虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/03(土)21:35:31 >「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/03(土)21:35:31 No.733524145

>「」が覚えてるかギリギリのラインのアニメ

1 20/10/03(土)21:36:10 No.733524413

ガチャピン凄かったね…

2 20/10/03(土)21:36:18 No.733524469

コネクティブヒナァァァァ

3 20/10/03(土)21:37:53 No.733525117

スパロボでしか知らない…

4 20/10/03(土)21:38:41 No.733525423

ウオォォヒナァァ! コネクティブヒナァァァァ!!

5 20/10/03(土)21:38:42 No.733525428

ビゾン君の奇行をリアルタイムで見れたのは良かったよ

6 20/10/03(土)21:39:25 No.733525718

敵味方共に上官が有能なアニメ

7 20/10/03(土)21:39:29 No.733525760

映画も良かったよ

8 20/10/03(土)21:39:49 No.733525923

とくむぶかんどの…

9 20/10/03(土)21:40:07 No.733526041

小説でいいからビゾンくんがゾギリア建国する話を見てみたい

10 20/10/03(土)21:40:23 No.733526161

ループしてたヒロインはいつ産まれたの?

11 20/10/03(土)21:41:05 No.733526429

>スパロボでしか知らない… 機会あったら本編見てくれ 王道でいいアニメだよ

12 20/10/03(土)21:41:17 No.733526501

ロボの動きとかすごいんだけど不思議と印象には残らない

13 20/10/03(土)21:42:03 No.733526801

ヒナアアアアアアアッッッッ!! コネクティブ!!コネクティブヒナアアアァァァアアァァァ!!!!

14 20/10/03(土)21:42:29 No.733526962

ソシャゲがクッソ重くてすぐ辞めた記憶

15 20/10/03(土)21:42:34 No.733526997

とても良くできてるお手本みたいなロボアニメ

16 20/10/03(土)21:42:38 No.733527021

>とくむぶかんどの… 最後勝ちやがった…

17 20/10/03(土)21:42:46 No.733527093

>ループしてたヒロインはいつ産まれたの? 青葉の大学同期だったのが実験失敗でループしてたはず

18 20/10/03(土)21:42:58 No.733527162

(頭ぐるんぐるん)

19 20/10/03(土)21:43:02 No.733527184

青葉もビゾンもストーカー染みた事をしているのにビゾンばかり言われる

20 20/10/03(土)21:43:28 No.733527342

>ロボの動きとかすごいんだけど不思議と印象には残らない 戦闘は面白いんだけどロボットであること全然活かせてないから戦闘機で戦ってるみたいとはよく言われてた

21 20/10/03(土)21:43:57 No.733527507

ヒナとディオがバディだった時間軸もあったんだよな そっちも観てみたかった

22 20/10/03(土)21:44:16 No.733527641

ルクシオンはパクられる前提でイマイチなデザインだったのかな… ネクストはかっこいいんだけども…

23 20/10/03(土)21:44:30 No.733527737

>>ロボの動きとかすごいんだけど不思議と印象には残らない >戦闘は面白いんだけどロボットであること全然活かせてないから戦闘機で戦ってるみたいとはよく言われてた まあバリアンサーって人型戦闘機ではあったはずだから…でもシステム持ちロボでそういうこと言われるのは珍しいなってのはあるね

24 20/10/03(土)21:44:43 No.733527818

ソシャゲで綺麗になったビゾン君が老ビソンを見て 俺ってあんなに気持ち悪いのって落ち込むという

25 20/10/03(土)21:45:54 No.733528252

でもその戦闘機みたいな空戦の描写はカッコいいよ 特に三話

26 20/10/03(土)21:46:07 No.733528337

ビゾンくん終盤は嫉妬に狂ってたけどちゃんと時間を置いて冷静になればもっと違う道もあったんじゃねぇかな…… 三人から撃たれてコントみたいな吹っ飛び方して時空の彼方は流石に可哀想だった

27 20/10/03(土)21:47:10 No.733528702

>ソシャゲで綺麗になったビゾン君が老ビソンを見て >俺ってあんなに気持ち悪いのって落ち込むという スパロボも若ビゾン君に否定される老ビゾン君

28 20/10/03(土)21:47:12 No.733528715

>青葉もビゾンもストーカー染みた事をしているのにビゾンばかり言われる ビゾン君の方が気持ち悪いし…

29 20/10/03(土)21:47:12 No.733528718

スパロボの綺麗なビゾンさんでちょっとだけ感動した

30 20/10/03(土)21:48:54 No.733529410

>青葉もビゾンもストーカー染みた事をしているのにビゾンばかり言われる ピンチとか追い詰められたときに出る言葉が青葉君と違って気持ち悪いからですかね…

31 <a href="mailto:閣下">20/10/03(土)21:49:18</a> [閣下] No.733529600

ああこれ… いい感じのBGM流れだしたなぁ…

32 20/10/03(土)21:50:04 No.733529951

唐突に現れるエリート部隊(強い)

33 20/10/03(土)21:51:09 No.733530395

ロボがイモい以外は良いアニメ 何でこんなに垢抜けない印象なんだろうなぁロボ

34 20/10/03(土)21:51:56 No.733530702

中佐マジ強い 引き際見極めすぎ

35 20/10/03(土)21:52:52 No.733531074

こっちで引きつけてる間に君たちは新型機を貰ってきてくれ! ムチャ言うなよ! できた

36 20/10/03(土)21:53:27 No.733531304

TWIN BIRD流れるシーンめっちゃ好きだわ

37 20/10/03(土)21:53:48 No.733531469

聞けぃヒナ!

38 20/10/03(土)21:53:54 No.733531520

週末の7時間くらいを潰すのにぴったりなアニメ

39 20/10/03(土)21:53:55 No.733531534

二週目が面白いのはいいアニメ

40 20/10/03(土)21:54:34 No.733531881

とくむぶかんどのがエロいのは覚えてる

41 20/10/03(土)21:54:52 No.733531991

サンライズテンプレをふんだんに使えば70点ぐらいの作品は簡単に作れるという実験だと思う

42 20/10/03(土)21:54:56 No.733532017

4月1日から見始めたにわかですまない…

43 20/10/03(土)21:54:59 No.733532042

なんかエフェクト的なアレでセピアになってるのかと思ったらループ回想の演出だった

44 20/10/03(土)21:56:04 No.733532485

梶はいい奴と見せかけて裏切ると思ってた 最後まで良い奴だった…

45 20/10/03(土)21:56:29 No.733532634

敵の中佐がこの作戦は成功したので引くぞって絶対に 深追いはしないタイプだからな

46 20/10/03(土)21:56:42 No.733532747

見ていて時間を無駄にしたとは思わないアニメではあったよ

47 20/10/03(土)21:56:51 No.733532807

>唐突に現れるエリート部隊(強い) 噛ませ枠の親衛軍かと思いきや強くてチートで乗りきるしかなかったと言う

48 20/10/03(土)21:56:56 No.733532832

誰か裏切るんだろうなと思ったけど誰も裏切らなかった

49 20/10/03(土)21:57:02 No.733532880

ネクストは団子っ鼻目立たなくなったんだけどなんか地味

50 20/10/03(土)21:57:07 No.733532922

俺を止めないのか?

51 20/10/03(土)21:57:19 No.733533006

ソシャゲでガチャピンとムックが出てくるけどあれも正史なんだよな

52 20/10/03(土)21:57:36 No.733533110

>俺を止めないのか? なぜ止める!?

53 20/10/03(土)21:57:40 No.733533132

オススメはできるけど絶賛はできないタイプ ビゾンさんは文句なしで面白い

54 20/10/03(土)21:57:46 No.733533162

フロム絶対裏切るやつだよこれ! そんなことなかった…

55 20/10/03(土)21:57:48 No.733533185

上司が敵味方どっちもやり手だよね

56 20/10/03(土)21:58:03 No.733533275

ナイスカップリング!

57 20/10/03(土)21:58:04 No.733533286

速水奨声の上官が無能な訳ないわけで

58 20/10/03(土)21:58:27 No.733533454

大人が普通に有能な上官してて珍しい

59 20/10/03(土)21:58:42 No.733533553

>>俺を止めないのか? >なぜ止める!? いいよねフラグ全回収…

60 20/10/03(土)21:58:48 No.733533600

敵が毎回戦術で戦ってくるのがいいよね…バディシステムで蹴散らされるけど

61 20/10/03(土)21:58:59 No.733533671

>フロム絶対裏切るやつだよこれ! >そんなことなかった… ソシャゲだと子安博士と因縁有るみたいだしね

62 20/10/03(土)22:00:07 No.733534113

カップラーとかナイスカップリングとかコネクティブヒナとか言語で笑わせに来るアニメだった

63 20/10/03(土)22:00:18 No.733534184

初見だと1話最後のナイスカップリングがインパクト大きすぎる

64 20/10/03(土)22:00:34 No.733534300

敵の作戦がいつも良いところまで行くんだけど 如何せんカップリング機が想定以上の強さを発揮して戦局を一気に変えすぎる…

65 20/10/03(土)22:00:49 No.733534416

最初からヒナと青葉がナイスカップリングで入り込む余地なんてなかった

66 20/10/03(土)22:00:50 No.733534423

でも完結編での100万回のカップリングは本当に燃えたから悪く言う気には全くなれないんだ

67 20/10/03(土)22:01:23 No.733534612

富山の男はダメじゃな……

68 20/10/03(土)22:01:27 No.733534634

無人島回だこれ! 後にサンライズ島と名付けられた

69 20/10/03(土)22:01:38 No.733534709

特務武官殿も別に無能じゃないし今やれる最善の手を打ってるのにあのハチャメチャなバディシステムせいで敗戦するから

70 20/10/03(土)22:01:49 No.733534793

スパロボでの扱いはもう少し何とかして欲しかった

71 20/10/03(土)22:01:56 No.733534838

2周目を見るとビゾン君を見て笑う様になる

72 20/10/03(土)22:02:09 No.733534912

強制カップリングもレイプすぎて笑った

73 20/10/03(土)22:02:17 No.733534962

再放送1話がめっちゃ盛り上がるアニメ

74 20/10/03(土)22:02:24 No.733535014

>敵の作戦がいつも良いところまで行くんだけど >如何せんカップリング機が想定以上の強さを発揮して戦局を一気に変えすぎる… とくむぶかんどのも普通なら勝てる作戦だった

75 20/10/03(土)22:02:27 No.733535035

ヒロインとのトゥルーエンド達成条件が男パートナーとの好感度とか気づくかそんなん

76 20/10/03(土)22:02:58 No.733535244

二期無しで特別編で終わらすのは尺足りねえなと思ったけど だらだら1クールやるよりは締まった感じがあったんで好判断だと思う

77 20/10/03(土)22:03:29 No.733535437

>サンライズテンプレをふんだんに使えば70点ぐらいの作品は簡単に作れるという実験だと思う その足りない30点部分に人を惹きつける要素凝縮されてないか

78 20/10/03(土)22:03:34 No.733535469

怪しそうな艦長がただ有能なだけだった

79 20/10/03(土)22:03:49 No.733535586

OP曲めっちゃ好き

80 20/10/03(土)22:03:55 No.733535619

オ ナイスカップリング

81 20/10/03(土)22:03:57 No.733535631

>>サンライズテンプレをふんだんに使えば70点ぐらいの作品は簡単に作れるという実験だと思う >その足りない30点部分に人を惹きつける要素凝縮されてないか はいはい分かった分かった

82 20/10/03(土)22:04:26 No.733535837

>ナイスカップリング! またホモのロボアニメかと思ってた見なかった俺を殺せ

83 20/10/03(土)22:04:37 No.733535912

ちゅうさととくむぶかんどのが最後結婚式を挙げてたような気がする 気のせいだった

84 20/10/03(土)22:04:59 No.733536074

マジェプリとこれはタイトルで損してる

85 20/10/03(土)22:05:10 No.733536157

>スパロボでの扱いはもう少し何とかして欲しかった ビゾン君が何かあった未来の自分見てうわぁ…ってなったのは面白かったよ 性能はアクエリオンくらい強くしてほしかったけど

86 20/10/03(土)22:05:44 No.733536397

マジェプリは割とノリの変化激しいとこ人選びそうだしあと続き作られないし…

87 20/10/03(土)22:05:54 No.733536470

羽ばたけまだ見ぬ空に 希望(ヒカリ)重ねて フフフンフフフーフフ フンフフフーフフ 永遠に響けフフーンフフー

88 20/10/03(土)22:05:59 No.733536492

ひとりカップリング

89 20/10/03(土)22:06:23 No.733536678

>ひとりカップリング ビゾンのオナニー!

90 20/10/03(土)22:06:43 No.733536801

とくむぶかんどのとベルティーユ様の親和性の高さ

91 20/10/03(土)22:06:44 No.733536806

完結編後編での今までの謎がわかるシーンでその後のハッピーエンドまでわかるのいいよね

92 20/10/03(土)22:06:52 No.733536866

>マジェプリとこれはタイトルで損してる マジェプリはキャラデザもまぁ…

93 20/10/03(土)22:07:06 No.733536976

>怪しそうな艦長がただ有能なだけだった いいよねあの昼行灯 いや昼行灯要素も少なかったな…?

94 20/10/03(土)22:07:13 No.733537022

浮遊機雷を設置して主役機の機動力を削ぐ→防御しながら突っ込んでくる カップリング時間が終えるまでミサイルを打ち続ける→カップリング時間延長

95 20/10/03(土)22:08:06 No.733537389

アクセプトだろぉ?

96 20/10/03(土)22:08:18 No.733537477

お父さんの仇を討ちたいだろう?のお約束展開だ!から即断られて困惑する子安が面白すぎる

97 20/10/03(土)22:08:26 No.733537525

バディコンプレックスすぎる…

98 20/10/03(土)22:08:31 No.733537553

>>マジェプリとこれはタイトルで損してる >マジェプリはキャラデザもまぁ… それ言うとこれも地味ではあるし…

99 20/10/03(土)22:08:43 No.733537627

>完結編後編での今までの謎がわかるシーンでその後のハッピーエンドまでわかるのいいよね そうなんだけどラストシーンの青葉とヒナの出会いはこの後カップリング実験でループすんだよなあ…ともなる

100 20/10/03(土)22:09:06 No.733537792

すごいこう2000年代前半というかそういう古臭さがあるんだけど意外なほど面白かった

101 20/10/03(土)22:09:22 No.733537887

メカデザでも損してると思う

102 20/10/03(土)22:09:38 No.733538002

ふたりの出会いがすべての始まりなわけだし

103 20/10/03(土)22:09:57 No.733538120

>そうなんだけどラストシーンの青葉とヒナの出会いはこの後カップリング実験でループすんだよなあ…ともなる ループ抜け出してるルートだから二人は幸せなキスをして希望の未来へでいいんじゃないの?

104 20/10/03(土)22:10:01 No.733538143

このアニメ異様に「」からの評価が高い…

105 20/10/03(土)22:11:25 No.733538682

倉光のおっさんが終始安定感あって好きだった 声は速水さんだし

106 20/10/03(土)22:11:47 No.733538813

まさかトゥルーED行くのにディオの好感度を上げる必要があったなんて知らなかったよ…

107 20/10/03(土)22:12:07 No.733538934

>このアニメ異様に「」からの評価が高い… 良作とまでは言わないけどツボはきっちり抑えてある佳作だからね 安定感は不思議とある作品だった

108 20/10/03(土)22:12:20 No.733539022

これのソシャゲのCMで笑ってしまった

109 20/10/03(土)22:12:22 No.733539043

お前は俺の下で横たわっていれば良かったんだ! は本来喋らせようとした台詞をエキサイト翻訳して更にエキサイト翻訳したような味を感じる

110 20/10/03(土)22:12:31 No.733539112

>>完結編後編での今までの謎がわかるシーンでその後のハッピーエンドまでわかるのいいよね >そうなんだけどラストシーンの青葉とヒナの出会いはこの後カップリング実験でループすんだよなあ…ともなる ループ抜けた後って実験で消えた直後に戻ってなかったっけ

111 20/10/03(土)22:12:35 No.733539142

>倉光のおっさんが終始安定感あって好きだった >声は速水さんだし すげー有能だよね艦長

112 20/10/03(土)22:12:45 No.733539201

俺頭悪いからもしかしてストーリーの矛盾とか合ったのかもしれないけど とにかく丁寧で親切な作品なんだ 嫌みなところが何一つない

113 20/10/03(土)22:12:46 No.733539202

>このアニメ異様に「」からの評価が高い… 低くなる要素が少ないと言うか 特殊な打ち切られ方した結果物凄いテンポの良い伏線回収する作品に仕上がったからと言うか… 何にせよ二週目の1話見てあーあーあーあー!ってなる所までが完璧過ぎる

114 20/10/03(土)22:13:24 No.733539456

綺麗に終わるのって大事

115 20/10/03(土)22:13:37 No.733539555

安定した70点ぐらいの作品だからまぁ見終わったら評価は高いほう

116 20/10/03(土)22:13:37 No.733539559

この頃ロボットアニメに必ず1人はCV櫻井孝宏がいた錯覚さえあった

117 20/10/03(土)22:14:11 No.733539754

ビゾンさんの偽名の「エフゲニー・ケダール」の意味をずっと考えてる

118 20/10/03(土)22:14:19 No.733539816

同時期にロボアニメが多かった記憶

119 20/10/03(土)22:14:27 No.733539865

なんつーか優等生一歩手前位の感じ

120 20/10/03(土)22:14:42 No.733539986

この頃のサンライズが陥ってた趣味の悪さというか悪意みたいなのがないのがいい

121 20/10/03(土)22:15:02 No.733540114

>この頃ロボットアニメに必ず1人はCV櫻井孝宏がいた錯覚さえあった どいつもこいつもネタキャラだったせいでロボアニメの櫻井=ネタキャラという公式が完成してしまった

122 20/10/03(土)22:15:05 No.733540126

実はソシャゲのループが最後らしいとかなんとか

123 20/10/03(土)22:15:36 No.733540315

ビゾンくんVSビゾンくんはスパロボオリジナル展開じゃないらしいなあれ

124 20/10/03(土)22:15:55 No.733540472

>すげー有能だよね艦長 ロボットアニメってやたら女艦長率が高いからそういう意味でも珍しかった

125 20/10/03(土)22:17:39 No.733541144

ヴァリアンサーは艦載機だから正しいんだろうけどシグナスが便利すぎてスパロボだと撃墜数はシグナスがメインに…

126 20/10/03(土)22:17:50 No.733541220

バスケが消滅してる未来とかビゾン君の執念を感じる

127 20/10/03(土)22:18:02 No.733541299

最後の特異点閉じたあとED流れ始めるとこがちょっと寂しい感じして好き

128 20/10/03(土)22:18:25 No.733541453

ロボデザインはいくらなんでもダサすぎるでしょうってなった

129 20/10/03(土)22:18:51 No.733541632

キャラの扱い見て俺らいつ死ぬんだろうなって話をしてたとかいう杉田と吉野

130 20/10/03(土)22:18:53 No.733541643

敵の博士の子安が味方の博士で青葉の孫疑惑のあるサトリナに負けてるのを悟って 滅茶苦茶狼狽えてるシーンは本当に面白かった

131 20/10/03(土)22:19:32 No.733541907

このアニメOPEDもいいし挿入歌もいいんだよな…

132 20/10/03(土)22:19:34 No.733541918

この頃の櫻井ってロボアニメ以外でもけおったり変態な役多かったからな…

133 20/10/03(土)22:19:39 No.733541951

ネクスト2機は普通にかっこいい あとヒナのバディシステム組み込んだ機体も好き

134 20/10/03(土)22:19:50 No.733542013

レガリアはだいぶあか抜けた感あるんだけどね

135 20/10/03(土)22:19:56 No.733542047

>>この頃ロボットアニメに必ず1人はCV櫻井孝宏がいた錯覚さえあった >どいつもこいつもネタキャラだったせいでロボアニメの櫻井=ネタキャラという公式が完成してしまった アルジェヴォルンの櫻井もおかしくなってトキムネに襲いかかっててダメだった

136 20/10/03(土)22:19:58 No.733542060

特別凄い要素があるわけじゃないんだけどお約束をしっかり押さえてくれた上でお約束なストレス展開を徹底的に廃してくれてるから絶賛するほどの内容じゃないんだけど面白かった以外の感想が残らないんだよな…

137 20/10/03(土)22:20:33 No.733542290

敵国リーダーに森川智之が居たりシグナスのクルーに主演級キャストが揃ってたりやばいくらい豪華

138 20/10/03(土)22:21:03 No.733542470

>特別凄い要素があるわけじゃないんだけどお約束をしっかり押さえてくれた上でお約束なストレス展開を徹底的に廃してくれてるから絶賛するほどの内容じゃないんだけど面白かった以外の感想が残らないんだよな… しかも綺麗に終わってるからまだやれたろって部分がストーリー以外の部分に来るという

139 20/10/03(土)22:21:26 No.733542603

>レガリアはだいぶあか抜けた感あるんだけどね 話が…

140 20/10/03(土)22:21:37 No.733542664

>敵国リーダーに森川智之が居たりシグナスのクルーに主演級キャストが揃ってたりやばいくらい豪華 敵国のリーダー老ビゾンじゃね?

141 20/10/03(土)22:22:36 No.733543050

>敵国のリーダー老ビゾンじゃね? リーダーっていうか隊長だった 微妙に違ったわ

142 20/10/03(土)22:22:57 No.733543205

この時期のロボアニメの櫻井はおかしい

143 20/10/03(土)22:22:59 No.733543222

>>>この頃ロボットアニメに必ず1人はCV櫻井孝宏がいた錯覚さえあった >>どいつもこいつもネタキャラだったせいでロボアニメの櫻井=ネタキャラという公式が完成してしまった >アルジェヴォルンの櫻井もおかしくなってトキムネに襲いかかっててダメだった 最終的にマッキーでネタキャラの極みになったな…

144 20/10/03(土)22:23:18 No.733543331

嫌われそうなとことかつまんねえ部分を減らした感じだからね

145 20/10/03(土)22:23:29 No.733543417

アルフリード・ガラントいいよね…

146 20/10/03(土)22:23:45 No.733543530

>特別凄い要素があるわけじゃないんだけどお約束をしっかり押さえてくれた上でお約束なストレス展開を徹底的に廃してくれてるから絶賛するほどの内容じゃないんだけど面白かった以外の感想が残らないんだよな… よく言えば王道 悪く言えばありきたり キャラやロボの垢抜けなさもあって記憶に残りにくい …結果とくむぶかんどのやコネクティブヒナァァァァァァ!!!やガチャピンが印象に残ってしまう

147 20/10/03(土)22:23:51 No.733543555

なんつーか平均値は割と高いんだけど印象に残るのがコネクティブヒナとガチャピンでな…

148 20/10/03(土)22:24:06 No.733543677

ビゾンさんまあ可哀想な立ち位置ではあるけど台詞と演技が面白すぎて…

149 20/10/03(土)22:24:44 No.733543928

ネタキャラ扱いされまくってるとくむぶかんどのも普通に優秀で作戦内容も完封って感じで完璧だったんだけどな…

150 20/10/03(土)22:25:03 No.733544045

>>敵国のリーダー老ビゾンじゃね? >リーダーっていうか隊長だった >微妙に違ったわ 言いたい事は分かる 敵の顔役みたいな感じでしょ

151 20/10/03(土)22:25:17 No.733544138

>ネタキャラ扱いされまくってるとくむぶかんどのも普通に優秀で作戦内容も完封って感じで完璧だったんだけどな… ちん負けしそうな外見と反応が面白すぎるのがいけない

152 20/10/03(土)22:26:07 No.733544445

>アルフリード・ガラントいいよね… 「これが…こんな事が戦いと呼べるのか…?」って凄い信念持ってる軍人だよね

153 20/10/03(土)22:26:11 No.733544466

ロボットを戦闘機っぽく見せたいからなるべく止まらないような戦闘にしてると聞いた

154 20/10/03(土)22:26:39 No.733544636

やっぱりありましたサンライズ島!でダメだった

155 20/10/03(土)22:28:02 No.733545121

>やっぱりありましたサンライズ島!でダメだった 不時着して謎洞窟でヒロインと一夜を共にする的なやつか

156 20/10/03(土)22:28:12 No.733545200

スパロボではカップリングをホイホイし始め合体攻撃しまくれる辺りになると わりかし強いシステムだな?となってくるんだが そんなんせんでももっと強い奴とか便利な奴とか壊れ性能に片足踏み込んでる奴がいるという問題故に影が薄い

157 20/10/03(土)22:28:22 No.733545246

>ロボットを戦闘機っぽく見せたいからなるべく止まらないような戦闘にしてると聞いた 狙ってやってたのか…

158 20/10/03(土)22:28:47 No.733545381

>これのソシャゲのCMで笑ってしまった 私はソースで決めます! ディオお前…塩なのか!?

159 20/10/03(土)22:29:07 No.733545507

2クール目やったら安定した展開でもダレることはあっただろうから前後編にしたのはいい判断だったと思ってるよ

160 20/10/03(土)22:29:34 No.733545678

実戦でサトリナが子安を追い抜く展開好き

161 20/10/03(土)22:29:42 No.733545723

>ロボットを戦闘機っぽく見せたいからなるべく止まらないような戦闘にしてると聞いた 元々航空機からの発展だしねヴァリアンサー

162 20/10/03(土)22:29:51 No.733545783

他のキャラのインパクト強すぎて霞むけどヒナちゃん普通に可愛いよね…

163 20/10/03(土)22:30:10 No.733545908

>このアニメ異様に「」からの評価が高い… クソコテの出るアニメを「」が好きにならない訳がないだろう

164 20/10/03(土)22:30:17 No.733545973

ゼクシィにも載ったし

165 20/10/03(土)22:30:59 No.733546296

とくむぶかんどのの完璧な作戦をケンカップリングで乗り切る話すごい好き

166 20/10/03(土)22:31:29 No.733546521

>2クール目やったら安定した展開でもダレることはあっただろうから前後編にしたのはいい判断だったと思ってるよ 前ループの話とかダラダラやってただろうと思うとダイジェストにしたのは妄想も掻き立てて正解だったと思う

167 20/10/03(土)22:33:29 No.733547494

完結編は1クールかけてしっかり描いてほしかった気持ちはあるけどそのくらいが丁度いいってところは多分にある

168 20/10/03(土)22:34:59 No.733548289

やっぱりちょっと足りないから劇場版ぐらいの長さに…

↑Top