ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/04(日)01:02:52 No.733610537
みなさん、わたくしのとても大好きなSF作品になります 有名な作品ですが、よろしければお納めくださいませ
1 20/10/04(日)01:03:49 No.733610794
今日はボノボしていいのか!
2 20/10/04(日)01:03:54 No.733610820
俺も好きだよ
3 20/10/04(日)01:04:58 No.733611123
目が悪くても駄目な社会いいよね…
4 20/10/04(日)01:05:06 No.733611156
神栖の狂犬いいよね
5 20/10/04(日)01:07:45 No.733611853
>神栖の狂犬いいよね 神栖はスクィーラー君饅頭とかで町おこししなかったの?
6 20/10/04(日)01:09:18 No.733612247
リアルタイムで見てて本当にビックリした
7 20/10/04(日)01:10:23 No.733612533
>リアルタイムで見てて本当にビックリした あんな朝4時頃から始まることもあったアニメよくリアルタイムで追いかけられたね
8 20/10/04(日)01:11:29 No.733612844
ほんとだよ
9 20/10/04(日)01:11:48 No.733612926
バケネズミや脳みその形した饅頭ほしいか?
10 20/10/04(日)01:12:10 No.733613019
今まで小説苦手だったけど面白すぎて初めて一気読みした作品 休日丸ごと消えたけど…
11 20/10/04(日)01:12:26 No.733613087
アニメあったの知らんで原作読んだから中々良かった
12 20/10/04(日)01:12:42 No.733613154
意地になって見てたよ…いろいろだめになった
13 20/10/04(日)01:15:45 No.733613914
BGMの出来がテレビアニメのそれとは思えない出来だった
14 20/10/04(日)01:16:06 No.733614007
お出しされるスマホゲーのCM
15 20/10/04(日)01:16:26 No.733614096
アニメ先に見てたから貴志ってこんなのも書けるの…ってなった
16 20/10/04(日)01:17:12 No.733614276
ボノボからのインピオ妊娠出産火葬コンボ
17 20/10/04(日)01:17:26 No.733614340
>アニメ先に見てたから貴志ってこんなのも書けるの…ってなった ISORAよりも遙か前からプロット練ってた作品ですら有るぞ
18 20/10/04(日)01:17:37 No.733614392
手に手を取って逃避行した少年少女が産む機械にされるのいいよね…
19 20/10/04(日)01:18:45 No.733614676
>手に手を取って逃避行した少年少女が産む機械にされるのいいよね… アレを許した主人公は聖人かな…
20 20/10/04(日)01:18:49 No.733614686
>手に手を取って逃避行した少年少女が産む機械にされるのいいよね… 機械にすらなってない…
21 20/10/04(日)01:19:20 No.733614813
人間相手にサイコ・バスターの使用はルールで禁止スよね?
22 20/10/04(日)01:20:03 No.733615007
個体数を減らした超能力人類から漏れ出る波動で世界は歪んでくし詰んでる世界すぎる
23 20/10/04(日)01:20:06 No.733615021
陰の伝承歌とかが流れると凄いヤバイ感じがする
24 20/10/04(日)01:20:53 No.733615242
BLMで暴動が起きてる場所で家路流してみたい
25 20/10/04(日)01:21:46 No.733615464
逃避行してもあの世界でガキ二人が生き残れるわけもなし 子ども目当てにネズミが保護して生まれたら寝てる隙に殺したんでしょ
26 20/10/04(日)01:22:07 No.733615563
囲碁だが将棋の入門書だけであそこまで覚醒するのはちょっとおかしい
27 20/10/04(日)01:22:28 No.733615644
説明書読んでサイコ・バスターがセーフ扱いなのは判定ガバガバだと思う
28 20/10/04(日)01:22:42 No.733615695
浪川大輔が天才だって再確認する作品
29 20/10/04(日)01:22:44 No.733615708
最後の無慈悲さが本当に酷いと思う
30 20/10/04(日)01:23:06 No.733615784
原作のほうがしせいさんが負けた理由が分かりやすい
31 20/10/04(日)01:23:08 No.733615796
カビタマ
32 20/10/04(日)01:23:09 No.733615798
>浪川大輔が天才だって再確認する作品 おい野狐丸!
33 20/10/04(日)01:23:27 No.733615876
>逃避行してもあの世界でガキ二人が生き残れるわけもなし >子ども目当てにネズミが保護して生まれたら寝てる隙に殺したんでしょ まぁエロ同人的なワクワクの感じではなくてマジで子供産んだら適当に石で殴って殺したんだよね…
34 20/10/04(日)01:23:29 No.733615883
種田さんの初主演作でもある この時点で演技力高い…
35 20/10/04(日)01:23:41 No.733615922
天才というより変なマスコットキャラがハマりすぎるだけでは…
36 20/10/04(日)01:23:44 No.733615937
憎しみから無限再生する肉塊にしたのはいいけど時間が経ったら持て余してるのはどうかと思う
37 20/10/04(日)01:23:57 No.733615989
この頃SF原作アニメブーム来てたな… 来てたけどこれはブームとはちょっと違う方向性だと思うんですけどね!!?
38 20/10/04(日)01:25:01 No.733616230
まぁ子供とは言えネズミが脅して言うこと聞かせられるレベルではないからな
39 20/10/04(日)01:25:05 No.733616251
>種田さんの初主演作でもある >この時点で演技力高い… 歌まで上手いと来ている
40 20/10/04(日)01:25:21 No.733616333
偽りの神に抗え
41 20/10/04(日)01:25:27 No.733616368
小説と比べて描写足りない部分もあるけど空気感とか謎生物たちの姿とか映像の良さ出てるから好き
42 20/10/04(日)01:25:48 No.733616457
>憎しみから無限再生する肉塊にしたのはいいけど時間が経ったら持て余してるのはどうかと思う だから楽にしてあげたし…
43 20/10/04(日)01:25:58 No.733616501
これの浪川は本当に良かった
44 20/10/04(日)01:26:18 No.733616592
ミノシロモドキとかお前こんな見た目してたのか…ってなる
45 20/10/04(日)01:26:45 No.733616694
東京マジヤバいんすよ…
46 20/10/04(日)01:27:04 No.733616769
ディストピアSFからジュブナイルになったり冒険活劇になったりB級ファンタジーになったりでお子様ランチみたいな作品
47 20/10/04(日)01:27:11 No.733616791
お互いに別人のこと想いながらセックスしてるのは倒錯してていいと思いました
48 20/10/04(日)01:27:16 No.733616805
EDしかなかったのが潔い
49 20/10/04(日)01:27:26 No.733616856
割れたリンゴいいよね…
50 20/10/04(日)01:27:29 No.733616871
まぁ悪鬼ちゃんがたまたま良い子だったから良かったものの ノウハウないネズミが他の子供たち育てても絶対ガチ悪鬼出るよね
51 20/10/04(日)01:27:32 No.733616882
>東京マジヤバいんすよ… 東京マジやばい生物いるよな…
52 20/10/04(日)01:27:46 No.733616949
仮面取った鏑木がイケメン過ぎて笑った
53 20/10/04(日)01:28:05 No.733617033
そもそも破滅に向かって突き進む世界なんだっけ?
54 20/10/04(日)01:28:35 No.733617145
フォックスインヘンハウス症候群の語呂がよすぎる
55 20/10/04(日)01:28:43 No.733617183
貴志祐介って今何か書いてる?
56 20/10/04(日)01:28:56 No.733617230
視力に結構依存してるから目が悪いだけで間引かれるってなかなか辛い
57 20/10/04(日)01:29:29 No.733617351
>そもそも破滅に向かって突き進む世界なんだっけ? どっちかというと破滅に向かって突き進んだ後の世界
58 20/10/04(日)01:29:37 No.733617383
神栖という地名がテレビに映ったりすると思い出す
59 20/10/04(日)01:29:42 No.733617406
一人でも育成ミスって放置したら即地球滅亡
60 20/10/04(日)01:29:45 No.733617421
>視力に結構依存してるから目が悪いだけで間引かれるってなかなか辛い 暴発したりするからかなぁ
61 20/10/04(日)01:29:51 No.733617443
ゼロ年はいつ単行本になるんだ
62 20/10/04(日)01:30:11 No.733617529
あの設定の呪力が人間に芽生えちゃった時点でなぁ…
63 20/10/04(日)01:30:17 No.733617553
BGM全体的に好きだったな
64 20/10/04(日)01:30:29 No.733617609
防御力が低すぎる…
65 20/10/04(日)01:30:56 No.733617739
神聖サクラ王朝の話がもっと知りたいですよ私は
66 20/10/04(日)01:31:00 No.733617760
繁殖制限してる人類が没交渉のコロニーに篭ってるから疫病流行ったら全滅しそう
67 20/10/04(日)01:31:01 No.733617771
野狐丸が囲碁の本読んでるのとか笑いどころなのかどうか困る
68 20/10/04(日)01:31:04 No.733617779
奇狼丸いいよね…
69 20/10/04(日)01:31:28 No.733617884
ゼロ年はいつになったら出るんですか愧死機構先生?
70 20/10/04(日)01:31:38 No.733617927
>視力に結構依存してるから目が悪いだけで間引かれるってなかなか辛い 目が悪かったわけじゃないけど守が排除確定したのも視界外攻撃しちゃったからだっけ
71 20/10/04(日)01:32:48 No.733618218
>>視力に結構依存してるから目が悪いだけで間引かれるってなかなか辛い >目が悪かったわけじゃないけど守が排除確定したのも視界外攻撃しちゃったからだっけ 呪力が意図してないところで周りに漏れ出しまくっているから
72 20/10/04(日)01:34:01 No.733618538
生理的な嫌悪感を描くのがめちゃくちゃ上手い やっぱりホラーの人だよ貴志先生は
73 20/10/04(日)01:34:45 No.733618736
みんな東京ヤバイって思い込んでるせいで実際にどんどん歪んでとんでもないところになって本当にヤバイことになってるの面白い
74 20/10/04(日)01:35:53 No.733619021
はー私が死んで事が解決するなら今すぐ死にますがー? ………!死んだら解決するわ! マジか死ぬわ群れのこと頼むね…
75 20/10/04(日)01:35:54 No.733619029
呪力の直接干渉も呪力でガード出来るならあの世界もバトルもの的な感じになってただろうに…
76 20/10/04(日)01:36:31 No.733619196
漫画はやたらエロ推してたなぁ…
77 20/10/04(日)01:36:46 No.733619269
>呪力の直接干渉も呪力でガード出来るならあの世界もバトルもの的な感じになってただろうに… そうならなかったギミックが本当にヤバイ
78 20/10/04(日)01:37:11 No.733619362
ホラー作家ってコメディも上手いんだよな…
79 20/10/04(日)01:37:28 No.733619447
そもそも科学力にしたって盾と矛じゃ矛のが遥かに強いんだからしかたなし
80 20/10/04(日)01:37:39 No.733619493
大人はボノボするんだっけ
81 20/10/04(日)01:38:16 No.733619649
私たちは人間だ!
82 20/10/04(日)01:38:25 No.733619684
(あいつ絶対パンツ覗いてるわ…)
83 20/10/04(日)01:38:35 No.733619725
ボノボシーンだけ4クールやってよ
84 20/10/04(日)01:38:47 No.733619779
バケネズミはどうやって2人に悪鬼産ませてから殺したんだ
85 20/10/04(日)01:38:49 No.733619786
>大人はボノボするんだっけ しないはず ある程度情緒が固まってきたら
86 20/10/04(日)01:38:49 No.733619787
強過ぎるから人間に使ったら死ぬように教育するわ→非能力者に殺されるわ→バケネズミにするか… だっけ
87 20/10/04(日)01:38:52 No.733619801
原作小説は読んだけどアニメは見てないんだよなぁ…
88 20/10/04(日)01:38:54 No.733619811
いきなり出てくるサイコバスターっていうトンチキワードいいよね
89 20/10/04(日)01:39:06 No.733619876
>私たちは人間だ! (笑)
90 20/10/04(日)01:39:23 No.733619945
続きいつ出るの…
91 20/10/04(日)01:39:32 No.733619985
>いきなり出てくるサイコバスターっていうトンチキワードいいよね ハレルヤ!
92 20/10/04(日)01:39:34 No.733619993
>バケネズミはどうやって2人に悪鬼産ませてから殺したんだ 数で押せば疲れるからやられる 目つぶし 寝てる間は無防備 そもそも子供産んだ後の疲労じゃ
93 20/10/04(日)01:39:44 No.733620037
>呪力の直接干渉も呪力でガード出来るならあの世界もバトルもの的な感じになってただろうに… 新世界よりゼロ年だとかなり陰鬱なバトルものしてるから読もう
94 20/10/04(日)01:40:06 No.733620147
最後燃やしてもサキちゃんにまったく愧死機構発動しないのがいいんだよね
95 20/10/04(日)01:40:32 No.733620245
>>いきなり出てくるサイコバスターっていうトンチキワードいいよね >ハレルヤ! (以下見るに耐えない狂信的な文章)
96 20/10/04(日)01:40:36 No.733620260
>バケネズミはどうやって2人に悪鬼産ませてから殺したんだ 子供から離れた所で毒とか
97 20/10/04(日)01:40:55 No.733620339
>奇狼丸いいよね… こいつのところも人間に黙ってミュータント作ってたフシはあるから 野狐丸が急進的すぎなければ共闘してたと思う
98 20/10/04(日)01:42:32 No.733620726
作中のキャラ自体がバケネズミを自分たちにへりくだる下等生物って認識してるから産後に頭ぶん殴れば簡単に殺せると思うわ
99 20/10/04(日)01:42:39 No.733620753
二人とも脳みそあっあっされたんじゃなく 味方の振りしてる間に子作りして寝込み襲われたならちょっとましか…
100 20/10/04(日)01:43:13 No.733620886
真実を知ってなおスクィーラ相手には愧死機構は出ないのが人間の業というか本音というかいいよね…
101 20/10/04(日)01:43:17 No.733620907
ガチの悪鬼を相手に戦う話が見たいのでゼロ年アニメ化してほしい
102 20/10/04(日)01:44:14 No.733621129
ゼロ年って完結した?
103 20/10/04(日)01:44:22 No.733621155
24時間365日追い回して遠くから交代で嫌がらせに石を投げるとかして寝かせないようにすれば2人じゃどうしたって無理よね 1人は産後だし
104 20/10/04(日)01:44:25 No.733621170
呪力は攻撃するだけなら幾らでもキルスコア積めるけど 防御する手段が殺られる前に先手を打つしかない紙装甲もいいとこなのが酷い
105 20/10/04(日)01:45:30 No.733621445
元人間とか言う事実知ろうがもう見た目も中身も同じと思えねえよな…
106 20/10/04(日)01:45:56 No.733621553
同族として見れない相手を殺しても愧死機構は発動しない その逆もまた然りっていう抜け道がうまかった
107 20/10/04(日)01:46:18 No.733621644
視界の外から銃で撃つのがあまりにもあっさり効くのが酷い
108 20/10/04(日)01:46:18 No.733621645
小説版の最後は突然辻ヘイト決めたり異常な量の闇ぬを量産開始しだしたり 他のコミュとオフパコしようとしてたりと今までやるなって言われてた事を全て開始してたのを見ると 何か自滅して皆んなに資源を分け与える脳のスイッチ入っちゃったんだろうな…って
109 20/10/04(日)01:46:23 No.733621672
病院から逃げる回がほぼホラー演出になってて良かった
110 20/10/04(日)01:46:30 No.733621702
>呪力は攻撃するだけなら幾らでもキルスコア積めるけど >防御する手段が殺られる前に先手を打つしかない紙装甲もいいとこなのが酷い 愧死機構によって最強の防御力を手に入れた悪鬼が生まれるの酷すぎる…
111 20/10/04(日)01:47:11 No.733621877
愧死機構の仕組みで起きるもろもろの事件がSFしててすごくいいなって思う
112 20/10/04(日)01:47:14 No.733621887
守ることなんて教えちゃったらいざと言う時ぬで殺せないし…
113 20/10/04(日)01:47:42 No.733621983
東京地下の化け物が気持ち悪すぎてめっちゃシコれる…
114 20/10/04(日)01:47:44 No.733621995
>呪力は攻撃するだけなら幾らでもキルスコア積めるけど >防御する手段が殺られる前に先手を打つしかない紙装甲もいいとこなのが酷い 愧死機構さえなければ 鏑木肆星一人で悟空倒せちゃうぐらい強いからなあ アニメじゃ描かれてなかったけれど360度の視覚と透視能力持ってて 人間の神経伝達速度を超えた反射神経とか 空に光る文字を書く謎技術とかさ
115 20/10/04(日)01:47:59 No.733622061
>病院から逃げる回がほぼホラー演出になってて良かった 漫画版でくるくるされてた人居たけど、物音とかでお外がどうなってるか想像し始めたら 簡易の病魔みたいになって全員死なないかなアレ…って思った それともそう云うクリエイティブな人は全員排除済みなんかね
116 20/10/04(日)01:48:04 No.733622084
ゼロ年はweb連載に移行したけどバックナンバー読めないからどうしようもないまま
117 20/10/04(日)01:48:47 No.733622257
>空に光る文字を書く謎技術とかさ ボスケテ…
118 20/10/04(日)01:49:25 No.733622415
トンデモ反射神経持ってるのって鏑木だけなの?
119 20/10/04(日)01:49:51 No.733622518
黒目二つある突然変異だしな 星も割れるとかまじやばい
120 20/10/04(日)01:49:55 No.733622540
貴志祐介ってすごいな 出す作品大体映像化されてる
121 20/10/04(日)01:50:32 No.733622695
悪鬼が決め手なのはもちろんだけど野狐丸的に銃を開発したのも第一歩だよね 弓矢の速度は止められるけど銃弾は達人じゃないと無理っぽいし
122 20/10/04(日)01:50:46 No.733622745
>強過ぎるから人間に使ったら死ぬように教育するわ→非能力者に殺されるわ→バケネズミにするか… >だっけ バケネズミの経緯とか詳細は不明 図書館にバケネズミのことネズミじゃなくてホモって書いてあったのと染色体の数で元人類って推測したのと 昔殺し合って負けたほうをバケネズミにしたんじゃねーかなってだけ
123 20/10/04(日)01:51:02 No.733622817
「」もずっと拍手できるよね??
124 20/10/04(日)01:51:27 No.733622922
橋本アッペルバーグもやけに語感がいい
125 20/10/04(日)01:51:32 No.733622937
>小説版の最後は突然辻ヘイト決めたり異常な量の闇ぬを量産開始しだしたり >他のコミュとオフパコしようとしてたりと今までやるなって言われてた事を全て開始してたのを見ると >何か自滅して皆んなに資源を分け与える脳のスイッチ入っちゃったんだろうな…って というか瞬のアレで地域一つだめになって悪鬼騒動で労働資源壊滅してるから今までやってないことしないともうどうにもならん
126 20/10/04(日)01:51:52 No.733623021
>トンデモ反射神経持ってるのって鏑木だけなの? 肆星→死星 の暗喩だったりするぐらいにはヤバイ
127 20/10/04(日)01:52:13 No.733623088
ゼロ年はまず書籍化しろや!
128 20/10/04(日)01:52:59 No.733623261
>橋本アッペルバーグもやけに語感がいい アッペルバウムー!
129 20/10/04(日)01:53:30 No.733623384
能力者と非能力者がいて アレじゃない集団ですら非能力者を奴隷として使ってた 愧死機構導入の際でも奴隷を使うことをやめられなかったので歪めに歪めた結果が
130 20/10/04(日)01:53:42 No.733623426
ゼロ年もう80回近くやってるし もう読む手段ない最初の方一巻として出していいんじゃないですかね…
131 20/10/04(日)01:53:50 No.733623460
>>橋本アッペルバーグもやけに語感がいい >アッペルバウムー! チェンソーマンの消された概念に出て来そうな語感 今も通じる超今風なワードをあの頃に出力してたってのも凄いが
132 20/10/04(日)01:53:59 No.733623494
集合無意識だかで溢れた呪力でお外にモンスター作っちゃうのが一番やべえと思う 絶対人間が発展できない仕組みじゃん あれお外に住んだら人間でも影響受けるんだっけ?
133 20/10/04(日)01:54:07 No.733623525
アッピルバウムじゃないのか
134 20/10/04(日)01:55:05 No.733623741
ゼロ年ってエタってはないの?
135 20/10/04(日)01:55:50 No.733623904
>あれお外に住んだら人間でも影響受けるんだっけ? 皆んなお外行くの初めて過ぎて特に詳細な解説や描写は無い 東京の所を見るに常にガードしたり先手打って攻撃すれば何とか…なるんじゃねぇかな まぁ人口自体が少ないので影響受ける範囲とかも少なかろうと言う感じ
136 20/10/04(日)01:56:03 No.733623952
>今も通じる超今風なワードをあの頃に出力してたってのも凄いが 橋本=アッペルバウム症候群 ラーマン=クロギウス症候群 このラーマンのほうはⅠ・Ⅱ型まであるというこだわりよう
137 20/10/04(日)01:56:49 No.733624118
愧死機構持たせるのに変な儀式が必要なのがなあ
138 20/10/04(日)01:57:26 No.733624251
視力に依存して呪力の行使を決定してるって事は美少年とは程遠い容姿の「」はバケネズミ同様に素でころころ出来たりするんだろうか
139 20/10/04(日)01:57:30 No.733624272
東京も「東京さヤベェところさー」くらいフワフワしたターゲッティングなので 都内の有名スポット避けて移動すれば大丈夫
140 20/10/04(日)01:58:11 No.733624436
>愧死機構持たせるのに変な儀式が必要なのがなあ アレどちらかというと愧死機構の動作チェックだった気がするぞあの変な儀式
141 20/10/04(日)01:58:12 No.733624438
>愧死機構持たせるのに変な儀式が必要なのがなあ 清浄寺の折伏が結構効いていたっていうのがかなり意外だった あと不浄猫はマジでガチで強い事も発覚
142 20/10/04(日)01:58:12 No.733624439
未来の科学技術に基いたものではあるんだろうけど 制御に催眠術噛ませるってだいぶ不安だよね
143 20/10/04(日)01:58:18 No.733624460
主人公が最後が管理側にいってしまう作品は珍しい
144 20/10/04(日)01:58:24 No.733624491
>このラーマンのほうはⅠ・Ⅱ型まであるというこだわりよう 別名まであるぞ たしかフォックスヘンザなんちゃら
145 20/10/04(日)01:58:48 No.733624569
>絶対人間が発展できない仕組みじゃん 「人間は」発展できない 人間みたいに数を増やす必要が無い呪力持ちのバケモノは 人類のそれとは全く異なる『繁栄』が出来る
146 20/10/04(日)01:58:52 No.733624579
>主人公が最後が管理側にいってしまう作品は珍しい これはしゃーないわって説得力が酷い
147 20/10/04(日)01:59:20 No.733624682
見た目どんだけ醜悪でも人間の体格してる時点で無理じゃない