20/10/04(日)11:32:23 No.733700987

コミックギア思い出してだめだった

46 20/10/04(日)11:32:42 No.733701041

だからヤバいのを締め切りギリギリに出すのが漫画家内で常套となった

47 20/10/04(日)11:32:52 ID:/9q2ZjbE /9q2ZjbE No.733701076

他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに

48 20/10/04(日)11:33:58 No.733701299

働いた事ないエミュやめろや!

49 20/10/04(日)11:34:02 No.733701304

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに この場合出版業という他人の仕事に俺の漫画も乗せちゃくれませんかね…ってのっかりにきたおっさんの図だよね

50 20/10/04(日)11:34:08 No.733701326

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに 乗っかってるおじさんに説教されるのが嫌なら自分で出版すれば良い

51 20/10/04(日)11:34:25 No.733701393

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに それを言ったら漫画家だって 出版という他人の仕事に乗っかってるようなもんだぞ

52 20/10/04(日)11:34:25 No.733701395

画像はゴール地点示されてないのに成果物作って来たって感じだからな…

53 20/10/04(日)11:34:56 No.733701507

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに こういう人間が品管を無駄だと言って廃止する

54 20/10/04(日)11:34:57 No.733701512

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに 漫画家も他人の興した会社に乗っかってるんだ 持ちつ持たれるなんだよ

55 20/10/04(日)11:35:00 No.733701518

>だからヤバいのを締め切りギリギリに出すのが漫画家内で常套となった 秋田書店だから神のせいで散々痛い目に会った結果だと思われる

56 20/10/04(日)11:35:02 No.733701527

>だからヤバいのを締め切りギリギリに出すのが漫画家内で常套となった 原稿落とすか自分の不倫暴露されるかを天秤にかけると 編集は前者を取ってくれるぞ

57 20/10/04(日)11:35:04 No.733701531

あと完成してからなおすほうが大変 アナログ時代なら余計に

58 20/10/04(日)11:35:24 No.733701595

漫画家と小説家は編集との約束破ってなんぼみたいなイメージが強すぎる

59 20/10/04(日)11:35:48 No.733701687

漫画家も人の仕事にのっかってるのにね…かなしいね…

60 20/10/04(日)11:35:49 No.733701688

そういや小説家と比べて漫画家は下請けみたいな立場っぽい感じあるな… 大御所は小説でも漫画でも先生あつかいなんだろうけど

61 20/10/04(日)11:36:02 No.733701740

>ない >ゴール地点を示されるだけ スレ画は萬賀が勝手にゴール地点設定してるけど?

62 20/10/04(日)11:36:10 No.733701760

要するにフリーランスの下請けだからな漫画家なんて

63 20/10/04(日)11:36:14 No.733701781

編集は原稿を受け取る人間FAXじゃないし漫画家もお話を考えるAIじゃない

64 20/10/04(日)11:36:44 No.733701881

尾田っちも編集の言うこと聞かないとは聞くな

65 20/10/04(日)11:36:55 No.733701914

>>だからヤバいのを締め切りギリギリに出すのが漫画家内で常套となった >原稿落とすか自分の不倫暴露されるかを天秤にかけると >編集は前者を取ってくれるぞ ドクターマシリト出したりな

66 20/10/04(日)11:36:57 No.733701919

>原稿落とすか自分の不倫暴露されるかを天秤にかけると >編集は前者を取ってくれるぞ 落としたんだ…

67 20/10/04(日)11:36:59 No.733701928

完成原稿をボツにせざるを得ないかもしれない…というリスクがあること自体が悪なのだ 漫画家に無駄な負担がかかって出版社として嬉しいことなど何もない

68 20/10/04(日)11:37:17 No.733701987

スタート地点に立てと言われて勝手にゴールにいるようなものじゃん

69 20/10/04(日)11:37:56 No.733702131

>スタート地点に立てと言われて勝手にゴールにいるようなものじゃん 早くゴールについたほうが喜ばれるかと思って…

70 20/10/04(日)11:38:12 No.733702187

完成品描き直させて締め切り間に合わなかったりクオリティ落ちたら嫌だしな

71 20/10/04(日)11:38:36 No.733702259

>大御所は小説でも漫画でも先生あつかいなんだろうけど 大御所は指名買いで一定数売れるから少々の事では切れないし 読者も半分惰性で買ってるから少々つまらなくても問題は無いんだ そしてだんだん掲載位置が後ろの方に行ってもう要らないなって頃にフェードアウトする

72 20/10/04(日)11:38:39 No.733702275

虚淵が修正やダメ出しされない為にスレ画みたいな事してたけど東映には通らなかった話が

73 20/10/04(日)11:38:54 No.733702326

>スタート地点に立てと言われて勝手にゴールにいるようなものじゃん 指定されたゴールじゃなく自分で作ったゴールだけどな

74 20/10/04(日)11:39:26 No.733702441

締め切りギリギリに下書き持ち込んで手直しもさせず清書もしない堀越はどういう評価になるんです?

75 20/10/04(日)11:40:03 No.733702570

>尾田っちも編集の言うこと聞かないとは聞くな たとえそれが本当だとしても尾田先生はそう出来るだけの利益をもたらしてるから仕方ないといえるかもしれない しかし他の漫画家は尾田先生じゃないし言い方が悪いが代わりはいくらでもいる 問題はその代わりが玉石混交だということだけど

76 20/10/04(日)11:40:30 No.733702681

これが壁村なら怒鳴り散らかされてもおかしくないと思うけど

77 20/10/04(日)11:40:53 No.733702745

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに まず出版社の後ろ盾あって破産とかのリスクも少なく漫画描けてることに気づけ 三位一体は至極真っ当な正論だよ…

78 20/10/04(日)11:41:18 No.733702817

>虚淵が修正やダメ出しされない為にスレ画みたいな事してたけど東映には通らなかった話が アレは初期稿の話見るだけでも素人でもアホやんってなる展開ばかりなので

79 20/10/04(日)11:41:24 No.733702844

>尾田っちも編集の言うこと聞かないとは聞くな 言われて従わないと そもそも言われる前に終わらせてる はぜんぜん違う

80 20/10/04(日)11:41:27 No.733702863

>これが壁村なら怒鳴り散らかされてもおかしくないと思うけど 怒られるだけで済むなら有情では…

81 20/10/04(日)11:41:37 No.733702895

これが許される作家も存在するけど それこそ原稿受け取れただけでひれ伏して感謝するレベルの大先生だけみたいな話があったな

82 20/10/04(日)11:41:40 No.733702915

>締め切りギリギリに下書き持ち込んで手直しもさせず清書もしない堀越はどういう評価になるんです? 誰?

83 20/10/04(日)11:41:43 No.733702923

>尾田っちも編集の言うこと聞かないとは聞くな でもダメなところあったら言って欲しいっていうスタンスらしいし編集いらないと思ってるわけじゃないよね

84 20/10/04(日)11:42:00 No.733702983

尾田はネタ出しするなと言ってるだけで編集の言うことは聞くよ

85 20/10/04(日)11:42:13 No.733703029

>家建てるの考えてるで図面ください >家建てときました! この喩えがいちばん的確な気がする

86 20/10/04(日)11:42:36 No.733703120

逮捕の前に射殺しておきました!

87 20/10/04(日)11:42:39 No.733703138

>尾田はネタ出しするなと言ってるだけで編集の言うことは聞くよ アイディアはいらない おかしいとこ指摘はして ってスタイル

88 20/10/04(日)11:42:49 No.733703167

>尾田はネタ出しするなと言ってるだけで編集の言うことは聞くよ 編集がダメ出ししないと魚人島や鳥かごになるしね…

89 20/10/04(日)11:42:50 No.733703173

アイデアを出すなって話がなんで言うことを聞かないに入れ替わってるんだ?

90 20/10/04(日)11:42:56 No.733703200

編集がやることは作家のマネジメントだからな…

91 20/10/04(日)11:43:09 No.733703242

>尾田はネタ出しするなと言ってるだけで編集の言うことは聞くよ ぼくのかんがえたさいきょうのワンピースはSBSで十分だしな…

92 20/10/04(日)11:43:09 No.733703243

>これが壁村なら怒鳴り散らかされてもおかしくないと思うけど 色々逸話があるが真面目な良い子だし叱るだけで済むって判断したのもあると思う カベの逸話は漫画家側もヤバい

93 20/10/04(日)11:43:19 No.733703277

ワニも担当のインタビューで譲らないとこは絶対に譲らないと言われてたな

94 20/10/04(日)11:43:25 No.733703295

壁さんはアレなエピソード多いけど敏腕ではあったからな…

95 20/10/04(日)11:43:27 No.733703299

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに 輸送業とか販売員とか差別視してそう

96 20/10/04(日)11:43:29 No.733703307

ただ藤子A先生はネーム切らずに原稿描いちゃうひとなので・・・ 魔太郎が来る!の最終話の最終ページは1回描いてから丸々描きなおした

97 20/10/04(日)11:43:47 No.733703373

いうことを聞かないどころか無理にでも編集にダメ出しさせるみたいなスタンスじゃなかったっけ

98 20/10/04(日)11:44:24 No.733703484

壁村は漫画家によって印象が変わるなあ

99 20/10/04(日)11:44:28 No.733703500

アイディアを出すなっていうのはダメだった時に編集のせいにしてしまうからだったかな

100 20/10/04(日)11:44:41 No.733703546

また「」があやふやな知識で総ツッコミされてる

101 20/10/04(日)11:44:53 No.733703583

大筋がおもしろくても間違いやノイズ除去も大事だしな

102 20/10/04(日)11:44:53 No.733703584

>これが壁村なら怒鳴り散らかされてもおかしくないと思うけど 完全に間に合わなくなったタイミングで手塚神に原稿渡された時とか 原稿が介在してると意外と怒鳴らないイメージはある壁さん

103 20/10/04(日)11:45:38 No.733703753

気を利かせてと勝手なことするなと怒られるからやらないって言う人いるけど 気を利かせていいですか?って確認してないからそうなってるわけで 結局お前の不手際じゃねえかってなるんだよな

104 20/10/04(日)11:45:49 No.733703790

仕事中に茶碗でウイスキーストレートで飲んでるイメージが強い

105 20/10/04(日)11:45:50 No.733703796

>いうことを聞かないどころか無理にでも編集にダメ出しさせるみたいなスタンスじゃなかったっけ­ 編集にアイデアもらっちゃうと自分の漫画じゃなくなっちゃうから嫌、って話だったよね ただ間違ってたり勘違いはあれば認めるのでどんどんチェックしてほしいと 面白くないってのも言ってほしいけど代わりにこのネタ使いませんか?は嫌だって

106 20/10/04(日)11:46:08 No.733703855

>ワニも担当のインタビューで譲らないとこは絶対に譲らないと言われてたな 鳥山先生も基本編集の言うこと聞いてたけどラブコメ入れるのだけは断ったらしいし 完全に言いなりになるんじゃなくて漫画家と編集者が殴り合うぐらいのバランスが良いんだろうね

107 20/10/04(日)11:46:09 No.733703858

描いたほうが苦労するだけなんだよなこれ 全くの無意味

108 20/10/04(日)11:46:29 No.733703931

ちゃんとすみませーんできるのはいいことた

109 20/10/04(日)11:47:05 No.733704066

ヒで連載すればひとりでぜんぶできるよ! (たまにヒットする)

110 20/10/04(日)11:47:18 No.733704103

カベさんってやべー人ってイメージあるけど これ見る限りじゃまともな人なんでは…ってなるけど どうなんだろう

111 20/10/04(日)11:47:24 No.733704119

実際きっつい締切の時に早く上げると編集は喜んでくれた体験が多いから 早くやればやるほど喜ぶだろう!という勘違いだったって述懐してる

112 20/10/04(日)11:47:38 No.733704171

>ヒで連載すればひとりでぜんぶできるよ! >(たまに炎上する)

113 20/10/04(日)11:47:50 No.733704215

>描いたほうが苦労するだけなんだよなこれ >全くの無意味 ボツ食らったときのリスクがでかすぎる

114 20/10/04(日)11:47:57 No.733704238

>壁さんはアレなエピソード多いけど敏腕ではあったからな… 漫画家に新作山ほど描かせて自分は読まずエース編集者に「俺には分からんからお前が選べ」するのはスゲエと思った

115 20/10/04(日)11:48:03 ID:pqY1mYfw pqY1mYfw No.733704256

担当や編集への復讐を作品内だけで済ませる木多はまだ理性的な部類

116 20/10/04(日)11:48:13 No.733704296

>カベさんってやべー人ってイメージあるけど >これ見る限りじゃまともな人なんでは…ってなるけど >どうなんだろう まあやくざだよね… 筋を通せばまともというだけ

117 20/10/04(日)11:48:41 No.733704405

>>描いたほうが苦労するだけなんだよなこれ >>全くの無意味 >ボツ食らったときのリスクがでかすぎる ボツ食らうと思って描き直しておきました!

118 20/10/04(日)11:48:53 No.733704440

出版社も取り次ぎや運送や小売があってこそだしな 誰かだけで仕事が完結してるなんてことはあり得ない まあ本に限って言えば小売はいらなくなりそうだが…

119 20/10/04(日)11:49:04 No.733704482

実際スレ画の中で全部説明してくれて完結してるから そうだよね…みたいな感想にしかならない

120 20/10/04(日)11:49:23 No.733704544

>他人の仕事に乗っかってるだけのおっさんが何をえらそうに 他人の仕事に乗っかるだけで雑誌が刷り上がる著者以外誰も苦労しない優しい世界いいなぁ…

121 20/10/04(日)11:49:29 No.733704570

>漫画家に新作山ほど描かせて自分は読まずエース編集者に「俺には分からんからお前が選べ」するのはスゲエと思った わからんとするのを度量があると取るか無責任と取るか

122 20/10/04(日)11:50:24 No.733704765

あれカベさんならこの後手首切り落とす程度はやると思ってたけど優しくね!?

123 20/10/04(日)11:51:00 No.733704911

>あれカベさんならこの後手首切り落とす程度はやると思ってたけど優しくね!? 切り落とされるだろうと思って切り落としてきました!

124 20/10/04(日)11:51:05 No.733704931

>実際スレ画の中で全部説明してくれて完結してるから >そうだよね…みたいな感想にしかならない 上手いまんがが起承転結しっかりまとまってるとこうなるよね ヒのまんがでレスポンチが起こるのはまんがが下手だったり「」が一枚だけ抜き出して貼ったりするからだし

125 20/10/04(日)11:51:21 No.733704999

スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える

126 20/10/04(日)11:51:32 No.733705038

>描いたほうが苦労するだけなんだよなこれ >全くの無意味 締め切りで散々苦労したから錯覚しちゃったんだろうな… デビュー当時だと完成原稿持っていって喜ばれたって話もあるし 代原みたいな仕事だったけど

127 20/10/04(日)11:52:09 No.733705167

>まあ本に限って言えば小売はいらなくなりそうだが… それだって店舗が通販サイトになるだけの話だから 結局小売する人にも支えられてる事実は変わらないのよね…

128 20/10/04(日)11:52:14 No.733705190

>漫画家に新作山ほど描かせて自分は読まずエース編集者に「俺には分からんからお前が選べ」するのはスゲエと思った 編集長は自分で推したい漫画がある時くらいは前に出ていいけど 逆は大体碌な話にならないからな…

129 20/10/04(日)11:52:17 No.733705205

これ許すと何持ってこられるかも分かんねえからな

130 20/10/04(日)11:52:56 No.733705334

>スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える 漫画家と編集者の事よく知らない人が読んだらそう思われるかもしれんな…

131 20/10/04(日)11:53:07 No.733705381

>>あれカベさんならこの後手首切り落とす程度はやると思ってたけど優しくね!? >切り落とされるだろうと思って切り落としてきました! 俺は言われたまま手首をありがとうございましたと受け取ればいいのか!

132 20/10/04(日)11:53:11 No.733705399

>スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える そもそも相手の面目潰すこと自体がアウトだろう

133 20/10/04(日)11:53:42 No.733705515

>>まあ本に限って言えば小売はいらなくなりそうだが… >それだって店舗が通販サイトになるだけの話だから >結局小売する人にも支えられてる事実は変わらないのよね… なぜかネットワークインフラは何処からともなく勝手に生えてきてタダで使えるものと思われてるよね…

134 20/10/04(日)11:54:05 No.733705613

>漫画家と編集者の事よく知らない人が読んだらそう思われるかもしれんな… 仕事の普遍的なとこだと思うよ 勝手に進めて怒られるなんてよくある

135 20/10/04(日)11:54:15 No.733705645

>スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える いやこのスタンス認めてたら今回は突っ返さなくて結果オーライだったけど 後々酷い事になるのは目に見えてるだろ

136 20/10/04(日)11:54:17 No.733705652

編集の不倫話とかならまだいいがうるさいところを悪戯に刺激する原稿とか持って来られたらたまったもんじゃないからな…

137 20/10/04(日)11:54:34 No.733705723

一緒に漫画出していこうっていうのに漫画家が全部やっちゃうならそれもううちでやる必要ないですよね

138 20/10/04(日)11:54:38 No.733705742

ちゃんとスレ画内で顔立ててるしなマガ氏

139 20/10/04(日)11:54:41 No.733705755

>スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える まず面目を潰すな

140 20/10/04(日)11:54:45 No.733705770

>編集の不倫話とかならまだいいが よくはねえよ!?

141 20/10/04(日)11:54:47 No.733705778

〇〇さん見積もり持ってきてくれる? はい、商品全部持ってきました

142 20/10/04(日)11:55:03 No.733705840

編集がしっかりダメ出ししないと酷い内容になるというのは過去の作品が証明してる どの作品とは言わないけど

143 20/10/04(日)11:55:11 No.733705867

スレ画みたいなことをやりたいなら同人誌を自分で作るかガロにでも持って行けって話だからな…

144 20/10/04(日)11:55:13 No.733705873

新しい漫画雑誌作っちゃいました

145 20/10/04(日)11:55:33 No.733705950

>スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える 雑誌に変なもん載せてもページに穴開けても発売日遅れても版元の責任が問われるって前提を理解してない子には難しいかもしれないよね

146 20/10/04(日)11:55:39 No.733705972

>>スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える >そもそも相手の面目潰すこと自体がアウトだろう でもこれ続けたらボツ→丸々描き直しのケースが発生するんで漫画家に大ダメージ 早いうちにこういうのダメよしてくれるのは優しさだよ超怖いけど

147 20/10/04(日)11:55:49 No.733706012

>まず面目を潰すな 他人の面目潰すってのがどれだけリスキーなことか考えない人っているよね

148 20/10/04(日)11:55:53 No.733706031

自分で編集して漫画書いて売る 同人誌が出来上がったってネタはあったな

149 20/10/04(日)11:55:58 No.733706049

>俺は言われたまま手首をありがとうございましたと受け取ればいいのか! この後ちゃんと正調のエンコ詰めの作法を教えて貰って恐縮するばかりの満賀先生なんだよね…

150 20/10/04(日)11:55:58 No.733706052

仕事相手の面目潰したらキレるよやってみればわかるんじゃないかな

151 20/10/04(日)11:56:01 No.733706056

ちゃんとイテレーション回さないとな

152 20/10/04(日)11:56:33 No.733706163

>仕事相手の面目潰したらキレるよやってみればわかるんじゃないかな やってみた

153 20/10/04(日)11:56:51 No.733706240

完成原稿持ってこられても 「ここをもっとこうしたらよくなるから直して」 「はい」 ってなれば問題ない

154 20/10/04(日)11:56:56 No.733706267

たまたま運がよかっただけだよねスレ画の場合

155 20/10/04(日)11:57:09 No.733706308

発注する前に納品しにきたっていう話か

156 20/10/04(日)11:57:32 No.733706390

これを当たり前に認めたら漫画家の責任100%になるので切られやすくなる上に打ち切りタイミング考えるの早めないと間に合わないから 漫画家としてもかなり危うい真似してる

157 20/10/04(日)11:58:11 No.733706514

Vコンテ見せて全体の雰囲気を相手に確認してもらってすり合わせをしたいのに そいつの世界全開で相手のコンテもその作品の世界観を完全無視した完成プレビューが上がってきた時は怒鳴ったよ

158 20/10/04(日)11:58:25 No.733706563

>発注する前に納品しにきたっていう話か 発注はした 途中で必要なチェックを受ける前に完成原稿を持ってきた

159 20/10/04(日)11:58:53 No.733706672

>たまたま運がよかっただけだよねスレ画の場合 今後問題起きるからと注意してくれたように思える アレなのよこしてきたら正論で叱るじゃ済まんだろうしな…

160 20/10/04(日)11:58:57 No.733706683

>この後ちゃんと正調のエンコ詰めの作法を教えて貰って恐縮するばかりの満賀先生なんだよね… カベさんがエンコ詰めたのはただの事故だって本人言ってるだろ!

161 20/10/04(日)11:59:58 No.733706916

カベさんだからメンツを潰される危険性を知ってるからこの優しさだけど ここ相手が相手ならエンコ詰めさせられるからな

162 20/10/04(日)12:00:08 No.733706954

編集が意地悪なら出来に関わらず完成品原稿わざとボツにして書き直しくらいさせられてもおかしくない

163 20/10/04(日)12:00:18 No.733706988

>今後問題起きるからと注意してくれたように思える >アレなのよこしてきたら正論で叱るじゃ済まんだろうしな… あと本人が悪気が無くて素直な性格だから注意するだけで済ませたというのもありそう

164 20/10/04(日)12:00:54 No.733707110

会社も個人も仕事をする上では他社との信頼関係が重要なんだ 面目を潰すってことは信用を失うってことと同じ意味だ

165 20/10/04(日)12:01:11 No.733707167

仕事に限らず事後承諾なんてリスキーすぎる…

166 20/10/04(日)12:01:11 No.733707170

まあお出しされた作品自体はよかったから今回は許すが…って対応なんで めっちゃ優しいと言うか理性的ではある

167 20/10/04(日)12:01:32 No.733707247

>社会には出てるけどウチの上司は成果しか見てくれないぞ 製造業でないと馴染みが薄いかもしれないけど 工程と過程は似て非なる物だと理解するといいかもしれない スレ画は工程をすっ飛ばしてる

168 20/10/04(日)12:01:57 No.733707353

例えばこれをやってその雑誌の表現レベルを超えた原稿が上がってきたら掲載するわけにはいかないからな…

169 20/10/04(日)12:02:10 No.733707395

ネームを編集に見せて協議する作業を周囲に見せてこなかった手塚が悪い

170 20/10/04(日)12:02:21 No.733707434

>>スレ画だけだと面目潰されたことにキレてるだけだからクソ野郎っぽく見える >漫画家と編集者の事よく知らない人が読んだらそう思われるかもしれんな… そもそも「下書き持ってきてね」という約束までしてあるわけだからな…

171 20/10/04(日)12:02:30 No.733707472

こいつのとこと仕事したくないと思われたら うまく成果出せてるうちはいいけど落ち目になったらね

172 20/10/04(日)12:03:04 No.733707584

書き込みをした人によって削除されました

173 20/10/04(日)12:03:07 No.733707592

ヤクザみてえな顔したヤクザみてえな態度のヤクザみてえに何故か小指が無いヤクザにこれやるんだから大したタマだよ

174 20/10/04(日)12:03:30 No.733707668

面目どうこうもあるけど単純に巻き戻しが起きた場合非生産的

175 20/10/04(日)12:03:36 No.733707696

世の中には編集と打ち合わせした後に内容無断で変えるのもいる そしてそれを自分でアピールする

176 20/10/04(日)12:04:04 No.733707826

>カベさんだからメンツを潰される危険性を知ってるからこの優しさだけど >ここ相手が相手ならエンコ詰めさせられるからな 完成原稿持って行ったら指詰められるのか…

177 20/10/04(日)12:04:11 No.733707850

イメージが沸かないので完成品を持ってきてくだい イメージと違うので作り直してください プロならこちらのイメージをちゃんと汲み取ってください をマジで言ってくるのはいる

178 20/10/04(日)12:04:13 No.733707859

カベさんのこと漫画でしか知らないからな 漫画家フィルター取り除いた実際のカベさん知らないのでなんとも言えない

179 20/10/04(日)12:04:25 No.733707922

>世の中には編集と打ち合わせした後に内容無断で変えるのもいる >そしてそれを自分でアピールする 清々しいほどの自分で自分の首を絞めるムーブだ…

180 20/10/04(日)12:04:30 No.733707940

顧客の注文がまだ確定してない状態でお出しされたら????ってのがまず来るよね

181 20/10/04(日)12:05:21 No.733708147

頼んでもいないのに料理をお出ししても許されるのはトニオさんくらいだ

182 20/10/04(日)12:05:30 No.733708178

>>世の中には編集と打ち合わせした後に内容無断で変えるのもいる >>そしてそれを自分でアピールする >清々しいほどの自分で自分の首を絞めるムーブだ… ついでに言うと打ち合わせ中落書きしてるアピールもしてるんだなこれが

183 20/10/04(日)12:06:07 No.733708297

>ネームを編集に見せて協議する作業を周囲に見せてこなかった手塚が悪い 複数ネームを作ったと思ったら勝手に自分でボツにして描き直したりするからな神様

184 20/10/04(日)12:06:10 No.733708315

完成原稿持って行っても下書きと同じようにどこ直すように指摘するから 二度手間になるけどそれでいいなら完成原稿持ってくりゃいいんじゃないの? 下書きでいいと前に言ってる上で無駄足踏みたいならそれでどうぞだけど

185 20/10/04(日)12:06:24 No.733708369

メニュー見せてって言ったら何も言わずに料理出されるようなもの?

186 20/10/04(日)12:06:33 No.733708400

スレ画に関していえばマジで悪気があったわけじゃないなから ただ漫画以外のことにも目を向けるべきだった

187 20/10/04(日)12:06:57 No.733708494

>イメージが沸かないので完成品を持ってきてくだい >イメージと違うので作り直してください >プロならこちらのイメージをちゃんと汲み取ってください >をマジで言ってくるのはいる こないだ3パターンラフ出して じゃあAでお願いしますって言われて 完成提出した後に「やっぱりレイアウトと合わないのでBでお願いできますか」がマジであった あったけど2枚分の金額を出すと言われたので折り合いはついた

188 20/10/04(日)12:07:44 No.733708671

>頼んでもいないのに料理をお出ししても許されるのはトニオさんくらいだ そういえば露伴先生は絶好調すぎて翌週分の仕事をいきなりペン入れからしてたな…

189 20/10/04(日)12:07:49 No.733708687

>カベさんのこと漫画でしか知らないからな >漫画家フィルター取り除いた実際のカベさん知らないのでなんとも言えない 手塚の原稿を目の前で破ってはいないらしい とり・みきが原稿置いて原田知世目当てでニューカレドニアに行ったらカベさんブチギレて カベさんが生きてる間は秋田出禁になった 漫画に描かれてないのはこれくらいしか知らない

190 20/10/04(日)12:08:17 No.733708783

>>イメージが沸かないので完成品を持ってきてくだい >>イメージと違うので作り直してください >>プロならこちらのイメージをちゃんと汲み取ってください >>をマジで言ってくるのはいる >こないだ3パターンラフ出して >じゃあAでお願いしますって言われて >完成提出した後に「やっぱりレイアウトと合わないのでBでお願いできますか」がマジであった >あったけど2枚分の金額を出すと言われたので折り合いはついた その分納期に余裕持たせてくれてるならまぁ

191 20/10/04(日)12:08:30 No.733708838

モノをお金に変える人が軽視されがち

192 20/10/04(日)12:09:05 No.733708968

スレ画は注意するべきことではあるけどこの時点でおら!直せよ!しても本人以外困らないから大分マシな事例

193 20/10/04(日)12:09:30 No.733709050

>スレ画に関していえばマジで悪気があったわけじゃないなから >ただ漫画以外のことにも目を向けるべきだった 社会人不適合のほうな不二雄だからな…

194 20/10/04(日)12:09:54 No.733709148

>その分納期に余裕持たせてくれてるならまぁ お金出してと締め切り伸ばしてくれるならいいよね

195 20/10/04(日)12:10:21 No.733709244

>社会人不適合のほうな不二雄だからな… 適性あったけど不適合な方に付き合った藤子だよ!

196 20/10/04(日)12:10:31 No.733709278

毎回初っ端で完璧な仕上がりにしてくれるならそれでもいいよ でもそうはならないんだ

197 20/10/04(日)12:10:41 No.733709316

>その分納期に余裕持たせてくれてるならまぁ そこはそうでもなかったので早めに納品してなかったら死んでた

198 20/10/04(日)12:10:50 No.733709351

>スレ画に関していえばマジで悪気があったわけじゃないなから >ただ漫画以外のことにも目を向けるべきだった ちゃんと善意でやったこと理解してくれた壁さん優しいな…圧はものすごいけど

199 20/10/04(日)12:10:58 No.733709374

>社会人不適合のほうな不二雄だからな… 社会人経験なかったっけ?

200 20/10/04(日)12:11:06 No.733709395

本当によかれと思ってやってるけど 本当にたまたま今回が上手く行っただけでワンミスしただけでもクソ面倒な事になる訳だからな まず先に叱るのは必要だ

201 20/10/04(日)12:11:13 No.733709418

>モノをお金に変える人が軽視されがち ちょっと違うけど優秀とされる科学者って大抵発表能力も兼ね備えてたり発表担当の人が一緒にいたりするよね

202 20/10/04(日)12:11:16 No.733709430

>モノをお金に変える人が軽視されがち ここ10~20年でマシになったけどカネ儲けは汚いみたいな価値観はあったなぁ…

203 20/10/04(日)12:11:45 No.733709526

>>社会人不適合のほうな不二雄だからな… >社会人経験なかったっけ? F先生はすぐやめちゃったけど一応あったかな… A先生は新聞社時代が結構あったような

204 20/10/04(日)12:11:48 No.733709549

編集者は漫画に口出し不要諭だったよね手塚神

205 20/10/04(日)12:12:45 No.733709747

IT関係も初期の打ち合わせから仕様書バッチリ書いてくるSEいるけど 100%レビュワーと客の追加要望とかで手直し入って修正しまくるから その作業が逆に大変で完成したドキュメント持ってくと怒られるのが多い

206 20/10/04(日)12:12:48 No.733709758

>毎回初っ端で完璧な仕上がりにしてくれるならそれでもいいよ >でもそうはならないんだ そもそも創作物だから何が完璧かなんて間違いない答えはないよね…

207 20/10/04(日)12:12:54 No.733709775

>ここ10~20年でマシになったけどカネ儲けは汚いみたいな価値観はあったなぁ… お金取るんですか?ケチですね ってお前のほうがケチだろ!ってのは多かったな…

208 20/10/04(日)12:12:59 No.733709792

ヒロアカの作者も〆切ギリギリに担当に見せて OKもらった後に書き直してるらしいし 今でもあるんだろうな

209 20/10/04(日)12:13:13 No.733709846

>編集者は漫画に口出し不要諭だったよね手塚神 鳥山先生や尾田先生ですら編集が口出ししないと微妙になるから神基準で考えてはいけないと思う…

210 20/10/04(日)12:13:30 No.733709914

少しでも早く原稿を上げて喜んで欲しかったなら なら下書きの時点で提出すべきなのにね

211 20/10/04(日)12:13:39 No.733709948

>ちゃんと善意でやったこと理解してくれた壁さん優しいな…圧はものすごいけど 下書き持ってくると思ってたから本当にお早い入稿だったろうしね 上にもあるけどわざと描き直させる編集が居てもおかしくは無い

212 20/10/04(日)12:14:14 No.733710086

>>ここ10~20年でマシになったけどカネ儲けは汚いみたいな価値観はあったなぁ… >お金取るんですか?ケチですね >ってお前のほうがケチだろ!ってのは多かったな… 某ラーメンハゲの金の関わらない仕事は無責任になるという言葉が重い

213 20/10/04(日)12:14:44 No.733710202

創作物は自分の感性だけで作ると独りよがりになっちゃうものだ だから他人の感想や考えが必要だし、作者も他人の目線からの意見でより考え方に幅がモテるようになる

214 20/10/04(日)12:14:44 No.733710205

>お金取るんですか?ケチですね >ってお前のほうがケチだろ!ってのは多かったな… 今でもちょくちょく聞くやつだ

215 20/10/04(日)12:15:20 No.733710362

というかカベさんは口を出さない事に定評のある人だからこれは渡世の仁義を諭してくれたってのがでかい

216 20/10/04(日)12:15:24 No.733710379

>本当によかれと思ってやってるけど >本当にたまたま今回が上手く行っただけでワンミスしただけでもクソ面倒な事になる訳だからな >まず先に叱るのは必要だ 注意しないでまたやらかしたら本人も周りも被害食らうしね

217 20/10/04(日)12:16:48 No.733710722

相手の要求をガン無視だから論外

218 20/10/04(日)12:17:16 No.733710839

全部1人で出来るわけでも無いのに中抜きとか言い出すのはね

219 20/10/04(日)12:20:47 No.733711747

手塚はもう要らないって漫画業界全体で風潮生まれだしたとこで会社説き伏せてブラックジャック描かせたのもカベさんだし 基本的に回避出来ない失敗自体には優しい人よ やらかしたら死ぬほどやべえ人でもある

220 20/10/04(日)12:20:51 No.733711765

>カベさんのこと漫画でしか知らないからな >漫画家フィルター取り除いた実際のカベさん知らないのでなんとも言えない では本人の証言をここで読んでみる su4252854.jpg 手塚を印刷所までつれていってひっぱたいたとか言ってる…

221 20/10/04(日)12:21:49 No.733711991

>手塚はもう要らないって漫画業界全体で風潮生まれだしたとこで会社説き伏せてブラックジャック描かせた 有能過ぎる…

222 20/10/04(日)12:22:23 No.733712140

検査工程丸々抜かして出荷するようなもんだよな

↑Top