虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/04(日)00:30:57 No.733599439

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/10/04(日)00:31:53 No.733599781

    ない

    2 20/10/04(日)00:32:35 No.733600019

    何もいいとこ無さそうに思えるが…

    3 20/10/04(日)00:33:19 No.733600245

    何か尖ったとこがある作品ならわかるが…

    4 20/10/04(日)00:33:34 No.733600315

    演出とかが滅茶苦茶いいんでない? あとは世界観とか設定とか

    5 20/10/04(日)00:33:52 No.733600431

    あんまり刺激のない映画が好みなのかな

    6 20/10/04(日)00:34:46 No.733600832

    吹き替えがアニメ声優

    7 20/10/04(日)00:35:06 No.733600955

    >吹き替えがアニメ声優 あー

    8 20/10/04(日)00:35:07 No.733600968

    クソ映画が好きな自分が好き…

    9 20/10/04(日)00:35:12 No.733601005

    たまに自分以外好きな人いないんじゃないかって思う作品あるよね

    10 20/10/04(日)00:36:23 No.733601456

    劇場では無いけど家で観るとたまにある

    11 20/10/04(日)00:36:33 No.733601533

    サメのスプラッタホラーを見てる時の俺

    12 20/10/04(日)00:37:24 No.733601851

    サメ映画はこういうのあるね…

    13 20/10/04(日)00:38:09 No.733602138

    予想の裏切られかたが斜め上だったり 逆に変な予想してピッタリその通りになるとこうなる

    14 20/10/04(日)00:38:16 No.733602172

    >たまに自分以外好きな人いないんじゃないかって思う作品あるよね マトリックスレボリューションズがそれだ まさかここまで酷評されてるとは…

    15 20/10/04(日)00:39:29 No.733602632

    キャシャーンとか…

    16 20/10/04(日)00:39:41 No.733602711

    音楽がダサいのは割とマジで致命的 音楽が印象に残らないならまだしも

    17 20/10/04(日)00:40:26 No.733602998

    大人気映画だけどパイレーツオブカリビアンが俺の中のこれ

    18 20/10/04(日)00:40:54 No.733603215

    背景の雰囲気とかライティングとか

    19 20/10/04(日)00:41:41 No.733603527

    移動都市

    20 20/10/04(日)00:42:23 No.733603785

    ゾンビ映画とかもここの部分は好きだけで好きになっちゃう…

    21 20/10/04(日)00:42:23 No.733603787

    白石作品大体これ

    22 20/10/04(日)00:43:21 No.733604128

    あの子ってさぁ あの映画が好きなんじゃなくて あの映画を好きな自分が好きなだけだよねぇ~ とか言われちゃわない?

    23 20/10/04(日)00:43:42 No.733604258

    話が単純なのってむしろ珍しいよね クソな映画って大概横道ばっかで脱線してるし

    24 20/10/04(日)00:44:29 No.733604534

    シャークネード1と2 3はダメ

    25 20/10/04(日)00:44:56 No.733604687

    これは全然わからん感覚だ

    26 20/10/04(日)00:45:11 No.733604789

    >移動都市 いいよね

    27 20/10/04(日)00:46:06 No.733605108

    >シャークネード1と2 >3はダメ ダブルヘッドシャークも見よう

    28 20/10/04(日)00:48:08 No.733605818

    なんかこうダメなのははっきりわかるから視聴するレベルを下げて見れる気楽さとかはあるかもしれない

    29 20/10/04(日)00:48:09 No.733605824

    人には勧めないしレビュー点数も低いけど好きな映画ならあるよ

    30 20/10/04(日)00:48:48 No.733606060

    ピーナッツとか

    31 20/10/04(日)00:49:00 No.733606124

    逆ならある 世間で好評だけど見て見たら確かに出来はいいけど俺これ嫌いみたいなことはある

    32 20/10/04(日)00:50:10 No.733606498

    そもそも出来がいいという確信を持ってからじゃないと映画館に行かない

    33 20/10/04(日)00:50:22 No.733606550

    >逆ならある >世間で好評だけど見て見たら確かに出来はいいけど俺これ嫌いみたいなことはある この手の話になると毎回こうやって逆逆言って叩きばっかになるんだよな

    34 20/10/04(日)00:50:38 No.733606633

    好きな俳優の過去作とかじゃないと無理だろ

    35 20/10/04(日)00:50:54 No.733606751

    めちゃくちゃ良かった…と思ってレビュー漁ると酷評が多かった時にそうかな…そうかも…ってなる俺はゴミだよ

    36 20/10/04(日)00:50:55 No.733606755

    なんか批判されがちだけどキャシャーンこれだなあ ヴァラシンとの一騎打ちとか超好きなのに!

    37 20/10/04(日)00:51:42 No.733607026

    battleshipは今でもちょくちょく見返すくらい好きなんだけどめっちゃ酷評されてるんだよなあれ

    38 20/10/04(日)00:53:06 No.733607550

    酷評されてて好きってのはない 知名度が低いとか売り上げが低くて好きなのはあるけど

    39 20/10/04(日)00:53:29 No.733607665

    でも好きだなあ もう一回みよう

    40 20/10/04(日)00:53:49 No.733607774

    >とか言われちゃわない? 実際映画が好きならどうでもよすぎるので無視できるよ

    41 20/10/04(日)00:54:03 No.733607832

    >battleshipは今でもちょくちょく見返すくらい好きなんだけどめっちゃ酷評されてるんだよなあれ 実際の軍人使ったりしたから役者の演技が全然なってないそうだ だから日本語吹替だとそこら編が気にならなくなるらしい

    42 20/10/04(日)00:54:45 No.733608057

    プリンセス トヨトミ大好きです

    43 20/10/04(日)00:54:46 No.733608063

    エロだとこれがある 女優がブスとか演技が下手とかプレイの繋ぎが単調とか言われててもなんかツボにハマったり

    44 20/10/04(日)00:54:50 No.733608082

    ハードルが低くなってるから良いところを探す見方になる 逆にハードルが高くなってる映画で悪いところが目につくと最後までその印象に引っ張られてしまう

    45 20/10/04(日)00:56:03 No.733608484

    評価クソなの確認してから行くのか 好きなのが低評価じゃなくて

    46 20/10/04(日)00:57:04 No.733608805

    評価クソでも好きなものって全然無いな… クソなものはクソ

    47 20/10/04(日)00:57:43 No.733609010

    俺にとってゾンビ・クエストが大体こんな映画

    48 20/10/04(日)00:58:01 No.733609117

    ネガティブな感想しか出てこないけど好きだなあってなるのがやっぱりよくわからん 世界観が良いとか衣装が良いとかそういう自分にだけ刺さる部分も特に無いならさっぱりわからん

    49 20/10/04(日)00:58:45 No.733609358

    >ネガティブな感想しか出てこないけど好きだなあってなるのがやっぱりよくわからん >世界観が良いとか衣装が良いとかそういう自分にだけ刺さる部分も特に無いならさっぱりわからん たぶん見てる本人も何が好きなのか分かってないと思うよ

    50 20/10/04(日)00:58:49 No.733609382

    緑の巨人伝

    51 20/10/04(日)00:58:53 No.733609404

    一度もねえ

    52 20/10/04(日)00:59:07 No.733609485

    劇場版仮面ライダージオウ

    53 20/10/04(日)00:59:40 No.733609650

    >世間で好評だけど見て見たら確かに出来はいいけど俺これ嫌いみたいなことはある 年取ってからこのケースが増えた まぁもう宣伝の雰囲気の時点で見分けられるようになったから困ることはないが

    54 20/10/04(日)00:59:51 No.733609706

    だからスレ画はある種の病気なのかもしれん

    55 20/10/04(日)01:00:44 No.733609963

    ガンヘッドとかこんな感じ 音楽は別にダサくないけど

    56 20/10/04(日)01:01:09 No.733610072

    結構楽しめたけど後に酷評されてるのを知ったマスク2

    57 20/10/04(日)01:01:19 No.733610121

    フリントストーン実写版がこれだった 演出がわりと面白い

    58 20/10/04(日)01:01:20 No.733610126

    >たぶん見てる本人も何が好きなのか分かってないと思うよ 言語化できてないだけでその作品のどこかが刺さってるってことか だったらちょっと分かるかも

    59 20/10/04(日)01:01:31 No.733610176

    クソすぎるとこの映画クソだなーって逆に楽しめるけどそういうのとはまた違うんだろうか

    60 20/10/04(日)01:01:33 No.733610185

    これは他人の評価は低いけど 自分は好きだなあってことだよね? 言い回しが鼻につくけど

    61 20/10/04(日)01:01:47 No.733610250

    洗練されたものが脂っこいのはある 最近流行ってるクライマックス2回あるアクション映画とか

    62 20/10/04(日)01:02:39 No.733610480

    メタルマンはなんというかソシャゲやってる間に惰性で三回くらい見たから好きなのかもしれん

    63 20/10/04(日)01:03:21 No.733610663

    >劇場版仮面ライダージオウ ツッコミと困惑が湧き出すぎてスレ画ほど冷静に見てられんわ!

    64 20/10/04(日)01:03:34 No.733610722

    具体的には言えないけどなんかこう流れが好きみたいな…

    65 20/10/04(日)01:03:38 No.733610749

    クオリティよりバズったもん勝ちみたいなとこはあると思う バズってすらなくて広報ゴリ押ししか能がない邦画は特に酷い傾向にある気がする

    66 20/10/04(日)01:03:41 No.733610762

    出来は良くないけど好きってのはよくあるよね クソだから好きってのとは違う

    67 20/10/04(日)01:04:21 No.733610938

    シリーズだと叩かれる筆頭だけどコナン映画の紺碧の棺をやたら見ちゃうんだよなあ

    68 20/10/04(日)01:04:33 No.733610995

    ゼブラーマン

    69 20/10/04(日)01:04:59 No.733611129

    >これは他人の評価は低いけど >自分は好きだなあってことだよね? >言い回しが鼻につくけど お前の言い方の方が気持ち悪いわ

    70 20/10/04(日)01:05:38 No.733611305

    屍人荘の殺人の感想が大体こんな感じ

    71 20/10/04(日)01:05:54 No.733611372

    ゲームだけどFFDCはなんか3周ぐらいした でもアレはだめだと思う

    72 20/10/04(日)01:06:20 No.733611476

    ○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… みんなが好きなものがいいものであるべきって構造になるのが良くないというか…主体性というか…

    73 20/10/04(日)01:06:21 No.733611485

    一個すげーいい演出とかあったりするとそれだけで好きになることはあるな 見てよかったと思える見所が一個あれば満足

    74 20/10/04(日)01:06:26 No.733611514

    好きだけど一般人気は出ないよなぁ…って作品は山ほどある

    75 20/10/04(日)01:07:23 No.733611770

    >○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… >みんなが好きなものがいいものであるべきって構造になるのが良くないというか…主体性というか… なんにでも言えちゃうからなそれ レッテル貼り以上の意味がない

    76 20/10/04(日)01:08:03 No.733611928

    アクション映画なら上全部当てはまってもアクションシーンさえカッコよければ全部OKになる

    77 20/10/04(日)01:08:25 No.733612022

    >屍人荘の殺人の感想が大体こんな感じ 映画版はやたらトリック意識しててクソ改変過ぎる…

    78 20/10/04(日)01:08:26 No.733612027

    イノセンスとかいっつも睡眠導入映画と言われてかなしい…

    79 20/10/04(日)01:08:27 No.733612032

    >○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… >みんなが好きなものがいいものであるべきって構造になるのが良くないというか…主体性というか… そもそも自分が好きって言われても普通そうだろお前はどんだけ自分が嫌いなんだよと

    80 20/10/04(日)01:08:49 No.733612122

    「素朴さ」は評価点になると思う

    81 20/10/04(日)01:09:15 No.733612235

    子供のころウルトラマンとハヌマーンのあれ繰り返し見てたけど本当に最近20年越しくらいにここで酷評もろもろのレビューを見ることになった

    82 20/10/04(日)01:09:46 No.733612384

    >○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… とりあえずなんでもいいから罵倒してえ以上の意味ないんじゃないのアレ…?

    83 20/10/04(日)01:09:46 No.733612387

    『紀元1年が、こんなんだったら!?』 楽しい映画だけど人に勧めて語り合うには…うん…

    84 20/10/04(日)01:09:58 No.733612439

    面白いと好きって≒であって=じゃないと思うんだ…

    85 20/10/04(日)01:10:00 No.733612452

    >アクション映画なら上全部当てはまってもアクションシーンさえカッコよければ全部OKになる リベリオンいいよね… むしろ今となってはガンカタだけで他の名作アクションより特長ある

    86 20/10/04(日)01:10:01 No.733612453

    タイムトゥランがめちゃくちゃ好きなんだけど同意してくれる人を見たことない

    87 20/10/04(日)01:10:16 No.733612505

    だって私あの人を追いかけてる私が好きなんだもの

    88 20/10/04(日)01:10:37 No.733612595

    >○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… それに関しちゃ本当にそういうやつはいるからな…まあスレ画みたいなクソ系じゃないのでも起こりうる現象だけど

    89 20/10/04(日)01:10:38 No.733612598

    俺にとってモータルコンバットがこれ

    90 20/10/04(日)01:10:39 No.733612611

    >子供のころウルトラマンとハヌマーンのあれ繰り返し見てたけど本当に最近20年越しくらいにここで酷評もろもろのレビューを見ることになった 子供の頃大好きだった作品のスレはあんま見ないほうが良いなとは実感する…

    91 20/10/04(日)01:10:43 No.733612624

    好みの問題だからなんにもおかしくないと思う

    92 20/10/04(日)01:10:50 No.733612644

    >子供のころウルトラマンとハヌマーンのあれ繰り返し見てたけど本当に最近20年越しくらいにここで酷評もろもろのレビューを見ることになった あれ権利があれだから悪くなるが当時の映画としては高品質だぞ

    93 20/10/04(日)01:10:59 No.733612685

    >リベリオンいいよね… >むしろ今となってはガンカタだけで他の名作アクションより特長ある 思い返してみれば音楽ダサいよなあれ

    94 20/10/04(日)01:11:01 No.733612698

    MI2とかハムナプトラ2は個人的に大好きで世間の評価見たらギャップに驚いた

    95 20/10/04(日)01:11:14 No.733612768

    ゲームではよくある 子供の時やりまくったゲームとかなぜか評価低い ヨッシーストーリーいいだろ…!スーパーペーパーマリオもいいだろ!

    96 20/10/04(日)01:11:18 No.733612785

    >イノセンスとかいっつも睡眠導入映画と言われてかなしい… 友人二人に映画版見せた上で見せた 一人は途中で寝た 一人はパトレイバー思い出してキレた

    97 20/10/04(日)01:11:19 No.733612789

    映画だとあんまりないけど音楽とゲームだとめちゃくちゃこれある

    98 20/10/04(日)01:11:47 No.733612923

    出来が悪くても妙に魅力的な作品ってカルト的な人気出てることがあってあーやっぱり俺以外にも好きな人いっぱいいるんだなーとなることが結構ある

    99 20/10/04(日)01:11:47 No.733612925

    >評価クソでも好きなものって全然無いな… >クソなものはクソ ネットや評論家の意見を鵜呑みになさるのですね

    100 20/10/04(日)01:11:59 No.733612967

    逆もあるよねみんなが良いと言うけど全くわからんこと 映画のノスタルジアとかそうだった

    101 20/10/04(日)01:12:01 No.733612973

    キャシャーンかな

    102 20/10/04(日)01:12:08 No.733613006

    子供の頃サイバーコップがめちゃくちゃ好きで楽しみにして観てたけど 改めてネットでの評価を見たらメタクソにぶった斬られててダメだった

    103 20/10/04(日)01:12:15 No.733613040

    >○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… >みんなが好きなものがいいものであるべきって構造になるのが良くないというか…主体性というか… 相手は貶したいだけだしなんにでも言えるからうるせえ好きなんだよほっとけくらいに思ってりゃいいんだ

    104 20/10/04(日)01:12:24 No.733613082

    >そもそも自分が好きって言われても普通そうだろお前はどんだけ自分が嫌いなんだよと あーこの詭弁の穴ってそれかー! 勉強になった

    105 20/10/04(日)01:12:26 No.733613086

    >MI2とかハムナプトラ2は個人的に大好きで世間の評価見たらギャップに驚いた シリーズものはなそこらへんクソめんどくさいんだ

    106 20/10/04(日)01:12:36 No.733613128

    音楽は確かにあるわ… アルバムで一番これが好きって言っても通じないの

    107 20/10/04(日)01:12:39 No.733613136

    >キャシャーンかな 実写映画の話なら俺も好き...

    108 20/10/04(日)01:12:51 No.733613195

    >思い返してみれば音楽ダサいよなあれ 服装もダサいしな

    109 20/10/04(日)01:13:06 No.733613255

    ゲーム未プレイだからかバイオ後半も結構好きなのに評判悪いらしい…

    110 20/10/04(日)01:13:17 No.733613305

    客観的な要素のダメさと自分の好き嫌いを別にできるのはえらい 逆のやつがよく暴れている

    111 20/10/04(日)01:13:24 No.733613329

    まあ世間には受けないのはわかるという認識ないと痛いファンにはなりがちな物はある

    112 20/10/04(日)01:13:25 No.733613334

    >ヨッシーストーリーいいだろ…!スーパーペーパーマリオもいいだろ! ヨッシーストーリーは普通に評価高くない? ペパマリもプレイしてる人少ないだけでそこまで評価低くないし

    113 20/10/04(日)01:14:15 No.733613556

    ノーラン作品はこれの逆だな すべての映画内のすべての要素が好きなんだけどどうにも鑑賞後感が合わない

    114 20/10/04(日)01:14:21 No.733613583

    デビルマン!

    115 20/10/04(日)01:14:26 No.733613604

    三部作映画のラストはクソ映画 の代名詞的に扱われるけどゴッドファーザーpart3が一番好きだよ マイケルくんめちゃくちゃ頑張ってたのに死ぬときは犬にしか看取られないとか悲しすぎんだろ

    116 20/10/04(日)01:14:30 No.733613622

    アヴァロン

    117 20/10/04(日)01:14:59 No.733613738

    >○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… >みんなが好きなものがいいものであるべきって構造になるのが良くないというか…主体性というか… じゃあみんなが好きな作品が好きならいいのかよ?ってなるとまたミーハーとか言い出すしな

    118 20/10/04(日)01:14:59 No.733613740

    酷いところは理解できるけどそれはそれとして評価できる点を見出したって話であって完全無欠のクソではない

    119 20/10/04(日)01:15:26 No.733613837

    国産のアクション映画としては間違いなく一級品だけどやっぱあのるろうに剣心はるろうに剣心じゃないと思う 正直言うとあれ嫌い

    120 20/10/04(日)01:15:36 No.733613875

    評価と面白さもそうだけど 人気とか売り上げ的なものもまた別よね

    121 20/10/04(日)01:16:00 No.733613981

    >ゲーム未プレイだからかバイオ後半も結構好きなのに評判悪いらしい… あれに関しちゃ単純に飽きて脱落していっただけじゃねえの? 長いシリーズものだと自分の見ていない後半部分も貶したりする人は結構見る

    122 20/10/04(日)01:16:17 No.733614059

    >○○が好きな自分が好きなだけ いや普通に好きだけど って一言返せばいいだけじゃねこれ

    123 20/10/04(日)01:16:33 No.733614120

    >>○○が好きな自分が好きなだけってdisあんまり健全じゃないと思うんだけどな… >>みんなが好きなものがいいものであるべきって構造になるのが良くないというか…主体性というか… >じゃあみんなが好きな作品が好きならいいのかよ?ってなるとまたミーハーとか言い出すしな 結局叩きたい奴のお手軽定型でしかない

    124 20/10/04(日)01:16:52 No.733614206

    >>ヨッシーストーリーいいだろ…!スーパーペーパーマリオもいいだろ! >ヨッシーストーリーは普通に評価高くない? >ペパマリもプレイしてる人少ないだけでそこまで評価低くないし マジかよかった…いいよね ヨッシーストーリーはよく世界観が怖いとか言われてるから評価悪いと思ってた

    125 20/10/04(日)01:16:55 No.733614217

    ただ売れてるものというのは基本ハズレはないというのもまた真理でもある

    126 20/10/04(日)01:17:05 No.733614252

    犬映画はとりあえず犬だから1度は見に行くけどまた見ようとはならないタイプ

    127 20/10/04(日)01:17:28 No.733614352

    周りの評価は低いけど自分は面白いと思ったはある クソだと思ったうえで好きなものか…なかなか難しいな

    128 20/10/04(日)01:17:31 No.733614361

    エイリアン3好きなんすよ…

    129 20/10/04(日)01:17:44 No.733614426

    >ただ売れてるものというのは基本ハズレはないというのもまた真理でもある 売上より時間というふるいにかける方が確実じゃね

    130 20/10/04(日)01:18:36 No.733614639

    >ただ売れてるものというのは基本ハズレはないというのもまた真理でもある 恋愛系は個人的には半々だ

    131 20/10/04(日)01:18:52 No.733614696

    >ただ売れてるものというのは基本ハズレはないというのもまた真理でもある 俺には合わないけどまあこれを好きな人はいるだろうな…とはなる作品がほとんどだからな 何がウケてるのか理解できないまでいく作品はそこまでない

    132 20/10/04(日)01:19:03 No.733614747

    話は単純 役者は大根 梅宮辰夫の映画だこれ

    133 20/10/04(日)01:19:15 No.733614796

    >>ただ売れてるものというのは基本ハズレはないというのもまた真理でもある >恋愛系は個人的には半々だ そもそも売れてるって一口に言ってもどの層に売れてるかってのがあるしな

    134 20/10/04(日)01:19:25 No.733614840

    >ただ売れてるものというのは基本ハズレはないというのもまた真理でもある 最近は年齢のせいかそれも合わなくなってきた…

    135 20/10/04(日)01:19:43 No.733614920

    これはちょっと理解できないな 音楽だけいいとかならわかるが

    136 20/10/04(日)01:19:45 No.733614932

    趣味的なやつでようあんな売れたなこれと思ったのは失楽園だなあ

    137 20/10/04(日)01:20:04 No.733615010

    出来は悪いけど個人的に好きだなこの映画ってなるときはだいたい刺さった部分が明確だからなんでこの映画好きなのか言語化できないことはほぼ無いなー

    138 20/10/04(日)01:20:24 No.733615121

    地平線がぎらぎらとかいいぞ

    139 20/10/04(日)01:20:26 No.733615125

    VS嵐とか見てると隔週くらいで映画の番宣チームがゲストで出てるけど あの手の有象無象って本当に客入ってんのかな

    140 20/10/04(日)01:20:27 No.733615132

    作者買いしてるから読んだし好きだけど初期作品稚拙だな…みたいなことはあるけどこれとは違うな

    141 20/10/04(日)01:20:42 No.733615193

    ラーゼフォンとか音楽だけで俺の評価くそ高いもん

    142 20/10/04(日)01:21:06 No.733615285

    シャイニングフォースのイクサは戦闘ワンパやシナリオの簡素さでちょいクソ寄りかと思うけど大好き

    143 20/10/04(日)01:21:11 No.733615304

    こういうのヨーロッパの芸術映画にこそ多い

    144 20/10/04(日)01:21:15 No.733615327

    この映画面白かったな…レビュー見てみるか ……そういえば結構微妙だったかもしれない

    145 20/10/04(日)01:21:42 No.733615449

    リメイクゴーストバスターズとかあんな叩くことないのにって思う

    146 20/10/04(日)01:21:46 No.733615466

    >こういうのヨーロッパの芸術映画にこそ多い ソビエト映画にも多いよね

    147 20/10/04(日)01:21:52 No.733615487

    >周りの評価は低いけど自分は面白いと思ったはある >クソだと思ったうえで好きなものか…なかなか難しいな シリーズ物だとその作品単体としてはクソオブクソだけどシリーズ全体を考えるとそこまででもないかなと思う反面やっぱクソオブクソだわみたいな微妙な気持ちになる

    148 20/10/04(日)01:21:52 No.733615488

    >あの手の有象無象って本当に客入ってんのかな 売上なんぞ全部出とるけど今年コロナ死とかあるのがなぁ

    149 20/10/04(日)01:21:53 No.733615492

    酷評されがちなSAWシリーズの後半だけど5と6のギミック好きで3周した

    150 20/10/04(日)01:22:08 No.733615566

    監督なり人で選んでも外れになることのほうが多いと映画評論家が言ってはいた

    151 20/10/04(日)01:22:31 No.733615653

    >VS嵐とか見てると隔週くらいで映画の番宣チームがゲストで出てるけど >あの手の有象無象って本当に客入ってんのかな あの手のは見たかった映画そろそろ始まるのかって忘れてたのが気づけたりする

    152 20/10/04(日)01:22:42 [タルコフスキー] No.733615700

    >>こういうのヨーロッパの芸術映画にこそ多い >ソビエト映画にも多いよね そうだね

    153 20/10/04(日)01:22:50 No.733615729

    ゲームとかだとシリーズでもトップクラスに酷評されてるけど個人的には一番やり込んだし好きなやつがちょくちょくある 具体的にはエグゼ4と三国志10

    154 20/10/04(日)01:23:26 No.733615869

    >酷評されがちなSAWシリーズの後半だけど5と6のギミック好きで3周した 初代おじじの哲学理解してねーじゃねーかおバカ!ってとこ以外は好き

    155 20/10/04(日)01:23:31 No.733615889

    良いと好きはまあ必ずしもイコールではないからな

    156 20/10/04(日)01:24:06 No.733616023

    ゲームというかカードゲームだと糞環境糞環境言われてたけど自分は一番楽しんでたみたいなのはある

    157 20/10/04(日)01:24:09 No.733616029

    >こういうのヨーロッパの芸術映画にこそ多い 常に監督の演出意図を読みながら見るせいで心が現代文のテストやってるみたいになる ちなみに解答はない

    158 20/10/04(日)01:24:28 No.733616094

    >作者買いしてるから読んだし好きだけど初期作品稚拙だな…みたいなことはあるけどこれとは違うな でもこの作者だから内容は微妙でも好きってのはあるよね

    159 20/10/04(日)01:24:28 No.733616097

    画面がショボくてもいいもんはいいんだよ

    160 20/10/04(日)01:25:03 No.733616247

    映像美はあるから目は離せないけど如何せん娯楽性としての一切を抹消してたりするような映画も無くはないんだよな

    161 20/10/04(日)01:25:36 No.733616408

    フォン・トリアー映画は 「この監督の映画なんて二度と見ねぇよ!」って思いながら 次の作品も見てそのたびに同じ感想抱いてる でも見る

    162 20/10/04(日)01:26:00 No.733616514

    常に下ネタへ下ネタへと持っていく鈴木則文演出!

    163 20/10/04(日)01:26:14 No.733616578

    スレ画の感情を言語化するために考えたり同じ感情を持つ人語り合う マニアという存在が出来上がる

    164 20/10/04(日)01:26:22 No.733616610

    ダサいとかクソまではいかんけどまあ音楽も印象には残らんし衣装や演出もパッとしないし 何つーか地味だな…ってなる映画はある でもその地味さが好きだなってなることもままある これで音楽とかすっげー良かったらなんか違うな…的な

    165 20/10/04(日)01:26:31 No.733616637

    というかはっきりいうと人気の規模をでかくするとあれ?になる作品は映画限らずある それこそオタクの中の人気ならわかるが社会現象とか世間に受けてる言われたらはあ?になるやつ

    166 20/10/04(日)01:26:35 No.733616656

    >ゲームというかカードゲームだと糞環境糞環境言われてたけど自分は一番楽しんでたみたいなのはある だいたいこのタイプだよ 今はナーフしろの大合唱で即修正されちゃうんだ まあゲームの寿命的に仕方ないとは思ってる

    167 20/10/04(日)01:27:32 No.733616881

    千葉真一のアクション映画に言語化はいらんだろ

    168 20/10/04(日)01:27:56 No.733616986

    村上春樹がこれだな いやめっちゃ人気だから自分にそこまで小説の良さを客観的に測れる力がないだけなんだろうけど

    169 20/10/04(日)01:27:57 No.733616988

    >>ゲームというかカードゲームだと糞環境糞環境言われてたけど自分は一番楽しんでたみたいなのはある >だいたいこのタイプだよ >今はナーフしろの大合唱で即修正されちゃうんだ >まあゲームの寿命的に仕方ないとは思ってる 対戦ゲームはお互いにクソ押し付け合えるからそこまで崩壊しないしね 課金系は別だが

    170 20/10/04(日)01:28:41 No.733617176

    >村上春樹がこれだな >いやめっちゃ人気だから自分にそこまで小説の良さを客観的に測れる力がないだけなんだろうけど 作品の善し悪しはあれど文体が綺麗だから自然に頭に入って来るってのはあるんだよな

    171 20/10/04(日)01:29:39 No.733617390

    こういうのがやりたかったんだろうな…みたいなのが透けて見えることはある

    172 20/10/04(日)01:30:21 No.733617569

    ゲームはよく言われる核をお互い撃ち合ってるなら楽しいからな 一番あれなのはカードゲーム的には何もせずデッキ破壊するとかまあいうとせこい真似することが強いことではある

    173 20/10/04(日)01:31:00 No.733617762

    >ゲームというかカードゲームだと糞環境糞環境言われてたけど自分は一番楽しんでたみたいなのはある 1強環境でクソと言われるけど絶え間ないメタ合戦は楽しいとか 群雄割拠でも環境の顔ぶれ変わらなすぎて退屈と言われるけどインフレとデフレのバランスは取れてるとか 対戦ゲームのバランス調整って難しいね

    174 20/10/04(日)01:31:55 No.733617994

    演出意図とかが見えると成功失敗はともかく方向性とか嗜好に共感しちゃったりすることはあるかも

    175 20/10/04(日)01:35:36 No.733618951

    多分やりたいことは伝わってくるんだろうという感じ