20/10/04(日)02:33:59 CS機も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/04(日)02:33:59 No.733632236
CS機も最終的にはクラウドサービス化するんだろうけど 解像度とかはともかく実機と変わらないレベルの低遅延となると30年かかっても無理そうな気がする
1 20/10/04(日)02:36:40 No.733632645
物理法則の問題だからな 時間が経てば解決する話でもない
2 20/10/04(日)02:36:42 No.733632653
西海岸までの100ミリ秒は光速度を突破できないと無理だからな
3 20/10/04(日)02:37:46 No.733632806
光速が固定されてる限りサーバーたくさん建てる以外にどうしようもない
4 20/10/04(日)02:39:15 No.733633018
家にサーバー置けば解決よ
5 20/10/04(日)02:40:50 No.733633244
おのれアインシュタイン
6 20/10/04(日)02:41:37 No.733633365
CS機は遅延の許容緩めだし各国に鯖置くぐらいでなんとかなるんじゃね? まあ鯖自体の技術が進歩する前提だけど
7 20/10/04(日)02:45:07 No.733633845
CSかどうかなんて関係なくない…?
8 20/10/04(日)02:46:36 No.733634069
急に謎技術やめろ
9 20/10/04(日)02:46:47 No.733634093
格ゲーが実機と遜色なく遊べるくらいを求めると隣の部屋にサーバー建てるかどうにかして光速を超えないと無理そうだな
10 20/10/04(日)02:46:53 No.733634108
つまり多少なら遅延してもおっけーなADVの復権がくるー!
11 20/10/04(日)02:48:14 No.733634306
いまだにテレビの中継でもスムーズに話ができない2020年だぞ 特に海外
12 20/10/04(日)02:49:21 ID:D2B/R0uQ D2B/R0uQ No.733634436
PSO2でやってるけど激しい動きが加わると画質がゴミカスすぎる…
13 20/10/04(日)02:49:26 No.733634447
物理的に光より速い媒体が出たとしてもサーバーとの距離が遠かったら結局中継機とかルーターとか複数経由することになるから厳しいと思う
14 20/10/04(日)02:51:59 No.733634772
量子コンピューターを待つしかない
15 20/10/04(日)02:53:30 No.733634956
操作が遅延すると酔う確率がぐっと上がる問題が
16 20/10/04(日)02:54:19 No.733635068
今は光の速度より鯖挟んでる分遅延してるって部分が大きいでしょ そこが改良できるかどうかって言われたら微妙だが
17 20/10/04(日)02:54:25 No.733635088
>つまり多少なら遅延してもおっけーなADVの復権がくるー! そういうサービスはあるが復権はしないと思う…
18 20/10/04(日)02:59:32 No.733635637
まだ各家庭に今の鯖級のハードができるって未来の方が近い気がする
19 20/10/04(日)03:01:33 No.733635843
国内サーバー置いてるゲームだとping7msぐらいだから 往復で考えると14msで2Fぐらいの遅延かあ 対人じゃなきゃいけるかもね
20 20/10/04(日)03:03:55 No.733636112
5Gの広告見てるとタキオン通信が実用化されたのかと錯覚する
21 20/10/04(日)03:06:07 No.733636354
遅延しないためCS機を電柱に設置すればいいみたいな感じだった気がする
22 20/10/04(日)03:07:28 No.733636501
ユーザーの入力を先行予測して結果を先に出力しておくってGoogleのアプローチは間違ってないんだろうけど精度出る前にサービスが死にそう
23 20/10/04(日)03:08:08 No.733636577
訳知り顔に色々言われちゃうけどユーザーは一番マシなのを選ぶ自由があるから 色んな企業が色んな方法で試行錯誤するのはいいことだ
24 20/10/04(日)03:11:35 No.733636903
通信速度も機器の性能も頑張って上がってきてるけど人間の反応速度度とかも併せて上がらないと機械に追いつかなくなる
25 20/10/04(日)03:12:53 No.733637039
>通信速度も機器の性能も頑張って上がってきてるけど人間の反応速度度とかも併せて上がらないと機械に追いつかなくなる なるほど…なるほど?
26 20/10/04(日)03:13:24 No.733637085
一枚のチップにデータ化した全人類をぶち込めれば距離的な問題は解決だ
27 20/10/04(日)03:14:02 No.733637151
あーあPSO2みたいに通信速度が劇的に向上する謎エネルギー粒子発見されてセガが天下取らねえかなー
28 20/10/04(日)03:14:07 No.733637159
実際ゲームの発想が頭打ちになったら人間側をアップデートするしかないよね腕四本にするとか
29 20/10/04(日)03:14:40 ID:Im8PXK1M Im8PXK1M No.733637206
MSがやってるサブスクが正しいよ 業界の未来を見据えてる
30 20/10/04(日)03:17:37 No.733637479
>実際ゲームの発想が頭打ちになったら人間側をアップデートするしかないよね腕四本にするとか 天津飯になれば三つ目も付いてお得って思って調べたらあいつ宇宙人の末裔とかって言われてたのか…
31 20/10/04(日)03:17:54 No.733637500
>MSがやってるサブスクが正しいよ >業界の未来を見据えてる ゲーム動かす機械がどうなるかって話であってゲームの提供方法は話違わない?
32 20/10/04(日)03:19:37 No.733637666
クラウドはちゃんと発展しても遊べるレベルになるジャンルが特定されちゃうだろうなあ
33 20/10/04(日)03:19:52 No.733637682
クラウドになると会社が死ぬとゲームが遊べなくなるのか
34 20/10/04(日)03:21:03 No.733637792
現状でもかなりの割合のゲームが会社死んだら遊べなくなるやん
35 20/10/04(日)03:21:33 No.733637825
AIで遅延した分の動きを補完してどちらにとっても自然に試合できてるように見せるようになるよ
36 20/10/04(日)03:24:07 ID:D2B/R0uQ D2B/R0uQ No.733638047
>AIで遅延した分の動きを補完してどちらにとっても自然に試合できてるように見せるようになるよ それやる為にはぶっとい回線が必要で残念ながら実現はまだまだ遠い結論出てた気がする なんたって先読みした膨大なパターンのデータを送り続けるって事だからな…
37 20/10/04(日)03:24:30 No.733638093
インターネットの不正利用されてる部分回収できればおおよそのクライドで考えられる問題が解決するらしいよ ソレするにはインターネットそものもぶっ壊す必要あるらしいけど
38 20/10/04(日)03:26:17 No.733638286
都道府県で回線ぶった切ってるの今からでも何とかならねぇかな
39 20/10/04(日)03:34:00 No.733639023
光を超える速度 信号を変換する速度 そのうち現在の物理法則を超越する技術ができたりするんだろうか
40 20/10/04(日)03:36:49 No.733639287
データの圧縮効率と展開速度を向上させる方向でなんとかなりませんか
41 20/10/04(日)03:37:00 No.733639299
光の限界はもう数千年は超えられなさそう 光の多重化とかで転送量は増えるだろうけどPINGの限界は大変だろうね
42 20/10/04(日)03:37:54 No.733639383
>データの圧縮効率と展開速度を向上させる方向でなんとかなりませんか 帯域の話じゃ無いんだ
43 20/10/04(日)03:40:25 No.733639620
>物理法則の問題だからな >時間が経てば解決する話でもない やはり人間側の処理速度を落とすしかないか…
44 20/10/04(日)03:44:44 No.733640047
ラグいのは俺だった……?
45 20/10/04(日)03:47:11 No.733640242
どちらかというとクラウドでも快適に遊べるようにシステムを最適化したゲーム作った方が早そう
46 20/10/04(日)03:47:33 No.733640274
多少の遅延が発生しても気にしないよう人間の方を改造しよう
47 20/10/04(日)03:54:50 No.733640890
>どちらかというとクラウドでも快適に遊べるようにシステムを最適化したゲーム作った方が早そう その時点でアクションとかFPSは論外になるわけで
48 20/10/04(日)03:57:52 No.733641148
>>どちらかというとクラウドでも快適に遊べるようにシステムを最適化したゲーム作った方が早そう >その時点でアクションとかFPSは論外になるわけで やはりターン制RPGだな
49 20/10/04(日)04:16:09 No.733642433
光速を超えるよりプレイヤーの操作を学習してサーバー側で次の行動を勝手にシミュレートできるようになる方が早そう
50 20/10/04(日)04:16:45 No.733642469
どうやれば光の早さ越えられるんだろうな …言っておいてなんだけど無茶苦茶言ってんな俺
51 20/10/04(日)04:18:18 No.733642570
最終的に求められるものはSFの世界みたいなことになるんだな…
52 20/10/04(日)04:19:12 No.733642640
スタディアくんの犠牲でFPSのクラウドは絶対無理というのが分かってよかったねって感じだな業界的には
53 20/10/04(日)04:19:55 No.733642701
>スタディアくんの犠牲でFPSのクラウドは絶対無理というのが分かってよかったねって感じだな業界的には あと色々みんなが造り始めて判明して一番悲しかったのが VRFPSは絶対商用ラインに乗らないということ
54 20/10/04(日)04:20:28 No.733642737
>スタディアくんの犠牲でFPSのクラウドは絶対無理というのが分かってよかったねって感じだな業界的には やる前から分かりきってたと思わんでもないけど まあやって実証したことに価値があるんだろうな…
55 20/10/04(日)04:21:09 No.733642778
PSnowでブラボ触ったら特に違和感無くガスコイン神父倒せたから中々いいとこまで来てると思うクラウドサービス
56 20/10/04(日)04:21:47 No.733642822
VRFPSは3つぐらい作ってるところあったけど全部開発中止なっちゃったね
57 20/10/04(日)04:22:18 No.733642856
AIで展開を先読みして未来の処理を用意しておくみたいなのが必要だよね 通販で注文する前から商品の発送準備が始まるみたいな
58 20/10/04(日)04:25:07 No.733643055
映像同期もままならないクソ回線側だけがゲームで損するようになるのは良いなと思ってる
59 20/10/04(日)04:26:52 No.733643176
人間の意識のほうをクラウドに上げて適宜体にデータを同期すればいい
60 20/10/04(日)04:45:25 No.733644534
>スタディアくんの犠牲でFPSのクラウドは絶対無理というのが分かってよかったねって感じだな業界的には FPSどころかシミュレーションもカーソル移動がテンポ遅れて無理ってなってたし 結局DLしてやるしかないってのが
61 20/10/04(日)04:46:48 No.733644628
いちいち画面を1フレームずつ送るから良くないのであってローカルでは画面を予測しておいて画面番号だけ送れば良いのでは?
62 20/10/04(日)04:54:31 No.733645067
>AIで展開を先読みして未来の処理を用意しておくみたいなのが必要だよね >通販で注文する前から商品の発送準備が始まるみたいな それが一番現実的なんだけど結局AIを動かせるハイパワーなマシンが必要になっちゃうから 遅延考慮すると簡単な端末だけでOKですよ!っていう前提崩れちゃうのよね
63 20/10/04(日)04:57:01 No.733645192
あとはもうプレイヤー側は条件だけサーバーに送って結果を眺めるような感じとかだな
64 20/10/04(日)04:58:56 No.733645289
AIは未来予知装置なのだろうか
65 20/10/04(日)04:59:25 No.733645313
>PSnowでブラボ触ったら特に違和感無くガスコイン神父倒せたから中々いいとこまで来てると思うクラウドサービス 光が遅いとか言ってるのは実際に触ったことないか家の回線が死んでるかの意見だよな
66 20/10/04(日)04:59:55 No.733645332
キャラメイクデータとか行動指針とかを書いて送ると過程と結果が1ヶ月後送り返されてくるゲームか…
67 20/10/04(日)05:00:38 No.733645377
アマゾンの始めたクラウドゲームサービスはどうなんだろ
68 20/10/04(日)05:00:56 No.733645397
>キャラメイクデータとか行動指針とかを書いて送ると過程と結果が1ヶ月後送り返されてくるゲームか… ねえこれPBM…
69 20/10/04(日)05:01:08 No.733645411
>キャラメイクデータとか行動指針とかを書いて送ると過程と結果が1ヶ月後送り返されてくるゲームか… 30年前に良く見た気がする…
70 20/10/04(日)05:08:03 No.733645732
クラウドなら高性能なグラボ使えるのが魅力なんだろうけどPS5の値段見てると高性能ハードが行き渡る方が早い気がしてくる
71 20/10/04(日)05:08:49 No.733645766
>キャラメイクデータとか行動指針とかを書いて送ると過程と結果が1ヶ月後送り返されてくるゲームか… PBW来たな…
72 20/10/04(日)05:10:44 No.733645854
>クラウドなら高性能なグラボ使えるのが魅力なんだろうけどPS5の値段見てると高性能ハードが行き渡る方が早い気がしてくる グラフィック品質上げたら回線も太いの必要だからなあ
73 20/10/04(日)05:11:25 No.733645883
>家にサーバー置けば解決よ つまりこれがCS機では…?
74 20/10/04(日)05:15:03 No.733646067
>グラフィック品質上げたら回線も太いの必要だからなあ 関係なくね?
75 20/10/04(日)05:15:12 No.733646077
格ゲーや株式の世界になると光すら遅いって言われるんだからすごいわ
76 20/10/04(日)05:23:45 No.733646457
>>グラフィック品質上げたら回線も太いの必要だからなあ >関係なくね? まあ品質が何を指すかだけど 解像度やリフレッシュレートなら回線の問題にもなってくるだろうな
77 20/10/04(日)05:23:45 No.733646458
言葉の使い方が正しいかは知らんが解像度変われば当然通信量は増えるよ
78 20/10/04(日)05:44:44 No.733647398
最近だとインターエンット技術の向上ってあんま肌に感じられんのだけどどうなん
79 20/10/04(日)05:56:04 No.733647865
日本の回線事情が良好なのはわりと3キャリアのバックグラウンド整備のおかげなのに電力系以外は死ねと国は言う…
80 20/10/04(日)06:00:28 No.733648073
>日本の回線事情が良好なのはわりと3キャリアのバックグラウンド整備のおかげなのに電力系以外は死ねと国は言う… いや料金の割に設備に金使ってないよ だから詰められてるんだよ
81 20/10/04(日)06:30:58 No.733649701
こういう場合大体インフラの維持費は無視される
82 20/10/04(日)06:34:31 No.733649899
>こういう場合大体インフラの維持費は無視される 4兆内部留保溜め込んでその言い分は通らん
83 20/10/04(日)06:35:49 No.733649971
>>こういう場合大体インフラの維持費は無視される >4兆内部留保溜め込んでその言い分は通らん 大手企業全て倒産するな…
84 20/10/04(日)06:37:11 No.733650047
内部留保無かったら今年の前半で死んでた企業多いだろうな
85 20/10/04(日)06:38:19 No.733650115
物理的な距離が問題になるならワームホールを介して通信すればよくね?
86 20/10/04(日)06:39:09 No.733650148
これから先肥大化する設備投資には見合うかもしれないけど 2010年代後半にちょっとケチりすぎたんで詰められてる
87 20/10/04(日)06:39:43 No.733650171
>物理的な距離が問題になるならワームホールを介して通信すればよくね? 地球上に!?
88 20/10/04(日)06:39:46 No.733650173
クラウドゲーミングに関してはむしろCS機の方が進んでね?
89 20/10/04(日)06:42:37 No.733650342
最初に内部留保を悪のように言い出した奴はどっかで酷い目に遭ってほしい 世の中の企業全てが自転車操業しろって言うのかよっていう
90 20/10/04(日)06:45:40 No.733650530
ドコモの社員でも来てんのか?
91 20/10/04(日)06:47:03 No.733650610
いいえトヨタです ごめん嘘
92 20/10/04(日)06:49:28 No.733650739
今はまだエミュ技術の方が筋が良いと思うんだけど どうしてクラウドに力を入れてエミュ技術に力を入れなくなったんだろう 過去展開したアーカイブスやVCは確かに失敗だったかもしれないけど サブスクサービスにすれば十分利益を回収できるでしょ
93 20/10/04(日)06:50:24 No.733650785
IHI社員だけど内部留保無かったら去年からの航空機エンジン騒ぎと今年の航空部門絶不調で死んでたよ
94 20/10/04(日)06:51:56 No.733650880
>過去展開したアーカイブスやVCは確かに失敗だったかもしれないけど アーカイブスが失敗とか流石にどうなんだ
95 20/10/04(日)06:55:37 No.733651095
トヨタもIHIも別に自前の商売してるんだし好きなだけ儲けて溜め込めばいいよ 電波使用料180億で兆儲けちゃいかんわ
96 20/10/04(日)07:01:15 No.733651443
それも自前の商売なんでは…
97 20/10/04(日)07:01:57 No.733651485
低価格低スペックな端末でも高品質のゲームが遊べるって売りだけど低価格高スペックの端末が出てくる方が早そう
98 20/10/04(日)07:03:16 No.733651570
帯域の広い通信を十全に扱える端末がそもそも高性能じゃないと無理っていう
99 20/10/04(日)07:06:00 No.733651763
値下げ圧力よりは電波使用料20倍くらいにしたらいいんじゃないのとは思う
100 20/10/04(日)07:09:26 No.733652026
結局の所ところSwitch持って会いに行け
101 20/10/04(日)07:11:06 No.733652142
20倍はやりすぎ 4倍か5倍くらいが相場だね