虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)03:31:48 5部って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)03:31:48 No.733638834

5部って色々あったけど一週間だけの出来事で 組織に入って一週間で組織のボスぶっ潰してるジョルノすごいね

1 20/10/04(日)03:32:48 No.733638916

ブチャラティがいなければ無理だったよ

2 20/10/04(日)03:33:44 No.733638993

ぼくは敬意を表するッ!

3 20/10/04(日)03:34:45 No.733639091

ボスがあれだけ誰にも素性明かさずコソコソ生きてやっと成り立ってた組織なのに

4 20/10/04(日)03:35:54 No.733639214

なんか裏社会の力で超法規的に救われた奴らばかりだから美化してるけど結局麻薬抜きにしてもシノギは碌でもないのでは…

5 20/10/04(日)03:36:47 No.733639283

しかしジョルノなら無限に臓器作れるしな…

6 20/10/04(日)03:38:33 No.733639445

>なんか裏社会の力で超法規的に救われた奴らばかりだから美化してるけど結局麻薬抜きにしてもシノギは碌でもないのでは… ブチャラティが幹部になったときにシノギの内容が大体明らかになってたはずだけど カジノ経営とかそういうので稼いでるんじゃなかったっけ

7 20/10/04(日)03:38:44 No.733639464

ジョルノなら酒やタバコも作れそうだな下手したら

8 20/10/04(日)03:39:53 No.733639570

漫画は結構日数考えると酷い事になってたりするのある

9 20/10/04(日)03:41:24 No.733639713

別にジョルノは善行したくてギャングスター目指したわけじゃ無いから

10 20/10/04(日)03:41:36 No.733639732

>カジノ経営とかそういうので稼いでるんじゃなかったっけ 賭博営利権 高利貸しの支配権 港の密輸品の管理 レストランやホテルの支配権 だから賭博とショバ代と密輸かな…

11 20/10/04(日)03:41:58 No.733639778

ジョルノなら刺客に狙われてもレクイエムがレクイエムしてくれるから怯える必要はまあないだろう

12 20/10/04(日)03:42:26 No.733639830

でも矢使わないから組織としては弱体化しそうな気がする

13 20/10/04(日)03:42:28 No.733639836

基本は賭場経営と商店のみかじめという古式ゆかしいヤクザ稼業だね

14 20/10/04(日)03:43:20 No.733639911

巨悪組織をスピード解体!

15 20/10/04(日)03:45:41 No.733640121

解体じゃなく誰も知らない首領をこっそり殺してなり変わっただけなので大変だけど無理ってわけじゃないね

16 20/10/04(日)03:45:54 No.733640144

小説が麻薬作ってたやつとの闘いなんだっけ

17 20/10/04(日)03:46:18 No.733640178

ジョジョで作品内経過日数が多い順って7→4→6→3→5で1部と2部はどうだったっけ

18 20/10/04(日)03:46:22 No.733640183

>巨悪組織をスピード解体! そんなに規模大きかったっけ?

19 20/10/04(日)03:47:31 No.733640271

>ジョジョで作品内経過日数が多い順って7→4→6→3→5で1部と2部はどうだったっけ 1部は少年時代含めると10年以上だし2部は修行期間あるからどっちも長めじゃないかな

20 20/10/04(日)03:48:01 No.733640322

イタリア裏から支配してるってのはそれなりの規模じゃないのか

21 20/10/04(日)03:48:05 No.733640327

1部は年代ジャンプをカウントしなくても旅路でそこそこかかってそう

22 20/10/04(日)03:48:29 No.733640363

イタリア全土を牛耳ってる訳じゃなくて あくまでネアポリス周辺じゃなかったか

23 20/10/04(日)03:49:03 No.733640408

7日で組織乗っ取られたうえ無限に死に続けるボス

24 20/10/04(日)03:51:19 No.733640581

ジョルノが創った魚wp調理して食ったらどうなるんだろう

25 20/10/04(日)03:51:22 No.733640588

ジョルノはギャングスターを目指すようになったのだ!で黄金の精神には目覚めたようでコーイチ君の時みたいに旅行客騙したりして金品盗んだりしてたんだよな…

26 20/10/04(日)03:52:11 No.733640649

まぁ承りの時点で黄金の精神には普段の素行は問題にはならないから

27 20/10/04(日)03:53:01 No.733640716

JOJO世界の一般人のモラルは現実に比べてかなり低いからな… 比べるとしきたりを守る古いギャングの方がマシなんだろうね

28 20/10/04(日)03:54:08 No.733640831

>でも矢使わないから組織としては弱体化しそうな気がする 金儲け向きのスタンドを発掘して有効活用してるならともかく ギャング入りするような精神の連中の危険なスタンドを発現させて暗殺に使ってただけだしなぁ

29 20/10/04(日)03:55:31 No.733640941

暗殺チームとの戦闘をほぼ一日でこなしてるのがヤバすぎる

30 20/10/04(日)03:57:27 No.733641111

暗殺業やってたならそれなりに恨みも買ってるだろうし防衛武力が弱体化してるのがどう出るか…

31 20/10/04(日)03:58:34 No.733641205

暗殺チームを冷遇して反逆された時点で割と積んでたよね 結果だけ求めてたせいでミスの積み重ねに気が付かなかったんだろうか

32 20/10/04(日)03:58:50 No.733641226

>JOJO世界の一般人のモラルは現実に比べてかなり低いからな… >比べるとしきたりを守る古いギャングの方がマシなんだろうね イタリア自体がなんか不誠実で腐敗してる中央政府と 地元の利権主義のギャングの対立構造の歴史があるとか 今では流石に害の方が大きくなっちゃったらしいが

33 20/10/04(日)04:00:13 No.733641323

つっても殺す以上に収益を生まなくて何も発展性がないからな暗殺って もっといえばあそこまで殺すことに特化して無くてもスタンド持ってりゃ人知れず暗殺は出来るわけで

34 20/10/04(日)04:01:31 No.733641419

>つっても殺す以上に収益を生まなくて何も発展性がないからな暗殺って >もっといえばあそこまで殺すことに特化して無くてもスタンド持ってりゃ人知れず暗殺は出来るわけで スタンド使い同士の抗争なら需要はあるけど一般人相手だと過剰戦力だしね

35 20/10/04(日)04:02:37 No.733641499

ブチャラティは子供にヤクを売るのが許せねぇってなってて 大人が勝手にヤク決めて破滅するのはテメーの勝手だろうみたいなスタンスっぽかったけど ヤク密売自体は否定してなかったんだろうか それとも幼少期の経験あるから本当はヤク密売なんて根絶やしにしたいけどボスが手を出してる以上諦めて100歩譲った形だったんだろうか

36 20/10/04(日)04:03:39 No.733641595

ワキガが酷いから窓を開けさせるシーン

37 20/10/04(日)04:04:05 No.733641632

どっかの金持ちのボディーガードでもやったほうがよかったな暗殺チーム

38 20/10/04(日)04:05:09 No.733641717

ブチャの前でトリッシュ始末しようとしたせいで一気に事が動いたね

39 20/10/04(日)04:05:59 No.733641775

書き込みをした人によって削除されました

40 20/10/04(日)04:07:08 No.733641854

いきなり中坊がギャングのボスですとか言われたら他のチームはどう思うんだ

41 20/10/04(日)04:07:12 No.733641864

初めて読んだ時スレ画のシーンになるまでに ミスタやトリッシュ達はボスとの戦いの後のブチャの死を知る過程が描かれてないから この時の妙に厳かな雰囲気のミスタはどういう心境だったんだろうって思った

42 20/10/04(日)04:07:36 No.733641892

>ブチャの前でトリッシュ始末しようとしたせいで一気に事が動いたね 連れてきてくれてありがとう…何で怒ってんの?欲が出たの?なんでトリッシュの話が今出てくるの?

43 20/10/04(日)04:08:21 No.733641937

>ワキガが酷いから窓を開けさせるシーン ミスタの憮然とした表情がじわじわくる

44 20/10/04(日)04:08:58 No.733641972

終盤ローマにたどり着くまでとかの移動である程度日付延長考慮できるけど それでも半月も経たない内に下剋上されたディアボロ

45 20/10/04(日)04:09:30 No.733642016

自分の娘切り捨てるのが許せなくてボスを裏切るのもすごいけど それについて行く部下の忠誠心もすごい

46 20/10/04(日)04:11:08 No.733642124

そういや結局パワーを更なるパワーでぶっ潰した感じでキンクリの弱点見つからなかったな

47 20/10/04(日)04:13:01 No.733642238

>連れてきてくれてありがとう…何で怒ってんの?欲が出たの?なんでトリッシュの話が今出てくるの? テメーには一生わかるまいの言葉がシックリ噛み合い過ぎた…

48 20/10/04(日)04:16:11 No.733642434

>自分の娘切り捨てるのが許せなくてボスを裏切るのもすごいけど >それについて行く部下の忠誠心もすごい 本当ならもっと長丁場で任務をこなしていくうちにボスの信頼得て身近に近づけるようになってから下克上するつもりだったんだろうな

49 20/10/04(日)04:17:25 No.733642512

ボスって生まれの異質さ見るに親子の情とかそもそも理解出来なさそうだ

50 20/10/04(日)04:18:24 No.733642579

>ボスって生まれの異質さ見るに親子の情とかそもそも理解出来なさそうだ 出生が割とオカルトだよねボス

51 20/10/04(日)04:20:52 No.733642762

>そういや結局パワーを更なるパワーでぶっ潰した感じでキンクリの弱点見つからなかったな スタンドの特殊能力が強すぎるとそれに頼ってピンチにならないから非常時の対応力が低くなる ここら辺はどのボスキャラも割と共通してると思う

52 20/10/04(日)04:29:03 No.733643326

>暗殺チームとの戦闘をほぼ一日でこなしてるのがヤバすぎる 暗チはなんで一斉に襲ってこなかったのかって最初思うけど時系列見るとかなり一気に襲いかかってきてるんだよね…

53 20/10/04(日)04:29:18 No.733643350

ジョルノならGEで希少生物を生み出して売ってるだけで組織維持できそう

54 20/10/04(日)04:30:27 No.733643431

小説版は麻薬チームが俺ら消されるくらいなら逃げるわしてフーゴが追う話 ちなみに麻薬の正体はスタンドで加工されたただの塩 つまり暗殺チームはボスを倒したところで麻薬チームを抑えないと利権なんてなかった

55 20/10/04(日)04:31:43 No.733643530

どうやってジョルノが新しいボスだと納得させたんだろう

56 20/10/04(日)04:32:32 No.733643590

>ジョルノならGEで希少生物を生み出して売ってるだけで組織維持できそう 何度でも再生できるから臓器売買もできるよね

57 20/10/04(日)04:32:34 No.733643593

>どうやってジョルノが新しいボスだと納得させたんだろう ボスは引き篭もってたから一部の幹部しか顔知られてなかったんじゃない? そいつ等を取り込めば混乱も無く新ボスになれるんだろう

58 20/10/04(日)04:32:52 No.733643614

私がボスですって名乗り出て殺されないならそれだけで充分な証明になると思う

59 20/10/04(日)04:33:43 No.733643678

それなりに悪事働く気はするけど 麻薬禁止なだけだいぶマシだ

60 20/10/04(日)04:33:44 No.733643680

>どうやってジョルノが新しいボスだと納得させたんだろう 力だろ 内心で不審に思ってる奴はそれなりにいただろうけど黙らせるだけの力を示せばいい

61 20/10/04(日)04:34:18 No.733643731

入れ替わったんじゃね?って思っても ボス倒して入れ替われるならそれだけでヤバいから従うって毎回言われている気がする

62 20/10/04(日)04:35:22 No.733643823

>出生が割とオカルトだよねボス 柱の人みたいな出生だよね

63 20/10/04(日)04:36:47 No.733643926

>ボスって生まれの異質さ見るに親子の情とかそもそも理解出来なさそうだ ブチャラティに信じられない行動とか欲が出たのかとか的外れなこと言ってるから理解できてないと思う あの出生の話はなんなんだろうな…本当に人間じゃなかったのかな

64 20/10/04(日)04:36:50 No.733643928

>どうやってジョルノが新しいボスだと納得させたんだろう 一例だが恥パだとボスが顔出ししてなかったのをいいことに元からジョルノがボスだったって事にしてた

65 20/10/04(日)04:37:15 No.733643963

小説の説明だと最初からジョルノがボスだった扱いにしてた 若いから舐められないように姿を隠してボスとひて動いてた んで調子乗った裏切り者ディアボロが成り代わろうとしたから殺した 同じことが起きぬように正体を発表した

66 20/10/04(日)04:39:27 No.733644115

>あの出生の話はなんなんだろうな…本当に人間じゃなかったのかな 母親の証言通りなら完全な受胎告知だし それで邪悪な性質を生まれ持ってて名前がディアボロって凄い皮肉だよね

67 20/10/04(日)04:40:29 No.733644187

勝ち上がる為ならどんな手でも使う狡猾残忍なディオと 自分の価値観で許せない事は命を賭して絶対に譲らないジョナサンのハイブリットギャングとかふざけんな…

68 20/10/04(日)04:40:35 No.733644197

恥パはあくまで5部を基にした恥パ設定だからな

69 20/10/04(日)04:44:44 No.733644478

書き込みをした人によって削除されました

70 20/10/04(日)04:45:22 No.733644530

恥知らずだとボスが正体隠してたの利用してボスに居座ってたな

71 20/10/04(日)04:45:27 No.733644536

特殊出生満貫だったが心身ボロボロだったジョルノに『正しい』生き方を確信させたアイツが元凶すぎる… 他の息子と比べて出会いの運命のその結果は辛いが幸運だなぁジョルノ…

72 20/10/04(日)04:48:38 No.733644741

>ブチャラティは子供にヤクを売るのが許せねぇってなってて >大人が勝手にヤク決めて破滅するのはテメーの勝手だろうみたいなスタンスっぽかったけど >ヤク密売自体は否定してなかったんだろうか 酒タバコやポルノのレーティングと同じスタンスじゃないかな ガキを客に取るのは一線越えちゃってる

73 20/10/04(日)04:49:39 No.733644802

6部の息子達見てるとギャングに出会わずいじめられっ子のまま過ごしたらどうなるかありありと想像できちゃうからな…

74 20/10/04(日)04:50:51 No.733644863

でも子供にヤク売ったのは末端の売人であってボスじゃないんじゃ…

75 20/10/04(日)04:52:30 No.733644957

>でも子供にヤク売ったのは末端の売人であってボスじゃないんじゃ… ボスが黙認してるならその理屈は通らんでしょ

76 20/10/04(日)04:53:40 No.733645023

>でも子供にヤク売ったのは末端の売人であってボスじゃないんじゃ… だからトップに立って根元を絶たなくちゃなみたいなのがジョルノの狙いとブチャが同調した理由だったはず

77 20/10/04(日)04:58:11 No.733645248

元からボスがジョルノだったという話で通すなら方針転換すると今までとの辻褄が合わなくなるし 逆にボスを倒してなり変わったと公表するなら10代半ばのガキが青臭い事言ってらって舐められそう

78 20/10/04(日)05:00:06 No.733645347

あのボスを殺してのけたってだけで舐められない理由には十分過ぎる…

79 20/10/04(日)05:00:08 No.733645350

恥パだとジョルノみたいな若造がボスだと不都合がありそうだから今まで隠してたって事にしてたな どうやってボスだって納得させたかは耳を折りたたむ特技でも見せたんだろう

80 20/10/04(日)05:00:28 No.733645369

汚れ仕事してた連中ついでに倒したし末端にはちょっとルール追加するね…ってやっただけじゃない?

81 20/10/04(日)05:00:44 No.733645382

ディアボロは絶頂とか言ってたしでかい組織だろ

82 20/10/04(日)05:03:55 No.733645548

勝手に名乗ってるマヌケなガキなら適当に始末されて晒し上げられてるだろう そうならないなら本物になる

83 20/10/04(日)05:04:33 No.733645571

>元からボスがジョルノだったという話で通すなら方針転換すると今までとの辻褄が合わなくなるし そういう意味ではディアボロはいいスケープゴートに出来そう 影武者か直属の部下が暴走し始めたので自分でケジメつけて表に出る事にしたよみたいにできるし あと実際はコソコソ隠れて帝王として君臨し続けたディアボロが 表で無様な裏切り者という名で刻まれる本人にとって最も屈辱的な制裁を受ける形になるわけで

84 20/10/04(日)05:06:19 No.733645652

まぁジョルノなら有無を言わさない器量とカリスマ性を見せるだろうからな あと実際に行動映してくるヤツも大勢いるだろうけど それらをねじ伏せてボスにふさわしい力を見せつければ他の連中も文句言えなくなる

85 20/10/04(日)05:06:48 No.733645676

経験が少なすぎるからいくら直感働いても経営管理は人任せにせざるを得ないよね ミスタ…あなたが僕の信頼出来る内での最も古株の人間ですが組織の金勘定の統括できますか?

86 20/10/04(日)05:07:34 No.733645712

ジョルノって16だっけ? 組織の歴史に対してあまりにも若すぎる…

87 20/10/04(日)05:09:08 No.733645779

薬禁止したらこの組織の収入源何になるの

88 20/10/04(日)05:09:20 No.733645789

>ミスタ…あなたが僕の信頼出来る内での最も古株の人間ですが組織の金勘定の統括できますか? むっ「4」億の利益になる取り引きか…これは却下だな

89 20/10/04(日)05:10:42 No.733645853

それぞれの部署のトップや一流の人材をカリスマ性で引き込めば有利になるってもんよ …ある意味自分の父親と同じ事してんな

90 20/10/04(日)05:11:33 No.733645892

しれっとパッショーネに入ってる亀ナレフが大人として働いたんだろうか…

91 20/10/04(日)05:12:34 No.733645946

>ジョルノって16だっけ? >組織の歴史に対してあまりにも若すぎる… 元からあった組織を乗っ取ったのか小さいギャングを吸収しまくってデカくしたのかわからないけど ボスが立ち上げた感じっぽいしパッショーネの名前でのギャング組織としては割と若い方なんじゃない?

92 20/10/04(日)05:13:15 No.733645985

組織運営は亀ナレフがやるんじゃなかったっけ?

93 20/10/04(日)05:13:20 No.733645990

そういやジョルノって一応中卒扱いになるんだな…

94 20/10/04(日)05:13:35 No.733646000

まあ15年以上前から活動してるソリッド・ナーゾがボスの偽名なのは周知の事実だからな

95 20/10/04(日)05:13:59 No.733646024

>薬禁止したらこの組織の収入源何になるの でっかく成り上がって牛耳るんじゃなくてブチャみたいに警察じゃ手を出しづらいうんこから住人を護ったり 自分達ルールで問題無い脱法商売で稼ぐ非合法組織になる感じじゃない? イメージ的にはバッカーノのやつら

96 20/10/04(日)05:15:16 No.733646081

謎の固体はもうちょっと捻れよボス…

97 20/10/04(日)05:16:51 No.733646137

組織としては麻薬から手を引くだけでそれ以外はギャング組織そのままなんじゃね? 別にジョルノは健全だったり善意の組織にしたいわけでもないだろうし

98 20/10/04(日)05:18:47 No.733646226

たった1週間の出来事だったのぉ!? 今初めて知って割と本気で驚いてる

99 20/10/04(日)05:19:06 No.733646246

ブチャもジョルノも別に違法行為そのものを嫌悪してるわけでもないしな というか観光客の荷物くすねるチンピラだったしな…

100 20/10/04(日)05:19:24 No.733646259

>組織としては麻薬から手を引くだけでそれ以外はギャング組織そのままなんじゃね? >別にジョルノは健全だったり善意の組織にしたいわけでもないだろうし まあ憧れの人が殺した奴の子供に責められてるとこ見てもカッコいいとしか思ってないしな…

101 20/10/04(日)05:20:19 No.733646298

必要であれば悪いことはする けどラインは越えない

102 20/10/04(日)05:20:35 No.733646311

概ね1週間というか9日間だよ

103 20/10/04(日)05:21:02 No.733646329

承太郎もライン超えない不良だしな

104 20/10/04(日)05:21:52 No.733646371

康一くんカモるのは別に必要なことじゃなかったと思う

105 20/10/04(日)05:22:23 No.733646397

ジョルノは別に正義マンでもモラルマンでもなくて赤の他人には結構冷たいからなぁ… 害を与えてる事の自覚や礼儀は弁えてるんだけど目的の為ならさっさとトラック動かしてください(ドガンッ!!!)する

106 20/10/04(日)05:23:23 No.733646443

それなりの人数が(いやこんな子供がボスだったはないだろ…絶対ボス殺して成り代わってるよ…)って察してる気がする

107 20/10/04(日)05:24:07 No.733646473

信念に抵触しない限りは犯罪でもなんでも構わないタイプだよね

108 20/10/04(日)05:24:28 No.733646488

宝くじネコババしたりイカサマでかっぱごうとした挙句家燃やした仗助にも黄金の精神はあるからな…

109 20/10/04(日)05:25:30 No.733646538

>宝くじネコババしたりイカサマでかっぱごうとした挙句家燃やした仗助にも黄金の精神はあるからな… そういうヤツでも一線を越えた者への怒りや誇りが輝く時の姿が黄金の精神なんだろうね

110 20/10/04(日)05:25:42 No.733646547

>>暗殺チームとの戦闘をほぼ一日でこなしてるのがヤバすぎる >暗チはなんで一斉に襲ってこなかったのかって最初思うけど時系列見るとかなり一気に襲いかかってきてるんだよね… 暗殺チームは要所で合流しようとはしてる 合流よりも攻撃を優先しなきゃいけないことが多いだけで

111 20/10/04(日)05:25:52 No.733646554

マズい飯に金は出さなくても良い世界だ

112 20/10/04(日)05:26:28 No.733646583

荒木作品は割とアナーキーなキャラが多いからな… そんな連中が自分の中の誇りとかプライドを魅せる姿がカッコイイわけで

113 20/10/04(日)05:26:31 No.733646586

仗助も不味かったら金払わずに出ようぜって言ってるし血だな…リサリサの

114 20/10/04(日)05:29:56 No.733646740

二部は時間かかりそうなのが アメリカ→メキシコ→イタリアの移動 修行 イタリア→スイスの移動 くらい?

115 20/10/04(日)05:30:54 No.733646779

後世と比べるまでもなくジョナサンの紳士さがマジ異常 最低最悪の状況で自分も死の間際なのにそれでも赤の他人に対して理想的紳士とか訳分かんねぇ

116 20/10/04(日)05:32:06 No.733646833

ジョナサンをいい子に描きすぎたナァ…って荒木先生も言ってたし… 少年時代は割と子供っぽかった部分もあったけども

117 20/10/04(日)05:32:32 No.733646859

ジョースター卿も聖人だし紳士さは血ではなく教育が大事だったのでは…

118 20/10/04(日)05:33:01 No.733646883

ジョナサンはまず父親が底無しの紳士だから…

119 20/10/04(日)05:33:29 No.733646901

リサリサだってチベットのストレイツォはへんな教育 してないと思うぞ

120 20/10/04(日)05:34:37 No.733646958

ジョージ2世もかなり真面目だったか…エリナの血は関係なさそうだな

121 20/10/04(日)05:35:11 No.733646983

結局ディオを完全に憎む事もしなかったんだよなジョナサン…そんな…高潔過ぎます…

122 20/10/04(日)05:37:03 No.733647068

ストレイツォは変な教育こそしてないけど美容関係の教育を妙に押して教えてそう

123 20/10/04(日)05:37:05 No.733647069

書き込みをした人によって削除されました

124 20/10/04(日)05:37:19 No.733647078

>後世と比べるまでもなくジョナサンの紳士さがマジ異常 >最低最悪の状況で自分も死の間際なのにそれでも赤の他人に対して理想的紳士とか訳分かんねぇ それを踏まえた上だとウインドナイツロットでの「ディオ!貴様を殺すのだ!!」が激しい怒りと覚悟の決意表明になるのいい…

125 20/10/04(日)05:38:19 No.733647126

康一くんが黄金の精神を感じたと報告して一週間程経ったらギャングのボスになっていた

126 20/10/04(日)05:39:15 No.733647171

悪道主人公の方が話作りやすいんだろうか 確かにトニオさんの店に行ったのがジョナサンなら素直に出されたまま食べて美味い!で話終わってしまう

127 20/10/04(日)05:39:45 No.733647187

どんな理不尽な目にあってもどれだけ侮辱されても口でも言い返さないジョナサンは紳士すぎてもやっとする感じもあったけど ジョセフ以降の信念のためなら犯罪もするし何かされたり言われたら口汚く罵倒し返すのが最高に気持ちいいのジョジョは

128 20/10/04(日)05:40:11 No.733647207

>康一くんが黄金の精神を感じたと報告して一週間程経ったらギャングのボスになっていた 承太郎からしたらやっぱりやばい奴何じゃ無いか…って感じなのかな

129 20/10/04(日)05:40:34 No.733647225

>悪道主人公の方が話作りやすいんだろうか まぁ悪道と言ってもワルガキレベルみたいな所ではあるから… 今の目だと創作物でもモラル的な厳しさ強いから色々目に付くってのはあるのかもしれないけど

130 20/10/04(日)05:41:11 No.733647245

ジョルノは実際財団が放置していいような奴ではないと思うんだ

131 20/10/04(日)05:41:14 No.733647247

>康一くんが黄金の精神を感じたと報告して一週間程経ったらギャングのボスになっていた 更に暫くすると街から麻薬の影がスイと消えて無法なチンピラも激減した どういう事だ康一くん…

132 20/10/04(日)05:42:30 No.733647305

>どんな理不尽な目にあってもどれだけ侮辱されても口でも言い返さないジョナサン 第一部の少年時代はなんか世界名作劇場並みにお辛い逆境だよね…

133 20/10/04(日)05:43:29 No.733647343

こんな若造がボスとか周囲に舐められると思って今まで黙ってましたごめんね、って説明したらディアボロの隠れ身主義が裏目に出てあっさり信じてもらえた、ってのは恥パ世界だっけ?

134 20/10/04(日)05:43:37 No.733647350

SW財団側との調整はそれこそポルナレフの役目だろうなぁ 矢も実質持ってるし

135 20/10/04(日)05:43:55 No.733647364

ジョースター家じゃないけど露伴先生とか別の目的の為の手段として ナチュラルに悪い事する過ぎる…

136 20/10/04(日)05:44:39 No.733647393

>>どんな理不尽な目にあってもどれだけ侮辱されても口でも言い返さないジョナサン >第一部の少年時代はなんか世界名作劇場並みにお辛い逆境だよね… だからこそディオを殴りだしたのが爽快というか格好いいというか ただキスされたから殴ったんじゃなくてエリナの尊厳を傷つけるような奴には我慢できなかったってのが凄く素敵だと思います

137 20/10/04(日)05:45:07 No.733647411

康一くんがいつまで滞在してたのかわからんけど下手すれば滞在中に下剋上起こってるまであるか

138 20/10/04(日)05:45:20 No.733647423

>ジョースター家じゃないけど露伴先生とか別の目的の為の手段として >ナチュラルに悪い事する過ぎる… 絶対康一くんが初めてじゃないだろうけど今までの犠牲者は…

139 20/10/04(日)05:45:33 No.733647430

>ただキスされたから殴ったんじゃなくてエリナの尊厳を傷つけるような奴には我慢できなかったってのが凄く素敵だと思います エリナもエリナで泥水で口濯いで抵抗するのがかっこいいよね

140 20/10/04(日)05:45:33 No.733647431

ジョルノは口だけならジョナサンの次に悪くない方に入ると思う 敬語使う事が多いからかなこいつ無敵か!?くらいの印象しかない

141 20/10/04(日)05:46:12 No.733647452

>SW財団側との調整はそれこそポルナレフの役目だろうなぁ 矢も実質持ってるし ポルナレフもエジプト旅行以降はSPW財団の支援も受けつつDIOの遺した物や矢を追跡する日々だったからな…

142 20/10/04(日)05:47:43 No.733647521

ジョルノは人間以下の奴でも無い限り口汚くはならないルールがある感じだ

143 20/10/04(日)05:47:52 No.733647528

>エリナもエリナで泥水で口濯いで抵抗するのがかっこいいよね あれはディオにとっての完全な敗北だもんね… それに激怒して手を挙げたので更に惨めになるという屈辱的完敗の構図

144 20/10/04(日)05:49:05 No.733647566

ジョルノは基本敬語なんだけどトリッシュには割とタメ口だったりするのは同じ歳だから話しやすかったとかあったのかな 本編で二人の会話大してないけど

145 20/10/04(日)05:50:13 No.733647602

リサリサ以降でまともそうなのホリィさんしかいないな…

146 20/10/04(日)05:50:21 No.733647606

ミスタは成り上がったな

147 20/10/04(日)05:51:53 No.733647670

もうどうしようもないゾンビ殴っても「くっ…辛い…!だがこうするしか…!!」って苦悩すするジョナサンと歴代ジョジョとの違いが大きすぎる…

148 20/10/04(日)05:52:38 No.733647705

荒木先生は普段の素行悪い主人公の方が好きみたいだし…

149 20/10/04(日)05:53:38 No.733647753

承太郎はリサリサの遺伝子より貞夫成分なんじゃないかと思ってる

150 20/10/04(日)05:53:43 No.733647758

承太郎が帰ってよかったのかよくわからない組織

151 20/10/04(日)05:54:05 No.733647778

ジョセフと承太郎と仗助あたりだけか何かされたら煽り返さないと気が済まないのは

152 20/10/04(日)05:57:19 No.733647923

>ジョセフと承太郎と仗助あたりだけか何かされたら煽り返さないと気が済まないのは 仗助は髪型さえ貶さなければ先輩に絡まれても謝って事を済ませられるし…

153 20/10/04(日)05:57:22 No.733647928

仗助は自分だけへの絡み被害で収まるなら意外と我慢が効くやつじゃない? 家族と仲間と髪型について突っついたら絶対に許さないよ

154 20/10/04(日)05:57:54 No.733647952

>ジョセフと承太郎と仗助あたりだけか何かされたら煽り返さないと気が済まないのは 序盤以外は描かれなくなっちゃったけど 仗助もスタンド使いの気配だったり髪の事貶されない限りはそこまで荒っぽくない気はする

155 20/10/04(日)05:59:16 No.733648015

仗助は自分が悪かったら相手が過度に激怒してても謝れる子だと思う >家族と仲間と髪型について突っついたら絶対に許さないよ

156 20/10/04(日)05:59:24 No.733648023

しげちーの時とか仗助めっちゃ良い子…

157 20/10/04(日)05:59:54 No.733648044

ジョセフが1番やりたい放題やってる気がする

158 20/10/04(日)06:01:06 No.733648108

>ジョセフが1番やりたい放題やってる気がする おばあちゃんっ子だったり時代背景的なガキ大将気質な所や 顔がそっくりなジョナサンとの差別化の意味もあってやる事ド派手だよね

159 20/10/04(日)06:01:28 No.733648125

>ジョセフが1番やりたい放題やってる気がする 不倫はライン超えた感ある

160 20/10/04(日)06:01:50 No.733648142

>仗助もスタンド使いの気配だったり髪の事貶されない限りはそこまで荒っぽくない気はする マズかったら金払わないは実際にはやってないしで勘違いすんませんッス!で素直に調理場清掃する仗助とかもあるぞ ああいう所が根は素直で良い奴って感じだわ…でも露伴ちゃんに対してだけなんであんなクソガキなの…?

161 20/10/04(日)06:02:21 No.733648165

その辺りがエテ公なんだよなぁとかだがマヌケは見つかったようだなとか 戦略的に使ってる部分があるとは言え承太郎も口が悪い

162 20/10/04(日)06:02:41 No.733648183

>ああいう所が根は素直で良い奴って感じだわ…でも露伴ちゃんに対してだけなんであんなクソガキなの…? お互い気に入らないから…

163 20/10/04(日)06:03:58 No.733648248

>ああいう所が根は素直で良い奴って感じだわ…でも露伴ちゃんに対してだけなんであんなクソガキなの…? まず初対面がコーイチ君を殺しかけた敵で最悪だし、仗助自身が漫画読まないらしいし それ以上に根本的に性格合わない二人だからだろうな…

164 20/10/04(日)06:04:43 No.733648288

一回髪型貶されてるから好感度回復してないのでは…

165 20/10/04(日)06:04:47 No.733648291

仗助も露伴に対してやりたい放題言いたい放題のクソガキ具合反省して和解しかけた事もあったんですよバイクの時とか… 露伴がつっぱねて拗れて仲直りはなかった

166 20/10/04(日)06:05:06 No.733648313

>>ああいう所が根は素直で良い奴って感じだわ…でも露伴ちゃんに対してだけなんであんなクソガキなの…? >お互い気に入らないから… ハイウェイスター戦のトンネルのやり取りでもハッキリわかる考え方の噛み合わなさが凄い

167 20/10/04(日)06:07:52 No.733648455

過去のあれこれはちゃんと思い切りぶちのめしたからチャラな筈で 思い付きチンチロで決して少なくない金を巻き上げてOKな訳は無いのになぜかノリノリなんだよなこの最強紳士の末裔…

168 20/10/04(日)06:08:19 No.733648485

>>巨悪組織をスピード解体! >そんなに規模大きかったっけ? イタリアをほぼ掌握してたレベル

169 20/10/04(日)06:08:27 No.733648491

だが断るしてこっちに来るな!って言ったのに仗助来たら腹立つよね…

170 20/10/04(日)06:09:57 No.733648569

露伴は仗助を誘い込めって上から目線で交渉してきたハイウェイスターに「だが断る」してヤツの計画を台無しにしてやろうとしたのに 仗助は来るなっていう露伴を見捨てられないぜって(露伴からしたら独り善がりな)友情っぽい事したせいで 露伴の計画台無しにされたハイウェイスターを嘲笑ったまま死んでやるみたいな精神的有利を台無しにされてるので事件後に命を救ったという友情を期待してた仗助に余計ムカツク感じで… …うん、相性悪過ぎるわアイツら

171 20/10/04(日)06:10:13 No.733648580

>いきなり中坊がギャングのボスですとか言われたら他のチームはどう思うんだ 本来のボスの子供でしたが幼いのでディアボロが代理人してたら乗っ取られたって感じに小説だと誤魔化してたような

172 20/10/04(日)06:11:29 No.733648650

小説の設定なしでも今までのボスの正体知ってる人は1人もいなかったわけだから ジョルノが新しいボスですって言われても従わざるを得ないんじゃないかな

173 20/10/04(日)06:12:38 No.733648705

仗助の方が人間らしくて普通なら友情話になるはずなんだけど 露伴が変人すぎて解決後説教までし出すと言う感じだから本当に最後まで合わない

174 20/10/04(日)06:13:09 No.733648740

書き込みをした人によって削除されました

175 20/10/04(日)06:13:29 No.733648760

お小遣い稼がせていただきマースウプププーの瞬間が完全にジョセフのノリになってる でもジョセフじゃないから直後にえらいこっちゃになっても棚ぼた利益にしようとせず結局良い子になるのが仗助

176 20/10/04(日)06:13:47 No.733648781

部屋に入ってきたのが「先生を見捨てられるわけないじゃないですか!」って感じの康一君だったら 涙出るぐらいやはりキミは私の親友だ!ってぐらい感激しそうなのにな露伴ちゃん…

177 20/10/04(日)06:14:57 No.733648851

>部屋に入ってきたのが「先生を見捨てられるわけないじゃないですか!」って感じの康一君だったら >涙出るぐらいやはりキミは私の親友だ!ってぐらい感激しそうなのにな露伴ちゃん… 元からの好感度の違いかな…

178 20/10/04(日)06:15:23 No.733648877

アクは強いけど付き合い易いのは多分ジョセフや丈助なんだよね 承太郎やジョルノは多分、噛み合えば大親友になれるけどそれ以外は物凄く付き合い辛い人物

179 20/10/04(日)06:15:52 No.733648900

>部屋に入ってきたのが「先生を見捨てられるわけないじゃないですか!」って感じの康一君だったら 一方的にあんな目に合わされた奴相手に康一くんは本当にいいやつだなぁ >涙出るぐらいやはりキミは私の親友だ!ってぐらい感激しそうなのにな露伴ちゃん… 露伴ちゃんはさぁ…

180 20/10/04(日)06:17:51 No.733649008

仗助は由花子とも割とギクシャクしたままだし康一くんと違ってひとたらしの属性は持ってないと言う事で

181 20/10/04(日)06:18:16 No.733649031

康一君は露伴ちゃんからしたら友人としても漫画のネタとしても好感度高い逸材だからね… 凄く平凡な人生を送ってきた普通の子がある日から凄まじい特殊能力持って 尚且つ小市民的な善意を持ったままキメる時はキメる心の強さを持ってる

182 20/10/04(日)06:19:10 No.733649087

>仗助は由花子とも割とギクシャクしたままだし康一くんと違ってひとたらしの属性は持ってないと言う事で 露伴ちゃんも由花子も強烈な変人という… そして強烈な変人に惚れ込まれる体質な康一くん…

183 20/10/04(日)06:20:26 No.733649152

あの承太郎にすら君と出会えて良かった…と言われる康一くん

184 20/10/04(日)06:20:53 No.733649176

承太郎も変人だし…

185 20/10/04(日)06:21:05 No.733649186

チープ・トリックの時の康一くんの行動にマジで感激してたからな露伴

186 20/10/04(日)06:22:03 No.733649234

>>あの承太郎にすら君と出会えて良かった…と言われる康一くん >承太郎も変人だし… ジョルノからも君はいい人だとかなんか好感持たれてた康一くん

187 20/10/04(日)06:22:38 No.733649261

>小説が麻薬作ってたやつとの闘いなんだっけ なんだかんだ言ってそういう決定的にダメなところは正していくから治安は良くなりそうだなと思う

188 20/10/04(日)06:25:03 No.733649393

康一君自身はなるべく関わりたくねぇ~と思ってそうな人に限って懐かれるのが面白い

189 20/10/04(日)06:27:45 No.733649525

間田にも何故か付き纏われてたな…そもそも露伴の家行くのもあいつが誘ってきたのがきっかけだし…

190 20/10/04(日)06:40:08 No.733650197

玉美を舎弟にしてるんだよな康一くん

191 20/10/04(日)06:52:24 No.733650911

GEPありゃ平気だろ

192 20/10/04(日)06:53:46 No.733650977

この組織外から見たら臓器密売してる…

193 20/10/04(日)07:02:29 No.733651514

>この組織外から見たら臓器密売してる… よくよく考えたら臓器販売や違法治療で相当稼げそうだよな ただそれボスがやる仕事じゃないすぎる…

194 20/10/04(日)07:02:57 No.733651541

>いきなり中坊がギャングのボスですとか言われたら他のチームはどう思うんだ 詮索するな 消されるぞ…

195 20/10/04(日)07:32:28 No.733653811

>ガキを客に取るのは一線越えちゃってる 薬物売ってるなら大人が薬物に手を出してしまったせいでぶっ壊れた家庭なんて腐るほど見てきただろうに……

196 20/10/04(日)07:34:11 No.733653956

ブチャラティだってイタリアのギャングだしまあやる事やってるだろうからな…

197 20/10/04(日)07:39:01 No.733654383

ポルポの死後はブチャラティチームがポルポのシマを引き継いだって書いてあるので普通に賭博経営はやってるだろうな

198 20/10/04(日)07:39:51 No.733654447

ジョルノにとってはアウトな行為ってカタギの命を取る事くらいかな?

199 20/10/04(日)07:41:11 No.733654564

麻薬もアウトだろう 麻薬で心痛めるブチャラティをいい人判定して街を変えたいって誘ったんだし

200 20/10/04(日)07:46:50 No.733655040

>勝ち上がる為ならどんな手でも使う狡猾残忍なディオと >自分の価値観で許せない事は命を賭して絶対に譲らないジョナサンのハイブリットギャングとかふざけんな… ただの我儘いっぱいで育ったクソガキじゃねえか…

201 20/10/04(日)07:47:31 No.733655089

>>この組織外から見たら臓器密売してる… >よくよく考えたら臓器販売や違法治療で相当稼げそうだよな >ただそれボスがやる仕事じゃないすぎる… 新興宗教とかそういうのでは?

202 20/10/04(日)07:49:31 No.733655254

リアルマフィアはゴミ収集が滅茶苦茶儲かると聞く ジョルノならゴミも色々使えそう

203 20/10/04(日)08:19:31 No.733658133

ほぼ無から健全な臓器を生成できるGEがいれば世界中の臓器密売市場を駆逐できそう

↑Top