虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/04(日)03:15:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)03:15:11 No.733637263

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/04(日)03:50:32 No.733640510

バンダイはダメだな

2 20/10/04(日)04:00:04 No.733641315

お世辞にも飛行機形態がかっこよくはないからねえ…

3 20/10/04(日)04:02:30 No.733641488

二作目であのデザインにしたのは色々と凄い 普通はもうちょっとガンダムの面影残るもん

4 20/10/04(日)04:17:35 No.733642520

村上天皇デザイン過ぎる…けど オモチャメーカーのデザインとしては「正しい」んだよなぁ

5 20/10/04(日)04:18:45 No.733642610

>お世辞にも飛行機形態がかっこよくはないからねえ… でも要は一人Gアーマーじゃないのあの形

6 20/10/04(日)04:24:26 No.733643018

>>お世辞にも飛行機形態がかっこよくはないからねえ… >でも要は一人Gアーマーじゃないのあの形 おまけに本来の想定ならあの変形で90度傾くスタイルだった

7 20/10/04(日)04:26:28 No.733643148

18メートルサイズのデザインと考えるとすごいガンダムって感じだよね ファーストの延長線上として合ってはいる

8 20/10/04(日)04:27:03 No.733643190

まああの変形の方が玩具として作る難易度は低いわな Zとか今でも強度の問題があるし

9 20/10/04(日)04:29:40 No.733643382

>おまけに本来の想定ならあの変形で90度傾くスタイルだった 戦隊メカみたいにゆっくり飛ぶんだろうなぁ…

10 20/10/04(日)04:43:07 No.733644357

>まああの変形の方が玩具として作る難易度は低いわな >Zとか今でも強度の問題があるし 天皇はメカデザイナーとしてはともかく工業デザイナーとしては超一流だからね ほぼそのままの形で玩具化できるある意味とても現実的なデザインを上げることができる

11 20/10/04(日)04:48:08 No.733644717

これだとシロッコが押し潰されて死にそうだな…

12 20/10/04(日)04:49:02 No.733644766

精神干渉する前に死にそうではある

13 20/10/04(日)04:49:42 No.733644805

この酷いデザインをちゃんと演出に活かせる監督が凄い

14 20/10/04(日)05:00:30 No.733645372

グレートマジンガーの発想

15 20/10/04(日)05:10:24 No.733645838

こう悪のガンダムとしてのパイオニアになった辺りがなんだかんだエポック

16 20/10/04(日)05:11:48 No.733645905

>この酷いデザイン バンダイ!大人気作品の続編!ロボアニメのトレンドは変形!であれば商品企画的にはめちゃくちゃ正しいデザインだと思うが 冗談抜きでその後のガンダムシリーズが潰えててもおかしくないくらいわかってないデザインだと思う

17 20/10/04(日)05:11:55 No.733645910

ワンセブンガンダム

18 20/10/04(日)05:12:52 No.733645962

左腕は多分手じゃ無くって固定武器が付いてるっぽいのがまたダサい

19 20/10/04(日)05:14:03 No.733646026

これと比べると寝そべり変形って偉大だな

20 20/10/04(日)05:14:17 No.733646035

操縦席が3つあってカミーユとクワトロとエマが操縦する

21 20/10/04(日)05:15:23 No.733646089

元祖SDガンダムの初期でもこいつだけは変形再現できたな… Zはだいぶあとにリメイク版で変形だ

22 20/10/04(日)05:16:20 No.733646118

ダサいけど前作主人公と比べるとこうなると理解できる形すぎる

23 20/10/04(日)05:17:48 No.733646179

原案だとあの形のまま寝転んでGファイター想定なんだろうな

24 20/10/04(日)05:18:01 No.733646191

飛行形態にしようとして体育座りは色々感心してしまう

25 20/10/04(日)05:19:27 No.733646261

寝転ぶと普通に巨大コアファイター型なのに縦のままにして意表を突いたのすごいな

26 20/10/04(日)05:32:10 No.733646838

ただ当時は変形やらクリスのヘビーメタル要素やら入れたことに保守的なファンから反発が大きかったことも事実なんだよな あんだけライン一新するデザインじゃなかったらここまで続かなかっただろうけど

27 20/10/04(日)05:35:04 No.733646980

オモチャそのもののデザインだから巨大にして誤魔化しちまえはイデオンでもやってたな禿

28 20/10/04(日)05:42:05 No.733647290

マークツーが正常進化した感じだったのでZ見た時はどこがガンダム?と思ったもんだ

29 20/10/04(日)05:47:09 No.733647501

マークツーのおっちゃんからの正統進化ぶりとΖの異質さはちょっと勝てない

30 20/10/04(日)05:47:38 No.733647514

超合金のおもちゃからプラモへの過渡期か

31 20/10/04(日)05:48:12 No.733647538

当時他のロボットアニメが人気の中で先祖返りしたようなこれをお出しするのは ちょっとショッキングではある

32 20/10/04(日)05:49:58 No.733647596

おっちゃん→マークトゥーと来てZみたいなのがお出しされるのやっぱ凄いな…

33 20/10/04(日)05:50:22 No.733647607

お禿アニメ自体ダンバインエルガイムと急激にデザインの革新を遂げていた時期だからなぁ

34 20/10/04(日)05:50:51 No.733647629

Zの顔は今でも通用するぐらいかっこいいもん

35 20/10/04(日)05:51:23 No.733647654

当時ボンボンでZガンダムデザイン募集ってやってたけど実際Zはどの時点でデザイン決まってたんだろうか

36 20/10/04(日)05:52:49 No.733647711

おっちゃん顔が鎧武者の亜流だとするとZ顔は西洋甲冑のマスクの流れな気がする コンボイのマスクなんかがその流れの間に入る

37 20/10/04(日)05:54:09 No.733647781

おもちゃ的な制約が無くなったのがメカデザインの爆発的な進化に関係してるのか

38 20/10/04(日)05:55:15 No.733647832

>二作目であのデザインにしたのは色々と凄い >普通はもうちょっとガンダムの面影残るもん ウォーカーギャリアへ乗り換えとかしてるし今更

39 20/10/04(日)05:56:27 No.733647885

マーク2でワンクッション入れてるしなぁ 別に凄いとは思わん

40 20/10/04(日)05:56:39 No.733647897

もん もん もん

41 20/10/04(日)05:58:35 No.733647984

玩具の制約もまだこの頃は敵味方大量にプラモで出していたので ガンダムだらけの近年より縛りは少ないと思う

42 20/10/04(日)06:11:50 No.733648673

>玩具の制約もまだこの頃は敵味方大量にプラモで出していたので >ガンダムだらけの近年より縛りは少ないと思う 技術的制約の話だと思うけど ただ数年前にダンバインやって全然プラモで再現できなかった事実があるからそこまで玩具化前提に動いてたかどうかは疑問

43 20/10/04(日)06:15:37 No.733648887

玩具で再現できないデザインとか村上天皇としちゃ噴飯ものだったんだろうか

44 20/10/04(日)06:17:16 No.733648973

変形する新ガンダムのデザインが難航しまくったから 決まらねぇならこれになるぞとお出しされたやつ

45 20/10/04(日)06:19:46 No.733649115

サイコMK2書いた藤田がすごいイキったコメントしてた記憶が

46 20/10/04(日)06:21:28 No.733649202

su4252388.jpg こうだったらアリかなって思っちゃう

47 20/10/04(日)06:23:03 No.733649282

ラフデザインならライディーンのようなガンダムとかもコンペに出てたから 色々模索がされてたんだろうなぁ

48 20/10/04(日)06:24:51 No.733649379

あの変形でよくバンダイリニンサンがオッケーしたな…

49 20/10/04(日)06:25:09 No.733649397

OPの謎シルエットはなんだったんだろう

50 20/10/04(日)06:25:59 No.733649438

>Zの顔は今でも通用するぐらいかっこいいもん というかなんであいつあんな異質な顔なの…

51 20/10/04(日)06:26:29 No.733649467

>OPの謎シルエットはなんだったんだろう Zガンダムの初期デザインって結論は当時から出てる あれから大きく逸脱しないように決定デザインが作られた

52 20/10/04(日)06:27:32 No.733649516

Z顔のルーツは永野の百式ラフ

53 20/10/04(日)06:27:33 No.733649518

ゼータは準備稿のデザインいっぱいある辺りだいぶ難産だったと思われる

54 20/10/04(日)06:27:58 No.733649533

なんならGガンダムの前期OPに出てくるデビル四天王も 後に本編出てくる奴とデザイン違うからなぁ

55 20/10/04(日)06:28:02 No.733649536

su4252392.jpg どうやっても無理そうな奴

56 20/10/04(日)06:28:41 No.733649562

>どうやっても無理そうな奴 サイコ感はある

57 20/10/04(日)06:28:43 No.733649571

>ゼータは準備稿のデザインいっぱいある辺りだいぶ難産だったと思われる 難産してる間に前半主役機としてのMK-Ⅱが設定される

58 20/10/04(日)06:29:26 No.733649610

だからZガンダムの登場が中盤でOPもボルテスVだったのか

59 20/10/04(日)06:29:45 No.733649628

>OPの謎シルエットはなんだったんだろう su4252394.jpg

60 20/10/04(日)06:30:22 No.733649658

ZZも放送前に公開されたデザイン別ものだったよな

61 20/10/04(日)06:31:54 No.733649755

>su4252392.jpg >どうやっても無理そうな奴 mk4だかmk5はこんな顔じゃなかったっけ

62 20/10/04(日)06:32:18 No.733649772

>ZZも放送前に公開されたデザイン別ものだったよな su4252397.jpg

63 20/10/04(日)06:32:46 No.733649804

>>OPの謎シルエットはなんだったんだろう >su4252394.jpg なんとなくリガズィっぽい頭

64 20/10/04(日)06:33:08 No.733649830

永野初期ラフは百式になったりmk2になったりでかなり全体のデザインの方向性に影響したことがよくわかる

65 20/10/04(日)06:33:59 No.733649869

上の突起って機首だったのか…

66 20/10/04(日)06:34:09 No.733649875

永野の書いたゼータガンダムのラフが 百式にもMK-Ⅱにもネモにも影響与えとる

67 20/10/04(日)06:37:18 No.733650056

ゼータの顔は以降のガンダムで見比べてもやっぱり変わってるな…

68 20/10/04(日)06:37:29 No.733650064

Zのメカデザインは全体の方向性を永野が決めて表面を藤田が繕ってその間にガワラやJKや小林などの数多くのデザイナーが入ってくるそんなイメージ

69 20/10/04(日)06:44:05 No.733650426

ガンダムのMSオマージュ元の宇宙の戦士に出てくる降下ポッドが変形してMSになる発想だったみたいね だからMA形態が四角いと聞いてちょと村上天皇を見直したよ

70 20/10/04(日)06:47:18 No.733650620

>ゼータの顔は以降のガンダムで見比べてもやっぱり変わってるな… Z顔とか言われるくらいだしね

71 20/10/04(日)06:47:19 No.733650621

戦隊ロボみたいなの連想するガンダム

72 20/10/04(日)06:53:17 No.733650953

口がナイスデザインだよな、朴訥な巨人そのもの mk2は口で憎悪に満ちた表情に見えるし

73 20/10/04(日)06:56:06 No.733651127

ゼータのデザインは当時だと否定的な意見の方が多かったはず ダッテカラーリング位しか初代の名残ねぇじゃん

74 20/10/04(日)07:02:04 No.733651492

>su4252397.jpg 永野デザインで行く予定だったんだ…

75 20/10/04(日)07:04:59 No.733651686

このまま通ったら背中にタイヤ付いたんだろうな

76 20/10/04(日)07:08:23 No.733651946

Zって今でも立体出す時変形に困ってるからな

77 20/10/04(日)07:09:52 No.733652057

su4252431.jpg

78 20/10/04(日)07:11:28 No.733652166

マークトゥーもかなり偉大っていうか 今風のガンダム描こうとするとベースになってる感がある

79 20/10/04(日)07:12:18 No.733652223

ΖってMS状態での前方に進ませるスラスターってテールスラスターだけだったりする?

80 20/10/04(日)07:12:52 No.733652264

サイコって名前つけてるのそういう…

81 20/10/04(日)07:13:55 No.733652344

モビルスーツのデザインラインのベースを決定付けたのがMk-Ⅱだよね 兵器でありSFメカでありヒーローロボでもある

82 20/10/04(日)07:25:03 No.733653209

箱々しいデザインが巨大兵器とすることで生きるんだからすごいな

83 20/10/04(日)07:35:23 No.733654070

マクロスやトランスフォーマーがロボからリアルっぽい飛行機に変形してウケてるのに 本当にこの変形でいけると思ってたんだろうか

84 20/10/04(日)07:41:11 No.733654565

>マクロスやトランスフォーマーがロボからリアルっぽい飛行機に変形してウケてるのに >本当にこの変形でいけると思ってたんだろうか 最初のデザインだとスペースシャトルみたいになってたし…

85 20/10/04(日)07:47:15 No.733655074

Zのデザイン発展させたのがFSSのワンダースカッツだと思う 変形諦めてモーフィングになってるけど

86 20/10/04(日)07:48:35 No.733655184

TFもジェットロンとかはともかく結構ファンタジーなのいたし…

87 20/10/04(日)08:05:34 No.733656708

>>>お世辞にも飛行機形態がかっこよくはないからねえ… >>でも要は一人Gアーマーじゃないのあの形 >おまけに本来の想定ならあの変形で90度傾くスタイルだった これはHJの作例だけど「シャトルガンダム」のガワラ案 藤田案が難航してたんで間に合わなかった時の保険として天皇→ガワラ経由で進んでたそうな

88 20/10/04(日)08:06:42 No.733656822

>su4252431.jpg 伏せ字がひどい

89 20/10/04(日)08:07:46 No.733656913

画像忘れた su4252479.jpg

90 20/10/04(日)08:09:07 No.733657050

>>どうやっても無理そうな奴 >サイコ感はある つか単なる「ガンダムカラーのサイコMk-II」だよ

↑Top