虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/03(土)23:25:25 >「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/03(土)23:25:25 No.733571460

>「」が覚えてるかギリギリのライン

1 20/10/03(土)23:26:32 No.733571887

カタログでイエスタデイを歌ってに見えた

2 20/10/03(土)23:27:06 No.733572136

君を待った

3 20/10/03(土)23:28:25 No.733572752

俺は弱いからこの子との再会シーンでかなりダメージ受けたよ いや仕方ないとは分かってるけどでもなあ...

4 20/10/03(土)23:29:56 No.733573382

普通に見ればJKの方とくっつくのが当然だからそんなにショックは受けなかった むしろJKとのその後をもう少し描いて欲しかったな

5 20/10/03(土)23:30:37 No.733573738

悟❤

6 20/10/03(土)23:31:05 No.733573955

スパイス❤️

7 20/10/03(土)23:31:11 No.733573999

したっけ

8 20/10/03(土)23:31:42 No.733574256

朝飯見て泣くとこだけすげー覚えてる

9 20/10/03(土)23:32:25 No.733574580

これ好きだったなあ…

10 20/10/03(土)23:32:41 No.733574701

特にこれ用に作った訳じゃないけど滅茶苦茶ピッタリな歌詞のOP

11 20/10/03(土)23:33:15 No.733574998

この子よりホモのイメージが強すぎる…

12 20/10/03(土)23:33:47 No.733575291

正直シビれたよ❤

13 20/10/03(土)23:34:29 No.733575626

テセウスの船見てたときこれ思い出した

14 20/10/03(土)23:34:55 No.733575855

ネタバレ全然知らずにアマプラで一気見できてよかった

15 20/10/03(土)23:35:50 No.733576329

ばかなの

16 20/10/03(土)23:36:02 No.733576434

先生の声が兎に角ハマってた

17 20/10/03(土)23:36:22 No.733576610

この子がヒロインじゃなくなったけど生きてて良かったってところはでもなんかシンクロしたよ 悟だってロリといちゃいちゃできて満更でもなかったんだろ!

18 20/10/03(土)23:37:04 No.733576902

10年台のアニメで1番好きだよ

19 20/10/03(土)23:38:11 No.733577380

真のヒロインは母親だから…

20 20/10/03(土)23:38:14 No.733577396

弁護士だかになる子もタイムリープしてないんだったら賢すぎる…

21 20/10/03(土)23:38:23 No.733577465

髭剃るところ気色悪すぎて興奮した

22 20/10/03(土)23:39:09 No.733577881

先生がまたかっこよくてなあ

23 20/10/03(土)23:40:07 No.733578299

>先生の声が兎に角ハマってた 宮本充はああいう役やらせたら最高だと思う

24 20/10/03(土)23:40:35 No.733578536

>10年台のアニメで1番好きだよ 俺も5本の指に入る

25 20/10/03(土)23:41:11 No.733578842

漫画アニメ映画どれも結末微妙に違うけどアニメのが一番好き

26 20/10/03(土)23:41:35 No.733579037

>漫画アニメ映画どれも結末微妙に違うけどアニメのが一番好き ドラマ版もいい感じよ

27 20/10/03(土)23:41:45 No.733579116

>俺は弱いからこの子との再会シーンでかなりダメージ受けたよ 悟の目線に立ってみれば守りたかった友達が二人共存命で幸せになっているという この上なく苦労と友情が報われた瞬間なのに…

28 20/10/03(土)23:41:51 No.733579154

海外タイトルのerasedに対して僕だけがいない街って邦画タイトルみたいでちょっと面白い

29 20/10/03(土)23:41:54 No.733579180

ネトフリのやついいよね…

30 20/10/03(土)23:42:58 No.733579683

>ドラマ版もいい感じよ 見たことないんだよね

31 20/10/03(土)23:43:17 No.733579809

アニメ版はよくアレンジしてて好きだった

32 20/10/03(土)23:44:05 No.733580165

個人的にはアニメ版のラストが一番好き 上手く出来てる

33 20/10/03(土)23:44:19 No.733580261

車の中で隣にいるのが真犯人だって分かる緊迫感が辛すぎる…

34 20/10/03(土)23:44:26 No.733580301

何が加代だヒロミと結婚したら伊代じゃねえか

35 20/10/03(土)23:44:42 No.733580396

最近見てる めっちゃ引き込まれる

36 20/10/03(土)23:44:47 No.733580434

殺人者の先生が嫌いになれないからすげえ不思議

37 20/10/03(土)23:45:29 No.733580796

先生が疑似親父なんだよね 殺人鬼だけど

38 20/10/03(土)23:45:43 No.733580912

女の子ゲットするために助けるわけじゃないからな…

39 20/10/03(土)23:45:44 No.733580919

今すっげえネタバレ食らった気がするけど俺も先生登場時から怪しいとは思ってたからセーフ!

40 20/10/03(土)23:45:47 No.733580945

>真のヒロインは先生だから…

41 20/10/03(土)23:46:46 No.733581414

>女の子ゲットするために助けるわけじゃないからな… ヒーロー云々のあれがあるから画像をそういう目で見たら台無しだと思ってしまう

42 20/10/03(土)23:46:50 No.733581459

アニメ版で雛月の出番増し増しにして来やがって…

43 20/10/03(土)23:46:53 No.733581479

母は強いとても強い

44 20/10/03(土)23:47:11 No.733581594

わりとスレ画が赤ちゃん抱いて再登場したのにダメージ食らったぶんJKの雪宿り再開はうおおおお!ってなった いやだって主人公あんなに頑張ったのにヒロインいないとか嫌じゃん…

45 20/10/03(土)23:47:11 No.733581596

先生との純愛

46 20/10/03(土)23:47:17 No.733581633

>アニメ版で雛月の出番増し増しにして来やがって… 監督がなんでこっちと結ばれないんだよ!勢だったからな…

47 20/10/03(土)23:47:19 No.733581649

>女の子ゲットするために助けるわけじゃないからな… 母親の死と何とかしたいのと真犯人を明らかにしたいってのが大元の目的だからな

48 20/10/03(土)23:47:21 No.733581656

>殺人者の先生が嫌いになれないからすげえ不思議 みんなを苦しめた犯人ではあるんだけどそれ以上にずっと悟の父親代わりでもあったからな

49 20/10/03(土)23:47:26 No.733581708

割と序盤で先生怪しいなと気づいてしまった

50 20/10/03(土)23:47:29 No.733581735

先生怖いんだけど同時に魅力的だから不思議

51 20/10/03(土)23:47:41 No.733581847

>真のヒロインは先生だから… このヒロイン大分ヤンデレのケがあるようだが…

52 20/10/03(土)23:47:54 No.733581938

本当だったら生まれない命を守るのいいよね

53 20/10/03(土)23:48:04 No.733582013

>>俺は弱いからこの子との再会シーンでかなりダメージ受けたよ >悟の目線に立ってみれば守りたかった友達が二人共存命で幸せになっているという >この上なく苦労と友情が報われた瞬間なのに… なんつうか…違うそうじゃないエンド多いな

54 20/10/03(土)23:48:20 No.733582179

他の選択肢が露骨すぎて先生は途中でなんとなく見えてくる その後の展開が面白いけど

55 20/10/03(土)23:48:22 No.733582190

殺しても死なない…いいね!

56 20/10/03(土)23:48:26 No.733582225

>割と序盤で先生怪しいなと気づいてしまった 声で怪しいなとなった

57 20/10/03(土)23:49:04 No.733582507

ヤンホモいいよね…

58 20/10/03(土)23:49:30 No.733582673

原作既読者からするとラス前の先生が記者のフィルム投げ捨てで盛り上がってたの 私も後から原作読んでなんで盛り上がってたのかわかってお腹痛い

59 20/10/03(土)23:49:56 No.733582854

ママは優秀すぎて殺されるやつ

60 20/10/03(土)23:50:01 No.733582890

原作読んでても楽しい?結末知ってるしいいかって見てないんだけど

61 20/10/03(土)23:50:03 No.733582901

>割と序盤で先生怪しいなと気づいてしまった あれは悟視点だとどんどん警戒解かされてるのに気づかないけど引いて見ると怪しすぎるあたり絶妙だと思う はい「」飴で一旦騙されます…

62 20/10/03(土)23:50:08 No.733582932

>>割と序盤で先生怪しいなと気づいてしまった >声で怪しいなとなった 漫画だと声で怪しいとかならないけどこれは映像化した時の弊害だな…

63 20/10/03(土)23:50:15 No.733582995

アニメも好きだけど母親視点と思ってたモノローグが先生だったときの衝撃がすごくて原作も好き

64 20/10/03(土)23:50:24 No.733583058

アニメのラストはとても良かった いろんな媒体でラスト少し変えてるの面白いよね

65 20/10/03(土)23:50:29 No.733583105

可愛いショタがいたのは覚えてる 今調べたら鬼頭さんでひっくり返った

66 20/10/03(土)23:50:34 No.733583138

>原作読んでても楽しい?結末知ってるしいいかって見てないんだけど ちょっと違う あと演出や作画めっちゃいいから損はない

67 20/10/03(土)23:50:44 No.733583214

>アニメも好きだけど母親視点と思ってたモノローグが先生だったときの衝撃がすごくて原作も好き これのインパクト本当にすごかった

68 20/10/03(土)23:51:01 No.733583309

OPとEDが犯人発覚後にヤンホモ曲に聞こえてくるのなんとかなりませんかね…

69 20/10/03(土)23:51:06 No.733583352

>いろんな媒体でラスト少し変えてるの面白いよね このジャンルならではの強みだ…

70 20/10/03(土)23:51:20 No.733583458

>原作読んでても楽しい?結末知ってるしいいかって見てないんだけど 原作とアニメじゃ途中から流れ違うから読もう!

71 20/10/03(土)23:51:44 No.733583645

OPの理解度が高すぎる

72 20/10/03(土)23:51:50 No.733583685

OPいい編集だけどイントロ長いバージョンが好き

73 20/10/03(土)23:51:57 No.733583723

>OPとEDが犯人発覚後にヤンホモ曲に聞こえてくるのなんとかなりませんかね… 僕は待った君を待った

74 20/10/03(土)23:52:01 No.733583750

先生が犯人なのはネタバレなんだけどそんな結果とかどうでもよくなるくらいそれまでとそれからの顛末が引き込まれる

75 20/10/03(土)23:52:13 No.733583817

この監督はアレンジの塩梅がうまいと思う

76 20/10/03(土)23:52:15 No.733583837

アジカンいいよね

77 20/10/03(土)23:52:28 No.733583913

いやでも悟もだいぶショックは受けたと思うよ そりゃああちゃんと生きてる…よかった…とはなるけど 精神一旦小学生に戻されたわけでいきなり成長して子持ちになってるちょっと気になる同級生みたんだから爆発してるはず

78 20/10/03(土)23:52:46 No.733584035

>原作既読者からするとラス前の先生が記者のフィルム投げ捨てで盛り上がってたの >私も後から原作読んでなんで盛り上がってたのかわかってお腹痛い ヒロインだこれ

79 20/10/03(土)23:53:09 No.733584170

僕は先生の生き甲斐だった 僕は先生の希望だった 僕は先生の心の穴を埋めた

80 20/10/03(土)23:53:10 No.733584177

したっけ

81 20/10/03(土)23:53:32 No.733584330

先生の「それが君だよ悟」の囁き声は宮本さんのその場で思いついたアドリブだったっていうのは役者ってすごいなあ…ってなった

82 20/10/03(土)23:53:56 No.733584513

>OPいい編集だけどイントロ長いバージョンが好き アニメ繰り返し見すぎてCD聴いてこれじゃない!てなった…

83 20/10/03(土)23:53:58 No.733584533

シネスコ画角の使い方がめちゃくちゃカッコいい 画面のレイアウトもそれ用にピシッとした感じになる

84 20/10/03(土)23:54:05 No.733584571

先生ずっと怪しいんだけど悟も視聴者も先生のことを信じたかったから目をそらすんだよ

85 20/10/03(土)23:54:43 No.733584831

悟が眠ってOPから悟が消える演出いいよね…

86 20/10/03(土)23:54:46 No.733584851

原作好きならOPだけでもほんと見て…素晴らしいから

87 20/10/03(土)23:54:54 No.733584900

覚えてるかどころか冗談抜きで一番好きなアニメかもしれない

88 20/10/03(土)23:54:55 No.733584911

>いろんな媒体でラスト少し変えてるの面白いよね 見てないけど劇場版はだめだろ

89 20/10/03(土)23:55:03 No.733584972

先生車内自白シーンと朝飯号泣シーンと介護シーンが凄く良く出来てる あそこはアニメの強みが出たな

90 20/10/03(土)23:55:48 No.733585315

EDの映像めちゃくちゃいいよね

91 20/10/03(土)23:56:03 No.733585436

ヒロインが男ってどうなってるんですかあ! ホモじゃないのに理解できる

92 20/10/03(土)23:56:29 No.733585721

悟がまたかわいいんだ

93 20/10/03(土)23:56:38 No.733585800

したっけ!

94 20/10/03(土)23:56:40 No.733585814

>見てないけど劇場版はだめだろ 劇場版は短い尺の中でタイトルに意味出すにはあのラストにするしか無かったのはわかるので少し辛い

95 20/10/03(土)23:57:14 No.733586125

ハンドルトントンはアニメのSEがいっそう怖さ引き立たせてたなあ

96 20/10/03(土)23:57:20 No.733586158

だって飴一回出したじゃん!ちっさいコマのギャグで流したじゃん! って当時普通に騙された

97 20/10/03(土)23:58:03 No.733586487

>朝飯見て泣くとこだけすげー覚えてる そこで俺も泣いた

98 20/10/03(土)23:58:28 No.733586638

飴 入ってないんだ

99 20/10/03(土)23:58:57 No.733586869

画像の子があの環境で幸せな家庭を築いてる事が良かったけど くっついた相手がおまえかよ!とはなった 別に嫌いとかではなくどういった経緯で手を出したんだ…?という疑問がわいただけだけど

100 20/10/03(土)23:59:09 No.733586948

悟の声は俳優で所々酷いとこもあったけど最終的にはハマってるのいいねえ…

101 20/10/04(日)00:00:11 No.733587338

>悟の声は俳優で所々酷いとこもあったけど最終的にはハマってるのいいねえ… ラストの対話すき…

102 20/10/04(日)00:00:11 No.733587344

JK好きなのになんか不人気でつらい

103 20/10/04(日)00:00:13 No.733587354

少年悟の中の人がのちに24時間テレビで乳ばるんばるん揺らして走るとは想像もしてなかった

104 20/10/04(日)00:00:27 No.733587438

ヒロインがモブに寝取られる作品なんか忘れたわ

105 20/10/04(日)00:00:42 No.733587537

僕だけが見てた君のこと過去も未来も悲しみも喜びも全て

106 20/10/04(日)00:01:04 No.733587667

>JK好きなのになんか不人気でつらい 俺も好きだけどだいたいけちょんけちょんに言われるし話題にしないだけだ…

107 20/10/04(日)00:01:11 No.733587696

>JK好きなのになんか不人気でつらい 自分も好きだけど他ヒロインが強くてね…

108 20/10/04(日)00:01:44 No.733587886

>画像の子があの環境で幸せな家庭を築いてる事が良かったけど >くっついた相手がおまえかよ!とはなった >別に嫌いとかではなくどういった経緯で手を出したんだ…?という疑問がわいただけだけど 幼なじみだぞ!一応!みんな幼なじみだ

109 20/10/04(日)00:02:03 No.733588032

基本過去がメインだからなあ

110 20/10/04(日)00:02:13 No.733588088

OPの曲がアニメ用に描き下ろした奴じゃなくて元もt全く関係ない曲だったと聞いて驚いた

111 20/10/04(日)00:02:43 No.733588240

現代ヒロインはすごいパワーキャラだったのは覚えてる

112 20/10/04(日)00:02:56 No.733588343

>JK好きなのになんか不人気でつらい 雛月母親はともかくシリアルホモがヒロインレースに入ってくるのは原作者想定外だったと思う

113 20/10/04(日)00:03:04 No.733588401

>OPの曲がアニメ用に描き下ろした奴じゃなくて元もt全く関係ない曲だったと聞いて驚いた これを使いたいと監督が熱望した なら新しく出すが…?した これでもかと監督がファン魂込めた映像つけた

114 20/10/04(日)00:03:12 No.733588461

>悟が眠ってOPから悟が消える演出いいよね… 先生の語りからの誰もいないOP始まるところの絶望感すごいよね

115 20/10/04(日)00:05:55 No.733589594

このアニメ最初から最後まで引きがうますぎて あっという間に全話見たなあ

116 20/10/04(日)00:06:14 No.733589723

母さんが悟がいつか目覚めると信じてボロボロになりながら世話するところとか見てて辛かったよ

117 20/10/04(日)00:06:20 No.733589763

めちゃくちゃよくできた作品だと思う それはそれとしてエロの方の作風も好き

118 20/10/04(日)00:06:26 No.733589808

RE:RE:いいよね・・・

119 20/10/04(日)00:07:20 No.733590249

いい意味で洋ドラ的な引きあじがある

120 20/10/04(日)00:09:04 No.733590894

絶妙に忘れてきてるのでもう一度見れる!

121 20/10/04(日)00:09:24 No.733591090

まったく老けない妖怪母ちゃんが悟昏睡タイムラインでは疲れてシワ増えてたからな すげえ大変だったんだろうな

122 20/10/04(日)00:09:42 No.733591245

su4251878.jpg ううう…

123 20/10/04(日)00:10:04 No.733591476

Re:Re:の知名度を上げてくれてありがたい…

124 20/10/04(日)00:10:19 No.733591584

展開速いから周りに勧めやすくてよかった

125 20/10/04(日)00:10:49 No.733591802

>su4251878.jpg >ううう… びっち!!!!!!

126 20/10/04(日)00:12:04 No.733592320

>su4251878.jpg >ううう… 愛する女の幸せを願ってこそ男

127 20/10/04(日)00:12:31 No.733592569

カラオケで歌うとこのシーン映って吹く 基本的に映像の編集は最高だったんだけど su4251890.jpg

128 20/10/04(日)00:12:47 No.733592684

OPアニメマジで好きだわ

129 20/10/04(日)00:12:50 No.733592703

>まったく老けない妖怪母ちゃんが悟昏睡タイムラインでは疲れてシワ増えてたからな >すげえ大変だったんだろうな 働きながら寝たきりの息子を介護だぞ そりゃ妖怪も年取る

130 20/10/04(日)00:14:47 No.733593514

>su4251878.jpg >ううう… よかったね…よかった…って気持ちと俺の雛月が誰かに膣内射精キメられて孕んでる…って気持ちで心がボロボロになったやつ

131 20/10/04(日)00:15:35 No.733593882

NTRやんけ???

132 20/10/04(日)00:15:49 No.733593972

>よかったね…よかった…って気持ちと俺の雛月が誰かに膣内射精キメられて孕んでる…って気持ちで心がボロボロになったやつ 複雑な感情が入り乱れて実に人間らしい

133 20/10/04(日)00:16:09 No.733594102

かわいい子は主人公のものであってほしいことにこだわる人は見るの辛そうだなこれ…

134 20/10/04(日)00:16:26 No.733594226

なんで殺してたんだっけ?

135 20/10/04(日)00:16:29 No.733594255

>NTRやんけ??? 小学生で寝るのは無理やろ…

136 20/10/04(日)00:16:45 No.733594346

覚えてる「」多いな…

137 20/10/04(日)00:17:11 No.733594527

>かわいい子は主人公のものであってほしいことにこだわる人は見るの辛そうだなこれ… そういうレベルじゃないだろこれ…

138 20/10/04(日)00:17:17 No.733594569

結局リバイバルが何なのか投げっぱなしだったけどそこら辺のロジックは主題じゃないんだろうな

139 20/10/04(日)00:17:23 No.733594606

主人公が一番可愛かったから無問題だったよ

140 20/10/04(日)00:17:36 No.733594699

もうあんまりアニメ見なくなった頃に食いついて見てたからかなり印象的だったもん

141 20/10/04(日)00:18:23 No.733595004

味方側全員が正義の心を持ちすぎてて逆に怪しく見えたやつ

142 20/10/04(日)00:18:26 No.733595017

悟よりも広美と過ごした時間のほうが圧倒的に長いわけで

143 20/10/04(日)00:18:37 No.733595083

>かわいい子は主人公のものであってほしいことにこだわる人は見るの辛そうだなこれ… でもね かわいい子を途中までヒロインにするのも悪いんですよ しかもアニメだとなんかさらに可愛くないか

144 20/10/04(日)00:18:48 No.733595171

最初声微妙だな…って思ったけど話が面白くて気にならなくなった

145 20/10/04(日)00:19:11 No.733595294

>結局リバイバルが何なのか投げっぱなしだったけどそこら辺のロジックは主題じゃないんだろうな マクガフィンって奴だな マクガフィン説明するときこれこれって言うようにしてる

146 20/10/04(日)00:19:14 No.733595314

原作はそこまでホモじゃなかった

147 20/10/04(日)00:19:28 No.733595418

>しかもアニメだとなんかさらに可愛くないか 監督が雛月好きだからな

148 20/10/04(日)00:19:45 No.733595515

>結局リバイバルが何なのか投げっぱなしだったけどそこら辺のロジックは主題じゃないんだろうな 舞台装置的なギミックでしかないからな

149 20/10/04(日)00:19:50 No.733595542

>結局リバイバルが何なのか投げっぱなしだったけどそこら辺のロジックは主題じゃないんだろうな そういう部分気になるタイプなんだけど主人公が悲惨?すぎて気にならなかったわ

150 20/10/04(日)00:20:09 No.733595659

>悟よりも広美と過ごした時間のほうが圧倒的に長いわけで というかみんな目覚めるまで待ってて付き合い良すぎる…ホモ含めて

151 20/10/04(日)00:20:11 No.733595679

>味方側全員が正義の心を持ちすぎてて逆に怪しく見えたやつ イケメンくんの理解が早すぎる…

152 20/10/04(日)00:20:18 No.733595722

死んだ奴ら同士が子供こさえてんのがいいんだろうが

153 20/10/04(日)00:20:27 No.733595772

15年後に美里が超絶美人になってて悟と結婚してほしいなって

154 20/10/04(日)00:20:28 No.733595784

>悟よりも広美と過ごした時間のほうが圧倒的に長いわけで でも広美も上手い事垂らしこんだんだろ…とは思う 悟はもう…みたいな感じで寝取ったんだろうな

155 20/10/04(日)00:21:11 No.733596033

面白ければ説明しなくてもいい 面白く無かったらマクガフィンもクソも無い

156 20/10/04(日)00:21:34 No.733596180

アニメしか知らないけど ホモ成分多めのアニメのオチかなりしっくりきてよかったよ

157 20/10/04(日)00:22:06 No.733596353

>死んだ奴ら同士が子供こさえてんのがいいんだろうが 悟の望みの結晶みたいなもんやな

158 20/10/04(日)00:22:08 No.733596365

>死んだ奴ら同士が子供こさえてんのがいいんだろうが 親の愛情なんて知らずに生きてた雛月が母になって我が子を慈しんでる姿は何より美しかったし心から祝福してるんだ でも取られたって気持ちもあるんだ

159 20/10/04(日)00:23:16 No.733596744

>なんで殺してたんだっけ? 死に抗う姿を見たいし死んだ姿を見るのもまたいい…みたいな感じじゃなかったっけ?

↑Top