虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)07:56:09 序盤の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)07:56:09 No.733655880

序盤の扱い見ると後々活躍する予定はそのときにはまだなかったのかなと思う

1 20/10/04(日)07:58:10 No.733656053

同盟側で一番戦績挙げてたんだっけ?

2 20/10/04(日)08:03:00 No.733656462

ヤン艦隊随一の紳士

3 20/10/04(日)08:04:29 No.733656606

>序盤の扱い見ると後々活躍する予定はそのときにはまだなかったのかなと思う OVAだとそうだけど 原作だと第六艦隊戦で結構有能な描写はあった

4 20/10/04(日)08:08:26 No.733656985

いつも旧帝国の軍服おじさん

5 20/10/04(日)08:09:45 No.733657122

喪章つけるマン

6 20/10/04(日)08:12:26 No.733657385

アニメしか観てないからかもだけど なんでこの人いつまでも帝国の服着てたのか知らない

7 20/10/04(日)08:15:11 No.733657674

>アニメしか観てないからかもだけど >なんでこの人いつまでも帝国の服着てたのか知らない 客員提督って立場だからじゃないの

8 20/10/04(日)08:17:43 No.733657933

ボーステックの銀河英雄伝説IIだと同盟の制服とベレー帽が見られるぞ 似合ってねえー

9 20/10/04(日)08:19:42 No.733658158

>なんでこの人いつまでも帝国の服着てたのか知らない ユリアンのブリュンヒルト強襲時 防衛陣突破されてキレたヴィッテンフェルトに腹いせで殺されるまでずっと着てた

10 20/10/04(日)08:22:19 No.733658441

>ボーステック MMO企画が大失敗した後芳樹に無断で版権を中国に売り渡そうとしてバレて死んだ会社か

11 20/10/04(日)08:24:00 No.733658627

流れで門閥貴族側についちゃったけど彼らのアホさ加減にわりと絶望してたおじさん そりゃ同盟に亡命したらかえって生き生きとしますわ

12 20/10/04(日)08:25:11 No.733658756

そういえば一応貴族だった

13 20/10/04(日)08:25:18 No.733658770

ユリアンの頑張りをニコニコ見守るおじさん

14 20/10/04(日)08:25:43 No.733658814

シュナイダーのファインプレー

15 20/10/04(日)08:29:29 No.733659266

部下が余計に手を回したせいで勝ち組になれなかったおじいちゃんでもある

16 20/10/04(日)08:31:23 No.733659580

マインカイザーに従わないけどまっとうに生き生きしてる帝国軍人いいよね

17 20/10/04(日)08:34:46 No.733660116

>マインカイザーに従わないけどまっとうに生き生きしてる帝国軍人いいよね カイザーの軍門に下らず農業始めたけど倒産して行方不明になった人がいたような?

18 20/10/04(日)08:35:54 No.733660359

幼帝死んだ時にOVAだと特に反応描かれなかった気がするけど原作ではあるのかな

19 20/10/04(日)08:37:11 No.733660624

自由な国に来たから自由なファッションをしているだけだという言い分もある

20 20/10/04(日)08:37:48 No.733660748

>カイザーの軍門に下らず農業始めたけど倒産して行方不明になった人がいたような? それもこれもフェザーンが悪い

21 20/10/04(日)08:39:16 No.733661049

副官のシュナイダーは自由惑星同盟の気風が合ってるのかやけに自由な発言が多い

22 20/10/04(日)08:39:53 No.733661141

シュナイダーどうやって生きていくんだろう…

23 20/10/04(日)08:41:55 No.733661531

>カイザーの軍門に下らず農業始めたけど倒産して行方不明になった人がいたような? 海賊として生き生きとしてる説を推したい

24 20/10/04(日)08:42:34 No.733661687

アスターテ会戦のときの金髪の各個撃破ってそんなに珍しい戦法なんです?

25 20/10/04(日)08:44:41 No.733662124

>シュナイダーどうやって生きていくんだろう… 民間の秘書としても有能

26 20/10/04(日)08:47:28 No.733662636

>アスターテ会戦のときの金髪の各個撃破ってそんなに珍しい戦法なんです? 戦争続きすぎて戦略戦術が退化してる世界だし

27 20/10/04(日)08:48:42 No.733662895

家族死んだものと思ってたら生きてた

28 20/10/04(日)08:52:14 No.733663536

>アスターテ会戦のときの金髪の各個撃破ってそんなに珍しい戦法なんです? 全然 ただ迅速に移動して迅速に敵を撃破しないと同盟に囲まれるし各戦闘での自軍の消耗も考えないといかんから言うに易しでもあるとは思う

29 20/10/04(日)08:52:30 No.733663611

唯一と言っていいほど真剣に幼帝を心配してたおじいちゃん

30 20/10/04(日)08:52:32 No.733663617

シュナイダーはオーディンに戻ることもなかったのにと思ってしまう

31 20/10/04(日)08:53:03 No.733663698

>唯一と言っていいほど真剣に幼帝を心配してたおじいちゃん ちゃんとどこかで拾われて平和に暮らしてるといいな…

32 20/10/04(日)08:53:39 No.733663845

>戦争続きすぎて戦略戦術が退化してる世界だし ヨーロッパの歴史でも30年戦争とか100年戦争とかのアホみたいに長いやつは 事前に申し合わせて平野に布陣して適当に矢を打ち合って石合戦して一騎打ちして 人質の身代金の多寡で勝敗を決めてたような時期もあるしないことではないか

33 20/10/04(日)08:55:20 No.733664284

思ってたほど年寄りでもなかった 十分年寄りだけど今の定年感覚でいくと現役の年齢みたいな

34 20/10/04(日)08:56:11 No.733664485

帝国2万隻と同盟1万3千隻が戦えばそりゃ帝国優位だけどそれを3回やらないと勝てないんだから博打感あるよね

35 20/10/04(日)08:56:23 No.733664525

知らないうちに帝国亡命政府の軍事最高責任者になってるおじさん

36 20/10/04(日)08:56:50 No.733664631

>シュナイダーはオーディンに戻ることもなかったのにと思ってしまう まぁ戦争さえ終われば帝国人には帝国のほうが暮らしやすかろう

37 20/10/04(日)08:58:27 No.733664953

>帝国2万隻と同盟1万3千隻が戦えばそりゃ帝国優位だけどそれを3回やらないと勝てないんだから博打感あるよね 味方が大幅に減らないの前提だしな

38 20/10/04(日)08:58:56 No.733665064

優秀だが融通が効かないから出世できない 実戦には向かないシュターデンと いない方がいいエルラッハとフォーゲルより大分マシだな ファーレンハイトは忘れた

39 20/10/04(日)08:59:36 No.733665184

メルカッツを同盟に亡命させた事を家族に詫びなきゃいけないし…

40 20/10/04(日)09:00:30 No.733665379

>カイザーの軍門に下らず農業始めたけど倒産して行方不明になった人がいたような? 一緒に開拓事業やってた部下達も農業はねーだろ農業は…ってなってたのかもしれない

41 20/10/04(日)09:00:58 No.733665471

ローエングラム王朝設立阻止に半生を費やした熱烈な反ラインハルト主義者

42 20/10/04(日)09:02:46 No.733665889

おじいちゃんとは好かれても嫌われても敵対するな金髪の小僧

43 20/10/04(日)09:03:15 No.733665993

同盟の元でもカイザーの元で働いてても生き生きしてたろうなこの爺さんなら

44 20/10/04(日)09:04:12 No.733666161

>一緒に開拓事業やってた部下達もクワはねーだろクワは…ってなってたのかもしれない

45 20/10/04(日)09:04:23 No.733666192

>同盟の元でもカイザーの元で働いてても生き生きしてたろうなこの爺さんなら ヤン艦隊はともかく同盟政府は…

46 20/10/04(日)09:04:33 No.733666230

実際こういう人がカイザーの下にいたら他の提督のいい抑え役になったのかもしれない

47 20/10/04(日)09:04:36 No.733666235

死ぬには惜しい人だなと思ったら同盟の仲間になってびびった

48 20/10/04(日)09:04:53 No.733666287

まぁヤン艦隊の気風に毒されたおかげってのもある 好きにしろここは自由の国だは好き

49 20/10/04(日)09:05:12 No.733666361

若いうちは放蕩だったのがチラチラ垣間見えるおじいちゃん

50 20/10/04(日)09:06:01 No.733666553

>実際こういう人がカイザーの下にいたら他の提督のいい抑え役になったのかもしれない シュトライトいるじゃん!

51 20/10/04(日)09:07:30 No.733666953

ユリアンを軍人にしたくないヤンに対してそれは民主主義の精神に反しますなって微笑みかけるの好き

52 20/10/04(日)09:07:36 No.733666973

それは民主主義の精神に反しますなとか皮肉も冴える どんだけヤン艦隊の水が合ってたのやら

53 20/10/04(日)09:07:38 No.733666982

>>実際こういう人がカイザーの下にいたら他の提督のいい抑え役になったのかもしれない >シュトライトいるじゃん! シュトライトは真面目で優秀だけどなんだかんだ格下だし…

54 20/10/04(日)09:07:39 No.733666984

>シュトライトいるじゃん! カイザーに意見して取り下げられてる印象が強い…

55 20/10/04(日)09:07:45 No.733666999

このアニメたまにSFであることを忘れて文明度急激に下がる時あるよね…

56 20/10/04(日)09:08:25 No.733667169

>このアニメたまにSFであることを忘れて文明度急激に下がる時あるよね… 概ねルドルフが悪い

57 20/10/04(日)09:08:40 No.733667231

帝国は若手ばっかりで周りを抑えられるベテランがいないんだよな… ミスターレンネンに求められてたのはそういうポジションだったろうに

58 20/10/04(日)09:08:43 No.733667240

ゲストアドミラルって呼び方だけでかっこいい

59 20/10/04(日)09:09:06 No.733667335

>このアニメたまにSFであることを忘れて文明度急激に下がる時あるよね… ゲルマン趣味にしたルドルフが悪い

60 20/10/04(日)09:10:24 No.733667595

上官に心酔する副官多くない?

61 20/10/04(日)09:10:26 No.733667599

シュナイダーの忠臣っぷりが良い 宇宙の架け橋で一緒に出てくるとこほんと好き

62 20/10/04(日)09:10:50 No.733667682

>上官に心酔する副官多くない? でもシュナイダーの気持ちわかる

63 20/10/04(日)09:10:56 No.733667702

>ヤン艦隊唯一の紳士

64 20/10/04(日)09:11:49 No.733667933

なんと言ったかな…そうそう…伊達と酔狂で…のシーン好き

65 20/10/04(日)09:11:50 No.733667936

ぶっちゃけSF要素いるかと言われたらいらんからな…

66 20/10/04(日)09:12:04 No.733667993

>ミスターレンネンに求められてたのはそういうポジションだったろうに 性格的に向いてなさそうすぎる…

67 20/10/04(日)09:14:39 No.733668626

ヤンが補給潰してワイドボーンに勝った時も えっ そんなんで…?と思った

68 20/10/04(日)09:14:53 No.733668686

レンネンカンプはアニメだと50代のおっさんみたいな見た目だけど年齢はケンプらと大差ないよ

69 20/10/04(日)09:14:57 No.733668710

>ぶっちゃけSF要素いるかと言われたらいらんからな… 民主主義対独裁体制やるためのもんだしな

70 20/10/04(日)09:15:41 No.733668908

>レンネンカンプはアニメだと50代のおっさんみたいな見た目だけど年齢はケンプらと大差ないよ 知らなかったそんなの…

71 20/10/04(日)09:16:04 No.733669005

どんなに疲れてても部屋に帰って寝る爺さん 他の奴らはそこらで寝てた

72 20/10/04(日)09:17:44 No.733669388

降伏後こっそり軍を集めて鍛えていた亡霊 ヤンが無実では無かったゆえんである

73 20/10/04(日)09:17:52 No.733669415

みんなめっちゃ若くてびっくりする

74 20/10/04(日)09:19:17 No.733669702

おじさんになりたくないアッテンボロー

75 20/10/04(日)09:19:24 No.733669736

燦然と輝くSF要素の睡眠タンク

76 20/10/04(日)09:19:50 No.733669897

30代になってグチってたけど若ぇよ!ってなった

77 20/10/04(日)09:20:08 No.733669981

ブラウンシュヴァイク公をお救いするシーン大好き

78 20/10/04(日)09:20:36 No.733670077

>レンネンカンプはアニメだと50代のおっさんみたいな見た目だけど年齢はケンプらと大差ないよ ってことはあいつ三十代!?

79 20/10/04(日)09:20:53 No.733670135

>ブラウンシュヴァイク公をお救いするシーン大好き もうちょっと早く助けに来い!!!1111

80 20/10/04(日)09:21:20 No.733670223

新帝国は上が皆若いからグリルパルツァーとかが焦るのもわかる 大きな戦争とかもうほぼ起こらないだろうしな

81 20/10/04(日)09:21:31 No.733670249

>燦然と輝くSF要素のレーザー指輪

82 20/10/04(日)09:21:55 No.733670335

>燦然と輝くSF要素の睡眠タンク あれめっちゃ欲しい…

83 20/10/04(日)09:23:01 No.733670570

>燦然と輝くSF要素のレーザー指輪 こんな凄い武器あるのになんで白兵戦が斧なの…?

84 20/10/04(日)09:23:37 No.733670728

>なんでこの人いつまでも帝国の服着てたのか知らない ゴールデンバウム王朝に殉じるため一時の恥辱を被って亡命したので同盟の将になったわけじゃないもの あくまでラインハルト陣営と戦うために同盟に身を寄せているって線引きのため帝国軍服を着続けてる御仁

85 20/10/04(日)09:23:45 No.733670746

火気厳禁

86 20/10/04(日)09:23:58 No.733670794

>こんな凄い武器あるのになんで白兵戦が斧なの…? それはちゃんと理由づけされてるだろ!

87 20/10/04(日)09:23:58 No.733670798

アーマー装備してると多少のビーム弾くしゼッフルもあるからな

88 20/10/04(日)09:23:58 No.733670799

何と言ったかなシュナイダー少佐 そうそう…伊達と酔狂で

89 20/10/04(日)09:24:56 No.733671033

絶許粒子

90 20/10/04(日)09:25:05 No.733671066

ビュコックの爺さんが帝国の軍服が似合うと思うかい? ……意外と似合うかな

91 20/10/04(日)09:25:07 No.733671081

同盟の制服全然似合わないだろうなとは思う

92 20/10/04(日)09:25:52 No.733671253

趣味が時代錯誤なだけで技術水準はガンダムもビックリな感じだよなあの世界

93 20/10/04(日)09:25:55 No.733671265

ヤン艦隊のマジ紳士

94 20/10/04(日)09:26:02 No.733671284

手持ちの戦力が少なくても仕事できるマジで艦隊戦を究めてるおじいちゃんだからかっこいいよ

95 20/10/04(日)09:26:20 No.733671338

>同盟の制服全然似合わないだろうなとは思う そもそも同盟の制服ダサ…

96 20/10/04(日)09:27:03 No.733671504

>ヤン艦隊のマジ紳士 そもそもヤン艦隊はムライがいないとチンピラ軍団過ぎる…

97 20/10/04(日)09:27:15 No.733671542

ブラウンシュバイクがちゃんと約束守ってたら勝てたのかな…

98 20/10/04(日)09:27:26 No.733671576

ノイエの方の制服なら… 似合わんな

99 20/10/04(日)09:27:30 No.733671591

>同盟の制服全然似合わないだろうなとは思う あのベレー帽が致命的に駄目な気がする

100 20/10/04(日)09:28:16 No.733671751

融通が効かないと言われてたのは旧帝国だからなんだろうな…

101 20/10/04(日)09:28:18 No.733671758

帝国の制服のこの肩のやつって鉄製なんだろうか

102 20/10/04(日)09:29:00 No.733671972

家族を脅してまでメルカッツを引き入れたのに全然言う事聞いてないじゃないか

103 20/10/04(日)09:29:58 No.733672166

軍に毅然とした態度を取って今年はこんなにコストダウンしました!さあ私に票入れてください!みたいなこと毎年やって逆にコストかかってそう同盟の制服

104 20/10/04(日)09:30:30 No.733672288

>>一緒に開拓事業やってた部下達もクワはねーだろクワは…ってなってたのかもしれない >>このアニメたまにSFであることを忘れて文明度急激に下がる時あるよね… >概ねルドルフが悪い 帝国の文化として支配下に対して機械で出来る事をあえて人にやらせる みたいなのがあるので…

105 20/10/04(日)09:30:41 No.733672330

ブラウンシュヴァイク砲を使ってまで主に殉じたアンスバッハみたいに ゴールデンバウム王朝に殉ずる為に同盟に与している と見せかけてだいぶ民主主義も悪くないね…と思っている

106 20/10/04(日)09:30:46 No.733672357

ロイエンタールが俺に勝ち得る提督の1人として挙げてるくらい有能おじさん

107 20/10/04(日)09:31:01 No.733672417

そういう設定あったか覚えてないけど旧帝国は農民階級とかにはあえて昔の技術の使用しか認めてないとかありそう

108 20/10/04(日)09:31:04 No.733672427

シュナイダーが本当に真面目でいい奴だ

109 20/10/04(日)09:31:36 No.733672571

内乱の時点ではリヒテンラーデに皇帝抑えられてるからメルカッツが戦線維持してる間に政略面でじわじわ苦しくなってきたかもしれん

110 20/10/04(日)09:31:52 No.733672671

>趣味が時代錯誤なだけで技術水準はガンダムもビックリな感じだよなあの世界 ガンダムじゃ相手にならんからな 銀河レベルの文明だとボトムズとかになる

111 20/10/04(日)09:31:52 No.733672673

>趣味が時代錯誤なだけで技術水準はガンダムもビックリな感じだよなあの世界 ゼッフル粒子も何をベースに生まれたのかさっぱりわからんよね

112 20/10/04(日)09:31:59 No.733672707

>シュナイダーが本当に真面目でいい奴だ 真面目な奴はエレベーターで寝ない

113 20/10/04(日)09:32:50 No.733672965

イゼルローン奪還のときにお酒勧められてラッパ飲みするところ好き

114 20/10/04(日)09:33:03 No.733672999

最初から見るとアスターテの十把一絡げな序盤の雑魚扱いがひどい 新だと少しだけましになっている

115 20/10/04(日)09:33:06 No.733673009

>真面目な奴はエレベーターで寝ない あそこ全員連戦続きでほぼグロッキー状態じゃねえか! それくらい許してやれよ

116 20/10/04(日)09:33:10 No.733673019

ビュコック爺さんも帝国の軍服似合わなそうだしな

117 20/10/04(日)09:33:10 No.733673020

貴族連合に参加して死ぬまでずっと家族に会えないままか…

118 20/10/04(日)09:34:05 No.733673189

そもそも艦内で重力発生させてるから凄いよ

119 20/10/04(日)09:34:24 No.733673247

>最初から見るとアスターテの十把一絡げな序盤の雑魚扱いがひどい >新だと少しだけましになっている あそこで活躍すると金髪のお株奪っちゃうから仕方ないね…

120 20/10/04(日)09:35:22 No.733673436

>>真面目な奴はエレベーターで寝ない >あそこ全員連戦続きでほぼグロッキー状態じゃねえか! >それくらい許してやれよ そこらで眠ってるやつらを見て何やってんだこいつらって呆れてた後の話だからよ

121 20/10/04(日)09:35:40 No.733673486

シュナイダーは亡命してきた時にキャゼルヌが銃出してっておじいちゃんにお願いした時に猛然と抗議するところ好き ごめんねするキャゼルヌも好き

122 20/10/04(日)09:35:44 No.733673505

新進気鋭の金髪に文句言いにきた時代遅れどもその3みたいな感じだからな…

123 20/10/04(日)09:35:58 No.733673565

>ブラウンシュヴァイク公をお救いするシーン大好き この救出シーンといい、後のワーゲンザイル艦隊への側面攻撃といい 本当にここしかないという機微を逃さず的確に攻撃を加える巧者っぷりが素晴らしい

124 20/10/04(日)09:36:56 No.733673846

このおじさまヤンのこと生暖かい目でみすぎる…

125 20/10/04(日)09:37:06 No.733673894

>そもそも艦内で重力発生させてるから凄いよ 重力ブロックだけ重力働いてるんじゃなくて だいたいどの船でも常に下向きの重力効いてるのは凄いよね

126 20/10/04(日)09:37:24 No.733673966

老兵の時代は終わったとか言ってたから他のやつよりはマシに描かれてた…とは思う

127 20/10/04(日)09:37:44 No.733674077

シュナイダーが自分くらいはあの人のところいないとって言う話ってどれだっけ 全部みたのに見覚えがない

128 20/10/04(日)09:38:33 No.733674300

>このおじさまヤンのこと生暖かい目でみすぎる… ユリアンの面倒も見てくれたあたり本当に人がいいと思う

129 20/10/04(日)09:39:03 No.733674403

シュナイダーが亡命とか言い出さなきゃラインハルトの麾下に入ってたんだろうか

130 20/10/04(日)09:39:36 No.733674542

>シュナイダーが亡命とか言い出さなきゃラインハルトの麾下に入ってたんだろうか 結局ラインハルトは簒奪者だしどうかな

131 20/10/04(日)09:39:36 No.733674543

>シュナイダーが亡命とか言い出さなきゃラインハルトの麾下に入ってたんだろうか シュナイダーが言わなきゃ自殺して終わりだよ

132 20/10/04(日)09:40:06 No.733674653

>シュナイダーが亡命とか言い出さなきゃラインハルトの麾下に入ってたんだろうか 多分4人目の生存してる元帥になってたんじゃないかって気がする

133 20/10/04(日)09:40:10 No.733674681

>シュナイダーが亡命とか言い出さなきゃラインハルトの麾下に入ってたんだろうか 死のうとしてたしその線は薄いと思う

134 20/10/04(日)09:41:23 No.733674990

二君に見えないってところは本物だからな

135 20/10/04(日)09:41:33 No.733675022

退役退役さっさと退役

136 20/10/04(日)09:41:55 No.733675110

若い頃は貴族的な人だったが軍に入って平民の人と触れ合うことで自分の考えを改めて真の貴族的な精神を身につけた人 多分メルカッツみたいなのはめっちゃレアケースなんだろうな

137 20/10/04(日)09:42:26 No.733675233

経験豊富だけどアドリブも効いて人格も優れたアイツも麾下に加えたかった予…

138 20/10/04(日)09:42:35 No.733675259

>退役退役さっさと退役 ヤンのレス

139 20/10/04(日)09:42:46 No.733675306

人付き合いが上手けりゃとっくに元帥杖授かってる それぐらいの軍功挙げてる

↑Top