虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/04(日)01:38:39 意外と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/04(日)01:38:39 No.733619747

意外と持ちこたえるかな

1 20/10/04(日)01:40:10 No.733620162

ちゃんと文字サイズ揃ってるな…

2 20/10/04(日)01:41:33 No.733620504

書きながら射精してそうな文章

3 20/10/04(日)01:44:50 No.733621290

恩着せがましい

4 20/10/04(日)01:48:30 No.733622169

自分ところに自信あるなら他店様を下げる様なこと言わなきゃいいのに…

5 20/10/04(日)01:53:13 No.733623315

レアよりウェルダンが好きなんだ すまない…

6 20/10/04(日)01:56:21 No.733624026

真似した他店への恨み節がすごい…

7 20/10/04(日)01:56:32 No.733624065

近所のは滅んだ…

8 20/10/04(日)01:58:42 No.733624544

断末魔すぎる

9 20/10/04(日)02:04:17 No.733625868

値段加味した上で不味かった記憶なんだけど本当にそんな原価率高い肉使ってんの?

10 20/10/04(日)02:06:49 No.733626488

「パクって建てた類似店の皆さんご苦労さん!うちは圧倒的に原価かけてるから!お前らとは違うの!!」 と吠える内容は威勢がいいが 実際には滅びゆく生命

11 20/10/04(日)02:10:09 No.733627368

類似店はここと違って最初から椅子置いてて そもそもがここか客奪ってるから 回転率気にするほどには人来ないの自覚してる そしてこちらは逆に「別に急いで食うほど客来ないのに椅子ない店」になる

12 20/10/04(日)02:11:32 No.733627722

やっぱりステーキの方が人入ってるんだよなぁ

13 20/10/04(日)02:13:51 No.733628262

他店への恨みが滲み出てるクソみたいな皮肉や唐突な未開の地発言… 凄いの一言に尽きる

14 20/10/04(日)02:14:12 No.733628342

価格競争でも負けてて 「うちの方がいい肉使ってるから!」と虚勢を張るが インスタントに肉が食えるという需要の店な以上 元々そこまでクオリティ求められてなくて そしてキッチンスタッフも言うほどいい肉を活かせる腕はない

15 20/10/04(日)02:15:18 No.733628569

これ見て行きたくなる人いるのか

16 20/10/04(日)02:16:04 No.733628759

まあ原価率がどうこうより安くて美味い店に客は行くな… それが僅差だったとしてもイメージ悪い方は避けるな…

17 20/10/04(日)02:16:23 No.733628835

言うほどここがステーキ業界に影響及ぼしたとは思えん

18 20/10/04(日)02:16:52 No.733628958

客寄せに使ってる一番安いワイルドステーキがあんまり美味しくないのが一番ダメだと思う… アレ食って二回目行こうとは思わねえもん

19 20/10/04(日)02:17:27 No.733629079

盛大にミスった客ランク制度

20 20/10/04(日)02:18:00 No.733629205

そうか 俺の馬鹿舌では業務スーパーのカットステーキとの違いがわからなかったんだ 本当にすまない だが業務スーパーも値段相応の肉は出してるってことかな? そうかもしれないね?

21 20/10/04(日)02:18:08 No.733629232

社長直々に自分の店をネガキャンする看板出してて そしてその社長を止める奴は社内には居ないことを証明している これが例の点呼徹底した社風が作り上げたもの

22 20/10/04(日)02:18:52 No.733629382

一気に撤退しすぎた

23 20/10/04(日)02:20:44 No.733629753

>一気に撤退しすぎた ここまで衰退するもんかね? ガイアの夜明けで炎上したぐらいで その後弱り目に祟り目だったんだけどね

24 20/10/04(日)02:21:20 No.733629903

まだ展開していない地域って意味のつもりなんだろうけど未開の地は言葉ミスりすぎてる…

25 20/10/04(日)02:22:02 No.733630041

>まだ展開していない地域って意味のつもりなんだろうけど未開の地は言葉ミスりすぎてる… 社内で誰も止めなかったんだね

26 20/10/04(日)02:22:07 No.733630058

未開の地の住人共に俺たちがステーキ文化を教えてやらねえとな!

27 20/10/04(日)02:25:32 No.733630816

うまいステーキじゃなくて安くてそこそこのステーキがいい

28 20/10/04(日)02:26:12 No.733630933

未開の地ってのは文明が及んでない土人の土地みたいないみだからね… いきなりステーキがまだ開拓してない土地って意味なんだろうけど言葉選び悪すぎるわ

29 20/10/04(日)02:27:49 No.733631238

>だが業務スーパーも値段相応の肉は出してるってことかな? そうかもしれないね? そりゃ人件費とかがないから同じ金額なら自炊したほうがいい肉食えるでしょ いきなりステーキの店員も全員凄腕ってわけじゃないだろうし

30 20/10/04(日)02:28:07 No.733631287

せっかくいい肉使っても焼いてる奴がただのバイトじゃなぁ

31 20/10/04(日)02:29:51 No.733631581

新潟に出来たとき行ったが椅子とテーブルあったなぁ 焼く兄ちゃんがちんたらしてて食うまでにめっちゃ待たされた記憶

32 20/10/04(日)02:30:50 No.733631742

社長の言葉シリーズまだ続いてんの!?と思ったけどさすがにけっこう前のやつかコレ

33 20/10/04(日)02:31:30 No.733631857

スタイルの物珍しさとなんか流行ってるから一回行ってみるかって需要で 一時的に客入ってただけじゃないのってなる

34 20/10/04(日)02:31:46 No.733631901

輸入肉200g1200円で原価5割は吹きすぎだろ

35 20/10/04(日)02:32:26 No.733632004

中途半端なんだろうな めっちゃ安くてそこそこな大衆ステーキでもなく お高いけどめっちゃ美味い専門店のステーキでもない

36 20/10/04(日)02:33:01 No.733632088

200gくれって注文したらこっそり230gとかにして多めの金額取ってるくせに

37 20/10/04(日)02:33:39 No.733632185

美味い肉食いてえ!いきなりステーキ行こう!とはなんねえよな

38 20/10/04(日)02:33:45 No.733632198

1000円ちょいくらいならスーパーで肉買って自分で焼いたほうが美味しいし… 流石に3000円以上とかになるとプロにきちんと焼いてほしいが

39 20/10/04(日)02:36:44 No.733632659

>輸入肉200g1200円で原価5割は吹きすぎだろ ワイルドステーキが200gで1,130円[税抜き]だけど ライススープサラダ付きってこと考えるとあながち嘘でもない気がする

40 20/10/04(日)02:37:12 No.733632716

>200gくれって注文したらこっそり230gとかにして多めの金額取ってるくせに それはしょうがないだろ

41 20/10/04(日)02:38:04 No.733632846

ここでめっちゃ流行ってた時あったよね 今日は~g食ったみたいな自慢してる「」もいた 地方だから良いなぁと指加えて見てたよ

42 20/10/04(日)02:40:16 No.733633157

群馬に行きたいのかな…?

43 20/10/04(日)02:40:54 No.733633257

一応ここに滅ぼされたステーキチェーンもあるぐらいには頑張ってたのも事実 ただ既存の高級鉄板焼を倒せないしファミレスステーキにも価格で勝てなかった

44 20/10/04(日)02:41:20 No.733633311

近所のも撤退したよ ステーキ宮の近くに作ったのが敗因だったと思う

45 20/10/04(日)02:41:51 No.733633392

仮にいい肉使っててもそれを生かせる焼きができてるかと言うと…

46 20/10/04(日)02:42:32 No.733633504

どんな店だって未開の地に店出せば初動はいいよ 無駄に店出さなければもう少し持ち堪えたんじゃない

47 20/10/04(日)02:43:21 No.733633611

まぁ負け惜しみになってるけど実際1000円台で食えるステーキ屋はここ数年で一気に増えた感ある そしてそれらにいきなりステーキが勝ってるところがあんまり思いつかない

48 20/10/04(日)02:45:26 No.733633889

でも好きだったよ なくなると寂しい

49 20/10/04(日)02:45:40 No.733633926

>まぁ負け惜しみになってるけど実際1000円台で食えるステーキ屋はここ数年で一気に増えた感ある 地元だといきなりステーキが来るよりはるか昔からステーキ宮の勢力圏だったけどもしかして全国区じゃないのこれ

50 20/10/04(日)02:45:58 No.733633971

まずソースがあれだからな…

51 20/10/04(日)02:46:46 No.733634089

肉より調理人にコストかけるべきだったね

52 20/10/04(日)02:47:21 No.733634173

なんか入りづらいんだよ

53 20/10/04(日)02:47:32 No.733634190

あんなに出店してたら焼く側の修練なんておざなりだろうな

54 20/10/04(日)02:49:17 No.733634429

>近所のも撤退したよ >ステーキ宮の近くに作ったのが敗因だったと思う お前栃木市にいない?

55 20/10/04(日)02:49:42 No.733634481

外食チェーンは売上上げようと思うと既存店を小手先でどうこうするより店増やした方が売り上げだけは簡単に上がるんだ もう麻薬みたいなものだから増やしたくてしょうがないんだ

56 20/10/04(日)02:50:10 No.733634546

YouTuberが何キロか頼んで500gオーバーしてるのにこれで良いか聞くのがアホ過ぎた

57 20/10/04(日)02:50:28 No.733634588

原価5割ってなんだタダで働く奴隷でも雇ってるのか

58 20/10/04(日)02:51:18 No.733634683

まあ「日本のステーキ文化はワシが育てた」と「ウチは原価が高いんだ!」が最後のより所みたいだし…

59 20/10/04(日)02:52:30 No.733634826

そんなに焼きダメなんだ…ここ

60 20/10/04(日)02:52:40 No.733634849

肉チェーンは大規模展開からの安売り競争でかんたんにしぬ

61 20/10/04(日)02:52:58 No.733634892

>原価5割ってなんだタダで働く奴隷でも雇ってるのか 原価率高い商品が五割なだけだと思う 流石に平均五割じゃどうしたって無理だろ

62 20/10/04(日)02:53:10 No.733634921

レイパーランチよく買うやついたなあ

63 20/10/04(日)02:53:14 No.733634930

>まあ「日本のステーキ文化はワシが育てた」と「ウチは原価が高いんだ!」が最後のより所みたいだし… 元々そんなこと言ってたっけ…?

64 20/10/04(日)02:53:46 No.733635004

宮との争いは無茶だろ 宮のたれがある時点で

65 <a href="mailto:ブロンコビリー">20/10/04(日)02:54:10</a> [ブロンコビリー] No.733635046

>まあ「日本のステーキ文化はワシが育てた」と「ウチは原価が高いんだ!」が最後のより所みたいだし… 東海地方はワシが育てた

66 20/10/04(日)02:54:15 No.733635058

ふと思い出してカードの残高見たら一食分犠牲にしてたわ… まあ29の日チャージしまくって食べてたものだからあまり気にしなくても良さそうだけど

67 20/10/04(日)02:55:04 No.733635157

だってブロンコビリーの方が好きなんだもの

68 20/10/04(日)02:56:27 No.733635316

>そんなに焼きダメなんだ…ここ 何も言わないと確かレアしか出さない まあ焼き慣れてないやつ注文するくらいなら自分で焼いた方が良い

69 20/10/04(日)02:56:45 No.733635340

>>まあ「日本のステーキ文化はワシが育てた」と「ウチは原価が高いんだ!」が最後のより所みたいだし… >元々そんなこと言ってたっけ…? 張り紙だと「日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召し上がる食文化を発明大繁盛させていただきました」って書いてたな ステーキ文化じゃなくて厚切りステーキ文化だわすまん

70 20/10/04(日)02:57:12 No.733635394

こんな文章店の前に貼り出してもキモがられるだけで誰も読まないのでは

71 20/10/04(日)02:58:37 No.733635542

>こんな文章店の前に貼り出してもキモがられるだけで誰も読まないのでは そこを予測できないってことなのよな社長

72 20/10/04(日)02:59:15 No.733635607

最後の方は完全に電波な怪文書じゃんか

73 20/10/04(日)02:59:19 No.733635615

>こんな文章店の前に貼り出してもキモがられるだけで誰も読まないのでは 社長が気持ちよくなるために全国に貼り出すことのなにがいけないんですか!

74 20/10/04(日)02:59:20 No.733635619

色眼鏡抜きで安く美味いステーキ食えるなら行ってもいいけど

75 20/10/04(日)02:59:58 No.733635680

まああれだよ 飲食チェーンの社長なんて大体こんなもんだよ

76 20/10/04(日)03:00:07 No.733635703

試しに1回行ってそれきりだな

77 20/10/04(日)03:01:33 No.733635844

俺も一回だけ行ったけどもう少し唐突感欲しかった

78 20/10/04(日)03:01:59 No.733635892

すかいらーくの創業者にテレビでお説教されたしな

79 20/10/04(日)03:02:30 No.733635952

原価50%は吹かしすぎる…

80 20/10/04(日)03:02:47 No.733635985

地元で3~40年前からやってる店のステーキが柔らかくて旨くていきなりステーキよりも相対的に安いのでいきなりステーキに行く理由がないな…

81 20/10/04(日)03:02:59 No.733636009

いきなりフケーキがほざいてんな

82 20/10/04(日)03:03:39 No.733636087

>>こんな文章店の前に貼り出してもキモがられるだけで誰も読まないのでは >社長が気持ちよくなるために全国に貼り出すことのなにがいけないんですか! だからこうして社員に命じて全国各店に抜き打ち視察行わせて張り紙してない店の店長に処罰を下す

83 20/10/04(日)03:04:00 No.733636122

やっぱりステーキ美味しかったわ

84 20/10/04(日)03:04:03 No.733636128

店前に怪文書貼るとかしくじった点を理解してないな

85 20/10/04(日)03:04:04 No.733636130

あさくまで十分です

86 20/10/04(日)03:04:10 No.733636147

自分を前面に出して自己愛強いしで ワンマンでやってこられたと思うけど 自分のキャラに商品価値はほぼないということはずっと理解できなかった社長

87 20/10/04(日)03:04:28 No.733636176

俺が辞めたあとコロナ禍が来てバイト先のいきなりステーキは一時休業の張り紙が貼られてた いつのまにかテナント募集の張り紙に変わっていた

88 20/10/04(日)03:05:01 No.733636238

社長が美少女ギャルJKとかならこんな張り紙も効果あったかもな…

89 20/10/04(日)03:05:25 No.733636261

分かりました びっくりドンキー行きます

90 20/10/04(日)03:05:34 No.733636282

社長一昨日に78歳迎えたんだな 昨日今日の経営者ってわけでもないしここ数年で急速に耄碌しちゃったのかね

91 20/10/04(日)03:06:00 No.733636340

>俺が辞めたあとコロナ禍が来てバイト先のいきなりステーキは一時休業の張り紙が貼られてた いきなり「」存在していたのか…

92 20/10/04(日)03:06:30 No.733636399

>自分のキャラに商品価値はほぼないということはずっと理解できなかった社長 ガシャポンのシークレットの社長フィギュアが一番のゴミって言われてたな…

93 20/10/04(日)03:06:48 No.733636430

>自分を前面に出して自己愛強いしで >ワンマンでやってこられたと思うけど >自分のキャラに商品価値はほぼないということはずっと理解できなかった社長 まじめに夢グループの社長以下だと思う ネガティブキャンペーンにしかなってねえ…

94 20/10/04(日)03:07:03 No.733636462

しくじりステーキ

95 20/10/04(日)03:07:06 No.733636465

いきなり一瀬とか言われても誰だよテメーはとしかならんわな

96 20/10/04(日)03:08:37 No.733636617

ここ滅茶苦茶食べてた人が一時期を境に肉の味が明らかに落ちたって言ってたから質も下がっていたのかもね

97 20/10/04(日)03:09:36 No.733636711

店舗同士が近すぎて潰し合ってたのは控えめに言ってアホなのでは

98 20/10/04(日)03:10:14 No.733636784

>いきなり一瀬とか言われても誰だよテメーはとしかならんわな アパホテルやジャパネットの社長じゃないんだから…ってめっちゃバカにされて欲しい…

99 20/10/04(日)03:10:33 No.733636809

わざとグラム数多めにして料金高くしてたり良い噂を聞かない

100 20/10/04(日)03:13:04 No.733637057

>アパホテルやジャパネットの社長じゃないんだから…ってめっちゃバカにされて欲しい… そっちは寧ろ成功例だろ 顔は覚えられてるし

101 20/10/04(日)03:15:58 No.733637339

>わざとグラム数多めにして料金高くしてたり良い噂を聞かない さしもほとんど入ってない肉を背脂だらけの部分切っておいて さらに横にもう切り分けてた背脂の塊乗せてから60gオーバーまで請求してきたときは 最後のいらないからそれ戻せよって思わず言っちゃったほどです

102 20/10/04(日)03:16:50 No.733637416

>店舗同士が近すぎて潰し合ってたのは控えめに言ってアホなのでは 流行ってるときは行列あったし近場で分散させる意図があったんだと思う しかし流行が永遠に続くわけもなく

103 20/10/04(日)03:17:47 No.733637492

>店舗同士が近すぎて潰し合ってたのは控えめに言ってアホなのでは 出店を社長がダーツの旅で決めるとか変なキャラ付けでやってたからな 怒られてダーツの旅出店やめた

104 20/10/04(日)03:22:11 No.733637886

こことチカラめしで露骨に商品の質落とすのは悪手だな…って思った

105 20/10/04(日)03:22:36 No.733637921

>流行ってるときは行列あったし近場で分散させる意図があったんだと思う >"インターネット上の地図を見ながら『ここ、いけるな』と判断していた。 >(出店基準が)これまで間違いだった。居住人口を重視すべきだった。" >"勢いで年間200店も出さなければよかった。 >僕の近くで『だめだよ、そんなに出しちゃあ、社長』といさめてくれる人がいたら、 >こんなにおかしいことにはなっていないね"

106 20/10/04(日)03:26:33 No.733638319

そりゃいきなり店舗拡大したらそれまで仕入れてたルートだけでは肉足りなくなるし安い肉仕入れるしかなくなるわな… 少しずつ拡大していけば良かったんだよ 社長としては生きてる内に大規模出店する夢を叶えたかったんかね

107 20/10/04(日)03:26:53 No.733638352

>>僕の近くで『だめだよ、そんなに出しちゃあ、社長』といさめてくれる人がいたら、 >>こんなにおかしいことにはなっていないね" 実際は諫めた人間から辞めさせられたんだろうなって

108 20/10/04(日)03:30:23 No.733638698

ボロカスに言われるほど悪い店ではないと思うけど お前らより先に厚切りステーキ出してた店は結構あったろ

109 20/10/04(日)03:31:18 No.733638785

諌める人間を近くに置かなかったのも育てなかったのも社長の判断でしょう?

110 20/10/04(日)03:33:07 No.733638944

そら仮にもステーキなのに焼をバイトにやらせたら終わりだよ 良い肉ならごまかせるけど控えめに言ってスーパーのアンガスレベルの肉なんだから焼きをおろそかにしたら客は居なくなる

111 20/10/04(日)03:36:38 No.733639274

>>アパホテルやジャパネットの社長じゃないんだから…ってめっちゃバカにされて欲しい… >そっちは寧ろ成功例だろ >顔は覚えられてるし アパや高田みたいに社長自身を売りにしてすぐに分かってもらえるわけじゃないんだから…って意味でしょそのレス

↑Top